JP3583971B2 - 音声記録再生装置 - Google Patents

音声記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3583971B2
JP3583971B2 JP2000047002A JP2000047002A JP3583971B2 JP 3583971 B2 JP3583971 B2 JP 3583971B2 JP 2000047002 A JP2000047002 A JP 2000047002A JP 2000047002 A JP2000047002 A JP 2000047002A JP 3583971 B2 JP3583971 B2 JP 3583971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
audio data
audio
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000047002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001236097A (ja
Inventor
勝博 平井
雅直 吉田
勝行 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000047002A priority Critical patent/JP3583971B2/ja
Publication of JP2001236097A publication Critical patent/JP2001236097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583971B2 publication Critical patent/JP3583971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ICレコーダの如く、ICメモリ等の記録媒体に音声信号を記録し、該記録媒体から音声信号を再生することが可能な音声記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ICレコーダにおいては、録音動作によって、マイクロホンに入力された音声がデジタル音声信号としてICメモリに記録され、再生動作によって、ICメモリに記録されているデジタル音声信号が再生されて、スピーカから音声として出力される。
又、録音動作においては、図2(a)の如くICメモリ(1)にインデックス情報と一連の音声データとが記録される。インデックス情報には、一連の音声データに対するファイル名やサンプリング周波数等が含まれ、録音開始時に自動的に書き込みが行なわれる。ここでファイル名は、例えばトラック番号(1,2,3…)を含み、録音を開始する度にこのトラック番号がインクリメントされて、ファイル名が自動的に更新される。
【0003】
この様にして、複数回の録音動作が行なわれ、ICメモリに複数の録音領域が形成されている場合において、所望の1つの録音領域から音声データを再生せんとするとき、例えばスキップキーを繰り返し操作することによって、ICメモリに記録されている複数のインデックス情報が検索されて、データ再生の開始位置が次々とスキップされることになる。
従って、ユーザは、スキップキー等を操作することによって、迅速に、所望の録音領域から音声の再生を開始することが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のICレコーダにおいては、図2(a)に示す如く録音開始時にインデックス情報が記録された後、録音終了まで音声データの記録が行なわれ、録音時間Tの長短に拘わらず、録音開始から録音終了までの音声データを1つのファイル(トラック)として管理していたため、例えば長時間の会議を録音した場合、その後のデータ再生において、会議の途中の必要な録音部分だけを聞きたいときには、早送り動作や再生動作を繰り返しながら、所望の録音部分を探し出す必要があるため、操作が極めて煩雑であり、所望の録音部分の再生を開始するまでに時間がかかる問題があった。
【0005】
そこで本発明の目的は、所望の録音部分を迅速且つ容易に探し出して再生することが出来る音声記録再生装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係る録音再生装置は、記録媒体に音声データを記録するための音声記録回路と、前記記録媒体に記録されている音声データを再生するための音声再生回路と、前記音声記録回路及び前記音声再生回路の動作を制御する制御回路と、ユーザ操作に応じた操作信号を前記制御回路へ供給する入力装置とを具え、
前記制御回路は、前記記録媒体に一連の音声データが記録される過程で、一定の時間周期で、各時間周期内に記録されることとなる音声データにインデックス情報を付与し、
前記インデックス情報は、その後に続く音声データのファイル名を含み、当該ファイル名がデータ再生時に指定されることにより、前記ファイル名によって認識されるデータ記録開始位置から、音声データの再生が開始されることを特徴とする。
【0007】
上記本発明の音声記録再生装置においては、記録媒体に一連の音声データが記録される過程で、一定の時間周期で、各時間周期内に記録されることとなる音声データにインデックス情報が付与されるので、一連の音声データは複数の音声データ部に分割されて、各音声データ部に1つのインデックス情報が付与されることになる。従って、その後のデータ再生において、所望の録音部分を探し出して再生せんとする場合、例えばスキップキーを操作することによって、複数のインデックス情報が検索され、これに伴って、記録媒体に形成されている複数の音声データ部の記録開始位置が次々とスキップされることになる。さらに、一連の音声データを構成する複数の音声データ部のそれぞれに1つのファイル名が付与されることになるので、所望の音声データ部のみを取り出して、他のICメモリにダビングしたり、編集を加えることが可能となる。
【0008】
具体的構成において、前記一定の時間周期は、記録媒体の記録可能な残り時間を所定の整数値で除算した時間に設定できる。
これによって、記録媒体の記録可能な残り時間の長短に応じて、前記一定の時間周期の長さを自動的に決定することが出来る。
【0010】
又、他の具体的構成においては、入力装置の操作によって前記一定の時間周期の長さの設定が可能であって、前記制御回路は更に、前記記録媒体の記録可能な残り時間を検知する手段と、設定された前記一定の時間周期の長さと検知された残り時間とを比較する手段と、設定された前記一定の時間周期が前記検知された残り時間よりも短いときに限って、前記一定の時間周期による前記インデックス情報の付与を実行せしめる手段とを具えている。
これによって、ユーザが前記一定周期の長さを設定することが可能となり、例えば、大まかな検索を行なわんとする場合には長い周期を設定し、精細な検索を可能とする場合には短い周期を設定すればよい。周期の設定に際しては、記録媒体の記録可能な残り時間が参照されて、残り時間よりも長い周期の設定が回避される。
【0011】
【発明の効果】
本発明に係る音声記録再生装置によれば、記録媒体の所望の録音部分を迅速且つ容易に探し出すことが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をICレコーダに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るICレコーダにおいて、図1に示す如く、マイクロホン(5)から得られる音声信号は増幅器(6)を経て音声記録再生回路(2)へ供給され、デジタルの音声データに変換され、該音声データは後述するインデックス情報と共にICメモリ(1)に記録される。又、ICメモリ(1)に記録されている音声データは音声記録再生回路(2)によって読み出され、アナログの音声信号に変換さる。該音声信号は増幅器(3)を経てスピーカ(4)へ供給される。
【0013】
音声記録再生回路(2)の記録再生動作はマイクロコンピュータ(8)によって制御されており、該マイクロコンピュータ(8)にはキー入力装置(7)と表示器(9)が接続されている。ユーザは、キー入力装置(7)を操作することによって、録音動作、再生動作、早送り動作、スキップ動作等を指令することが出来る。表示器(9)には、動作状態などが表示される。
【0014】
例えばユーザがキー入力装置(7)を操作して、録音動作を指令すると、マイクロコンピュータ(8)は、インデックス情報を生成して、音声記録再生回路(2)へ供給する。これに応じて、音声記録再生回路(2)は、ICメモリ(1)にインデックス情報を書き込んだ後、その後に入力されてくる一連の音声データをICメモリ(1)に書き込んでいく。
又、マイクロコンピュータ(8)は、前記一連の音声データをICメモリ(1)に記録する過程で、図2(b)に示す如く一定の周期t(割当時間)で、各周期内に記録されることとなる音声データにインデックス情報を割り当てる。
【0015】
図3は、マイクロコンピュータ(8)が実行する録音制御動作を表わしている。先ずステップS1では、録音開始のためのRECキーがオンになったか否かを判断し、イエスと判断されたときはステップS2に移行して、そのときに設定されている録音モードを確認する。尚、録音モードには、インデックス情報を自動的に割り当てるインデックス割当自動設定モードと、ユーザがインデックス情報の割当時間を指定するインデックス割当時間指定モードと、録音の途中ではインデックス情報の割当を行なわない通常録音モードとがある。
【0016】
ステップS2の録音モード確認の後、ステップS3では、インデックス(Ix)割当自動設定モードであるか否かが判断され、イエスと判断されたときはステップS4に移行して、そのICメモリの録音可能な残り時間をチェックする。続いて、ステップS5では、残時間よりインデックス割当時間を決定し、設定する。ここで、インデックス割当時間の決定には、例えば残時間が一定値以上であれば所定のインデックス割当時間を設定する方法、残時間を所定の整数値で除算した結果をインデックス割当時間として設定する方法等、種々の方法を採用することが可能である。
【0017】
一方、ステップS3にてノーと判断されたときは、ステップS6にて更にインデックス割当時間指定モードであるか否かが判断され、ここでイエスと判断されたときはステップS7に移行して、ICメモリの録音可能な残り時間をチェックする。続いてステップS8では、ユーザの操作によって入力されたインデックス割当時間を指定し、設定する。
その後、ステップS9にて、残時間が設定時間以上であるか否かを判断し、ノーと判断されたときはステップS10にてインデックス割当時間の再入力を促した後、ステップS8へ戻って、インデックス割当時間の指定、設定を繰り返す。
【0018】
ステップS9にてイエスと判断されたときは、ステップS11に移行して、設定されたインデックス割当時間毎にインデックス情報を記録しながら、録音動作を実行する。ここで、インデックス情報には、ファイル名やサンプリング時間が含まれ、ファイル名としては、トラック番号(1,2,3,…)を含む任意の名称を採用することが出来る。この場合、インデックス割当時間毎にトラック番号がインクリメントされる。
その後、ステップS12にて、録音を停止するためのSTOPキーがオンとなったか否かを判断し、ノーの場合はステップS11に戻って録音動作を続行し、イエスと判断されたときにステップS16に移行して、録音動作を停止する。
【0019】
一方、ステップS6にてノーと判断されたときは、ステップS13へ移行して、通常録音モードが設定されたか否かが判断され、ノーの場合はステップS2に戻って録音モードの確認を繰り返す。
ステップS13にてイエスと判断されたときは、ステップS14に移行して、通常録音を開始した後、ステップS15にてSTOPキーがオンとなったか否かを判断し、ノーの場合はステップS14に戻って通常録音を続行する。
その後、ステップS15にてイエスと判断されたとき、ステップS16に移行して、録音動作を停止する。
【0020】
以上の手続きによって録音を行なった後、データ再生においては、キー入力装置(7)によりスキップ操作を行なうことによって、ICメモリ(1)に記録されている複数のインデックス情報が検索されて、ICメモリ(1)に形成されている複数の音声データ部の記録開始位置が次々とスキップされることになる。
【0021】
従って、ユーザは、ICメモリに形成されている複数の音声データ部の中から、迅速且つ容易に所望の音声データ部を検索して、その音声データ部から音声データを再生することが出来る。
又、各音声データ部には個別のファイル名が付与されているので、所望の音声データ部のみを取り出して、他のICメモリにダビングしたり、編集を加えることが可能である。
【0022】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば本発明は、ICレコーダに限らず、種々の音声記録再生装置に実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るICレコーダの構成を示すブロック図である。
【図2】ICメモリに記録されているインデックス情報及び音声データの記録状態を従来と本発明で比較した図である。
【図3】本発明のICレコーダにおける録音制御手続きを表わすフローチャートである。
【符号の説明】
(1) ICメモリ
(2) 音声記録再生回路
(4) スピーカ
(5) マイクロホン
(7) キー入力装置
(8) マイクロコンピュータ
(9) 表示器

Claims (3)

  1. 記録媒体に音声データを記録するための音声記録回路と、前記記録媒体に記録されている音声データを再生するための音声再生回路と、前記音声記録回路及び前記音声再生回路の動作を制御する制御回路と、ユーザ操作に応じた操作信号を前記制御回路へ供給する入力装置とを具え、
    前記制御回路は、前記記録媒体に一連の音声データが記録される過程で、一定の時間周期で、各時間周期内に記録されることとなる音声データにインデックス情報を付与し、
    前記インデックス情報は、その後に続く音声データのファイル名を含み、当該ファイル名がデータ再生時に指定されることにより、前記ファイル名によって認識されるデータ記録開始位置から、音声データの再生が開始されることを特徴とする前記音声記録再生装置。
  2. 前記一定の時間周期は、記録媒体の記録可能な残り時間を所定の整数値で除算した時間であることを特徴とする請求項1に記載の録音再生装置。
  3. 前記入力装置の操作によって前記一定の時間周期の長さの設定が可能であって、前記制御回路は更に、前記記録媒体の記録可能な残り時間を検知する手段と、設定された前記一定の時間周期の長さと検知された残り時間とを比較する手段と、設定された前記一定の時間周期が前記検知された残り時間よりも短いときに限って、前記一定の時間周期による前記インデックス情報の付与を実行せしめる手段とを具えている請求項1又は請求項2に記載の音声記録再生装置。
JP2000047002A 2000-02-24 2000-02-24 音声記録再生装置 Expired - Fee Related JP3583971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047002A JP3583971B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 音声記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047002A JP3583971B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 音声記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001236097A JP2001236097A (ja) 2001-08-31
JP3583971B2 true JP3583971B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=18569326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047002A Expired - Fee Related JP3583971B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 音声記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583971B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002184159A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Tdk Corp ディジタル式記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001236097A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556602B2 (ja) 再記録可能記録媒体のオーディオデータ再生方法
JP3583971B2 (ja) 音声記録再生装置
KR950007139B1 (ko) 곡소개방법
JP2002063762A (ja) データ転送記録装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3899716B2 (ja) 再生装置
JP4185252B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2595588B2 (ja) 再生装置
JPH03203069A (ja) オーディオ機器の再生方法
JPH1145554A (ja) 音楽素材収録方法およびその装置
JP3746192B2 (ja) 録音再生システム
JP3696499B2 (ja) 情報記録装置
JP3643753B2 (ja) 信号記録再生装置
JP3462603B2 (ja) ミキシング装置及びミキシング方法
JP3476851B2 (ja) 音声情報編集装置
KR0139498B1 (ko) 음향기기의 음원정보 예약편집/재생방법
JP3769464B2 (ja) 記録装置
KR100927989B1 (ko) 디지털 복합 시스템의 구간 녹화 장치 및 방법
JP3760677B2 (ja) 記録装置
JP2005251360A (ja) インデックス記録方法及びデータ記録再生装置
JPH02118963A (ja) 情報記録方法
JP2003068018A (ja) 信号入出力装置
JP2001357661A (ja) ダビング装置およびその制御方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JPS61145783A (ja) デジタルデ−タ再生装置及び再生信号記録システム
JPH113029A (ja) 記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees