JPH0443809A - ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法 - Google Patents

ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法

Info

Publication number
JPH0443809A
JPH0443809A JP2150614A JP15061490A JPH0443809A JP H0443809 A JPH0443809 A JP H0443809A JP 2150614 A JP2150614 A JP 2150614A JP 15061490 A JP15061490 A JP 15061490A JP H0443809 A JPH0443809 A JP H0443809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
particulates
electric heater
particulate
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2150614A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuoki Igarashi
龍起 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2150614A priority Critical patent/JPH0443809A/ja
Publication of JPH0443809A publication Critical patent/JPH0443809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディーゼルエンジンの排気中に含まれる粒子
状物質(ディーゼルパティキュレート)を除去するディ
ーゼルパティキュレートフィルタの再生方法に関するも
のである。
(従来の技術) ディーゼルエンジンは、通常、空気過剰状態で燃焼が行
われるので、その排気中のHCやCOの濃度は一般に低
い。しかし、ディーゼルエンジンでは空気が不足する場
合はもちろん、たとえ十分な場合でもその排気中に炭素
粒子が発生し、これがディーゼルエンジンに特有な黒色
排気の主な原因になっている。 近年、この炭素粒子を
も含めて、ディーゼルエンジンから排出される粒子状物
質、いわゆるパティキュレートと、大気汚染、視界の悪
化、呼吸器障害等との関係が注目され、特に車両搭載用
ディーゼルエンジンにはパティキュレート低減のだめの
後処理装置の装着が検討されている。後処理装着として
は、排気通路の途中に耐熱性の粒子補集用フィルタを備
えた、一般にハティキュレートトラッパと称される粒子
補集器がある。
粒子捕集用のパティキュレートフィルタには、多孔性の
セラミックウオールを備えたセラミックウオール型、ア
ルミコーティングされたワイヤメツシュを有するワイヤ
メツシュ型、フオーム状のセラミックを備えたセラミッ
ク7オーム型等がある。
しかし、いずれのパティキュレートフィルタの場合も、
捕捉された粒子量が増大すると通気率が低下し、排気の
流れを阻害するようになるから、捕捉された粒子をフィ
ルタから定期的に除去して、フィルタを再生する必要が
ある。
ディーゼルパティキュレートフィルタを再生するにはデ
ィーゼルエンジンの排気通路からフィルタを取り外して
洗浄する方法もあるが、作業が繁雑であるため、実開昭
60−1909号公報、実開昭60−3222号公報、
特開昭61−25907号公報等に開示されているよう
に、フィルタに捕捉されたパティキュレートをフィルタ
内で燃焼させて除去する方法が多く使用されている。
この燃焼、除去によるフィルタの再生時期の決定方法と
しては、例えば、エンジン背圧の上昇によってフィルタ
の目詰まり度を検知し、この背圧が一定値以上になった
とき再生を行う方法や、フィルタ内の実際のパティキュ
レート量とは無関係に、エンジンが所定の運転を終了す
るごとに自動的に再生を繰り返す方法等がある。
(発明が解決しようとする課題) フィルタの再生は、具体的には補集されたパティキュレ
ートに電気ヒータで点火し、さらにパティキュレートが
焼失するまで二次空気をフィルタに吹き込んで行う。
しかし、従来の再生方法ではパティキュレートに着火し
た後も立ち消え防止および二次空気の加熱のために電気
ヒータに通電が続行され、このためパティキュレートの
燃焼熱と相俟ってフィルタの過熱、溶融のおそれが問題
となっていた。また長時間通電するため電力消費量の点
でも問題であった。
そこで、本発明の目的は、パティキュレートに着火した
後、立ち消えのおそれがなくなった段階で電気ヒータへ
の通電を停止し、その後はパティキュレート自体の燃焼
熱を利用して二次空気を加熱しつつ、パティキュレート
を適正温度範囲で燃焼させ続ける再生方法を提供するこ
とにある。
(課題を達成するだめの手段) 上述の目的を達成するため、本発明のディーゼルパティ
キュレートフィルタの再生方法は次のような構成を採る
。すなわち、フィルタの補集領域に所定量のパティキュ
レートが補集されたとき、前記補集領域へ流入する排気
ガスを前記排気通路の下流側に迂回させ、次に前記電気
ヒータに通電し、前記補集領域の下流端のパティキュレ
ートに着火した後、前記空気供給装置を作動させてパテ
ィキュレートを燃焼させるとともに、所定時間経過後前
記電気ヒータへの通電を停止し、さらにパティキュレー
トが消失した後、前記空気供給装置を停止するとともに
、排気通路の下流側に迂回させていた排気ガスをもとの
流れに復帰させることを特徴とするディーゼルパティキ
ュレートフィルタの再生方法である。
(作用) このような構成のディーゼルパティキュレートフィルタ
の再生方法では、パティキュレートが着火して燃焼し始
めた後も、所定時間が経過するまでは電気ヒータが通電
され続けるので立ち消えが防止され、そして所定時間燃
焼が継続して立ち消えのおそれがなくなった以後は電気
ヒータの通電が停止されてフィルタの過熱が防止され、
更に二次空気は、フィルタ中を通過する際に、パティキ
ュレートの燃焼により加熱されているフィルタの熱を奪
い、予熱された状態になる。この予熱された二次空気は
パティキュレートの燃焼を促進し、前記電気ヒータの通
電時間を短縮しても、その燃焼を継続させることを可能
とする。他方、フィルタに対しては、その冷却効果によ
り、前記電気ヒータの通−電時間の短縮による効果と相
俟って、フィルタの温度を適正な範囲に保持する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
第1図は本発明のフィルタ再生方法のタイミングチャー
トであって、電気ヒータ4と、排気バルブ8aと、二次
空気供給装置7の各制御状態を相関的に表している。こ
れらの機器は第2図のディーゼルパティキュレートフィ
ルタ再生システムの概略構成図に示されている。
まず、フィルタ再生システ・ムの概略を説明すると、デ
ィーゼルパティキュレートフィルタ1はディーゼルエン
ジン2の排気通路3の主通路Δ”a内に配置され、排気
中のディーゼルパティキュレートを捕捉して排気を浄化
する機能を果たす。フィルタ1の下流側には電−気ヒー
タ4が配置され、電気ヒータ4は電気ヒータ用電源5と
オン・オフスイッチ6とに接続されている。そして、電
気ヒータ4の更に下流側には、空気ポンプ7aを有する
空気供給装置7が配設され、この空気供給装置7はフィ
ルタ再生時に外部からパティキュレート燃焼用二次空気
を主通路3a内に導入する。
空気供給装置の最適供給能力Q (t/5in)はフィ
ルタlの大きさによって異なり、例えばフィルタ容積を
V(fi)とすると、 Q−20〜30V の式によって計算される。
排気通路3はフィルタ1を内装しt;主通路3aと、フ
ィ・ルタlの上流側で主通路3aから分岐した副通路3
bとで構成され、副通路3bはフィルタ1の下流側で主
通路3aに合流している。主通路3aと副通路3bには
、それぞれ、排気弁8m。
8bが配設され、排気弁8a、8bはアクチュエータ9
a、9bに連結されている。アクチュエータ9a、9b
は制御弁10a、10bを介して圧力タンク11に連結
され、アクチュエータ9a。
9b、ひいては排気弁は圧力タンク11から供給される
圧縮空気によって動作する。
第1図中、−12はディーゼルエンジン2の吸気通路で
あり、また13はエンジン制御用コンピュータである。
コンピュータ13はエンジン2の運転状態を制御する外
、電気ヒータ4のオン・オフスイッチ6の作動、空気ポ
ンプ7aの作動、及び制御弁10a、lObの作動を制
御する。
同図中、14はエンジン2の回転at−コンピュータ1
3に入力するための入力系統、15はエンジン2の負荷
をコンピュータ13に入力するための入力系統、そして
、16はフィルタ1の温度分布をコンピュータ13に入
力するための入力系統を示す。
また、同図中、17は電気ヒータ4のオン・オフスイッ
チ6に制御信号を伝達する出力系統、18は空気ポンプ
7aに制御信号を伝達する出力系統、モして19.20
はそれぞれ、制御jf l Oa 510bに制御信号
を伝達する出力系統である。
第3図および第4図は本発明に使用するフィルタlの一
例を示す。該フィルタは多孔性セラミック材料によって
全体として円筒形に形成され、その内部は、フィルタl
の一方の端面23から他方の端面24までフ1ルタ1の
軸に対して平行に延在する複数の多孔性!!22によっ
て、ハニカム状に細長く区画されている。そして一方の
端面23は排気通路の下流側に連結され、他方の端面2
4は排気通路の上流側に連結されている。
フィルタlの内部には、隣接する4つの多孔性壁22に
よって画成された直方体のセルla、1bが複数個形成
され、各セルla、1bはフィルタlの一方の端面23
から他方の端面24までフィルタlの軸に平行に延在し
ている。セル1aとセルlbは基本的に同一の形状を有
し、それらの−端は共にプラグ部材25で閉塞され、他
端は開口している。一方のセルlaは補集領域を形成し
、その閉塞端はフィルタlの一方の端面23側に位置し
、その開口端はフィルタ1の他方の端面24側に位置す
る。これに対し、他方のセルlbは空洞領域を形成し、
その閉塞端はフィルタ1の端面24側に位置し、その開
口端はフィルタlの端面23側に位置する。そして、こ
れらのセルla。
1bは互いに隣接するように配置され、これによってセ
ルlaとセル1bは、第3図及び第4図に示すように、
縦方向にも横方向にも交互に位置することになる。
捕集領域には各捕集領域ごとに電気ヒータ4が配設され
、各電気ヒータ4は、8311mに示すように、フィル
タlの端面23@のプラグ部材25、すなわちセル1a
のプラグ部材25にそれぞれ部分的に埋設されている。
電気ヒータ4の容量は、フィルタ1の大きさによって異
なり、例えば、フィルタ径をD(mm)とすると適正ヒ
ータ容量W(ワット)は、W−0,07〜 0. 09
D の式で計算される。
以下、作用を説明する。
エンジン2の運転中は、排気弁8aが開放し、排気弁8
bが閉鎖している。したがって、ディーゼルエンジン2
の排気は主通路3a内に流入し、フィルタ1内を第3図
で矢印c、d方向に流れてパティキュレートが除去され
た後、大気中に排出される。
エンジン2の運転を続行するに伴い、排気中のパティキ
ュレートはフィルタ1によって捕捉され、フィルタ1に
はパティキュレートが次第に蓄積されてゆく。一方、エ
ンジン2の運転状態を表すエンジン回転数とエンジン負
荷は、入力系統14.15を介してコンピュータ13に
逐次、入力されて積算されている。フィルタ1に捕捉さ
れるパティキュレートの総量はエンジン回転数及びエン
ジン負荷の積算値の増加につれて増大すると考えられる
ので、これらの積算値が所定の値になるとコンピュータ
13はフィルタ1の再生時期になりたものと判断する。
コンピュータ13がフィルタ1を再生すべきであると判
断すると、ディーゼルエンジン2の停止時にコンビコー
タ13は制御弁10a、10bに制御信号を送り、排気
弁8aを閉じると共に排気弁8bを開放する。この時点
では電気ヒータ4はまだ通電されておらず、この状M(
ステップl)はF)30秒〜2分間持続され、この間に
フィルタ温度の安定化が図られる。
次いで、コンピュータ13は電気ヒータ4のオン・オフ
スイッチ6をオン状態にし、電気ヒータ4に通電してフ
ィルタlおよびパティキュレートを加熱する(ステップ
2)。ただし、この時はまだ二次空気の吹き込みは行わ
れない。
フィルタlの温度が例えば750〜850’C!の適温
に達するとパティキュレートに点火するので、エアポン
プ7aを作動させて排気通路3の主通路3a内にパティ
キュレート燃焼用の二次空気を吹き込む(ステップ3)
。このときの二次空気の流れは第3図で矢印e、fで表
される。これにょって、フィルタlに捕捉されたパティ
キュレートが端面23側から端面24側へといわゆる逆
流燃焼(逆流再生)を開始する。このとき電気ヒータ4
はパティキュレートの立ち消え防止のため約20〜60
秒間オンのままにしておく。
このように燃焼が開始して所定時間経過すると、もはや
立ち消えのおそれはなくなるので電気ヒータ4の通電を
停止し、以後はパティキュレートが焼失するまで二次空
気の吹き込みだけを所定時間継続する(ステップ4)、
、この時間はフィルタ1の長さIこよって異なり、例え
ばフィルタ1の軸方向長さをL(mm)とすると、二次
空気吹き込み時間T(分)は、 T=0.03〜0.07L の式によって計算される。
パティキュレートの燃焼の際に発生する熱はフィルタl
の温度を上昇させ、従って、セルlb内を通過し、多孔
性壁22を貫流してセルla内に流入する空気が、電気
ヒータ4による予熱がなくても適度に予熱され、パティ
キュレートの燃焼を促進する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のディーゼルパティキュレ
ートフィルタの再生方法では、電気ヒータでパティキュ
レートに着火した後、パティキュレートの燃焼が所定時
間継続するまでは電気ヒータへの通電を続行し、その後
は通電を停止して二次空気のみで自然燃焼させるように
しているので、パティキュレートの燃焼の立ち消えを防
止しつつフィルタの過熱、溶融を防止することができ、
また通電時間の短縮化による電力消費の低減が図られる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフィルタの再生方法を表すタイミン
グチャート、 第2図は、本発明のフィルタの再生方法を実施するため
のフィルタ再生システムの一実施例の概略構成図、 第3図は、本発明に使用するディーゼルパティキュレー
トフィルタの一実施例の部分断面図であって、第2図の
l−I線または11− II線に沿う断面図、 第4図は、第3図のフィルタの端面図である。 l・・・ディーゼルパティキュレートフィルタ2・・・
ディーゼルエンジン 3・・・排気通路 4・・・電気ヒータ 7・・・空気供給装置 ga、8b・・・排気弁 13・・・コンピュータ (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディーゼルエンジンの排気通路の途中に配設されたディ
    ーゼルパティキュレートフィルタであって、前記フィル
    タは多孔質材料によつてハニカム形状に形成されてなり
    、その内部には、前記排気通路の上流側とそれぞれ連通
    した複数の細長い補集領域と、前記排気通路の下流側と
    それぞれ連通した複数の細長い空洞領域とが交互に隣接
    して形成され、前記補集領域の下流端には該補集領域内
    に補集されたパティキュレートに点火するための電気ヒ
    ータが配設され、前記空洞領域の下流端は該空洞領域内
    にパティキュレート燃焼用二次空気を供給する空気供給
    装置に接続されたパティキュレートフィルタにおいて、  前記補集領域に所定量のパティキュレートが補集され
    たとき、前記補集領域へ流入する排気ガスを前記排気通
    路の下流側に迂回させ、次に前記電気ヒータに通電し、
    次に前記補集領域の下流端のパティキュレートに着火し
    た後、前記エア供給装置を作動させて二次空気を補集領
    域内に排気ガス流とは逆方向に流通させてパティキユレ
    ートを排気通路の下流側から上流側へ向かって燃焼させ
    るとともに、所定時間経過後前記電気ヒータへの通電を
    停止し、さらにパティキュレートが消失した後、前記エ
    ア供給装置を停止するとともに、排気通路の下流側に迂
    回させていた排気ガスをもとの流れに復帰させることを
    特徴とするディーゼルパティキュレートフィルタの再生
    方法。
JP2150614A 1990-06-08 1990-06-08 ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法 Pending JPH0443809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150614A JPH0443809A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150614A JPH0443809A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443809A true JPH0443809A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15500729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150614A Pending JPH0443809A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443809A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703352A3 (en) * 1994-08-08 1996-06-26 Toyota Motor Co Ltd Method for regenerating a particulate filter and exhaust emission control system with a particulate filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703352A3 (en) * 1994-08-08 1996-06-26 Toyota Motor Co Ltd Method for regenerating a particulate filter and exhaust emission control system with a particulate filter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1030428A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガスフィルタ並びにこれを用いた排ガスフィルタ浄化装置
JPS61223215A (ja) 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法
JPH05240027A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0443809A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法
JP2003035130A (ja) 煤煙低減装置の再生方法とこれを用いた再生装置
JPS6126573Y2 (ja)
JPH08170522A (ja) ディーゼル機関排ガス浄化装置
JP2690649B2 (ja) 黒煙除去装置
JPH0443810A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPS6235854Y2 (ja)
JP3264707B2 (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH05163930A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH03290014A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法及び再生装置
JP2816375B2 (ja) パティキュレートトラップ機構
JPH07332066A (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
JPH116419A (ja) フィルタの再生方法およびフィルタ装置
JP3580563B2 (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH062530A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07233720A (ja) 排気ガス微粒子浄化装置
JPH03290015A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法
JPH03222809A (ja) パティキュレートフィルタの逆流再生装置
JP3078940B2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH05179931A (ja) パティキュレートトラップ機構
JPH06173645A (ja) 排気ガス処理装置
JPH0466713A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの再生方法