JPH11224148A - 文書検索方法、記憶媒体及びコンピュータシステム - Google Patents

文書検索方法、記憶媒体及びコンピュータシステム

Info

Publication number
JPH11224148A
JPH11224148A JP31893498A JP31893498A JPH11224148A JP H11224148 A JPH11224148 A JP H11224148A JP 31893498 A JP31893498 A JP 31893498A JP 31893498 A JP31893498 A JP 31893498A JP H11224148 A JPH11224148 A JP H11224148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image information
information
calendar
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31893498A
Other languages
English (en)
Inventor
Pearse Mark
ピアース マーク
Jonathan J Hull
ジェー ハル ジョナサン
Kiyoshi Suzuki
清詞 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JPH11224148A publication Critical patent/JPH11224148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 格納される文書が何らかの関連した時間情報
を有する点に着目し、かつ、アイコンを利用すること
で、電子的に格納される文書の画像情報に対するカレン
ダビューに基づいた検索容易なユーザインタフェースを
提供する。 【解決手段】 例えば定型的な月のカレンダビューにお
いて、電子的に格納された或る文書506,508,5
10の画像情報の処理に関連するイベントが発生する日
によって決定される位置、例えば、19日のセル504
部分にその文書506,508,510を提供するアイ
コンとして表すようにカレンダビューを更新すること
で、カレンダビュー上でイベントが発生した又は発生す
る日付に従いアイコンを見ることで必要な文書を検索で
きるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子的に格納され
た文書へのアクセス、特に、電子的に格納された文書へ
アクセスするためのユーザインタフェースに関する。
【0002】
【従来の技術】文書の電子的格納の普及は、電子的に格
納された文書に対して如何にアクセスするかの問題を引
き起こしている。
【0003】一つの典型的な文書検索のインタフェース
方法は、キーワードを用いる検索法である。他の標準的
な方法は、ツリー構造(文書の効率的な回復を許容す
る)の中に文書を類別させることをユーザに許容し、或
いは、むしろ要求する階層的なファイリングシステムを
提供するためのものである。
【0004】これらの両方法には、よく知られた問題が
ある。キーワードによる検索法は、検索条件が偶然現れ
たために不要な文書を繰返し検索してしまうことがよく
ある。また、類別された階層からの一つの階層の選択
は、データベースを見る全ての通常の手法によってはサ
ポートされていない。加えて、これらの方法は、何れ
も、ページを素早くめくる時のような全体的かつ視覚的
な文書出現に基づく通常の人間能力による文書の素早い
認識への応用は容易ではない。
【0005】このようなことから、他の方法が多数開発
されている。例えば、アイコンに基づく文書を作業エリ
アに取り戻す方法がある。ユーザには、データベース中
の文書がアイコンで示される。そこで、ユーザは、アイ
コンの形に基づき、特に表示させたい文書を選択する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなアイコンを
用いた大量の文書データベースに関する表現方法は、新
たな問題を引き起こす。オフィスワーカとしてはしばし
ば多くの文書を処理したりまとめたりしなければならな
い。このとき、データベースの内容をアイコンサイズで
一様に表すことは、ユーザが多数のアイコンの中から選
択しなければならないという検索上の面倒な問題を引き
起こす。その上、バージョンの異なる文書は極めて視覚
的に似通って見えるため、正しいアイコンの選択を難し
くしている。
【0007】本発明の目的は、格納される文書が何らか
の関連した時間情報を持っている点に着目するとともに
アイコンを利用することで、電子的に格納される文書の
画像情報に対するカレンダビューに基づいた検索容易な
ユーザインタフェースを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】A.請求項1に関して 本発明の文書検索方法は、文書の画像情報にアクセスす
るためのユーザインタフェースを提供するための方法で
あって、文書の画像情報に関連した時間を示す情報を受
け取るステップと、前記文書の画像情報に関連した前記
時間によって決定される位置にその文書を示すアイコン
を表すカレンダビューを形成するステップとを備える。
【0009】この場合、前記文書の画像情報に関連した
時間は、その文書の画像情報の処理に関連したイベント
の時間からなる(A−1)。このA−1における前記文
書の画像情報に関連した時間は、将来的な時間を含む
(A−2)。また、A−1におけるその文書の画像情報
の処理に関連したイベントは、その文書のプリント処理
(A−3)、ファックス処理(A−4)、コピー処理
(A−5)、電子メール処理(A−6)、又は、ネット
ワークからの検索処理(A−7)を含む。
【0010】また、請求項1に加えて、イベントに関連
した同様な非文書情報及びその非文書の時間情報を得る
ステップを含んでもよい(A−8)。このA−8に加え
て、前記非文書情報の前記時間が示す位置にその非文書
を表すカレンダビューを形成するステップを含んでもよ
い(A−9)。また、A−8におけるイベントに関連す
る前記非文書には、ニュースイベントを含む(A−1
0)。
【0011】また、請求項1における「形成するステッ
プ」としては、リンク中から選択されたハイパテキスト
リンク文書上にハイパテキストリンクからなる文書アイ
コンを表示させたり、文書の画像情報の表示を導く他の
ハイパテキストリンクを表示させたりするハイパテキス
ト文書の開発ステップを含んでもよい(A−11)。
【0012】さらに、請求項1中の前記カレンダビュー
は、月ビューを含んでもよい(A−12)。A−12中
の月のカレンダビューは、各々が日に対応し、1つが前
記文書アイコンを含む複数のセルにより形成された表
(table)からなる(A−13)。さらに、請求項1に
加えて、前記カレンダビューを表示するステップを含ん
でもよい(A−14)。
【0013】B.請求項2に関して 本発明の記憶媒体は、文書の画像情報にアクセスするた
めのユーザインタフェースを提供するためにコンピュー
タで処理されるコードを記憶した記憶媒体であって、文
書の画像情報に関連した時間を示す情報を受け取らせる
ためのコードと、前記文書の画像情報に関連した前記時
間によって決定される位置にその文書を示すアイコンを
表すカレンダビューを形成させるコードとを記憶して、
前記コンピュータで読取り可能である。
【0014】この場合、前記文書の画像情報に関連した
時間は、その文書の画像情報の処理に関連したイベント
の時間からなる(B−1)。このB−1における前記文
書の画像情報に関連した時間は、将来的な時間を含む
(B−2)。また、B−1におけるその文書の画像情報
の処理に関連したイベントは、その文書のプリント処理
(B−3)、ファックス処理(B−4)、コピー処理
(B−5)、電子メール処理(B−6)、又は、ネット
ワークからの検索処理(B−7)を含む。
【0015】また、B−1に加えて、イベントに関連し
た同様な非文書情報及びその非文書の時間情報を得るた
めのコードを含んでもよい(B−8)。このB−8に加
えて、前記非文書情報の前記時間が示す位置にその非文
書を表すカレンダビューを形成させるコードを含んでも
よい(B−9)。また、B−8において、イベントに関
連する前記非文書には、ニュースイベントを含む(B−
10)。
【0016】また、請求項2における「形成させるコー
ド」は、リンク中から選択されたハイパテキストリンク
文書上にハイパテキストリンクからなる文書アイコンを
表示させたり、文書の画像情報の表示を導く他のハイパ
テキストリンクを表示させたりするハイパテキスト文書
の開発コードを含んでもよい(B−11)。
【0017】さらに、請求項2中の前記カレンダビュー
は、月ビューを含んでもよい(B−12)。B−12中
の月のカレンダビューは、各々が前記文書のアイコンを
含み、日に対応した複数のセルにより形成された表(ta
ble)からなる(B−13)。さらに、請求項2に加え
て、前記カレンダビューを表示させるコードを含んでも
よい(B−14)。
【0018】C.請求項3に関して 本発明のコンピュータシステムは、文書の画像情報にア
クセスするためのユーザインタフェースを提供するよう
に構成されたコンピュータシステムであって、命令を実
行するプロセッサと、前記命令が格納されて前記プロセ
ッサに接続されたメモリとを備え、前記文書の画像情報
の処理に関連したイベントに応答して、前記文書の画像
情報に関連した情報、及び、前記イベントの時間情報が
加えられたカレンダビューを更新するとともに、ネット
ワークを経由して前記カレンダビューを転送するように
した。
【0019】D.これらの発明の概要 本発明により、電子的に格納される文書に対するカレン
ダビューに基づいたユーザインタフェースが提供され
る。各々の文書は、何らかの関連した時間情報を持って
いる。カレンダビューは、特定の文書を示すアイコンを
含んで構成される。アイコンは、その文書の時間情報に
対応した位置に表される。一つの実施の形態において
は、カレンダビューは各々その日に処理される文書のた
めの文書アイコンを表示させるエリアに対応した日を持
つ月ビューを含んでいる。
【0020】本発明の一つの形態によれば、文書の画像
情報にアクセスする方法が提供される。その方法は、文
書の画像情報に関連した時間が示す情報を受け取るステ
ップと、カレンダビューを形成するステップとを含む。
カレンダビューは、文書の画像情報に関連した時間によ
り決定される位置にてその文書を提供するアイコンとし
て表す。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施に適したコ
ンピュータシステム例を示すブロック図である。
【0022】図1に示すコンピュータシステム10は、
中央処理装置(CPU)14のようなプロセッサ、シス
テムメモリ16、入出力(I/O)コントローラ18、
パラレルポート22を介して接続された外部装置(例え
ば、プリンタ)20、ディスプレイアダプタ26を介し
て接続されたディスプレイ24、シリアルポート28、
キーボード30、固定ディスク32、外部インタフェー
ス36を介して接続されたスキャニング装置34、フロ
ッピディスク33Aを取り扱うフロッピディスクユニッ
ト33が各々内部接続されたバス12を含んでいる。こ
の他、スキャニング装置34のような多くの装置は、外
部インタフェース36を介して接続可能である。また、
マウス38はシリアルポート28を介して、タッチスク
リーン40は直接的に接続可能である。さらに多くの装
置類やサブシステム(図示せず)についても、同様の方
法によって接続されていてもよい。また、以下に説明す
るように本発明を実施する上で、図1に示す装置類は必
ずしもその全てを必要とするものではない。また、これ
らの装置類やサブシステムに関する接続も図1の場合と
は異なる方法であってもよい。何れにしても、図1に示
すようなコンピュータシステム10の取扱いは、周知技
術であり、その詳細説明は省略する。また、本発明を実
施するためのソースコード(ソースプログラム)は、シ
ステムメモリ16或いは固定ディスク32やフロッピデ
ィスク33Aのような記憶媒体に格納されていても、実
施可能である。
【0023】図2は、本発明の実施に適したオフィスネ
ットワーク例を示す概略的なブロック図である。このネ
ットワーク200は如何なる方法、例えば、イーサネッ
ト(Ethenat)により実施されてもよい。このネットワ
ーク200には、クライアントシステム202、プリン
トサーバ204、デジタル複写機206、文書管理ワー
クステーション208、ファクシミリ装置210が接続
されている。
【0024】プリントサーバ204は、クライアントシ
ステム202により指定されたプリンタ212に関して
そのプリント動作を制御し、その文書の画像情報を文書
管理ワークステーション208における記録(archivin
g)のために中継する。デジタル複写機206は文書の
コピーを行なうとともに、コピーしている間に得られた
画像情報を文書管理ワークステーション208における
記録のために転送する。同様に、ファクシミリ装置21
0は、文書の送受信の間に画像情報を取得するととも
に、その画像情報を文書管理ワークステーション208
における記録のために転送する。
【0025】文書管理ワークステーション208は、オ
フィスネットワーク中の全ての装置から収集した文書の
画像情報を集め、記憶媒体ユニット214を通じてアー
カイブを維持する。クライアントシステム202は、こ
のアーカイブにブラウズしてもよい。クライアントシス
テム202は、アーカイブのブラウジングを容易にし、
かつ、本発明により提供された特徴的なインタフェース
を使用するために、ブラウザプログラムを共用させるH
TTP(ハイパテキスト転送プロトコル)を含むことが
望ましい。
【0026】自動アーカイビングのための文書管理ワー
クステーション208の操作は、“AUTOMATIC AND TRAN
SPARENT DOCUMENT ARCHIVING”(米国特許出願番号08/
754721号)の中で詳細に説明されており、本願発明にお
いてもその内容をそのまま参照できる。通常、多くの文
書処理操作は、文書管理ワークステーション208で記
録されるという結果となる。これには、ファックス(送
受信)、印刷、コピー或いはインタネットを通じた文書
の検索が含まれる。このとき、生ずる問題は、文書の画
像情報のベータベースを得る過程のナビゲーションであ
る。
【0027】ここに、本発明における、文書の画像情報
のデータベースに対するカレンダビューは、要望された
文書の検索を容易にするために形成される。
【0028】図3は、本発明の一実施の形態に基づくカ
レンダビューを形成するためのデータフローを示す説明
図である。文書供給源302は、プリンタ212により
印刷された文書、デジタル複写機206で複写された文
書、ファクシミリ装置210より受信した文書、クライ
アントシステム202からインタネットを通じて受信し
た文書、又は、クライアントシステム202から送受信
した電子メール等を含む。これらの文書がアーカイブさ
れるとき、これらの文書はカレンダデーモン(Calenda
r Daemon)304により処理される。カレンダデーモ
ン304は、文書供給源302により生成された文書に
対する応答として、カレンダビュー306を更新する。
カレンダビュー306は、各々の文書、文書アイコン、
その文書に関連付けられた時間情報を含む。関連付けら
れた時間情報は、文書供給源302における処理時刻の
情報であってもよい。また、文書に関連付けられた時間
情報は、クライアントシステム202におけるグラフィ
カル・ユーザ・インタフェース(GUI)の操作を通じ
てユーザが将来のイベントの文書に関連付けるための時
間情報であってもよい。このGUIはクライアントシス
テム202のブラウザに組み込まれていてもよい。
【0029】カレンダデーモン304は、イベントに関
連した非文書情報も取得する。イベントに関連する非文
書情報のイベント供給源308は、国民の休日・祝祭
日、会社の休業日、ニュースイベント等を含むイベント
データベースを含んでいる。ニュースイベントは、ニュ
ース提供者からのオンライン通信により取出すようにし
てもよい。他のイベント情報は、個々のユーザにおいて
個別に予定のイベントとして記録され管理されている個
人情報である。ユーザは、多分、最も重要な1つのイベ
ント、或いは、特定タイプの1つのイベントのみを表示
させるような選択を行なう。
【0030】カレンダデーモン304は、イベント供給
源308から受け取った情報に対する応答としてカレン
ダビュー306を更新する。各々のイベントに関連する
非文書情報、イベント情報及びイベントに関する時間情
報は格納される。カレンダビュー306は、好ましく
は、年間ビュー(year view)310、月ビュー(month
view)312、及び、日ビュー(daily view)314を
含んでいる。これらのビューは、ウェブサーバ(Web s
erver)316に格納されるのが好ましく、また、ネッ
トワーク200経由のHTTPからの要求でアクセス可
能である。これらは、また、要求に応じて適宜生成され
る。
【0031】カレンダデーモン304は、好ましくは、
どのビューに格納すべき文書タイプであるかを決定する
ための選択フィルタ318を含む。例えば、文書のタイ
プとしては、送り状、伝票、電子メール、科学論文等が
含まれる。ユーザとしては、或る1つのタイプの文書の
みがカレンダビュー306中に含まれるように選択す
る。これは、ユーザ優先ファイルの修正によってコント
ロールされる。或るユーザは、全ての文書のタイプが1
表示画面上で混在してもよいことを指示するだろうし、
他の或るユーザは科学論文と電子メールとでは分離され
たビューとして生成されるべきことを指示するだろう。
また、ユーザはWWWブラウザ上で対話的に選択フィル
タ318にセットするパラメータの命令を出す。本実施
の形態におけるカレンダビューを生成するためのカレン
ダデーモン304はこれらのパラメータに一致してい
る。これらのカレンダビューは、ブラウザのディスプレ
イを通じて即座に利用できる。
【0032】図4は、本発明の一実施の形態に基づくカ
レンダデーモン304における処理例を示すフローチャ
ートである。図4中に示すフローチャートのステップの
多くは、新しく受信した文書に関連する時間に依存した
決定に関係する。ステップ402では、カレンダデーモ
ン304は文書供給源302から受け取った文書のペー
ジを表すアイコンを作成する。つづくステップ404で
は、カレンダデーモン304は、受け取った文書がカレ
ンダビュー306中に含まれる新年に関連した時間情報
を持つ最初の文書であるかどうかを判断する。新年に関
連した時間情報を持つ最初の文書であれば、カレンダデ
ーモン304は、ステップ406で年間ビュー310中
に新年に関連した新しいウェブページを作成する。受け
取った文書が新年に関連した時間情報を持つ最初の文書
ではない場合、或いは、ステップ406の処理後には、
カレンダデーモン304は、ステップ408により、受
け取った文書がカレンダビュー306中に含まれる新し
い月に関連した時間情報を持つ最初の文書であるかどう
かを判断する。新しい月に関連した時間情報を持つ最初
の文書であれば、カレンダデーモン304は、ステップ
410で月ビュー312中に新しい月に関連した新しい
ウェブページを作成する。
【0033】ここに、カレンダデーモン304は新年又
は新しい月に関連した時間情報を持つ最初の文書の日付
の前に、年間ビュー及び月ビューのナンバー(年数及び
月数)を生成することもできる。これは、クライアント
システム202において、将来的にGUIを使用してイ
ベントに文書を関連付ける場合にユーザにとって容易と
なる。
【0034】受け取った文書が新しい月に関連した時間
情報を持つ最初の文書ではない場合、ステップ412で
は、カレンダデーモン304は、既にカレンダビュー3
06中に含まれる日に関連した時間情報を持つ新しい文
書が3文書より少ないか否かを判断する。月のウェブペ
ージは新しく受け取った文書が該当する日付に関して既
に3文書分がリストアップされている場合には更新され
ないことが望ましい。これは、1つの画面上で月全体を
アイコン表示させるため個々の日で使用可能な表示スペ
ースが限られてしまうためである。ステップ412の判
断で、その日付のための文書が3文書より少ない場合に
は、月のウェブページはステップ414で更新される。
一方、その日付のための文書が3文書以上ある場合に
は、ステップ416において、日ビュー314中の日の
ウェブページのフォーミング個所のみが更新される。
【0035】ステップ410、ステップ414の後で
も、このステップ416の処理が行なわれる。
【0036】図5は、本発明の一実施の形態に基づく月
のカレンダビューの表示例を示す正面図である。特定の
月のための月表示ページ500は、好ましくはHTML
ページとして提供される。月表示ページ500は月ビュ
ー312によって形成される。月表示ページ500は、
定型的な月カレンダによる一般的なフォームからなり、
かつ、各々の日に対応する個々のセルからなる多数のセ
ル502によるテーブル(表)を含む。例えば、特定の
セル504は、3文書を含んでいる。この中の最初の文
書506は3ページ分に対応する3つのアイコンがあ
り、次の文書508は1ページ分に対応する1つのアイ
コンがあり、3番目の文書510は2ページ分に対応す
る2つのアイコンがある。
【0037】加えて、その日付が発生した会議をユーザ
に思い出させるための原文の情報512が付加される。
この情報512は、イベント供給源308に関連して言
及された何れかの供給源から生成させることもできる。
【0038】本実施の形態では、限られた画面サイズの
ため、各々のセル502は、各々の文書に関して表示し
得るのは3文書、3ページに制限されている。また、月
表示ページ500において、各々のセル502は日(da
te numeral)514の表示を含む。これらの日514の
表示は、日ビュー314のページフォーミング部分との
ハイパテキストリンクである。
【0039】実施の形態に代えて、カレンダをめくるよ
うに月ビューが移動(スクロール)されるようにしても
よい。複数の月ビュー間のスクロールが許される場合に
は、スクロールバーが設けられる。一度に表示し得る範
囲は、約1ケ月について週単位であるが、特定の月に対
応している必要はない。また、図示した月表示ページ5
00のように、この表示は個々の日に対応するセルを示
している。ユーザは、選択された日を含む週が週単位の
表示の真ん中となるようにクリック操作をすることとな
る。このようなカレンダのスクロール操作は、月末ない
し来月初めに渡って発生するイベントや文書情報を見直
す上で極めて有効である。
【0040】図6は、本発明の一実施の形態に基づく日
のカレンダビュー部分の一例を示す図である。日ビュー
314は日のウェブページ600により形成される。日
のウェブページ600は、その日のための文書の全ての
リストとページとを表示する。図示した日のウェブペー
ジ600では、1つの文書602の全てを示している。
複数の文書がある場合には、好ましくは、時間順に従っ
て表示される。文書602中の各ページは、個々のアイ
コン604によって表される。各々のアイコン604は
ハイパテキストリンクにより導かれる、より大きなイメ
ージ情報表現形態、例えばgifファイルであって、ペ
ージを判読し得る表示形態で提供される。各々の文書6
02において提供される他の原文情報は、印刷された日
時情報及び文書中から見出されたキーワードとを含む。
分離されたハイパテキストリンク606は、ポストスク
リプト(Postscript=登録商標)ファイル、OCRに
より得られた文書のASCIIバージョン、暗号化され
たり新しく印刷された文書へのアクセスを提供する。
【0041】同様に、年間ビュー310も年間のウェブ
ページにより形成される。各々の年間のウェブページ
(図示せず)は、各々月のウェブページとハイパテキス
トリンクで関連付けられた月名を含んでいる。
【0042】カレンダビュー上に表示されるアイコンの
各々の外観は、文書の供給源や生成されたコピー枚数を
示すように処理されているのがよい。例えば、文書のア
イコンボーダの色はその文書の画像情報供給源を示すよ
うに設定される。青色ボーダはコピーにより生成された
文書であることを示し、赤色ボーダは印刷された文書で
あることを示す、如く設定される。さらに、ずらして重
ね合わせたアイコンは、コピーにより生成された文書の
枚数を示している。
【0043】本発明により提供される文書アイコンによ
れば、数々の利点がある。ハイパテキストシステムにお
ける年、月、日の階層的な配設は、直観的かつ高速な検
索を可能とする。オフィス文書もしばしば手作業で時間
順に並べているので、文書を年代順に並べる構成はよく
知られている。
【0044】月ビュー312中に含まれる原文の情報
は、文書が処理される時に発生するユーザ・イベントを
思い出させる如く、精神的刺激剤として機能する。特
に、会議や旅行に関する文書は、しばしば丁度間に合う
ように準備されるので、予定されたそのイベントに関し
て記述されたテキストへのアクセスを要求するアイコン
によれば、ユーザは極めて簡単に認識できる。図7は、
1ページの文書について3枚印刷されたことを示すアイ
コン702の例を示している。図では、赤色ボーダの例
を示している。
【0045】クライアントシステム202に付加された
GUI(図示せず)の月ビュー312又は日ビュー31
0に関連した操作は、ユーザによる将来に関連した文書
の選択を容易にする。例えば、いつかある時、例えば、
11月5日午前10:00に会議が予定されていれば、
ユーザはその会議の前に、11月5日のカレンダセルに
おいてこれらの文書のドラッグ&ドロップ操作を行なう
であろう。会議の直前、例えば、午前9:30におい
て、会議が始まろうとしていることを思い出したユーザ
は、その文書を表示又は印刷するために月ビュー312
又は日ビュー310を用いることとなる。これは、ユー
ザがそれらの文書の印刷物を保管する労力を省けるとと
もに、会議が始まる前にそれらの文書の印刷物を紛失し
てしまう可能性をなくせる。
【0046】好ましい実施の形態においては、一旦文書
に関連付けられた時間が経過した場合には、その文書に
関連付けられたカレンダビュー情報は変更できない。こ
れは、ユーザがそれらのアーカイブを思いがけず消せな
いことを保証する。
【0047】好ましい実施の形態においては、カレンダ
ビュー306は特定のユーザのために形成される。変形
例においては、カレンダビュー306は複数のユーザ、
例えば、部課全体のために形成される。
【0048】以上の記述において、本発明は、特定の実
施の形態として述べられている。しかしながら、本発明
の本質及び範囲から逸脱することがない範囲で加えられ
る各種の変形や変更が許容されることは言うまでもない
ことである。従って、発明の詳細な説明や図面の記載内
容は、本発明を制限するものとしてではなく、本発明を
参照するために用いられるべきである。例えば、イベン
トのための原文の情報は日のウェブページに含まれてい
てもよい。また、イベントのための原文の情報と文書と
のアイコンは、年代順にリストアップされてもよい。ま
た、各々のビューは印刷されるようにしてもよい。プリ
ントされたビューにおいて、文書へのアクセスを容易に
するために、バーコード或いはその他の機械で読取り可
能な情報を含むようにしてもよい。さらに、イベントテ
キストは、Pier,K“ActiveBadge Panel,Procee
dings of the Conference on Organizational Compu
ting System ”(Atlanta,Georgia,November 5-
8,1991)中に記述されているアクティブ・バッジから集
められる人の所在のような情報を含んでもよい。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、電子的に格納される各
々の文書の画像情報が何らかの関連した時間情報、例え
ば、その文書の処理に関連したイベントの発生する日時
情報、を有しているため、その時間情報とアイコンとを
利用することで、カレンダビュー中に結合可能な点に着
目して、文書検索ユーザインタフェースが組み込まれた
カレンダビューを形成するようにしたので、カレンダビ
ュー上で日付に従い適宜アイコンを見ることで必要な文
書を容易に検索することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施に適したコンピュータシステム例
を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施に適したオフィスネットワーク例
を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態に基づくカレンダビュー
を構築するためのデータフローを示す説明図である。
【図4】本発明の一実施の形態に基づくカレンダデーモ
ンにおける処理例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態に基づく月のカレンダビ
ューの表示例を示す正面図である
【図6】本発明の一実施の形態に基づく日のカレンダビ
ューの表示例を示す正面図である。
【図7】本発明の一実施の形態に基づく文書アイコンの
表示例を示す正面図である。
【符号の説明】
16 プロセッサ 18 メモリ 32,33A 記憶媒体 306 カレンダビュー 604,702 アイコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョナサン ジェー ハル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 メン ロー・パーク スイート115 サンド・ヒ ル・ロード 2882 アール・シー−アー ル・エス・ブイ内 (72)発明者 鈴木 清詞 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書の画像情報にアクセスするためのユ
    ーザインタフェースを提供するための方法であって、 文書の画像情報に関連した時間を示す情報を受け取るス
    テップと、 前記文書の画像情報に関連した前記時間によって決定さ
    れる位置にその文書を示すアイコンを表すカレンダビュ
    ーを形成するステップと、を備える文書検索方法。
  2. 【請求項2】 文書の画像情報にアクセスするためのユ
    ーザインタフェースを提供するためにコンピュータで処
    理されるコードを記憶した記憶媒体であって、 文書の画像情報に関連した時間を示す情報を受け取らせ
    るためのコードと、 前記文書の画像情報に関連した前記時間によって決定さ
    れる位置にその文書を示すアイコンを表すカレンダビュ
    ーを形成させるコードと、を記憶して、前記コンピュー
    タで読取り可能な記憶媒体。
  3. 【請求項3】 文書の画像情報にアクセスするためのユ
    ーザインタフェースを提供するように構成されたコンピ
    ュータシステムであって、 命令を実行するプロセッサと、 前記命令が格納されて前記プロセッサに接続されたメモ
    リとを備え、 前記文書の画像情報の処理に関連したイベントに応答し
    て、前記文書の画像情報に関連した情報、及び、前記イ
    ベントの時間情報が加えられたカレンダビューを更新す
    るとともに、ネットワークを経由して前記カレンダビュ
    ーを転送するようにしたコンピュータシステム。
JP31893498A 1997-11-12 1998-11-10 文書検索方法、記憶媒体及びコンピュータシステム Pending JPH11224148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/968,694 US6085205A (en) 1997-11-12 1997-11-12 Calendar incorporating document retrieval interface
US08/968694 1997-11-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014418A Division JP4266225B2 (ja) 1997-11-12 2006-01-23 文書管理ワークステーション、文書管理方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224148A true JPH11224148A (ja) 1999-08-17

Family

ID=25514634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31893498A Pending JPH11224148A (ja) 1997-11-12 1998-11-10 文書検索方法、記憶媒体及びコンピュータシステム
JP2006014418A Expired - Fee Related JP4266225B2 (ja) 1997-11-12 2006-01-23 文書管理ワークステーション、文書管理方法及び記録媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014418A Expired - Fee Related JP4266225B2 (ja) 1997-11-12 2006-01-23 文書管理ワークステーション、文書管理方法及び記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6085205A (ja)
JP (2) JPH11224148A (ja)
CN (1) CN1101966C (ja)
GB (1) GB2331437B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312402A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Ricoh Co Ltd 文書閲覧システム
JP2007524168A (ja) * 2004-02-09 2007-08-23 ノキア コーポレイション デジタルデバイスに用いるためのメディアファイル管理アプリケーションにおけるメディアアイテムの表現
US7810046B2 (en) 2006-05-01 2010-10-05 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
JP2014044588A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Profield Co Ltd 電子出版物出力装置、電子出版物出力方法、プログラム
US9690787B2 (en) 2004-10-07 2017-06-27 Saturn Licensing Llc Contents management system, contents management method, and computer program

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US6869023B2 (en) * 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US7986806B2 (en) * 1994-11-16 2011-07-26 Digimarc Corporation Paper products and physical objects as means to access and control a computer or to navigate over or act as a portal on a network
US6577746B1 (en) 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
US7024016B2 (en) * 1996-05-16 2006-04-04 Digimarc Corporation Digital watermarking apparatus and methods
US6317739B1 (en) * 1997-11-20 2001-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for data retrieval and modification utilizing graphical drag-and-drop iconic interface
EP0982970B1 (en) * 1998-08-21 2006-10-04 Nippon Telegraph and Telephone Corporation ATM switch
EP1054331A3 (en) * 1999-05-21 2003-11-12 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation System and method for storing and retrieving document data
US6526398B2 (en) * 1999-05-28 2003-02-25 Ricoh Co., Ltd. Generating labels indicating gaps in retrieval of electronic documents
JP2001125908A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Sony Corp 入力装置および方法
US7415662B2 (en) * 2000-01-31 2008-08-19 Adobe Systems Incorporated Digital media management apparatus and methods
US20020087546A1 (en) * 2000-01-31 2002-07-04 Michael Slater Apparatus, methods, and systems for digital photo management
US6600501B1 (en) * 2000-05-18 2003-07-29 Microsoft Corporation Method and system for generating a dynamic timeline
US6965683B2 (en) 2000-12-21 2005-11-15 Digimarc Corporation Routing networks for use with watermark systems
US8103877B2 (en) 2000-12-21 2012-01-24 Digimarc Corporation Content identification and electronic tickets, coupons and credits
WO2002057959A2 (en) * 2001-01-16 2002-07-25 Adobe Systems Incorporated Digital media management apparatus and methods
US20020140820A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Borden George R. Calendar based photo browser
US7296032B1 (en) 2001-05-17 2007-11-13 Fotiva, Inc. Digital media organization and access
US7668900B2 (en) * 2001-05-31 2010-02-23 Access Systems Americas, Inc. System and method for scheduling an event over a network
US7788080B2 (en) 2001-11-19 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Paper interface for simulation environments
US8539344B2 (en) 2001-11-19 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information stored by multiple multimedia documents
US7149957B2 (en) 2001-11-19 2006-12-12 Ricoh Company, Ltd. Techniques for retrieving multimedia information using a paper-based interface
US7743347B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-22 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for specifying ranges
WO2003052680A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 Digimarc Id System, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
JP2004046317A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、情報処理プログラムを記録した記録媒体
US20040078389A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Hamilton David O. System and method for locating images
US20040145602A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Microsoft Corporation Organizing and displaying photographs based on time
US7194106B2 (en) * 2003-04-03 2007-03-20 Digimarc Corporation Creating electronic forms through digital watermarking
US7356778B2 (en) * 2003-08-20 2008-04-08 Acd Systems Ltd. Method and system for visualization and operation of multiple content filters
US7398479B2 (en) * 2003-08-20 2008-07-08 Acd Systems, Ltd. Method and system for calendar-based image asset organization
US7636733B1 (en) * 2003-10-03 2009-12-22 Adobe Systems Incorporated Time-based image management
US7475021B2 (en) * 2003-10-22 2009-01-06 International Business Machines Corporation Method and storage medium for importing calendar data from a computer screen into a calendar application
US20050108234A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Speed browsing of media items in a media diary application
US8010579B2 (en) * 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
US20050108643A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Topographic presentation of media files in a media diary application
US20050105374A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Media diary application for use with digital device
EP1533714A3 (en) * 2003-11-17 2005-08-17 Nokia Corporation Multimedia diary application for use with a digital device
US8990255B2 (en) * 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
US7109848B2 (en) * 2003-11-17 2006-09-19 Nokia Corporation Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US7774718B2 (en) * 2003-12-17 2010-08-10 Nokia Corporation Time handle in a media diary application for accessing media files
JP4185876B2 (ja) * 2004-03-25 2008-11-26 キヤノン株式会社 情報処理装置
US20050286428A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Nokia Corporation Timeline management of network communicated information
US7765225B2 (en) 2004-08-03 2010-07-27 The Hong Kong Polytechnic University Search system
US20060136121A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 International Business Machines Corporation Method, system, and computer program product for conveying a changing local time zone in an electronic calendar
JP2006245832A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Olympus Imaging Corp 画像再生装置
JP2007095033A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Olympus Imaging Corp 情報ファイリング装置、情報ファイリングプログラム、情報ファイリング方法及び記録媒体
JP4657944B2 (ja) * 2006-02-20 2011-03-23 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
US7958064B2 (en) * 2006-12-13 2011-06-07 Nec Laboratories America, Inc. Active feature probing using data augmentation
US20080320033A1 (en) 2007-06-21 2008-12-25 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Association of Objects Using Metadata
US20090003138A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Caterpillar Inc. Calendar interface scheduling tool for a data acquisition system
CN101426082A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 具有相簿功能的日历显示系统及方法
US9910934B2 (en) * 2008-03-31 2018-03-06 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for providing an information model-based user interface
US20090299810A1 (en) * 2008-05-09 2009-12-03 Jardine Joseph M Combining tasks and events
US8788309B2 (en) * 2008-10-23 2014-07-22 International Business Machines Corporation Application of cost constraints in event scheduling
CN101938560A (zh) * 2010-09-02 2011-01-05 惠州Tcl移动通信有限公司 移动通信终端消息管理方法及移动通信终端
KR102006740B1 (ko) * 2010-10-20 2019-08-02 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 장치
US9208222B2 (en) * 2010-11-26 2015-12-08 Htc Corporation Note management methods and systems
GB201104427D0 (en) * 2011-03-16 2011-04-27 Fortrus Ltd Data storage and retrieval system
JP5888045B2 (ja) * 2012-03-26 2016-03-16 沖電気工業株式会社 サーバ、情報生成方法、および表示制御方法
EP2842090A4 (en) * 2012-04-27 2015-12-09 Blackberry Ltd SYSTEMS AND METHODS FOR PROVIDING FILES IN RELATION TO A CALENDAR EVENT
US8949244B2 (en) * 2012-05-30 2015-02-03 SkyChron Inc. Using chronology as the primary system interface for files, their related meta-data, and their related files
US8881244B2 (en) 2012-08-13 2014-11-04 International Business Machines Corporation Authorizing computing resource access based on calendar events in a networked computing environment
US9870554B1 (en) * 2012-10-23 2018-01-16 Google Inc. Managing documents based on a user's calendar
CN103106574A (zh) * 2013-02-25 2013-05-15 广东欧珀移动通信有限公司 在电子设备的日历中提供视频链接的方法及系统
US9842113B1 (en) 2013-08-27 2017-12-12 Google Inc. Context-based file selection
US9973462B1 (en) 2013-10-21 2018-05-15 Google Llc Methods for generating message notifications
WO2015137620A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing calendar displaying work history of document
KR20160080958A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성전자주식회사 사용자 단말장치, 사용자 단말장치의 구동 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
US10838584B2 (en) * 2016-10-31 2020-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Template based calendar events with graphic enrichment
US10467230B2 (en) 2017-02-24 2019-11-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Collection and control of user activity information and activity user interface
US10671245B2 (en) 2017-03-29 2020-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Collection and control of user activity set data and activity set user interface
US10732796B2 (en) 2017-03-29 2020-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Control of displayed activity information using navigational mnemonics
US10693748B2 (en) 2017-04-12 2020-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Activity feed service
US10853220B2 (en) 2017-04-12 2020-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining user engagement with software applications
US11580088B2 (en) 2017-08-11 2023-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Creation, management, and transfer of interaction representation sets
US11238414B2 (en) 2018-02-28 2022-02-01 Dropbox, Inc. Generating digital associations between documents and digital calendar events based on content connections

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644320A (ja) * 1991-05-14 1994-02-18 Sony Corp 情報検索システム
JP2967961B2 (ja) * 1991-12-16 1999-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 月別の予定表表示の提示方法
US5539427A (en) * 1992-02-10 1996-07-23 Compaq Computer Corporation Graphic indexing system
US5623679A (en) * 1993-11-19 1997-04-22 Waverley Holdings, Inc. System and method for creating and manipulating notes each containing multiple sub-notes, and linking the sub-notes to portions of data objects
US6181837B1 (en) * 1994-11-18 2001-01-30 The Chase Manhattan Bank, N.A. Electronic check image storage and retrieval system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312402A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Ricoh Co Ltd 文書閲覧システム
JP2007524168A (ja) * 2004-02-09 2007-08-23 ノキア コーポレイション デジタルデバイスに用いるためのメディアファイル管理アプリケーションにおけるメディアアイテムの表現
US9690787B2 (en) 2004-10-07 2017-06-27 Saturn Licensing Llc Contents management system, contents management method, and computer program
US7810046B2 (en) 2006-05-01 2010-10-05 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
JP2014044588A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Profield Co Ltd 電子出版物出力装置、電子出版物出力方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2331437A9 (en) 1900-01-01
GB2331437B (en) 2000-01-19
GB9822540D0 (en) 1998-12-09
JP4266225B2 (ja) 2009-05-20
US6085205A (en) 2000-07-04
GB2331437A (en) 1999-05-19
JP2006228204A (ja) 2006-08-31
CN1217509A (zh) 1999-05-26
CN1101966C (zh) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11224148A (ja) 文書検索方法、記憶媒体及びコンピュータシステム
US6957384B2 (en) Document management system
US9542425B2 (en) Document management system having automatic notifications
US10318508B2 (en) System and method for providing integrated management of electronic information
US6775665B1 (en) System for treating saved queries as searchable documents in a document management system
US10114821B2 (en) Method and system to access to electronic business documents
US7315848B2 (en) Web snippets capture, storage and retrieval system and method
US6181342B1 (en) Computer file directory system displaying visual summaries of visual data in desktop computer documents for quickly identifying document content
US20040056903A1 (en) Directory management program, object display program, directory management method, and directory management apparatus
AU2001220184A1 (en) A system and method for providing integrated management of electronic information
US20060069690A1 (en) Electronic file system graphical user interface
US20050203882A1 (en) Internet historical screen presentation
EP1104901B1 (en) A system for treating saved queries as searchable documents in a document management system
AU2002246646B2 (en) Web snippets capture, storage and retrieval system and method
AU2002246646A1 (en) Web snippets capture, storage and retrieval system and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070810