JP3596454B2 - カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法 - Google Patents

カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3596454B2
JP3596454B2 JP2000296901A JP2000296901A JP3596454B2 JP 3596454 B2 JP3596454 B2 JP 3596454B2 JP 2000296901 A JP2000296901 A JP 2000296901A JP 2000296901 A JP2000296901 A JP 2000296901A JP 3596454 B2 JP3596454 B2 JP 3596454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
page
catalog
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000296901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001344281A (ja
Inventor
達也 山田
真二 椚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000296901A priority Critical patent/JP3596454B2/ja
Publication of JP2001344281A publication Critical patent/JP2001344281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596454B2 publication Critical patent/JP3596454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、頁画像と頁内の各写真部に対応する個別画像を伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のカタログ画像データ提供システムでは、画面上に顧客が所望する商品画像を表示し、顧客に商品内容の理解を促すと共に、画面上に表示した商品画像に対応する画像データを顧客に対して送信する送信手段を備えたものが存在していた。
【0003】
これにより、顧客は興味のある商品を画面上の商品画像により確認することができた。又、顧客は送信された画像データをダウンロードにより顧客側の端末に取り込み、取り込んだ画像データに基づいてオリジナルのカタログ等を作成することもできた。
【0004】
しかしながら、上記従来の技術においては、1つの頁の中に多数の写真部を備えたカタログなどの場合、各写真部に対応した画像データをレイアウトして頁画像を構成する必要が生じ、その結果頁画像の作成が複雑となってしまうという問題を抱えることとなる。
【0005】
そこで、この問題を解決する為に、頁全体を表示する頁画像を1つの画像データから構成してなるものが考案された。
【0006】
これにより、頁画像を簡単に作成することができるようになった。
【0007】
又、上記問題を解決する為に、表示画面を分割し、一方に頁画像の代用物としてシリーズ名を文字情報で表示し、他方に商品画像を表示するものが考案された。
【0008】
この場合、見出し分類となるシリーズ名の文字情報で確認を行いながら商品画像を閲覧することができた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術によると、確かに頁画像の作成は簡単になってしまうものの、顧客が特定の写真部についてのダウンロードを意図して画像データの送信要求を行った場合、頁全体が丸ごと送信されてしまい、大変使いにくいものとなってしまうという問題があった。
【0010】
又、見出し分類となるシリーズ名の文字情報で確認を行いながら商品画像を閲覧するものの場合、知名度の低いシリーズ名を冠している場合は顧客にとって分かり難いものとなってしまうという問題があった。
【0011】
本発明は、上記事由に鑑みてなしたもので、その目的とするところは顧客に対し分かり易くて便利なカタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のカタログ画像データ提供システムにあっては、請求項1に記載したように、カタログの各頁を示す頁画像にレイアウトされた各写真部に対応する個別画像の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供システムであって、頁画像の画像データと各個別画像の画像データとしての高解像度画像データと低解像度画像データとを格納している記憶手段と、記憶手段から所定の頁画像の画像データと同頁画像に対応する複数の低解像度画像データとを抽出する抽出手段と、抽出された画像データに基づいて顧客に対し頁画像と複数の低解像度画像データの個別画像とを並べて表示させ所望する個別画像の選択を促す選択促進手段と、選択された個別画像に対応する高解像度画像データを検索する検索手段と、検索された高解像度画像データを送信する送信手段と、を設けている。
【0013】
これにより、顧客に対して分かり易くて便利なカタログ画像データ提供システムとすることができる。即ち、頁画像と低解像度画像データからなる選択用の個別画像とが並んで表示されるので、画面を切り替えることなく2つの画像を同時に見ることができ、その為、頁画像と個別画像を簡単に対比することができ、所望する個別画像を容易に見つけることができる。
【0014】
又、どちらの画像もビジュアルによる表示の為、言語体系が異なる顧客に対しても充分な情報提供を行うことができる。
【0015】
又、高解像度画像データが送信されるので、このデータをダウンロードして顧客側の端末で保存し、高解像度画像データによる個別画像を使ったオリジナルカタログの頁を簡単に作ることができる。頁画像から頁全体を丸ごとダウンロードするよりも各個別画像をダウンロードしてオリジナルカタログを作る方が、自由度が高い。
【0016】
又、送信可能な高解像度画像データからなる個別画像を頁画像の中に取り込んで頁画像を構成しようとするよりも簡単に頁画像を構成することができる。即ち、一般のカタログにおいては、頁の中に様々な大きさの写真部が様々なレイアウトで盛り込まれている。この様な複雑な構成となる頁の中に送信可能な個別画像を1枚づつ貼っていくのは大変困難な作業となる。本発明においては、頁画像を1つの画像データで構成し、選択送信用の個別画像は別に設けて並べて表示することで頁画像を作る手間を大幅に軽減させることに成功している。
【0017】
又、簡単な作業で各画像の元になる画像データを作ることができるので、各画像を簡単に更新できる。簡単に画像データを作れるということは、即ち簡単に各画像を更新できるということにつながる。簡単に各画像を更新できれば、より早く最新の画像を頒布することができる。カタログは鮮度が命であり、最新情報への素早い更新は顧客に対して有益なものとなる。
【0018】
本発明のカタログ画像データ提供システムにあってはカタログの各頁を示す頁画像にレイアウトされた各写真部に対応する個別画像の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供システムであって、各個別画像の画像データとして高解像度画像データと低解像度画像データとを有し、顧客に対して頁画像と複数の低解像度画像データの個別画像とを並べて表示させ、所望する個別画像の選択を促し、選択された個別画像に対応する高解像度画像データを送信するようにしても良い。
【0019】
この場合、請求項1に対応した作用効果と同様の作用効果を生むことができる。
【0020】
又、上記目的を達成するために、本発明のカタログ画像データ提供方法にあっては、請求項に記載したように、カタログの各頁を示す頁画像にレイアウトされた各写真部に対応する個別画像の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供方法であって、画像データを格納する記憶手段と、記憶手段から画像データを抽出する抽出手段と、顧客に対して所望する個別画像の選択を促す選択促進手段と、高解像度画像データを検索する検索手段と、高解像度画像データを送信する送信手段と、を備えており、前記記憶手段には頁画像の画像データと各個別画像画像データとして高解像度画像データと低解像度画像データとが格納され、この記憶手段から前記抽出手段が所定の頁画像の画像データと同頁画像に対応する複数の低解像度画像データとを抽出し、抽出された画像データに基づいて顧客に対し前記選択促進手段が頁画像と複数の低解像度画像データの個別画像とを並べて表示させ所望する個別画像の選択を促し、選択された個別画像に対応する高解像度画像データを前記検索手段が検索し、検索された高解像度画像データを前記送信手段が送信する。
【0021】
これにより、請求項1に対応した作用効果と同様の作用効果を生むことができる。
【0022】
更には、初めに低解像度画像データからなる個別画像を表示するので表示の為の初期伝送量を少なくでき、初期伝送を高速で伝送することができる。次いで、初期伝送完了後に必要なものだけ高解像度画像データを送信するので伝送効率が良い。初めから高解像度画像データからなる個別画像を表示するよりも伝送効率が良い。初期伝送が遅いと画像データの入手が面倒になり、顧客が離れてしまう。本発明においては、顧客に面倒な思いをさせない分、より多くの顧客に画像データを提供することができる。
【0023】
本発明のカタログ画像データ提供方法にあっては頁画像内の写真部と其れに対応する個別画像に、各々同一の識別記号を付しても良い。
【0024】
この場合、同一の識別記号が付されているので、頁画像と個別画像の対比が容易となる。頁画像の中に似通った写真部が存在していても、識別記号により確実に対比させることができる。
【0025】
本発明のカタログ画像データ提供方法にあっては顧客に顧客情報の入力を促し、入力された顧客情報に顧客への送信履歴を付随させて顧客別送信情報を作成し、個別画像更新の際、顧客別送信情報から更新前の高解像度画像データを送信した該当顧客を抽出し、該当顧客に個別画像の更新通知を行うようにしても良い。
【0026】
この場合、顧客が更新前の古い個別画像を間違って使うのを未然に防ぐことができる。例えば顧客が仲介業者である場合、一度ダウンロードされた高解像度画像データが何も通知されなければ、古い個別画像がずっと販売活動に使用され、エンドユーザーが世の中に存在しない商品をあると思い込み、その結果トラブルを引起してしまう可能性がある。本発明においては、このようなトラブルを未然に防止することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の請求項1乃至5に対応する一実施の形態のブロック図を示す。図2、3は該実施の形態のフローチャートを示す。図4乃至8は該実施の形態で表示される画面を示す。
【0028】
この実施の形態のカタログ画像データ提供システムにおいては、請求項1に記載したように、カタログの各頁を示す頁画像2にレイアウトされた各写真部10に対応する個別画像3の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供システムであって、頁画像10の画像データと各個別画像3の画像データとしての高解像度画像データと低解像度画像データとを格納している記憶手段20と、記憶手段20から所定の頁画像10の画像データと同頁画像10に対応する複数の低解像度画像データとを抽出する抽出手段21と、抽出された画像データに基づいて顧客に対し頁画像10と複数の低解像度画像データの個別画像3とを並べて表示させ所望する個別画像3の選択を促す選択促進手段22と、選択された個別画像3に対応する高解像度画像データを検索する検索手段23と、検索された高解像度画像データを送信する送信手段24と、を設けている。
【0029】
又、該実施の形態のカタログ画像データ提供システムにおいてはカタログの各頁を示す頁画像2にレイアウトされた各写真部10に対応する個別画像3の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供システムであって、各個別画像3の画像データとして高解像度画像データと低解像度画像データとを有し、顧客に対して頁画像2と複数の低解像度画像データの個別画像3とを並べて表示させ、所望する個別画像3の選択を促し、選択された個別画像3に対応する高解像度画像データを送信するようにしてもいる。
【0030】
又、該実施の形態のカタログ画像データ提供方法においてはカタログの各頁を示す頁画像2にレイアウトされた各写真部10に対応する個別画像3の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供方法であって、各個別画像3は画像データとして高解像度画像データと低解像度画像データとを有し、顧客に対して頁画像2と複数の低解像度画像データの個別画像3とを並べて表示させ、所望する個別画像3の選択を促し、選択された個別画像3に対応する高解像度画像データを送信する。
【0031】
又、該実施の形態のカタログ画像データ提供方法においては頁画像2内の写真部10と其れに対応する個別画像3に、各々同一の識別記号11、12を付してもいる。
【0032】
又、該実施の形態のカタログ画像データ提供方法においては顧客に顧客情報の入力を促し、入力された顧客情報に顧客への送信履歴を付随させて顧客別送信情報を作成し、個別画像3更新の際、顧客別送信情報から更新前の高解像度画像データを送信した該当顧客を抽出し、該当顧客に個別画像3の更新通知を行うようにしてもいる。
【0033】
図1に示すように、本実施の形態は、記憶手段20と、抽出手段21と、選択促進手段22と、検索手段23と、送信手段24とを備えている。
【0034】
図2に示すように、顧客が所望する頁の識別番号を入力する入力段階30と、各個別画像3の画像データとして高解像度画像データと低解像度画像データとが記憶された記憶手段20から該当する画像データを抽出する抽出段階21aと、顧客に対して頁画像2と頁画像2内の写真部10に付された識別番号11と同一の識別番号12を備えた複数の低解像度画像データの個別画像3とを並べて表示させ所望する個別画像3の選択を促す選択促進段階22aと、選択された個別画像3に対応する高解像度画像データを検索する検索段階23aと、検索された高解像度画像データを送信する送信段階24aと、を備えてなる。
【0035】
又、図3に示すように、顧客に顧客情報の入力を促す入力促進段階25と、入力された顧客情報に顧客への送信履歴を付随させて顧客別送信情報を作成する顧客情報作成段階26と、個別画像3更新の際、顧客別送信情報から更新前の高解像度画像データを送信した該当顧客を抽出する該当顧客抽出段階27と、該当顧客に個別画像3の更新通知を行う通知段階28とを備えてもいる。
【0036】
図4から図7は全体としては図2で示した入力段階30における画面表示を示している。入力段階30の途中に図5で示したように顧客に顧客情報の入力を促す入力促進段階25を挟みこんでいる。このようにすることで、顧客が顧客情報の入力を容易に行えるようにしている。
【0037】
図4は顧客に対し入場を促している。入場用アイコン14を点滅させることで顧客に興味を抱かせ、顧客を入場させやすくしている。
【0038】
図5は、顧客に顧客情報の入力を促している。本実施の形態においては、必須入力欄15と、任意入力欄16を交互にちりばめることで、顧客が容易に入力できるようにしている。全ての欄に入力が必要となるとたいへんなので、ここでは、一部を任意入力とし、顧客の負担軽減をはかっている。
【0039】
図6は責任の所在を明らかにして悪戯を未然に防止している。覚書17に対し承認させることで顧客に責任感を植え付けている。
【0040】
図7はカタログの種別を選ばせている。左側にカタログ種別選択欄18、右側に必要頁数入力欄19を設けている。これにより、カタログ種別と必要頁数をこの画面だけで入力でき、顧客の使い勝手が向上する。
【0041】
図8は図2で示した顧客に対して頁画像2と頁画像2内の写真部10に付された識別番号11と同一の識別番号12を備えた複数の低解像度画像データの個別画像3とを並べて表示させ所望する個別画像3の選択を促す選択促進段階22aを示している。
【0042】
画面を2つに分割して頁画像2を表示する頁画面を左側に配し、個別画像3を表示する選択画面を右側に配する。
【0043】
頁画面には頁画像2の一部が表示されている。又、選択画面についても個別画像3の一部についてのみ表示されている。
【0044】
これにより、各画像を見やすい大きさとすることができる。モニター画面の大きさは限られており、その中で各画像を無理に縮小してしまうと小さな画面表示となり使いにくい。本発明は各画像の一部についてのみ表示することで、見やすい大きさとすることができ、顧客に対して正確に情報を伝えることができる。
【0045】
又、写真部10は識別記号11を左上隅部に配してなる。この識別記号11は右側の選択画面に表示している個別画像3の識別記号12と同じものとしている。本実施の形態の場合においては、識別番号11、12共々、世界的に使われている算用数字を用いており、世界中の人が簡単に写真部10と個別画像3を対応させることができるように工夫している。
【0046】
識別記号11を左上隅部に配しているので、頁画像2が全て頁画面に表示されなくても識別記号11を読み取ることができる。頁画像2の初期表示を頁画像2の左上隅部寄りに設定しておけば、写真部10の中で初めに表示されるのも左上隅部になる。このように頁画像2の初期表示で識別記号11が表示されるようにすることで使い勝手を向上させている。
【0047】
又、頁画像2は1つの画像として処理されるものとし、写真部10は独立した画像ではなく1つの頁画像2の中に存在する絵に過ぎない。
【0048】
又、頁画面は選択画面よりやや大きいサイズとしている。これにより、画面の表示効率が上がる。頁画像2は個別画像3よりも大きく表示される写真部10を有している。これに対応して頁画面を大きくすることで画面を有効に活用できる。
【0049】
又、選択画面の上部にはカタログ種別と頁数を表示する表示部13を設けている。この表示部13に表示されたカタログ種別の内、所望するカタログ種別を選択し、マウスでクリックすることにより他のカタログに移ることができる。
【0050】
又、個別画像3の選択はマウスで所望の個別画像3をクリックして行う。
【0051】
図9は、図1を詳しく説明したブロック図である。以下、図9と対応する図1の構成を括弧内に表記する。
【0052】
サーバー50(図1:演算部と記憶手段20)は制御手段51(図1:抽出手段21と検索手段23)を介して更新通知手段52、顧客別履歴情報ファイル53、頁画像ファイル54(図1:記憶手段20)、疎画像ファイル55(図1:記憶手段20)、密画像ファイル56(図1:記憶手段20)、ダウンロード配信手段57(図1:送信手段24)を関連付けている。顧客は表示手段58(図1:顧客の表示手段)と入力手段59とダウンロード配信画像ファイル60(図1:顧客のデータ保存手段)を有し各々サーバー50の制御手段51と結ばれている。
【0053】
制御手段51は入力手段59からの入力情報に応じて、頁画像ファイル54、疎画像ファイル55、密画像ファイル56から必要な情報を表示手段58に表示させる。
【0054】
ここでいう頁画像は請求項1でいう頁画像の画像データを示す。又、疎画像は同様に低解像度画像データを示す。又、密画像は高解像度画像データを示す。
【0055】
又、頁画像ファイル54、疎画像ファイル55、密画像ファイル56が更新された際には顧客別履歴情報ファイル53内の情報に照らし合わせて更新通知が必要な顧客を抽出し、更新通知手段52を使って顧客の表示手段58に更新通知を表示する。
【0056】
又、頁画像ファイル54、疎画像ファイル55、密画像ファイル56のダウンロード要求が制御手段51に入力された際には、制御手段51はダウンロード配信手段57を使って顧客のダウンロード配信画像ファイル60へダウンロード配信を行う。
【0057】
図10は図2、3の詳しいフローチャートを示し、図5、6、7、8の各段階を示す。以下、図10に対応する図2、3の構成を括弧内に表示する。前半の段階においては図3に対応し、中盤は図2に対応し、後半は再び図3に対応する。このようにこのフローチャートは、一連の流れの中で2つの仕事を同時にこなしている。
【0058】
顧客情報入力画面表示31は、図5の内容を画面表示してなる。顧客情報入力32(図3:入力促進段階25)は図5の空欄に顧客情報が入力されることを示す。覚書承認画面表示33は、図6の内容を画面表示してなる。覚書承認画面表示と同時に入力された顧客情報を顧客別履歴情報に変換して(図3:顧客情報作成段階26)、顧客別履歴情報ファイル(図3:データベース)に格納する。承認YESは、覚書承認画面中に設けた承認用のアイコンがクリックされることを示す。承認NOは、覚書承認画面中に設けたキャンセル用のアイコンがクリックされることを示す。この場合、この流れは終了する。
【0059】
次に、カタログ種別と必要頁数の入力画面表示34(図2:入力段階30)は図7の内容を画面表示してなる。該当頁の疎画像表示35と該当頁の頁画像表示36は同時に処理され(図2:抽出段階21a)、図8に示す内容を画面表示してなる(図2:選択促進段階22a)。画像の選択37は、図8に示す選択画面に表示された疎画像(低解像度画像データの個別画像)を選択させることを示す。疎画像に対応した密画像の表示38は、画面に密画像(高解像度画像データの個別画像)を表示することを示す。ダウンロード要求入力39は、密画像(高解像度画像データ)のダウンロードが要求されることを示す。該当画像をダウンロード配信40(図2:送信段階24a)は、密画像(高解像度画像データ)をダウンロード配信することを示す。
【0060】
次に、顧客別履歴情報ファイルにダウンロード内容を格納41(図3:顧客情報作成段階26)は、前段階で入力された顧客別履歴情報を読み出し、顧客のダウンロード履歴を付随させて新たに顧客別履歴情報を作成し、顧客別更新履歴情報ファイル(データベース)に新たに作成した顧客別履歴情報を更新格納する。
【0061】
図11は、カタログ情報の更新通知のフローチャートを示す。このものは図3にのみ対応してなる。又、括弧内に其対応を示す。
【0062】
カタログ情報更新42は、頁画像、若しくは個別画像、若しくは頁画像と個別画像の両方の更新を示す。更新通知が必要な顧客の抽出43(図3:該当顧客抽出段階27)は、更新前のカタログの情報をダウンロードしたことのある顧客を、顧客別履歴情報ファイル(図3:データベース)の中から該当する顧客を抽出することを示す。更新通知44(図3:通知段階28)は、該当する顧客に、カタログの情報が更新されたことを通知することを示す。
【0063】
したがって、以上説明したカタログ画像データ提供システムにおいては、顧客に対して分かり易くて便利なものとすることができる。即ち、頁画像2と低解像度画像データからなる選択用の個別画像3とが並んで表示されるので、画面を切り替えることなく2つの画像を同時に見ることができ、その為、頁画像2と個別画像3を簡単に対比することができ、所望する個別画像3を容易に見つけることができる。
【0064】
又、どちらの画像もビジュアルによる表示の為、言語体系が異なる顧客に対しても充分な情報提供を行うことができる。
【0065】
又、高解像度画像データが送信されるので、このデータをダウンロードして顧客側の端末で保存し、高解像度画像データによる個別画像3を使ったオリジナルカタログの頁を簡単に作ることができる。頁画像2から頁全体を丸ごとダウンロードするよりも各個別画像3をダウンロードしてオリジナルカタログを作る方が、自由度が高い。
【0066】
又、送信可能な高解像度画像データからなる個別画像3を頁画像2の中に取り込んで頁画像2を構成しようとするよりも簡単に頁画像2を構成することができる。即ち、一般のカタログにおいては、頁の中に様々な大きさの写真部10が様々なレイアウトで盛り込まれている。この様な複雑な構成となる頁の中に送信可能な個別画像3を1枚づつ貼っていくのは大変困難な作業となる。本発明においては、頁画像2を1つの画像データで構成し、選択送信用の個別画像3は別に設けて並べて表示することで頁画像2を作る手間を大幅に軽減させることに成功している。
【0067】
又、簡単な作業で各画像の元になる画像データを作ることができるので、各画像を簡単に更新できる。簡単に画像データを作れるということは、即ち簡単に各画像を更新できるということにつながる。簡単に各画像を更新できれば、より早く最新の画像を頒布することができる。カタログは鮮度が命であり、最新情報への素早い更新は顧客に対して有益なものとなる。
【0068】
したがって、以上説明したカタログ画像データ提供方法においては、請求項1に係る作用効果の他に、初めに低解像度画像データからなる個別画像3を表示するので表示の為の初期伝送量を少なくでき、初期伝送を高速で伝送することができる。次いで、初期伝送完了後に必要なものだけ高解像度画像データを送信するので伝送効率が良い。初めから高解像度画像データからなる個別画像を表示するよりも伝送効率が良い。初期伝送が遅いと画像データの入手が面倒になり、顧客が離れてしまう。本発明においては、顧客に面倒な思いをさせない分、より多くの顧客に画像データを提供することができる。
【0069】
又、同一の識別記号11、12が付されているので、頁画像2と個別画像3の対比が容易となる。頁画像2の中に似通った写真部10が存在していても、識別記号11、12により確実に対比させることができる。
【0070】
又、顧客が更新前の古い個別画像3を間違って使うのを未然に防ぐことができる。例えば顧客が仲介業者である場合、一度ダウンロードされた高解像度画像データが何も通知されなければ、古い個別画像3がずっと販売活動に使用され、エンドユーザーが世の中に存在しない商品をあると思い込み、その結果トラブルを引起してしまう可能性がある。本発明においては、このようなトラブルを未然に防止することができる。
【0071】
【発明の効果】
上述の如く、発明によれば、頁画像と低解像度画像データからなる選択用の個別画像とが並んで表示されるので、画面を切り替えることなく2つの画像を同時に見ることができ、その為、頁画像と個別画像を簡単に対比することができ、所望する個別画像を容易に見つけることができる。
【0072】
そして、発明によれば、顧客に対して分かり易くて便利なカタログ画像データ提供システムとすることができる。
【0073】
そして、発明によれば、初めに低解像度画像データからなる個別画像を表示するので表示の為の初期伝送量を少なくでき、初期伝送を高速で伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるカタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法についてのブロック図を示す。
【図2】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法についてのフローチャートを示す。
【図3】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法についてのフローチャートを示す。
【図4】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法の表示画面を示す説明図である。
【図5】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法の表示画面を示す説明図である。
【図6】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法の表示画面を示す説明図である。
【図7】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法の表示画面を示す説明図である。
【図8】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法の表示画面を示す説明図である。
【図9】本発明の一実施の形態であるカタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法についての詳しいブロック図を示す。
【図10】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法についての詳しいフローチャートを示す。
【図11】該カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法についての詳しいフローチャートを示す。
【符号の説明】
2 頁画像
3 個別画像
10 写真部
11 識別記号
12 識別記号
20 記憶手段
21 抽出手段
22 選択促進手段
23 検索手段
24 送信手段

Claims (2)

  1. カタログの各頁を示す頁画像にレイアウトされた各写真部に対応する個別画像の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供システムであって、頁画像の画像データと各個別画像の画像データとしての高解像度画像データと低解像度画像データとを格納している記憶手段と、記憶手段から所定の頁画像の画像データと同頁画像に対応する複数の低解像度画像データとを抽出する抽出手段と、抽出された画像データに基づいて顧客に対し頁画像と複数の低解像度画像データの個別画像とを並べて表示させ所望する個別画像の選択を促す選択促進手段と、選択された個別画像に対応する高解像度画像データを検索する検索手段と、検索された高解像度画像データを送信する送信手段と、を設けたことを特徴とするカタログ画像データ提供システム。
  2. カタログの各頁を示す頁画像にレイアウトされた各写真部に対応する個別画像の高解像度画像データを伝送媒体を介して提供するカタログ画像データ提供方法であって、画像データを格納する記憶手段と、記憶手段から画像データを抽出する抽出手段と、顧客に対して所望する個別画像の選択を促す選択促進手段と、高解像度画像データを検索する検索手段と、高解像度画像データを送信する送信手段と、を備えており、前記記憶手段には頁画像の画像データと各個別画像画像データとして高解像度画像データと低解像度画像データとが格納され、この記憶手段から前記抽出手段が所定の頁画像の画像データと同頁画像に対応する複数の低解像度画像データとを抽出し、抽出された画像データに基づいて顧客に対し前記選択促進手段が頁画像と複数の低解像度画像データの個別画像とを並べて表示させ所望する個別画像の選択を促し、選択された個別画像に対応する高解像度画像データを前記検索手段が検索し、検索された高解像度画像データを前記送信手段が送信するカタログ画像データ提供方法。
JP2000296901A 2000-03-31 2000-09-28 カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法 Expired - Fee Related JP3596454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296901A JP3596454B2 (ja) 2000-03-31 2000-09-28 カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099697 2000-03-31
JP2000-99697 2000-03-31
JP2000296901A JP3596454B2 (ja) 2000-03-31 2000-09-28 カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001344281A JP2001344281A (ja) 2001-12-14
JP3596454B2 true JP3596454B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=26589268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296901A Expired - Fee Related JP3596454B2 (ja) 2000-03-31 2000-09-28 カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596454B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582978B2 (ja) * 1973-02-27 1983-01-19 東レ株式会社 ヒフクソセイブツ
JPH0744617A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd 画像蓄積管理装置及び画像蓄積管理方法
JP3387183B2 (ja) * 1993-12-24 2003-03-17 株式会社日立製作所 画像表示方法及び装置
JP3109381B2 (ja) * 1994-04-22 2000-11-13 凸版印刷株式会社 住宅プランニングシステム
JPH08328806A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像情報処理装置
JPH10214279A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Zou:Kk 試着画像表示装置
JP4021025B2 (ja) * 1998-01-27 2007-12-12 シャープ株式会社 画像検索方法、画像検索装置、及び画像検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001344281A (ja) 2001-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8190622B2 (en) Data picker application
JP3798709B2 (ja) サーバ、情報提供方法およびプログラム
US7240294B2 (en) Method of constructing a composite image
JPH11224148A (ja) 文書検索方法、記憶媒体及びコンピュータシステム
WO2002037939A2 (en) Method of constructing a composite image within an image space of a webpage
JP2003196668A (ja) ネットワークを介した画像の提供および閲覧
JP2006260333A (ja) フロー検索方法
JPH08263525A (ja) データ表示装置
US20090018844A1 (en) Interactive Property Tour
JP3596454B2 (ja) カタログ画像データ提供システム及びカタログ画像データ提供方法
JP2002007630A (ja) 携帯端末装置
JPH11120189A (ja) 情報検索結果表示方法及び情報検索装置
JP4147236B2 (ja) サーバ
JP2007183819A (ja) 文書ファイル検索システム
JP2000268055A (ja) 画像転送方法およびシステム
JP2006072671A (ja) 検索支援システム、検索支援装置、検索支援方法及び検索支援プログラム
JP2003022280A (ja) 不動産業者支援システム及び不動産業者支援プログラム
JP2006185320A (ja) 画像検索装置
JP2001283090A (ja) 広告送信サービス方法と広告送信システム
JP2005202501A (ja) 資産管理システムおよびその方法ならびにプログラム、資産管理サーバ装置
WO2016117012A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2009064080A (ja) 画像処理装置と画像処理方法とプログラム
JP2006277506A (ja) フォルダ構成によるデジタルカタログシステム
JP3999478B2 (ja) 商標検索システム
JP2008097240A (ja) 印刷情報管理サーバ装置、印刷情報管理プログラムおよび印刷情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3596454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees