JP3582743B2 - プリント媒体供給装置 - Google Patents

プリント媒体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3582743B2
JP3582743B2 JP14960695A JP14960695A JP3582743B2 JP 3582743 B2 JP3582743 B2 JP 3582743B2 JP 14960695 A JP14960695 A JP 14960695A JP 14960695 A JP14960695 A JP 14960695A JP 3582743 B2 JP3582743 B2 JP 3582743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print medium
cut sheet
holding means
width
print media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14960695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07315586A (ja
Inventor
ジェイムス・エイ・カザコッフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH07315586A publication Critical patent/JPH07315586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582743B2 publication Critical patent/JP3582743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/00713Length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00785Correcting the position of a sheet before scanning
    • H04N1/0079Correcting the position of a sheet before scanning using guide or holder
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は一般にハードコピー機に関するものであり、特にプリンタ、プロッタ、複写機、などに用いるプリント媒体供給装置に関するものであり、更に詳細に述べれば、プリント媒体パラメータ検出能力を有するプリント媒体供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現状の技術では、コンピュータのプリンタおよびプロッタ、および写真複写機は一般に、レターサイズ(8.5×11インチ)、リーガルサイズ(8.5×14インチ)、拡大サイズ(8.5×17インチ)、及びA4サイズの紙や、種々の寸法の封筒などのような、種々の形態のハードコピープリント媒体を使用することができる。
【0003】
製造業者は、調節可能トレイ、複数のビン、または各異なるサイズのプリント媒体に適合する交換可能の媒体カセットのような変更し得る媒体供給能力を有するものを供給することにより、異なるサイズのプリント媒体に対応するのが普通である。従って、製造業者は、ユーザが各特定のプリント業務ごとに制御パネルから、または手操作による変更で選択しなければならない異なるサイズのプリント媒体に対応して、幾つかのカセット、トレイ、または格納ビンを供給するのが普通である。データ、またはカセットの他の機械的インターフェースの特徴が、ユーザが要求する特定のサイズのハードコピーに合うような正しいカセットが挿入されているということを示すインジケータとなるといった、限られた意味で、自動化されている機械がある。
【0004】
スタック中の個々のシートを整列するために、プリント媒体のスタックの周りに一方向または二方向に手で閉じる滑りガイドを備えているトレイやカセットがある。これらガイドは、カセットをプリント媒体の二つ以上のサイズに合わせて調節するのに使用することができる。たとえば、標準U.S.紙とA4サイズ紙との間の寸法差が非常に小さいので、カセットに幅調節可能なガイドを設けることにより両方の紙で使用するように適応させることができる。
【0005】
更に、プリント媒体のサイズを変更する必要がある場合には、ユーザは常にカセットを変更するのに時間を取られ、または製造業者の供給する制御パネルを使用して、ユーザの要求に合うサイズのプリント媒体を備えた適切なトレイまたはビンを選択しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
プリント媒体サイズの検出は固定位置にあるスイッチまたは検出装置を用いて行なわれるので、標準カセットの設計ではプリント媒体寸法の自動機械検出ができない。または、プリント媒体サイズの何種類かあるうちのごく一部を利用することしかできない。
【0007】
【発明の目的】
本発明は、媒体パラメータを検出する能力を有するプリント媒体供給装置に関するものであり、様々な長さ、幅を有するプリント媒体を保持し、それら寸法を自動的に検出するための一層万能な装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明はその基本的局面において、ハードコピー機械のプリントエンジンにプリント媒体の寸法の情報を伝えるのに、媒体サイズに関する格納情報に関連したプリント媒体供給装置からの電気的フィードバックを使用している。プリント媒体保持機構は電気信号発生装置と協調動作する。プリント媒体寸法は発生する信号と相互関係にある。ハードコピー機のプリントエンジンコントローラまたはホストコンピュータは、認識されたプリント媒体寸法に自動的に適応する。
【0009】
媒体収容機構にロードされたプリント媒体の長さ及び幅寸法の測定を行なえるようにすることが本発明の長所である。
【0010】
ハードコピー機プリントエンジンと接続して使用する媒体供給ホルダにロードされたプリント媒体のサイズを、ハードコピー機プリントエンジンが検出できることが本発明の長所である。
【0011】
異なるサイズの媒体を受け入れるユニバーサル・プリント媒体供給カセットを備えていることが本発明の他の長所である。
【0012】
ハードコピー機で特製のプリント媒体サイズを使用できることが本発明のもう一つの長所である。
【0013】
同じプリント媒体カセットを各種プリントエンジンに使用できることが本発明の更にもう一つの長所である。
【0014】
本発明の他の目的、特徴、および長所は以下の詳細な説明および付図を考察すれば明らかになるであろう。
【0015】
【発明の実施例】
次に本発明の特定の実施例を詳細に説明する。この実施例は本発明を実用化する上で発明者が現在のところ最良と考えられる態様を示している。代替実施例も場合に応じて簡単に説明する。また、付図において同じ参照記号は全ての図を通じて同じものを表している。なお、この説明で参照する図面は特に注記しない限り均一な縮尺に従っているものではないことを理解すべきである。
【0016】
図1において、下床104および上縁106を有するプリント媒体トレイ102の区画は実質上、紙、封筒などのような、当業者に知られている媒体の供給用のものを保持する、ハードコピー機械の標準トレイ、着脱可能カセット、またはプリント媒体ビンである。トレイ102は、例えば、ハードコピー機自身の内部トレイでもよい。本発明によれば、トレイ102は疑似床108を備えている。図2および図4を手短に参照すると、二つのスロット開口110、112が疑似床108に設けられている。カットシート紙のような、プリント媒体114の代表的スタックを図2に具体的に示してあり、そこではプリント媒体スタック114の一つの角がトレイ102の隅116と整列している。当業者には一般にプリント媒体供給装置に使用されるものとして知られている固定トレイ壁、参照基準面、または縁分離装置(図示せず)は、本発明が採用されているハードコピー機のプリント媒体拾い上げ・送り装置(図示せず)に対してプリント媒体スタック114を整列させることを満足する機構である。
【0017】
図1に戻って、可動(手動または自動)のプリント媒体整列ガイド、または柵118が設けられて、プリント媒体スタック114の長さのうち少なくとも一部に押し付けられている。柵118の腕部120はスロット開口110を通して突出している。図2および図4に(仮想線で)示すように、スロット開口112を通る腕部124を有する同様の可動柵122がプリント媒体スタック114の幅のうち少なくとも一部に押し付けられている。換言すれば、プリント媒体スタック114は可動柵118、122によりトレイ(または他の整列機構)の隅116と所定方向に整列して保持されている。柵118、122をスロット開口110、112に沿って複数の所定の位置に動かすことができ、従って、トレイ102の中の各種の所定のプリントシート状態を検出することができる。
【0018】
各腕部120、124はそれぞれ別々のポテンショメータ130、132に連結されている。図3および図4で顕著なように、各リンク126は固定ピボットポスト136に取り付けられた連結ロッド134を含んでいる。連結ロッド134は一方の末端で柵の腕部に、もう一方の末端でそれぞれのポテンショメータのスライドに、適切な機械的結合子により結合されている。
【0019】
各ポテンショメータ130、132はスライドポテンショメータ(直線状)であり、たとえば、市場で入手できるBourns SSVA30B10300、10Kオーム・ポテンショメータが適切な分解能を示すことがわかっている。
【0020】
プリント媒体の柵118、122が所定位置に移動して特定のプリント媒体サイズに適応する際に、リンク126を経由してスライドポテンショメータがそれに応じて調節される。すなわち、柵の位置は最小プリント媒体幅(または長さ)位置、「MIN」、から最大プリント媒体幅(または長さ)位置、「MAX」まで移動することができ、ポテンショメータの電気出力設定値を適宜に変えることができる。
【0021】
次に図5を参照すると、電気回路図が例示されている。ポテンショメータR1およびR2は適切なコネクタを経由して、+5Vと記されている電源に接続され、且つ適切に接地されている。電源を設けることができ、または一層経済的には、トレイ102にハードコピー機の適切な電源に接続する電気コネクタ(図示せず)を設けることができる。ポテンショメータのタップのそれぞれの出力電圧はV1およびV2と記されている。出力は電気コネクタを経由してハードコピー機の適切なプリントエンジン電子コントローラ(図示せず)に同様に接続されている。
【0022】
二つのプリント媒体柵118、122の動作および位置は互いに独立している。模範的実施例として、プリント媒体柵118は 9インチから14インチまでの運動範囲を有し、プリント媒体柵122は10インチから20インチまでの運動範囲を有していると仮定する。ポテンショメータ130、R1は図5中の図表1に示すような、位置に依存する出力を備えている。ポテンショメータ132、R2は図5中の図表2に示すような、位置に依存する出力を備えている。出力電圧はプリント媒体柵の位置と共に直線的に変化する。出力電圧V1およびV2はマイクロプロセッサおよびアナログ/ディジタル(「A/D」)変換器を用いたプリントエンジンにより適宜に測定でき、使用できる。この場合、たとえば、電圧値を紙寸法との相関を調べる表に格納しておくのに、ROM(読出専用記憶装置)テーブルを使用することができる。
【0023】
本発明で注目すべき点は、プリント媒体供給カセットを多数のハードコピー機に対して共通にして、ある一つのカセットに適合する連続範囲のどんなサイズのプリント媒体をも受け入れることができることである。このときプリント媒体のサイズは、プリントエンジンがプリント媒体寸法センサ柵の適切な設定値を通して媒体を測定し、プリント媒体供給カセットを受け入れることによって決まる。この機構では、特製サイズのプリント媒体を、特別な手順を必要とせずに標準サイズの媒体と同じようにハードコピー機械において取り扱われるカセットに使用することができる。当業者が認めるように、この機構はプリントエンジンによるプリント媒体サイズのサポートに対する「柔軟な」解決を可能とする。すなわち、同じプリント媒体カセットを各種プリントエンジンに使用することができ、エンジンによりサポートされる媒体サイズの集合を、プログラム可能なソフトウェア媒体サイズ表により決定することができる。その上、コンピュータのプリンタまたはプロッタに存在するプリント媒体サイズを測定する能力は、この情報をホストコンピュータシステムにフィードバックして、プリント媒体およびプリント領域の余白、タブ設定値、などのような媒体設定値の確認および自動選択を可能とする。
【0024】
図6に描いた代替実施例では、プリント媒体トレイ102との電気的接続は不必要である。光エミッタおよび光検出器の配列を使用してプリント媒体柵の位置を決定する。Digikey LT102B−ND 赤外LEDエミッタおよびDigikey LT1030−ND光検出器を使用することができる。配列601は標準カットシートプリント媒体に対する適切な位置でプリントエンジンに設置されている。ミラー603がトレイ102の床108に平行な、プリント媒体柵118の拡張部材605に適切に取り付けられている。柵118が変更された寸法に合わせて移動するにつれて、矢印B−Bで示すように、配列601の対応するエミッタ−検出器対が作動し、適切な信号が発生し、トレイ102にあるプリント媒体の相対的寸法を示す。換言すれば、プリント媒体調節柵拡張部材605におるミラー603は、可動プリント媒体柵118が既知の標準プリント媒体サイズに対応する支持位置にあるとき、ミラー603から反射した光により特定のエミッタ−検出器対が作動するように設置されている。
【0025】
更にもう一つの代替実施例を図7に示してある。この実施例では、エミッタ702および検出器704の配列は、プリント媒体柵の位置が特製のプリント媒体を使用することができるようになるために、標準プリント媒体サイズより多い種類のものを備えることができる位置になるように整列されている。柵118はこの場合も、矢印C−Cで示すようにビームを投射し、且つ受けるような向きにあるエミッタ702および検出器704と共に滑ることができる。図8に示すように、D形Qフリップフロップ706ラッチ(テキサス・インスツルメンツの74LS175のような)の状態を(たとえば、マイクロプロセッサで)調査してその状態を決定することにより、プリント媒体柵118の位置を決定することができる。図8中の図表3はプリント媒体サイズと代表的柵位置との相関関係を示す。
【0026】
更にもう一つの代替実施例を図9および図10に示す。この実施例では、プリント媒体サイズおよびその存在は、照らされた光起電性ストリップ901、903のうち、トレイ102にあるプリント媒体114により塞がれた量にそれぞれ比例して変わる電圧V1およびV2を決定することにより測定される。これら光起電性ストリップは、Edmund Scientificにより製造されている型式番号G39808のように、市場から入手可能である。図10に示すように、設置されている光源905からの光(矢印D)はストリップ901、903に当たり、電圧出力信号を発生させ、変換アルゴリズムまたはテーブルによりその電圧出力信号をプリント媒体寸法長さおよび幅に変換することができる。この機構の長所はプリント媒体供給カセット102に存在するプリント媒体サイズの種類が(すなわち、光起電性ストリップの分解能の範囲内で)ほぼ無限になるということである。その他に、この機構は、単に、特定の装置が受け入れ可能な最大のプリント媒体シートサイズであっても、ストリップの全ての部分を塞がないことを考慮に入れるという条件であれば、プリント媒体が収容ホルダー内に存在していない(すなわち、フルスケール電圧が検出される)こと、および置き換え得る媒体供給カセットが存在していない(すなわち、ゼロ電圧が検出される)ことを検出するのにも有効である。
【0027】
このように、本発明の範囲内で各種機構が可能であり、そこではハードコピープリント媒体ビン、トレイ、カセット、などのプリント媒体整列装置の調節を行なうことにより、プリント媒体の有無およびそれに保持されているプリント媒体サイズを表す信号を発生することができることを説明してきた。
【0028】
本発明の好適実施例のこれまでの説明は例示および説明の目的で提示したものである。余す所なく述べようとしたり、開示した精密な形態に本発明を限定しようとしたりするつもりはない。明らかに、多数の修正案および変更は当業者には明らかであろう。同様に、説明したいかなるプロセスのステップも同じ結果を達成するために他のステップと相互に交換することもできる。実施例は本発明の原理およびその最良の態様の実際的用途を最も良く説明し、それにより当業者が、本発明を各種実施例についておよび各種修正案を、考えられる特定の用途に適するものとして理解できるようにするために選定し、説明した。
【0029】
【実施態様】
なお、本発明の実施態様の例を以下に示す。
【0030】
〔実施態様1〕
電源手段および電子コントローラ手段を含むプリントエンジンを備え、種々の寸法のプリント媒体にプリントできるようにしたハードコピー機械用プリント媒体検出装置であって、
プリント媒体の少なくとも1枚のシートを保持する保持手段(102、104、106、108)と、
前記保持手段(102、104、106、108)と協同して動作させることができ、前記プリント媒体のシート(114)の長さおよび幅を表す出力信号を発生させるための信号発生手段(130、132、601、603、702、704、901、903)
を備えていることを特徴とする装置。
【0031】
〔実施態様2〕
前記信号発生手段(130、132、601、603、702、704、901、903)の出力信号は前記プリント媒体のシート(114)の存在または不在を表す信号を含んでいる、請求項1に記載の装置。
【0032】
〔実施態様3〕
前記プリント媒体のシート(114)の長さ及び幅の寸法に従ってハードコピーを作成できるように前記プリントエンジンを調節するための信号を、前記電子コントローラに伝えることができるように、前記信号発生手段(130、132、601、603、702、704、901、903)と前記プリントエンジンを接続する手段を更に備えていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
【0033】
〔実施態様4〕
前記カットシートプリント媒体(114)を前記保持手段(102、104、106、108)の内部で所定の向きに正しく揃える手段を備え、前記ハードコピー機械は電源および電子コントローラ手段を備え、ハードコピー機械用供給プリント媒体(114)として保持手段(102、104、106、108)に保持されているカットシートプリント媒体(114)の寸法を検出する装置であり、以下の(a)〜(d)を備えていることを特徴とする装置:
(a)前記保持手段(102、104、106、108)に結合し、前記カットシートプリント媒体(114)の第1の辺の直線寸法と整列させる、第1の調節可能手段(118);
(b)前記保持手段(102、104、106、108)に結合し、前記カットシートプリント媒体(114)の第2の辺の直線寸法と整列させる、第2の調節可能手段(122);
(c)前記第1の調節可能手段に接続されて、前記第1の辺の直線寸法に関連する第1の信号を前記電子コントローラに供給する、第1の信号発生手段(130、601、702、901);
(d)前記第2の調節可能手段に接続されて前記第2の辺の直線寸法に関連する第2の信号を前記電子コントローラに供給する、第2の信号発生手段(132、603、704、903)。
【0034】
〔実施態様5〕
前記第1の調節可能手段は、
前記供給プリント媒体(114)の幅の少なくとも一部に寄り掛かり、前記供給プリント媒体(114)の前記幅に実質上垂直な双方向運動をするようになっている、第1の柵部材(118)
を備えていることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
【0035】
〔実施態様6〕
前記第1の信号発生手段(130、601、702、901)は、
前記保持手段(102、104、106、108)に対する前記第1の柵部材(118)の位置に正比例し、前記供給プリント媒体(114)の幅を表す出力信号を発生するようになっている、第1のポテンショメータ(130)
を備えていることを特徴とする、請求項4または5に記載の装置。
【0036】
〔実施態様7〕 前記第2の信号発生手段(132、603、704、903)は、
前記保持手段(102、104、106、108)に対する前記第2の柵部材(118)の位置に正比例し、前記供給プリント媒体(114)の幅を表す出力信号を発生するようになっている、第2のポテンショメータ(132)
を備えていることを特徴とする、請求項4または5に記載の装置。
【0037】
〔実施態様8〕 前記第1および第2の信号発生手段(130、132、601、603、702、704、901、903)は、
前記第1および第2の調節可能手段(118、122)にそれぞれ固定して取り付けられているミラー(603)と、
前記保持手段(102、104、106、108)に対して固定した位置関係で前記ハードコピー機械に取り付けられ、前記調節可能手段およびそれぞれのミラー(603)が光エミッタおよび光検出器の異なる対を作動させるようになっている、光エミッタおよび光検出器のアレイ(601)であって、前記アレイ(601)の各光検出器は前記供給プリント媒体(114)の異なる辺の直線寸法を表す信号を発生する光エミッタおよび光検出器のアレイ(601)
を備えていることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
【0038】
〔実施態様9〕 供給用カットシートプリント媒体(114)を保持する手段を備えているハードコピー作成機械における、カットシートプリント媒体(114)の辺の寸法を検出する装置であって、以下の(a)〜(c)を設け、(d)、(e)の特徴を有する装置:
(a)光源;、
(b)前記保持手段(102、104、106、108)の内部に取り付けられ、前記光源により照らされるようになっており、前記カットシートプリント媒体(114)の最大幅より大きい長さ寸法を有し、前記カットシートプリント媒体(114)の幅寸法を有する辺に平行な平面内にある第1の光起電性ストリップ(901);
(c)前記保持手段(102、104、106、108)の内部に取り付けられ、前記光源により照らされるようになっており、前記カットシートプリント媒体(114)の最大長さより大きい長さを有し、前記カットシートプリント媒体(114)の長さ寸法を有する辺に平行な平面内にある第2の光起電性ストリップ(903);
(d)前記保持手段(102、104、106、108)にある前記カットシートプリント媒体(114)が、その幅および長さ寸法の範囲内で前記第1および第2の光起電性ストリップを覆うようになっている;
(e)前記第1および第2の光起電性ストリップの出力信号が、前記保持手段(102、104、106、108)にある前記カットシートプリント媒体(114)の幅および長さの寸法を表す。
【0039】
〔実施態様10〕カットシートプリント媒体(114)のスタックを保持し、媒体パラメータ検出能力を有し、以下の(a)〜(f)を設けた、プリント媒体供給装置:
(a)プリント媒体(114)整列機構(116)を備えているプリント媒体収容ビン(102、104、106、108);
(b)前記ビン(102、104、106、108)と協同することができ、前記スタックの幅を規定するように前記整列機構(116)に対して相対運動を行なう、第1の整列装置(118);
(c)前記ビン(102、104、106、108)と協同することができ、前記スタックの長さを規定するように前記整列機構(116)に対して相対運動を行なう、第2の整列装置(122);
(d)前記第1の整列装置(118)と協同することができ、前記スタックの幅を検出し、前記整列機構(116)に対する前記第2の整列装置(122)の相対位置に関する第1の信号を発生する、第1の検出器(130、601、603、702、704);
(e)前記第2の整列装置(122)と協同することができ、前記スタックの長さを検出し、前記整列機構(116)に対する前記第2の整列装置(122)の相対位置に関する第2の信号を発生する、第2の検出器(132、601、603、702、704);
(f)前記第1の検出器および前記第2の検出器に接続され、前記第1および第2の信号を受け、当該第1および第2の信号に基いてカットシートプリント媒体(114)の寸法を伝達する手段(706)。
【0040】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、供給されたプリント媒体のサイズを測定し、この情報をホストコンピュータシステムにフィードバックして、プリント媒体やプリント様式設定値、たとえばプリント領域の余白などを確認または自動選択することができるようになり、プリント媒体サイズを選択する際のユーザ介入の必要性を緩和する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリント媒体保持装置の一部の、簡略化した細部の略平面図(側面)である。
【図2】図1に示すプリント媒体保持装置の略平面図(上面)である。
【図3】図2に示す線A−Aに沿って切り取ったプリント媒体保持装置の平面図(端部)である。
【図4】図1に示すプリント媒体保持装置の簡略化した略平面図(下面)である。
【図5】図1に示す本発明による電気信号発生装置を説明する図である。
【図6】本発明による代替実施例の簡略化した略平面図(側面)である。
【図7】本発明によるもう一つの代替実施例の簡略化した細部略平面図である。
【図8】図6および図7に示す本発明の代替実施例による電気信号発生装置を説明する図である。
【図9】本発明による他の代替実施例の略平面図(上面)である。
【図10】図9に示す本発明の代替実施例による電気信号発生装置を説明する図である。
【符号の説明】
102:プリント媒体トレイ
104:トレイの下床
106:トレイの上縁
108:トレイの疑似床
110:スロット開口
112:スロット開口
114:プリント媒体スタック
116:トレイの隅
118:可動柵
122:可動柵
124:腕部
130:ポテンショメータ
132:ポテンショメータ
134:連結ロッド
136:ピボットポスト
601:光エミッタ・光検出器アレイ
603:ミラー
702:光エミッタ
704:光検出器
706:フリップフロップ
901:光起電性ストリップ
903:光起電性ストリップ

Claims (3)

  1. 電源と電子コントローラ手段を備えたハードコピー機械の保持手段にプリント媒体が供給されると、保持されたカットシートのプリント媒体の寸法を検出し、かつ前記カットシートプリント媒体を前記保持手段の内部で所定の向きに正しく揃える手段を有する装置であって、
    前記保持手段に結合し、前記カットシートプリント媒体の第1の辺の直線寸法に調整する第1の調節可能手段と、
    前記保持手段に結合し、前記カットシート媒体の第2の辺の直線寸法に調整する第2の調節可能手段と、
    前記第1の調節可能手段に接続されて、前記第1の辺の直線寸法に関連する第1の信号を前記電子コントローラに供給する第1の信号発生手段と、
    前記第2の調節可能手段に接続されて、前記第2の辺の直線寸法に関連する第2の信号を前記電子コントローラに供給する第2の信号発生手段と、を備え、
    前記第1の調節可能手段が、
    前記供給プリント媒体の幅の少なくとも一部に接触し、前記供給プリント媒体の幅に実質上垂直な双方向運動をするようになっている第1の柵部材を備え、
    前記第1の信号発生手段が、
    前記保持手段に対する前記第1の柵部材の位置に正比例し、前記供給プリント媒体の幅を表す出力信号を発生するようになっている第1のポテンショメータを備え、
    前記第2信号発生手段が、
    前記保持手段に対する前記第2の柵部材の位置に正比例し、前記供給プリント媒体の幅を表す出力信号を発生するようになっている第2のポテンショメータを備え、
    前記第1の柵部材の動きをリンクを介して第1のポテンショメータに伝達し、前記第2の柵部材の動きをリンクを介して第2のポテンショメータに伝達す
    ることを特徴とする装置。
  2. 電源と電子コントローラ手段を備えたハードコピー機械の保持手段にプリント媒体が供給されると、保持されたカットシートのプリント媒体の寸法を検出し、かつ前記カットシートプリント媒体を前記保持手段の内部で所定の向きに正しく揃える手段を有する装置であって、
    前記保持手段に結合し、前記カットシートプリント媒体の第1の辺の直線寸法に調整する第1の調節可能手段と、
    前記保持手段に結合し、前記カットシート媒体の第2の辺の直線寸法に調整する第2の調節可能手段と、
    前記第1の調節可能手段に接続されて、前記第1の辺の直線寸法に関連する第1の信号を前記電子コントローラに供給する第1の信号発生手段と、
    前記第2の調節可能手段に接続されて、前記第2の辺の直線寸法に関連する第2の信号を前記電子コントローラに供給する第2の信号発生手段と、を備え、
    前記第1および第2の信号発生手段が、
    前記第1および第2の調節可能手段にそれぞれ固定して取り付けられているミラーと、
    前記保持手段に対して固定した位置関係で前記ハードコピー機械に取り付けられ、前記第1および第2の調節可能手段にそれぞれ固定して取り付けられているそれぞれのミラーが、光エミッタおよび光検出器の異なる対を作動させるようになっている、光エミッタおよび光検出器のアレイであって、
    前記光エミッタおよび光検出器のアレイの各光エミッタおよび光検出器は、前記供給プリント媒体の異なる辺の直線寸法を表す信号を発生する光エミッタおよび光検出器のアレイを備えていることを特徴とする装置。
  3. 供給用カットシートプリント媒体を保持する手段を備えているハードコピー作成機械における、カットシートプリント媒体の辺の寸法を検出する装置であって、
    光源と、
    前記保持手段の内部に取り付けられ、前記光源により照らされるようになっており、前記カットシートプリント媒体の最大幅より大きい長さ寸法を有し、かつカットシートプリント媒体の幅寸法を有する辺に平行な平面内にある第1の光起電性ストリップと、
    前記保持手段の内部に取り付けられ、前記光源により照らされるようになっており、前記カットシートプリント媒体の最大長さより大きい長さ寸法を有し、かつカットシートプリント媒体の長さ寸法を有する辺に平行な平面内にある第2の光起電性ストリップと、
    前記保持手段にある前記カットシートプリント媒体が、その幅および長さ寸法の範囲内で前記第1および第2の光起電性ストリップを覆い、前記カットシートプリント媒体により塞がれた前記第1および第2の光起電性ストリップの量に比例して変わる電圧出力信号に基づいて、前記保持手段にある前記カットシートのプリント媒体の幅と長さ寸法を検出する、ことを特徴とする装置。
JP14960695A 1994-05-24 1995-05-24 プリント媒体供給装置 Expired - Fee Related JP3582743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/247,942 US5574551A (en) 1994-05-24 1994-05-24 Print media supply apparatus with media parameter detection capability
US247,942 1994-05-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156005A Division JP2004250235A (ja) 1994-05-24 2004-05-26 プリント媒体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315586A JPH07315586A (ja) 1995-12-05
JP3582743B2 true JP3582743B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=22936989

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14960695A Expired - Fee Related JP3582743B2 (ja) 1994-05-24 1995-05-24 プリント媒体供給装置
JP2004156005A Pending JP2004250235A (ja) 1994-05-24 2004-05-26 プリント媒体供給装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156005A Pending JP2004250235A (ja) 1994-05-24 2004-05-26 プリント媒体供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5574551A (ja)
EP (1) EP0684140B1 (ja)
JP (2) JP3582743B2 (ja)
DE (1) DE69512130T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435264B2 (ja) * 1995-10-24 2003-08-11 株式会社リコー 画像形成装置
US5823527A (en) * 1995-12-29 1998-10-20 Eastman Kodak Company Control for a sheet stack supporting platform
US5940106A (en) * 1997-01-31 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Resistive media size sensing system
KR100229504B1 (ko) * 1997-02-05 1999-11-15 윤종용 인쇄매체 인식 장치
JP3498780B2 (ja) * 1997-03-26 2004-02-16 セイコーエプソン株式会社 用紙サイズ判定装置
US5923942A (en) * 1997-11-14 1999-07-13 Ricoh Company, Ltd. Printer and paper tray having a user programmable paper size
EP0933221B1 (en) * 1998-02-02 2006-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus, recording method, and storage medium
US6609775B1 (en) * 1999-04-13 2003-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US6154240A (en) * 1999-04-19 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Hard copy print media size and position detection
US6267522B1 (en) * 1999-04-19 2001-07-31 Hewlett-Packard Company Media holding apparatus, media size detector and method for detecting size of media for a document-generating device
US6352332B1 (en) 1999-07-08 2002-03-05 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for printing zone print media edge detection
GB9925552D0 (en) * 1999-10-29 1999-12-29 Ncr Int Inc Self-service terminal
US6850337B1 (en) 2000-01-31 2005-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and arrangement for providing and using printer configuration status information
US6646758B1 (en) 2000-01-31 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and arrangements for improved paper handling based on printer configuration status information
US6648324B2 (en) * 2001-12-03 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for automatically sensing the size of print medium in a printing device
US6644645B2 (en) 2002-01-10 2003-11-11 Gbr Systems Corporation Stack control mechanism
US6775514B2 (en) * 2002-01-11 2004-08-10 Xerox Corporation Substrate size monitoring system for use in copier/printers
US6619656B2 (en) * 2002-01-25 2003-09-16 Hewlett-Packard Company, L.P. Paper tray with automatically adjusting guides
JP3883500B2 (ja) * 2002-02-06 2007-02-21 株式会社リコー シート状媒体の幅検知装置
JP4185460B2 (ja) * 2003-03-31 2008-11-26 株式会社リコー 給送装置および画像形成装置
KR100594968B1 (ko) * 2003-12-27 2006-06-30 삼성전자주식회사 급지카세트의 용지검출장치 및 이를 구비한 화상형성장치
JP2005280016A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Alps Electric Co Ltd プリンタ
US20060255531A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Xerox Corporation Automatic printer stack edge guide alignment information
US20060285139A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Lexmark International, Inc. Mixed-size copy printer system and method
TWI314513B (en) * 2006-11-23 2009-09-11 Lite On Technology Corp Processing device having a cover capable of moving straight for covering at least a portion of a surface of an object sticking out of a main body
US8240656B2 (en) * 2007-06-19 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper feeding device, image forming apparatus, and setting information switching method
US8292421B2 (en) * 2009-02-19 2012-10-23 Xerox Corporation Media hold-down device using tensioned thin guides
JP2010024057A (ja) * 2009-11-02 2010-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 給紙ユニット
US8517376B2 (en) * 2010-02-04 2013-08-27 Xerox Corporation Print system with linear encoder for tray print media sizing
TW201244958A (en) * 2011-05-05 2012-11-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Printing device and identifying method of size of paper
EP2716026A4 (en) * 2011-05-23 2014-12-24 Datamax O Neil Corp DETECTION DEVICE FOR DETECTING AND DETERMINING THE WIDTH OF MEDIA ALONG A TRANSPORT RAIL
US8908236B1 (en) 2013-08-14 2014-12-09 Xerox Corporation Media platen used to scan and measure media size in a tray
US9176446B2 (en) 2013-11-22 2015-11-03 Xerox Corporation Determining media size by monitoring usage
KR20150139272A (ko) * 2014-06-03 2015-12-11 삼성전자주식회사 인쇄매체공급장치 및 이를 갖는 화상형성장치
CN110546010B (zh) * 2017-04-15 2021-10-15 惠普发展公司,有限责任合伙企业 打印机,托盘定向及打印大小选择的方法和可读介质
WO2021194503A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical data transmissions
US11305563B1 (en) 2020-12-08 2022-04-19 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus to flatten a substrate along a print path of a printer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689143A (en) * 1970-12-28 1972-09-05 Xerox Corp Reproducing machine
US4780740A (en) * 1985-04-02 1988-10-25 Kentek Information Systems, Inc. Paper feeding cassette for a printing apparatus
US4655585A (en) * 1985-04-19 1987-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JPS6249344A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Sharp Corp 自動原稿送り機能を有する複写機
WO1988004798A1 (en) * 1986-12-19 1988-06-30 Eastman Kodak Company Automatic selection of receiver sheet supply
JPS63185730A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Minolta Camera Co Ltd 給紙カセツト
JPH02296234A (ja) * 1989-05-11 1990-12-06 Minolta Camera Co Ltd 原稿サイズ検出装置
US5126580A (en) * 1989-12-14 1992-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper size detecting apparatus
US5110106A (en) * 1990-10-10 1992-05-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Sheet size detector for sheet container
JPH0551136A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置における給紙カセツト装置
US5360207A (en) * 1993-06-07 1994-11-01 Xerox Corporation Smart paper tray for determining paper size

Also Published As

Publication number Publication date
DE69512130D1 (de) 1999-10-21
EP0684140B1 (en) 1999-09-15
JP2004250235A (ja) 2004-09-09
US5574551A (en) 1996-11-12
DE69512130T2 (de) 2000-04-06
EP0684140A3 (en) 1998-02-11
JPH07315586A (ja) 1995-12-05
EP0684140A2 (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582743B2 (ja) プリント媒体供給装置
US5110106A (en) Sheet size detector for sheet container
US6755499B2 (en) Printer device alignment method and apparatus
JP3212296B2 (ja) 印刷機器の給紙装置
US7411205B2 (en) In-stack sheet thickness measuring system
US6266512B1 (en) Method of using input size determination for improvements in productivity and imaging
JPH03147629A (ja) 記録紙長検知装置
JP2016074542A (ja) 用紙トレイのサイズ検知機構
JP2016023031A (ja) シート供給装置およびプリント装置
US5238238A (en) Paper feeding cassette case in image forming apparatus
US6164639A (en) Apparatus and method for measuring a dimension of an object
US5187374A (en) Optical paper sensing method and apparatus having light source and detector moveable in pivotal relation
JPH0338171B2 (ja)
JPH06271094A (ja) 用紙積載装置
JPH0626984B2 (ja) 給紙カセツト構造
JP2001255135A (ja) 可動部材の変位測定装置及び印刷媒体のサイズ測定装置
JP2736982B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JPH08119487A (ja) 用紙幅検出装置及びこれを利用した印刷装置
JP5837830B2 (ja) 画像生成装置における調整可能な給紙トレイ側面ガイドの位置決定方法および画像生成装置
JP2002205827A (ja) 印刷装置
KR0137318B1 (ko) 화상형성장치의 수동급지대 용지가이드장치
KR100247968B1 (ko) 급지장치
JPH02220876A (ja) ページプリンタ
JPH03124630A (ja) カセット
JPH0745470Y2 (ja) 記録装置の大量給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees