JP3587557B2 - 高周波用圧電フィルタ磁器組成物 - Google Patents

高周波用圧電フィルタ磁器組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3587557B2
JP3587557B2 JP16602494A JP16602494A JP3587557B2 JP 3587557 B2 JP3587557 B2 JP 3587557B2 JP 16602494 A JP16602494 A JP 16602494A JP 16602494 A JP16602494 A JP 16602494A JP 3587557 B2 JP3587557 B2 JP 3587557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance frequency
temperature
measured
high frequency
piezoelectric filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16602494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812428A (ja
Inventor
祐紀 藁科
博文 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP16602494A priority Critical patent/JP3587557B2/ja
Publication of JPH0812428A publication Critical patent/JPH0812428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587557B2 publication Critical patent/JP3587557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、温度特性に優れる高周波用圧電フィルタ磁器組成物(以下、単に圧電磁器組成物という。)に関する。本発明は、各種の無線通信機等に用いられる周波数フィルタ用振動子等に利用される。
【0002】
【従来の技術】
圧電磁器組成物を焼成して得られるセラミックスは、その機械的振動の共振周波数が温度変化や経時変化に対して安定であり、且つ機械的品質係数が大きい等の優れた特性を有するため、それを用いた圧電振動子等は広く周波数フィルタ、超音波機器、音響機器などのデバイスやシステムに使用されている。PZTという略称でよく知られたチタン酸ジルコン酸鉛がその代表的な組成物であるが、用途等により、圧電特性の他、温度特性、耐湿特性等の更なる改良が進められている。改良の方法として少量の各種酸化物を添加することが広く行われており、例えば、Crを少量添加した場合、体積固有抵抗は僅かに低下するが、機械的品質係数が大きくなり、共振周波数等の経時変化或いは温度変化が小さくなることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来よりCrを含む圧電磁器組成物によって構成した共振子は、温度特性に優れることが知られているが、焼成温度或いは温度特性の測定条件等によって、必ずしも優れた特性が維持されるものではなく、また、耐湿特性が低下する傾向にあることも知られている。
【0004】
本発明は上記欠点を克服するものであり、圧電磁器組成物の原料に特定量のCrを加え、更に特定量のMnOを添加することにより、特に特定の焼成温度において焼結した場合に、より優れた温度特性を有する焼結体を得ることができる圧電磁器組成物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、この種の圧電磁器組成物について種々検討した結果、その原料に適量のCr及びMnOを添加することにより、得られる圧電磁器組成物が安定した圧電特性等を有するとともに、耐湿特性の低下もなく、特にその温度特性が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
第1発明の圧電磁器組成物は、Pb(Zr・Ti1−x)O(但し、0.48≦x≦0.52)を主成分とし、これに上記Pb(Zr・Ti1−x)O100重量%に対して0.5重量%以下(0重量%は含まない。)のCr及び1.0重量%以下(0重量%は含まない。)のMnO のみが添加含有されたことを特徴とする。
【0006】
第2発明は、特定の温度範囲において焼成した第1発明の圧電磁器組成物からなる焼結体について、特定の試験条件で測定した厚み縦振動の場合の並列共振周波数の温度特性変化率が特定の小さい値以下であることを特徴とし、第3発明は、特定の狭い温度範囲で焼成された焼結体の、径方向振動の場合の直列共振周波数の温度特性変化率が特定の低い数値範囲であることを特徴とする。また、第4発明は、第2発明の焼成温度を更に狭い範囲に特定し、より優れた温度特性を実現するものであり、第5発明は、試験条件を一部変化させた場合の厚み縦振動の場合の温度特性変化率が特定の小さい値以下であることを特徴とする。更に、第6発明は、実用時の圧電フィルタに最も近い結果が得られる試験条件によって測定した共振周波数及び反共振周波数の温度係数が特定の低い数値範囲であることを特徴とする。
【0007】
上記「Pb(Zr・Ti1−x )O」はPZTとしてよく知られたチタン酸ジルコン酸鉛であるが、チタン酸鉛とジルコン酸鉛の両組成のほぼ中央部に、電気機械結合係数、誘電率及び圧電定数が最大となる点があり、本発明でも、0.48≦x≦0.52の範囲のものを使用する。本発明においてxをこの範囲とするのは、上記のようにより大きな電気機械結合係数等を得るためである。また、「Cr」の添加量が0.5重量%を越えると、耐湿特性が低下するため好ましくなく、「MnO」の添加量が1.0重量%を越えると、圧電特性が不安定となるため好ましくない。尚、Crが0.1〜0.3%、MnOが0.3〜0.7%、特に0.4〜0.6%の範囲であれば、温度特性の他、耐湿特性も良好で、且つ安定した圧電特性が得られるためより好ましい。
【0008】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例
Pb(Zr0.5 ・Ti0.5 )O100重量%に対して、Crが0.2重量%及びMnOが0.5重量%の組成になるように、各原料粉末PbO、ZrO、TiO、Cr及びMnOを秤量した。
その後、20mmφのアルミナボールを使用して、振動ミル内で混合し、3時間一次粉砕した後、大気雰囲気中、750℃で1時間仮焼した。次いで、この仮焼物を20mmφのアルミナボールにより16時間湿式粉砕し、バット乾燥により乾燥した。その後、この乾燥粉末に適量の有機バインダーと水を加え、加圧ニーダーによって混練し、ロールを通して分散させた後押出成形によって厚さ0.7mmに成形し、この板状体から39.7□の成形体を打ち抜いた。
【0009】
一方、多量のPbとZrよりなるペレット(組成補償用成形体:42□×厚さ1mm)を作製し、この2枚のペレット間に前記成形体を挟持し、電気炉中で、大気雰囲気下、1200、1225、1250及び1275℃の各温度で2時間焼成して焼結体を得た。この焼結体の上下面を精密研磨し、厚さ0.4±0.01mm(但し、請求項6に対応する試験の場合は厚さは0.21mmである。)とし、各試験において適宜に銀電極を焼付け試験体とした。尚、各試験体は、これを80℃の絶縁オイル中において30kv/cmの直流電圧を15分間印加して分極した後温度特性評価に供した。
【0010】
共振周波数の測定は、径方向振動の場合及び厚み縦振動の場合、また、f、f、f及びfaそれぞれIMPEDANCE ANALYZER(型式:YHP 4194A)によって共振反共振法に基づき行った。また、温度特性変化率は、請求項2に詳述した通り、25℃の共振周波数の値を基準として、測定温度範囲における各測定値のうちの最大値と最小値との差を基準値で除して100倍した値とする。
また、比較のためMnOを使用せず、仮焼条件を750℃、2時間とした以外は実施例と同様にして焼結体を製造し、同様にして温度特性試験を行った。
【0011】
実験1
実施例及び比較例の焼結体を用い、素子形状;34□×厚さ0.4mm(大板素子)、電極形状;31.5□(焼成温度1200、1225、1250及び1275℃)、並びに素子形状;4.5□×厚さ0.4mm(チップ素子)、電極形状;4.5□(焼成温度1200、1225及び1250℃)によって、共振周波数(f、f)の温度による変化を評価した。
【0012】
【表1】
Figure 0003587557
【0013】
尚、表1は厚み縦振動の場合と径方向振動の場合の直列及び並列共振周波数の変化率であり、各数値の単位は%である。( )内は共振周波数の測定を請求項2に記載の3点以外に、更に−30℃及び+85℃においても実施した場合の結果である。この場合も変化率の意味は同様である。
【0014】
表1の結果によれば、厚み縦振動の場合の大板素子のfの変化率は、最大でも焼成温度1200℃の場合の0.43であり、特に焼成温度が1250℃では0.08と非常に小さく、温度特性が優れていることが分かる。この場合は測定温度範囲が−30〜85℃と広い場合でも変化率が0.31と小さく、より広い温度範囲においても優れた温度特性を有していることが分かる。また、チップ素子による径方向振動の測定でも、焼成温度1200℃及び1225℃では変化率が0.18並びに0.17と優れており、測定温度範囲が−30〜85℃の場合でも0.35という優れた特性を示している。
【0015】
これらの結果によれば、本発明の圧電磁器組成物の温度特性は焼成温度に依存するとともに、厚み縦振動と径方向振動で、その依存性が異なっていることが分かる。
尚、比較例の焼結体では、本発明の範囲とは異なった特定の温度範囲で焼成した場合等に、本発明の圧電磁器組成物からなる焼結体より優れた結果が得られる場合もあるが、総体的には劣っており、本発明の圧電磁器組成物はより広い焼成条件及び使用条件において有用であることが分かる。
【0016】
実験2
第3発明に対応する径方向振動の場合の温度特性に優れた焼結体(焼成温度;1225℃)の、f及びfの変化率の大板間(34□)並びに大板内(4.5□)のバラツキを評価した。大板内については34□素子を36分割したチップを対角線上5点抽出した。尚、比較例についても、比較例の焼結体において最も優れた温度特性が得られる温度(1250℃)で焼成した焼結体を用いて同様にバラツキを測定した。結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
Figure 0003587557
【0018】
表2の各数値の単位も%である。また、( )内は平均値、「 」内は最大値と最少値の差である。
表2の結果によれば、本発明の圧電磁器組成物の径方向振動の場合の温度特性変化率のバラツキは、最もバラツキの大きい板内のfの場合でも、絶対値で0.20と小さく、バラツキが少ないことが分かる。このバラツキは比較例の場合も同様に小さく、本発明のものが特に優れている訳ではないが、それぞれの平均値では総体的に実施例の方がより優れていることが分かる。
【0019】
実験3
第6発明に対応する、厚み縦振動のエネルギー閉じ込めモードの場合の共振周波数(f)及び反共振周波数(f)の温度による変化を評価した。この試験条件は圧電磁器組成物をフィルタ用共振子として実使用した場合に最も近い温度特性を表すものである。結果を表3に示す。
【0020】
【表3】
Figure 0003587557
【0021】
表3の結果によれば、焼成温度1275℃の場合の反共振周波数の温度特性変化率が実施例と比較例とでほぼ同様である以外は、実施例の圧電磁器組成物からなる焼結体の場合の温度特性がより安定しており、これは本発明の圧電磁器組成物は実用面においても十分優れた性能を有するものであることを裏付けるものである。
以上のように本発明の圧電磁器組成物は、その用途等により適宜に焼成温度を調整することにより、より優れた共振周波数の温度特性を有するものであることが分かる。
【0022】
【発明の効果】
第1発明の圧電磁器組成物は、安定した圧電特性を有するとともに、共振周波数の温度特性に優れ、特に特定の温度範囲において焼成された場合は、より優れた温度特性を示し、良好な圧電特性が維持される。また、第2〜6発明によれば、特定の比較的狭い温度範囲において焼成された場合に、厚み縦振動或いは径方向振動、素子形状、電極形状等の測定条件など、特定の条件下において、共振周波数の温度特性変化率がより小さい圧電磁器組成物が得られる。

Claims (6)

  1. Pb(Zr・Ti1−x)O(但し、0.48≦x≦0.52)を主成分とし、これに上記Pb(Zr・Ti1−x)O100重量%に対して0.5重量%以下(0重量%は含まない。)のCr及び1.0重量%以下(0重量%は含まない。)のMnO のみが添加含有されたことを特徴とする高周波用圧電フィルタ磁器組成物。
  2. 1190〜1260℃の温度範囲において焼成され、下記の試験条件によって測定した、厚み縦振動の場合の並列共振周波数(f)の温度特性変化率が、0.45%以下である請求項1記載の高周波用圧電フィルタ磁器組成物。
    試験条件:大板素子でエネルギー閉じ込めにしないで測定、素子形状;34□×0.4(厚み、mm)、共振周波数測定温度;−20、25及び60℃
    変化率;25℃における共振周波数の測定値を基準として、基準値と−20℃及び60℃の測定値の3点の中で、最大の値から最小の値を減じた値を基準値で除して100倍した値。
  3. 1215〜1235℃の温度範囲において焼成され、請求項2記載の試験条件によって測定した、径方向振動の場合の直列共振周波数(f)の温度特性変化率が、0.1〜0.3%の範囲である請求項1又は2記載の高周波用圧電フィルタ磁器組成物。
  4. 1240〜1260℃の温度範囲において焼成され、請求項2記載の試験条件によって測定した、厚み縦振動の場合の並列共振周波数(f)の温度特性変化率が、0.10%以下である請求項1又は2記載の高周波用圧電フィルタ磁器組成物。
  5. 1190〜1235℃の温度範囲において焼成され、下記の試験条件によって測定した、厚み縦振動の場合の並列共振周波数(f)の温度特性変化率が、0.20%以下である請求項1、2又は3記載の高周波用圧電フィルタ磁器組成物。
    試験条件:チップ素子でエネルギー閉じ込めにしないで測定、素子形状;4.5□×0.4(厚み、mm)、共振周波数測定温度;−20、25及び60℃
    変化率は請求項2に記載の通りとする。
  6. 1240〜1285℃の温度範囲において焼成され、下記の試験条件によって測定した、厚み縦振動の場合の共振周波数(f)及び反共振周波数(f)の温度特性変化率が、ともに0.40%以下である請求項1、2又は4記載の高周波用圧電フィルタ磁器組成物。
    試験条件:チップ素子でエネルギー閉じ込めモードで測定、素子形状;6.5×9.1×0.21(厚み)(mm)、チップ素子中心部にφ1.1の電極を形成、共振周波数測定温度;−20、25及び60℃
    変化率は請求項2に記載の通りとする。
JP16602494A 1994-06-23 1994-06-23 高周波用圧電フィルタ磁器組成物 Expired - Fee Related JP3587557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16602494A JP3587557B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 高周波用圧電フィルタ磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16602494A JP3587557B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 高周波用圧電フィルタ磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812428A JPH0812428A (ja) 1996-01-16
JP3587557B2 true JP3587557B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=15823525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16602494A Expired - Fee Related JP3587557B2 (ja) 1994-06-23 1994-06-23 高周波用圧電フィルタ磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587557B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6123867A (en) * 1997-12-03 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric device using the same
KR100369307B1 (ko) * 2000-05-30 2003-01-24 주식회사 이.엠.디 고진폭 압전 디바이스용 압전 세라믹 조성물
KR100431404B1 (ko) * 2001-04-06 2004-05-22 임기조 고출력 압전 디바이스용 압전 세라믹 조성물, 이를 이용한 압전 변압기 및 그 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812428A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654408B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3362473B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH11228226A (ja) 圧電磁器組成物
JP3587557B2 (ja) 高周波用圧電フィルタ磁器組成物
JP4449331B2 (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電磁器素子
JPH09132456A (ja) 圧電磁器
JPH06263535A (ja) 圧電磁器
JP3508244B2 (ja) 圧電磁器組成物およびその製造方法
JPH09124367A (ja) 圧電磁器組成物
JP3228648B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3266483B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0891927A (ja) 圧電磁器組成物
JPH10167821A (ja) 圧電磁器組成物
JPH0920559A (ja) 圧電磁器組成物
JP2788925B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JPH06252468A (ja) 圧電磁器
JP3550918B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0952763A (ja) 強誘電性磁器組成物
JP3239778B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3318480B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2892268B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH07330425A (ja) 圧電フィルタ用磁器組成物
JPH0517218A (ja) 圧電性磁器組成物
JPH0517220A (ja) 圧電性磁器組成物
JPH09268056A (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees