JP3607737B2 - 溶鋼の真空脱ガス方法 - Google Patents

溶鋼の真空脱ガス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3607737B2
JP3607737B2 JP00343895A JP343895A JP3607737B2 JP 3607737 B2 JP3607737 B2 JP 3607737B2 JP 00343895 A JP00343895 A JP 00343895A JP 343895 A JP343895 A JP 343895A JP 3607737 B2 JP3607737 B2 JP 3607737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
degassing
tank
molten steel
refining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00343895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193214A (ja
Inventor
原島和海
津田宜久
小関常雄
山内雅夫
富田健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP00343895A priority Critical patent/JP3607737B2/ja
Publication of JPH08193214A publication Critical patent/JPH08193214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607737B2 publication Critical patent/JP3607737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、溶鋼あるいは溶融合金に含有されている炭素[C]、窒素[N]、水素[H]を減圧・真空下で除去するための効率的な脱ガス方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鋼や合金に含まれる炭素や窒素は、自動車用薄鋼板、飲料缶用薄鋼板として使用する鋼板の場合には、加工性向上、時効防止等のために、極細線スチール・コード用の鋼は伸延性向上のために極微量である事が要求される。さらに、構造用厚板鋼材・パイプライン用鋼管材は割れ防止のため水素含有量を極微量に制限する。
【0003】
脱ガス反応は溶鋼あるいは溶融合金(以下、溶鋼と記す)である液相と、気体である気相との界面(気・液界面)で進行する。従って、脱ガス反応速度を増加させ、速やかに極低炭、極低窒素、極低水酸素である溶鋼を溶製するためには、早期に高真空度化を達成する方法とその具体的手段が必要である。
【0004】
一般に、製鉄業においては、溶鋼あるいは溶融合金(以下単に溶鋼と記述する)の脱ガス処理を、例えば、第3版鉄鋼便覧II製銑製鋼編671〜685ページに示されているような、各種の真空精錬設備を用いて実施している。
【0005】
溶鋼循環型真空槽を用いた脱ガス法(以下、RH脱ガス法と記す)では、一般的には、真空槽内の圧力は、真空排気設備の能力で決定される。したがって、現有設備能力以上の高速排気を実施するためには特別な工夫が必要である。かかる観点から、特開昭55−141516記載の様に、浸漬管先端をその都度密閉して脱ガス処理前に真空槽を予め排気し、かかる後に浸漬管を溶鋼に浸漬して脱ガス処理を実施する技術が開示されている。しかし、浸漬管先端を密閉する事は、現実的には高温での極めて煩雑な作業となり、真空槽を高真空に保つことは困難である。さらに、脱ガス処理開始時点の圧力をより低下させることはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は溶鋼の真空処理を実施して、効果良く経済的に極低炭素、極低窒素、極低水素溶鋼を溶製するための脱ガス方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨とするところは、真空脱ガス精錬設備を用いて溶鋼の脱ガス精錬を実施するにあたり、真空精錬槽および真空排気設備とは別に、気密性を有する真空排気可能な予備タンクを設置して、予め該予備タンクを真空排気し、該溶鋼の真空脱ガス開始と同時に該タンクを真空精錬槽および真空排気設備に連結して脱ガス精錬を開始し、その後、予備タンク内圧力P と真空槽内圧力P との圧力差の値が小さくなった時点で、該予備タンクを真空排気系から切り放して脱ガス精錬を実施する。場合により、脱ガス精錬終了末期に、該予備タンクを真空排気系統に接続して、該予備タンク内を所定の圧力になるよう排気し、次チャージの脱ガス精錬に移行する迄の間、真空排気系統から切り放して、密閉して保持し、次チャージの脱ガス精錬に活用する。
【0008】
さらに、予備タンクを連結した脱ガス精錬開始直後の真空精錬槽内の圧力P の値を300mmHg以下となし、連結直前の予備タンク内圧力P の値と予備タンク容積V を、真空精錬槽容積V、脱ガス精錬前の真空精錬槽の真空圧力Pの値に基づき(1)式の関係を満足する様に設定する。
【0009】
【数2】
Figure 0003607737
【0010】
【作用】
本発明の技術的思想の根源は、限られた排気能力の真空排気設備を最大限に活用して真空槽の早期高真空度化を達成するために、真空排気設備と真空精錬槽とは独立でかつ、連結可能な気密性のタンクを設置し、このタンク内の空気を予め排気しておき、溶鋼の脱ガス処理の開始とほぼ同時に、真空精錬槽あるいは排気設備に連結し、真空槽内を早期に高真空度化する事にある。図1は本発明を実施するための方法の概要を示したものである。
【0011】
つまり、真空排気設備を用いて溶鋼の脱ガス精錬を実施するにあたり、真空精錬槽3および真空排気設備4とは別に、気密性を有する真空排気可能な予備タンク5を設置して、弁6を閉じて弁7を開き予め該予備タンク5を所定の圧力まで真空排気設備4を用いて真空排気後、弁7を閉じて、弁6を閉じる。かかる後、弁6を開いて該溶鋼1の真空脱ガス精錬を開始し、直後に弁7を開いて溶鋼の真空脱ガスを継続する。その後、予備タンク内圧力P と真空槽内圧力P との圧力差ΔPの値が小さくなった時点で弁7を閉じて真空槽だけを排気し脱ガス精錬を継続する。好ましくは、ΔPの値が20mmHg程度の値になった時に弁7を閉じると良い。図中2は取鍋を示す。
【0012】
さらに、脱ガス精錬末期に必要に応じて、弁7を開いて該予備タンクを真空排気系統に接続し予備タンクを所定の圧力まで排気後、弁7を閉じて次チャージの脱ガス精錬に活用する。なお、図中の8,10,11,12は、それぞれ開閉弁を示す。
【0013】
予備タンクの接続は脱ガス精錬初期の真空槽内圧力を速やかに低下させるのに極めて有効な手段であるが、そのままでは排気容積を大きくさせることになり、真空槽をより高真空度にするためには、排気容積をできるだけ小さくする事が必要である。従って、予備タンク内圧力P と真空槽内圧力P との圧力差ΔPの値が好ましくは20mmHg以下になった時点で該予備タンクは排気系統から切り放す。かかる方法で、従来と同様な高真空度が実現できる。
【0014】
以下、脱炭処理を対象に本発明の作用を説明する。
【0015】
脱炭速度は(2)式で記述できる。
【0016】
【数3】
Figure 0003607737
【0017】
C’:速度定数(l/min), P :真空槽圧力(mmHg)
K:平衡定数(mmHg/mass%
co:CO発生過飽和圧力(mmHg),[C],[O]:炭素,酸素濃度
したがって、脱炭速度を大きくするためには、P の減少速度を大きくしてP を早期に小さくする必要がある。一方、圧力と容積との関係は一般に(3),(4)式で示される。
【0018】
【数4】
Figure 0003607737
【0019】
:予備タンク内容積, V:真空槽内容積
P :脱ガス処理直前の真空槽内圧力, P :予備タンク内圧力
つまり、設備上、PとVが一定であるのでP の値を小さくし、V の値を大きくする事によってP を小さくする事ができる。脱炭が顕著に進行し始めるP は300mmHg程度であるので、少なくとも、P とV の値は、(4)式の関係を満足するように設定する。好ましくは、P の値は100mmHg程度にするのが良い。
【0020】
真空精錬槽容積Vは、図6に示す精錬法において、図6(a)、図6(b)では、破線で仕切る部分から弁6までの範囲を指し、図6(c)では、取鍋を密閉する器の容積を指す。
【0021】
本発明の方法に於いて、予備タンク5を真空排気する方法は、別途真空排気ポンプ9を設置して用いてもその効果は同じである。ただし、この場合には、弁6と弁8を閉じて弁7を開き、主排気ダクトも真空排気する事が有効である。
【0022】
【実施例】
実施例1
RH脱ガス設備を用いて、250トンの溶鋼の脱炭処理を実施した。予備タンクの容積V と真空精錬槽内容積Vの比V /Vは3〜4であり、連結直前の予備タンク内圧力P の値は10mmHg以下である。溶鋼の酸素濃度[O]は0.03〜0.05mass%の範囲である。予備タンクはΔPの値が20mmHg以下の時に排気系統から切り放した。図2に[C]の経時変化を示す。本発明の方法により、既存の通常のRHでの脱炭処理よりも極低炭素溶鋼が速やかに溶製できる。
【0023】
実施例2
図6に示す脱ガス設備を用いて、250トンの溶鋼の脱炭処理を実施した。連結直前の予備タンク内圧力PO を10mmHgと一定として、予備タンクの容積VT と真空精錬槽内容積Vの比VT /Vの値を変更した。予備タンクはΔPの値が20mmHg以下の時に排気系統から切り放した。溶鋼の酸素濃度[O]は0.03〜0.05mass%の範囲である。図3に[C]が20ppmに到達するのに要した時間t[C]=20ppm とVT /Vとの関係を曲線A(実線)で示した。本発明の方法により、既存の通常のRHでの脱炭処理よりも極低炭素溶鋼が速やかに溶製できる。
【0024】
実施例3
図6に示す脱ガス設備を用いて、250トンの溶鋼の脱炭処理を実施した。予備タンクの容積VT と真空精錬槽内容積Vの比VT /Vを一定として、連結直前の予備タンク内圧力PO の値を変更した。溶鋼の酸素濃度[O]は0.03〜0.05mass%の範囲である。予備タンクはΔPの値が20mmHg以下の時に排気系統から切り放した。図3に[C]が20ppmに到達するのに要した時間t[C]=20ppm とPO との関係を曲線B(破線)で示した。本発明の方法により、既存の通常のRHでの脱炭処理よりも極低炭素溶鋼が速やかに溶製できる。設備の相違による違いは極めて小さかった。
【0025】
実施例4
図6に示すRH脱ガス設備を用いて、250トンの溶鋼の脱水素処理を20min間実施した。予備タンクの容積V と真空精錬槽内容積Vの比V /Vは3であり、連結直前の予備タンク内圧力P の値は10mmHg以下である。[O]は0.001〜0.005mass%の範囲である。予備タンクはΔPの値が20mmHg以下の時に排気系統から切り放した。
【0026】
図4に脱水素処理前後の水素濃度[H]関係を示す。本発明の方法により、既存の通常のRHでの脱水素処理よりも極低水素溶鋼が速やかに溶製できる。設備の相違による違いは極めて小さかった。
【0027】
実施例5
RH脱ガス設備を用いて、250トンの溶鋼の脱窒処理を20min間実施した。予備タンクの容積VT と真空精錬槽内容積Vの比VT /Vは3であり、連結直前の予備タンク内圧力PO の値は10mmHg以下である。予備タンクはΔPの値が20mmHg以下の時に排気系統から切り放した。[O]は0.001〜0.005mass%の範囲である。図5に脱窒処理前後の窒素濃度[N]関係を示す。本発明の方法により、既存の通常のRHでの脱水素処理よりも極低水素溶鋼が速やかに溶製できる。設備の相違による違いは極めて小さかった
【0028】
【発明の効果】
溶鋼の脱ガス速度が増大し、超極低炭素、極低水素、極低窒素濃度の溶鋼の溶製ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図を示す図面。
【図2】[C]濃度の経時変化を示す図面。
【図3】t[C]=20ppm とV /V、およびt20とP との関係を示す図面。
【図4】処理前後の水素濃度[H]の関係の図面。
【図5】処理前後の窒素濃度[N]の関係の図面。
【図6】真空脱ガス設備の概要を示す図面。
【符号の説明】
1…溶鋼 2…取鍋
3…真空精錬槽 4,9…真空排気ポンプ
5…予備タンク
6,7,8,10,11,12…開閉弁

Claims (3)

  1. 気密性の高い真空排気可能な予備タンクを有する真空脱ガス精錬設備を用いて溶鋼の脱ガス精錬を実施するにあたり、予め該予備タンクを真空排気し、該溶鋼の真空脱ガス開始と同時に該タンクを真空精錬槽および真空排気設備に連結して脱ガス精錬を開始し、予備タンクの圧力P と真空槽内圧力P が(1)式で示される関係に到達した時点で、該予備タンクを真空排気系から切り放す事を特徴とする溶鋼の脱ガス方法
    −P ≦20mmHg …(1)
  2. 請求項1記載の溶鋼の真空脱ガス方法において、脱ガス精錬終了末期に、該予備タンクを真空排気系統に接続して、該予備タンク内を所定の圧力になるよう排気し、次チャージの脱ガス精錬に移行する迄の間、真空排気系統から切り放して、密閉して保持し、次チャージの脱ガス精錬に活用する事を特徴とする溶鋼の真空脱ガス方法
  3. 請求項1記載の溶鋼の真空脱ガス方法において、予備タンクを連結した脱ガス精錬開始直後の真空精錬槽内の圧力P の値を300mmHg以下となし、連結直前の予備タンク内圧力P と予備タンク容積V の値を、真空精錬槽容積V、脱ガス精錬前の真空精錬槽の真空圧力Pの値に基づき(2)式の関係を満足する様に設定する事を特徴とする溶鋼の脱ガス方法
    Figure 0003607737
JP00343895A 1995-01-12 1995-01-12 溶鋼の真空脱ガス方法 Expired - Fee Related JP3607737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00343895A JP3607737B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 溶鋼の真空脱ガス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00343895A JP3607737B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 溶鋼の真空脱ガス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193214A JPH08193214A (ja) 1996-07-30
JP3607737B2 true JP3607737B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=11557367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00343895A Expired - Fee Related JP3607737B2 (ja) 1995-01-12 1995-01-12 溶鋼の真空脱ガス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607737B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101634735B1 (ko) 2015-07-29 2016-06-29 주식회사 포스코 진공 탈가스 설비 및 이를 이용한 용강 정련 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193214A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143355A (en) Apparatus for manufacturing oxygen-free copper
US3700429A (en) Method of controlling vacuum decarburization
JP3607737B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス方法
JPH07278645A (ja) 溶鋼の真空脱ガス方法
JPH0146563B2 (ja)
EP0366293B1 (en) Tri-level method and apparatus for post melting treatment of molten steel
US4780134A (en) Simplified method and apparatus for treating molten steel
JP3279219B2 (ja) 溶鋼の真空処理装置および方法
JP3231577B2 (ja) 溶融金属の真空処理設備およびその操業方法
JP3023879B2 (ja) 高清浄度極低炭素鋼の製造方法
JP3832222B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
JPH05287356A (ja) 取鍋精錬方法
JP3376196B2 (ja) 真空精錬装置及びその運転方法
JPS6119727A (ja) 真空脱ガス設備排ガスの処理方法
JP2002294327A (ja) 高清浄度鋼およびその製造方法
EP0127430B1 (en) Metal refining process
JPS60141818A (ja) 真空脱ガス処理による極低炭素鋼の製造方法
JP3376185B2 (ja) 真空精錬装置及びその運転方法
JP2002030329A (ja) 高マンガン含有鋼の溶製方法
JPH0598340A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法およびその装置
CN114990288A (zh) 一种降低含铝钢过vd炉溢渣的控制方法
JPS63174765A (ja) 溶融金属用連続真空脱ガス装置
JP3481292B2 (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH0841529A (ja) 溶鋼の真空脱炭方法
RO119552B1 (ro) Procedeu de elaborare a oţelurilor ledeburitice

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees