JP3585347B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3585347B2
JP3585347B2 JP20077697A JP20077697A JP3585347B2 JP 3585347 B2 JP3585347 B2 JP 3585347B2 JP 20077697 A JP20077697 A JP 20077697A JP 20077697 A JP20077697 A JP 20077697A JP 3585347 B2 JP3585347 B2 JP 3585347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
alkyl
optical recording
recording medium
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20077697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1139715A (ja
Inventor
修一 前田
藤夫 松石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP20077697A priority Critical patent/JP3585347B2/ja
Priority to US08/978,898 priority patent/US5972457A/en
Priority to EP19970121000 priority patent/EP0847050B1/en
Priority to DE1997631598 priority patent/DE69731598T2/de
Publication of JPH1139715A publication Critical patent/JPH1139715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585347B2 publication Critical patent/JP3585347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光記録媒体に関するものであり、詳しくは、印刷可能な光記録媒体に関するものである。なお、「印刷可能」とは、各種筆記用具による筆記や各種プリンターでの印字が可能であることを言う。
【0002】
【従来の技術】
レーザーによる情報の書き込み及び/又は読み取りが可能な光記録媒体(光ディスク)は、従来の記録媒体に比し、記録容量が大きく且つランダムアクセスが可能であることから、オーディオソフト、コンピュータソフト、ゲームソフト、電子出版などの分野における記録媒体として使用されている。特に、ライトワンス型コンパクトディスク(「CD−WO」又は「CD−R」と略記される)は、再生専用コンパクトディスクと同等の反射率を示すため、記録後、再生専用コンパクトディスクプレーヤやドライブで再生可能であるという特徴を有する。
【0003】
ところで、上記の様な光記録媒体において、例えば、特許情報を書き込んだ様な場合、光記録媒体の表面に当該情報の年度などを印刷することが望まれる。特開平7−169100号公報には、親水性ポリマーと親水性モノマーと吸水性および/吸油性の有機フィラー及び/又は無機フィラーとを含有するUV硬化樹脂組成物で保護層(最外層)を形成して成る印刷可能な光記録媒体が提案されている。
【0004】
ところが、上記の光記録媒体の保護層は、印刷インクのハジキが防止され、しかも、親水性ポリマーによって印刷インクの定着性に優れるとされているが、印刷インクが滲み性については十分とは言い難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、印刷可能な光記録媒体であって、その印刷における特にインクの滲みが一層効果的に防止された光記録媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、特開平7−169100号公報に記載の記録媒体の印刷層において、特定のポリマーを使用するならば、驚くべきことに、印刷インクのハジキ防止や印刷インクの定着性の機能を損なうことなしに印刷インクの滲みを一層効果的に効果的に防止し得るとの知見を得た。
【0007】
本発明は、上記の知見を基に完成されたものであり、その要旨は、透明基板上に、少なくとも、記録層、金属反射層および保護層を順次に積層して成る光記録媒体において、少なくとも、有機フィラー及び/又は有機フィラーと、親水性モノマーと、当該親水性モノマーに溶解可能なポリマーとを含有し、且つ、当該ポリマーが(メタ)アクリル酸のアルキルエステル及び(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体の群から選択される1種または2種以上のモノマーから形成されるホモポリマー又はコーポリマーであるUV硬化樹脂組成物にて上記の最外層を形成して成ることを特徴とする印刷可能な光記録媒体に存する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の光記録媒体は、透明基板上に、少なくとも、記録層、金属反射層および保護層を順次に積層して構成される。
【0009】
透明基板としては、例えば、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アモルファスポリオレフィン等の高分子材料の他、ガラス等の無機材料が使用される。特にポリカーボネート系樹脂は、光の透過性が高く且つ光学的異方性の小さいために好ましい。
【0010】
透明基板は、通常、その表面には記録位置を表す案内溝やピット等(グルーブ情報など)が形成される。グルーブ情報などは、通常、射出成形や注型によって基板を作る際に付与されるが、レーザーカッティング法や2P法(Photo−Polymer法)により作製してもよい。
【0011】
記録層は、レーザー光の照射により記録可能であれば特に制限されず、無機物質による記録層および有機物質による記録層の何れであってもよい。
【0012】
無機物質による記録層には、例えば、光熱磁気効果により記録を行うTb・Fe・CoやDy・Fe・Co等の希土類遷移金属合金が使用される。また、相変化するGe・Te、Ge・Sb・Teの様なカルコゲン系合金も使用し得る。
【0013】
有機物質による記録層には、主として、有機色素が使用される。斯かる有機色素としては、大環状アザアヌレン系色素(フタロシアニン色素、ナフタロシアニン色素、ポルフィリン色素など)、ポリメチン系色素(シアニン色素、メロシアニン色素、スクワリリウム色素など)、アントラキノン系色素、アズレニウム系色素、含金属アゾ系色素、含金属インドアニリン系色素などが挙げられる。特に含金属アゾ系色素は、耐久性および耐光性に優れているため好ましい。
【0014】
色素含有記録層は、通常、スピンコート、スプレーコート、ディップコート、ロールコート等の塗布方法で成膜される。この際、溶剤としては、ジアセトンアルコール、3−ヒドロキシ−3−メチル−2−ブタノン等のケトンアルコール溶媒、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等のセロソルブ溶媒、テトロフルオロプロパノール、オクタフルオロペンタノール等のパーフルオロアルキルアルコール溶媒、乳酸メチル、イソ酪酸メチル等のヒドロキシエチル溶媒が好適に使用される。
【0015】
金属反射層は、通常、金、銀、アルミニウム等で構成されるが、特に銀によって構成するのが好ましい。金属反射層は、蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法によって成膜される。なお、金属反射層と記録層の間に層間の密着力を向上させるため、または、反射率を高める等の目的で中間層を設けてもよい。
【0016】
保護層は、必要に応じて2層以上あってもよい。そして、保護層が1層の場合は、当該保護層が最外層となる。本発明において、印刷機能を付与するため、上記の最外層(保護層)は、特定のポリマーと親水性モノマーと吸水性および/吸油性の有機フィラー及び/又は無機フィラーとを含有するUV硬化樹脂組成物にて形成する必要がある。
【0017】
有機フィラーとしては、吸水性および/または吸油性フィラーが使用され、例えば、アクリル樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、スチレン樹脂、ポリエステル、ポリカーボネート、変性メラミン樹脂微粒子、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ゴム等の微粒子の他、これらポリマーの架橋微粒子、更には、リグニン、プロテイン、セルロース、絹の粉末が挙げられる。特に、リグニン、プロテイン、セルロース又は絹の粉末は、吸水性や吸油性が高いために好ましい。
【0018】
無機フィラーとしては、吸水性および/または吸油性フィラーが使用され、例えば、合成シリカ、タルク、クレー、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、硫酸バリウム、マイカ、珪藻土シリカ、水酸化アルミニウム、アルミナ、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム等が挙げられる。
【0019】
親水性モノマーとしては、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、クロロヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、フェニルグリシジルエーテル(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミド、アクロイルモルホリン、N−ビニルピロリドン、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールアクリレートの他、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジ(メタ)アクリレートの様に分子内に水酸基またはエーテル基を有するモノマー等が挙げられる。
【0020】
ところで、前述の特開平7−169100号公報に記載された印刷可能な光記録媒体においては、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサイド等のホモポリマー及びコポリマーの様な親水性ポリマーが使用されるが、本発明においては、印刷における特にインクの滲みを一層効果的に防止するため、上記のポリマーよりも疎水性の高いポリマーを使用する。
【0021】
すなわち、本発明においては、(メタ)アクリル酸のアルキルエステル及び(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体の群から選択される1種または2種以上のモノマーから形成されるホモポリマー又はコーポリマーを使用する。なお、上記のアクリル酸アミドのN−アルキル置換体は、モノアルキル置換体およびジアルキル置換体を含む。そして、上記のポリマーの具体例としては、次の(1)〜(5)の各ポリマーが挙げられる。
【0022】
(1)(メタ)アクリル酸のアルキルエステルのホモポリマー
(2)2種以上の(メタ)アクリル酸のアルキルエステルのコーポリマー
(3)(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体のホモポリマー
(4)2種以上の(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体のコーポリマー
(5)(メタ)アクリル酸のアルキルエステルと(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体とのコーポリマー
【0023】
上記の(1)のホモポリマーの原料モノマーとしては、(メタ)アクリル酸のメチルエステルであってよいが、本発明の趣旨から、アルキル基の炭素数が2以上の(メタ)アクリル酸のアルキルエステルが好ましい。
【0024】
上記の(2)のコーポリマーの原料モノマーとしては、各アルキル基の合計炭素数が4以上である2種以上の(メタ)アクリル酸のアルキルエステルの組み合わせが好ましい。
【0025】
上記の(3)のホモポリマーの原料モノマーとしては、(置換)アルキル基の炭素数が2以上の(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体が好ましい。なお、ジアルキル置換体の場合、上記のアルキル基の炭素数は、2個のアルキル基における合計炭素数を意味する。
【0026】
上記の(4)のコーポリマーの原料モノマーとしては、各アルキル基の合計炭素数が4以上である2種以上の(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体の組み合わせが好ましい。
【0027】
上記の(5)のコーポリマーの原料モノマーとしては、各アルキル基の合計炭素数が4以上である(メタ)アクリル酸のアルキルエステルと(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体との組み合わせが好ましい。
【0028】
上記の炭素数の上限は、そのポリマーの前記親水性モノマーに対する溶解度によって決定される。従って、ポリマーの分子量、親水性モノマーの種類、ポリマーの使用量(溶解量)を勘案して適宜決定される。上記のポリマーの中では、(1)2種以上の(メタ)アクリル酸のアルキルエステルのコーポリマーであって且つ上記の各アルキル基の合計炭素数が4以上であるポリマーと(2)2種以上の(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体のコーポリマーであって且つ上記の各アルキル基の合計炭素数が4以上であるポリマーが特に好ましい。
【0029】
上記のポリマーの具体例としては、メチルメタアクリレート:プロピルメタアクリレートコーポリマー、メチルメタアクリレート:ブチルメタアクリレートコーポリマー、エチルメタアクリレート:プロピルメタアクリレートコーポリマー、エチルメタアクリレート:ブチルメタアクリレートコーポリマー、N−エチルメタアクリルアミド:N−ブチルメタアクリルアミドコーポリマー、N,N−ジメチルメタアクリルアミド:N,N−ジプロピルメタアクリルアミドコーポリマー等が挙げられる。
【0030】
UV硬化樹脂組成物には、保護層の架橋密度(塗膜硬度)の向上のため、架橋性モノマーを添加してもよい。斯かる架橋性モノマーとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、アクリル化イソシアヌレート、1、4ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1、6ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニルジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、シクロデカントリアクリレート等が挙げられる。
【0031】
UV硬化樹脂組成物に使用されるラジカル開始剤としては、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2、2−ジエトキシアセトフェノン、4’−フェノキシ−2,2−ジクロロアセトフェノン等のアセトフェノン系ラジカル開始剤、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン等のプロピオフェノン系ラジカル開始剤、2−クロロアントラキノン等のアントラキノン系ラジカル開始剤、2、4−ジエチルチオキサントン等のチオキサントン系ラジカル開始剤などが挙げられる。
【0032】
UV硬化樹脂組成物において、親水性モノマーは、通常20〜85重量部、好ましくは30〜60重量部、ポリマーは、通常1〜80重量部、好ましくは5〜40重量部、架橋性モノマーは、通常0〜40重量部、好ましくは1〜20重量部、ラジカル開始剤は、通常0.1〜10重量部、好ましくは1〜8重量部の範囲で使用され、フィラーは、UV硬化樹脂100重量部に対し、通常、5〜70重量部、好ましくは20〜50重量部の範囲で使用される。
【0033】
本発明の光記録媒体は、透明基板上に、少なくとも、記録層、金属反射層および保護層を順次に積層して成り、上記のUV硬化樹脂組成物にて最外層を形成して成ることを特徴とする。そして、保護層が1層の場合は当該保護層が最外層となるが、保護層は必要に応じて2層以上あってもよい。斯かる場合、下層の保護層の樹脂の種類は、特に制限されないが、最外層の保護層の場合と同様にUV硬化樹脂が好ましい。記録層の厚さは通常10〜5000nm、金属反射層の厚さは通常50〜200nm、保護層の厚さは通常1〜100μmの範囲とされる。なお、保護層が2層以上ある場合、上記のUV硬化樹脂組成物にて形成する最外層は、印刷領域のみに形成してもよい。
【0034】
上記の下層の保護層の形成は、スピンコート、ディップコート、バーコート、スクリーン印刷などの方法でUV硬化樹脂を塗布した後にUV照射することによって行われる。上記の最外層の保護層の形成は、バーコート法、ブレードコート法、エアナイフコート法、ロールコート法、スクリーン印刷法などの方法で前記のUV硬化樹脂組成物を塗布した後にUV照射することによって行われる。UVランプとしては、水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ等が使用される。そして、照射エネルギー量は、通常150〜2000mJ/cm、好ましくは250〜1000mJ/cmの範囲から選択される。
【0035】
本発明の光記録媒体において、情報の書き込み(記録)及び/又は読み取り(再生)は、1μm程度に収束したレーザー光によって行われる。すなわち、記録は、記録層のレーザー光照射部分(記録部分)に、溶融、蒸発、昇華、変形、変性などが起こることにより行われる。そして、再生は、レーザー光により、レーザー光照射部分と非照射部分との反射率の差を読み取ることにより行われる。記のレーザー光としては、半導体レーザー光が好適に使用される。
【0036】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0037】
実施例1
深さ1600Å、幅0.45μmの溝(グルーブ)付の射出成型ポリカーボネート樹脂基体(直径5インチ)上に含金属アゾ色素の溶液を滴下し、スピンコート法により500rpmの回転数で塗布した後、100℃で30分間乾燥して記録層を形成した。
【0038】
次いで、上記の記録層の上に、スパッタリング法により、膜厚800Å(80nm)の銀膜を成膜して反射層を形成した。そして、この反射層の上の全面に紫外線硬化樹脂をスピンコート後、紫外線を照射して硬化させ5μmの保護層を形成した。
【0039】
次いで、上記の保護層の全面に次の表に示す組成のUV硬化樹脂組成物を膜厚14μmて塗布した後、紫外線を照射して硬化させ、本発明の光記録媒体を得た。
【0040】
【表1】
Figure 0003585347
【0041】
上記の光記録媒体の最外層にインクジェットプリンター(エキスパートマグネティックス社製のCD−ROMプリンター「CP−1000」)で文字を印刷したところ、印字の滲みは全く認められなかった。
【0042】
実施例2
実施例1において、表2に示す組成のUV硬化樹脂組成物を使用し且つその塗布膜厚を15μmに変更した以外は、実施例1と同様にして本発明の光記録媒体を得た。上記の光記録媒体の最外層にインクジェットプリンター(「CP−1000」)で文字を印刷したところ、印字の滲みは全く認められなかった。
【0043】
【表2】
Figure 0003585347
【0044】
実施例3
実施例1において、表3に示す組成のUV硬化樹脂組成物を使用し且つその塗布膜厚を15μmに変更した以外は、実施例1と同様にして本発明の光記録媒体を得た。上記の光記録媒体の最外層にインクジェットプリンター(「CP−1000」)で文字を印刷したところ、印字の滲みは全く認められなかった。
【0045】
【表3】
Figure 0003585347
【0046】
実施例4
実施例1において、表4に示す組成のUV硬化樹脂組成物を使用し且つその塗布膜厚を15μmに変更した以外は、実施例1と同様にして本発明の光記録媒体を得た。上記の光記録媒体の最外層にインクジェットプリンター(「CP−1000」)で文字を印刷したところ、印字の滲みは全く認められなかった。
【0047】
【表4】
Figure 0003585347
【0048】
実施例5
実施例1において、表5に示す組成のUV硬化樹脂組成物を使用し且つその塗布膜厚を15μmに変更した以外は、実施例1と同様にして本発明の光記録媒体を得た。上記の光記録媒体の最外層にインクジェットプリンター(「CP−1000」)で文字を印刷したところ、印字の滲みは全く認められなかった。
【0049】
【表5】
Figure 0003585347
【0050】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、印刷可能な光記録媒体であって、その印刷における特にインクの滲みが一層効果的に防止された光記録媒体が提供される。

Claims (6)

  1. 透明基板上に、少なくとも、記録層、金属反射層および保護層を順次に積層して成る光記録媒体において、少なくとも、有機フィラー及び/又は無機フィラーと、親水性モノマーと、当該親水性モノマーに溶解可能なポリマーとを含有し、且つ、当該ポリマーが(メタ)アクリル酸のアルキルエステル及び(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体の群から選択される1種または2種以上のモノマーから形成されるホモポリマー又はコーポリマーであるUV硬化樹脂組成物にて上記の最外層を形成して成ることを特徴とする印刷可能な光記録媒体。
  2. UV硬化樹脂組成物中のポリマーが(メタ)アクリル酸のアルキルエステルのホモポリマーであって且つ上記のアルキル基の炭素数が2以上である請求項1に記載の光記録媒体。
  3. UV硬化樹脂組成物中のポリマーが2種以上の(メタ)アクリル酸のアルキルエステルのコーポリマーであって且つ上記の各アルキル基の合計炭素数が4以上である請求項1に記載の光記録媒体。
  4. UV硬化樹脂組成物中のポリマーが(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体のホモポリマーであって且つ上記のアルキル基の炭素数が2以上である請求項1に記載の光記録媒体。
  5. UV硬化樹脂組成物中のポリマーが2種以上の(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体のコーポリマーであって且つ上記の各アルキル基の合計炭素数が4以上である請求項1に記載の光記録媒体。
  6. UV硬化樹脂組成物中のポリマーが(メタ)アクリル酸のアルキルエステルと(メタ)アクリル酸アミドのN−アルキル置換体とのコーポリマーであって且つ上記の各アルキル基の合計炭素数が4以上である請求項1に記載の光記録媒体。
JP20077697A 1996-12-03 1997-07-10 光記録媒体 Expired - Lifetime JP3585347B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20077697A JP3585347B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 光記録媒体
US08/978,898 US5972457A (en) 1996-12-03 1997-11-26 Optical recording medium
EP19970121000 EP0847050B1 (en) 1996-12-03 1997-11-28 Optical recording medium
DE1997631598 DE69731598T2 (de) 1996-12-03 1997-11-28 Optisches Aufzeichnungsmedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20077697A JP3585347B2 (ja) 1997-07-10 1997-07-10 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1139715A JPH1139715A (ja) 1999-02-12
JP3585347B2 true JP3585347B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16430001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20077697A Expired - Lifetime JP3585347B2 (ja) 1996-12-03 1997-07-10 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100017697A (ko) * 2007-05-09 2010-02-16 이데미쓰 테크노파인 가부시키가이샤 자외선 경화형 코트제 및 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1139715A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0847050B1 (en) Optical recording medium
EP0652555B1 (en) Optical recording medium
JPH11100527A (ja) コーティング用組成物及び光記録媒体
JP4110737B2 (ja) 光記録媒体
JP3840345B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH07169100A (ja) 光情報記録媒体
JP3585347B2 (ja) 光記録媒体
JP2514846B2 (ja) 光情報記録方法及び情報記録媒体
JPWO2003041068A1 (ja) 光記録媒体
JP2000057635A (ja) 光記録媒体
JPH11102543A (ja) 光記録媒体への表示形成方法
JP4047214B2 (ja) 光記録媒体
JP2005322313A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2002020667A (ja) Uv硬化型インク
JPH10188345A (ja) 光記録媒体
JPH0375190A (ja) 情報記録媒体
JPH11105443A (ja) 光記録媒体への表示形成方法
JP3653887B2 (ja) 光記録媒体
JPH09171638A (ja) 光記録媒体
JP2006107702A (ja) 光情報記録媒体
JP3021164U (ja) 光情報媒体
JP4530474B2 (ja) 光記録媒体
JP3975660B2 (ja) 光学記録媒体
JPH10255331A (ja) 光記録媒体及び情報表示方法
JPH08124215A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term