JP3590592B2 - 4−フェニル−ピリミジン誘導体 - Google Patents

4−フェニル−ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3590592B2
JP3590592B2 JP2000621345A JP2000621345A JP3590592B2 JP 3590592 B2 JP3590592 B2 JP 3590592B2 JP 2000621345 A JP2000621345 A JP 2000621345A JP 2000621345 A JP2000621345 A JP 2000621345A JP 3590592 B2 JP3590592 B2 JP 3590592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrimidine
carboxylic acid
bis
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000621345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500478A (ja
Inventor
ボース,ミシェル
ガレイ,グウィード
ゴデル,ティエリー
ホフマン,トルシュテン
フンケラー,ヴァルター
シュニダー,パトリック
シュターデラー,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2003500478A publication Critical patent/JP2003500478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3590592B2 publication Critical patent/JP3590592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、一般式I:
【0002】
【化8】
Figure 0003590592
【0003】
〔式中、
は、水素又はハロゲンであり;
は、水素、ハロゲン、低級アルキル又は低級アルコキシであり;
及びRは、2個の炭素環原子と一緒になって−CH=CH−CH=CH−であってよく;
は、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル又は低級アルコキシであり;
/R は、互いに独立して水素又は低級アルキルであり;
は、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、フェニル、ヒドロキシ−低級アルキル、シアノ−低級アルキル、カルバモイル−低級アルキル、ピリジル、ピリミジル、−(CH−ピペラジニル(これは、場合により1若しくは2個の低級アルキル基によって、又はヒドロキシ−低級アルキル、−(CH−モルホリニル、−(CH−ピペリジニル、−(CHn+1−イミダゾリル、低級アルキル−スルファニル、低級アルキル−スルホニル、ベンジルアミノ、−NH−(CHn+1N(R 、−(CHn+1N(R 、−O−(CHn+1−モルホリニル、−O−(CHn+1−ピペリジニル若しくは−O−(CHn+1N(R (ここで、R は、水素又は低級アルキルである)によって置換されている)であり;そして
nは、0〜2であり;
Xは、−C(O)N(R )−又は−N(R )C(O)−である〕の化合物並びに薬学的に許容しうるその酸付加塩に関する。
【0004】
式Iの化合物及びその塩は、貴重な治療上の性質を特徴とする。本発明の化合物は、ニューロキニン1(NK−1、サブスタンスP)レセプターのアンタゴニストであることがわかった。サブスタンスPは、タキキニンファミリーのペプチドに属する天然に産出するウンデカペプチドである。タキキニンファミリーのペプチドは、管外平滑筋組織に対する速やかな収縮作用のため、そう呼ばれている。サブスタンスPのレセプターは、Gタンパク質共役型レセプターのスーパーファミリーの一員である。
【0005】
サブスタンスP(NK−1)の神経ペプチドレセプターは、哺乳動物神経系(特に脳及び脊髄神経節)、循環系及び周辺組織(特に十二指腸及び空腸)の中に広く分布し、多様な生物学的プロセスの調整に関与する。
哺乳動物タキキニンサブスタンスPの中枢及び周辺作用は、片頭痛、慢性関節リウマチ、喘息及び炎症性腸疾患を含む多数の炎症性症状並びに催吐性反射の媒介及び中枢神経系(CNS)障害、たとえばパーキンソン病(Neurosci. Res., 1996, 7, 187−214)、不安(Can. J. Phys., 1997, 75, 612−621)及びうつ病(Science, 1998, 281, 1640−1645)の変調と関連づけられている。 疼痛、頭痛、特に片頭痛、アルツハイマー病、多発性硬化症、モルヒネ離脱症状の減衰、心臓血管変化、浮腫、たとえば熱傷によって生じる水腫、慢性炎症性疾患、たとえば慢性関節リウマチ、喘息/気管支反応亢進及び他の呼吸疾患、たとえばアレルギー性鼻炎、炎症性腸疾患、たとえば潰瘍性大腸炎及びクローン病、眼の外傷並びに眼の炎症性疾患におけるタキキニンレセプターアンタゴニストの有効性の証拠が、「Tachykinin Receptor and Tachykinin Receptor Antagonists」J. Auton. Pharmacol., 13, 23−93, 1993で考察されている。
【0006】
さらには、タキキニン、特にサブスタンスPの過剰又は不均衡に伴う多数の生理的障害を治療するためのニューロキニン1レセプターアンタゴニストが開発されつつある。サブスタンスPが関与する症状の例は、中枢神経系障害、たとえば不安、うつ病及び精神病を含む(WO95/16679、WO95/18124及びWO95/23798)。
【0007】
ニューロキニン−1レセプターアンタゴニストはさらに、動揺酔い及び治療誘発性嘔吐の治療に有用である。
【0008】
加えて、The New England Journal of Medicine, Vol. 340, No. 3, 190−195, 1999には、選択性ニューロキニン−1レセプターアンタゴニストによるシスプラチン誘発性嘔吐の軽減が記載されている。
【0009】
また更に、米国特許第5,972,938号には、NK−1レセプターアンタゴニストのようなタキキニンレセプターの投与による精神免疫学又は精神身体医学疾患を治療する方法が記載されている。
【0010】
本発明の目的は、式Iの化合物及び薬学的に許容しうるその塩、上記化合物の調製、当該化合物を含む薬及びその製造並びに病気、特に先に述べた種の病気及び障害の抑制若しくは予防又は対応する薬の製造における上記化合物の使用である。
【0011】
本発明にもっとも好ましい症状は、中枢神経系障害を含む症状、たとえば、NK−1レセプターアンタゴニストの投与による特定の抑うつ性障害又は嘔吐の治療又は予防である。大きな抑うつ性症状の発現は、少なくとも2週間ほぼ毎日、一日の大部分の間、すべて又はほぼすべての活動において沈んだ気分又は興味若しくは快感の喪失が見られる期間と定義される。
【0012】
本明細書で使用する総称的な術語の以下の定義は、当該術語が単独で見られるか組み合わせて見られるかを問わず、適用される。本明細書で使用する「低級アルキル」は、炭素原子1〜7個を含む直鎖状又は分岐鎖状アルキル基、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどをいう。好ましい低級アルキル基は、炭素原子1〜4個の基である。
【0013】
「低級アルコキシ」は、アルキル残基が上記で定義したとおりである、酸素原子を介して結合している基をいう。
【0014】
「ハロゲン」は、塩素、要素、フッ素及び臭素をいう。
【0015】
「薬学的に許容しうる酸付加塩」は、無機酸又は有機酸、たとえば塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩を含む。
【0016】
例として好ましくは、Xが、−C(O)N(R )−(ここで、R はメチルである)であり、そしてRが、ピペラジニル(場合により1又は2個のメチル基によって置換されている)である化合物であり、例えば下記の化合物である:
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、 4−(2−クロロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
2−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−ナフタレン−1−イル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド。
【0017】
更に好ましくは、Xが、−C(O)N(R )−(ここで、R はメチルである)であり、そしてRが、モルホリニル又は−O(CH−モルホリニルである化合物である。
【0018】
そのような化合物の例は:
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
2−モルホリン−4−イル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドである。
【0019】
好ましくは、更に、Xが、−C(O)N(R )−(ここで、R はメチルである)であり、そしてRが、−NH(CHN(CH、−O(CHN(CH又は−O(CHN(CHである化合物であり、例えば下記の化合物である:
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド又は
2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド。
【0020】
好ましくは、更に、Xが、−N(R )C(O)−(ここで、R はメチルである)であり、そしてRが、モルホリニル又はピペラジニル(場合により低級アルキルによって置換されている)である化合物であり、例えば下記の化合物である:
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−イソブチルアミド、及び
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミド。
【0021】
式Iの本発明の化合物及び薬学的に許容しうるその塩は、業界で既知の方法、例えば下記に記載された方法によって調製することができ、その方法は、
a)式II:
【0022】
【化9】
Figure 0003590592
【0023】
の化合物を、式III:
【0024】
【化10】
Figure 0003590592
【0025】
の化合物と反応させて、式I−1:
【0026】
【化11】
Figure 0003590592
【0027】
(式中、R〜R及びnは上記で示された意味を有する)の化合物を得るか、又は
b)式IV:
【0028】
【化12】
Figure 0003590592
【0029】
の化合物を、式V:
【0030】
【化13】
Figure 0003590592
【0031】
の化合物と反応させて、式I−2:
【0032】
【化14】
Figure 0003590592
【0033】
(式中、R〜R及びnは上記で示された意味を有する)の化合物を得るか、又は
c)置換基R〜Rの1個以上を上記で示された定義の範囲内で改質し、そして望むならば、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換することを含む。
【0034】
方法の変形a)に従って、ジクロロメタン中の式IIの化合物、例えばメチル−〔6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−3−イル〕アミンと式IIIの化合物、例えば2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−塩化プロピオニルの混合物に、DIPEA(N−エチルジイソプロピル−アミン)を加え、混合物を35〜40℃の間の温度で撹拌した。式I−1の望ましい化合物が、精製した後に良好な収率で得られた。
【0035】
方法の変形b)は、式IVの化合物と式Vの化合物を反応させて、式I−2の化合物を得ることを記載している。反応は、例えばジクロロメタンのような溶媒中で、トリエチルアミン、EDCI(N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル−カルボジイミド塩酸塩)及びHOBT(1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール)の存在下、従来の方法で実施される。混合物は、20℃で約12時間撹拌される。
【0036】
塩の形成は、それ自体既知であり、当業者によく知られている方法に従って室温で実施される。無機酸の塩だけでなく、有機酸の塩も考慮される。塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、メタン−スルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等がそのような塩の例である。
【0037】
下記の反応式1〜6には、式Iの化合物の調製方法がより詳細に記載されている。式V、VIII、X、XIV及びXVIIIの出発物質は、既知の化合物であり、業界で既知の方法に従って調製できる。
【0038】
反応式において、下記の省略が使用された:
THF テトラヒドロフラン
DIPEA N−エチルジイソプロピル−アミン
HOBT 1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール
EDCI N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル−カルボジイミド塩酸塩
m−CPBA m−クロロ過安息香酸
DPPA ジフェニルホスホリルアジド
DMA ジメチルホルムアミド
NEt トリエチルアミン
【0039】
【化15】
Figure 0003590592
【0040】
置換基は上記で示されている。
【0041】
【化16】
Figure 0003590592
【0042】
置換基は上記で示されている。
【0043】
【化17】
Figure 0003590592
【0044】
R′は、低級アルキルであり、Yは、ハロゲンである。Aは、アミン基、例えば−N(R、ピペラジニル、モルホリニル、ピペリジニル又はイミダゾリルである。残りの置換基は、上記で示されている。
【0045】
【化18】
Figure 0003590592
【0046】
置換基の定義は、上記で示されている。
【0047】
【化19】
Figure 0003590592
【0048】
〜R及びnは、上記で示された意味を有し、Bは、低級アルコキシ、−O−(CHn+1N(R、−O−(CHn+1−モルホリニル又は−O−(CHn+1−ピペリジニルであり、そしてA′は、アミン基、例えば−N(R、ピペラジニル(場合により置換されている)、モルホリニル、ピペリジニル、イミダゾリル、ベンジルアミン又は−NH−(CHn+1N(Rである。
【0049】
【化20】
Figure 0003590592
【0050】
〜R及びnは、上記で示された意味を有し、Bは、低級アルコキシ、−O−(CHn+1N(R、−O−(CHn+1−モルホリニル又は−O−(CHn+1−ピペリジニルであり、そしてA′は、アミン基、例えば−N(R、ピペラジニル(場合により置換されている)、モルホリニル、ピペリジニル、イミダゾリル、ベンジルアミン又は−NH−(CHn+1N(Rである。
【0051】
前述したように、式Iの化合物及び薬学的に使用しうるその付加塩は、重要な薬理学的特徴を保有する。本発明の化合物は、ニューロキニン1(NK−1、サブスタンスP)レセプターのアンタゴニストであることが見出された。
【0052】
化合物を下記に示された試験により調査した。
【0053】
NKレセプターに対する試験化合物の親和性を、ヒトNKレセプター(セムリキウイルス発現系を使用)でインフェクトし、〔H〕サブスタンスPで放射能標識したCHO細胞(最終濃度0.6nM)におけるヒトNKレセプターで評価した。結合アッセイは、BSA(0.04%)ロイペプチン(8μg/ml)、MnCl(3mM)及びホスホルアミドン(2μM)を含有するHEPES緩衝液(50mM、pH7.4)において実施した。結合アッセイには、膜懸濁液(1.25×10細胞/アッセイチューブ)250μl、置換剤の緩衝液0.125μl及び〔H〕サブスタンスP 125μlが含まれた。置換曲線は、化合物の濃縮物の少なくとも7個から決定した。アッセイチューブを室温で60分間インキュベートし、その後、チューブの内容物を、PEI(0.3%)で60分間予め浸漬させ、HEPES緩衝液(50mM、pH7.4)2×2mlで洗浄したGF/Cフィルタを通して真空下で急速に濾過した。フィルタに保持された放射能を、シンチレーション計数計によって測定した。全てのアッセイを、少なくとも2つの別々の実験において3回行った。
【0054】
NK−1レセプターに対する親和性(pKiで示される)は、好ましい化合物では8.00〜9.20の範囲である。そのような化合物の例は下記である。
【0055】
【表1】
Figure 0003590592
【0056】
式Iの化合物並びに薬学的に使用しうるその酸付加塩は、薬剤として、例えば医薬調製物の形態で使用することができる。医薬調製物は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣剤、硬及び軟ゼラチンカプセル、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐薬の剤形で直腸内に、又は例えば注射用液剤の剤形で非経口的に行うことができる。
【0057】
錠剤、コーティング錠、糖衣剤及び硬ゼラチンカプセルの製造のために、式Iの化合物及び薬学的に使用しうるその酸付加塩は、薬学的に不活性な、無機又は有機賦形剤によって調製することができる。そのような賦形剤として、乳糖、トウモロコシデンプン若しくはその誘導体、タルク、ステアリン酸若しくはその塩等を、例えば錠剤、糖衣剤及び硬ゼラチンカプセルのために使用することができる。
【0058】
軟ゼラチンカプセルの適切な賦形剤は、例えば植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。
【0059】
液剤及びシロップ剤の製造のために適切な賦形剤は、例えば水、ポリオール、ショ糖、転化糖、グルコース等である。
【0060】
注射用液剤の適切な賦形剤は、例えば水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等である。
【0061】
坐薬の適切な賦形剤は、例えば天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半固体又は液体ポリオール等である。
【0062】
更に、医薬調製物は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、風味料、浸透圧の変更のための塩、緩衝剤、隠ぺい剤又は酸化防止剤を含むことができる。これらはまた、更に他の治療上有用な物質を含むことができる。
【0063】
用量は広範囲に変更することができ、それぞれ特定の場合における個別の要件に適応することは当然である。一般的には、経口投与の場合、一般式Iの化合物の1人当たり約10〜1000mgの1日用量が適切であるが、必要に応じて上記の上限を超えることも可能である。
【0064】
以下の実施例は本発明を説明するが、本発明を制限するものではない。全ての温度は摂氏で示されている。
【0065】
実施例1
2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
a)2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
CHCl 40ml中の2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸0.50g(2.33mmol)、トリエチルアミン0.65ml(4.47mmol)、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.44g(2.33mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩0.44g(2.33mmol)の溶液に、3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミン0.68g(2.8mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をCHCl 20mlで稀釈し、0.5N HCl 50ml及びHO 50mlで洗浄した。水層をCHCl 50mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル)で精製して、2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド0.80g(78%)を無色の固体として得た。融点188.5〜189.5°。
【0066】
b)2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
N,N−ジメチルホルムアミド10ml中のメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド0.67g(1.52mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散)0.08g(1.98mmol)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。ヨウ化メチル0.15ml(2.4mmol)を0°で加えた後、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をHO 50ml、ブライン50ml及びCHCl 50mlに分配した。相を分離し、水層をCHCl 50mlで2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル/ヘキサン4:1)で精製して、2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.50g(72%)を無色の油状物として得た。MS(EI):453(M)。
【0067】
実施例2
2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メチル−アミド
実施例1a)の記載と同様な方法により、2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び3,5−ジクロロベンジルアミンから2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ジクロロ−ベンジルアミドを無色の固体、融点194〜195°として得て、これを実施例1b)の記載と同様にしてメチル化して、2−メチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(EI):385(M)。
【0068】
実施例3
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
a)2−(2−ブロモ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル
トルエン200ml中の3−(2−ブロモ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル25.9g(95.5mmol)の溶液に、トルエン100mlに溶解したN,N−ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタール18.21g(152mmol)を1時間の間に加えた。反応混合物を100°で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 40:1)で精製して、2−(2−ブロモ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル25g(80%)を淡い褐色の固体として得た。
【0069】
b)4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル
新たに調製したナトリウムエタノラートの溶液(エタノール100ml中のNa0.77g(33.7mmol)から調製)に、アセトアミド塩酸塩3.18g(33.7mmol)を加えた。10分後、エタノール120ml中の2−(2−ブロモ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル10.0g(30.6mmol)の溶液を加え、反応混合物を80°で16時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をHO 100mlとCHCl 100mlに分配した。水相をCHCl 100mlで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 40:1)で精製して、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル8.3g(84%)を淡い褐色の油状物として得た。
【0070】
c)4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸 エタノール10ml中の4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル8.3g(25.8mmol)の溶液に、HO 20ml中のNaOH 1.55g(38.6mmol)を加えた。1時間撹拌した後、反応混合物をジエチルエーテル100mlで洗浄した。水相のpHを25%HClで1に調整し、次にCHCl 200mlで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させて、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸7.0g(92%)を淡い黄色の泡状物として得た。
【0071】
d)4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 40ml中の4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸0.5g(1.71mmol)、トリエチルアミン0.47ml(3.41mmol)、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.26g(1.71mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩0.32g(1.71mmol)の溶液に、(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミン0.52g(2.0mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をCHCl 20mlで稀釈し、0.5N HCl 50ml及びHO 50mlで洗浄した。水層をCHCl 50mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル)で精製して、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.7g(77%)を無色の固体として得た。融点121.5〜122.5°。
【0072】
実施例4
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
CHCl 40ml中の4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸0.5g(1.71mmol)、トリエチルアミン0.47ml(3.41mmol)、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.26g(1.71mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩0.32g(1.71mmol)の溶液に、3,5−ビス−トリフルオロメチルベンジルアミン0.49g(2.05mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をCHCl 20mlで稀釈し、0.5N HCl 50ml及びHO 50mlで洗浄した。水層をCHCl 50mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH)で精製して、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド0.4g(45%)を無色の固体として得た。融点137.5〜138.5°。
【0073】
実施例5
2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例1a)の記載と同様な方法により、2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミンから2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミドを無色の固体、融点>220°として得て、これを実施例1b)に記載されたようにしてメチル化して、2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):516.2(M+H)。
【0074】
実施例6
2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロベンジル)−メチル−アミド
実施例1a)の記載と同様な方法により、2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び3,5−ジクロロ−ベンジルアミンから2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−クロロ−ベンジルアミドを無色の固体、融点>220°として得て、これを実施例1b)に記載されたようにしてメチル化して、2,4−ジフェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):448(M+H)。
【0075】
実施例7
4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロベンジル)−メチル−アミド
実施例1a)の記載と同様な方法により、4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸及び3,5−ジクロロベンジルアミンから4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ジクロロ−ベンジルアミドを無色の固体、融点183°として得て、これを実施例1b)に記載されたようにしてメチル化して、4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(EI):413(M)。
【0076】
出発物質として使用した4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3b)の記載と同様な方法により、2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びブチルアミジン塩酸塩から出発して、続いて実施例3c)に記載されたようにして鹸化して、4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。
【0077】
実施例8
4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例1a)の記載と同様な方法により、4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸及び3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミンから4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミドを無色の固体、融点194°〜195°として得て、これを実施例1b)に記載されたようにしてメチル化して、4−フェニル−2−プロピル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):482.3(M+H)。
【0078】
実施例9
4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例3d)の記載と同様な方法により、4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の固体として得た。融点143°〜144°。
出発物質として使用した4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3b)の記載と同様な方法により、2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びイソニコチンアミジン塩酸塩から出発して、続いて実施例3c)に記載されたようにして鹸化して、4−フェニル−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。
【0079】
実施例10
4−フェニル−〔2,2′〕ビピリミジニル−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例3d)の記載と同様な方法により、4−フェニル−〔2,2′〕ビピリミジニル−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−フェニル−〔2,2′〕ビピリミジニル−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の固体として得た。融点172°〜173°。
出発物質として使用した4−フェニル−〔2,2′〕ビピリミジニル−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3b)の記載と同様な方法により、2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びピリミジン−2−カルボキシアミジン塩酸塩から出発して、続いて実施例3c)に記載されたようにして鹸化して、4−フェニル−〔2,2′〕ビピリミジニル−5−カルボン酸を得た。
【0080】
実施例11
2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド
実施例1a)の記載と同様な方法により、2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸及び3,5−ビス−(トリフルオロメチル)−ベンジルアミンから2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミドを無色の固体として得た。融点146.7°〜146.9°。
出発物質として使用した2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3a)〜3c)の記載と同様な方法により、3−ナフタレン−1−イル−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル及びN,N−ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタールから出発して、2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。
【0081】
実施例12
2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例1b)の記載と同様な方法により、2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジルアミド及びヨウ化メチルから2−メチル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の固体として得た。融点164.9°〜165.2°。
【0082】
実施例13
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例3d)の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の固体として得た。融点140°〜141°。
出発物質として使用した4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3a)〜3c)の記載と同様な方法により、3−(2−メトキシ−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル及びN,N−ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタールから出発して、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。
【0083】
実施例14
2−メチルスルファニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 170ml中の2−メチルスルファニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3g(12.18mmol)、トリエチルアミン3.32ml(24.36mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.84g(12.18mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩2.33g(12.81mmol)の溶液に、(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミン3.76g(14.62mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をCHCl 100mlで稀釈し、0.5N HCl 100ml及びHO 100mlで洗浄した。水層をCHCl 100mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル)で精製して、2−メチルスルファニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド4.15g(67%)を無色の固体として得た。融点119.1〜119.8°。
【0084】
実施例15
2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 170ml中の2−メチルスルファニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド4.15g(85.5mmol)の溶液に、3−クロロ過安息香酸(70%)5.27g(21.4mmol)を5°で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。飽和NaHCO溶液150mlを加えた後、層を分離し、有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール40:1)で精製して、2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド4.20g(95%)を無色の固体として得た。MS(EI):517(M)。
【0085】
実施例16
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.97mmol)の溶液に、1−メチルピペラジン0.27ml(2.42mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール9:1)で精製して、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.4g(77%)を無色の油状物として得た。MS(ISP):538.3(M+H)。
【0086】
実施例17
2−ベンジルアミノ−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.4g(0.77mmol)の溶液に、ベンジルアミン0.21ml(1.923mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール40:1)で精製して、2−ベンジルアミノ−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.2g(47%)を無色の固体として得た。融点117.2〜118.1°。
【0087】
実施例18
2−モルホリン−4−イル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.4g(0.77mmol)の溶液に、モルホリン0.17ml(1.93mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール40:1)で精製して、2−モルホリン−4−イル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.21g(52%)を無色の固体として得た。融点168.1〜168.4°。
【0088】
実施例19
4−フェニル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、ピペラジン0.208g(2.15mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール40:1)で精製して、4−フェニル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.42g(83%)を無色の油状物として得た。MS(ISP):524.1(M+H)。
【0089】
実施例20
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、cis−2,6−ジメチル−ピペラジン0.276g(2.15mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール40:1)で精製して、(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.51g(96%)を無色の油状物として得た。MS(ISP):552.1(M+H)。
【0090】
実施例21
2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.4g(0.77mmol)の溶液に、2−ジメチルアミノエチルアミン0.211ml(1.93mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/メタノール/NHOH 140:10:1)で精製して、2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.22g(54%)を無色の固体として得た。融点109.5〜110.3°。
【0091】
実施例22
4−フェニル−2−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、ピペリジン0.183g(2.15mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル20:1)で精製して、4−フェニル−2−ピペリジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.48g(95%)をロウ状で淡い黄色の固体として得た。MS(ISP):523.2(M+H)。
【0092】
実施例23
2−〔4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル〕−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン0.28g(2.15mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 6:1)で精製して、2−〔4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル〕−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.43g(78%)をロウ状で淡い黄色の固体として得た。MS(ISP):568.2(M+H)。
【0093】
実施例24
2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
アセトニトリル20ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、N−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン0.15g(1.16mmol)及びCsCO 1.57g(4.83mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 40:1)で精製して、2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.39g(68%)を淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):569.2(M+H)。
【0094】
実施例25
4−フェニル−2−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
アセトニトリル20ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン0.15g(1.16mmol)及びCsCO 1.57g(4.83mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 200:10:1)で精製して、4−フェニル−2−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.47g(85%)を淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):567.2(M+H)。
【0095】
実施例26
2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
アセトニトリル20ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、2−ジメチルアミノ−エタノール0.10g(1.16mmol)及びCsCO 1.57g(4.83mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 110:10:1)で精製して、2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.43g(82%)を淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):527.2(M+H)。
【0096】
実施例27
2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
アセトニトリル20ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.5g(0.96mmol)の溶液に、2−ジメチルアミノ−プロパノール0.14ml(1.16mmol)及びCsCO 1.57g(4.83mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 110:10:1)で精製して、2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.50g(95%)を淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):541.2(M+H)。
【0097】
実施例28
2−メトキシ−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
メタノール10ml中の2−メチルスルホニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.4g(0.77mmol)の溶液に、ナトリウムメタノラート(95%)0.10g(1.93mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 40:1)で精製して、2−メトキシ−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.23g(63%)を無色の固体として得た。融点101.2〜102°。
【0098】
実施例29
2−カルバモイルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例3d)の記載と同様な方法により、2−カルバモイルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから2−カルバモイルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の固体として得た。融点161°〜163°。
出発物質として使用した2−カルバモイルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3b)の記載と同様な方法により、2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びマロンアミジン塩酸塩から出発して、続いて実施例3c)に記載されたようにして鹸化して、2−カルバモイルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。
【0099】
実施例30
2−シアノメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
ジオキサン10ml中の2−カルバモイルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.50g(1.10mmol)及びピリジン0.17mlの溶液に、トリフルオロ無水酢酸0.15ml(1.06mmol)を加え、得られた反応混合物を50°で1時間撹拌した。反応混合物を氷/HOに注ぎ、CHCl 50mlで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 30:1)で精製して、2−シアノメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.25g(51%)を無色の固体として得た。融点114〜116°。
【0100】
実施例31
2−ヒドロキシメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例3d)の記載と同様な方法により、2−ヒドロキシメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから2−ヒドロキシメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(EI):469(M)。
出発物質として使用した2−ヒドロキシメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3b)の記載と同様な方法により、2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及び2−ヒドロキシ−アセトアミジン塩酸塩から出発して、続いて実施例3c)に記載されたようにして鹸化して、2−ヒドロキシメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。
【0101】
実施例32
2−ジメチルアミノメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
a)メタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル
CHCl 30ml中の2−ヒドロキシメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド2.64g(5.62mmol)及びトリエチルアミン1.17ml(8.44mmol)の溶液に、塩化メタンスルホニル0.479ml(6.19mmol)を0°で加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液に注ぎ、CHCl 50mlで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル8:1)で精製して、メタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル2.30g(74%)を無色で粘性の油状物として得た。MS(ISP):548.1(M+H)。
【0102】
b)2−ジメチルアミノメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 5ml中のメタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル0.40g(0.73mmol)の溶液に、エタノール中5.6Mジメチルアミン溶液1mlを加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をHOに注ぎ、CHCl 50mlで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 20:1)で精製して、2−ジメチルアミノメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.33g(90%)を無色の油状物として得た。MS(ISP):497.2(M+H)。
【0103】
実施例33
2−モルホリン−4−イルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 5ml中のメタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル0.40g(0.73mmol)の溶液に、モルホリン0.095ml(1.10mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をHOに注ぎ、CHCl 50mlで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 10:1)で精製して、2−モルホリン−4−イルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.33g(88%)を淡い黄色でロウ状の固体として得た。MS(ISP):539.3(M+H)。
【0104】
実施例34
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 5ml中のメタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル0.40g(0.73mmol)の溶液に、N−メチルピペラジン0.12ml(1.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次にHOに注ぎ、CHCl 50mlで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 10:1)で精製して、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.31g(77%)を淡い黄色でロウ状の固体として得た。MS(ISP):552.2(M+H)。
【0105】
実施例35
4−フェニル−2−ピペリジン−1−イルメチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 5ml中のメタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル0.40g(0.73mmol)の溶液に、ピペリジン0.11ml(1.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次にHOに注ぎ、CHCl 50mlで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 10:1)で精製して、4−フェニル−2−ピペリジン−1−イルメチル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.32g(81%)を淡い黄色でロウ状の固体として得た。MS(ISP):537.2(M+H)。
【0106】
実施例36
2−イミダゾール−1−イルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
N,N−ジメチルホルムアミド15ml中のメタンスルホン酸5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−フェニル−ピリミジン−2−イルメチルエステル0.40g(0.73mmol)及びナトリウムメタノラート0.04g(0.80mmol)の溶液に、イミダゾール0.59g(0.88mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をHOとCHClに分配した。水層をCHCl 50mlで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 10:1)で精製して、2−イミダゾール−1−イルメチル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.24g(63%)を淡い黄色の固体として得た。MS(ISP):520.2(M+H)。
【0107】
実施例37
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
a)4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド100ml中の酢酸ナトリウム3.81g(46.54mmol)及びS−メチルイソチオウレアスルファート6.47g(23.27mmol)の懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド20ml中の2−(2−ブロモ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル6.90g(21.25mmol)の溶液を一度に加え、得られた反応混合物を90°で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をCHCl 100mlとHO 100mlに分配した。水相をCHCl 100mlで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl)で精製して、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル5.20g(69%)を淡い緑色の油状物として得た。
【0108】
b)4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸
エタノール10ml中の4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸エチルエステル5.10g(14.4mmol)の溶液に、2N NaOH溶液10mlを加えた。1時間撹拌した後、HO 50ml及びCHCl 50mlを黄色の溶液に加えた。水相のpHを25%HClで1に調整し、相を分離し、水相をCHCl 200mlで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させて、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸4.60g(98%)をオフホワイトの固体として得た。
【0109】
c)4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 70ml中の4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸2g(6.15mmol)、トリエチルアミン1.71ml(12.3mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.94g(6.15mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド1.17g(6.15mmol)の溶液に、(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミン1.63g(6.34mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をCHCl 50mlで稀釈し、0.5N HCl 50ml及びHO 50mlで洗浄した。水層をCHCl 75mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 40:1)で精製して、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド3.0g(86%)を白色の泡状物として得た。MS(ISP):566、564(M+H)。
【0110】
実施例38
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):598、596(M+H)。
【0111】
実施例39
2−アミノ−4−(2−ブロモ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
N,N−ジメチルホルムアミド30ml中の4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.42g(0.7mmol)の溶液に、NH流を10分間導入した。反応溶液を4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をCHCl 20mlとHO 20mlに分配した。水相をCHCl 30mlで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 140:10:1)で精製して、2−アミノ−4−(2−ブロモ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド0.29g(77%)を白色の泡状物として得た。MS(ISP):535.1、533.1(M+H)。
【0112】
実施例40
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):618.1、616.1(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点179〜180°。
【0113】
実施例41
(3R,5S)−4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチル−ピペラジンから(3R,5S)−4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):632.0、630.0(M+H)。
【0114】
実施例42
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(2−ブロモ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):603.9、601.9(M+H)。
【0115】
実施例43
4−(2−ブロモ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド 実施例18の記載と同様な方法により、4−(2−ブロモ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから4−(2−ブロモ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):605、603(M+H)。
【0116】
実施例44
4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):519(M)。
【0117】
出発物質として使用した4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、2−(2−クロロ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0118】
実施例45
4−(2−クロロ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(2−クロロ−フェニル)−2−メタンスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):552.0(M+H)。
【0119】
実施例46
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(2−クロロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):572.1(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(2−クロロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点174.8〜175.8°。
【0120】
実施例47
(3R,5S)−4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):586.1(M+H)。
【0121】
実施例48
4−(2−クロロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(2−クロロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):558.2(M+H)として得て、フマル酸により通常の方法で処理して、4−(2−クロロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点123〜126°。
【0122】
実施例49
4−(2−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから4−(2−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):559.1(M+H)。
【0123】
実施例50
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例21の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノエチルアミンから4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):560.2(M+H)。
【0124】
実施例51
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例24の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びN−(2−ヒドロキシエチル)モルホリンから4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):603.0(M+H)。
【0125】
実施例52
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例26の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノ−エタノールから4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):561.2(M+H)。
【0126】
実施例53
4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例27の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノ−プロパノールから4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):575.1(M+H)。
【0127】
実施例54
2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):499(M)。
【0128】
出発物質として使用した2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、2−(2−メチル−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0129】
実施例55
2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):532.1(M+H)。
【0130】
実施例56
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):552.1(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点151.5〜152.5°。
【0131】
実施例57
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):566.3(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:0.5)を得た。融点203.5〜204.5°。
【0132】
実施例58
2−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから2−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):538.3(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、2−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点149.5〜151.5°。
【0133】
実施例59
2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):538(M)。
【0134】
実施例60
2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例26の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノ−エタノールから2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):541.2(M+H)。
【0135】
実施例61
2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例27の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノ−プロパノールから2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):555.2(M+H)。
【0136】
実施例62
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):515(M)。
【0137】
出発物質として使用した4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、2−(2−メトキシ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0138】
実施例63
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):548.1(M+H)。
【0139】
実施例64
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(2−メトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):568.5(M+H)。
【0140】
実施例65
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):582.2(M+H)。
【0141】
実施例66
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(2−メトキシ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):554.2(M+H)。
【0142】
実施例67
4−(2−メトキシ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、4−(2−メトキシ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから4−(2−メトキシ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。融点190.8〜192.0°。
【0143】
実施例68
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド 実施例37c)の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):503(M)。
【0144】
実施例69
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):535(M)。
【0145】
実施例70
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(EI):555(M)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点144.5〜145.5°。
【0146】
実施例71
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):570.2(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:0.5)を得た。融点220〜223°。
【0147】
実施例72
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):542.2(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点155〜158°。
【0148】
実施例73
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから4−(4−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):543.2(M+H)。
【0149】
実施例74
4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の固体として得た。融点109.5〜110°。
【0150】
出発物質として使用した4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、2−(2−フルオロ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0151】
実施例75
4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):536.2(M+H)。
【0152】
実施例76
4−(2−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(2−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):556.1(M+H)。
【0153】
実施例77
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):570.2(M+H)。
【0154】
実施例78
4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):542.2(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点124.8〜125.1°。
【0155】
実施例79
4−(2−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから4−(2−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):542(M)。
【0156】
実施例80
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の固体として得た。MS(EI):517(M)。
【0157】
出発物質として使用した4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、2−(4−フルオロ−2−メチル−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0158】
実施例81
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):549(M)。
【0159】
実施例82
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチレンルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):570.2(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点185.0〜186.5°。
【0160】
実施例83
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):548.1(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:0.5)を得た。融点228〜230°。
【0161】
実施例84
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):556.1(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−(2−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点143〜145°。
【0162】
実施例85
4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホルンから4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):557.1(M+H)。
【0163】
実施例86
2−メチルスルファニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、2−メチルスルファニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから2−メチルスルファニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(EI):535(M)。
【0164】
出発物質として使用した2−メチルスルファニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、3−ジメチルアミノ−2−(ナフタレン−1−カルボニル)−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、2−メチルスルファニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0165】
実施例87
2−メチルスルホニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、2−メチルスルファニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から2−メチルスルホニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):568.1(M+H)。
【0166】
実施例88
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の固体として得た。融点170.6〜170.9°。
【0167】
実施例89
(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例20の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びcis−2,6−ジメチルピペラジンから(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):602.1(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、(3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:0.5)を得た。融点247〜249°。
【0168】
実施例90
4−ナフタレン−1−イル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−ナフタレン−1−イル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物、MS(ISP):574.2(M+H)として得て、これをフマル酸により通常の方法で処理して、4−ナフタレン−1−イル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドフマラート(1:1)を得た。融点176〜178°。
【0169】
実施例91
2−モルホリン−4−イル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、2−メチルスルホニル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから2−モルホリン−4−イル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):575.1(M+H)。
【0170】
実施例92
4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例3d)の記載と同様な方法により、4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の固体として得た。融点127°〜128°。
出発物質として使用した4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例3b)の記載と同様な方法により、2−ベンゾイル−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及び3−アミジノピリジン塩酸塩から出発して、続いて実施例3c)に記載されたようにして鹸化して、4−フェニル−2−ピリジン−3−イル−ピリミジン−5−カルボン酸を得た。MS(EI):277(M)。
【0171】
実施例93
4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例37c)の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸及び(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミンから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):538.1(M+H)。
【0172】
出発物質として使用した4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を下記のようにして得た。
実施例37a)、b)の記載と同様な方法により、2−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−アクリル酸エチルエステル及びS−メチルイソチオウレアスルファートから、続いて鹸化によって、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸を白色の泡状物として得た。
【0173】
実施例94
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例15の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び3−クロロ過安息香酸から4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):570.1(M+H)。
【0174】
実施例95
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):590.1(M+H)。
【0175】
実施例96
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):577.0(M+H)。
【0176】
実施例97
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例19の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びピペラジンから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを白色の泡状物として得た。MS(ISP):576.0(M+H)。
【0177】
実施例98
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例26の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノ−エタノールから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):579.1(M+H)。
【0178】
実施例99
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例27の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノ−プロパノールから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):593.1(M+H)。
【0179】
実施例100
4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例24の記載と同様な方法により、4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチルスルホニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びN−(2−ヒドロキシエチル)モルホリンから4−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフロオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドを淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):621.0(M+H)。
【0180】
実施例101
2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 70ml中の2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸3.00g(11.52mmol)、トリエチルアミン3.21ml(23.05mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.55g(11.52mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩2.20g(11.52mmol)の溶液に、(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミン2.29g(12.68mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。反応混合物をCHCl 100mlで稀釈し、0.5N HCl 100ml及びHO 100mlで洗浄した。水層をCHCl 100mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH)で精製して、2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド4.20g(86%)を無色の油状物として得た。MS(ISP):424.1(M+H)。
【0181】
実施例102
2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 100ml中の2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド4.00g(9.44mmol)の溶液に、3−クロロ過安息香酸(70%)5.82g(23.61mmol)を5°で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。飽和NaHCO溶液100mlを加えた後、層を分離し、有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル4:1)で精製して、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド2.00g(46%)を無色の泡状物として得た。MS(ISP):456.5(M+H)。
【0182】
実施例103
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミドを無色の油状物として得た。MS(ISP):476.3(M+H)。
【0183】
実施例104
2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから、2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミドを無色の泡状物として得た。MS(ISP):463.3(M+H)。
【0184】
実施例105
2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド
実施例21の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノエチルアミンから、2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミドを淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):464.4(M+H)。
【0185】
実施例106
2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド
実施例26の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノエタノールから、2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミドを淡い黄色の油状物として得た。MS(EI):465.3(M+H)。
【0186】
実施例107
2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 70ml中の2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸2.60g(9.99mmol)、トリエチルアミン2.78ml(19.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.34g(9.99mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩1.91g(9.99mmol)の溶液に、(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミン1.78g(11.99mmol)を加えた。反応混合物を16時間を撹拌した。反応混合物をCHCl 100mlで稀釈し、0.5N HCl 100ml及びHO 100mlで洗浄した。水層をCHCl 100mlで逆抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 40:1)で精製して、2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメトキシ−ベンジル)−メチル−アミド3.20g(82%)を淡い黄色の油状物として得た。MS(EI):391(M)。
【0187】
実施例108
2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド
CHCl 70ml中の2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド3.20g(8.17mmol)の溶液に、3−クロロ過安息香酸(70%)3.52g(20.43mmol)を5°で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。飽和NaHCO溶液100mlを加えた後、層を分離し、有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル4:1)で精製して、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド2.55g(73%)を無色の泡状物として得た。MS(EI):423(M)。
【0188】
実施例109
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例16の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び1−メチルピペラジンから、2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の泡状物として得た。MS(ISP):444.5(M+H)。
【0189】
実施例110
2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例18の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド及びモルホリンから、2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミドを無色の泡状物として得た。MS(EI):430(M)。
【0190】
実施例111
2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド
実施例26の記載と同様な方法により、2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び2−ジメチルアミノエタノールから、2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ジメチル−ベンジル)−メチル−アミドを淡い黄色の油状物として得た。MS(ISP):433.5(M+H)。
【0191】
実施例112
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミド
a)(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル
THF 30ml中の2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸2.33g(8.95mmol)、トリエチルアミン1.25ml(8.95mmol)及びt−ブタノール1.68ml(17.9mmol)の溶液に、ジフェニルホスホリルアジド1.97ml(8.95mmol)を加え、得られた溶液を12時間還流下で加熱した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHClとHOに分配した。水相をCHClで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル15:1)で精製して、(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル1.95g(65%)を無色の固体として得た。MS(TSP):331(M)。
【0192】
b)メチル−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド15ml中の(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル1.9g(5.73mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散)0.29g(7.45mmol)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。ヨウ化メチル0.57ml(9.17ml)を0°で加えた後、反応混合物を3時間撹拌した。反応混合物を、HO 75ml、ブライン75ml及びCHCl 75mlに分配した。相を分離し、水層をCHCl 75mlで2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル15:1)で精製して、メチル−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル1.95g(98%)を無色の油状物として得た。MS(TSP):345(M)。
【0193】
c)メチル−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−アミン
MeOH/HCl(2N)30ml中のメチル−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−カルバミド酸tert−ブチルエステル1.95g(5.64mmol)の溶液を50°で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣を1N NaOH 40mlとCHCl 40mlに分配した。相を分離し、水層をCHCl 50mlで2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル10:1)で精製して、メチル−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−アミン1.30g(94%)を白色の固体として得た。MS(EI):245(M)。
【0194】
d)2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミド
CHCl 15ml中のメチル−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−アミン1.30g(5.3mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン1.36ml(7.95mmol)の溶液に、CHCl 5ml中の2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−塩化プロピオニル1.30g(5.3mmol)の溶液を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を0.5N NaOH溶液50mlに注いだ。相を分離し、水層をCHCl 50mlで2回洗浄した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル10:1)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−メチルスルファニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミド2.30g(82%)を白色の固体として得た。融点124〜125°、MS(ISP):528.2(M+H)。
【0195】
実施例113
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド
CHCl 50ml中の2−メチルスルファニル−4−フェニル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド2.20g(4.17mmol)の溶液に、3−クロロ過安息香酸(70%)2.57g(10.43mmol)を5°で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。飽和NaHCO溶液100mlを加えた後、層を分離し、有機相を飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル10:1)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド2.30g(98%)を無色の泡状物として得た。MS(ISP):560.2(M+H)。
【0196】
実施例114
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−イソブチルアミド
ジオキサン10ml中の2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド0.5g(0.89mmol)の溶液に、1−メチルピペラジン0.25ml(2.23mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 110:10:1)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−イソブチルアミド0.37g(71%)を無色の固体として得た。融点149°〜151°、MS(ISP):580.1(M+H)。
【0197】
実施例115
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミド
ジオキサン10ml中の2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド0.4g(0.71mmol)の溶液に、モルホリン0.19ml(2.14mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/酢酸エチル)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミド0.34g(84%)を無色の固体として得た。融点151°〜152°、MS(ISP):567.1(M+H)。
【0198】
実施例116
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド
ジオキサン10ml中の2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド0.35g(0.63mmol)の溶液に、2−ジメチルアミノエチルアミン0.20ml(1.88mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 50mlとHO 50mlに分配した。水層をCHCl 50mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド0.23g(64%)を無色の固体として得た。融点143°〜144°、MS(ISP):568.3(M+H)。
【0199】
実施例117
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド
アセトニトリル15ml中の2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド0.4g(0.71mmol)の溶液に、2−ジメチルアミノ−エタノール0.09ml(0.93mmol)及びCsCO 1.17g(3.57mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 40mlとHO 40mlに分配した。水層をCHCl 40mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 110:10:1)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド0.36g(88%)を無色の固体として得た。融点140°〜141°、MS(ISP):569.2(M+H)。
【0200】
実施例118
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−イソブチルアミド
アセトニトリル15ml中の2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(2−メタンスルホニル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−N−メチル−イソブチルアミド0.4g(0.71mmol)の溶液に、N−(2−ヒドロキシメチル)−モルホリン0.12g(0.93mmol)及びCsCO 1.17g(3.57mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をCHCl 40mlとHO 40mlに分配した。水層をCHCl 40mlで抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH/NHOH 110:10:1)で精製して、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−イソブチルアミド0.35g(80%)を無色の泡状物として得た。MS(ISP):611.1(M+H)。
【0201】
例A
下記の成分の錠剤を通常の方法で製造した。
Figure 0003590592
【0202】
例B
下記の成分のカプセル剤を製造した。
Figure 0003590592
【0203】
活性物質、乳糖及びトウモロコシデンプンを最初にミキサーで、次に微粉砕器で混合した。混合物をミキサーに戻し、タルクを加え、十分に混合した。混合物を機械によって硬ゼラチンカプセルに充填した。
【0204】
例C
下記の成分の坐薬を製造した。
Figure 0003590592
【0205】
坐薬素材をガラス又はスチール容器の中で溶融し、十分に混合し、45℃に冷却した。その時点で、微粉砕した活性物質を加え、それが完全に拡散するまで撹拌した。混合物を適切な大きさの坐薬成形用型に注ぎ、放置して冷却し、次に坐薬を成形用型から取り出し、ロウ紙又は金属箔で個別に包装した。

Claims (15)

  1. 一般式I:
    Figure 0003590592
    〔式中、
    1は、水素又はハロゲンであり;
    2は、水素、ハロゲン、低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    1及びR2は、2個の炭素環原子と一緒になって−CH=CH−CH=CH−であってよく;
    3は、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    4/R4 は、互いに独立して水素又は低級アルキルであり;
    5は、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノ、フェニル、ヒドロキシ−低級アルキル、シアノ−低級アルキル、カルバモイル−低級アルキル、ピリジル、ピリミジル、−(CH2n−ピペラジニル(これは、場合により1若しくは2個の低級アルキル基によって、又はヒドロキシ−低級アルキル、−(CH2n−モルホリニル、−(CH2n−ピペリジニル、−(CH2n+1−イミダゾリル、低級アルキルスルファニル、低級アルキル−スルホニル、ベンジルアミノ、−NH−(CH2n+1N(R4 2、−(CH2n+1N(R4 2、−O−(CH2n+1−モルホリニル、−O−(CH2n+1−ピペリジニル若しくは−O−(CH2n+1N(R4 2(ここで、R4 は、水素又は低級アルキルである)によって置換されている)であり;そして
    nは、0〜2であり;
    Xは、−C(O)N(R4 )−又は−N(R4 )C(O)−である〕の化合物並びに薬学的に許容しうるその酸付加塩。
  2. Xが、−C(O)N(R4 )−であり、R4 がメチルであり、そしてR5が、ピペラジニル(場合により1又は2個のメチル基によって置換されている)である、請求項1に記載の化合物。
  3. 4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−4−(2−ブロモ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−ブロモ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−クロロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−クロロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    2−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−メトキシ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−メトキシ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(4−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−フルオロ−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(4−フルオロ−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (3R,5S)−2−(3,5−ジメチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び
    4−ナフタレン−1−イル−2−ピペラジン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドである、請求項2に記載の化合物。
  4. Xが、−C(O)N(R4 )−であり、R4 がメチルであり、そしてR5が、モルホリニル又は−O(CH22−モルホリニルである、請求項1に記載の化合物。
  5. 4−(2−ブロモ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−クロロ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−モルホリン−4−イル−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−メトキシ−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−2−モルホリン−4−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド及び
    2−モルホリン−4−イル−4−ナフタレン−1−イル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドである、請求項4に記載の化合物。
  6. Xが、−C(O)N(R4 )−であり、R4 がメチルであり、そしてR5が、−NH(CH22N(CH32、−O(CH22N(CH32又は−O(CH23N(CH32である、請求項1に記載の化合物。
  7. 4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−クロロ−フェニル)−2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−クロロ−フェニル)−2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    2−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド又は
    2−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−4−o−トリル−ピリミジン−5−カルボン酸(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミドである、請求項6に記載の化合物。
  8. Xが、−N(R4 )C(O)−であり、R4 がメチルであり、そしてR5が、モルホリニル又はピペラジニル(場合により低級アルキルによって置換されている)である、請求項1に記載の化合物。
  9. 2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル〕−イソブチルアミド及び
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(2−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリミジン−5−イル)−イソブチルアミドである、請求項8に記載の化合物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物の1種以上及び薬学的に許容しうる賦形剤を含有する薬剤。
  11. NK−1レセプターアンタゴニストに関する疾患の処置のための、請求項10に記載の薬剤。
  12. 請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法であり、
    a)式II:
    Figure 0003590592
    の化合物を、式III:
    Figure 0003590592
    の化合物と反応させて、式I−1:
    Figure 0003590592
    (式中、R1〜R5及びnは請求項1で示された意味を有する)の化合物を得、
    c)場合により、置換基R1〜R5の1個以上を上記で示された定義の範囲内で改変し、
    そして望むならば、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換することを含む方法。
  13. 請求項1に記載の式Iの化合物の調製方法であり、
    b)式IV:
    Figure 0003590592
    の化合物を、式V:
    Figure 0003590592
    の化合物と反応させて、式I−2:
    Figure 0003590592
    (式中、R1〜R5及びnは、請求項1で示された意味を有する)の化合物を得、
    c)場合により、置換基R1〜R5の1個以上を上記で示された定義の範囲内で改変し、
    そして望むならば、得られた化合物を薬学的に許容しうる酸付加塩に変換することを含む方法。
  14. 請求項12又は13に記載の方法又は同等の方法によって調製されるときの、請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物。
  15. NK−1レセプターに関する疾患の処置のための、式Iの化合物を1種以上含有する薬剤の製造のための、請求項1〜9のいずれか1項記載の式Iの化合物の使用。
JP2000621345A 1999-05-31 2000-05-24 4−フェニル−ピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP3590592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99110483 1999-05-31
EP99110483.7 1999-05-31
PCT/EP2000/004701 WO2000073279A1 (en) 1999-05-31 2000-05-24 4-phenyl-pyrimidine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500478A JP2003500478A (ja) 2003-01-07
JP3590592B2 true JP3590592B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=8238271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621345A Expired - Fee Related JP3590592B2 (ja) 1999-05-31 2000-05-24 4−フェニル−ピリミジン誘導体

Country Status (36)

Country Link
US (1) US6274588B1 (ja)
EP (1) EP1187815B1 (ja)
JP (1) JP3590592B2 (ja)
KR (1) KR100440106B1 (ja)
CN (1) CN1166643C (ja)
AR (1) AR024146A1 (ja)
AT (1) ATE317389T1 (ja)
AU (1) AU770786B2 (ja)
BR (1) BR0011127A (ja)
CA (1) CA2375671C (ja)
CO (1) CO5170520A1 (ja)
CZ (1) CZ20014271A3 (ja)
DE (1) DE60025918T2 (ja)
DK (1) DK1187815T3 (ja)
ES (1) ES2257294T3 (ja)
GC (1) GC0000191A (ja)
HK (1) HK1046528B (ja)
HR (1) HRP20010871A2 (ja)
HU (1) HUP0201315A3 (ja)
IL (2) IL146460A0 (ja)
JO (1) JO2261B1 (ja)
MA (1) MA26793A1 (ja)
MX (1) MXPA01012089A (ja)
MY (1) MY122731A (ja)
NO (1) NO321354B1 (ja)
NZ (1) NZ515407A (ja)
PE (1) PE20010153A1 (ja)
PL (1) PL353441A1 (ja)
PT (1) PT1187815E (ja)
RU (1) RU2243221C2 (ja)
SI (1) SI1187815T1 (ja)
TR (1) TR200103457T2 (ja)
TW (1) TW550258B (ja)
WO (1) WO2000073279A1 (ja)
YU (1) YU84901A (ja)
ZA (1) ZA200109163B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ514600A0 (en) 2000-01-18 2000-02-10 James Cook University Brain injury treatment
AU2001284504A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Ajinomoto Co., Inc. Novel pyrimidine derivative and novel pyridine derivative
EP1361879A1 (en) * 2001-02-20 2003-11-19 Bristol-Myers Squibb Company 2,4-disubstituted pyrimidine-5-carboxamide derivatives as kcnq potassium channel modulators
EP1679309A4 (en) * 2003-10-24 2007-03-28 Ono Pharmaceutical Co ANTISTRESS MEDICAMENT AND ITS MEDICAL USE
HUP0400405A3 (en) * 2004-02-10 2009-03-30 Sanofi Synthelabo Pyrimidine derivatives, process for producing them, their use, pharmaceutical compositions containing them and their intermediates
WO2006050476A2 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrimidine derivatives as ion channel modulators and methods of use
CA2601935C (en) * 2005-02-22 2013-04-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Nk1 antagonists
KR20070094666A (ko) 2005-02-25 2007-09-20 에프. 호프만-라 로슈 아게 약제 물질 분산성이 향상된 정제
EP1890703B1 (en) * 2005-06-14 2016-05-11 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds as chemokine receptors inhibitors
US8372849B2 (en) 2008-04-21 2013-02-12 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Heterocyclic compounds
US8580805B2 (en) * 2010-08-31 2013-11-12 Hubert Maehr Pyrimidine carboxamide derivatives
EP3250034B1 (en) * 2015-01-30 2020-03-11 Basf Se Herbicidal phenylpyrimidines
KR102335082B1 (ko) * 2017-01-10 2021-12-06 내셔날 헬스 리서치 인스티튜트 헤테로사이클릭 화합물 및 이의 용도
KR102006547B1 (ko) * 2017-11-16 2019-08-01 서울대학교산학협력단 벤즈아미드 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 염증질환의 치료 또는 예방용 약학적 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698340A (en) 1984-07-19 1987-10-06 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivatives, processes for preparation thereof and composition containing the same
DE3614060A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Schering Ag Pyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
US5516775A (en) * 1992-08-31 1996-05-14 Ciba-Geigy Corporation Further use of pyrimidine derivatives
BR9408442A (pt) 1993-12-29 1997-08-05 Merck Sharp & Dohme Composto composição farmacêutica processos para tratamento ou prevenção de distúrbios fisiológicos associados com um excesso de taquiquininas e para a preparação do composto e de uso do composto
JPH11512399A (ja) 1995-09-01 1999-10-26 シグナル ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ピリミジンカルボキサミドおよび関連化合物ならびに炎症状態を処置するための方法
US5972938A (en) 1997-12-01 1999-10-26 Merck & Co., Inc. Method for treating or preventing psychoimmunological disorders

Also Published As

Publication number Publication date
US6274588B1 (en) 2001-08-14
JP2003500478A (ja) 2003-01-07
BR0011127A (pt) 2002-02-19
MA26793A1 (fr) 2004-12-20
HRP20010871A2 (en) 2003-04-30
EP1187815B1 (en) 2006-02-08
HUP0201315A3 (en) 2003-02-28
DE60025918T2 (de) 2006-09-28
PL353441A1 (en) 2003-11-17
TW550258B (en) 2003-09-01
CZ20014271A3 (cs) 2002-05-15
NZ515407A (en) 2004-03-26
JO2261B1 (en) 2004-10-07
CN1353697A (zh) 2002-06-12
CA2375671C (en) 2009-08-25
AR024146A1 (es) 2002-09-04
ATE317389T1 (de) 2006-02-15
IL146460A (en) 2006-10-31
KR20020000826A (ko) 2002-01-05
NO20015700D0 (no) 2001-11-22
YU84901A (sh) 2004-09-03
AU770786B2 (en) 2004-03-04
ZA200109163B (en) 2003-02-06
MXPA01012089A (es) 2002-06-04
HUP0201315A2 (hu) 2002-12-28
AU4567700A (en) 2000-12-18
DE60025918D1 (de) 2006-04-20
SI1187815T1 (sl) 2006-06-30
ES2257294T3 (es) 2006-08-01
NO321354B1 (no) 2006-05-02
CO5170520A1 (es) 2002-06-27
IL146460A0 (en) 2002-07-25
MY122731A (en) 2006-04-29
GC0000191A (en) 2006-03-29
EP1187815A1 (en) 2002-03-20
WO2000073279A1 (en) 2000-12-07
TR200103457T2 (tr) 2002-04-22
NO20015700L (no) 2001-11-22
PE20010153A1 (es) 2001-02-08
CN1166643C (zh) 2004-09-15
KR100440106B1 (ko) 2004-07-14
PT1187815E (pt) 2006-06-30
CA2375671A1 (en) 2000-12-07
HK1046528A1 (en) 2003-01-17
RU2243221C2 (ru) 2004-12-27
HK1046528B (zh) 2005-02-25
DK1187815T3 (da) 2006-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590591B2 (ja) 5−フェニル−ピリミジン誘導体
JP4068305B2 (ja) 3−フェニルピリジン誘導体、およびそのnk−1受容体拮抗薬としての用途
JP3590592B2 (ja) 4−フェニル−ピリミジン誘導体
JP4118673B2 (ja) ニューロキニン1受容体アンタゴニストとしての4−フェニル−ピリジン誘導体
JP3993100B2 (ja) ピリミジン誘導体
AU2002227921A1 (en) Pyrimidine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees