JP3606657B2 - 穀粒選別装置 - Google Patents

穀粒選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3606657B2
JP3606657B2 JP29484295A JP29484295A JP3606657B2 JP 3606657 B2 JP3606657 B2 JP 3606657B2 JP 29484295 A JP29484295 A JP 29484295A JP 29484295 A JP29484295 A JP 29484295A JP 3606657 B2 JP3606657 B2 JP 3606657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
rice
unit
net
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29484295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09108628A (ja
Inventor
徹 池
立 誠 尾
島 俊 二 小
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP29484295A priority Critical patent/JP3606657B2/ja
Publication of JPH09108628A publication Critical patent/JPH09108628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606657B2 publication Critical patent/JP3606657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、籾摺り作業前の粗選或いは籾摺り作業後の米選などを行う穀粒選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊星選別方式の米選機があり、これは筒状の縦形回転選別網の中を供給玄米が流下する間に選別が行われるもので、選別網の自転で良玄米と小米に分離し、公転の遠心力で小米が選別網の網目から抜け出すことによって良玄米と小米が別々に取出され、また選別網の回転速度を調節することによって小粒の除去率が調節されていた。
【0003】
一方、処理能力の増大はもっぱら選別網の大型化によって行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の遊星選別方式の穀粒選別装置は、良玄米と小米の2種類にしか選別できないため、小米中の良玄米の取出しのために、再度選別作業を行う必要があり、また小米の除去率の調節のために、変速機構が必要であった。
【0005】
一方、処理能力の増大を選別網の大型化に頼ると、選別網の1本当りの選別能力には限界があるため、精度が低下し、これを補うために小米の除去率を高くするため、良玄米の回集率が低下し、能率が低くなってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、遊星選別方式の穀粒選別装置において、選別網の周囲を上下に仕切る中仕切板をこの選別部に配設することによって、選別網の網目を通過するものと通過しないものと、さらに中仕切板より上部で通過したものと下部で通過したものに分離選別し、この良玄米、ほぼ良玄米、小米の3種類の分離選別で、従来のような小米中の良玄米の取出しのための再選別を不要とし、また前記中仕切板の取付け高さを調節可能に設けることによって、従来のような選別網の回転速度の変速機構を用いずに小米の除去率を調節可能とする。
【0007】
一方、本発明は、遊星選別方式の穀粒選別装置において、選別部を上下に多段に重ねて配設し、最下部の選別部の下方に前記駆動部を配設すると共に、上段の選別部の主動軸の下端を下段の選別部の主動軸の上端と連動連結し、且つ、最下段の選別部の主動軸の下端を駆動部の駆動源に連動連結し、多段式の穀粒選別装置を構成し、選別網の本数の増加による処理能力の増大を図ることによって、選別網の1本当りの処理量過多による選別精度の低下を防止し、良玄米の回集率の低下も防止する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1は選別部の側面断面図、図2は遊星選別方式の米選機の全体正面図であり、図中(1)は縦長な四角筒形の機枠、(2)は機枠(1)の上端に嵌合固定する玄米ホッパー、(3)はホッパー(2)下方に内装する同じ大きさの網目を有する円筒状の縦形回転選別網、(4)は選別網(3)下方に張設固定する選別部の底板、(5)は機枠(1)の底部に内装する電動モータで、機枠(1)の底部に駆動部を構成し、その駆動部の上側に選別部を構成している。
【0009】
図3乃至図6に示す如く、前記選別部には、中心に主動軸(6)が垂設され、この主動軸(6)を中心にこの周囲に4本の選別網(3)が垂直姿勢で90°間隔で配設されている。
【0010】
主動軸(6)は、下端側が底板(4)に固着された下部軸受け(7)によって回転自在に軸支され、上端がホッパー(2)にこの円筒状の玄米供給口(8)内に固定支持された上部軸受け(9)によって回転自在に軸支され、そして、この主動軸(6)の下端が駆動部に突出し、底板(4)の下面に回転自在に垂下支持され、且つ、伝動モータ(5)の回転軸(10)とベルト伝動で連動連結されたカウンタ軸(11)と歯車伝動で連動連結されている。
【0011】
また、ホッパー(2)下部に各選別網(3)に玄米を均一に分配供給する平形の玄米分配器(12)を備えている。この分配器(12)は、平らな底板(13)と、この底板(13)の上方を覆うカバー(14)とで中空構造に形成され、主動軸(6)に底板(13)を介して分配器(12)を一体回転可能に固定支持し、カバー(14)の中央部に開設された円孔(15)にホッパー(2)の供給口(8)端部が突入すると共に、底板(13)の外周部に開設された円筒状の玄米投入口(16)端部に、各選別網(3)の上端に嵌合固定された上部網フランジ(17)が回転自在に嵌合され、そしてカバー(14)より各投入口(16)の中心に上支軸(18)が垂下固定され、上部網フランジ(17)の中心に一体形成する軸受け(19)を介して各上支軸(18)に各選別網(3)の上端を回転自在に軸支させている。
【0012】
また、選別部の底部に円板状の良玄米受板(20)と中受板(21)を備えている。この良玄米受板(20)と中受板(21)はそれぞれ主動軸(6)に一体回転可能に固定支持され、中受板(21)が良玄米受板(20)の上側にスペーサ(22)を介して所定の隙間を保って一体連結されている。そして各選別網(3)の下端に嵌合固定された下部網フランジ(23)を選別網(3)下端より下方に突出させ、中受板(21)に円孔(24)を介して選別網(3)より下方に突出された下部網フランジ(23)を貫通させ、良玄米受板(20)の上面側で下部網フランジ(23)の下端を開放させると共に、良玄米受板(20)に各選別網(3)ごとの下支軸(25)が回転自在に軸支され、下部網フランジ(23)の中心に一体形成する軸受け(26)を介して各下支軸(26)に各選別網(3)の下端を一体回転可能に軸支させている。
【0013】
また、良玄米受板(20)の下面に各選別網(3)の遊星運動機構(27)を備えている。この遊星運動機構(27)は主動軸(6)の下部軸受け(7)に一体固定するサンギヤ(28)と、各下支軸(25)の下端に一体固定するプラネタリギヤ(29)と、良玄米受板(20)に軸(30)を介して回転自在に支持され、且つ、前記サンギヤ(28)と各プラネタリギヤ(29)に常時噛合うアイドルギヤ(31)とで構成され、主動軸(6)の回転によりこの主動軸(6)を中心に各選別網(4)を公転させると共に、下支軸(25)の回転によりこの下支軸(25)及びこれと同一軸芯上の上支軸(18)を中心に各選別網(3)を自転させ、公転方向と自転方向とを逆方向とする遊星運動を各選別網(3)に行わしめるように構成している。
【0014】
また、底板(4)の上面に一体固定して良玄米受板(20)の外周側に配設する良玄米受樋(32)を設けると共に、良玄米受板(20)の外周縁に固設して良玄米受樋(32)内部で巡回させる良玄米掻出羽根(33)を設け、また機枠(1)に一体固定して中受板(21)の外周側に配設する中受樋(36)を設けると共に、中受板(21)の外周縁に固設して中受樋(36)内部で巡回させる掻出羽根(37)を設け、そして、機枠(1)の正面で選別部底部に対応する位置に良玄米取出口(38)と中取出口(39)を上下に重ねて設け、下側の良玄米取出口(38)が良玄米受樋(32)の底面に開設された放出口(40)に連通接続され、上側の中取出口(39)が中受樋(36)の底面に開設された放出口(41)に連通接続されている。
【0015】
さらに、選別部の中間部に、中心に主動軸(6)を貫通させ、且つ、外側部に円孔(42)を介して各選別網(3)を貫通させる円板状の中仕切板である小米受板(43)を備え、またこの小米受板(43)の外周側に小米受樋(44)を配設すると共に、小米受板(43)の外周縁に固設して小米受樋(44)内部で巡回させる小米掻出羽根(45)を設け、さらに小米受樋(44)の底面に開設する放出口(46)を機枠(1)の正面外側に開放する小米取出口(47)を小米受樋(44)に一体に設けている。
【0016】
小米受板(43)は、主動軸(6)を摺動自在に貫通させる中心のボス部(43a)が止めねじ(48)によって主動軸(6)に一体に固定されると共に、止めねじ(48)をねじ込む主動軸(6)のねじ孔(49)が多段に設けられ、主動軸(6)に一体回転可能に固定支持される小米受板(43)の取付高さが数段階に調節可能となっている。
【0017】
また、機枠(1)の正面壁の中央部に小米取出口(47)を上下移動自在に突出させる縦長のガイド孔(50)を開設すると共に、機枠(1)の正面以外の3側壁中央部に、この3側壁に接する小米受樋(44)の3側壁より突出固定するガイドねじ軸(51)を上下移動自在に突出させる縦長のガイド孔(52)を開設し、小米受樋(44)を上下移動自在に設けると共に、各ねじ軸(51)に締付ける止めナット(53)によって、小米受板(43)の取付高さに対応した高さ位置で小米受樋(44)と小米取出口(47)を機枠(1)に固定支持するように構成している。
