JP2923059B2 - 定在波電磁超音波発生検出装置 - Google Patents

定在波電磁超音波発生検出装置

Info

Publication number
JP2923059B2
JP2923059B2 JP2406006A JP40600690A JP2923059B2 JP 2923059 B2 JP2923059 B2 JP 2923059B2 JP 2406006 A JP2406006 A JP 2406006A JP 40600690 A JP40600690 A JP 40600690A JP 2923059 B2 JP2923059 B2 JP 2923059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable frequency
detection
electromagnetic ultrasonic
generation
standing wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2406006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221707A (ja
Inventor
捷宏 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2406006A priority Critical patent/JP2923059B2/ja
Publication of JPH04221707A publication Critical patent/JPH04221707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923059B2 publication Critical patent/JP2923059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は厚さ数100μm 以下
の薄い板、箔等の材料、あるいは各種材料、部品、構造
物等の表面につけられた厚さ数100μm 以下のコーテ
ィング層の、厚さ、欠陥、材料特性等を迅速且つ非破壊
的に測定するための方法及び装置に関する。
【0002】ステンレス箔、チタン箔等の金属箔は近年
各産業分野で用途が広がりつつある。例えば建築物の内
装材料、自動車等に使用される薄肉パイプの材料、各種
電子部品用材料等である。また切削用バイト、精密金
型、高温ガスタービン翼、宇宙航空用軸受、核融合炉壁
等の厳しい条件で使用される部品の耐熱、耐摩耗、耐腐
食等の目的でこれらの表面にメタリック、セラミック、
TiN,TiC,ダイアモンド等の数100μm 以下の
コーティングをつける技術が開発されている。
【0003】上記の薄い板、箔、コーティング層の厚さ
はこれらの正常な機能に密接な関係があり、あらかじめ
定められた範囲にあることが必要である。またこれらに
クラック等の欠陥があるとこれら部品の破壊につながる
ため欠陥がないことが要求される。さらにコーティング
においては基盤材料との間の剥離は重大な欠陥でありこ
れのないことが要求される。このため厚さ数100μm
以下の薄い板、箔等の材料、あるいは各種材料、部品、
構造物等の表面につけられた厚さ数100μm以下のコ
ーティング層の厚さ、欠陥、材料特性等を迅速且つ非破
壊的に測定するための方法及び装置が求められている。
【0004】
【従来の技術】従来から非破壊的な厚さ測定、欠陥検出
のために超音波がよく利用されている。厚さ1mm以下の
金属板の厚さ測定、材質測定、あるいは欠陥検出には、
音響結合媒質を必要としない定在波電磁超音波が適して
いることが既に知られている。[(1)「冷延薄鋼板の
材質の測定法及び冷延薄鋼板中を伝播する超音波速度の
測定装置」特願平1−29755号,(2)「Nondestr
uctive Characterization of texture and plastic str
ain ratio of metal sheets with electromagnetic aco
ustic transducers 」,by K.Kawashima,J.Acoust.Soc.
Am.87(2),681−690)。次にこれを説明する。
【0005】図1にこの定在波電磁超音波法のための電
磁超音波探触子を示す。図1(a)は正面から見た断面
図である。この電磁超音波探触子は回転対称構造を有す
る。1は回転対称軸である。図1(b)は上から見たも
のでありこの電磁超音波探触子によって生ずる渦電流,
電磁力等を示している。図1(a)に示す偏平な円形コ
イル2に高周波電流を流すと薄鋼板3中には渦電流Iφ
が誘起する。一方永久磁石4によって薄鋼板中に磁界5
が生じている。磁界は薄鋼板の表面に垂直な成分Bz
と、薄鋼板の表面に平行且つ放射状に分布する成分Br
を有している。IφとBzの相互作用により薄鋼板の表
面に平行且つ放射状に分布する電磁力Frが生じる。ま
たIφとBrの相互作用により薄鋼板の表面に垂直な電
磁力Fzが生じる。電磁力Frは圧延方向に平行な成分
Fxと圧延方向に垂直な成分Fyに分けることが出来
る。Fzにより板厚方向に伝播する音速がVzzである
縦波が発生し、Fxにより圧延方向に偏向し板厚方向に
伝播する音速がVzxである横波が発生し、Fyにより
圧延方向と直角の方向に偏向し板厚方向に伝播する音速
Vzyである横波が発生する。こうして発生した超音波
は逆の物理的過程で検出される。さてコイルに流す高周
波電流の周波数とこれによって発生する超音波の周波数
は同じである。この周波数が次の数式1を満足する場合
に厚さdの薄鋼板の中に超音波の定在波が生じる。m,
nは正の整数である。
【0006】
【数1】
【0007】コイルに流す高周波電流の周波数を掃引し
ながら上記のような過程に従って超音波を発生させ且つ
検出し、検出された超音波が極大となるときの周波数を
記録することにより数式1で表される周波数を得ること
ができる。数式1より、dが薄い場合は周波数が高くな
ることがわかる。しかしながら上記引用文献によれば使
用された最高の周波数はたかだか22MHz にすぎない。
これでは例えば被検材料が鉄である場合には音速が約5
800m/s であるため数式1によれば適用し得る最小の
厚さdは約132μm である。このためこれより薄い
板、箔、コーティング層の測定に利用することはできな
い。
【0008】
【発明が解決すべき課題】本発明は上記問題点に鑑み超
高周波の定在波電磁超音波法により厚さ数100μm 以
下の薄い板、箔等の材料あるいは各種材料、部品、構造
物等の表面につけられた厚さ数100μm 以下のコーテ
ィング層の、厚さ、欠陥材料等を迅速且つ非破壊的に測
定するための方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに理論解析ならびに多数の実験を行い、定在波電磁超
音波法を超高周波数化できる条件を探った。その結果、
定在波電磁超音波法に使用されるコイルの面積並びに巻
数が適正な範囲にあることが必要であることを発見し
た。これに基づく本発明の要旨は、被検物に渦電流なら
びに磁界を与えてこれらの相互作用により生ずる電磁力
により該被検物に非接触的に定在波電磁超音波を発生さ
せ、また該定在波電磁超音波と該磁界との相互作用によ
り生ずる新たな渦電流を非接触的に検出する定在波電磁
超音波発生検出装置において、磁界発生装置と、面積が
0.01cm 2 以上且つ1cm 2 以下で巻数が1以上且つ1
0以下であるコイルと、可変周波数電流発生器と、該可
変周波数電流発生器の出力を断続的に通過させる発生用
スイッチ回路と、可変周波数増幅器と、該可変周波数増
幅器への入力を断続的に通過させる検出用スイッチ回路
とからなる定在波電磁超音波発生検出装置である。
【0010】
【作用及び実施例】以下実施例により説明する。図2は
定在波電磁超音波の発生を説明する図である。図2
(b)において6は厚さ52μm の鉄箔である。7はU
字形の永久磁石である。8は角形の偏平なコイルであり
巻数は4、サイズは10mm×10mmである。図2(a)
は同コイルを上方からみた図である。9は可変周波数の
電流発生器である。10は可変周波数の増幅器である。
11は周波数掃引器であり可変周波数電流発生器9と可
変周波数増幅器10の周波数が常に同じであるように保
ちながら周波数を掃引する。12は発生用スイッチ回
路、13は検出用スイッチ回路でありこれらの開閉タイ
ミングはスイッチ回路制御器14によりコントロールさ
れている。15はコンピューターシステムであり周波数
掃引器11、スイッチ回路制御器14をコントロールす
ると共に可変周波数増幅器10のアナログ出力を取入れ
ディジタルデータとする。表示器16はこうして得られ
たデータを表示するための装置でありXYプロッターで
もよくブラウン管表示器でもよい。
【0011】コイル8は発生用スイッチ回路12と検出
用スイッチ回路13につながれている。まず発生用スイ
ッチ回路12が開かれ約5μs 後に閉じられる。その直
後に検出用スイッチ回路13が開かれ約3μs 後に閉じ
られる。このようなスイッチ回路の開閉が約100μs
毎に繰り返される。一方、周波数掃引器11による可変
周波数電流発生器9と可変周波数増幅器10の周波数掃
引は発生用スイッチ回路12が開いている短時間(5μ
s )内では周波数の変化が無視できる程度の掃引スピー
ドでおこなわれる。コイル8には可変周波数電流発生器
9とこれにつながれた発生用スイッチ回路12を通して
高周波電流が流れ、さらに電磁誘導により鉄箔6に渦電
流17が流れる。渦電流は鉄箔の表面近傍にコイル8と
ほぼ同じ形状に分布して流れるが、ここでは紙面に垂直
の方向に流れる渦電流のみが利用される。渦電流17と
U字形の永久磁石7により発生している磁束18との相
互作用によりローレンツ力19が発生する。ローレンツ
力19により縦波超音波が発生するがこれは発生用スイ
ッチ回路12が開いている約5μs の間持続する。縦波
超音波が鉄箔の厚さdを往復する時間tは縦波超音波音
速をVzzとするとt=2d/Vzzで表される。d=
52μm =52×10-6m、Vzz=5750m/s であ
るので往復時間tは約0.018μs となる。縦波超音
波の発生持続時間である約5μs は縦波超音波の往復時
間0.018μs より大きいため往復する超音波が重な
って干渉し周波数が次の式を満足するときに定在波20
が発生する。 f=m(Vzz/2d) 図3は定在波電磁超音波の検出を説明する図である。発
生用スイッチ回路12が閉じると同時に縦波超音波は新
たに発生しなくなるが定在波はこれと同時に瞬間に消滅
するわけではなく、時間と共に減衰していくが短時間は
残っている。21は発生用スイッチ回路12を閉じた直
後の定在波の分布を、22は短時間経過後の定在波の分
布を示している。23は定在波の振動を示している。こ
の定在波の振動は磁束18との相互作用により新たな渦
電流24を発生させ、これが電磁誘導によりコイル8に
電圧を発生させる。これは検出用スイッチ回路13を通
って可変周波数増幅器10により増幅される。このよう
な超音波の発生と検出を時間的にずらしてそれぞれ断続
的に行う理由を次に説明する。1つのコイルに発生と検
出を兼ねさせ且つ発生と検出を同時に行わせると、発生
のためにコイルに流す高周波電流の影響により検出信号
が隠されてしまい検出が不可能になるためである。さて
可変周波数増幅器10の出力はコンピューターシステム
15、表示器16につながれている。周波数を50MHz
から200MHz まで掃引して表示器16に得られた結果
を図4に示す。これにより周波数55.29MHz ,11
0.58MHz ,165.87MHz で定在波電磁超音波が
発生していることが分かる。これらのピークはそれぞれ
数式1におけるmが1,2,3の場合に対応している。
数式1によればこの実験のように定在波電磁超音波が発
生する周波数がわかれば厚さdあるいは音速Vzzが計
算出来る。
【0012】定在波電磁超音波の発生、検出が可能なコ
イルの条件を求めるために、コイルの巻数を一定の14
としてコイルの面積を種々変化させた実験を行った結果
を図5に、コイルの面積を1.5cm2 として巻数を種々
変化させた実験を行った結果を図6に示す。周波数は5
5.29MHz であった。図5,図6の縦軸は検出された
超音波信号のS/N(信号対雑音比)である。一般的に
信号が雑音と区別がつく条件はS/Nが2以上であると
考えられている。図5によればS/Nの下限を2とした
場合、検出可能であるためのコイルの大きさにたいする
条件はその面積が0.01cm2 以上かつ1cm2 以下であ
り、図6によれば同じくS/Nの下限を2とした場合、
検出可能であるためのコイルの巻数にたいする条件は巻
数が1以上且つ10以下であることがわかる。また面積
が0.01cm2 以上且つ1cm2 以下であり巻数が1以上
且つ10以下であるコイルを種々作り実験した結果、2
2MHz 以上の超高周波において定在波電磁超音波の発
生、検出がS/Nが2以上で可能であることも確かめら
れた。従って被検材料の音速が約5800m/s である場
合には数式1により被検材料の厚さが132μm 以下で
あっても適用できることが分かった。
【0013】図7に他の実施例を示す。図7(b)にお
いて25は薄いTiNコーティング層であり、26は基
盤材料である鋼である。27は棒形の永久磁石である。
28は角形の偏平なコイルであり巻数は3、サイズは4
mm×4mmである。(a)は同コイルを上方からみた図で
ある。これは図2と同じ電子回路につながれている。こ
の場合棒形の永久磁石27による磁束が表面に垂直であ
るため横波が発生するがそれ以外の作用は図2、図3に
おけると同様である。周波数を100MHz から400MH
z まで掃引したところ192.3MHz ,384.6MHz
で定在波がTiNコーティング層内に発生していること
が分かった。TiN内における横波超音波の音速は約6
730m/s であるので数式1を利用することにより厚さ
が17.5μm であることがわかった。もしあらかじめ
厚さが分かっている場合には音速が計算できる。音速は
弾性率、材質と密接な関係にあるためこれらを知ること
が出来る。コーティング層と基盤材料との間に剥離があ
る場合には超音波の一部が基盤材料に透過していくこと
はなくなりすべてコーティング層のなかに超音波エネル
ギーが閉じ込められるためより大きな定在波が発生する
ため剥離を検出できることも分かった。またコーティン
グ層内にクラック等の欠陥があれば定在波が弱くなるこ
とが確かめられたため欠陥検出も可能であることが分か
った。
【0014】なお上記実施例では角形コイルを用いてい
るが丸形あるいはその他の形でもよい。また永久磁石の
かわりに電磁石を用いてもよい。コイルは発生用と検出
用のコイルを別にして2個使用してもよくまたこれら2
個のコイルを被試験材料の同一側の表面に配置してもよ
いし、検出用コイルを反対側の表面に配置してもよい。
また能率をよくする為にコイルにインピーダンス整合回
路をつけてもよい。また上記実施例ではコイルを使用し
ているが被検物に高周波渦電流を生じさせ且つ検出し得
る手段であればコイルでなくともよく、例えば高周波用
の立体回路で用いられる導波管の開口分がラッパ状に開
いたラッパ管を用いてもよい。導波管の一種としての同
軸ケーブルのような2導体導波管を用いてもよい。この
ように導波管を用いる場合でも発生と検出を兼ねた1個
を用いてもよく、発生用と検出用の導波管を別にして2
個使用してもよい。コイル、あるいは導波管を2個用い
る場合には、発生と検出を時間的にずらして断続的に行
う必要はなく、連続的に同時におこなうことができるの
でそうしてもよい。
【0015】本技術を板、箔等に適用する場合にはこれ
らが導電性を有する必要がある。しかしコーティング層
に適用する場合にはこれが導電性を有していても、有し
ていなくてもよい。導電性を有していない場合には基盤
材料が導電性を有しておれば基盤材料に発生した超音波
がコーティング層に伝わるため適用可能となる。
【0016】縦波超音波音速と横波超音波音速を組み合
わせることによりヤング率等の弾性係数、残留応力、集
合組織等も測定できることは知られている(「Nondestr
uctive Characterization of texture and plastic str
ain ratio of metal sheetswith electromagnetic acou
stic transducers 」,by K.Kawashima,J.Acoust.Soc.A
m.87 (2) ,681−690)。従って本方法により薄
い板、箔、コーティング層の弾性係数、残留応力、集合
組織等も知ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば厚さ数10
0μm 以下の薄い板、箔等の材料、あるいは各種構造
物、部品等の表面につけられた厚さ数100μm 以下の
コーティング層の、厚さ、欠陥、材料特性等を迅速且つ
非破壊的に測定することができるため産業上極めて有用
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】定在波電磁超音波を発生させ且つ検出するため
の定在波用電磁超音波探触子を示す図。
【図2】薄い鉄箔を対象とした超高周波数の縦波の定在
波電磁超音波の発生を説明する図。
【図3】薄い鉄箔を対象とした超高周波数の縦波の定在
波電磁超音波の検出を説明する図。
【図4】薄い鉄箔に超高周波数の定在波電磁超音波を発
生させ且つ検出して得られた結果を示す図。
【図5】コイルの巻数を一定としてコイルの面積を種々
変化させた実験を行って得られた結果を示す図。
【図6】コイルの面積を一定としてコイルの巻数を種々
変化させた実験を行って得られた結果を示す図。
【図7】鋼の基盤の表面につけられた薄いTiNコーテ
ィング層を対象とした超高周波数の横波の定在波電磁超
音波の発生を説明する図。
【符号の説明】
1 回転対称軸 2 偏平円形コイル 3 薄鋼板 4 永久磁石 5 磁界 6 鉄箔 7 U字形の永久磁石 8 角形の偏平コイル 9 可変周波数の電流発生器 10 可変周波数の増幅器 11 周波数掃引器 12 発生用スイッチ回路 13 検出用スイッチ回路 14 スイッチ回路制御器 15 コンピュータシステム 16 表示器 17 渦電流 18 磁束 19 ローレンツ力 20 定在波 21 発生用スイッチ回路を閉じた直後の定在波の分布 22 短時間経過後の定在波の分布 23 定在波の振動 24 渦電流 25 TiNコーティング層 26 基盤材料(鋼) 27 永久磁石 28 角形の偏平なコイル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−210258(JP,A) 「Nondestructive C haracterization of texture and plast ic strain ratio of metal sheets with electromagnetic a coustic transducer s」,by K.Kawashima, J.Acoust.Soc.Am.87 (2)p.681−690 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01B 17/00 - 17/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検物に渦電流ならびに磁界を与えてこ
    れらの相互作用により生ずる電磁力により該被検物に非
    接触的に定在波電磁超音波を発生させ、また該定在波電
    磁超音波と該磁界との相互作用により生ずる新たな渦電
    流を非接触的に検出する定在波電磁超音波発生検出装置
    において、磁界発生装置と、面積が0.01cm 2 以上且
    つ1cm 2 以下で巻数が1以上且つ10以下である1個の
    コイルと、可変周波数電流発生器と、該可変周波数電流
    発生器の出力を断続的に通過させる発生用スイッチ回路
    と、可変周波数増幅器と、該可変周波数増幅器への入力
    を断続的に通過させる検出用スイッチ回路とからなる定
    在波電磁超音波発生検出装置。
  2. 【請求項2】 被検物に渦電流ならびに磁界を与えてこ
    れらの相互作用により生ずる電磁力により該被検物に非
    接触的に定在波電磁超音波を発生させ、また該定在波電
    磁超音波と該磁界との相互作用により生ずる新たな渦電
    流を非接触的に検出する定在波電磁超音波発生検出装置
    において、磁界発生装置と、面積が0.01cm 2 以上且
    つ1cm 2 以下で巻数が1以上且つ10以下である1個の
    発生用コイルと、面積が0.01cm 2 以上且つ1cm 2
    下で巻数が1以上且つ10以下である1個の検出用コイ
    ルと、可変周波数電流発生器と、該可変周波数電流発生
    器の出力を断続的に通過させる発生用スイッチ回路と、
    可変周波数増幅器と、該可変周波数増幅器への入力を断
    続的に通過させる検出用スイッチ回路とからなる定在波
    電磁超音波発生検出装置。
  3. 【請求項3】 可変周波数電流発生器ならびに可変周波
    数増幅器が常に同じ周波数であるように自動的に制御掃
    引され、さらに発生用スイッチ回路と検出用スイッチ回
    路の開閉タイミングが自動的に制御される請求項1ある
    いは2記載の定在波電磁超音波発生検出装置。
JP2406006A 1990-12-25 1990-12-25 定在波電磁超音波発生検出装置 Expired - Fee Related JP2923059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406006A JP2923059B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 定在波電磁超音波発生検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406006A JP2923059B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 定在波電磁超音波発生検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221707A JPH04221707A (ja) 1992-08-12
JP2923059B2 true JP2923059B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=18515633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406006A Expired - Fee Related JP2923059B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 定在波電磁超音波発生検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923059B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110470207A (zh) * 2019-08-14 2019-11-19 四川大学 一种探头装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「Nondestructive Characterization of texture and plastic strain ratio of metal sheets with electromagnetic acoustic transducers」,by K.Kawashima,J.Acoust.Soc.Am.87(2)p.681−690

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04221707A (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dixon et al. High accuracy non-contact ultrasonic thickness gauging of aluminium sheet using electromagnetic acoustic transducers
Holland et al. Air-coupled acoustic imaging with zero-group-velocity Lamb modes
Palmer et al. Industrially viable non-contact ultrasound
Liu et al. Adhesive debonding inspection with a small EMAT in resonant mode
Ren et al. A study of stress dependent magnetostriction on steel plate by analysis of an electromagnetically generated S0 lamb wave
Ho et al. Application of pulse compression signal processing techniques to electromagnetic acoustic transducers for noncontact thickness measurements and imaging
WO1991013348A1 (en) Nondestructive ultrasonic evaluation of formability of metallic sheets
Jian et al. Steel billet inspection using laser-EMAT system
Schliekelmann Non-destructive testing of bonded joints: Recent developments in testing systems
JP2923059B2 (ja) 定在波電磁超音波発生検出装置
Jia et al. Influence of aperture angles and design focal depths on the performance of point-focusing shear vertical wave electromagnetic acoustic transducers
JP3718280B2 (ja) 金属製加工物の特性の非破壊試験方法及び装置
Pei et al. A flexible film type EMAT for inspection of small diameter pipe
Clark Jr et al. Ultrasonic measurement of sheet steel texture and formability: Comparison with neutron diffraction and mechanical measurements
Lee et al. A new point-source/point-receiver acoustic transducer for surface wave measurement
Crosbie et al. Flexural resonance measurements of clamped and partially clamped disks excited by nanosecond laser pulses
Butenko et al. Electromagneto-acoustic non-destructive testing in the Soviet Union
Sullivan et al. Comparing a one-dimensional skin effect equation with through transmission eddy current phenomena: British journal of non-destructive testing, Vol. 32, No. 2, pp. 71–75 (Feb. 1990)
Hutchins et al. Non-contact Lamb wave tomography using laser-generated ultrasound
Ratnam et al. Time Domain Finite Element Modelling of Pulsed Meander Coil Electromagnetic Acoustic Transducer
Zagrai et al. Ultrasonic assessment of satellite structural components and joints
JPH1038862A (ja) 鉄損値評価方法及びその装置
Park et al. Evaluation of hidden corrosion in a thin plate using a non-contact guided wave technique
Kumar et al. Electromagnetic Acoustic Transducer and Method for Residual Stress Detection in Conducting Materials
Thomas et al. Defect characterisation in ferromagnetic and non–ferromagnetic aircraft plate materials using an electromagnetic acoustic transducer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees