JP3583943B2 - プレス機 - Google Patents

プレス機 Download PDF

Info

Publication number
JP3583943B2
JP3583943B2 JP10108099A JP10108099A JP3583943B2 JP 3583943 B2 JP3583943 B2 JP 3583943B2 JP 10108099 A JP10108099 A JP 10108099A JP 10108099 A JP10108099 A JP 10108099A JP 3583943 B2 JP3583943 B2 JP 3583943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
frame
slide
levers
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10108099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288791A (ja
Inventor
晶洋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Dobby Co Ltd
Original Assignee
Yamada Dobby Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Dobby Co Ltd filed Critical Yamada Dobby Co Ltd
Priority to JP10108099A priority Critical patent/JP3583943B2/ja
Priority to EP99110666A priority patent/EP1043148B1/en
Priority to DE69926865T priority patent/DE69926865T2/de
Priority to US09/326,772 priority patent/US6199478B1/en
Publication of JP2000288791A publication Critical patent/JP2000288791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583943B2 publication Critical patent/JP3583943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/02Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by lever mechanism
    • B30B1/06Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by lever mechanism operated by cams, eccentrics, or cranks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/26Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by cams, eccentrics, or cranks
    • B30B1/266Drive systems for the cam, eccentric or crank axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リンクと一対のレバーとにより第1及び第2のクランク軸を連結したプレス機に関する。
【0002】
【従来の技術】
ナックル機構、トグル機構等のリンク機構を用いたプレス機として、動力源により回転されるクランク軸を備えたものと、動力源により回転される駆動側のクランク軸及びこの駆動側クランク軸の回転にともなって揺動される従動側のクランク軸を備えたものとがある。2つのクランク軸を備えたプレス機は、1つのクランク軸を備えたプレス機に比べ、以下のような種々の利点を有する。
【0003】
上部スライドに複数(例えば、3以上)のロッドを連結し、それらのロッドを一対のリンクレバーと従動側クランク軸とにより駆動させることができる。クランクシャフト自体の慣性モーメントが少ないから、起動時間、停止時間が短い等、プレス機の性能がよく、高速化することが可能になる。部品点数が少ないから、より高速化することが可能になる。
【0004】
リンク機構を用いたプレス機1つとして、特開平9−225686号公報に記載されたものがある。このプレス機は、駆動源により回転されるクランク軸と、このクランク軸の偏心軸部に連結されてスライドに上下運動をさせるベルクランク機構とを備えている。
【0005】
【解決しようとする課題】
しかし、この従来のプレス機では、クランク軸の回転運動を変換してスライドに伝達する伝達機構として、ベルクランク機構を用いているから、伝達機構に必要な部品点数が多い。伝達機構の部品点数が多いと、伝達機構の構造が複雑になるのみならず、慣性力が大きくなり、高速化に不向きである。
【0006】
それゆえに、この種のプレス機においては、駆動源により回転されるクランク軸の回転運動をスライドに伝達する伝達機構の部品点数を少なくすることが重要である。
【0007】
【解決手段、作用及び効果】
本発明に係るプレス機は、フレームと、該フレームに回転可能に配置された、駆動源により回転される第1のクランク軸と、前記フレームに角度的回転可能に配置された、スライドを上下方向に往復移動させる第2のクランク軸と、屈伸運動可能に相互に連結された一対のレバーであって一方のレバーが前記フレームに枢軸運動可能にかつ相対的変位不能に連結され、他方のレバーが前記第2のクランク軸の偏心軸部に枢軸的に連結された一対のレバーと、該レバーと前記第1のクランク軸とを連結するリンクであって前記第1のクランク軸の回転運動にともなって前記両レバーを屈伸させるリンクとを含む。
【0008】
両レバーは、第1のクランク軸の回転運動にともなってリンクにより屈伸されて、第2のクランク軸を揺動させる。第2のクランク軸の揺動運動は、スライドに伝達されてスライドを上下方向へ往復移動させる。
【0009】
上記のように第2のクランク軸を設け、第1のクランク軸の回転運動をリンクと両レバーとにより第2のクランク軸の揺動運動に変換してスライドに伝達すると、駆動源により回転されるクランク軸の回転運動をスライドに伝達するための伝達機構の部品点数が少なくなる。
【0010】
好ましい実施例においては、前記第2のクランク軸は、前記フレームに揺動運動可能に配置された主軸部と、前記他方のレバーに枢軸的に連結された第1の偏心軸部と、スライドに連結される第2の偏心軸部とを備えている。
【0011】
プレス機は、さらに、前記第2のクランク軸の揺動運動にともなってスライドを上下方向へ移動させるべく前記第2の偏心軸部に連結された連結片を含むことができる。プレス機は、さらに、前記フレームに上下運動可能に配置されたロッドであって前記スライドと前記連結片とに枢軸運動可能に連結されたロッドとを含むことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照するに、プレス機10は、下型を載置する下部フレーム12と、下部フレーム12に支持された上部フレーム14とを含む。
【0013】
第1のクランク軸16は、上部フレーム14に水平方向へ伸びる軸線の周りに回転可能に支持されており、また制動機構を備えるフライホィール18を端部に支持している。第1のクランク軸16は、フレーム14に支持された一対の主軸部16aと、両主軸部16aの間に形成された偏心軸部16bとを備える。
【0014】
第2のクランク軸20は、第1のクランク軸16に対し斜め下方に配置されており、また上部フレーム14に水平方向へ伸びる軸線の周りに回転可能に支持されている。第2のクランク軸20は、フレーム14に支持された複数の主軸部20aと、中央に位置する1つの第1の偏心軸部20bと、その両側に形成された2つの第2の偏心軸部20cと、第1の偏心軸部20bを主軸部20aに連結するアーム部20dとを備える。
【0015】
なお、それぞれが2つの主軸部20aと、両主軸部20a間の第2の偏心軸部20cと、アーム部20dとを含む2つのクランク軸部に第2のクランク軸20を分割し、両クランク軸部をアーム部20dにおいて主軸部20aに対し偏心した状態にレバー34の他端部に枢軸運動可能に連結してもよい。
【0016】
上型を組み付けるスライド22は、上部フレーム14の下端部を上下方向へ移動可能に貫通する一対のロッド24の下端に取り付けられている。
【0017】
第1のクランク軸16の偏心軸部16bと第2のクランク軸20の第1の偏心軸部20bとは、リンク26と連結機構28とにより連結されている。連結機構28は、一端部において枢軸30により屈伸運動可能に連結された一対のレバー32,34を備える。枢軸30は、リンク26と両レバー32,34とを連結している。
【0018】
一方のレバー32は、その他端部において枢軸36によりブラケット38を介してフレーム14に枢軸運動可能に連結されている。これに対し、他方のレバー34は、その他端部において第2のクランク軸20の第1の偏心軸部20bに枢軸運動可能に連結されている。したがって、レバー32,34は、山形に屈曲されている。
【0019】
各第2の偏心軸部20cには、連結体として作用する連結片40の一端部が枢軸運動可能に連結されている。連結片40の他端部は、枢軸42によりロッド24の上端部に枢軸運動可能に連結されている。
【0020】
第1及び第2のクランク軸16及び20、並びに、枢軸30,36及び42は、平行に伸びている。それゆえに、主軸部16a,20a、偏心軸部16b,20b,20cもそれらと平行である。第2のクランク軸20は、その回転軸線の周りに回転可能又は揺動可能であるが、上下方向、前後方向及び左右方向のいずれにも移動しない。
【0021】
第1のクランク軸16が回転されると、レバー32が枢軸36の周りに揺動すると共に、両レバー32,34が枢軸30の周りに屈伸する。これにより、第2のクランク軸20がその回転軸線の周りに揺動され、連結体40が枢軸42の周りに揺動されつつ上下方向へ移動される。その結果、ロッド24及びスライド22は上下方向へ移動される。
【0022】
上記のように第2のクランク軸20を設け、第1のクランク軸16の回転運動をリンク26と両レバー32,34とにより第2のクランク軸20の揺動運動に変換してスライド22に伝達するプレス機10は、駆動源により回転される第1のクランク軸16の回転運動をスライド22に伝達するための伝達機構の部品点数が少なくる。その結果、伝達機構の構造が簡単になるのみならず、慣性力が小さくなり、高速化に適している。
【0023】
上記の実施例において、例えば、リンク26をレバー32,34の連結点に連結することなく、リンク26をレバー32及び38のいずれか一方に枢軸運動可能に連結してもよい。
【0024】
本発明は、上記実施例に限定されない。例えば、本発明は、平衡重りを備えたプレス機にも適用することができる。それゆえに、本発明は、その趣旨を逸脱しない限り、種々変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレス機の一実施例を示す、一部を断面した正面図
【図2】図1の2−2線に沿って得た断面図であってフレームの一部を省略した断面図
【符号の説明】
10 プレス機
12,14 フレーム
16 第1のクランク軸
18 フライホィール
20 第2のクランク軸
22 スライド
24 ロッド
26 リンク
28 連結機構
30,36,42 連結用の枢軸
32,34 レバー

Claims (4)

  1. フレームと、該フレームに回転可能に配置された、駆動源により回転される第1のクランク軸と、前記フレームに角度的回転可能に配置された、スライドを上下方向に往復移動させる第2のクランク軸と、屈伸運動可能に相互に連結された一対のレバーであって一方のレバーが前記フレームに枢軸運動可能にかつ相対的変位不能に連結され、他方のレバーが前記第2のクランク軸の偏心軸部に枢軸的に連結された一対のレバーと、該レバーと前記第1のクランク軸とを連結するリンクであって前記第1のクランク軸の回転運動にともなって前記両レバーを屈伸させるリンクとを含む、プレス機。
  2. 前記第2のクランク軸は、前記フレームに揺動運動可能に配置された主軸部と、前記他方のレバーに枢軸的に連結された第1の偏心軸部と、前記スライドに連結される第2の偏心軸部とを備える、請求項1に記載のプレス機。
  3. さらに、前記第2のクランク軸の揺動運動にともなって前記スライドを上下方向へ移動させるべく前記第2の偏心軸部に連結された連結片を含む、請求項2に記載のプレス機。
  4. さらに、前記フレームに上下運動可能に配置されたロッドであって前記スライドと前記連結片とに枢軸運動可能に連結されたロッドを含む、請求項3に記載のプレス機。
JP10108099A 1999-04-08 1999-04-08 プレス機 Expired - Lifetime JP3583943B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108099A JP3583943B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 プレス機
EP99110666A EP1043148B1 (en) 1999-04-08 1999-06-02 Press machine
DE69926865T DE69926865T2 (de) 1999-04-08 1999-06-02 Presse
US09/326,772 US6199478B1 (en) 1999-04-08 1999-06-04 Press machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10108099A JP3583943B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 プレス機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288791A JP2000288791A (ja) 2000-10-17
JP3583943B2 true JP3583943B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=14291134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10108099A Expired - Lifetime JP3583943B2 (ja) 1999-04-08 1999-04-08 プレス機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6199478B1 (ja)
EP (1) EP1043148B1 (ja)
JP (1) JP3583943B2 (ja)
DE (1) DE69926865T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849414B1 (fr) * 2002-12-30 2006-04-28 Ind Samar T Protecteur pour plaques d'immatriculation
CN103194288B (zh) * 2013-04-10 2014-09-10 温岭市吉马褐转精煤业设备有限公司 一种强力压力机
RU2549782C1 (ru) * 2013-11-08 2015-04-27 Георгий Николаевич Березовский Механический усилитель мощности
CN104441723A (zh) * 2014-10-27 2015-03-25 合肥市东庐机械制造有限公司 一种轻量一体化冲床动力传递机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB410366A (en) * 1932-10-19 1934-05-17 Guido Hugo Goetz Improvements in and relating to crank presses
US2562044A (en) * 1949-03-12 1951-07-24 Klocke William High-speed mechanical power press
BE537110A (ja) * 1954-04-30
BE636898A (ja) * 1963-09-03
US3791191A (en) * 1971-11-29 1974-02-12 Diamond Die & Mold Co Press pressure and closed position control
JPH0755399B2 (ja) * 1992-10-05 1995-06-14 株式会社山田ドビー プレス機の動力伝達装置
JPH09225686A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Aida Eng Ltd ナックルプレス
US6012322A (en) * 1998-03-27 2000-01-11 Aida Engineering Co., Ltd. Slide-driving device for knuckle presses

Also Published As

Publication number Publication date
DE69926865T2 (de) 2006-02-16
DE69926865D1 (de) 2005-09-29
EP1043148A3 (en) 2002-04-17
EP1043148B1 (en) 2005-08-24
JP2000288791A (ja) 2000-10-17
US6199478B1 (en) 2001-03-13
EP1043148A2 (en) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716253B2 (ja) クランク駆動装置
JPH0899207A (ja) ハンマードリル
JP3451214B2 (ja) プレス機
JP3583943B2 (ja) プレス機
JP4404984B2 (ja) プレス機
EP0218773B1 (en) Dynamic balancing device for press
JP2003048099A (ja) プレス機
JP3679092B2 (ja) 自転車におけるペダルクランク機構
JP2003048099A5 (ja)
US4800777A (en) Dynamic balancing device for press
JP2649318B2 (ja) プレス機
JP2003080397A (ja) プレス機
JPH039839B2 (ja)
JP4274629B2 (ja) プレス機
JP3910289B2 (ja) プレス機械
JPH08118082A (ja) プレス機械
JP3866529B2 (ja) クランクプレスの駆動装置
JPH11226787A (ja) トッグルリンク駆動式プレス機械
JPH04344891A (ja) プレス機の動力伝達装置
JP3596854B2 (ja) ナックルプレスのスライド駆動装置
JPH0454591U (ja)
JP2660961B2 (ja) 紙打抜機
JP2000218076A (ja) 特にミシンの布地スライダ駆動用の、変更可能な揺動運動を発生するリンク機構
JP2003326055A (ja) 針棒駆動機構
JP2002144088A (ja) プレス機械のスライド駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term