JP3582740B2 - ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法 - Google Patents

ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3582740B2
JP3582740B2 JP29219494A JP29219494A JP3582740B2 JP 3582740 B2 JP3582740 B2 JP 3582740B2 JP 29219494 A JP29219494 A JP 29219494A JP 29219494 A JP29219494 A JP 29219494A JP 3582740 B2 JP3582740 B2 JP 3582740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
pick
pressure plate
page
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29219494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183990A (ja
Inventor
サミュエル・エイ・ストウダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH07183990A publication Critical patent/JPH07183990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582740B2 publication Critical patent/JP3582740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • B41J11/50Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts in which two or more papers or sets are separately fed in the same direction towards the printing position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/03Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、プリンタとファクシミリ装置とに関し、更に、特に、ハードコピー装置内において、スタックから自動的にページを送り込むことができるハードコピー装置およびページ処理方法に関する。
【0002】
【技術背景】
プリンタとファクシミリ装置とにおいては、個々のページを入力スタックから用紙通路の中に確実に且つ自動的に送り込むこと、すなわち「取り上げ」(ピッキング(picking))を可能にすることが、非常に重要である。印刷ステーションまたは走査ステーションの中を通過させて各ページを出力領域に移動させるためには、主駆動ローラを備えることが同様に重要である。
【0003】
従来型の安価なプリンタは典型的には、スタックから紙を取り出すために、および、プリントヘッドに用紙を通過させるために、Hewlett−Packard Companyによって製造された従前のDeskJetプリンタで使用されたローラのような単一の大径ローラを使用している。プリンタとファクシミリ装置の多くは、主駆動ローラ機能から用紙を取り上げる機能を分離させることが多い。
【0004】
プリンタの中には、ばね付きトレーを使用することによってスタックの送り込みを容易にするものがあり、このばね付きトレーは一般に、紙の再装填のために取り外されることが可能である。Hewlett−Packard Companyによって製造されるLaserJetプリンタのような他のプリンタは、大量の用紙のスタックを取り扱うために、数多くの部品を使用する複雑なフィーダ/取り上げ装置を備える。
【0005】
殆どのファクシミリ装置は、自動文書フィーダ内に置かれたページのスタック(積み重ねられた複数のページ)の前縁に非常に僅かな圧力を加えるという単純な取り上げ方式を使用する。これは、スタック中のページの数を5枚ないし10枚に制限することが一般的であり、それ以上の枚数のページをスタック内に置く場合には、紙の送り込みに異常が生じる危険性が増大する。
【0006】
プリンタ装置の多くは、例えばタイミング装置等の装置を使用して、スタックから取り出される連続したページの間に間隔を置く機能を持っている。
【0007】
低コストのプリンタとファクシミリ装置におけるページ装填とページ取り上げと用紙通路に沿ったページ移動という動作が、高信頼性で適切で無故障なものであることを確実なものにするために、より高い信頼性と単純化と低コストとを実現しながら上記の機能全てを統合することが必要とされている。
【0008】
【発明の目的】
本発明の目的は、ページの送り込みを最小限度に留めながら、大量のスタックから連続したページを送り込み、取り出し、処理するために単一のモータを使用することによって、ハードコピー装置内の一体型機構の駆動システムを提供することにある。
【0009】
更に明確に言えば、本発明の目的は、ファクシミリ装置によって走査される文書スタック中の25枚までの文書を自動的に取り扱うこと、およびプリンタ装置によって印刷されることになっている入力スタック中の100枚までのページを自動的に取り扱うこともできるハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法を提供することにある。
【0010】
【発明の概要】
本発明は、単一のモータによって全てが駆動される、ばね付きフィーダプレートと、ピックローラ(pick roller) と、主駆動ローラと、さらに必要に応じて出力ローラとを備える。本発明の好ましい実施例では、上記ピックローラは第1の速度で駆動され、上記主駆動ローラは、上記第1の速度よりも早い第2の速度で駆動され、上記出力ローラは、上記第2の速度よりも早い第3の速度で駆動される。
【0011】
フィーダプレートは、上記ピックローラに対して上記スタックを押しつける能動的な係合位置と、ピックローラから上記スタックが離れることを可能にする受動的な非係合位置との間を往復するように動かされる。上記フィーダプレートの位置変化がモータによって引き起こされ、既存のシートスタックの位置合せを可能にすると共に、装填トレーを手動で動かしたり取り外したりする必要なしにフィーダスロット内に追加のページを容易に装填することを可能にする。こうした追加のページは、既存のスタックの最上部に置かれることが可能であり、または、ハードコピー装置によって処理される様々なタイプのシートまたは文書によって空のスタックを補充し、あるいは既存スタックを置き換えるために使用されることが可能である。
【0012】
フィーダプレートが上記非係合位置に自動的に動かされた後で、上記ピックローラにより既に係合されているページを取り除くために、ピックローラが、自動的に逆向きに回転させられる。プリンタまたはファクシミリ装置の通常動作中に前方にピックローラが回転させられている時には、連続したページは、各ページ毎にピックローラの一時停止により自動的に間隔を開けられる。
【0013】
【実施例】
一般に、本発明は入力フィーダ中のシートの集積から1つのページを取り上げて、印刷ステーション中の第1の通路に沿って出力部にローラ駆動によって移動し、入力フィーダ中の文書の集積から1つのページを走査ステーション中の第2の通路に沿って出力部にローラ駆動によって移動することを可能にするものである。実施態様に応じて、第1および第2の通路の少なくとも一部が共用され、用紙の取り上げ、各処理ステーション中のローラ駆動による移動、入力フィーダ内の圧力板の起動等の各種のステップに共通の機構が用いられる。
【0014】
さらに、図1および図2を参照して詳細に説明を加えると、本実施例のプリンタ/ファクシミリ(ハードコピー装置)は走査ステーション22と印刷ステーション24を収容するハウジング(フレーム)20を有する。用紙のスタックを自動シートフィーダ(ASF)26に装填することができ、テキストおよび図形を含む走査すべき文書のスタックを自動文書フィーダ(ADF)28に装填することができる。これらのフィーダ26,28はその下端にピックローラ32とばね付きストリッパパッド33を有する共通入力フィーダスロット30を形成する。ADF28を構成するこの入力フィーダスロットの上部は分割器35によってASF26から分離されている。この分割器35はその下端が切り取られて、文書のスタックとシートのスタックがピックローラ32に収束するように形成されている(図8から図10を参照)。圧力板34がその上端において枢軸ピン36を介してこのフレームに取り付けられ、通常はばね38によってピックローラに向かって上方に偏らされている。駆動モータ40が、後で詳細に説明するようにギヤ機構を介して圧力板34に接続され、また走査あるいは印刷を行なうために各処理ステーション内で用紙を引っ張って移動させる主駆動ローラ42にも接続されている。走査するページや印刷されるページは、共通出力部44に置かれる出力ローラ43を横切って通過する。
【0015】
図中の走査ステーション22と印刷ステーション24は説明のためにのみ示すものであり、共通機構を用いた共通通路上のそれらの位置を除けば従来技術の設計によるものである。走査ステーション22は走査領域を照射するためのランプ46、反射鏡48,50、レンズ49、CCD(電荷結合素子)光電検出器51を有する。印刷ステーション24はスライダロッド54上で印刷領域中を移動するインクジェットカートリッジ52を有する。
【0016】
図11および図12に示す代替実施例において、共通文書/シート通路と共通機構は図1および図2のものと同様であり、走査ステーション22a、印刷ステーション24、駆動モータ40、および共通出力部44を有し、文書の各ページは走査ステーション22a中を能動的に、印刷ステーション24中を受動的に前進し、プリントアウトシートのページは走査ステーション22aを迂回して印刷ステーション24を能動的に前進して、ともに共通出力部44に向かう。しかし、ADF60はページを文書ピックローラ65に確実に供給することを容易にするための枢転可能に取り付けられたばね付き圧力板62を有し、ASF64はページをシートピックローラ67に確実に供給することを容易にするための枢転可能に取り付けられたばね付き圧力板66を有し、ピックローラ65,67はいずれも駆動モータ40によって駆動される。なお、図11において、走査ステーション22に設けられる反射鏡は、符号48,50で示すものに加え、符号47で示すものが追加されている。
【0017】
図13の他の代替実施例では、共通文書/シート通路および共通機構は図11および図12に示すものと同様である。しかし、本実施例は共通出力部44に向かう組み合わせ走査/印刷ステーション68中の共通通路が設けられ、別個のピックローラ65,67と別個の圧力板62a,66aが主駆動ローラシステム(主駆動ローラ42、出力ローラ43等からなる)の駆動モータ40によって駆動される。
【0018】
図3から図6には、図1および図2に示す実施例をさらに詳細に示す。入力フィーダスロットはこの装置に一体化され、この装置がその脚69で机上に置かれているとき、シートあるいは文書のスタックをトレーを取り出すことなく追加することができる。フレームが入力フィーダスロットが下向きの角度を持つように脚71に支持されているため、これらのスタックはいずれも自然にスロットの底に落ち付き、その結果これらのスタックの最も上のページの先端部がピックローラ32に当接する(図8から図10参照)。これらのスタックに対する圧力板の動作によって、ばね付きストリッパパッド33とピックローラ32の回転が連動して適当な分離が達成される。
【0019】
ADF28は、ページがASF26に追加されるかASF26から取り出されるとき前方に枢転する、分割器35の上端に取り付けられたエクステンダ70を有する。ASF26はADF28とフィーダスロットの底部の間に挟まれ、それ自体のエクステンダ72とシートのスタックをピックローラ32への給紙に適した位置に維持するための1つの調整可能なガイド74を有する。
【0020】
当業者には、ASF26中の印刷前の用紙の大量のスタックからページを適切に供給し取り上げることは、ADF28中のテキストや図形を有する集積された文書のさまざまな大きさの折れ曲がった部分もあるページの供給・取り上げより多少は簡単であることは明らかであろう。したがって、ADF28はピックローラ32による取り上げを良好にし、2つの調整可能なガイド76の間への正確で適切な装填のためにアクセスをより簡単にすべく、ASF26の上に配置されている。後に詳述する圧力板34の自動動作もまた印刷を行なうためのASF26からのページの供給と走査を行なうためのADF28からのページの供給を適切に行なうのに役立つ。
【0021】
ピックローラ32はピックシャフト78に取り付けられており、このシャフトには共用される用紙通路に1対のガイドローラ80が取り付けられ、またフレームの外側のシャフト端部に2ピン遅延連結器81が取り付けられている。ガイドローラ80とそれと対になるピンチローラ82で、ページがピックローラを通って走査ステーション(たとえば、図1,2の符号22参照)および印刷ステーション(たとえば、図1,2の符号24参照)に移動するとき適切な位置に保持される。
【0022】
圧力板34を非係合位置(“開”位置)と係合位置(“閉”位置)の間で自動的に移動させるための独特のギヤ機構を図3と図6および図7に示す。解放された開位置では、ページの取り出し、補給、および交換、さらに給紙ミスの防止が望ましくまた必要である場合の1つあるいはそれ以上のページ取り上げ事象の間に行なわれるスタックの位置直しを行なうためにスタックにアクセスすることができる。多機能という観点からさらに重要なことは(図8から図10参照)、解放された開位置では、文書の新しいページをディスクドライブにその先端部がASF26中のシートのスタックの上に載るようにADF28に入れ、走査動作の開始に備えることができる。
【0023】
係合状態の閉位置では、ADF28に文書がない場合シートのスタックが揃えられてひとまとまりに保持される。これによって、2枚以上のページが誤って取り上げられることがなくなる。この係合閉位置では、ASF26にシートがない場合文書のスタックが揃えられてひとまとまりに保持される。ASF26内にすでにシートスタックがあり、ADF28に何枚かの文書のページが追加されている場合、この係合閉位置において、文書のスタックとその下にあるシートのスタックがその先端部においては揃えられた状態でひとまとまりに保持される。
【0024】
図6は"解放開始"位置にあるギヤ機構を示し、モータ駆動ギヤ84が逆方向に動き、主駆動ローラ42を逆方向に動かす。連結ギヤ104上の連結ピン85は遅延連結器81上の前方向連結ピン87と後方連結ピン89の間の一方に寄った位置にある。これによって、取り上げられたページを部分的に排出するためのピックローラの逆方向の駆動の開始は、圧力板が非係合位置に移動するまでは発生しない。
【0025】
圧力板ギヤ90とともに回転するように固定されたカム88上の切り欠きにカムフォロワ86が入っている。カムフォロワ86がこの切り欠きに入っている状態では、圧力板34は閉じた係合位置にとどまる。カムフォロワ86と圧力板の接続は図7に最もわかりやすく示されている。カムフォロワ86は、1対のブラケット94とカウンタブラケット96によって枢転するように取り付けられた枢転ロッド92の端部に取り付けられている。また、枢転ロッド92には1対のフィンガ98が取り付けられ、合わせスロット99と相互接続され、その結果圧力板ギヤ90が方向100に回転するとき、カムフォロワ86は上方に枢転させられて“非係合位置”に入り、大径面102に載る。その結果、枢転ロッド92全体が回転し、フィンガ98によって圧力板34が方向103に回転してピックローラ32から離れる方向の完全に引き込まれた非係合位置に入る。圧力板ギヤ90が回転し終わると、カムフォロワ86はふたたび切り込みに戻り、これによって圧力板は“係合位置”に戻ることができる。
【0026】
連結ギヤ104がピックシャフト78に摺動可能に取り付けられ、駆動モータ40を圧力板ギヤ90に連結し、また駆動モータ40を2ピン遅延連結器81を介してピックローラ32に連結する。モータ駆動ギヤ84が逆転されると、連結ギヤ104が方向105に回転し、それに取り付けられた伝達ギヤ106を圧力板ギヤ90への連結位置に移動する。したがって、駆動モータ40から圧力板90への連結は2輪ギヤ108、主駆動ローラ42、スパーギヤ110,112、連結ギヤ104および伝達ギヤ106を介して行なわれる。連結の解除はモータ駆動ギヤ84が順方向回転に変わるときに起こる。これはこの変化によって連結ギヤ104の回転方向が変わり、伝達ギヤ106が方向114に動いて非連結位置110に入る。上述のギヤ/カム機構は、ピックローラのスタックとの係合位置と非係合位置の間における圧力板の自動的な移動を可能にする。これは必ず、走査ステーションあるいは印刷ステーションにおいて処理中のページが主駆動ローラ42と出力ローラ43を通過して共通出力部44に入ったときに起こる。
【0027】
解放の開始は取り上げステップごと、あるいは給紙ミスの発生時等の所定のタイミングで起こるようにプログラムすることができる。また、文書のページがADF28に入ると、そのページがセンサー118を押し、上述の解放シーケンスを開始させる。
【0028】
図6に示すように、連結ギヤ104上でピン85が2ピン遅延連結器81に遅れて接触することによって、圧力板が非係合位置に移動した後、それ以前の取り上げステップからのページを排出するピックローラの逆回転が起こる。
【0029】
図6に示すように、このギヤ機構はシートあるいは文書のスタックからの連続するページの取り上げ動作の間に自動的に遅延を発生させるように設計されている。ギヤ比は出力ローラ43がピックローラ32より高速に回転する主駆動ローラ42より高速に回転するようなギヤ比である。出力ローラ43と主駆動ローラ42の速度差によって、ページが印刷ステーション、走査ステーションあるいは組み合わせ印刷・走査ステーションを通過する際のそのページの張力が維持される。
【0030】
連結ギヤ104は(主駆動の方向に応じて)遅延連結器81の2つのピン87、89のいずれか一方に係合して方向転換時にピックローラを駆動するために、ピックローラをその回転を少し遅延させながら順方向あるいは逆方向に駆動するための1つの連結ピン85を有する。連結ギヤ104と遅延連結器81の間のこの関係とピックローラ32と主駆動ローラ42との速度差とによって、連結ギヤ104上のピンはページがピックローラと主駆動ローラの両方に駆動係合状態にある間遅延連結器との係合状態から解放される。つまり、この二重駆動期間中には、ピックローラは用紙に従わせられ、連結ギヤより高速で回転して上述の“解放”が起こる。
【0031】
ページの後縁がピックローラを最後に離れるとき、ピックローラシャフトとそれに取り付けられた遅延連結器が停止し、連結ギヤ上のピンが回転して遅延連結器のピンに係合するのに要する時間が、スタックからの連続するページの取り上げ動作の間に発生する“遅延時間”となる。
【0032】
したがって、本発明の上述の特徴は、単一の駆動ローラから、入力スタックからの連続するページの間隔をおいた取り上げを可能にするギヤ機構を介して、印刷ステーション、走査ステーション等を自動的に動作させることを可能にする。また、これらの特徴によって、用紙通路と用紙通路に沿って設けられた機構を、同一の機械において印刷、走査その他の動作を行なうプリンタとファクシミリが共用することが可能になる。
【0033】
当然のことながら、上記の様々な特徴が、単一機能装置と、共用の通路と機構とを備えても備えなくてもよい多機能装置とにおいても、有効であるということを理解されたい。
【0034】
以上、具体的な実施例を図示および説明したが、当業者には、特許請求の範囲から離れることなく、本発明の方法、構造および装置にさまざまな改造、変更および追加を加えうることは明らかである。
【0035】
すなわち、本発明のハードコピー装置は、〔1〕ハードコピー装置による処理のためにシートまたは文書のスタックから用紙通路中にページを送り込むためのものであって、
前記ページの前縁が前記ページの後縁よりも低い位置にある傾いた位置に前記スタックを保持するための、前記ハードコピー装置の中に一体化された入力フィーダと、
前記入力フィーダの付近に配置された取り上げ手段と、
前記入力フィーダに可動的に取り付けられた圧力板手段と、
予め決められた速度で前記取り上げ手段を駆動するための、および、ページの取り上げ中の係合位置と非係合位置との間を前記圧力板手段を移動させるための、ギヤ機構を介して前記取り上げ手段と前記圧力板手段とに結合された単一の駆動モータと、を備えることを特徴とし、〔2〕〜〔16〕のような好適な実施態様を有している。
【0036】
〔2〕前記スタックから連続したページを取り上げる間は前記圧力板手段を前記非係合位置に移動させるために、前記単一の駆動モータが前記ギヤ機構を介して前記圧力板手段に結合される〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0037】
〔3〕追加のページを前記シートフィーダに追加する時に前記圧力板手段を前記非係合位置に移動させるために、前記単一の駆動モータが前記ギヤ機構を介して前記圧力板手段に結合される〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0038】
〔4〕前記シートまたは文書のスタックから取り上げられた連続したページの間に間隔を開けるための、前記単一の駆動モータと前記取り上げ手段とに結合された遅延手段を更に含む〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0039】
〔5〕前記ハードコピー装置がプリンタを構成し、前記入力フィーダが印刷用シートのスタックを保持し、前記ハードコピー装置が更に、前記ページを印刷区域の中を通過させるための主駆動ローラ手段を含み、前記主駆動ローラ手段が前記単一の駆動モータに結合される〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0040】
〔6〕前記ハードコピー装置がインクジェットプリンタを構成する〔5〕に記載のハードコピー装置。
【0041】
〔7〕前記ハードコピー装置がファクシミリ装置を構成し、前記入力フィーダが印刷用シートのスタックを保持し、前記ハードコピー装置が更に、前記ページを印刷区域の中を通過させるための主駆動ローラ手段を含み、前記主駆動ローラ手段が前記単一の駆動モータと結合される〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0042】
〔8〕前記ファクシミリ装置がインクジェットプリンタを含む〔7〕に記載のハードコピー装置。
【0043】
〔9〕前記ハードコピー装置がファクシミリ装置を構成し、前記入力フィーダが走査される文書のスタックを保持し、前記ハードコピー装置が更に、前記ページを走査区域の中を通過させるための主駆動ローラ手段を含み、前記主駆動ローラ手段が前記単一の駆動モータと結合される〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0044】
〔10〕前記ハードコピー装置が更に、前記取り上げ手段に対して前記スタックを押しつけて保持するための係合位置から前記スタックが前記取り上げ手段から離れることを可能にする非係合位置に前記圧力板を移動させるための、前記単一の駆動モータと前記圧力板との間に選択的に結合される第1の制御手段を含む〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0045】
〔11〕前記ハードコピー装置が更に、印刷操作から残留シートを排出するために前記取り上げ手段の方向を反転させるための、前記取り上げ手段に結合された第2の制御手段を含む〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0046】
〔12〕前記ハードコピー装置が更に、印刷操作から残留シートを排出するために前記取り上げ手段が非係合となった後に前記取り上げ手段の方向を反転させるための、前記取り上げ手段に結合された第2の制御手段を含む〔10〕に記載のハードコピー装置。
【0047】
〔13〕前記ハードコピー装置が更に、主駆動ローラを含み、
前記取り上げ手段がピックローラを含み、
前記ギヤ機構が、前記ピックローラを第1の速度で駆動するために、前記単一の駆動モータと前記ピックローラとの間に結合され、
前記ギヤ機構が、前記第1の速度よりも早い第2の速度で前記主駆動ローラを駆動するために、前記単一の駆動モータと前記主駆動ローラとの間に結合される〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0048】
〔14〕前記ハードコピー装置が更に、出力ローラを含み、
前記ギヤ機構が、前記第2の速度よりも早い第3の速度で前記出力ローラを駆動するために、前記単一の駆動モータと前記出力ローラとの間に結合される
〔13〕に記載のハードコピー装置。
【0049】
〔15〕前記ギヤ機構が、前記ピックローラによって前記スタックから取り上げられる連続したページの間に間隔を開けるための遅延手段を含む〔13〕に記載のハードコピー装置。
【0050】
〔16〕前記入力フィーダが、フィーダトレーを取り外す必要なしにシートスタックを手動で装填するための、前記多機能装置内に一体化されたフィーダスロットを含む〔1〕に記載のハードコピー装置。
【0051】
また、本発明のハードコピー装置におけるページ処理方法は、〔17〕入力フィーダ内にページスタックを保持するステップと、
ばね付き圧力板を係合位置に置くことによって、ページ処理中において取り上げ装置と共にページのスタックを係合することを維持するステップと、
前記圧力板を係合位置から非係合位置に自動的に移動させるステップと、
残りのページのスタックを前記取り上げ装置と共に再び係合するために前記圧力板を自動的に再位置決めするステップと、
連続したページを処理する間、残りのページのスタックを前記取り上げ装置と共に係合することを維持するステップと、
予め決められた時間間隔が経過し終わった後に、前記ハードコピー装置を通過する一定の間隔を置いたページを生じさせるように、連続したページの各ページを取り上げることを自動的に開始するステップと、
を含むことを特徴とし、〔18〕〜〔20〕のような好適な実施態様を有している。
【0052】
〔18〕前記方法が更に、前記移動ステップの後に、既存のスタックを取り除く必要なしにその既存スタックの上に追加のページを載せる追加のステップを含み、前記再位置決めステップが、前記追加したページに対して前記既存スタックを介して圧力を加えることを含み、残りのページ全てが複合スタックを形成する〔17〕に記載の方法。
【0053】
〔19〕前記移動ステップが、前記再位置決めステップ前に前記既存スタック内のページの再位置合せを行うために、前記圧力板を前記係合位置から前記非係合位置に移動させることを含む〔17〕に記載の方法。
【0054】
〔20〕前記移動ステップが、前記再位置決めステップ前に前記既存スタック内のページの補給を行うために、前記圧力板を前記係合位置から前記非係合位置に移動させることを含む〔17〕に記載の方法。
【0055】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明は以下の効果を奏することができる。
(1)単一のモータを使用することにより、ページの送り込み異常を最少限度に留めながら、大量のスタックから連続したページを送り込み、取り出し、処理することができる。
【0056】
(2)ファクシミリ機構によって走査される文書スタック中の25枚までの文書を自動的に取り扱うこと、およびプリンタ機構によって印刷されることになっている入力スタック中の100枚までのページを自動的に取り扱うことともできる。
【0057】
(3)既存のシートのスタックの位置合せが、簡単な機構で実現でき、トレーを手動で取り外すことなく、フィーダスロット内に追加のページを容易に装填することができる。
【0058】
(4)製造コストが安価なプリンタ/ファクシミリの提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハードコピー装置(プリンタ/ファクシミリ)の一実施例を示す概略側面図である。
【図2】図1の実施例によるプリンタ/ファクシミリの機能ブロック図である。
【図3】図1の実施例によるプリンタ/ファクシミリを上方から見た等角図である。
【図4】図3の入力給紙スロットとピックローラ部分の部分等角図である。
【図5】図3の正面等角図である。
【図6】図3の側面図である。
【図7】図4の給紙スロットとピックローラ部分を下から見た部分背面図である。
【図8】文書のスタックがADFに挿入された結果取り上げられたシートの一部をASFに入れる逆回転を開始できる状態のピックローラを示す拡大概略図である。
【図9】非係合位置にある圧力板とピックローラの下からASFに排出された取り上げられたシートのすべてを示す拡大概略図である。
【図10】ピックローラが印刷されたシートに一部重なった文書のスタックの上部からのページの取出しを開始できる状態の係合位置に戻された圧力板を示す拡大概略図である。
【図11】本発明のプリンタ/ファクシミリの代替実施例の概略側面図である。
【図12】図11の実施例の機能ブロック図である。
【図13】本発明のプリンタ/ファクシミリの他の代替実施例の機能ブロック図である。
【符号の説明】
20:ハウジング
22:走査ステーション
24:印刷ステーション
26:自動シートフィーダ(ASF)
28:自動文書フィーダ(ADF)
30:共通入力フィーダスロット
32:ピックローラ
33:ばね付きストリッパパッド
34:圧力板
35:分割器
36:枢軸ピン
38:ばね
40:駆動モータ
42:主駆動ローラ
43:出力ローラ
44:共通出力部
46:ランプ
48,50:反射鏡
49:レンズ
51:CCD光電検出器
52:インクジェットカートリッジ
54:スライダロッド
78:ピックシャフト

Claims (12)

  1. ハードコピー装置による処理のために、シートまたは文書のスタックから用紙通路中にページを送り込むためのハードコピー装置であって、
    前記ページの前縁が前記ページの後縁よりも低い位置にある傾いた位置に前記スタックを保持するための、前記ハードコピー装置の中に一体化された入力フィーダと、
    前記入力フィーダの付近に配置され、上記ページをピックローラを介して取上げる取上げ手段と、
    前記入力フィーダに可動的に取り付けられた圧力板手段と、
    予め決められた速度で前記取上げ手段を駆動して、ページ取上げ中に前記圧力板手段を係合位置と非係合位置間を移動させるために、ギヤ機構を介して前記取上げ手段と前記圧力板手段とに結合された単一の駆動モータと
    上記スタックからの連続するページの取上げ動作の間に自動的に遅延させる遅延手段と、を備え、
    上記遅延手段を、上記取上げ手段のピックローラのシャフト端部に取付けられた遅延連結器と、上記ピックローラのシャフトに摺動可能に取付けられ、上記遅延連結器を介して上記ピックローラに連結する連結ギヤで構成し、該連結ギヤ上の連結ピンと係合する前方連結ピンと後方連結ピンを上記遅延連結器に設け、上記ページの取上げ動作の間に自動的に遅延を発生させるように上記連結ギヤ上の連結ピンを前記前方連結ピンおよび後方連結ピンのいずれかに係合させるように構成したことを特徴とする
    ハードコピー装置。
  2. 前記スタックから連続したページを取上げる間は、前記圧力板手段を前記非係合位置に移動させるために、前記単一駆動モータを前記ギヤ機構を介して前記圧力板手段に結合させる、請求項1に記載のハードコピー装置。
  3. 前記シート・フィーダに追加ページを加えるときに、前記圧力板手段を非係合位置に移動させるために、前記単一駆動モータを前記ギヤ機構を介して前記単一圧力板フィーダに結合させる、請求項1に記載のハードコピー装置。
  4. 前記シートまたは文書のスタックから取り上げられた連続したページの間に間隔を開けるための、前記単一の駆動モータと前記取り上げ手段とに結合された遅延手段を更に含む、請求項1に記載のハードコピー装置。
  5. 前記ハードコピー装置がプリンタを構成し、前記入力フィーダが印刷されるシートのスタックを保持し、前記ハードコピー装置が、前記ページを印刷区域の中を通過させるための主駆動ローラ手段をさらに含み、前記主駆動ローラ手段が前記単一の駆動モータに結合される、請求項1に記載のハードコピー装置。
  6. 前記ハードコピー装置がファクシミリ装置を構成しているものであって、
    前記入力フィーダが印刷されるシートのスタックを保持し、
    前記ハードコピー装置が、印刷区域の中を通過してページを移動させるための主駆動ローラ手段をさらに含み、
    前記主駆動ローラ手段が前記単一の駆動モータと結合されている、請求項1に記載のハードコピー装置。
  7. 前記ハードコピー装置がファクシミリ装置を構成しているものであって、
    前記入力フィーダが走査される文書のスタックを保持し、
    前記ハードコピー装置が、走査区域の中を通過してページを移動させる主駆動ローラ手段をさらに含み、
    前記主駆動ローラ手段が前記単一の駆動モータに結合されている、請求項1に記載のハードコピー装置。
  8. 前記ハードコピー装置が、前記取り上げ手段に対して前記スタックを押しつけて保持するための係合位置から前記スタックが前記取り上げ手段から離れることを可能にする非係合位置に前記圧力板を移動させるための、前記単一の駆動モータと前記圧力板との間に選択的に結合される第1の制御手段を含む、請求項1に記載のハードコピー装置。
  9. 前記ハードコピー装置が、前記ハードコピー装置が、印刷作業の残っているすべての残留シートを排出するために、前記取上げ手段の方向を反転させるための、前記取上げ手段に結合された第2の制御手段をさらに含む、請求項1に記載のハードコピー装置。
  10. 前記ハードコピー装置が、主駆動ローラをさらに備えており、
    前記取上げ手段がピックローラを含み、
    前記ギヤ機構が、前記ピックローラを第1の速度で駆動するために、前記単一の駆動モータと前記ピックローラとの間に結合され、
    前記ギヤ機構が、前記主駆動ローラを前記第1の速度より速い第2の速度で駆動するために、前記単一の駆動モータと前記主駆動ローラとの間に結合される、請求項1に記載のハードコピー装置。
  11. 前記入力フィーダが、すべてのフィーダ・トレーを取外すことなくシートスタックを手動で装填するための、前記多機能装置内に一体化されたフィーダスロットを含む、請求項1に記載のハードコピー装置。
  12. ハードコピー装置におけるページ処理方法であって、
    入力フィーダ内にページのスタックを保持するステップと、
    ばね付き圧力板を係合位置に置くことによって、ページを処理する間、取り上げ装置と共にページのスタックとの係合を維持するステップと、
    圧力板ギヤの回転とともに回転するように該圧力板ギヤに固定されたカムの切り欠きにカムフォロワが入った状態の係合位置から上記カムの切り欠きから上記カムフォロワが枢転して外れる非係合位置にすることで、前記ばね付き圧力板を係合位置から非係合位置に自動的に移動させるステップと、
    残りのページのスタックを前記取上げ装置と共に再び係合するために、前記圧力板ギヤを回転させて前記カムフォロワを前記カムの切り欠きに再び係合させて前記圧力板を自動的に再位置決めするステップと、
    連続したページを処理する間、残りのページのスタックを前記取上げ装置と共に係合することを維持するステップと、
    予め決められた時間間隔が経過し終わった後に、前記ハードコピーを通過する一定の間隔を置いたページを生じさせるように連続したページの各ページを取り上げることを自動的に開始するステップと、を含むページ処理方法。
JP29219494A 1993-10-29 1994-10-31 ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法 Expired - Fee Related JP3582740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US144943 1993-10-29
US08/144,943 US5391009A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Single motor actuation for automatic stack feeder system in a hardcopy device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183990A JPH07183990A (ja) 1995-07-21
JP3582740B2 true JP3582740B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=22510858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29219494A Expired - Fee Related JP3582740B2 (ja) 1993-10-29 1994-10-31 ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5391009A (ja)
EP (1) EP0650842B1 (ja)
JP (1) JP3582740B2 (ja)
DE (1) DE69415128T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678814A (en) * 1994-10-20 1997-10-21 Minolta Co., Ltd. Sheet feeding apparatus having a feeding tray and paper feeding method
JPH08307591A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
US5807003A (en) * 1995-05-24 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Sheet discharge section for a printer
KR200147810Y1 (ko) * 1995-10-12 1999-06-15 윤종용 팩시밀리의 원 모터 구동장치
US5775684A (en) * 1995-10-20 1998-07-07 Apple Computer, Inc. Apparatus for feeding distinct feed stock and maintaining the alignment of printable stock in a roller driven tray information transfer device
JP3793598B2 (ja) * 1996-02-28 2006-07-05 株式会社リコー 原稿搬送装置
KR100202377B1 (ko) * 1996-06-24 1999-06-15 윤종용 원고 이송 구동장치
US5736738A (en) * 1996-08-22 1998-04-07 Hewlett-Packard Company Apparatus for securing CCD board at a fixed position within a range of motion
US6490059B1 (en) 1996-09-04 2002-12-03 Hewlett-Packard Company Rotatable sheet feed scanner and method for using the same
CA2200247C (en) * 1996-10-29 2004-03-16 Thomas E. Mccue, Jr. Z-fold print media handling system
US5833381A (en) * 1997-01-15 1998-11-10 Hewlett-Packard Company Removable document feeder cartridge for combination printer and scanner
KR100224601B1 (ko) * 1997-05-13 1999-10-15 윤종용 복합기의 자동 급지장치
US6003855A (en) * 1997-10-16 1999-12-21 Hewlett-Pakcard Company Multiple media sheet stack selection mechanism
US5954326A (en) * 1997-11-14 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Three state shifting device for multi-function office equipment
US6042100A (en) 1998-03-03 2000-03-28 Hewlett-Packard Company Soft pinch roller to reduce hand-off error
US6186060B1 (en) * 1998-12-01 2001-02-13 Robert W. Peterson Auger compactor for vegetation
JP3736276B2 (ja) * 2000-04-06 2006-01-18 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及び画像形成装置
US6325559B1 (en) * 2000-06-02 2001-12-04 Hewlett-Packard Company Single transmission state media handling for ejecting, picking and loading
US6457707B1 (en) 2000-11-22 2002-10-01 Hewlett-Packard Co. Automatic document feeder
US6550991B2 (en) 2001-03-22 2003-04-22 Electronics For Imaging, Inc. Paper tray adjustment page
US6575453B2 (en) * 2001-11-06 2003-06-10 Umax Data Systems Inc. Pressure-adjustable mechanism for paper feeding roller of automatic paper feeder
US6752554B1 (en) * 2002-04-12 2004-06-22 Milord C. Brittingham Mobile document handling system
US7382506B2 (en) 2002-12-24 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
JP4115268B2 (ja) * 2002-12-24 2008-07-09 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
JP4307338B2 (ja) * 2004-06-23 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置
KR100635274B1 (ko) * 2004-12-17 2006-10-19 삼성전자주식회사 화상형성장치의 수동 급지장치
JP4500727B2 (ja) 2005-04-28 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
US7290764B2 (en) * 2005-04-29 2007-11-06 Xerox Corporation Modular guide apparatus for tab stock received in a feeder tray
US7540491B2 (en) * 2005-06-01 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic, lockable, engageable and disengageable media tray
JP4455430B2 (ja) * 2005-07-05 2010-04-21 キヤノン株式会社 シート給送装置
US7448609B2 (en) * 2006-12-28 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device
EP3337669B1 (en) 2015-12-22 2022-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media pressure plates

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113244A (en) * 1975-04-15 1978-09-12 Kurt Ruenzi Apparatus for automatically feeding individual sheets from a stack through an office machine
JPS53110423A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Ricoh Co Ltd Paper feeder for facsimile
DE2856950C2 (de) * 1978-04-15 1982-08-26 Helmut 7210 Rottweil Steinhilber Vorrichtung zum Zuführen von Papierblättern für eine schreibende Büromaschine
DE2816448C3 (de) * 1978-04-15 1981-01-08 Helmut 7210 Rottweil Steinhilber Vorrichtung zum Zuführen von Papierblättern für eine schreibende Büromaschine
US4222557A (en) * 1978-05-16 1980-09-16 Wang Laboratories, Inc. Printer feeding and stacking
US4522882A (en) * 1980-03-18 1985-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for coating submerged portions of floating structures
JPS58212537A (ja) * 1982-05-31 1983-12-10 Toshiba Corp 用紙搬送装置
CH654255A5 (fr) * 1983-06-03 1986-02-14 Hermes Precisa International Dispositif d'alimentation pour imprimante ou machine a ecrire.
DE3444557C2 (de) * 1983-12-06 1994-11-24 Canon Kk Drucker
US4566684A (en) * 1984-01-12 1986-01-28 National Computer Systems Automatic sheet feed mechanism
US4570919A (en) * 1984-05-23 1986-02-18 Qume Corporation Selector for multibin sheet feeder
US5002266A (en) * 1987-12-26 1991-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feed apparatus for image forming system
US5149218A (en) * 1988-03-31 1992-09-22 Sony Corporation Printing apparatus with disengageable paper supply and two-stage discharge plate
US5171006A (en) * 1989-04-03 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material feeding device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69415128T2 (de) 1999-07-01
EP0650842A2 (en) 1995-05-03
US5391009A (en) 1995-02-21
EP0650842A3 (en) 1995-09-06
EP0650842B1 (en) 1998-12-09
JPH07183990A (ja) 1995-07-21
DE69415128D1 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582740B2 (ja) ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法
US5727890A (en) Multiple-function printer with common mounting chassis feeder/output path mechanisms
US5651623A (en) Multiple-function printer with common feeder/output path mechanisms and method of operation
US5738454A (en) Multiple-function printer with common output path mechanism with floating guide ribs to accommodate media and documents of different thickness
US8220795B2 (en) Printer and dual trays for image receiver media sheets
US20060086223A1 (en) Sheet cutting device and sheet post-processing device
US7636542B2 (en) Duplexing ADF using a paperpath shorter than the length of paper to be duplexed
EP0650843B1 (en) Multiple-function printer with common feeder/output path mechanisms
US5800083A (en) Multiple-function printer document deflector actuation coupled to service station actuation
JPH06321379A (ja) 自動給送装置及びそれを備えた記録装置
JP3126548B2 (ja) 記録媒体搬送装置
EP1650041A2 (en) Power connection/disconnection mechanism and medium feeding apparatus, recording apparatus and liquid ejecting apparatus
JP2002002990A (ja) プリンタの自動給紙装置
JP3909160B2 (ja) 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機
JP2005335937A (ja) シリアル記録装置
EP0446840B1 (en) Automatic paper feed apparatus
JPH0627422Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS62264136A (ja) シ−ト搬送装置
JPH0873077A (ja) 搬送装置
JP3637240B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3666885B2 (ja) 自動給送装置及びそれを用いた記録装置
JPH08244993A (ja) シート給送装置および画像読取装置
JPS6236258A (ja) 印字装置のシ−ト頭出し方法
JPH107273A (ja) 給紙装置および給紙機構
JPS59115879A (ja) 用紙取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees