JP3581251B2 - 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置 - Google Patents

通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581251B2
JP3581251B2 JP16904098A JP16904098A JP3581251B2 JP 3581251 B2 JP3581251 B2 JP 3581251B2 JP 16904098 A JP16904098 A JP 16904098A JP 16904098 A JP16904098 A JP 16904098A JP 3581251 B2 JP3581251 B2 JP 3581251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
network
address
subnet
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16904098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000004255A (ja
Inventor
淳 井上
良成 熊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16904098A priority Critical patent/JP3581251B2/ja
Priority to US09/335,035 priority patent/US6515974B1/en
Publication of JP2000004255A publication Critical patent/JP2000004255A/ja
Priority to US10/188,029 priority patent/US7221666B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3581251B2 publication Critical patent/JP3581251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2514Translation of Internet protocol [IP] addresses between local and global IP addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プライベートアドレスで運用されるプライベート網とグローバルアドレスで運用されるインターネットとの間を渡って移動する携帯型端末の移動先へのデータ転送を可能とする通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ルータ装置は、LAN間を接続する際に用いられるもので、一方のLANから他方のLANにデータパケット(データグラム)を転送する役割を果たす。データパケットには転送すべき通信情報データに加えてその送信元および最終宛先のネットワーク層アドレス(例えばIPの場合はIPアドレス)が記載されており、ルータ装置では、そのアドレス情報に基づいてデータパケットの出力インターフェース(ポート番号)および次の転送先ノード(ルータ装置もしくは通信端末となるホスト)を決定している。
【0003】
ここで、ネットワークにおいて端末Aから端末BへIPパケットを送信する場合を例にとってルータ装置によるルーティングについて説明する。
【0004】
端末Aから発信されたIPパケットは、そのパケットヘッダに書き込まれているIPアドレスによりインターネット内でルーティングされ、端末Bが所属するサブネットまで送信される。その際、端末Aから送信されるIPパケットに対して、インターネット内のルータ装置を通過する毎に、データリンク層パケットでの受信→IPパケットへの変換→IPヘッダ情報等の処理と出力先決定→データリンク層パケットへの変換→データリンク層パケットでの送信、といったIPフォワーディング処理が行われる。一旦、最終のサブネットのルータ装置に到着すると、ARP(Address Resolution Protocol)により論理−物理アドレスの変換が行われ(例えばIPアドレスからMACアドレスを獲得し)、IPパケットにMACアドレス等のデータリンク層ヘッダ情報が付加されてデータリンク層パケットに変換され、これが端末Bへ送信される。
【0005】
一方、モバイル端末をインターネット系のネットワークに収容する技術が研究、開発されている。このようなモバイルアクセス技術として、Mobile IPを利用する方法が挙げられる。
【0006】
Mobile IPでは、モバイル端末を携帯したユーザが複数のサブネットワークを渡ってIPネットワーク上を移動して通信することを考える。IPネットワーク上を移動して行う通信において、端末の位置の変化に伴ってモバイル端末のネットワークアドレスが変化する場合には、端末の位置を管理し、正しく通信内容を到達させるための方式が要求されるが、この要求に答えるために登場したのが上記のMobile IPである。Mobile IPは、モバイル端末がネットワーク上のどこに接続されている場合でも、「他の端末からはモバイル端末が本来設置されている場所(ホームネットワークのホームアドレス)に接続されているように見える」ようにするための技術で、1996年10月にIETFでRFC化されたものである。
【0007】
なお、本実施形態では、無線インタフェースを持つ端末を使い、通信を行いながらネットワーク上の位置を変えていく場合も想定するが、このような場合においては無線基地局との通信における基地局の切替え処理(ハンドオフ)についてはネットワーク層でなく、無線のデータリンク層でサポートされるとして考えるものとする。
【0008】
以下、図17を参照しながら、Mobile IPの基本動作を説明する。図17では、ネットワーク構成の例として、第1のネットワーク100−1と第2のネットワーク100−2とが、インターネット100−3を介して接続されたものを示している。ここでは、いずれのネットワークもグローバルアドレスで運用されているものとする。
【0009】
Mobile IPでは、モバイル端末(MH)103が本来接続されているネットワーク(ホームネットワーク)100−1には、ホームエージェント(HA)105と呼ばれるルータが設置されている。モバイル端末103にはホームネットワークにおいてホームアドレスが与えられ、モバイル端末のホームアドレスはホームエージェント105によって管理される。なお、説明のために、モバイル端末103のホームアドレスを“10.2”、そのホームエージェント105のアドレスを“10.1”とする。
【0010】
次に、モバイル端末103が移動し、移動先ネットワーク100−2に接続したものとする。移動先ネットワーク100−2には、フォーリンエージェント (FA)106というルータが設置されている。モバイル端末103は、移動すると、このフォーリンエージェント経由で、自ノード宛のパケットを受け取る。なお、説明のために、フォーリンエージェント106のIPアドレスを“20.1”とする。ここでは、モバイル端末103の現在位置のアドレスには、フォーリンエージェント106のアドレス“20.1”を用いる。
【0011】
モバイル端末103は、自ノードの現在位置を通知するため、移動先からホームエージェント105に現在位置のIPアドレス“20.1”を通知する。これを受けたホームエージェント105は、モバイル端末103のホームアドレス“10.2”と現在位置アドレス“20.1”の対応を管理する。
【0012】
さて、Mobile IPでは、モバイル端末103が移動したことを知らないような通信相手の存在を考える。このモバイル端末103に通信しようとする通信相手(CH)109は、モバイル端末103が移動したことを知らないので、ホームアドレス“10.2”宛てにパケットを送信する。しかし、モバイル端末103は現在ホームネットワークには不在である。そこで、このモバイル端末103を管理するホームエージェント105がホームアドレス“10.2”宛のパケットをインターセプトし(代理で受信し)、これを予め登録された現在位置アドレス“20.1”宛のIPパケット内にカプセル化して転送する。アドレス“20.1”にいるフォーリンエージェント106は、転送されてきたカプセル化されたパケット内からパケットを取り出して、移動してきているモバイル端末103にリンク層で配送する。このような機構によって、モバイル端末103は、自ノードが本来ホームネットワーク100−1で受信したであろうパケットを移動先において受信できることになる。
【0013】
上記の逆方向すなわちモバイル端末103が現在位置から通信相手109にパケットを返す場合には、ホームエージェント105を経由せずに、直接、アクセス元(通信相手)109に対してIPパケットを出力する。その際、パケットに付加する送信元アドレスは、現在位置“20.1”ではなく、ホームアドレス“10.2”を用いる。これによって、通信相手109にもモバイル端末103はあたかもホームネットワークに接続し続けているように見え、移動の影響が全くなくなる。
【0014】
以上のようにMobile IPによれば、ネットワーク上の各ノード(通信相手)はモバイル端末103がネットワーク中のどこに接続されている場合でもそのホーム・アドレスを使ってそれにアクセスすることができるようになる。
【0015】
ところで、Mobile IP方式では、単一のアドレス空間上をモバイル端末が移動する場合のみを想定して、プロトコルが構成されている。すなわち、移動先からの現在位置登録メッセージは必ずホームネットワークのホームエージェントに到達可能であることが仮定されていた。
【0016】
しかし、昨今では大規模な組織がインターネット接続する場合、IPアドレスの枯渇の問題等の事情から、組織内の全てのノードにグローバルIPアドレスが割り当てられているのは稀で、組織内はプライベートアドレス(RFC1597参照)で運用し、外部に通信する際にはグローバルアドレスへのアドレス変換を行う場合が多い。
【0017】
したがって、このような場合には、モバイル端末が単一のアドレス空間を移動する範囲内でしか、Mobile IPを利用することはできない。言い換えると、相異なるアドレス体系で運用されるネットワークを越えてモバイル端末が移動できるようなサービスをMobile IPはサポートすることができないという問題点がある。
【0018】
図18に、Mobile IPを利用することができない例として、通信事業者がインターネットアクセス可能なモバイル端末を使ってサービスを展開する際のネットワークモデルの例を示す。図18では、ネットワーク構成の例として、プライベートアドレスで運用されるプライベート網101と、グローバルアドレスで運用されるグローバルインターネット102−2とが、グローバルアドレスで運用されるインターネット102−1を介して接続されたものを示している。
【0019】
1つの通信事業者に割り当てられるグローバルアドレスには限りがあるので、通信事業者が運用するプライベート網101ではプライベートアドレスを使った通信が行われる。当該サービスにおいては、モバイル端末103がホームネットワーク101aから他のサブネット101bに移動した際のデータ転送やモバイル端末103のプライベート網101のサーバ201,202へのアクセスをサポートするだけではなく、ネットワークアドレス変換(NAT)の機構を有するネットワークアドレス変換装置104を用いることによって一般にグローバルインターネット102−1に接続されているサーバ203に対してプライベート網101内からアクセスを行うことや、グローバル領域であるグローバルインターネット102−2にモバイル端末103が移動して直接通信を行うことをサポートすることも想定される。
【0020】
しかしながら、プライベート領域をホームネットとするモバイル端末103がグローバル領域に移動した場合には、Mobile IPを使用することができないのである。逆に、グローバル領域をホームネットとするモバイル端末がプライベート領域に移動した場合にも、同様に、Mobile IPを使用することはできない。
【0021】
このようなネットワークモデルにおいては、単純にプライベート網〜グローバルインターネット間のパケットのやりとりだけでなく、直前まではプライベート網に接続していたモバイル端末が、現時点ではグローバルインターネット上に移動したり、その逆の移動を行い、さらにその際にも、実行中の通信をMobile IPの性質を使って保持し続けることが要求される。
【0022】
これを行うためには、モバイル端末が移動した現在位置を認識し、直前まで接続していた場所との相対関係を把握したうえで、プライベート網の入口を経由して、必要なグローバル〜プライベートのアドレス変換も行った上で、通信パケットの経路制御を行うことが必要になる。
【0023】
以上説明したように、一般にMobile IP方式を利用して通信事業者の運用するプライベート網とグローバルインターネットとの間を渡る移動を行うモバイル端末をサポートしようとするならば、モバイル端末が複数のアドレス空間に渡って(例えばプライベート→グローバルのように)移動する際に、モバイル端末の現在位置と直前の位置に応じて、どこを現ホームネットと見立てるか、直前のホームネットに対してどのように現在位置へのパケットの転送を指示するかを制御し、またプライベートネット/グローバルネットの境界で、送信、転送されたパケットを受けて、適当な形式に変換して最終宛先まで経路制御するための方式が必要になる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明してきたように、相異なるアドレス体系で運用されるネットワークを越えてモバイル端末が移動できるようなサービスをサポートしようとしても、従来のインターネット系のモバイルアクセス技術、例えば通常の単一アドレス空間のみにおけるMobile IPでの移動管理では不十分で、例えば通信事業者の管理するプライベートアドレス運用されるプライベート網と一般のグローバルインターネットという2種類のアドレス空間を意識し、それらの境界を渡った間のパケットのやりとりだけでなく、移動端末がそれらの境界を渡って移動した際にも正しく現在位置までパケットを経路制御する機構が必要である。
【0025】
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、相異なるアドレス体系で運用される複数のネットワーク間を渡ってモバイル端末が移動する場合に、各ネットワーク内での移動をサポートするとともに、ネットワーク間を移動した場合にも前のアドレス宛に送信されたデータパケットを現在位置に転送可能な通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置を提供することを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワーク(例えば、プライベートアドレスで運用されるプライベート網、組織内ネットワーク)および第2のネットワーク(例えば、プライベートアドレスで運用されるプライベート網、組織外ネットワーク)において該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートする通信システムであって、前記第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに前記第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置と、前記第1のネットワークの第1のサブネット(リンク)に設置され、該第1のサブネットに属する各々のモバイル端末のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケット(データグラム)を、各々のモバイル端末のケアオブアドレスへ転送する機能を有する第1のルータ装置(例えばプライベート網ホームエージェント)と、前記第2のネットワークの第2のサブネット(リンク)に設置された第2のルータ装置(例えばインターネットホームエージェント)とを備え、前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動した場合に、前記第1のルータ装置は、該モバイル端末の前記第1のサブネットにおける元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定して転送し、該パケット中継装置は、該第1のインタフェース側で前記第1のルータ装置から受信した該データパケットを、前記第2のインタフェース側から前記第2のルータ装置へ転送し、該第2のルータ装置は、該パケット中継装置から受信した該データパケットを、該モバイル端末の現在位置アドレスに転送することを特徴とする。
【0027】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに該第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置と、該第1のネットワークの第1のサブネットに設置され、該第1のサブネットに属する各々のモバイル端末のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、各々のモバイル端末のケアオブアドレスへ転送する機能を有する第1のルータ装置と、該第2のネットワークの第2のサブネットに設置された第2のルータ装置とを備えた通信システムにおけるデータパケット転送方法であって、前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動した場合に、前記第1のルータ装置は、該モバイル端末の前記第1のサブネットにおける元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定して転送し、前記パケット中継装置は、前記第1のインタフェース側で前記第1のルータ装置から受信した前記データパケットを、前記第2のインタフェース側から前記第2のルータ装置へ転送し、前記第2のルータ装置は、前記パケット中継装置から受信した前記データパケットを、前記モバイル端末の現在位置アドレスに転送することを特徴とする。
【0028】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに該第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置とを備えた通信システムに用いられる、ルータ装置であって、前記第1のネットワークの一つのサブネットに設置される前記ルータ装置は、前記サブネットを元のホームネットワークとするモバイル端末の該サブネットにおける元のホームアドレスを管理するための第1の管理手段と、前記モバイル端末のケアオブアドレスを管理するための第2の管理手段と、前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動して現在は前記第1の管理手段で管理された前記元のホームアドレスに位置しない場合に、該元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを該モバイル端末に代わって受信し、該データパケットを、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定して転送することによって、前記第2の管理手段で管理された前記ケアオブアドレスへ転送させるための転送手段とを含むことを特徴とする。
【0029】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに該第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置とを備えた通信システムに用いられる、ルータ装置であって、前記第2のネットワークの一つのサブネットに設置される前記ルータ装置は、前記サブネットを新たなホームネットワークとするモバイル端末の該サブネットにおける新たなホームアドレスを管理するための第1の管理手段と、前記モバイル端末の現在位置アドレスを管理するための第2の管理手段と、前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のサブネットに移動した場合に、前記パケット中継装置が該モバイル端末の該第1のネットワークにおける元のホームネットワーク宛のデータパケットを前記第1のインタフェース側で受信し前記第2のインタフェース側から自装置に転送できるように、該元のホームアドレスと、該モバイル端末から送信され前記第1の管理手段で管理される前記新たなホームアドレスとのペア情報を、前記パケット中継装置へ転送するためのメッセージ転送手段と、前記パケット中継装置から受信した前記データパケットを、前記第2の管理手段で管理された前記現在位置アドレスへ転送するための転送手段とを含むことを特徴とする。
【0030】
本発明は、ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第1のネットワークの第1のサブネットに設置された第1のルータ装置と、該第2のネットワークの第2のサブネットに設置された第2のルータ装置とを備えた通信システムに用いられる、パケット中継装置であって、前記第1のネットワークと前記第2のインタフェースとの間に設置される前記パケット中継装置は、前記第1のネットワークに接続された第1のインタフェースと、前記第2のネットワークに接続された第2のインタフェースと、前記モバイル端末から通知された、前記第1のサブネットにおける該モバイル端末の元のホームアドレスと、該モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークに移動した場合に該モバイル端末が前記第2のサブネットにおいて獲得した新たなホームアドレスとのペア情報を、前記第2のルータ装置を介して受信するためのメッセージ受信手段と、前記メッセージ受信手段により受信された前記ペア情報を解析することによって、前記元のホームアドレスと前記新たなホームアドレスとの対応関係を得るためのメッセージ解析手段と、前記第1のルータ装置が前記第1のネットワークにおける前記元のホームネットワーク宛のデータパケットを、前記第1のインタフェースに転送できるように、該第1のインタフェースを介して前記第1のルータ装置へ所定のメッセージを送信するメッセージ送信手段と、前記第2のルータ装置が前記データパケットを前記モバイル端末へ転送できるように、前記第1のインタフェースから受信した前記データパケットを、前記新たなホームアドレスを用いて、前記第2のインタフェースを介して該第2のルータ装置に転送するためのパケット変換手段とを備えたことを特徴とする。
【0039】
好ましくは、前記モバイル端末は、前記第1のネットワーク内の位置を移動先として移動した場合には、その移動先サブネット(リンク)に設置され該モバイル端末宛のデータパケットを中継する別のルータ装置のアドレスを現在位置アドレスとして、前記第1のネットワークのルータ装置に通知し、前記第1のネットワークのルータ装置は、直前まで前記第2のネットワーク内に該モバイル端末が存在したことが判明した場合には、該第2のネットワーク内で該モバイル端末を管理するルータ装置にも該モバイル端末が該第1のネットワークに移動したことを通知するためのメッセージを転送するようにしてもよい。
【0040】
この結果、第1のネットワーク、第2のネットワークのいずれに属する通信相手からのデータパケットであっても、第1のネットワーク内の該モバイル端末宛にカプセル化を用いて正しく転送することができる。
【0041】
好ましくは、前記モバイル端末は、前記第2のネットワーク内の位置を移動先として移動した場合には、その移動先サブネット(リンク)に設置され該モバイル端末宛のデータパケットを中継する別のルータ装置のアドレスを現在位置アドレスとして、前記第2のネットワークのルータ装置に通知し、前記第2のネットワークのルータ装置は、直前まで前記第1のネットワーク内に該モバイル端末が存在したことが判明した場合には、該第1のネットワーク内で該モバイル端末を管理するルータ装置にも該モバイル端末が該第2のネットワークに移動したことを通知するためのメッセージを転送するようにしてもよい。
【0042】
この結果、第1のネットワーク、第2のネットワークのいずれに属する通信相手からのデータパケットであっても、第2のネットワーク内の該モバイル端末宛にカプセル化を用いて正しく転送することができる。
【0043】
なお、例えばプライベートネットワークとして上記第1のネットワークの他に第3(、第4…)のネットワークが存在する場合、これらを区別するために、上述した処理のうちプライベートアドレスを対象とする処理は、プライベートアドレスに、そのプライベートアドレスを付与したプライベートネットワークの識別子を付加したセットを処理対象にしてもよい。
【0044】
なお、装置に係る本発明は方法に係る発明としても成立し、方法に係る本発明は装置に係る発明としても成立する。
【0045】
また、本発明は、ルータ装置およびそのデータパケット転送方法としても成立する。また、本発明は、パケット中継装置もしくはゲートウェイ装置およびそのデータパケット転送方法としても成立する。
【0046】
また、装置または方法に係る本発明は、コンピュータに当該発明に相当する手順を実行させるための(あるいはコンピュータを当該発明に相当する手段として機能させるための、あるいはコンピュータに当該発明に相当する機能を実現させるための)プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体としても成立する。
【0047】
本発明によれば、モバイル端末を収容する第1のネットワーク(例えばプライベート網)と第2のネットワーク(例えばインターネット)にそれぞれモバイル端末の現在位置を管理しモバイル端末のホームアドレス宛てに転送されてきたパケットを現在位置に転送するルータ装置を設置するとともに、それらを相互に連携させて互いのネットワークを行き来するモバイル端末の現在位置情報を管理するようにし、そして第1のルータ装置と第2のルータ装置とパケット中継装置が協働して上記の現在位置への転送を行うことによって、該モバイル端末の通信相手が第1のネットワークと第2のネットワークのいずれの側にあっても、正しく該モバイル端末の現在位置にパケットを経路制御することができる。また、通信中に該モバイル端末が両ネットワークの境界を越えて移動しても、通信が途切れることなく、正しく現在位置にパケットを経路制御することができる。もちろん、各ネットワーク内でのモバイル端末の移動もサポートすることができる。
【0048】
また、本発明によれば、例えば複数の通信事業者が互いに独立に運用するプライベート網を渡ってモバイル端末が移動するローミングをサポートすることも可能である。
【0049】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら発明の実施の形態を説明する。
【0050】
図1に、この発明の実施の形態に係るネットワークの基本構成を示す。図1に示されるように、このネットワークは、プライベート網1とインターネット2とが相互に接続されたネットワークである。インターネット2内では、ノードにはグローバルアドレスが割り当てられている。一方、プライベート網1は、例えば通信事業者などにより運用され、内部がプライベートアドレスで管理されるネットワークである。
【0051】
モバイル端末3は、Mobile IPにおける移動端末と基本的には同様の機能を有し、プライベート網1またはインターネット2内のあるサブネットをホームネットワークとし、両方のネットワーク間を移動しTCP/IPプロトコルを使用して任意の通信相手とデータ通信を行う。
【0052】
プライベート網1とインターネット2との境界には、2つのインタフェースを持つパケット中継装置4が設置される。パケット中継装置4は、プライベート網1側にプライベートアドレスを割り当てられた第1のインタフェースを持ち、インターネット2側にグローバルアドレスを割り当てられた第2のインタフェースを持つ。また、パケット中継装置4は、プライベート網1側から第1のインタフェースに経路制御されてきたパケットの送信元アドレスおよび宛先アドレスを、グローバルアドレスに変換して、インターネット2側に中継し、インターネット2側から第2のインタフェースに経路制御されてきたパケットの送信元アドレスおよび宛先アドレスを、プライベートアドレスに変換して、プライベート網1側に中継する(すなわち、プライベート→グローバルのアドレス変換とグローバル→プライベートのアドレス変換を行う)、Network Address Translation(NAT)機能を持つ。
【0053】
プライベート網1内のサブネット(図1の1a)には、そのサブネットをホームネットワークとするモバイル端末3がプライベート網1内で別のサブネット(図示せず)に移動した場合にその移動を管理するルータであるプライベート網ホームエージェント5が設置される。
【0054】
同様に、インターネット2内のサブネット(図1の2a)には、そのサブネットをホームネットワークとするモバイル端末3がインターネット2内で別のサブネット(図示せず)に移動した場合にその移動を管理するルータであるインターネットホームエージェント6が設置される。
【0055】
この場合における各ホームエージェントの動作は、Mobile IPの基本仕様(RFC2002)に記述されているものと同様で、移動先に移ったモバイル端末3から現在位置を示す登録メッセージを受信し、これが受諾されたら、当該モバイル端末3のホームアドレス宛に送られてきたパケットを、登録されている現在位置まで、IP−in−IP方式(RFC2003)やMinimal Encapsulation(RFC2004)といったカプセル化方式によりトンネリングを使って転送するものである。なお、モバイル端末のホームアドレスとは、ホームエージェントのあるサブネットに属するモバイル端末に割り当てられるアドレスであり、いわばモバイル端末の本籍アドレスである(このモバイル端末が移動しても、他のノードは、移動先ではなく、このホームアドレス宛にパケットを送付する)。
【0056】
また、詳しくは後述するように本実施形態では、各ホームエージェントは上記のような通常のMobile IPによるモバイル端末に対するサポートを行うだけでなく、プライベート網ホームエージェント5は、モバイル端末3のインターネット2内への移動をもサポートし、インターネットホームエージェント6は、モバイル端末3のプライベート網1内への移動をもサポートするようにしている。
【0057】
次に、ホームアドレスの管理について説明する。
【0058】
移動するモバイル端末3に割り当てられるホームアドレスに関しては、モバイル端末3の運用形態により、様々な場合が考えられる。
【0059】
(1)モバイル端末が通信事業者のプライベート網に通常接続する場合(図2)
1つのケースは、通信事業者がインターネットサービスプロバイダでもあり、その内部で使用されるモバイル端末3に1つのプライベートアドレスを割り当てる場合である。ただし、モバイル端末3にインターネット側へ移動を許可するか否かは、通信事業者のポリシーに依存し、セキュリティなどの視点から移動が禁止されることもあるので、ここでは、インターネット2側への移動が許可されるプライベート網を前提として考える。
【0060】
このような場合、インターネット2側において、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)やPPP接続のIPCP(IP Control protocol)により、当該インターネット2側でホームアドレスとして使用するグローバルアドレスを1つ動的に割り当ててもらい、これをインターネット2側でのモバイル端末のホームアドレスと見立てて移動制御を行う。
【0061】
(2)モバイル端末がインターネットに通常接続する場合(図3)
もう1つのケースは、モバイル端末3が、企業ネットやISPなど、本来のインターネット接続点でグローバルアドレスを1個割り当てられており、それが、通信事業者のプライベート1網内に入ってくる場合である(例えば、プライベート網1が無線アクセスできるネットワークで、無線圏内にモバイル端末3が入ると、自動的にインタフェースが有線→無線に切り替わって、プライベート網1に接続する、というケースである)。この場合も、モバイル端末3がプライベート網1内に入ると、DHCP(Dynamic Host Configration Protocol)で当該プライベート網1内でホームアドレスとして使用するプライベートアドレスを1個割り当てられる。
【0062】
上記の(1)、(2)のいずれの場合も、インターネット2側とプライベート網1側の双方でのホームアドレスの対応関係を保持するため、DHCP等で動的割り当てされたホームアドレスの情報は、移動先のネットワーク内のホームエージェントを経由して、移動元の(本来の本籍地相当の)ネットワーク内のホームエージェントに通知される。この様子を図2、図3に示す。
【0063】
図2では、モバイル端末3は、本来プライベート網1内(のサブネット1a)に所属し、プライベートのホームアドレス(Haddr−p)を割り当てられている(すなわち、Haddr−pは、モバイル端末3に固有な識別子として使用できるものである)。
【0064】
このモバイル端末3が、インターネット2側に移動し、DHCPやIPCPでインターネット2側のホームアドレス(Haddr−g)を割り当てられると、このホームアドレス(Haddr−g)とプライベート網側アドレス(Haddr−p)のペアの情報がインターネットホームエージェント(HA−g)6に通知される。インターネットホームエージェント(HA−g)6は、このペア情報をパケット中継装置4を介して、プライベート網ホームエージェント(HA−p)5にも通知する。これらのメッセージ交換は、モバイル端末3が最終移動先を決定後のMobile IPの登録で行われるのではなく、DHCPなどでアドレスが割り当てられた直後に行われる。各ホームエージェントの移動管理テーブルなどは、このメッセージ受信を契機にエントリの割り当てなどを行うように実装してもよい。
【0065】
図3では、モバイル端末3は本来インターネット2に所属し、グローバルホームアドレス(Haddr−g)を割り当てられている(すなわち、Haddr−gは、モバイル端末3に固有な識別子として使用できるものである)。
【0066】
このモバイル端末3がプライベート網1側に移動し、DHCPでプライベート網1側のホームアドレス(Haddr−p)を割り当てられると、このホームアドレス(Haddr−p)とインターネット側アドレス(Haddr−g)のペアの情報がプライベート網側ホームエージェント(HA−p)5に通知される。プライベート網側ホームエージェント(HA−p)5は、このペア情報をパケット中継装置4を介して、インターネット側ホームエージェント(HA−g)6にも通知する。これらのメッセージ交換は、モバイル端末3が最終移動先を決定後のMobile IPの登録で行われるのではなく、DHCPなどでアドレスが割り当てられた直後に行われる。各ホームエージェントの移動管理テーブルなどは、このメッセージ受信を契機にエントリの割り当てなどを行うように実装してもよい。
【0067】
次に、NAT処理について説明する。
【0068】
上記のメッセージ交換にてペア情報をパケット中継装置4を介して通信したが、パケット中継装置4は、NAT処理も行うので、最初のメッセージ交換の際に双方のアドレスペアの対応関係を記憶し、以降のパケットのアドレス変換のための情報を構築する必要がある。この様子を図4に示す。
【0069】
パケット中継装置4に設けられるNATモジュールの機能は、
・プライベートホームアドレス(Haddr−p)とグローバルホームアドレス(Haddr−g)のペア情報と各々を管理するホームエージェント情報からなるアドレス対情報をNAT対応表41に保持する。
・一方のネットワークのホームエージェント発のパケットを、他方のネットワークのホームエージェント宛パケットに変換する。
・逆方向の応答パケットについても同様のプライベート←→グローバルのアドレス変換を保持しているアドレス対情報に基づいて行う。
である。
【0070】
従って、最初に上記のペア情報交換を行う際には、メッセージ内容を解析し、必要なNAT対応表41のエントリを生成する。具体的には、最初のペア情報交換の際に中に含まれている、プライベートホームアドレス(Haddr−p)とグローバルホームアドレス(Haddr−g)の情報を抽出し、必要なアドレス対情報を作成する。
【0071】
このようにして、最初のペア情報交換が行われた後は、パケット中継装置4のNAT機構を使用して、プライベート/グローバルアドレスの変換を行って2つのネットワークを渡るパケットの交換が可能になる。例えば、インターネット2側のホームエージェント6から、送信元アドレスHA−g、宛先アドレスGW−gとするパケットが発信され、パケット中継装置4で送信元アドレスGW−p、宛先アドレスHA−pに変換され、プライベート網1内側のホームエージェント5に到達する。
【0072】
図5に、これまで説明したような、モバイル端末の移動先ネットワークでのホームアドレスの獲得、ペア情報の作成と送信、NAT対応表の作成までの個々の構成要素の動作を、プライベート網からのインターネットへの移動の場合について示す。
【0073】
(1)モバイル端末3は、移動先のインターネット2(内のサブネット)において、Haddr−gの割り当てを受ける。
(2)モバイル端末3は、Haddr−p/Haddr−gのペア情報を、インターネットホームエージェント6に通知する。
(3)インターネットホームエージェント6は、Haddr−p/Haddr−gのペア情報を、パケット中継装置4に転送する。
(4)パケット中継装置4は、ペア情報を調べ、Haddr−p/Haddr−gの対応関係と各アドレスを管理するホームエージェントをNAT対応表41に保持する。
(5)パケット中継装置4は、Haddr−p/Haddr−gのペア情報を、プライベート網ホームエージェント5に転送する。
(6)プライベート網ホームエージェント5は、Haddr−pが割り当てられているモバイル端末3のケアオブアドレスをGW−pとして、登録テーブルを更新する。
【0074】
インターネット2からプライベート網1への移動の場合も手順は上記と同様である。
【0075】
なお、モバイル端末3宛のアクセスをDNS(Domain Name System)で管理する場合、この各ネットワークでのホームアドレス獲得時点で、新規のDNSエントリを作成するように制御すればよい。
【0076】
さて、プライベート網1内でモバイル端末3が移動する場合には、Mobile IP(RFC2002)での登録(Registration)処理で規定されるように、移動先で獲得したケアオブアドレス(Care−of address)をそのホームネットワーク(例えば図1の1a)内のホームエージェント5に通知し、移動先へのパケット転送を依頼する。
【0077】
同様に、インターネット2内でモバイル端末3が移動する場合には、Mobile IPでの登録処理で規定されるように、移動先で獲得したケアオブアドレスをそのホームネットワーク(例えば図1の2a)内のホームエージェント6に通知し、移動先へのパケット転送を依頼する。
【0078】
なお、RFC2002で規定されるMobile IPプロトコルでは、移動先ネットワークでモバイル端末に対するパケット配送を行うフォーリンエージェントというルータの存在を仮定し、このフォーリンエージェントのIPアドレスをケアオブアドレスとするモードと、フォーリンエージェントを設けない(移動先のモバイル端末自身がフォーリンエージェントを兼ねる)共存ケアオブアドレス(Co−located Care−of address)というモードがあるが、本実施形態では、いずれのモードであっても構わない。
【0079】
なお、前者のモードでは、ホームエージェント5,6は、モバイル端末がホームネットワークから移動した場合、フォーリンエージェントのアドレスをケアオブアドレスとして記憶する。一方、後者のモードでは、ホームエージェント5,6は、モバイル端末がホームネットワークから移動した場合、該モバイル端末に直接付与された現在位置を示すアドレスをケアオブアドレスとして記憶する。
【0080】
ここで、それまでプライベート網1内を移動していたモバイル端末3がインターネット2側に移動した場合、プライベート網1側のホームエージェント5は、パケット中継装置4のプライベート網側インタフェースアドレスをケアオブアドレスと見立てて処理を行うものとする。
【0081】
同様に、それまでインターネット2内を移動していたモバイル端末3がプライベート網1側に移動した場合、インターネット2側のホームエージェントは、パケット中継装置4のインターネット側インタフェースアドレスをケアオブアドレスと見立てて処理を行うものとする。
【0082】
このように処理を行うためには、図6に例示するように、
・ホームエージェントがモバイル端末3から移動登録を受信し、そのモバイル端末3が新規にそのネットワークに移動してきたものであることを検出し、
・そのような場合には、登録メッセージを他のネットワークのホームエージェントに所定の識別フラグ(例えばメッセージタイプの情報)を付記して転送し、
・この転送された登録メッセージを受信した他のネットワークのホームエージェントは、パケット中継装置4の当該ネットワーク側インタフェースアドレスをケアオブアドレスとして通常のMobile IPの登録を行う。
という処理が必要である。
【0083】
図7に、一例として、あるモバイル端末3が、プライベート1網からグローバルインターネット2に移動し、ケアオブアドレスを獲得し、その際にMobile IPの登録メッセージを送信した場合の、メッセージ形式とそれに伴うテーブルの更新動作の例を示す。
【0084】
(1)新規移動の登録:モバイル端末3からインターネットホームエージェント6に対し、ホームアドレス=Haddr−g、ケアオブアドレス=CoA−gとする通常の移動登録を行う。
(2)登録の更新:インターネットホームエージェント6は、通常のバインド生成を行う(ホームアドレス=Haddr−gのバインドを、ケアオブアドレス=CoA−gにする)。
(3)登録メッセージの転送:インターネットホームエージェント6は、独自メッセージ形式で、登録メッセージをパケット中継装置4に転送する。ここでは、メッセージのTypeは5(MIP−relay)とする。
(4)登録メッセージの転送:パケット中継装置4は、NAT処理する場合、Type=6、ホームアドレス=Haddr−p、ケアオブアドレス=GW−pとして、登録メッセージをプライベート網ホームエージェント5に転送する。なお、NAT処理しない場合、上記の(3)と同じ登録メッセージを転送する。
(5)登録の更新:プライベート網ホームエージェント5は、Haddr−pのバインドを、ケアオブアドレス=GW−pに更新する。
【0085】
なお、この後に、モバイル端末3がインターネット2内をさらに移動した場合には、モバイル端末3からインターネットホームエージェント6に対する再登録が行われる(ホームアドレス=Haddr−gにバインドされているケアオブアドレスが更新される)。
【0086】
つまり、プライベート網ホームエージェント5は、Haddr−pを持つモバイル端末3のケアオブアドレスを、パケット中継装置4のプライベート網1側のプライベートアドレスGW−pとして、Mobile IPによるデータ転送制御を行うとともに、インターネット2側では、インターネットホームエージェント6が、通信相手→プライベート網ホームエージェント5→パケット中継装置4を経て転送されてきた該モバイル端末3宛てのパケットについて、Haddr−gを持つモバイル端末3のケアオブアドレスを用いて、Mobile IPによるデータ転送制御を行うわけである。
【0087】
なお、インターネット2からプライベート網1への移動の場合も上記と同様の手順や制御が実行される。
【0088】
ここで、新規の移動を検出するためには、例えば各ホームエージェント5/6で1つ前のケアオブアドレスの情報を記憶しておき、ここに同じネットワーク1/2側のアドレスが入っていない場合は、そのネットワーク1/2への新規移動であると判断し、他のネットワーク2/1側のホームエージェント6/5にも移動登録メッセージを転送する、といった制御が考えられる。
【0089】
ところで、自ネットワーク1/2から他のネットワーク2/1にモバイル端末3が移動した場合、そのネットワーク1/2内のホームエージェント5/6は、いつまで他ネットワーク2/1に移動したモバイル端末3宛のパケット転送を行うべきかに関しては、例えば次のような制御方法などが考えられる。
・図8に例示するように、ネットワーク1と2の間を渡る移動については特別なLifetime情報51を設け、この情報に設定されている期限を越えたモバイル端末へのデータ転送は中止する。
・図9に例示するように、移動先のネットワークで2回目の移動登録を行う際に、移動元のネットワークのホームエージェントにメッセージを送信し、移動元のネットワークのホームエージェントにおいて該当するエントリを削除する。
・実行中の通信ジョブが終了するまでサポートする。
【0090】
ここで、図10を参照しながら、上記の3番目の制御方法について説明する。
【0091】
ネットワーク(1,2)間の移動にMobile IPを利用する利点は、旧地点で開始した通信のコネクションを切断、再接続することなく、新地点でも継続できるということである。従って、上記のようにネットワークを渡って移動した場合についても、前のネットワークで開始した通信ジョブ(例えばファイル転送やtelnet)が全て終了したことをモバイル端末3自身が認識したら、前のネットワークから新規ネットワークへのパケット転送を中止するように制御することも考えられる。
【0092】
図10の例では、モバイル端末3内部に、
・各通信ジョブがいつ開始されたかを示す通信ジョブテーブル31
・現在位置での新規登録をいつ行ったかを示す、位置登録時間レジスタ32を持つ。
モバイル端末3は、定期的に通信ジョブテーブル31、位置登録時間レジスタ32を調べ、通信ジョブテーブル31内に位置登録時間レジスタ32で示される移動時間より以前に開始された通信ジョブがなくなったことが判ったら、前のネットワークのホームエージェントにメッセージを送信し、そのパケット転送に該当するエントリを削除する。
【0093】
さて、以上説明してきた制御方法をもとに、図11に示すネットワークを例に取って、モバイル端末3が移動した際の制御の方法について説明する。なお、ネットワーク(1,2)を渡る移動の位置管理については、前述した2回目の移動登録時に移動元ネットワークからの転送を解除する方式を採用する場合について説明する。
【0094】
最初に、図12を参照しながら、プライベート網1内(のサブネット間)での移動制御について説明する。
【0095】
プライベート網1内でモバイル端末3が位置をP1からP2に変更した場合、P2をケアオブアドレスとする登録メッセージをプライベート網ホームエージェント5に送信して、新規位置の登録を行う。ここで、プライベート網ホームエージェント5に格納されている「1つ前の位置」(この場合、P1の1つ前の位置)が、グローバルインターネット2内のアドレスであるなら、インターネットホームエージェント6に対し、転送を解除するメッセージを送信する。また、「1つ前の位置」をP1に変更する。
【0096】
モバイル端末3と通信する相手ノード発のパケットは、Haddr−pの所属するプライベート網ホームエージェント5のサブネットに転送され、そこで一旦ホームエージェント5に受信されて、Mobile IPで指定される方式でP2宛パケット内にカプセル化され、新規位置に転送される。
【0097】
次に、図13を参照しながら、インターネット2内(のサブネット間)での移動制御について説明する。
【0098】
インターネット2内でモバイル端末3が位置をG1からG2に変更した場合、G2をケアオブアドレスとする登録メッセージをインターネットホームエージェント6に送信して、新規位置の登録を行う。ここで、インターネットホームエージェント6に格納されている「1つ前の位置」(この場合、G1の1つ前の位置)がプライベート網1内のアドレスであるなら、プライベート網ホームエージェント5に対し、転送を解除するメッセージを送信する。また、「1つ前の位置」をG1に変更する。
【0099】
モバイル端末3と通信する相手ノード発のパケットは、Haddr−gの所属するインターネットホームエージェント6のサブネットに転送され、そこで一旦ホームエージェント6に受信されて、Mobile IPで指定される方式でG2宛パケット内にカプセル化され、新規位置に転送される。
【0100】
次に、図14を参照しながら、プライベート網1からインターネット2へ移動する場合の移動制御について説明する。
【0101】
プライベート網1内にいたモバイル端末3が位置をP1からインターネット2に移動した場合、モバイル端末3はインターネット2側でまずホームアドレスHaddr−gを獲得する。
【0102】
もし移動先がHaddr−gと同じサブネットであれば、Haddr−gをそのまま使用して、インターネット2側ではMobile IPの経路制御を行わずに通信が可能である。
【0103】
もし、インターネット2側で該モバイル端末3がHaddr−gを割り当てるDHCPサーバとは異なるサブネット上のG2に位置を変更した場合、該モバイル端末3はG2をケアオブアドレスとする登録メッセージをインターネットホームエージェント6に送信して、新規位置の登録を行う。
【0104】
この場合、インターネットホームエージェント6は、このモバイル端末3に対するバインドを保持していないので、当該インターネット2への新規の移動であることを認識し、プライベート網ホームエージェント5に対しても位置登録メッセージを転送する。
【0105】
この登録メッセージは図7のように転送され、これを受信したプライベート網ホームエージェント5は、プライベート網1側のケアオブアドレスをGW−pとして登録の更新を行う。
【0106】
また、パケット中継装置4は、各ネットワークのホームエージェント(HA−pとHA−g)の対応表を作成し、今後パケットが送信されて来た場合にNAT処理を行う。
【0107】
モバイル端末3と通信するインターネット2側にいる相手ノード発のパケットは、Haddr−gの所属するインターネットホームエージェント6のサブネットに転送され、そこで一旦ホームエージェント6に受信されて、Mobile IPで指定される方式でG2宛パケット内にカプセル化され、新規位置に転送される。
【0108】
また、プライベート網1側にいる相手ノード発のパケットは、直前まで登録されていたHaddr−pの所属するプライベート網ホームエージェント5のサブネットに転送され、そこで一旦プライベート網ホームエージェント5に受信されて、Mobile IPで指定される方式でGW−p宛パケット内にカプセル化され、このパケットはパケット中継装置4で送信元アドレスがHA−pであることを認識し、HA−g宛のグローバルアドレスパケットにNAT変換され、インターネット2側のホームエージェント6に経路制御される。インターネット2側のホームエージェント6には、Haddr−gに対しG2のケアオブアドレスが登録されているので、転送されてきたパケットのカプセル化を一旦解き、さらにG2宛パケットに再カプセル化して現在位置に転送する。
【0109】
次に、図15を参照しながら、インターネット2からプライベート網1へ移動する場合の移動制御について説明する。
【0110】
インターネット2内にいたモバイル端末3が位置をG1からプライベート網1に移動した場合、モバイル端末3はプライベート網1側でまずホームアドレスHaddr−pを獲得する。
【0111】
もし移動先がHaddr−pと同じサブネットであれば、Haddr−pをそのまま使用して、プライベート網1側ではMobile IPの経路制御を行わずに通信が可能である。
【0112】
もし、プライベート網1側で該モバイル端末3がHaddr−pを割り当てるDHCPサーバとは異なるサブネット上のP2に位置を変更した場合、該モバイル端末3はP2をケアオブアドレスとする登録メッセージをプライベート網ホームエージェント5に送信して、新規位置の登録を行う。
【0113】
この場合、プライベート網ホームエージェント5は、このモバイル端末3に対するバインドを保持していないので、当該プライベート網1への新規の移動であることを認識し、インターネットホームエージェント6に対しても位置登録メッセージを転送する。
【0114】
この登録メッセージは図7と同様の手順で転送され、これを受信したインターネットホームエージェント6は、インターネット2側のケアオブアドレスをGW−gとして登録の更新を行う。
【0115】
また、パケット中継装置4は、各ネットワークのホームエージェント(HA−pとHA−g)の対応表を作成し、今後パケットが送信されて来た場合にNAT処理を行う。
【0116】
モバイル端末3と通信するプライベート網1側にいる相手ノード発のパケットは、Haddr−pの所属するプライベート網ホームエージェント5のサブネットに転送され、そこで一旦ホームエージェント5に受信されて、Mobile IPで指定される方式でP2宛パケット内にカプセル化され、新規位置に転送される。
【0117】
また、インターネット2側にいる相手ノード発のパケットは、直前まで登録されていたHaddr−gの所属するインターネットホームエージェント6のサブネットに転送され、そこで一旦インターネットホームエージェント6に受信されて、Mobile IPで指定される方式でGW−g宛パケット内にカプセル化され、転送される。このパケットはパケット中継装置4で送信元アドレスがHA−gであることを認識され、HA−p宛のプライベートアドレスパケットにNAT変換され、プライベート網1側のホームエージェント5に経路制御される。プライベート網1側のホームエージェント5には、Haddr−pに対しP2のケアオブアドレスが登録されているので、転送されたパケットのカプセル化を一旦解き、さらにP2宛パケットに再カプセル化して現在位置に転送する。
【0118】
ところで、上記の方式では、一度、プライベート網またはインターネットを離れ、再度、そのプライベート網またはインターネットに戻った場合に、当該離れる前とは異なるホームアドレスが割り当てられることを仮定しているが、必要であれば、DHCPサーバ側に割り当てアドレスを記憶するようにして、特定のホストに対しては常に固定のアドレスをホームアドレスとするように制御することも可能である。また、固定アドレス割り当てを一定時間に限るなどの制御も可能である。
【0119】
さて、上記のパケット転送方式では、グローバルインターネットとプライベート網を渡る移動を対象としているが、これを拡張して、相異なるポイントでインターネットと接続している複数のプライベート網を渡っての移動についてもプライベート網間でアドレスの重複がなければサポート可能である。
【0120】
図16に、そのようなネットワークの一例を示す。第1のプライベート網1−1と第2のプライベート網1−2は個別にインターネットに接続しているものとする。
【0121】
ここで、モバイル端末3が、プライベート網1−1内のアドレスP11の位置からプライベート網1−2内のアドレスP21の位置に移動したとする。この場合、プライベート網1−2内でホームアドレスHaddr−P2を獲得し、これにP21をケアオブアドレスとする登録をホームエージェント5−2(そのアドレスをHA−p2とする)に対して行う。
【0122】
また、直前の位置がP11であるので、プライベート網1−1内で使用していたホームエージェント5−1(そのアドレスをHA−p1とする)に対しても移動登録メッセージを転送する。この場合、プライベート網1−2内のホームエージェント5−2は、登録転送メッセージを転送するが、プライベート網1−1とプライベート網1−2は各々独自に管理されているので、直接プライベート網1−2からプライベート網1−1に経路制御を行うのは難しい。そのため、ホームエージェント5−2では、登録転送メッセージにどのプライベート網宛に登録メッセージを転送するかを陽に書き込んでパケット中継装置4−2に送信し、パケット中継装置4−2ではこの宛先ネットワークの内容を調べ、この登録転送メッセージをパケット中継装置4−1を経由してプライベート網1−1に転送することを判断する。
【0123】
なお、この例のように複数のプライベート網を渡って移動するような場合、一方のアドレスでモバイル端末を識別するのは繁雑であるので、端末固有の識別子を使ってこれを用いて移動操作を行っている端末の実体を識別するのが容易である。すなわち、登録メッセージや、登録転送メッセージには、この移動端末のIDが付与され、これを使うことで、必要なテーブル検索などを高速化することができる。
【0124】
すなわち、パケット中継装置4−2は、登録転送メッセージをパケット中継装置4−1に送り、またパケット中継装置4−1は、移動端末識別子からこの登録転送メッセージをアドレスHA−p1のホームエージェント5−1に転送すべきであることを知り、転送を行う。
【0125】
ホームエージェント5−1では、モバイル端末3が現在プライベート網1−2に移動したことを認識し、モバイル端末3のバインド情報としてこれを示す内容を加える。
【0126】
このようにしてホームエージェント5−1に登録メッセージが転送されると、プライベート網1−1内の通信相手発のパケットは、一旦プライベート網1−1のホームエージェント5−1のサブネットに転送され、そこで一旦ホームエージェント5−1に受信されて、Mobile IPで指定される方式で「プライベート網1−2宛パケット」内にカプセル化され、転送される。なお、このカプセル化パケットにはモバイル端末3の識別子も付与されており、これを使ってプライベート網1−2側では適切なホームエージェントの選択が行われる。
【0127】
このパケットを受けたパケット中継装置4−1は、プライベート網1−1からプライベート網1−2への転送パケットであると認識するので、そのままプライベート網1−2のアドレスGW−g2宛に転送する。
【0128】
パケット中継装置4−2では、プライベートアドレスパケットにNAT処理を施し、カプセル化パケットに付与されたモバイル端末識別子から、プライベート網1−2側のホームエージェント5−2に転送すべきであることを知り、これに経路制御される。
【0129】
プライベート網1−2側のホームエージェント5−2には、ホームアドレスHaddr−P2に対しP21のケアオブアドレスが登録されているので、転送されたパケットのカプセル化を一旦解き、さらにP21宛パケットに再カプセル化して現在位置に転送する。
【0130】
以上のように、本発明は、複数のプライベート網がインターネットに接続し、それら相互の間でモバイル端末が移動する場合についても、容易に拡張、変形して実施することができる。
【0131】
さて、前述したように、従来、Mobile IP方式では、モバイル端末はそのホームネットワークとの到達可能性が保証された単一アドレス空間内で運用されるネットワーク内でのみ移動が許されており、例えば通信事業者がプライベートアドレス運用されるプライベート網を管理し、その内部で無線リンクを使用したモバイル端末へのデータ通信サービスを行い、またこのモバイル端末がこのプライベート網の外部のグローバルインターネットにも移動して通信を行う場合、上記のMobile IP仕様の制限から、複数のアドレス空間を渡って移動するモバイル端末の移動管理ができなかった。この場合、通信事業者の管理するプライベートアドレス運用されるプライベート網と、一般のグローバルインターネットという2種類のアドレス空間を意識し、現在、モバイル端末がどちらのアドレス空間にあるかを把握した上で、それらの境界を渡ってただしくパケットを経路制御できるよう、位置情報を適当な移動管理ルータに渡してやる必要がある。また、特にモバイル端末がそれらの境界を渡って移動した際に、それまでの場所から移動した現在位置まで正しくパケットを経路制御する機構が必要となる。
【0132】
本発明によれば、モバイル端末を収容するプライベート網およびインターネットの各々に、モバイル端末の現在位置を管理する位置管理ルータを設置し、これらが相互に連携してお互いのネットワークを行き来する携帯型モバイル端末の現在位置情報を管理すると共に、該携帯型モバイル端末がプライベート網およびインターネットのいずれの側のサーバに対しアクセスを行っても、また通信中に該携帯型モバイル端末が両者の境界を越えて移動しても、通信が途切れることなく、正しく現在位置にパケットを経路制御することができる。
【0133】
また、本発明のデータグラム転送方法を応用することで、複数の通信事業者がお互いに独立に運用するプライベート網を渡って、モバイル端末が移動するローミングをサポートすることも可能である。
【0134】
また、通信状況のログ管理や、モバイルユーザへの課金管理なども容易であり、またインターネットとの境界部分にてファイアウォールなど他の制御機構を共存させる場合も拡張が容易である。
【0135】
なお、Mobile IP以外の移動通信プロトコルについても、本発明を適用することにより、複数のアドレス空間を渡る移動をもサポートできるように、拡張、変形して実施することができる。
【0136】
また、以上の各機能は、ソフトウェアとしても実現可能である。
【0137】
また、本実施形態は、コンピュータに所定の手順を実行させるための(あるいはコンピュータを所定の手段として機能させるための、あるいはコンピュータに所定の機能を実現させるための)プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体として実施することもできる。
【0138】
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において種々変形して実施することができる。
【0139】
【発明の効果】
本発明によれば、モバイル端末を収容する第1のネットワーク(例えばプライベート網)と第2のネットワーク(例えばインターネット)にそれぞれモバイル端末の現在位置を管理しモバイル端末のホームアドレス宛てに転送されてきたパケットを現在位置に転送するルータ装置を設置するとともに、それらを相互に連携させて互いのネットワークを行き来するモバイル端末の現在位置情報を管理するようにし、そして第1のルータ装置と第2のルータ装置とパケット中継装置が協働して上記の現在位置への転送を行うことによって、該モバイル端末の通信相手が第1のネットワークと第2のネットワークのいずれの側にあっても、正しく該モバイル端末の現在位置にパケットを経路制御することができる。また、通信中に該モバイル端末が両ネットワークの境界を越えて移動しても、通信が途切れることなく、正しく現在位置にパケットを経路制御することができる。もちろん、各ネットワーク内でのモバイル端末の移動もサポートすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークの基本構成を示す図
【図2】モバイル端末がプライベート網に通常接続する構成について説明するための図
【図3】モバイル端末がインターネットに通常接続する構成について説明するための図
【図4】パケット中継装置のアドレス変換処理について説明するための図
【図5】ホームアドレス割当からパケット中継装置のアドレス変換情報設定までの処理について説明するための図
【図6】ネットワークを渡る移動を検出し処理を行うシーケンスについて説明するための図
【図7】ネットワークを渡る移動に対する登録メッセージとその転送処理のシーケンスについて説明するための図
【図8】ネットワークを渡る移動を行った後で新規位置への転送を中止する方式の一例を説明するための図
【図9】ネットワークを渡る移動を行った後で新規位置への転送を中止する方式の他の例を説明するための図
【図10】ネットワークを渡る移動を行った後で新規位置への転送を中止する方式のさらに他の例を説明するための図
【図11】同実施形態に係るネットワークの基本構成を示す図
【図12】プライベート網間をモバイル端末が移動する場合の処理について説明するための図
【図13】インターネット間をモバイル端末が移動する場合の処理について説明するための図
【図14】プライベート網からインターネットにモバイル端末が移動する場合の処理について説明するための図
【図15】インターネットからプライベート網にモバイル端末が移動する場合の処理について説明するための図
【図16】複数のプライベート網間をモバイル端末が移動する場合の処理について説明するための図
【図17】Mobile IPの基本動作を説明するための図
【図18】通信事業者がインターネットアクセス可能なモバイル端末を使ってサービスを展開する際のネットワークモデルの一例を示す図
【符号の説明】
1,1−1,1−2…プライベート網
1a…プライベート網内サブネットワーク
2…インターネット
2a…インターネット網内サブネットワーク
3…モバイル端末
4,4−1,4−2…パケット中継装置
5,5−1,5−2…プライベート網ホームエージェント
6…インターネットホームエージェント
9…通信相手ノード
27…DHCPサーバ
28…PPPサーバ

Claims (19)

  1. ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートする通信システムであって、
    前記第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに前記第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置と、
    前記第1のネットワークの第1のサブネットに設置され、該第1のサブネットに属する各々のモバイル端末のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、各々のモバイル端末のケアオブアドレスへ転送する機能を有する第1のルータ装置と、
    前記第2のネットワークの第2のサブネットに設置された第2のルータ装置とを備え、
    前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動した場合に、前記第1のルータ装置は、該モバイル端末の前記第1のサブネットにおける元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定して転送し、該パケット中継装置は、該第1のインタフェース側で前記第1のルータ装置から受信した該データパケットを、前記第2のインタフェース側から前記第2のルータ装置へ転送し、該第2のルータ装置は、該パケット中継装置から受信した該データパケットを、該モバイル端末の現在位置アドレスに転送することを特徴とする通信システム。
  2. 前記モバイル端末が前記第2のサブネットに移動した場合に、該モバイル端末は、該第2のサブネットにおける新たなホームアドレスを獲得し、前記元のホームアドレスと該新たなホームアドレスとのペア情報を、前記第2のルータ装置に通知し、該第2のルータ装置は、該モバイル端末から通知された該ペア情報を、前記パケット中継装置へ転送し、該パケット中継装置は、該第2のルータ装置か ら転送された該ペア情報に基づいて該元のホームアドレスおよび該新たなホームアドレスを格納し、該ペア情報を前記第1のルータ装置に転送し、該第1のルータ装置は、該パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを、前記パケット中継装置から転送された前記ペア情報に含まれる該元のホームアドレスにより識別される該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記モバイル端末が前記第2のサブネットに移動した場合に、該モバイル端末は、該第2のサブネットにおける新たなホームアドレスを獲得し、前記モバイル端末が前記第2のサブネットに位置する間は、前記第2のルータ装置は、前記パケット中継装置から受信した前記データパケットを、該新たなホームアドレスを該モバイル端末の現在位置アドレスとして設定して転送することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記モバイル端末が更に前記第2のサブネットから前記第2のネットワーク内の第3のサブネットに移動した場合に、前記第2のルータ装置は、該モバイル端末からの移動登録メッセージの受信時に該モバイル端末の該第3のサブネットにおける新たなケアオブアドレスを登録し、前記パケット中継装置から受信した前記データパケットを、該新たなケアオブアドレスを該モバイル端末の現在位置アドレスとして設定して転送することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記第2のルータ装置が前記モバイル端末は新たに前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動したと判断した場合には、該第2のルータ装置は、前記モバイル端末から受信した移動登録メッセージを、前記パケット中継装置を介して前記第1のルータ装置に転送し、前記第1のルータ装置は、前記第2のルータ装置から前記パケット中継装置を介して転送されてきた前記移動登録メッセージにより識別される前記モバイル端末のケアオブアドレスとして、該パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを設定することを特徴とす る請求項1に記載の通信システム。
  6. 前記第2のルータ装置は、前記モバイル端末の直前のケアオブアドレスを格納し、該直前のケアオブアドレスが前記第1のネットワークにおけるアドレスで有る場合に、該モバイル端末は新たに該第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動したと判断することを特徴とする請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記第1のルータ装置は、
    前記モバイル端末の前記元のホームアドレスを管理するための第1の管理手段と、
    前記モバイル端末の前記ケアオブアドレスを管理するための第2の管理手段と、
    前記モバイル端末が現在は前記第1の管理手段で管理された前記元のホームアドレスに位置しない場合に、該元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを該モバイル端末に代わって受信し、該データパケットを前記第2の管理手段で管理された前記ケアオブアドレスへ転送するための転送手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  8. 前記モバイル端末が前記第1のサブネットから前記第1のネットワーク内の他のサブネットへ移動した場合に、前記第2の管理手段は、該他のサブネットに設置され前記データパケットを中継する他のルータ装置のアドレスまたは該他のサブネットにおいて該モバイル端末に付与されたアドレスを、前記ケアオブアドレスとして格納することを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
  9. 前記モバイル端末が前記第1のサブネットから前記第2のネットワークへ移動した場合に、前記第2の管理手段は、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを、前記ケアオブアドレスとして格納することを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
  10. 前記モバイル端末が前記第2のサブネットに移動した場合に、該モバイル端末は、該第2のサブネットにおける新たなホームアドレスを獲得し、前記元のホームアドレスと該新たなホームアドレスとのペア情報を、前記パケット中継装置へ転送し、
    前記パケット中継装置は、
    前記モバイル端末からの前記ペア情報を解析することによって、前記元のホームアドレスと前記新たなホームアドレスとの対応関係を得るためのメッセージ解析手段と、
    前記第1のインタフェースおよび前記第2のインタフェースの一方から受信したデータパケットを前記第1のインタフェースおよび前記第2のインタフェースの他方に送信する際に、前記メッセージ解析手段により得られた前記対応関係に基づいて、該データパケットに含まれる受信インタフェース側のアドレスを送信インタフェース側の所定のアドレスに変換するためのアドレス変換手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  11. 前記第1のルータ装置は、前記モバイル端末について規定されたライフタイムが満了した場合もしくは該モバイル端末がその移動に付随して第2の移動登録を行った場合または実行中の現通信ジョブが終了した場合に、該モバイル端末の前記元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、該モバイル端末の現在位置アドレスへ転送することを中止することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  12. 前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークの一方は、プライベートアドレス体系により運用されるものであり、
    前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークの他方は、グローバルアドレス体系により運用されるものであることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  13. 前記第1のネットワークおよび前記第2のネットワークは、相異なるプライベ ートアドレス体系により運用されるものであり、かつ、グローバルアドレス体系により運用される他のネットワークを介して相互接続されたものであることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  14. ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに該第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置と、該第1のネットワークの第1のサブネットに設置され、該第1のサブネットに属する各々のモバイル端末のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、各々のモバイル端末のケアオブアドレスへ転送する機能を有する第1のルータ装置と、該第2のネットワークの第2のサブネットに設置された第2のルータ装置とを備えた通信システムにおけるデータパケット転送方法であって、
    前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動した場合に、前記第1のルータ装置は、該モバイル端末の前記第1のサブネットにおける元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定して転送し、
    前記パケット中継装置は、前記第1のインタフェース側で前記第1のルータ装置から受信した前記データパケットを、前記第2のインタフェース側から前記第2のルータ装置へ転送し、
    前記第2のルータ装置は、前記パケット中継装置から受信した前記データパケットを、前記モバイル端末の現在位置アドレスに転送することを特徴とするデータパケット転送方法。
  15. ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第 1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに該第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置とを備えた通信システムに用いられる、ルータ装置であって、
    前記第1のネットワークの一つのサブネットに設置される前記ルータ装置は、
    前記サブネットを元のホームネットワークとするモバイル端末の該サブネットにおける元のホームアドレスを管理するための第1の管理手段と、
    前記モバイル端末のケアオブアドレスを管理するための第2の管理手段と、
    前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークへ移動して現在は前記第1の管理手段で管理された前記元のホームアドレスに位置しない場合に、該元のホームアドレス宛に転送されてきたデータパケットを該モバイル端末に代わって受信し、該データパケットを、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを該モバイル端末のケアオブアドレスとして設定して転送することによって、前記第2の管理手段で管理された前記ケアオブアドレスへ転送させるための転送手段とを含むことを特徴とするルータ装置。
  16. 前記モバイル端末が前記第1のサブネットから前記第1のネットワーク内の他のサブネットへ移動した場合に、前記第2の管理手段は、該他のサブネットに設置され前記データパケットを中継する他のルータ装置のアドレスまたは該他のサブネットにおいて該モバイル端末に付与されたアドレスを、前記ケアオブアドレスとして格納することを特徴とする請求項15に記載のルータ装置。
  17. 前記モバイル端末が前記第1のサブネットから前記第2のネットワークへ移動した場合に、前記第2の管理手段は、前記パケット中継装置の前記第1のインタフェースのアドレスを、前記ケアオブアドレスとして格納することを特徴とする請求項15に記載のルータ装置。
  18. ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第 1のネットワーク側に第1のインタフェースを持つとともに該第2のネットワーク側に第2のインタフェースを持つパケット中継装置とを備えた通信システムに用いられる、ルータ装置であって、
    前記第2のネットワークの一つのサブネットに設置される前記ルータ装置は、
    前記サブネットを新たなホームネットワークとするモバイル端末の該サブネットにおける新たなホームアドレスを管理するための第1の管理手段と、
    前記モバイル端末の現在位置アドレスを管理するための第2の管理手段と、
    前記モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のサブネットに移動した場合に、前記パケット中継装置が該モバイル端末の該第1のネットワークにおける元のホームネットワーク宛のデータパケットを前記第1のインタフェース側で受信し前記第2のインタフェース側から自装置に転送できるように、該元のホームアドレスと、該モバイル端末から送信され前記第1の管理手段で管理される前記新たなホームアドレスとのペア情報を、前記パケット中継装置へ転送するためのメッセージ転送手段と、
    前記パケット中継装置から受信した前記データパケットを、前記第2の管理手段で管理された前記現在位置アドレスへ転送するための転送手段とを含むことを特徴とするルータ装置。
  19. ネットワーク間を移動して通信を行うことが可能なモバイル端末を収容可能で相異なるアドレス体系により運用される第1のネットワークおよび第2のネットワークにおいて該モバイル端末に対するデータパケット転送をサポートし、該第1のネットワークの第1のサブネットに設置された第1のルータ装置と、該第2のネットワークの第2のサブネットに設置された第2のルータ装置とを備えた通信システムに用いられる、パケット中継装置であって、
    前記第1のネットワークと前記第2のインタフェースとの間に設置される前記パケット中継装置は、
    前記第1のネットワークに接続された第1のインタフェースと、
    前記第2のネットワークに接続された第2のインタフェースと、
    前記モバイル端末から通知された、
    前記第1のサブネットにおける該モバイル端末の元のホームアドレスと、該モバイル端末が前記第1のネットワークから前記第2のネットワークに移動した場合に該モバイル端末が前記第2のサブネットにおいて獲得した新たなホームアドレスとのペア情報を、前記第2のルータ装置を介して受信するためのメッセージ受信手段と、
    前記メッセージ受信手段により受信された前記ペア情報を解析することによって、前記元のホームアドレスと前記新たなホームアドレスとの対応関係を得るためのメッセージ解析手段と、
    前記第1のルータ装置が前記第1のネットワークにおける前記元のホームネットワーク宛のデータパケットを、前記第1のインタフェースに転送できるように、該第1のインタフェースを介して前記第1のルータ装置へ所定のメッセージを送信するメッセージ送信手段と、
    前記第2のルータ装置が前記データパケットを前記モバイル端末へ転送できるように、前記第1のインタフェースから受信した前記データパケットを、前記新たなホームアドレスを用いて、前記第2のインタフェースを介して該第2のルータ装置に転送するためのパケット変換手段とを備えたことを特徴とするパケット中継装置。
JP16904098A 1998-06-16 1998-06-16 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置 Expired - Fee Related JP3581251B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16904098A JP3581251B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置
US09/335,035 US6515974B1 (en) 1998-06-16 1999-06-16 Mobile computer communication scheme supporting moving among networks of different address systems
US10/188,029 US7221666B2 (en) 1998-06-16 2002-07-03 Mobile computer communication scheme supporting moving among networks of different address systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16904098A JP3581251B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000004255A JP2000004255A (ja) 2000-01-07
JP3581251B2 true JP3581251B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=15879211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16904098A Expired - Fee Related JP3581251B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6515974B1 (ja)
JP (1) JP3581251B2 (ja)

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3581251B2 (ja) * 1998-06-16 2004-10-27 株式会社東芝 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置
US6608830B1 (en) * 1999-01-12 2003-08-19 Yamaha Corporation Router
US6957346B1 (en) * 1999-06-15 2005-10-18 Ssh Communications Security Ltd. Method and arrangement for providing security through network address translations using tunneling and compensations
US6909900B1 (en) * 1999-07-01 2005-06-21 Gte Wireless Service Corporation Wireless mobile call location and delivery for non-geographic numbers using a wireline SSP+SCP/wireless HLR interface
US6891820B1 (en) * 1999-07-06 2005-05-10 Broadcom Corporation Utilization of the internet protocol to facilitate communication involving mobile devices
JP2001024710A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Sony Corp 広域ネットワークにおける自動アドレス管理方法、ルータ、プログラム提供媒体、及び、プログラム伝送シグナル
GB9921029D0 (en) * 1999-09-06 1999-11-10 Univ Bristol Communication networks
US6603761B1 (en) * 1999-09-17 2003-08-05 Lucent Technologies Inc. Using internet and internet protocols to bypass PSTN, GSM map, and ANSI-41 networks for wireless telephone call delivery
US6987756B1 (en) * 1999-10-07 2006-01-17 Nortel Networks Limited Multi-mode endpoint in a communication network system and methods thereof
US20020055971A1 (en) * 1999-11-01 2002-05-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for a low-overhead mobility management protocol in the internet protocol layer
US7336790B1 (en) 1999-12-10 2008-02-26 Sun Microsystems Inc. Decoupling access control from key management in a network
US7765581B1 (en) 1999-12-10 2010-07-27 Oracle America, Inc. System and method for enabling scalable security in a virtual private network
US6798782B1 (en) * 1999-12-10 2004-09-28 Sun Microsystems, Inc. Truly anonymous communications using supernets, with the provision of topology hiding
US6938169B1 (en) 1999-12-10 2005-08-30 Sun Microsystems, Inc. Channel-specific file system views in a private network using a public-network infrastructure
US6970941B1 (en) 1999-12-10 2005-11-29 Sun Microsystems, Inc. System and method for separating addresses from the delivery scheme in a virtual private network
US6870842B1 (en) 1999-12-10 2005-03-22 Sun Microsystems, Inc. Using multicasting to provide ethernet-like communication behavior to selected peers on a network
US6977929B1 (en) 1999-12-10 2005-12-20 Sun Microsystems, Inc. Method and system for facilitating relocation of devices on a network
US7247017B2 (en) * 1999-12-21 2007-07-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Melting plate candles
JP3576906B2 (ja) * 1999-12-21 2004-10-13 Necインフロンティア株式会社 インターネット網に接続可能な電話通信装置と主電話制御装置とipアドレスを管理する方法
JP3717733B2 (ja) * 2000-01-11 2005-11-16 シャープ株式会社 ネットワークシステム
JP3688547B2 (ja) * 2000-02-15 2005-08-31 株式会社東芝 位置識別子管理装置及び移動計算機並びに位置識別子管理方法及び位置識別子処理方法
US7054636B1 (en) 2000-03-01 2006-05-30 Gte Wireless Services Corporation Method and system for communicating data from wireline terminals to mobile terminals
US6947401B2 (en) * 2000-03-08 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Hierarchical mobility management for wireless networks
JP3633430B2 (ja) * 2000-03-27 2005-03-30 三菱電機株式会社 通信方法、通信システム、通信装置、及び記録媒体
US6728536B1 (en) * 2000-05-02 2004-04-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for combined transmission of access specific access independent and application specific information over public IP networks between visiting and home networks
JP5832027B2 (ja) * 2000-05-24 2015-12-16 01 コミュニーク ラボラトリー インコーポレイテッド プライベート通信ポータルにおいてワイヤレス命令を処理するためのシステム,コンピュータ製品及び方法
CA2309398C (en) * 2000-05-24 2012-02-21 Steven P. Meyer A system, computer product and method for providing a private communication portal
US6961329B1 (en) 2000-06-13 2005-11-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forwarding messages among multiple radio networks
DE60023359T2 (de) * 2000-08-10 2006-07-06 Nokia Corp. Verfahren und System zur Roaming-Unterstützung in UMTS
AU2000264879A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-25 Advanced Network Technology Laboratories Pte Ltd Reconfigurable computer networks
US20020101859A1 (en) * 2000-09-12 2002-08-01 Maclean Ian B. Communicating between nodes in different wireless networks
DE10046344C2 (de) * 2000-09-19 2003-07-24 Siemens Ag Zugangsnetz und Verfahren zu dessen Betrieb
JP4212230B2 (ja) * 2000-10-31 2009-01-21 富士通株式会社 メディア通信システム及び該システムにおける端末装置
JP3814185B2 (ja) * 2000-11-13 2006-08-23 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動通信端末装置、及びそれらを用いた無線アクセスシステム
US7079511B2 (en) * 2000-12-06 2006-07-18 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for handoff of a wireless packet data services connection
JP2002185520A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Fujitsu Ltd 移動端末対応ルータおよびホームエージェント・ルータ
US6959341B1 (en) 2000-12-20 2005-10-25 Cisco Technology, Inc. Dynamic network allocation for mobile router
JP3760767B2 (ja) * 2000-12-21 2006-03-29 株式会社日立製作所 ネットワーク管理装置及びネットワーク管理方法
US7295551B1 (en) * 2000-12-28 2007-11-13 Cisco Technology, Inc. Support mobile device in asymmetric link environment
US6856624B2 (en) * 2001-02-21 2005-02-15 Alcatel Temporary unique private address
JP4491980B2 (ja) * 2001-03-05 2010-06-30 ソニー株式会社 通信処理システム、通信処理方法、および通信端末装置、並びにプログラム
DE60221231T2 (de) * 2001-03-14 2008-04-03 Nec Corp. Verwaltungssystem für mobiles endgerät, mobiles endgerät, agent und programm
US7480272B2 (en) * 2001-04-02 2009-01-20 Toshiba America Research, Inc Soft handoff in IP-based CDMA networks by IP encapsulation
US6968334B2 (en) * 2001-05-15 2005-11-22 Nokia Corporation Method and business process to maintain privacy in distributed recommendation systems
JP4097914B2 (ja) * 2001-06-11 2008-06-11 富士通株式会社 移動端末対応ルータ
EP1407378B1 (en) 2001-06-15 2012-08-29 Advanced Network Technology Laboratories Pte Ltd. Computer networks
JPWO2003015356A1 (ja) * 2001-08-08 2004-12-02 富士通株式会社 サーバ、移動通信端末、無線装置および通信システムにおける通信方法並びに通信システム
JP4804672B2 (ja) * 2001-08-29 2011-11-02 富士通株式会社 モバイルipネットワークシステム
GB0123371D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Nokia Corp Improved interconnection of IP networks
US7139818B1 (en) * 2001-10-04 2006-11-21 Cisco Technology, Inc. Techniques for dynamic host configuration without direct communications between client and server
US7151764B1 (en) 2001-11-01 2006-12-19 Nokia Corporation Service notification on a low bluetooth layer
US7555287B1 (en) 2001-11-01 2009-06-30 Nokia Corporation Customized messaging between wireless access point and services
US6744753B2 (en) * 2001-11-01 2004-06-01 Nokia Corporation Local service handover
US6917977B2 (en) * 2001-11-07 2005-07-12 Motorola, Inc. Method and system of automatic allocation of unique subnet identifier to a subnet in the network having multiple subnets and a plurality of associated routers and router interfaces
US7082118B1 (en) * 2001-11-15 2006-07-25 Cisco Technology, Inc. Maintaining session connectivity when a mobile node moves from one layer 3 network to another
US7023828B2 (en) * 2001-11-19 2006-04-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for a mobile node to maintain location privacy from selected correspondent nodes
US20030101281A1 (en) * 2001-11-28 2003-05-29 Michael Andrews Communication protocol for mobile nodes in a network address translation (NAT) domain
JP3736451B2 (ja) * 2001-12-18 2006-01-18 ブラザー工業株式会社 アドレス推定システム、ネットワークデバイス、アドレス推定方法およびアドレス推定プログラム
FI114190B (fi) * 2002-01-11 2004-08-31 Radionet Oy Menetelmä liikkuvuuden tukemiseksi langattomissa verkoissa
US7236475B2 (en) * 2002-02-06 2007-06-26 Ntt Docomo, Inc. Using subnet relations to conserve power in a wireless communication device
US7340214B1 (en) * 2002-02-13 2008-03-04 Nokia Corporation Short-range wireless system and method for multimedia tags
US7471661B1 (en) * 2002-02-20 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for supporting proxy mobile IP registration in a wireless local area network
KR20030069729A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 이동단말기의 패킷데이터를라우팅하는 방법
US7561553B2 (en) * 2002-02-27 2009-07-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing IP mobility for mobile networks and detachable mobile network nodes
US7461169B2 (en) * 2002-03-05 2008-12-02 Cisco Technology, Inc. DHCP based home address management of mobile IP clients
US7447162B1 (en) 2002-03-05 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for anchoring of mobile nodes using DNS
US20030224788A1 (en) * 2002-03-05 2003-12-04 Cisco Technology, Inc. Mobile IP roaming between internal and external networks
US8090828B2 (en) * 2002-03-05 2012-01-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reusing DHCP addresses in home addresses of mobile IP clients
KR100485801B1 (ko) * 2002-03-07 2005-04-28 삼성전자주식회사 서로 다른 사설망에 존재하는 네트워크장치들 간의직접접속을 제공하는 망접속장치 및 방법
US7102640B1 (en) * 2002-03-21 2006-09-05 Nokia Corporation Service/device indication with graphical interface
US8068494B2 (en) * 2002-03-27 2011-11-29 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for robust local mobility management in a mobile network
US7525940B2 (en) * 2002-04-26 2009-04-28 Nokia Siemens Networks Oy Relocation of content sources during IP-level handoffs
US8068833B2 (en) * 2002-04-26 2011-11-29 Nokia Corporation Candidate access router discovery
US7346053B1 (en) 2002-05-07 2008-03-18 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for supporting IP multicast for a mobile router
US7103313B2 (en) * 2002-06-05 2006-09-05 Nokia Corporation Automatic determination of access point content and services for short-range wireless terminals
US8667105B1 (en) * 2002-06-26 2014-03-04 Apple Inc. Systems and methods facilitating relocatability of devices between networks
CN101500219B (zh) * 2002-07-30 2011-07-27 松下电器产业株式会社 用于管理移动的方法和移动终端
JP4289030B2 (ja) 2002-07-30 2009-07-01 パナソニック株式会社 移動管理方法および移動端末
US7590417B2 (en) * 2003-08-05 2009-09-15 Roamware Inc. Method, system and computer program product for countering anti-traffic redirection
US20060252423A1 (en) * 2003-08-05 2006-11-09 Roamware, Inc. Method and apparatus by which a home network can detect and counteract visited network inbound network traffic redirection
US7684793B2 (en) * 2003-08-05 2010-03-23 Roamware, Inc. Anti-traffic redirection system
US20100240361A1 (en) * 2002-08-05 2010-09-23 Roamware Inc. Anti-inbound traffic redirection system
US7929953B2 (en) * 2003-08-05 2011-04-19 Roamware, Inc. Controlling traffic of an inbound roaming mobile station between a first VPMN, a second VPMN and a HPMN
JP2004112727A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ntt Docomo Inc 移動通信制御システム、移動通信制御方法、これらに用いて好適なルータ装置、サーバ装置及びデータ構造
JP3445986B1 (ja) * 2002-09-27 2003-09-16 松下電器産業株式会社 インターネットに接続するサーバ、機器および通信システム
US20040082330A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Marin James Scott Method for handoff and redundancy using mobile IP
US20040095913A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Nokia, Inc. Routing optimization proxy in IP networks
US7457289B2 (en) * 2002-12-16 2008-11-25 Cisco Technology, Inc. Inter-proxy communication protocol for mobile IP
US8180831B2 (en) * 2002-12-18 2012-05-15 International Business Machines Company Ad-hoc media delivery system
JP3990976B2 (ja) * 2002-12-19 2007-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動ノード、モビリティ制御装置、通信制御方法及び通信システム
US7023847B2 (en) * 2003-01-15 2006-04-04 Thomson Licensing Network address translation based mobility management
US7362742B1 (en) 2003-01-28 2008-04-22 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for synchronizing subnet mapping tables
JP2004242019A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Ntt Docomo Inc 移動通信制御システム、ネットワーク管理サーバ、モバイルノード、アクセスノード及びアンカーノード
WO2004075579A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Roamware, Inc. Signaling and packet relay method and system including general packet radio service (“gprs”)
US8175622B2 (en) * 2003-02-14 2012-05-08 Roamware, Inc. Method and system for keeping all phone numbers active while roaming with diverse operator subscriber identity modules
US20070293216A1 (en) * 2003-02-14 2007-12-20 Roamware Inc. Method and system for providing PLN service to inbound roamers in a VPMN using a standalone approach when no roaming relationship exists between HPMN and VPMN
US20070213075A1 (en) * 2004-02-18 2007-09-13 Roamware, Inc. Method and system for providing mobile communication corresponding to multiple MSISDNs associated with a single IMSI
JP2004253914A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Ntt Docomo Inc 通信システム、アドレス管理方法、中継装置および管理装置
US8478277B2 (en) 2003-02-18 2013-07-02 Roamware Inc. Network-based system for rerouting phone calls from phone networks to VoIP clients for roamers and subscribers who do not answer
WO2004075598A1 (en) 2003-02-18 2004-09-02 Roamware, Inc. Providing multiple msisdn numbers in a mobile device with a single imsi
JP4088540B2 (ja) * 2003-03-03 2008-05-21 株式会社日立製作所 パケット通信システム、通信ネットワーク、およびモバイルノードにおけるipアドレス選択方法
US20040181517A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Younghee Jung System and method for social interaction
US7505432B2 (en) * 2003-04-28 2009-03-17 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for securing proxy Mobile IP
US7328256B2 (en) * 2003-06-02 2008-02-05 Apple Inc. Method and apparatus for distributing computer files across a network to multiple clients
JP3880549B2 (ja) * 2003-06-16 2007-02-14 松下電器産業株式会社 移動端末装置およびそのハンドオフ方法
US7453852B2 (en) * 2003-07-14 2008-11-18 Lucent Technologies Inc. Method and system for mobility across heterogeneous address spaces
US7616954B2 (en) 2003-08-05 2009-11-10 Roamware, Inc. Method and system for providing GSMA IR. 73 SoR compliant cellular traffic redirection
US8238905B2 (en) * 2003-08-05 2012-08-07 Roamware, Inc. Predictive intelligence
US8583109B2 (en) 2005-05-09 2013-11-12 Roamware, Inc. Method and system for exchanging NRTRDE files between a visited network and a home network in real time
US8121594B2 (en) * 2004-02-18 2012-02-21 Roamware, Inc. Method and system for providing roaming services to inbound roamers using visited network Gateway Location Register
EP1665560B1 (en) * 2003-08-13 2010-06-30 Roamware, Inc. Multiple imsi multiple/single msisdn (mimm/mism) on multiple sims for a single operator
WO2005018245A2 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Roamware, Inc. Signaling gateway with multiple imsi with multiple msisdn (mimm) service in a single sim for multiple roaming partners
GB2408415B (en) * 2003-11-19 2008-04-09 Vodafone Plc Networks
US7417961B2 (en) * 2003-12-09 2008-08-26 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for implementing a speed sensitive mobile router
US20050136837A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Nurminen Jukka K. Method and system for detecting and using context in wireless networks
US6978317B2 (en) 2003-12-24 2005-12-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for a mobile device to address a private home agent having a public address and a private address
US7873036B2 (en) * 2004-02-03 2011-01-18 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus to provide group management of multiple link identifiers for collective mobility
US7725600B2 (en) * 2004-02-03 2010-05-25 Nokia Corporation Method and apparatus providing address management in a flat structure mobile network
JP2005222261A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Nec Corp 列車内ネットワーク接続サービス運用方法およびその方法を用いる通信システムならびにサービス運用システム
DE602004008346T2 (de) * 2004-02-16 2008-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adressmanagement in auf mobilem ip basierten umgebungen
WO2005079534A2 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for parallel communication
EP1983776B1 (en) * 2004-03-10 2010-12-29 Roamware, Inc. Inbound Roamer Multimedia Messaging Systems
US8656026B1 (en) * 2004-05-03 2014-02-18 Cisco Technology, Inc. Associating network address lease information with user data
US7881267B2 (en) 2004-06-04 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computing device for wireless communications and method of operation
US7447188B1 (en) 2004-06-22 2008-11-04 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for supporting mobile IP proxy registration in a system implementing mulitple VLANs
US20060281492A1 (en) * 2004-08-13 2006-12-14 Roamware, Inc. Method and apparatus for subscribers to use a proprietary wireless e-mail and personal information service within a public mobile network not otherwise configured to enable that use
US7512132B2 (en) * 2004-09-08 2009-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Quality of service (QoS) class reordering
US20060075075A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Malinen Jouni I Method and system to contextually initiate synchronization services on mobile terminals in an enterprise environment
US9237430B2 (en) 2004-10-12 2016-01-12 Mobileum, Inc. Flash caller ID for roaming
EP1763963B1 (en) * 2004-11-18 2013-05-15 Roamware, Inc. Border roaming gateway
US8059661B2 (en) * 2004-12-29 2011-11-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for using DHCP for home address management of nodes attached to an edge device and for performing mobility and address management as a proxy home agent
KR100643762B1 (ko) * 2005-02-01 2006-11-10 삼성전자주식회사 무선네트워크에서 모바일 노드에 대한 어드레스 할당방법
EP1872603B1 (en) * 2005-03-02 2011-01-26 Roamware, Inc. Dynamic generation of csi for outbound roamers
ES2339699T3 (es) * 2005-03-02 2010-05-24 Roamware, Inc. Sistema de control de llamadas para abonado que entra en itinerancia.
KR100876761B1 (ko) * 2005-03-03 2009-01-07 삼성전자주식회사 다중접속 방식의 이동 단말에서 네트워크 인터페이스 변경장치 및 방법
BRPI0608800A2 (pt) * 2005-05-09 2010-01-26 Roamware Inc sistema e método para gerar informações de assinante (mo-csi) de aplicações personalizadas de origem móvel para lógica avançada de rede móvel (camel) de um roamer entrante e produto de programa de computador
JP5006571B2 (ja) * 2005-06-08 2012-08-22 キヤノン株式会社 システム及び設定方法
US7808970B2 (en) * 2005-06-30 2010-10-05 Motorola, Inc. Method of dynamically assigning mobility configuration parameters for mobile entities
US20070067132A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Tziouvaras Demetrios A Method and apparatus for routing data streams among intelligent electronic devices
US20070091859A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Aseem Sethi System and method for association of mobile units with an access point
US7633917B2 (en) * 2006-03-10 2009-12-15 Cisco Technology, Inc. Mobile network device multi-link optimizations
CN101438546A (zh) * 2006-03-17 2009-05-20 松下电器产业株式会社 分组传送控制装置以及移动节点
US8526404B2 (en) * 2006-04-25 2013-09-03 Cisco Technology, Inc. Mobile network operator multihoming and enterprise VPN solution
JP4603505B2 (ja) * 2006-05-10 2010-12-22 富士通株式会社 パケットルーティング制御プログラム、パケットルーティング制御方法及びコンピュータシステム
JP4652276B2 (ja) * 2006-05-17 2011-03-16 富士通株式会社 通信システム及びそれに用いられる管理装置並びに中継装置
US20080102829A1 (en) * 2006-07-28 2008-05-01 Roamware, Inc. Method and system for providing prepaid roaming support at a visited network that otherwise does not provide it
US7755872B2 (en) * 2006-09-14 2010-07-13 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. System, method and device to preserve protection communication active during a bypass operation
US8018847B2 (en) * 2006-11-15 2011-09-13 Starent Networks Llc System and method for redirecting requests
JP4933932B2 (ja) * 2007-03-23 2012-05-16 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20080240116A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Motorola, Inc. Method and Apparatus for Determining the Locating of Nodes in a Wireless Network
US8228935B2 (en) * 2007-07-13 2012-07-24 Qualcomm Incorporated MIP/PMIP concatenation when overlapping address space are used
JP4425298B2 (ja) * 2007-08-01 2010-03-03 富士通株式会社 パケットルーティング制御方法、パケットルーティング制御プログラム、端末装置、およびvpnサーバ
US20090129301A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Nokia Corporation And Recordation Configuring a user device to remotely access a private network
KR101473304B1 (ko) * 2007-12-11 2014-12-18 한국전자통신연구원 센서 네트워크에서 노드의 이동성을 지원하는 방법
US8081583B2 (en) * 2007-12-11 2011-12-20 Electronics & Telecommunications Research Institute Method of supporting node portability in sensor network
US8179859B2 (en) 2008-02-21 2012-05-15 Wang Ynjiun P Roaming encoded information reading terminal
US8385300B2 (en) * 2008-10-03 2013-02-26 Cisco Technology, Inc. Internet protocol address management for communicating packets in a network environment
US8191785B2 (en) * 2009-03-05 2012-06-05 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal operating in infrastructure mode and ad-hoc mode
US8676226B2 (en) * 2009-07-09 2014-03-18 Htc Corporation Method of handling location service and related communication device
KR101263783B1 (ko) * 2010-12-27 2013-05-13 삼성에스디에스 주식회사 릴레이 서버를 이용한 데이터 전송 시스템 및 방법
JP5569697B2 (ja) * 2011-03-09 2014-08-13 村田機械株式会社 中継サーバ及び中継通信システム
US20140129722A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Rockstar Consortium Us Lp Psuedo wire merge for iptv
US9788188B2 (en) * 2012-12-14 2017-10-10 Ibasis, Inc. Method and system for hub breakout roaming
JP6127618B2 (ja) * 2013-03-15 2017-05-17 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、中継方法およびプログラム
US10470031B2 (en) 2016-05-20 2019-11-05 Ibasis, Inc. Voice over IMS roaming gateway

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517618A (en) * 1992-02-10 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile migration communications control device
US5442633A (en) * 1992-07-08 1995-08-15 International Business Machines Corporation Shortcut network layer routing for mobile hosts
US5793762A (en) * 1994-04-12 1998-08-11 U S West Technologies, Inc. System and method for providing packet data and voice services to mobile subscribers
JP3557056B2 (ja) * 1996-10-25 2004-08-25 株式会社東芝 パケット検査装置、移動計算機装置及びパケット転送方法
JP3651721B2 (ja) * 1996-11-01 2005-05-25 株式会社東芝 移動計算機装置、パケット処理装置及び通信制御方法
US6496704B2 (en) * 1997-01-07 2002-12-17 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for internetworking data networks having mobility management functions
US6144671A (en) * 1997-03-04 2000-11-07 Nortel Networks Corporation Call redirection methods in a packet based communications network
SE517600C2 (sv) * 1997-03-13 2002-06-25 Ericsson Telefon Ab L M Anordning, system och förfarande för uppsättande av en förbindelse mellan en telekommunikationsstation och ett datanät
US6137791A (en) * 1997-03-25 2000-10-24 Ericsson Telefon Ab L M Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network
US6535493B1 (en) * 1998-01-15 2003-03-18 Symbol Technologies, Inc. Mobile internet communication protocol
JP3581251B2 (ja) * 1998-06-16 2004-10-27 株式会社東芝 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置
US6195705B1 (en) * 1998-06-30 2001-02-27 Cisco Technology, Inc. Mobile IP mobility agent standby protocol

Also Published As

Publication number Publication date
US20020191576A1 (en) 2002-12-19
US7221666B2 (en) 2007-05-22
US6515974B1 (en) 2003-02-04
JP2000004255A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581251B2 (ja) 通信システム、データパケット転送方法、ルータ装置及びパケット中継装置
KR100513863B1 (ko) 호스트의 이동성을 지원할 수 있는 무선 근거리 네트워크시스템 및 그의 동작방법
CA2520501C (en) Methods and apparatus for securing proxy mobile ip
JP5506934B2 (ja) Id/ロケータ分離アーキテクチャに基づくネットワーク並びにバックボーンネットワーク及びネットワーク構成要素
EP1134991B1 (en) Load balancing in telecommunications system supporting mobile IP
US7616615B2 (en) Packet forwarding apparatus for connecting mobile terminal to ISP network
JP3633430B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信装置、及び記録媒体
EP1602218B1 (en) ARRANGEMENT FOR TRAVERSING AN IPv4 NETWORK BY IPv6 MOBILE ROUTERS
EP1011241B1 (en) Wireless access to packet-based networks
JP4289030B2 (ja) 移動管理方法および移動端末
JP3952860B2 (ja) プロトコル変換装置
JP4106909B2 (ja) パケット通信制御装置及びパケット通信制御方法
JP4231042B2 (ja) 通信方法、移動エージェント装置、及びホームエージェント装置
JP4005898B2 (ja) 通信システム
US20080267186A1 (en) Method to Transfer Data Packets From First Portable Source Endpoint Belonging to Moving Network to Second Destination Endpoint Belonging to Second, Preferably Packet Oriented Network
JP4769669B2 (ja) モバイルipに準拠する移動通信システム、ホームエージェント、モバイルノード及び方法
AU2004244296A1 (en) Arrangement for traversing an IPv4 network by IPv6 mobile nodes
Vaughan-Nichols Mobile IPv6 and the future of wireless Internet access
WO2007036146A1 (fr) Procédé, système et dispositif pour communiquer entre un nœud mobile ipv6 et un partenaire de communication ipv4
JP2000224233A (ja) 移動体通信システム
JP3881198B2 (ja) モバイルip通信システム、モバイルip通信方法、ネットワーク中継装置及び移動体端末
JPWO2007135844A1 (ja) 移動通信管理システム
JP2002223236A (ja) 通信システムにおけるゲートウェイ装置及び通信システムにおけるルート最適化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees