JP3581262B2 - 超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法 - Google Patents

超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3581262B2
JP3581262B2 JP30041598A JP30041598A JP3581262B2 JP 3581262 B2 JP3581262 B2 JP 3581262B2 JP 30041598 A JP30041598 A JP 30041598A JP 30041598 A JP30041598 A JP 30041598A JP 3581262 B2 JP3581262 B2 JP 3581262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
medium
reflected
foreign matter
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30041598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000111532A (ja
Inventor
林 亙 小
Original Assignee
有限会社オープンハート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社オープンハート filed Critical 有限会社オープンハート
Priority to JP30041598A priority Critical patent/JP3581262B2/ja
Priority to EP99119789A priority patent/EP0999445A3/en
Priority to US09/413,501 priority patent/US6378375B1/en
Priority to CA002286501A priority patent/CA2286501C/en
Publication of JP2000111532A publication Critical patent/JP2000111532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581262B2 publication Critical patent/JP3581262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/09Analysing solids by measuring mechanical or acoustic impedance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/012Phase angle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/0245Gases in porous solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/101Number of transducers one transducer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、当初均質であった材料(媒質)の中に経時的に生成する異物の存在や、外部から非破壊的には視認することができない異物の存在を、正確に検出することができる検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
予め均質に調整されて棒状,板状等に所定形状成形され工業部品,設備部品等として使用される、例えば、合金材料による金属材料の場合、水の中に浸漬された状態で使用していると、その材料組成中に水素化物が徐々に生成することが知られている。
【0003】
上記のような金属材料の組成中に生成する水素化物は、その材料を脆性化することが知られているが、使用中の金属材料に水素化物が生成されているか否か、或は、水素化物がどの程度生成されているか、といったことを予め正確に検出できれば、脆性破壊を未然に防止できるので、有用である。しかし乍ら、水素化物の検出は、そのような異物が生成する金属材料の表面に生じる酸化膜の影響や、生成される水素化物の大きさ,質量が小さいために、従来の単なる超音波を利用した非破壊検査の手法によっては、前記水素化物の有無の検査は不可能と認識されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のように検査対象の表面状態等が均質ではなく、またそれ故に単なる超音波等の非接触手段を利用した非破壊検査では、材料内部の状態が当初の均質状態のままか、或は、何らかの異物を生成して異質化しているかを判別できなかった点に鑑み、対象の外面状態の如何に拘らずその影響を受けずに、材料内部に異物が生成しているかどうかを始めとして、対象の内部状態を検査することができる方法を提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決することを目的としてなされた本発明方法の構成は、内部の状態を検査したい対象に外部から超音波波形を照射し対象内部を進行し反射して来る反射波形を取出すと共に、その反射波形を波形フィルタを主体とする処理部を通して加工し、前記処理部で波形処理された波形から、異物の音響インピーダンスの差を、その波形におけるゼロクロスの時間間隔をそれぞれ抽出すると共に抽出されたそれぞれの時間間隔の揺らぎとして検出し、その検出データに基づいて前記対象内部の異物の有無、又は、異物の有無と異物の多寡を評価することを特徴とするものである。
【0006】
本発明では上記構成において、取出す反射波形の特徴が顕著に現れるように、前記反射波形を波形フィルタを主体とする処理部を通して加工する。また、本発明では、前記処理部を通って波形処理された波形により位相の揺らぎを標準偏差として数値化し、この数値に基づいて前記異物の定量化を図って検出する。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に本発明方法の実施の一形態について、図に挙げた例を参照しつつ説明する。図1は本発明方法の適用対象の一例として、試験体にした合金製壁の断面を模式的に示した図、図2は図1の試験体の断面に生じる高周波超音波の反射波形を模式的に示した波形図、図3及び図4は、異なる試験体に照射した超音波の反射波形の例をそれぞれ示す波形図、図5は媒質の密度(粒子密度)と音圧の関係を示す模式的線図、図6は本発明方法により得られた位相の揺らぎを模式的に示した波形図である。
【0008】
本発明は、図1に一例として示した予め均一な媒質に調整した合金製壁体を試験体1とし、その断面組成の中に、その媒質2の不連続点となる不純物3(又は異物3)、ここでは水素化物があるとき、その不純物3の量が超音波の乱反射の量と相関関係のあることを、過度現象から捉えようとするものである。
【0009】
即ち、媒質2が一様である場合、超音波の反射波形の変化は、一様に反射が生じるため、観測結果に顕著な現象は見られないが、媒質2の内部にその不連続点となる不純物3が生成されていると、その不連続点となる不純物3における反射回数や回析干渉に応じて反射波形に差が生じるので、この差を観測して媒質2の中の不純物3の量を定量化すればよいとするのが、本発明方法の基本的立場である。
【0010】
しかし乍ら、上記反射波形の違いに基づく変化を、従来手法のように、高速フーリエ変換手法により処理してグラフ化しても、その変化は高速フーリエ変換演算の周期内で常に動くような微小変化であること、媒質中を進む高周波の超音波による照射波やその反射波のハース効果によって、前記変化が必ずしも正の側に現れるとは限られないことによって、前記反射波形の変化を観察することはきわめて困難である。
【0011】
本発明は、上記の点に鑑み、微小時間内での周波数の変化を観測するため、周波数の変化を、反射波形の位相のズレ具合、つまり揺らぎとして捉え、これを数値化しようとするものである。即ち、本発明では反射波形における周波数の変化、つまりその揺らぎ具合を顕在化させて観測するため、揺らいでいる帯域に合せてフィルタの特性を設定し、そのフィルタを通して抽出される波形のゼロクロスの動きを反射波形における周波数の揺らぎと定義付け、フィルタを通った後の反射波形にどの程度の揺らぎ成分が含まれているかを、標準偏差を用いてグラフ化し、これを観測することにより、一定媒質中の不純物の有無と、不純物がある場合その多寡を判別するものである。従って、本発明では、照射する高周波超音波の反射波形にデジタル信号処理による加工を施すが、その処理の中でフィルタの条件設定が反射波形の揺らぎを顕在化させるために不可欠である。
【0012】
本発明では、図1に例示した超音波深触子4から試験体1に向けて、パルス状の超音波を発射する。この波形は、試験体1における壁の外表面1aの酸化膜5、水素化物3、壁の内表面1bなどで幾度も乱反射した波形が重なり合って合成され、図2に例示するように、時間軸に対して連続した波形として検出される。高周波周波数としては、一例として80MHz〜100MHz程度の周波数を使用する。
【0013】
図3の波形は、媒質(壁)中に水素化物3がかなり含まれている試験体(イ)、図4の波形は、上記試験体(イ)よりも多くの水素化物3を含む別の試験体(ロ)により得られたもので、両波形を見ると、水素化物の量が多い試験体ほど波形の乱れ方が大きく、それに伴いゼロクロスの時間間隔の揺らぎも大きくなっている。つまり、水素化物によって超音波の反射波形は乱反射しており、水素化物の含有率と超音波の乱反射する量とは比例する方向にあることが判る。
【0014】
上記のことから、次のことが考えられる。
音波が均質な媒質中を進行するとき、その媒質内に不連続点となる不純物,異物があり、かつ、その不連続点が音波にとって十分な音響インピーダンスの変化を持っている場合には、その不連続点で音波の反射が生じる。この反射音波は、不連続点を経ない反射音波との間で位相にズレを伴う。その理由は、音波が進む媒質の粘性とその慣性が微小なバネ定数を作り、音波の反射位相にズレを生じさせることに拠る。しかし、この位相ズレは、反射回数の少ないうちは、基本周波数の一波長内で収束してしまうので、周波数の変化としては殆んど表われずゼロクロスの位置のズレとして現われる。反射回数が多くなると、ゼロクロスの位置ズレ(位相揺らぎ)も激しくなる。
【0015】
位相の揺らぎが生じるのは、媒質とこの媒質中の不純物粒子(この例では水素化物)とで音響インピーダンスに差がある場合であり、これによって、反射に要する微小な時間が異なってくるためである。粒子の加速度が正であるときと、負であるときでは、反射する時間そのものが異なり、位相のズレとして捉えられるが、正負で補いあうために、周波数の偏移としては捉え難い。
以上から、図1の試験体1の壁の内表面1bから直接戻って来る反射波形に比べ、不純物3(水素化物)による乱反射成分の波形では、位相の揺らぎが大きくなり、また、その揺らぎの量を抽出すると、不純物、ここでは水素化物の含有量を推測できる、と考えることができる。
【0016】
なお、上記試験体1はその表面に酸化膜5のほか,クラッドや表面粗さがあるが、これらの厚さに比べ試験体1の壁の厚さが遥かに大きいため、本発明では、前記酸化膜5やクラッド,表面粗さで反射される超音波の反射波は、壁の内部で反射される反射波よりも時間軸上に現れる時間が少なく、よってその影響は無視できると考えた。
【0017】
本発明方法は、媒質中を進む超音波の音圧による粒子密度の変化からも、明らかにすることができるので、次にこの点について述べる。
音波が媒質中を進行するとき、図5に模式的に示すように、その媒質内に密度の変化が生じる。即ち、音圧が高い部分は媒質の密度が高くなり、音圧の低い部分では、密度が疎であるという密度の変化を音波の周期によって繰り返す。いま、媒質の密度をρとするとき、音波の進行方向のχ方向に垂直な媒質の微小部分の単位面積Δxの質量は、ρ.Δxである。
【0018】
次に、ニュートンの運動法式、F=m・a=m・d2x/dt2の質量mに、上記ρ・Δxを代入すると、
Figure 0003581262
となる。ここで、uは媒質の変位量、Pは媒質中の静圧力である。
上記式の両辺をΔxで割ると、ρ・∂2u/∂t2=P・∂2u/∂x2となり、P/ρ=cとおくと、∂2u/∂t2=c2・∂2u/∂x2となる。ここで、cは音速であり、この式が一次元の波動方程式である。
【0019】
次に、角周波数ω=2πfを用いて、上記の波動方程式を解くと、数式1に示す一般解が得られる。
【0020】
【数1】
Figure 0003581262
【0021】
音波の音圧Eは、媒質の粒子速度をvとすると、E=ρvであるので、音圧Eは媒質の粒子速度vが判れば得られる。媒質の粒子速度vは上記波動方程式の一般解が、媒質の変位(距離)を表しているので、この式をtについて微分することにより導出できる。
従って、音波の音圧Eは、数式2に示すようになる。
【0022】
【数2】
Figure 0003581262
【0023】
媒質が一様である場合、その変化は、一様に相対的に起るため、顕著な観測結果としては現れないが、媒質内に不連続点がある場合、不連続点で反射したものとしないもの、また、反射回数に応じて、観測結果に差が出てくる。
反射時に、粒子の慣性による影響を考えると、媒質の不連続点に衝突した粒子は、反射によって力の方向が変るときに、その媒質のバネ定数(ヤング率)によって、見かけ上速度が落ちることになる。
したがって、音波が反射する場合には、tに対してωが遅れる状態を作る。反射時のバネ定数の影響による音圧の変化を図6に示す。
実際の波形ではこのような理想的な波形は、複数の反射により見られないが、全体としての傾向としては、つかむことができる。
【0024】
このことを、前出の式に当てはめると、数式3が得られるので、音波が反射するときには、見かけ上、周波数が下がる現象が起ることが判る。このため、乱反射が大きくなればなるほど周波数の偏移した反射波が多くなる。
【0025】
【数3】
Figure 0003581262
【0026】
しかし、この反射時の過程現象は、1周期内で収束するため、観測は、フーリエ変換による周波数特性の変化ではなく、各周期の位相のズレの傾向を観測する必要があるため、本発明方法による検出方法が有用なのである。
【0027】
【発明の効果】
本発明は以上の通りであって、内部の状態を検査したい対象に外部から超音波波形を照射し対象内部を進行し反射して来る反射波形を取出すと共に、その反射波形を波形フィルタを主体とする処理部を通して加工し、前記処理部で波形処理された波形から、異物の音響インピーダンスの差を、その波形におけるゼロクロスの時間間隔をそれぞれ抽出すると共に抽出されたそれぞれの時間間隔の揺らぎとして検出し、その検出データに基づいて前記対象内部の異物の有無、又は、異物の有無と異物の多寡を評価するようにしたから、従来の単なる超音波を利用する非破壊検査では得られない均質な媒質中に生成される不純物を、それが微細,或は、微量であっても正確に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の適用対象の一例として、試験体にした合金製壁の断面を模式的に示した図。
【図2】図1の試験体の断面に生じる高周波超音波の反射波形を模式的に示した波形図。
【図3】異なる試験体に照射した超音波の反射波形の例をそれぞれ示す波形図。
【図4】異なる試験体に照射した超音波の反射波形の例をそれぞれ示す波形図。
【図5】媒質の密度(粒子密度)と音圧の関係を示す模式的線図。
【図6】本発明方法により得られた位相の揺らぎを模式的に示した波形図。
【符号の説明】
1 試験体
1a 外表面
1b 内表面
2 媒質
3 不純物(異物、又は、水素化物)
4 超音波深触子
5 酸化膜

Claims (4)

  1. 内部の状態を検査したい対象に外部から超音波波形を照射し対象内部を進行し反射して来る反射波形を取出すと共に、その反射波形を波形フィルタを主体とする処理部を通して加工し、前記処理部で波形処理された波形から、異物の音響インピーダンスの差を、その波形におけるゼロクロスの時間間隔をそれぞれ抽出すると共に抽出されたそれぞれの時間間隔の揺らぎとして検出し、その検出データに基づいて前記対象内部の異物の有無、又は、異物の有無と異物の多寡を評価することを特徴とする超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法。
  2. 反射波形は、波形フィルタを主体とする処理部を通して加工し、前記処理部で波形処理された波形から、その波形におけるゼロクロスの時間間隔の特徴をそれぞれ取出し、そのゼロクロスの時間間隔の状態と媒質中の異物の多寡を評価する請求項1の超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法。
  3. 反射波形のゼロクロス点の間隔を取出してその標準偏差を数値化し、この数値に基づいて媒質中の異物の多寡又は異物の大きさを定量化する請求項2の超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法。
  4. 照射する超音波波形は、80MHz〜100MHzの高周波超音波である請求項1〜3のいずれかの超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法。
JP30041598A 1998-10-07 1998-10-07 超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法 Expired - Fee Related JP3581262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30041598A JP3581262B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法
EP99119789A EP0999445A3 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Method for detecting foreign matter in medium using ultrasonic waves
US09/413,501 US6378375B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Method for non-destructive detection for foreign matter in medium using waveform of ultrasonic wave
CA002286501A CA2286501C (en) 1998-10-07 1999-10-07 Method for non-destructive detection for foreign matter in medium using waveform of ultrasonic wave

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30041598A JP3581262B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000111532A JP2000111532A (ja) 2000-04-21
JP3581262B2 true JP3581262B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17884540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30041598A Expired - Fee Related JP3581262B2 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6378375B1 (ja)
EP (1) EP0999445A3 (ja)
JP (1) JP3581262B2 (ja)
CA (1) CA2286501C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4050470B2 (ja) 1999-03-01 2008-02-20 株式会社エッチアンドビーシステム 超音波探知装置及びそれを使用した超音波探知方法
US6782752B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-31 1 M International Corporation Real-time system for detecting foreign bodies in food containers using ultrasound
FR2962548B1 (fr) 2010-07-08 2012-08-17 Inst Francais Du Petrole Procede de controle de l'integrite d'une conduite tubulaire flexible et dispositif pour sa mise en ?uvre
JP5651434B2 (ja) * 2010-11-11 2015-01-14 株式会社アルバック スパッタリング用ターゲット材料の検査方法及びスパッタリングターゲットの製造方法
US9194950B2 (en) * 2012-01-19 2015-11-24 Black & Decker Inc. Handheld locating device
RU2522180C2 (ru) * 2012-05-29 2014-07-10 Виктор Дарьевич Свет Способ контроля перемешивания среды в виде сырой нефти в резервуаре и устройство для его осуществления
GB201304507D0 (en) * 2013-03-13 2013-04-24 Rolls Royce Plc Ultrasonic Inspection Method
JP7252918B2 (ja) * 2020-04-14 2023-04-05 三菱重工業株式会社 軟化組織検出方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179745A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Fujitsu Ltd Method and device for measuring material property by ultrasonic wave
DE3135301A1 (de) * 1981-09-02 1983-04-14 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum nachweis von wasserstoffinduzierten rissen in metallischen werkstoffen
US5092176A (en) * 1990-06-29 1992-03-03 The Babcock & Wilcox Company Method for determining deposit buildup
US5359898A (en) * 1991-06-04 1994-11-01 The Babcock & Wilcox Company Hydrogen damage confirmation with EMATs
US5243862A (en) * 1991-06-04 1993-09-14 The Babcock & Wilcox Company Confirmation of hydrogen damage in boiler tubes by refracted shear waves
GB9200218D0 (en) * 1992-01-07 1992-02-26 Univ Bradford Method and apparatus for the identification of species
JP2596701B2 (ja) * 1993-07-22 1997-04-02 アロカ株式会社 骨評価装置
RU2078339C1 (ru) * 1994-03-02 1997-04-27 Евгений Герасимович Устинов Импульсный импедансный способ дефектоскопии объектов
CA2169307C (en) * 1994-12-12 2003-10-14 David A. Hutchins Non-contact characterization and inspection of materials using wideband air coupled ultrasound
US5629485A (en) * 1994-12-13 1997-05-13 The B.F. Goodrich Company Contaminant detection sytem
US5730135A (en) * 1995-09-12 1998-03-24 Horiba, Ltd. Ultrasonic bone diagnostic apparatus and method
JPH10253339A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 音波利用計測方法及び計測装置
US5900935A (en) * 1997-12-22 1999-05-04 Klein; Marvin B. Homodyne interferometer and method of sensing material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0999445A2 (en) 2000-05-10
CA2286501A1 (en) 2000-04-07
US6378375B1 (en) 2002-04-30
JP2000111532A (ja) 2000-04-21
EP0999445A3 (en) 2001-11-07
CA2286501C (en) 2006-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494098B1 (en) Method of ultrasonic on-line texture characterization
US7779693B2 (en) Method for nondestructive testing of pipes for surface flaws
JP3581262B2 (ja) 超音波波形を利用した媒質中の異物の非破壊検出方法
US7328620B2 (en) Methods and system for ultrasound inspection
Clough et al. Lamb wave near field enhancements for surface breaking defects in plates
Cerniglia et al. Laser ultrasonic technique for laser powder deposition inspection
Edwards et al. Data fusion for defect characterisation using a dual probe system
Bernstein et al. Hybrid laser/broadband EMAT ultrasonic system for characterizing cracks in metals
JPH0346070B2 (ja)
JPH0552815A (ja) 応力腐食割れ深さの測定方法
JPH09304363A (ja) オーステナイト系ステンレス鋳物の超音波探傷方法
JPH07248317A (ja) 超音波探傷方法
Zhu et al. Local optimal threshold technique for the segmentation of ultrasonic time-of-flight diffraction image
Ihara et al. In-situ observation of alumina particles in molten aluminum using a focused ultrasonic sensor
Zahran et al. Automatic classification of defects in time-of-flight diffraction data
FOUDZI et al. Numerical study on optimum design of a clad waveguide for ultrasonic pulse-echo measurements with high signal-to-noise ratio
Sani et al. EVALUATION OF WELD DEFECT SIGNAL FEATURES USING ULTRASONIC FULL WAVE PULSE ECHO METHOD.
Palmer et al. Detection of surface breaking cracks using thermographic and non-contact ultrasonic methods
Zhai et al. Mixed mode crack mouth reflection in time-resolved acoustic microscopy of short fatigue cracks in single crystal aluminium
Köhler et al. A new application of laser vibrometric wave field propagation measurements: Grain structure visualization
JP2010243176A (ja) 膜厚測定方法及び測定装置
Ihara et al. Ultrasonic in-line sensors for inclusion detection in liquid metals
Ouyang et al. Thickness and surface flaws detection using EMAT&ECT for medium plate rolling in intermediate cooling process
JP2923059B2 (ja) 定在波電磁超音波発生検出装置
Frazier et al. High contrast images of defects in food package seals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees