JP3605622B2 - 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類 - Google Patents

塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類 Download PDF

Info

Publication number
JP3605622B2
JP3605622B2 JP18929793A JP18929793A JP3605622B2 JP 3605622 B2 JP3605622 B2 JP 3605622B2 JP 18929793 A JP18929793 A JP 18929793A JP 18929793 A JP18929793 A JP 18929793A JP 3605622 B2 JP3605622 B2 JP 3605622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spp
ipp
syndiotactic polypropylene
chlorinated
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18929793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718016A (ja
Inventor
哲二 西岡
伸吾 刀根
亮三 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP18929793A priority Critical patent/JP3605622B2/ja
Publication of JPH0718016A publication Critical patent/JPH0718016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605622B2 publication Critical patent/JP3605622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はポリオレフイン系素材における接着剤、接着における下塗材、塗料のビヒクル、コ−テイング剤、印刷インキのバインダ−等(以下接着剤類と略称)に有効に使用される新規なシンジオタクチツクポリプロピレン(以下SPPと略称)の塩素化物(Cl−SPPと略称)並びにポリオレフイン系素材等に使用されるCl−SPPを主成分とする接着剤類に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフイン系樹脂は比較的安価であり、しかも耐薬品性、耐熱性、耐水性等の物性が非常に優れていることから広い分野に使用されている。特にポリエチレンフイルム、ポリプロピレンフイルム等、ポリオレフインフイルムの需要増加は顕著である。それ故にそれらについての接着剤類の開発やヒ−トシ−ル性の改善の研究が盛んに行われている。しかしながらポリオレフイン系樹脂はそれ自身では無極性、あるいは低極性であることから、塗装や接着が困難であるという欠点を有している。この欠点を改善するため従来はポリオレフインフイルムの表面を薬剤等で化学的に処理したり、コロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理等で表面酸化処理する等の種々な方法が行われている。しかしながらこれらの方法はすべてポリオレフインフイルムの表面処理のための特別な装置と人手が必要であり、しかも充分満足すべき効果が得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のポリオレフイン系素材等の接着剤としては塩素化ポリオレフイン又はその誘導体又はポリオレフインを含有する種々な化合物又は組成物が使用されているが、現状では従来の塩素化ポリオレフイン又はその誘導体又はそれらの組成物によつては強い接着力を有する接着剤は未だ得られていない。
【0004】
上記に鑑み、本発明者等はポリオレフイン系素材の接着剤類に関して鋭意研究を重ねた結果、遂に本発明に到達したもので、本発明は従来、接着剤類に使用されていた塩素化ポリプロピレン組成物、これは主として塩素化アイソタクチツクポリプロピレン(Cl−IPPと略称)を主成分とするものであるところ、本発明者等はCl−IPPよりも融点、ガラス転移点が低く、かつCl−IPPよりも溶剤に対する溶解性に優れ、かつポリプロピレン系素材に対する接着力が著しく強いCl−SPPを見付け、本発明を完成するに至つたもので、本発明は新規なCl−SPP並びにCl−SPPを使用する接着剤類を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、190℃におけるメルトインデックスが2〜20g/10minであるシンジオタクチックポリプロピレンを塩素化して得られた塩素化シンジオタクチックポリプロピレンである。ここで、塩素化シンジオタクチックポリプロピレンの塩素含有量は、5〜50重量%、特に10〜25重量%が好ましい。塩素含有量が5重量%未満ではCl−SPPとしての特徴を発揮せず、また50重量%を超過すると接着力が低下するようになる。シンジオタクチックポリプロピレンは、本出願人の発明になる特公昭48−5796号の方法に従つて塩素化される。
また、本発明は、上記の塩素化シンジオタクチックポリプロピレンを主成分とする接着剤類である。塩素化シンジオタクチックポリプロピレンの有機溶剤としてはトルエン、キシレン、ベンゼン、メシチレン等が使用される。
【0006】
本発明の特徴を示す赤外吸収スペクトルのCl含有量10%の場合について測定した結果を〔図3〕に示した。比較のため〔図4〕にCl−IPP(Cl含有量21.5%)を示した。〔図3〕においてCl−SPPの特徴的な波数のピ−クが1022,961,870,819(cm−1)に存在するのに反してCl−IPPにおいてはCl−SPPに相当する波数は998,842,809,770(cm−1) に存在し、明らかにCl−SPPと異なり、Cl−SPPは新規物質であることが判る。比較のためCl−SPP(Cl含有量20%)の赤外吸収スペクトルを〔図5〕に示した。〔図5〕の場合も〔図3〕と同様な赤外吸収スペクトルを示した。なお参考のためにSPPについての赤外吸収スペクトルは図示していないが1313,1264,1006,868(特にPPの特徴を示す波数),803(cm−1) である。〔図3〕,〔図4〕の比較から明らかな如く、赤外線吸収特性におけるCl−SPPとCl−IPPとは異なつており、Cl−SPPにおける961(cm−1) のピ−クがCl−IPPには確認できない。かつCl−SPPにおける1022,870,810(cm−1)のピ−クに相当するCl−IPPピ−クのピ−クの間には10〜30(cm−1)の差があることが判る。〔図3〕,〔図4〕,〔図5〕における赤外線吸収スペクトル測定条件は何れも機種Nicolet社製20−DXB使用、分解能4(cm−1)、FT回数10回である。
【0007】
【図3】
【0008】
【図4】
【0009】
【図5】
【0010】
従来からポリプロピレン素材に対する接着剤類に使用されるのは主としてCl−IPP又はその誘導体又はそれらの組成物である。しかしながらCl−IPPは塩素含有量が高くなると有機溶剤に対する溶解性は向上するが接着力が低下する。また塩素含有量が低くなると接着力は向上するが有機溶剤に対する溶解性が低下する。そこでCl−IPPでは接着力と作業性とを共に向上させる塩素含有量の領域として25〜40%のものが使用されているが、その接着力は不充分である。更に接着力を向上させるためには塩素含有量を下げることが必要である。その場合それに伴つて有機溶剤への溶解性が低下する欠点があるのは上記の通りである。
【0011】
本発明は低塩素含有量領域でも有機溶剤に対する良好な溶解性を示し、かつ強力な接着力を発揮する新規な接着剤の開発に成功した。即ち本発明に使用されるCl−SPPの塩素含有量は5〜50%、好ましくは10〜25%であり、実用される温度、実用される濃度で完全な液状を保ち、特に塩素含有量が20%以下で、従来のCl−IPPでは使用できなかつたような低塩素含有量でも驚くべきことにはCl−SPPは有機溶剤に容易に溶解し、かつゲル化を生起せず有効に使用可能な特徴を有することを見付け本発明を完成するに至つた。
【0012】
本発明のCl−SPPの塩素含有量と粘度(固形分15%、トルエン溶液、温度25℃)との関係を従来のCl−IPPと比較測定して、〔図1〕に示した。〔図1〕より明らかなように、従来のCl−IPPではトルエンに対して不溶性になる塩素含有量が20重量%以下である。これに反して例えば本発明のCl−SPPは8重量%においてもトルエンに対して良好な溶解性を示すことが判る。
【0013】
【図1】
【0014】
〔図2〕はCl−SPPとCl−IPPとの130 ℃及び110 ℃におけるヒ−トシ−ル性の強度と塩素含有量との関係を比較したもので、〔図2〕より塩素含有量が低い場合においてCl−SPPはCl−IPPに比較して強力な接着力を有する。この場合、〔図1〕との比較結果より、Cl−SPPは著しく有効な接着剤類を与えることが判る。
【0015】
【図2】
【0016】
【実施例】
次に本発明を実施例で示すが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。〔表1〕、〔表2〕の測定項目の測定方法を下記に示す。
(イ)粘度(_P)
JIS.K5400により回転粘度計法によつた。
(ロ)トルエンへの溶解性
加温状態でCl−SPPの15%トルエン溶液を作成し、その後温度10℃で24時間放置した後、目視により判断した。
(ハ)光沢
JIS.K5400により、鏡表面光沢度(θ=60度)により測定する。
(ニ)ヒートシール性強度(g/cm)
Cl−SPPの12%トルエン溶液をバーコーダー#32を使用して無処理ポリプロピレンフイルム(60μ)に塗布し、乾燥後ヒートシールを行つた。
ヒートシール塗布量 14g/m
ヒートシール温度 110℃及び130℃
ヒートシール圧力 1Kg/cm
ヒートシール時間 1sec
剥離方法 T剥離
剥離速度 50mm/min
【0017】
【表1】
Figure 0003605622
Figure 0003605622
【0018】
【表2】
Figure 0003605622
【0019】
【実施例1】
SPP(三井東圧化学株式会社製 190℃で測定したMI:2.3g/10min)33.7g をテトラクロルエチレン640.0gに加え、加熱撹拌しながら110 ℃で1hrで完全溶解した。この状態で塩素ガスを0.20(g/h・g −Resin )の速度で吹き込む。この場合紫外線照射下での塩素化反応又は遮光下で触媒を使用して塩素化反応を行つてもよい。所定の塩素含有量に達した後、窒素ガスを吹き込み、未反応の塩素含有ガス及び塩化水素を除去する。この反応液にアセトンを加え、沈殿を生じさせ、この沈殿物をアセトンで数回洗浄してCl−SPPを得た。得られたCl−SPPをトルエンへの溶解性、粘度の測定及びポリプロピレン板(三井東圧化学株式会社製三井ノ−ブレンSBE−3を射出成形したもの)上にバ−コ−タ−#32を使用して塗布し、光沢度を測定した。結果を〔表1〕に纏めた。〔表1〕から明らかなように、低塩素含有Cl−SPPでさえもトルエンに対して良好な溶解性を示し、その塗膜の光沢についても良好な結果が得られた。更に各種Cl−SPPのトルエン溶液を無処理PPフイルム上に塗布し、前記(ニ) の条件に従つてヒ−トシ−ル性強度の測定を行つた。その結果を〔表2〕及び〔図2〕に示した。〔表2〕及び〔図2〕から明らかなようにCl−SPPはCl−IPPに比較して優秀なヒ−トシ−ル性強度を示し、特に塩素含有量の低いCl−SPPはヒ−トシ−ル性強度がCl−IPPに比較して著しく大である。〔図3〕、〔図5〕はSPPのCl含有量がそれぞれ10%、20%の場合、〔図4〕に比較のためにIPPのCl含有量21.5%の場合の赤外線吸収スペクトルのチヤ−トを示した。
【0020】
【発明の効果】
本発明の効果を纏めると下記の通りである。
(1) 本発明者等によつて始めて新規なCl−SPPが製造された。
(2) 得られたCl−SPPは従来のCl−IPPに比較して融点、ガラス転移点及び溶剤に対する溶解性が大で、かつ接着剤類に使用した場合接着力が大であつた。しかもCl−IPPでは不可能であつた低塩素化物でさえも、本発明のCl−SPPは有機溶剤に対して優秀な溶解性を示し、かつその塗膜の光沢も優秀であつた。
(3) 本発明のCl−SPPはポリオレフインフイルム等に対してCl−IPPと比較して強力なヒ−トシ−ル性を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】Cl−SPPとCl−IPPの塩素含有量と粘度との関係を示す図で、25℃における15%トルエン溶液を使用した。図中点線の領域はゲル化を起こし使用不可能になる領域を示す。
【図2】Cl−SPPとCl−IPPのヒートシール性強度と塩素含有量との関係を示す。
【図3】Cl−SPP(塩素含有量10.1%)の赤外吸収スペクル。
【図4】Cl−IPP(塩素含有量21.5%)の赤外吸収スペクル。
【図5】Cl−SPP(塩素含有量19.2%)の赤外線吸収スペクトル。
【符号の説明】
1.図1におけるCI−SPPの曲線
2.図1におけるCl−IPP(M=15の塩素化物)の曲線
3.図2におけるCl−SPPの131℃の場合
4.図2におけるCl−SPPの110℃の場合
5.図2におけるCl−IPPの130℃の場合
6.図2におけるCl−IPPの110℃の場合

Claims (3)

  1. 190℃におけるメルトインデックスが2〜20g/10minであるシンジオタクチックポリプロピレンを塩素化して得られた塩素化シンジオタクチックポリプロピレン。
  2. 塩素含有量が5〜50重量%であることを特徴とする、請求項1記載の塩素化シンジオタクチックポリプロピレン。
  3. 請求項1または2記載の塩素化シンジオタクチックポリプロピレンを主成分とする接着剤類。
JP18929793A 1993-06-30 1993-06-30 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類 Expired - Lifetime JP3605622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929793A JP3605622B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929793A JP3605622B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718016A JPH0718016A (ja) 1995-01-20
JP3605622B2 true JP3605622B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=16238979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18929793A Expired - Lifetime JP3605622B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605622B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042103A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition de resine liante et son procede de production
JP4168228B2 (ja) * 2001-06-29 2008-10-22 東洋化成工業株式会社 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物
WO2003002659A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Toyo Kasei Kogyo Company Limited Composition de solution de resine agglomeree, revetements, encres, adhesifs et primaires
KR100656110B1 (ko) 2001-12-28 2006-12-12 닛폰세이시가부시키가이샤 결합제 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP4244316B2 (ja) 2003-11-28 2009-03-25 株式会社リコー 締結構造体、締結方法及び画像形成装置
CN1961007B (zh) 2004-05-31 2012-08-15 日本制纸化学株式会社 氯化丙烯系无规共聚物以及含有该共聚物的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718016A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1995268B1 (en) Resin dispersion, coating materials, laminates, and processes for production of the same
AU764974B2 (en) Coupling metal parts with a plastic material
JP2011162797A (ja) ポリオレフィンの不飽和酸による変性方法
JP3605622B2 (ja) 塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンと該塩素化シンジオタクチツクポリプロピレンを使用した接着剤類
WO2021256416A1 (ja) 接着剤組成物
JP5703423B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン樹脂
JP2596884B2 (ja) 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物
CA2410657A1 (en) Binder resin solution composition having satisfactory solution property
JP6166564B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン樹脂組成物
JP3727744B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン組成物の製造法
US5281381A (en) Method for extruding polyolefins containing vinylidene chloride polymers
JP2001226545A (ja) 水性分散液及びその用途
JPS59166534A (ja) コ−テイング剤
JPH0533245B2 (ja)
JP2004285282A (ja) 安定性良好な塩素化ポリオレフィン系バインダー樹脂組成物
JP2004217807A (ja) 低温安定性良好な塩素化ポリオレフィン系樹脂溶液
JP3023188B2 (ja) 塗工用樹脂組成物
JP3048128B2 (ja) バインダー樹脂組成物の製造法
JP2005290340A (ja) ヒートシール剤
JP2000273389A (ja) バインダー樹脂組成物およびその用途
JPS6178844A (ja) ポリプロピレン系樹脂用プライマ組成物
US4321338A (en) Novel chlorinated polymer and coating composition employing the same
KR20010022793A (ko) 개선된 가열 밀봉성을 갖는 폴리에틸렌
JPS60219277A (ja) 接着剤樹脂組成物
JPS61231067A (ja) ポリオレフイン成形体用接着剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term