JPH05163930A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH05163930A
JPH05163930A JP3325760A JP32576091A JPH05163930A JP H05163930 A JPH05163930 A JP H05163930A JP 3325760 A JP3325760 A JP 3325760A JP 32576091 A JP32576091 A JP 32576091A JP H05163930 A JPH05163930 A JP H05163930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
exhaust gas
particulates
particulate
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3325760A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Arakawa
健二 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3325760A priority Critical patent/JPH05163930A/ja
Publication of JPH05163930A publication Critical patent/JPH05163930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パティキュレート捕集用フィルタを間隔を隔
てて複数個直列に配置し、フィルタ再生時には排気ガス
を全量バイパスさせ、捕集時と逆方向から再生ガスを流
す排気浄化装置におけるフィルタ再生時の下流側フィル
タの過昇温によるフィルタの溶損の防止と電力消費量の
低減を目的とする。 【構成】 複数個直列に配置したフィルタ5A, 5Bのう
ち、パティキュレート捕集時の上流側フィルタ5Aとし
て、外周部に貫通空間を有する小径フィルタを配置し、
捕集下流側のフィルタ5Bの後端面にのみ電気ヒータHを
設けて内燃機関の排気浄化装置を構成する。この結果、
捕集時に下流側のフィルタ5Bの外周側のパティキュレー
ト捕集量が増大し、再生時にフィルタ5Bの燃え残り易い
外周側端部が十分に再生され、小径フィルタ5Aもフィル
タ5Bの再生燃焼ガスにより加熱保温されて燃え残りが有
効に防止できると共に、過昇温による溶損が防止され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の排気浄化装置
に関し、特に、ディーゼル機関の排気ガス中に含まれる
パティキュレートを排気流路中に間隔を隔てて設置した
複数のフィルタで捕集除去する装置の、フィルタの再生
を効率良く行うようにした排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の内燃機関、特に、ディーゼル
機関の排気ガス中には、カーボンを主成分とする排気微
粒子(パティキュレート)が含まれており、排気黒煙の
原因となっている。環境汚染の観点からはこのパティキ
ュレートは除去することが望ましく、近年、ディーゼル
機関の排気通路にセラミック製のフィルタを配置し、デ
ィーゼルパティキュレートをこのフィルタによって除去
することが提案されている。
【0003】図5は従来の内燃機関の排気浄化装置10
の全体構成を示すものであり、排気ガスの流れる方向と
逆方向から再生用ガスを流して、パティキュレート捕集
用のフィルタの再生を行う、従来の排気浄化装置10の
構成を示すものである。図において1はディーゼル機
関、2は排気ガス通路、3は排気ガス通路2の一部に設
けられたフィルタ収納用のケーシング、4はシール材、
5はケーシング3に内蔵された排気ガス中のパティキュ
レートを捕集するためのパティキュレートフィルタ、6
は2次空気供給通路、7は燃焼ガス排出通路、8はパテ
ィキュレートフィルタ5をバイパスする排気バイパス通
路、9は2次空気を供給するエアポンプ、Hは電気ヒー
タ、V1は排気通路2と排気バイパス通路8とを切り換
える切換弁、V2は排気バイパス通路8の出口に設けら
れた出口切換弁、V3は燃焼ガス排出通路7の開閉弁、
V4は2次空気供給通路6の開閉弁を示している。
【0004】通常の排気ガス中のパティキュレート捕集
時には、各弁V1〜V4は破線の位置にあり、ディーゼ
ル機関1から排出された排気ガスは、ケーシング3に内
蔵されたパティキュレートフィルタ5によってパティキ
ュレートが除去され、図示しないマフラを介して大気中
に放出される。このように構成された排気浄化装置10
では、パティキュレートフィルタ5の使用に伴ってその
内部に捕集されるパティキュレートの量が増えると通気
性が次第に失われ、機関性能が低下することになるた
め、パティキュレートフィルタ5の端部に設けられた電
気ヒータHに通電すると共に、パティキュレートフィル
タ5に再生用ガス、例えば2次空気を供給してパティキ
ュレートを燃焼させるフィルタの再生処理が必要であ
る。
【0005】一般に、従来の内燃機関の排気浄化装置1
0では、パティキュレートフィルタ5の通気性が失われ
てフィルタ5の上流側の排気ガスの圧力が下流側の圧力
よりも所定値以上に大きくなった時(圧力損失が所定値
以上になった時)を圧力センサによって検出し、パティ
キュレートの再生処理が行われるようになっている。図
5に示した内燃機関の排気浄化装置10では、この再生
処理時には各弁V1〜V4が実線の位置に切り換わる。
この状態では、ディーゼル機関1からの排気ガスは排気
バイパス通路8を通って空気中に放出される。また、こ
の時は、ヒータHに通電が行なわれると共に、エアポン
プ9から2次空気が供給され、パティキュレートフィル
タ5に捕集されたパティキュレートの燃焼が行われる。
そして、燃焼ガスは燃焼ガス排出通路7から空気中に放
出される。前述の電気ヒータHの消費電力は1600W程度
である。
【0006】ところが、前述のような従来の内燃機関の
排気浄化装置10においては、パティキュレートフィル
タ5の再生処理時に、パティキュレートフィルタ5内に
捕集されたパティキュレートが全量燃焼せずに燃え残る
ことがある。これを図6を用いて説明する。図6(a) は
パティキュレートフィルタ5内にハッチングで示すよう
にパティキュレートが十分に捕集された状態を示すもの
である。この状態で排気ガスをバイパスさせた後、ヒー
タHに通電すると共に2次空気を排気ガスの流れる方向
とは逆方向からフィルタ5に供給すると、ヒータHに着
火されてフィルタ5に捕集されたパティキュレートが燃
焼する。このパティキュレートの燃焼において、フィル
タの中心部は熱の伝導が良く良好に燃焼するが、フィル
タの外周部は中心部に比べて燃焼が悪い。この結果、フ
ィルタ5の再生処理の終了時に、図6(b) に示すように
フィルタ5のヒータHから遠い端面側の外周部に、パテ
ィキュレートの燃え残りMが残留し、その後のパティキ
ュレートの捕集時にパティキュレートの捕集分布にばら
つきが生じることになる。このパティキュレートに捕集
分布にばらつきが生じたまで、フィルタの再生処理を行
うと、フィルタの温度が部分的に過度になり、フィルタ
が溶損したりクラックが発生したりすることがある。
【0007】そこで、フィルタの再生時にパティキュレ
ートの燃え残りを少なくするために、フィルタの全長を
短くすると共に、複数個のパティキュレートフィルタを
排気ガス通路中に配置することが行われている。例え
ば、実開昭61-49015号公報では触媒付きセラミックフィ
ルタを2個直列に配置すると共に、それぞれに電気ヒー
タを設け、低速走行時等の排気ガス温度が低い場合には
上流側から下流側の順に段階的に電気ヒータを通電して
パティキュレートを触媒と反応させることが開示されて
いる。また、実開平2-40918号公報にはフィルタを上流
と下流とに2分割し、上流側フィルタに間歇作動ヒータ
を設けることにより、中間空気室にて流れを均一化して
再生効率を向上させ、パティキュレートの急激な燃焼を
抑えることが開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、実開昭61-4
9015号公報および実開平2-40918号公報に示された技術
では、ハニカムフィルタを複数個用いたディーゼル機関
に適用した場合に、再生下流側フィルタの外周に燃え残
りが発生し易く、しかも、再生時に燃焼ガスが通過する
下流側のフィルタが高温 (過昇温) となり、溶損する恐
れがある。
【0009】そこで、本発明は前記従来の内燃機関の排
気浄化装置の有する課題を解消し、パティキュレート捕
集用のハニカム型フィルタを間隔を隔てて複数個直列に
排気ガス通路中に配置し、これらのフィルタの再生時に
は別の排気通路に排気ガスを全量バイパスさせると共
に、再生ガスを捕集時とは逆方向から流す排気浄化装置
において、フィルタの形状および配置、或いは電気ヒー
タの配置を工夫することにより、フィルタ再生時に上流
側フィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼を効率
良く行え、再生下流側のフィルタの燃え残りを有効に防
止でき、かつ、下流側フィルタの過昇温によるフィルタ
の溶損を防止することができる排気浄化装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の第1の形態の内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関
の排気ガス通路中に設けたケーシング中に、パティキュ
レート捕集用のハニカム型フィルタを間隔を隔てて複数
個直列に配置し、これらのフィルタの再生時には別の排
気通路に排気ガスを全量バイパスさせると共に、捕集時
と逆方向から再生ガスを供給する排気浄化装置におい
て、パティキュレート捕集時の上流側フィルタとして、
外周部に貫通空間を有する小径フィルタを配置し、捕集
下流側のフィルタの後端面にのみ電気ヒータを設けたこ
とを特徴としている。
【0011】
【作用】本発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、デ
ィーゼル機関の排気ガス通路に間隔を隔てて複数個直列
に設けられたパティキュレートフィルタによるパティキ
ュレートの捕集時に、外周部に貫通空間を有する上流側
の小径フィルタの存在により、下流側のフィルタの外周
側のパティキュレート捕集量が増大する。そして、フィ
ルタの再生時に電気ヒータに通電が行われ、再生ガスが
捕集時と逆方向から供給されるので、燃え残り易い外周
側端部を十分に再生することができる。同時に、再生下
流側フィルタは小径円筒フィルタであり、かつ、外周部
が再生燃焼ガスによって加熱保温されるので、再生下流
側の燃え残りを有効に防止できると共に、過昇温による
溶損が防止される。
【0012】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例の内燃機関の排気
浄化装置20の全体構成図であり、図5に示した従来の
内燃機関の排気浄化装置10と同じ構成部材には同じ符
号が付されている。従って、図1において、1はディー
ゼル機関、2は排気ガス通路、3は排気ガス通路2の一
部に設けられたフィルタ収納用のケーシング、4はシー
ル材、5A,5Bは排気ガス中のパティキュレートを捕
集するためにケーシング3に直列に配置された2つのパ
ティキュレートフィルタ、6は2次空気供給通路、7は
燃焼ガス排出通路、8はパティキュレートフィルタ5を
バイパスする排気バイパス通路、9は2次空気を供給す
るエアポンプ、11はバッテリ、100は制御装置、H
はパティキュレートフィルタ5Bにのみ取り付けられた
電気ヒータ、Sはパティキュレートフィルタ5Bに設け
られた電気ヒータHに通電するためのスイッチ、V1は
排気通路2と排気バイパス通路8とを切り換える切換
弁、V2は排気バイパス通路8の出口に設けられた出口
切換弁、V3は燃焼ガス排出通路7の開閉弁、V4は2
次空気供給通路6の開閉弁を示している。そして、エア
ポンプ9、スイッチS、および弁V1〜V4の制御は制
御回路100によって行われる。
【0013】図2は図1の内燃機関の排気浄化装置20
における、パティキュレート捕集時の下流側に使用する
パティキュレートフィルタ5Bの外観を示すものであ
る。このフィルタ5Bは、多孔性物質からなるハニカム
状の隔壁を備えたハニカム状フィルタであって一般に円
筒状をしており、内部に隔壁で囲まれた多数の直方体状
の通路51がある。そして、この通路51の隣接するも
のは、排気ガスの流入側と排気ガスの流出側で交互にセ
ラミック製の閉塞材52によって栓詰めされて閉通路と
なっている。
【0014】パティキュレートフィルタ5Bの排気ガス
の流れる方向の下流側端面に設けられる電気ヒータH
は、図2には示していないが、閉塞材52の中に埋め込
まれるタイプのものが使用される。図3は図1の内燃機
関の排気浄化装置20における、パティキュレート捕集
時の上流側に使用するパティキュレートフィルタ5Aの
外観を示すものである。このフィルタ5Aも、多孔性物
質からなるハニカム状の隔壁を備えた円筒状のハニカム
状フィルタであるが、隔壁で囲まれた多数の直方体状の
通路51のうち、中央部分の通路51に隣接するものだ
けを、排気ガスの流入側と排気ガスの流出側で交互にセ
ラミック製の閉塞材52によって栓詰めして閉通路化
し、外周部分の通路51は栓詰めせずに貫通路53とし
たものである。すなわち、上流側のパティキュレートフ
ィルタ5Aは、パティキュレートフィルタの捕集部分
(通路51と閉塞材52)が中央部のみに設けられてお
り、フィルタ5Aの外周部は排気ガス中のパティキュレ
ートが捕集されない貫通部53になっている。
【0015】なお、このような外周部に貫通路53を備
えたパティキュレートフィルタ5Aの他の具体的な構成
例としては、図4に示すように、図2のパティキュレー
トフィルタ5A,5Bと同じ長さの外径を持ち、内側に
複数本の支持体62が突出する円筒状のケース61を用
意し、この支持体62に、図2と同じ形状で直径の小さ
なパティキュレートフィルタ60を支持させて作ること
もできる。
【0016】また、この実施例では、パティキュレート
フィルタ5A,5Bとして、その直径をそれぞれD1,
D2、排気ガスの流れる方向の長さをそれぞれL1,L
2としたときに、D1/L1>2,D2/L2>2であ
る寸法のものを使用しているが、この理由は、再生時の
熱分布によってフィルタにクラックが発生するのを防止
する耐クラック性向上のためである。
【0017】次に、以上のように構成された内燃機関の
排気浄化装置20の動作を図1を用いて説明する。 (1) パティキュレート捕集動作時 通常の排気ガス中のパティキュレート捕集時には、各弁
V1,V4〜V6は破線の位置にある。従って、バイパ
ス通路8、エアポンプ9からの2次空気供給通路6およ
び燃焼ガス排出通路7は閉じており、このときは、ディ
ーゼル機関1から排出された排気ガスはケーシング3に
内蔵されたパティキュレートフィルタ5A,5Bによっ
てパティキュレートが除去されて図示しないマフラーを
通して大気中に放出される。
【0018】このとき、外周部に貫通空間を有する上流
側の小径フィルタ5Aの存在により、ケーシング3の中
央部を流れる排気ガス中のパティキュレートはフィルタ
5Aによって除去され、外周部を流れる排気ガス中のパ
ティキュレートはフィルタ5Aの貫通部53を通るので
パティキュレートが除去されずに下流側のパティキュレ
ートフィルタ5Bに至る。従って、下流側のフィルタ5
Bの外周側のパティキュレート捕集量が増大する。 (2) パティキュレートフィルタ再生動作時 図示しない排気ガス圧センサにより、パティキュレート
フィルタ5A,5Bの上流側の排気ガス圧力と下流側の
排気ガス圧力が検出され、その圧力差が所定値以上にな
ると、パティキュレートフィルタ5A,5Bにパティキ
ュレートが所定量捕集されたとしてパティキュレートフ
ィルタ5A,5Bの再生処理が開始される。パティキュ
レートフィルタ5A,5Bの再生処理時には各弁V1,
V4〜V6は実線の位置に切り換わる。この状態では、
ディーゼル機関1からの排気ガスは排気バイパス通路
8,マフラーを通って空気中に放出される。また、この
時にはスイッチSがオンされると共に、エアポンプ9か
ら2次空気が供給され、パティキュレートフィルタ5B
の端面に設けられた電気ヒータHに通電が行われ、パテ
ィキュレートフィルタ5B内に捕集されたパティキュレ
ートに着火が行われてパティキュレートが燃焼する。そ
して、燃焼ガスは燃焼ガス排出通路7を通って大気中に
放出される。
【0019】この再生処理の時に、本発明ではフィルタ
5Bの外周側のパティキュレート捕集量が中心部に比べ
て多いので、外周部の燃焼力が強く、フィルタの再生時
に燃え残り易い外周側端部を十分に再生することができ
る。一方、再生下流側フィルタ5Aは小径円筒フィルタ
であり、かつ、外周部が再生燃焼ガスによって加熱保温
されるので、再生期間中にフィルタ5A内のパティキュ
レートも上流側フィルタ5Bからの熱によって着火して
燃焼し、再生下流側の燃え残りを有効に防止できると共
に、過昇温による溶損が防止される。
【0020】この再生動作時の電気ヒータHの図1の実
施例における通電量は、パティキュレートフィルタ5B
の長さL2が短いので、従来の1.6kw以下で良い。ま
た、電気ヒータHへの通電は所定時間、例えば3分の間
だけ行われる。下表1は直径が140mm、全長130mm
のパティキュレートフィルタの再生状況(ヒータ容量、
加熱時間、パティキュレート捕集量、2次空気流量)を
示すものであり、下表2は直径が140mm、全長60mm
のパティキュレートフィルタの再生状況(ヒータ容量、
加熱時間、パティキュレート捕集量、2次空気流量)を
示すものである。これらの表からも、本発明の内燃機関
の排気浄化装置におけるパティキュレートフィルタに再
生時にクラックが発生せず、本発明の内燃機関の排気浄
化装置が再生時のパティキュレートフィルタの破損の防
止に効果があることが分かる。 〔表1〕 トータル ヒータ容量 加熱時間 捕集量 2次空気流量 再生状況 クラックの発生 1.6kw 3分 20g 50L/分 △ 有り 1.8kw 3分 10g 100L/分 × 無し 1.8kw 3分 20g 100L/分 ○ 有り 2.2kw 3分 20g 200L/分 ○ 有り 但し、 △は不完全、×は不良、○は良好、Lはリットルを表す。 〔表2〕 トータル ヒータ容量 加熱時間 捕集量 2次空気流量 再生状況 クラックの発生 1.6kw 3分 20g 50L/分 ○ 無し 1.8kw 3分 10g 100L/分 ○ 無し 1.8kw 3分 20g 100L/分 ○ 無し 2.2kw 3分 20g 200L/分 ○ 無し 但し、 ○は良好、Lはリットルを表す。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パティキュレート捕集用のハニカム型フィルタを間隔を
隔てて複数個直列に排気ガス通路中に配置し、これらの
フィルタの再生時には別の排気通路に排気ガスを全量バ
イパスさせると共に、捕集時と逆方向から再生ガスを供
給する排気浄化装置において、フィルタ再生時に上流側
フィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼を効率良
く行え、再生下流側のフィルタの燃え残りを有効に防止
でき、かつ、下流側フィルタの過昇温によるフィルタの
溶損を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における内燃機関の排気浄化装置の一実
施例の全体構成を示すシステム図である。
【図2】図1の内燃機関の排気浄化装置に使用する捕集
時の下流側パティキュレートフィルタの構成を示す斜視
図である。
【図3】図1の内燃機関の排気浄化装置に使用する捕集
時の上流側パティキュレートフィルタの構成の一実施例
を示す斜視図である。
【図4】図1の内燃機関の排気浄化装置に使用する捕集
時の上流側パティキュレートフィルタの構成の他の実施
例を示す斜視図である。
【図5】従来の内燃機関の排気浄化装置の全体構成を示
すシステム図である。
【図6】(a) はパティキュレートフィルタ内にパティキ
ュレートが十分に捕集された状態を示す説明図、(b) は
(a) の状態のフィルタの再生後にヒータから遠い端面側
の外周部にパティキュレートの燃え残りが残留した状態
を示す説明図である。
【符号の説明】
1…ディーゼル機関 2…排気ガス通路 3…ケーシング 5A,5B…パティキュレートフィルタ 6…2次空気供給通路 7…燃焼ガス排出通路 8…バイパス通路 9…エアポンプ 10…従来の排気浄化装置 11…バッテリ 20…本発明の一実施例の排気浄化装置 51…通路 52…閉塞部 53…貫通路 100…制御回路 H…電気ヒータ S…スイッチ V1〜V4…弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気ガス通路中に設けたケー
    シング中に、パティキュレート捕集用のハニカム型フィ
    ルタを間隔を隔てて複数個直列に配置し、これらのフィ
    ルタの再生時には別の排気通路に排気ガスを全量バイパ
    スさせると共に、捕集時と逆方向から再生ガスを供給す
    る排気浄化装置において、 パティキュレート捕集時の上流側フィルタとして、外周
    部に貫通空間を有する小径フィルタを配置し、捕集下流
    側のフィルタの後端面にのみ電気ヒータを設けたことを
    特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP3325760A 1991-12-10 1991-12-10 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPH05163930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325760A JPH05163930A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325760A JPH05163930A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163930A true JPH05163930A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18180322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325760A Pending JPH05163930A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163930A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116698A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Depro Corporation ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US7984608B2 (en) 2006-01-31 2011-07-26 Caterpillar Inc. Method and system of directing exhaust gas
JP2013221461A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Isuzu Motors Ltd 多気筒内燃機関とその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984608B2 (en) 2006-01-31 2011-07-26 Caterpillar Inc. Method and system of directing exhaust gas
WO2007116698A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Depro Corporation ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2013221461A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Isuzu Motors Ltd 多気筒内燃機関とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05240027A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH05163930A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05231133A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05156924A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2924288B2 (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置
JP3210710B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05202734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2516113Y2 (ja) 排出ガス後処理装置
JP3064322B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH116419A (ja) フィルタの再生方法およびフィルタ装置
JPH05141225A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0742534A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH0385315A (ja) 排ガス浄化装置
JP3360437B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0417713A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JP2000310110A (ja) 排気ガス浄化装置の再生システム
JPH10252447A (ja) エンジンの排気ガス後処理装置
JPH0375731B2 (ja)
JPH04298625A (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置
JPH0598937A (ja) デイーゼル機関の排気清浄化装置
JPH03222809A (ja) パティキュレートフィルタの逆流再生装置
JPH01182519A (ja) ディーゼル排気浄化用フィルタの再生制御装置
JPH0443809A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法
KR19980063119U (ko) 경유매연여과장치의 트랩점화구조
JPH05156927A (ja) ディーゼルエンジン排気浄化装置