【0018】
また、機枠(1)に開設された各ガイド孔(50)(51)を閉塞する手段を備えている。この手段は、巻取り方向に弾性付勢される芯(54)にロール状に巻付けられた磁気シート製のスクリーン(55)を機枠(1)の各ガイド孔(50)(51)の上側と下側に設け、この上下のスクリーン(55)の端部を小米取出口(47)、各止めナット(51)の座金(56)に連結し、小米受樋(44)の取付高さに応じて上下のスクリーン(55)を繰出し、且つ、各ガイド孔(50)(51)の外面に密着させて、この各ガイド孔(50)(51)を閉塞するように構成している。
【0019】
本実施例は上記の如く構成し、籾摺り後の玄米をホッパー(2)に供給すると共に、電動モータ(5)を作動させ、分配器(12)、小米受板(43)、中受板(21)、良玄米受板(20)を主動軸(6)と一体に回転させ、また各選別網(3)を遊星運動させ、米選作業を開始する。
【0020】
ホッパー(2)の玄米は、この供給口(8)より分配器(12)の中央内部に供給され、遠心力を受けて分配器(12)の外側に送られ、各選別網(3)の上端からこの内部に投入される。
【0021】
各選別網(3)の内部に投入された玄米は、選別網(3)の公転によって内周面にへばりつく状態となり、また選別網(3)の自転によって撹拌され、選別網(3)内部で流下する間に、粒の小さい小米から先に選別網(3)の網目を通過してこの選別網(3)外側に分離除去され、最終的に選別網(3)の網目を通過せずこの外側に分離除去されない粒の大きい良玄米が選別網(3)の下端から下方に放出される。
【0022】
選別網(3)の下端から下方に放出された良玄米は、選別部底部の良玄米受板(20)の上面に落ち、遠心力を受けて良玄米受板(20)の外側に送られ、良玄米受樋(32)に落され、この良玄米受樋(32)内部を巡回している良玄米掻出羽根(33)によって放出口(40)に送られ、良玄米取出口(38)より機外に放出される。
【0023】
一方、選別網(3)の外側に分離除去された小米は、小米受板(43)より上側の選別網(3)の網目を通過した小米が、この小米受板(43)の上面に落ち、小米受板(43)より下側の選別網(3)の網目を通過した小米(ほぼ良玄米)が、選別部底部の中受板(21)の上面に落ちる。
【0024】
小米受板(43)の上面に落ちた小米は、遠心力を受けて小米受板(43)の外側に送られ、小米受樋(44)に落され、この小米受樋(44)内部を巡回している小米掻出羽根(45)によって放出口(46)に送られ、小米取出口(47)より機外に放出される。
【0025】
中受板(21)の上面に落ちたほぼ良玄米は、遠心力を受けて中受板(21)の外側に送られ、中受樋(32)に落され、この中受樋(32)内部を巡回している中掻出羽根(33)によって放出口(41)に送られ、中取出口(39)より機外に放出される。この中取出口(39)は良玄米取出口(38)と近接して設けてあるため、ほぼ良玄米を良玄米と別々に、或いは混合して取出すことができる。
【0026】
また、小米受板(43)と小米受樋(44)及び小米取出口(47)の取付け高さを調節することにより、選別網(3)の回転(公転、自転)速度を変化させなくとも、小米の除去率が調節され、例えば、ホッパー(2)に供給される玄米の質が悪く、小米の混入割合が多い場合には、小米受板(43)と小米受樋(44)及び小米取出口(47)の取付け高さを低位に調節設定し、小米除去率を高くすることにより、小米受板(43)より上側の選別網(3)では除去し切れず、小米受板(43)を通過してこれより下側に小米が流下し、ほぼ良玄米や良玄米の中に混入してしまうのを防止でき、逆に、ホッパー(2)に供給される玄米の質が良く小米の混入割合が少ない場合には、小米受板(43)と小米受樋(44)及び小米取出口(47)の取付け高さを高位に調節設定し、小米除去率を低くすることにより、小米受板(43)より下側の選別網(3)に流下する前に選別網(3)の網目をほぼ良玄米や良玄米が通過し、小米の中に混入してしまうのを防止できる。このようにホッパー(2)に供給される玄米の質に応じて小米の除去率を調節することによって、高い選別精度及び選別能率が得られるものである。
【0027】
図7は遊星選別方式で多段式の米選機の実施例を示す選別部の側面断面図であり、縦長な四角筒形の機枠(1a)の底部に駆動部(A)を構成し、その駆動部(A)の上側に選別部(B1)を構成し、さらにその選別部(B1)の上側に他の選別部(B2)を多段に重ねて構成する構造で、上段の選別部(B2)の主動軸(6)の下端が、下段の選別部(B1)の主動軸(6)の上端と軸継手(57)を介して差し込み式で連動連結され、最下段の主動軸(6)の下端がこの下方の駆動部(A)に内装された電動モータ(5)の回転軸(10)に連動連結され、単一の電動モータ(5)(駆動源)で各選別部(B1)(B2)を駆動するように構成している。また上段の選別部(B2)の良玄米取出口(38)及び中取出口(39)は、下段の選別部(B1)の良玄米取出口(38)及び中取出口(39)にそれぞれシュート(58)(59)を介して連通接続され、各選別部(B1)(B2)で選別された良玄米及び小米を最下段の良玄米取出口(38)及び中取出口(39)より機外に取出すように構成している。さらに上段の選別部(B2)のホッパー(2)は、下段の選別部(B1)のホッパー(2)に、入口(60)に均分弁(61)が設けられるシュート(62)を介して連通接続され、最上段の選別部(B2)のホッパー(2)に玄米を供給することにより、最下段の選別部(B1)のホッパー(2)まで均一に玄米を供給するように構成している。
【0028】
なお、上記以外の駆動部(A)及び選別部(B1)(B2)の構造は図1乃至図6に示した駆動部及び選別部の構造と同じであるため、同一の部品番号を付して詳細な説明を省略する。また前記選別部(B1)(B2)では小米受板(43)、小米受樋(44)、小米取出口(47)は省略され、良玄米と小米の2種選別を行うものになっているが、前記選別部(B1)(B2)に小米受板(43)、小米受樋(44)、小米取出口(47)を図1、図2、図4に示した選別部と同様に設けることによって、同様に小米とほぼ良玄米を分離選別でき、良玄米とほぼ良玄米と小米の3種類の選別を行うことができる。この場合、上段の選別部(B2)の小米取出口(47)を下段の選別部(B1)の小米取出口(47)に連通接続し、各選別部(B1)(B2)で選別された小米を最下段の小米取出口(47)より機外に取出すためのシュートは伸縮不可のものでもよいが、取付け高さ調節作業を簡易化する点でシュートは伸縮可能とする方が好ましい。
【0029】
上記したように多段に選別部(B1)(B2)を設け、米選器1台当りの選別網(3)の網本数を増加することによって、選別網(3)の1本当りの処理量を増加させることなく処理能力向上を図ることが可能となる許りでなく、選別網(3)の大形化によるものと違って、選別精度の維持及び向上のために小米の除去率を通常より高く設定する必要がなく、選別精度の維持向上のために能率が低下しない。
【0030】
図8は各選別部に設けられた分配器(12)の変形構造を示す選別部上部の側面断面図であり、この分配器(12a)は前記した平面的に玄米を分散させるものとは違い、ホッパー(2)の供給口(8)より玄米を受入れる中央部より、各選別網(3)に玄米を投入する外側部が低くなるように、分配器(12a)を構成する底板(13a)とカバー(14a)に傾斜を設け、山形の分配器(12a)に形成している。また主動軸(6)を貫通させる底板(13a)の中心を頂点とすることによって、複数の各選別網(3)への供給量の均一化がより効果的に行われ、且つ、籾摺り後の玄米の代わりに籾摺り前の籾をホッパー(2)に供給して粗選作業を行う場合、滑りが玄米に比べて悪い籾、また湿気を多く含んだり枝梗付のより滑りが悪い籾等の分配器(12)内部での詰りが防止できる。
【0031】
また図8に示すように、ホッパー(2)の供給口(8)内部に設けていた主動軸(6)の上部軸受け(9)をホッパー(2)の上部に設け、供給口(8)部での穀粒の通路拡張を図ると共に、供給口(8)に主動軸(6)と一体に回転させるスクリューコンベア(63)を設け、強制的に供給口(8)より穀粒を排出することにより、供給口(8)内部での詰りを防止することができる。尚、図中(63)はホッパー(2)の供給口(8)の上方に上下移動自在に取付けて供給口(8)への注入量を規制する取込規制カバーであり、供給口(8)や分配器(12)での詰り防止に役立つ。
【0032】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成したので以下の効果を奏する。
【0033】
遊星選別方式の穀粒選別装置において、選別網(3)の周囲を上下に仕切る中仕切板(43)を選別部に配設し、穀粒の粒の大きさで大、中、小と3種類に分離選別するので、従来のような小米中の良穀粒の取出しのための再選別が不要になる。
【0034】
また、前記中仕切板(43)を取付け高さ調節可能に設け、この取付け高さ調節で小米の除去率を調節するので、従来のような選別網(3)の回転速度を調節して小米の除去率を調節するものに比べ、駆動部に変速機構が不要となり、この駆動部の構造を簡潔にできる。
【0035】
また、多段式の穀粒選別装置を構成し、選別網の本数の増加による処理能力の増大を図ることによって、選別網の1本当りの処理量過多による選別精度の低下を防止し、良玄米の回集率の低下も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】選別部の側面断面図。
【図2】米選機の全体正面図。
【図3】選別部の玄米供給部の平面断面図。
【図4】選別部の小米取出部の平面断面図。
【図5】選別部の良玄米取出部の平面断面図。
【図6】選別部の遊星運動機構部の平面図。
【図7】多段式の選別部の側面断面図。
【図8】選別部の穀粒供給部の変形例を示す側面断面図。
【符号の説明】
(3) 選別網
(5) 電動モータ
(6) 主動軸
(43) 小米受板(中仕切板)

Claims (2)

  1. 筒状の縦形回転選別網の自転及び公転運動でもって、この選別網内に供給される穀粒を、選別網の網目を通過するものと通過しないものとに分離選別する選別部と、この選別部の駆動源を備える駆動部を設けた穀粒選別装置において、前記選別網の周囲を上下に仕切る中仕切板を前記選別部に配設し、この中仕切板の取付け高さを調節可能に設けたことを特徴とする穀粒選別装置。
  2. 筒状の縦形回転選別網の自転及び公転運動でもって、この選別網内に供給される穀粒を、選別網の網目を通過するものと通過しないものとに分離選別する選別部と、この選別部の駆動源を備える駆動部を設けた穀粒選別装置において、前記選別部を上下に多段に重ねて配設し、最下部の選別部の下方に前記駆動部を配設すると共に、上段の選別部の主動軸の下端を下段の選別部の主動軸の上端と連動連結し、且つ、最下段の選別部の主動軸の下端を駆動部の駆動源に連動連結したことを特徴とする穀粒選別装置。
JP29484295A 1995-10-17 1995-10-17 穀粒選別装置 Expired - Fee Related JP3606657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29484295A JP3606657B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 穀粒選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29484295A JP3606657B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 穀粒選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108628A JPH09108628A (ja) 1997-04-28
JP3606657B2 true JP3606657B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=17812966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29484295A Expired - Fee Related JP3606657B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 穀粒選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606657B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109954650A (zh) * 2017-12-14 2019-07-02 天津市福厦食品有限公司 一种巧克力糖加工用多级筛分机
CN110496770B (zh) * 2019-08-23 2020-12-22 安徽群升建筑工程有限公司 一种装饰材料颗粒机内部过滤结构的调节装置及使用方法
CN115837351B (zh) * 2023-02-28 2023-05-02 山西农业大学山西功能食品研究院 一种基于黄花品质的分选装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09108628A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810031B1 (en) Pretreatment process in flour milling method
JP3606657B2 (ja) 穀粒選別装置
CN112495595B (zh) 一种旋转式全自动筛米机
US4207987A (en) Apparatus and method for spiral separation of materials
CN212384087U (zh) 油菜籽快速分选装置
US6050422A (en) Rotary sweep scalper
JPH0349621A (ja) 麦粒調整装置
CN112122122A (zh) 一种葡萄干除杂分选设备及其加工方法
CN218526852U (zh) 一种小麦育种的自动脱粒设备
CN220803628U (zh) 一种可筛分土壤研磨装置
CN117531690B (zh) 一种粮食烘干机的进料筛选装置
JP2652036B2 (ja) 穀粒選別装置
JPS62250979A (ja) 縦型穀粒選別機
CN217550469U (zh) 一种粮食轻杂风选机
JPS6323750A (ja) 籾摺選別装置
CN212441990U (zh) 一种枸杞分级筛选装置
JP2652469B2 (ja) 穀類選別調整装置
JPH0796250A (ja) 穀粒選別装置
JP2772419B2 (ja) 穀粒選別装置
CN206868610U (zh) 一种联动式颗粒物分级筛选装置
JP2593382B2 (ja) 縦型穀類選別機
JP2841073B2 (ja) 穀粒選別装置
JPH0631873U (ja) 穀粒選別装置
JPH0351017Y2 (ja)
JP3438828B2 (ja) 流下式竪型穀類選別機における選別率調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees