JP3579676B2 - 抗生物質−ポリマー−組合せ物およびその使用 - Google Patents

抗生物質−ポリマー−組合せ物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3579676B2
JP3579676B2 JP2002076876A JP2002076876A JP3579676B2 JP 3579676 B2 JP3579676 B2 JP 3579676B2 JP 2002076876 A JP2002076876 A JP 2002076876A JP 2002076876 A JP2002076876 A JP 2002076876A JP 3579676 B2 JP3579676 B2 JP 3579676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotics
antibiotic
polymer
poly
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002076876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002315823A (ja
Inventor
フォークト ゼバスティアン
シュナーベルラウフ マティアス
キューン クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2002315823A publication Critical patent/JP2002315823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579676B2 publication Critical patent/JP3579676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生理学的な条件下で数日間の期間にわたる連続的な抗生物質の放出を保証し、かつヒト医学および獣医学において使用することができる抗生物質−ポリマー−組合せ物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヒト医学および獣医学では、ドレナージ、カテーテル、カバーシートおよびネットの形のプラスチック製医療用品を、一時的もしくは継続的なインプラントとして、分泌物の吸収、洗浄、被覆および固定のために使用する。この場合の問題は、特にドレナージおよびカテーテルの場合、これらのプラスチックチューブに沿って微生物が生体内へ入り込む可能性があり、かつこのことによって局所的な感染を引き起こし、これは生体中でさらに治療されずに蔓延する可能性があることである。類似の問題は、外固定装置を使用する場合にも生じる。この場合、同様に微生物がピンに沿って生体内へ侵入する。歯科用インプラントの場合にも、インプラント表面における感染の問題が公知である。ここから、これらのインプラントを医療用に適用する際に、感染予防もしくは感染治療を行う必要性が生じる。このような感染の抑制は、基本的に全身的もしくは局所的に適切な抗生物質を用いて行うことができる。抗生物質の全身適用は、一連の問題を伴う。抗菌効果のある抗生物質濃度を全身的に達成することができるためには、比較的大量の抗生物質の投与が必要である。このことにより特にアミノグリコシド−タイプの抗生物質およびテトラサイクリン−タイプの抗生物質の場合、その腎毒性および聴器毒性に基づいて不所望の損傷につながる。従って抗生物質を局所的に適用することによって感染を抑制することは有意義である。というのは、この場合、高い全身的な抗生物質濃度を回避しながら、効果的な局所的抗生物質濃度を達成することができるからである。
【0003】
抗生物質のポリマー組成物の製造および使用は数年来、一連の特許につながる集中的な研究の対象である。たとえばShepherdとGouldは、親水性ポリメタクリレートおよびポリアクリレートによるカテーテルの被覆を開示しており、該被覆に感染を治療するための抗生物質が導入されているが、その具体的な詳細は記載されていない(T. H. Shepherd, F. E. Gould: Catheter. 03.03.1971、US3,566,874)。同様にShepherdとGouldにより、親水性ヒドロキシアルキルアクリレートとヒドロキシメタクリレートとをベースとする遅延システムが1970年代に記載されており、これを重合して抗生物質含有の成形体が得られている(T. H. Shepherd, F. E. Gould: Dry hydrophilic acrylate or methacrylate polymer prolonged release drug implants. 31.12.1974、US3,857,932)。Klemmは、骨髄炎を治療するための、ポリメタクリレートおよびポリアクリレートから構成されたプラスチック粒子を記載している(K. Klemm: Surgical synthetic−resin material and method of treating osteomyelitis. 13.05.1975、US3,882,858)。これらのプラスチック粒子は、ゲンタマイシンまたはその他の抗生物質によって含浸されている。Gross et al.は、ゲンタマイシンを含有する骨セメントの製造のための進歩した提案を提起している(A. Gross, R. Schaefer, S. Reiss: Bone cement compositions containing gentamycin. 22.11.1977、US4,059,684)。この場合、助剤として水中で易溶性の塩、たとえば塩化ナトリウム、塩化カリウム、臭化ナトリウムおよび臭化カリウムを、メチルメタクリレートとメチルアクリレートの粉末状のコポリマー、メチルメタクリレート、ゲンタマイシン塩酸塩および/またはゲンタマイシン硫酸塩からなる混合物に添加している。この混合物は過酸化物によって重合された。水中で易溶性の塩は、骨セメントを生理学的環境中へ導入した後で溶解し、かつ中空を残す。Batich et al.により、コポリマーをベースとする新規の放出システムが記載され、これは弱酸性のモノマーを使用して合成され、かつ8.5のpH値から膨潤し、かつこのことによって封入されている医薬作用物質の作用物質放出が可能となるものである(C. D. Batich, M. S. Cohen, K. Forster: Compositions and devices fuer controlled release of active ingredients. 10.10.1996、US5,554,147)。
【0004】
その他の一連の研究の対象は、抗生物質ポリマー系を用いた医療用品の抗菌性被覆であった。たとえばConway et al.は、ケイ素からなるポリマーマトリックスを開発しており、該マトリックス中にニトロフランベースの水溶性の作用物質が微細に分散して封入された(A. J. Conway, P. J. Conway, R. D. Fryar Jr.: Sustained release bactericidal cannula. 16.11.1993、US5,261,896)。ポリウレタン、シリコーンおよび生分解性ポリマーの群からなり、その中に銀塩とクロロヘキシジンとからなる混合物が懸濁しているマトリックスを形成するポリマーの使用が、感染抵抗性の医療用品の製造のために開示された(C. L. Fox Jr., S. M. Modak, L. A. Sampath: Infection−resistant compositions, medical devices and surfaces and method for prepareing and using same. 28. 05. 1991、US5,019,096)。Solomon、ByronおよびParkeにより、ポリウレタンと、その中に分散しているクロロヘキシジンとをベースとする類似の抗感染システムが提案された(D. D. Solomon, M. P. Byron: Anti−infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation. 19.09.1995、US5,451,424; D. D. Solomon, M. P. Parke: Antiinfective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation. 13.01.1998、US5,707,366; D. D. Solomon, M. P. Parke: Anti−infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation. 13.01.1998、US5,165,952)。これらの系は、溶融液を押出成形することによって成形体へと加工することができた。微量作用金属とポリマーとからなる抗生物質組成物が同様に開示された(D. Laurin, J. Stupar: Antimicrobial compositions. 29.07.1984、US4,603,152)。ポリマーとしてアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリウレタン、スチレン−ブロック−コポリマーおよびゴムが提案され、これらの中に感染の抑制のための微量作用金属が導入されている。エラストマーもまた抗生物質を含有していてもよい。たとえばAllenは、作用物質をゴムのマスターバッチ中へ添加し、かつ混合することによりエラストマー−作用物質組合せ物を製造した(D. L. Allen: Elastomeric composition containing therapeutic agents and articles manufactured therefrom. 28.05.1991、US5,019,378)。マスターバッチは、ゴム、雲母および二酸化チタンからなる。RaadおよびDarouicheは、ポリマー中に分散したリファンピンおよびミノサイクリンの混合物からなる抗生物質の被覆を提案している(I. I. Raad, R. O. Darouiche: Antibacterial coated medical implants. 08.06. 1993、US5,217,493)。この場合、ポリマー材料は詳細に特徴付けられていない。De Leon et al.は、インプラントの抗生物質被覆のための方法を開示しており、この場合、被覆すべき表面をまず、シリコーンオイルで被覆している(J. De Leon, T. H. Ferguson, D. S. Skinner Jr.: Method of making antimicrobial coated implants. 28.03.1990、US4,952,419)。シリコーンオイル層上に第二工程で粉末状の作用物質を施与する。この場合、オキシテトラサイクリンが作用物質として使用された。Takigawaは、シリコーンオイルとポリ(メタクリル酸エステル)とをベースとする類似の被覆を記載しており、これはテレピン油、N−デカン、テトラクロロメタン、ブタン−2−オン、1,4−ジオキサン、エトキシエタノールおよびトルエン中のシリコーンオイルとポリ(メタクリル酸エステル)の溶液から出発して製造された(B. Takigawa: Coating solution containing silicone oil and polymethacrylate. 24.1998、US5,721,301)。Mustacich et al.は、抗菌性ポリマー組合せ物を記載しており、この場合、脂肪酸および脂肪酸塩を殺菌性反応試薬として医療用に適用可能なポリマー中に導入している(R. V. Mustacich, D. S. Lucas, R. L. Stone: Antimicrobial polymer compositions. 30.10.1984、US4,479,795)。
【0005】
興味深い被覆組成物がWhitbourneおよびManganにより開示されており、この場合、第四級アンモニウム化合物が抗菌性の反応試薬として水不溶性のポリマー、たとえばセルロースエステル中に混入されている(R. J. Whitbourne, M. A. Mangan: Coating compositions comprising pharmaceutical agents. 11.06.1996、US5,525,348)。Friedmann et al.により、歯科用樹脂の製造に関連する一連の特許が公知である(M. Friedmann, D. Steinerg, A. Soskoln: Sustained−release pharmaceutical compositions. 11.06.1991、US5,023,082; M. Friedman, A. Sintov: Liquid polymer composition and method of use. 03.11.1992、US5,160,737; M. Friedman, A. Sintov: Dental varnish composition, and method of use. 19.07.1994、US5,330,746; M. Friedman, A. Sintov: Dental varnish composition, and method of use. 15.07.1997、US5,648,399; M. Friedman, A. Sintov: Dental varnish composition, and method of use. 17.06.1997、US5,639,795)。これらの特許は、その内容に関してほぼ同一であり、かつ実質的な抗菌性物質として第四級アンモニウム塩を含有している。特許の中ではその製造のための樹脂およびポリマー溶液が記載されており、これらは実質的に次の成分からなる:メタクリル酸とメタクリル酸エステルとから構成され、遊離カルボン酸基を有するコポリマー、メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとから構成され、遊離カルボン酸基を有するコポリマー、ジメチルアミノエチルアクリレートとエチルメタクリレートとから構成されたコポリマーおよびメチルメタクリレートとクロロトリメチルアンモニウムエチルメタクリレートとから形成されたコポリマー。US5,648,399の場合に興味深いことは、架橋した反応試薬、多糖類、リピド、ポリヒドロキシ化合物、ポリカルボン酸、二価のカチオン、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ドクセートナトリウム、蛋白質、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートおよびアミノ酸の群からの、作用物質放出に影響を与える反応試薬がポリマー組合せ物に添加されていることである。
【0006】
BaystonおよびGroveにより、抗菌性医療用品を製造するための興味深い提案がなされている(R. Bayston, N. J. Grove: Antimicrobial device and method. 17.04.1990、US4,917,686)。この場合、抗生物質を適切な有機溶剤中に溶解させる。この溶液を変性すべきポリマー表面上に作用させることができる。溶剤によりポリマーは膨潤し始め、かつ作用物質が表面に侵入することができる。DarouicheおよびRaadは、カテーテルおよびその他の医療用インプラントを抗菌性含浸するための、原則として同一の方法を提案しており、この場合、同様に抗菌性の作用物質を有機溶剤中に溶解させる(R. Darouche, I. Raad: Antimicrobial impregnated catheters and other medical implants and method for impregnating catheters and other medical implants with an antimicrobial agent. 29.04.1997、US5,624,704)。この溶液を、処理すべき表面上に作用させることができ、その際、作用物質が材料中へ侵入し、かつここで蓄積される。
【0007】
従来記載されたシステムの代替案は、Leeにより記載された、カチオン性抗生物質を用いた表面被覆のための方法である(C. C. Lee: Coating medical devices with cationic antibiotics. 23.01.1990、US4,895,566)。これらの方法の場合、まず、負に帯電したヘパリン層を、被覆すべき表面上に施与し、かつ引き続き該層が付着した後で、このカチオン性抗生物質を添加することができる。Greco et al.は、類似の溶液を提案しており、この場合、まずアニオン性表面活性物質の溶液を、被覆すべき表面上に作用させることができる(R. S. Greco, R. A. Harvey, S. Z. Trooskin: Drug bonded prosthesis and process for producing same. 07.11.1989、US4,879,135)。この場合、アニオン性分子が表面に吸着する。引き続きカチオン性作用物質、たとえばゲンタマイシンを電気的に結合させる。最後に引用した両方の方法の場合に注意しなくてはならないことは、面積単位あたりの抗生物質の電荷密度が著しく制限されており、かつこの被覆の付着強度が限界であると見なされることである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の根底には、生理学的な条件下で数日ないし数週間の期間にわたって連続的に抗生物質を放出することができ、かつヒト医学および獣医学において使用することができるフレキシブルな抗生物質−ポリマー−組合せ物を開発するという課題が存在する。この抗生物質−ポリマー−組合せ物は、容易な方法で医療用プラスチックおよび金属インプラントの表面上に施与して強固に付着させることができる。この場合特に、被覆が可とう性かつ弾性であり、かつ毒性の成分を放出しないことが重要である。さらに可とう性の抗生物質−ポリマー−組合せ物は、抗生物質の糸、シートおよび成形体を製造するために適切であるべきである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は意外にも、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)およびポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上と、ポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上とからなり、その中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質およびキノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質1種以上が懸濁している均質なポリマー混合物中が、安定した複合材料を形成し、これは水性環境中で数日間の期間にわたって抗生物質を放出するという所見に基づいている。以下の説明は、おそらく進行するであろうその後の過程の記述的な説明である。複合材料を水性環境に導入した後で、親水性ポリエーテルが溶解して溶液となり、その際、疎水性の水不溶性ポリマーが残留する。こうして微孔質の、相互に連続した中空が、残留した疎水性ポリマーマトリックス中に生じる。つまり、水性もしくは生理学的な環境を作用させてはじめて現場の条件下で微孔質の相互に連続した中空の形成が行われる。これらの残留する疎水性ポリマーマトリックス中には、水中で難溶性の抗生物質粒子が物理的に封入されている。形成された中空により、水性の環境はその発生後にはじめて、水中で難溶性の抗生物質に到達することができる。従って抗生物質の放出は、ポリエーテルの浸出中もしくは浸出後に開始される。
【0010】
これらの親水性ポリマーは、毒物学的に懸念があり、かつその代表物質のいくつかは欧州の薬局方に記載されている。これらの抗生物質−ポリマー−組合せ物の特別な利点は、均質なポリマー混合物中に懸濁している抗生物質が、水性の生理学的な環境に導入する前に、化学的および機械的影響、たとえば摩擦から保護されていることである。相互に連続した微孔質の中空を現場で形成することによりはじめて、抗生物質の放出のための抗生物質−ポリマー−組合せ物が開放される。水中でわずかに溶解性の抗生物質を使用することにより、該抗生物質は極めて緩慢に相互に連続した中空から溶出する。さらに、均質なポリマー混合物中の親水性ポリエーテルの割合により、抗生物質の放出速度に影響を与えることができる。
【0011】
本発明の課題は、抗生物質−ポリマー−組合せ物において、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)およびポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上と、ポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上とからなる均質なポリマー混合物中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質、キノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質1種以上、場合によりアミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、β−ラクタム−抗生物質およびテトラサイクリン−抗生物質の群からの水中で易溶性の抗生物質1種および場合により有機助剤1種以上が懸濁しており、かつ該懸濁液が複合材料を形成することにより解決される。
【0012】
以下の実施態様が実地で有利であることが証明された。
【0013】
本発明によれば、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンと、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)およびポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上とポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上との均質な混合物からなり、その中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質およびキノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質、場合によりアミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、β−ラクタム−抗生物質およびテトラサイクリン−抗生物質の群からの水中で易溶性の抗生物質および場合により有機助剤1種以上が懸濁している流動性懸濁液から、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンを蒸発させることにより複合材料を形成する。
【0014】
同様に本発明によれば、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)、ポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上、およびポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上からなり、その中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質およびキノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質1種以上および場合によりアミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質およびテトラサイクリン−抗生物質の群からの水中で易溶性の抗生物質1種以上および場合により助剤1種以上が懸濁している溶融液から複合材料を形成する。
【0015】
さらに本発明によれば、均質なポリマー混合物中の親水性ポリマーの含有率は0.1〜60質量%である。
【0016】
本発明によれば、120gmol 〜35000gmol の範囲の平均分子量を有するポリエチレングリコールがポリエーテルとして有利である。
【0017】
同様に本発明によれば、200gmol 〜35000gmol の範囲の平均分子量を有するポリプロピレングリコールがポリエーテルとして有利である。
【0018】
本発明によれば、200gmol 〜600gmol の範囲の平均分子量を有するポリエチレングリコールがポリエーテルとして特に有利である。
【0019】
本発明によれば、20000gmol 〜1000000gmol の範囲の平均分子量を有するポリ(メタクリル酸メチルエステル)、ポリ(メタクリル酸エチルエステル)、ポリ(メタクリル酸プロピルエステル)、ポリ(メタクリル酸−n−ブチルエステル)、ポリ(メタクリル酸−n−ヘキシルエステル)、ポリ(メタクリル酸シクロヘキシルエステル)、ポリ(アクリル酸メチルエステル)、ポリ(アクリル酸エチルエステル)、ポリ(アクリル酸プロピルエステル)、ポリ(アクリル酸ブチルエステル)およびポリ(アクリル酸シクロヘキシルエステル)が疎水性ポリマーとして有利である。
【0020】
本発明によればまた、アクリル酸メチルエステル、アクリル酸エチルエステル、アクリル酸プロピルエステル、アクリル酸−n−ヘキシルエステル、アクリル酸−シクロヘキシルエステル、メタクリル酸メチルエステル、メタクリル酸エチルエステル、メタクリル酸プロピルエステル、メタクリル酸ブチルエステル、メタクリル酸−n−ヘキシルエステルおよびメタクリル酸シクロヘキシルエステルから製造されている、20000gmol 〜1000000gmol の範囲の平均分子量を有するコポリマーおよびターポリマーが疎水性ポリマーとして有利である。
【0021】
本発明によれば、スルホンアミドおよび/または消炎剤および/または麻酔剤および/またはバンコマイシンが、有機助剤として有利である。
【0022】
本発明によれば、流動性の懸濁液が、紡糸によって、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発下で糸の形の複合材料を形成する。
【0023】
本発明によれば、流動性の懸濁液が、流延によって、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発下でシートの形の複合材料を形成する。
【0024】
本発明によれば、流動性の懸濁液が、噴霧によって、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発下で粉末および顆粒の形の複合材料を形成する。
【0025】
本発明によれば、複合材料を圧縮成形、ストランド成形およびロール掛けにより成形体およびシートの形へと成形する。
【0026】
本発明によれば、複合材料により被覆したプラスチックチューブ、プラスチック糸、プラスチックシート、球形のプラスチック成形体、ロール形のプラスチック成形体および鎖形のプラスチック成形体を医療用のインプラントとして使用する。
【0027】
本発明によれば、カテーテル、気管カニューレおよび腹腔内栄養補給のためのチューブを該複合材料によって被覆する。
【0028】
本発明によれば、植え込み可能な金属プレート、金属クギ、金属ネジを該複合材料によって被覆する。
【0029】
さらに本発明の範囲では、医療用に使用可能なプラスチック成形体、プラスチックシート、プラスチック糸、金属プレートおよび金属管を接着するために該複合材料を使用する。
【0030】
本発明によれば、プラスチック顆粒、プラスチック粉末、吸収性ガラス粉末、非吸収性ガラス粉末および石英粉末から抗菌性の成形体を製造するためのバインダーとして、該複合材料を使用する。
【0031】
本発明によれば、流動性の懸濁液を浸漬、噴霧、刷毛塗り、ブラシ塗りおよびロール塗布によりプラスチックおよび/または金属の表面に塗布し、かつプロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンを蒸発させて該複合材料を被覆の形で形成させる。
【0032】
本発明によれば該複合材料を被覆として、医療用に使用可能なプラスチック糸、プラスチックシート、プラスチックチューブ、プラスチックバッグおよびプラスチックボトル上に施与する。
【0033】
本発明によれば該複合材料を被覆として、プラスチックおよび/または金属からなる球形の成形体、ロール形の成形体および鎖形の成形体上に施与する。
【0034】
さらに本発明によれば該複合材料を被覆として、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)、ポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ケイ素、ポリスチレンおよびポリカーボネートからなる成形体、シートおよび糸上に施与する。
【0035】
本発明によれば同様に、抗菌性積層体を製造するためのバインダーとして該複合材料を使用する。
【0036】
さらに本発明によれば、焼結により金属および/またはプラスチックの表面上の被覆として該複合材料を施与する。
【0037】
本発明を3つの例に基づいて詳細に説明する。
【0038】
【実施例】
例1:
ポリ(メチルメタクリレート)1.5g、ポリエチレングリコール600 120mgおよびアセトン5mlから溶液を製造した。この溶液に微粉状のゲンタマイシン−ペンタキス−ヘキサデシル硫酸塩300mgおよびゲンタマイシン硫酸塩300mgを懸濁させた。この懸濁液をガラスプレート上に注いだ。アセトンを蒸発させた。その際、半透明の弾性シートが生じ、これをガラスプレートから剥離することができた。
【0039】
例2:
ポリ(メチルメタクリレート)1.5g、ポリエチレングリコール600 120mgおよびアセトン5mlから溶液を製造した。この溶液に微粉状のゲンタマイシン−ペンタキス−ドデシル硫酸塩300mgおよびゲンタマイシン硫酸塩300mgを懸濁させた。この懸濁液に長さ3cmのポリ塩化ビニルチューブ片を浸漬した(チューブ直径4mm)。引き続き被覆したポリ塩化ビニルチューブを室温で乾燥させた。ポリ塩化ビニルチューブ上に強固に付着した弾性の被覆が得られた。
【0040】
例3:
ポリ(メタクリル酸−コ−アクリル酸メチルエステル)2gおよびポリエチレングリコール600 200mgの溶融液(150℃)に、微粉状のゲンタマイシン−ペンタキス−ドデシル硫酸塩200mgを導入し、かつ均一に分散させた。溶融液を冷却した後で、乳濁した固体の複合材料が得られた。

Claims (24)

  1. 抗生物質−ポリマー−組合せ物において、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)およびポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上と、ポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上とからなる均質なポリマー混合物中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質、キノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質1種以上、場合によりアミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、β−ラクタム−抗生物質およびテトラサイクリン−抗生物質の群からの水中で易溶性の抗生物質1種および場合により有機助剤、例えばスルホンアミドおよび/または消炎剤および/または麻酔剤および/またはバンコマイシン1種以上が懸濁液として存在しており、かつ該懸濁液が複合材料を形成することを特徴とする、抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  2. プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オン、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)およびポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上と、ポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上とからなり、その中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質およびキノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質1種以上、場合によりアミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、β−ラクタム−抗生物質およびテトラサイクリン−抗生物質の群からの水中で易溶性の抗生物質1種および場合により有機助剤、例えばスルホンアミドおよび/または消炎剤および/または麻酔剤および/またはバンコマイシン1種以上が懸濁している流動性の懸濁液から、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンを蒸発させることにより複合材料を形成する、請求項1記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  3. ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)およびポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)の群からの疎水性ポリマー1種以上と、ポリエーテルの群からの親水性ポリマー1種以上とからなり、その中に、アミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質、テトラサイクリン−抗生物質およびキノロン−抗生物質の群からの水中で難溶性の抗生物質1種以上、場合によりアミノグリコシド−抗生物質、リンコサミド−抗生物質およびテトラサイクリン−抗生物質の群からの水中で易溶性の抗生物質1種および場合により有機助剤、例えばスルホンアミドおよび/または消炎剤および/または麻酔剤および/またはバンコマイシン1種以上が懸濁している溶融液から複合材料を形成する、請求項1記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  4. 均質なポリマー混合物中の親水性ポリマーの含有率が、0.1〜60質量%である、請求項1から3までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  5. ポリエーテルとして、120gmol−1〜35000gmol−1の範囲の平均分子量を有するポリエチレングリコールを使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  6. ポリエーテルとして、200gmol−1〜35000gmol−1の範囲の平均分子量を有するポリプロピレングリコールを使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  7. ポリエーテルとして、120gmol−1〜600gmol−1の範囲の平均分子量を有するポリエチレングリコールを使用する、請求項1から5までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  8. 疎水性ポリマーとして、20000gmol−1〜1000000gmol−1の平均分子量を有するポリ(メタクリル酸メチルエステル)、ポリ(メタクリル酸エチルエステル)、ポリ(メタクリル酸プロピルエステル)、ポリ(メタクリル酸−n−ブチルエステル)、ポリ(メタクリル酸−n−ヘキシルエステル)、ポリ(メタクリル酸シクロヘキシルエステル)、ポリ(アクリル酸メチルエステル)、ポリ(アクリル酸エチルエステル)、ポリ(アクリル酸プロピルエステル)、ポリ(アクリル酸ブチルエステル)およびポリ(アクリル酸シクロヘキシルエステル)を使用する、請求項1から7までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  9. 疎水性ポリマーとして、アクリル酸メチルエステル、アクリル酸エチルエステル、アクリル酸プロピルエステル、アクリル酸−n−ヘキシルエステル、アクリル酸−シクロヘキシルエステル、メタクリル酸メチルエステル、メタクリル酸エチルエステル、メタクリル酸プロピルエステル、メタクリル酸ブチルエステル、メタクリル酸−n−ヘキシルエステルおよびメタクリル酸シクロヘキシルエステルから製造された、20000gmol−1〜1000000gmol−1の平均分子量を有するコポリマーおよびターポリマーを使用する、請求項1から7までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  10. 流動性懸濁液から、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発下に紡糸することにより糸の形の複合材料を形成する、請求項2または4からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  11. 流動性の懸濁液から、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発下に流延することによりシートの形の複合材を形成する、請求項2または4からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  12. 流動性の懸濁液から、プロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発下に噴霧することにより粉末および顆粒の形の複合材を形成する、請求項2または4からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  13. 複合材料を圧縮成形、ストランド成形およびロール掛けにより成形体およびシートへと成形する、請求項1から12までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  14. 複合材料により被覆したプラスチックチューブ、プラスチック糸、プラスチックシート、球形のプラスチック成形体、ロール形のプラスチック成形体および鎖形のプラスチック成形体を医療用インプラントとして使用する、請求項1から13までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  15. カテーテル、気管カニューレおよび腹腔内栄養補給のためのチューブが複合材料により被覆されている、請求項1から13までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  16. 植え込み形の金属プレート、金属クギ、金属ネジが複合材料により被覆されている、請求項1から13までのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  17. 複合材料を、医療用に使用可能なプラスチック成形体、プラスチックシート、プラスチック糸、金属プレートおよび金属管の接着のために使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  18. 複合材料を、プラスチック顆粒、プラスチック粉末、吸収性ガラス粉末、非吸収性ガラス粉末および石英粉末からなる抗生物質の成形体を製造するためのバインダーとして使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  19. 複合材料を、抗生物質の積層体を製造するためのバインダーとして使用する、請求項1からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物。
  20. 流動性の懸濁液を、浸漬、噴霧、刷毛塗り、ブラシ塗りおよびロール塗布によりプラスチックおよび/または金属の表面上に塗布し、かつプロパン−2−オンおよび/またはブタン−2−オンの蒸発により被覆の形の複合材料を形成する、請求項2または4からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物の使用。
  21. 複合材料を被覆として、医療用に使用可能なプラスチック糸、プラスチックシート、プラスチックチューブ、ブラスチックバッグおよびプラスチックボトル上に塗布する、請求項1からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物の使用。
  22. 複合材料を被覆として、プラスチックおよび/または金属からなる球形の成形体、ロール形の成形体および鎖形の成形体上に塗布する、請求項1からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物の使用。
  23. 複合材料を被覆として、ポリ(メタクリル酸エステル)、ポリ(アクリル酸エステル)、ポリ(メタクリル酸エステル−コ−アクリル酸エステル)、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ケイ素、ポリスチレンおよびポリカーボネートからなる成形体、シートおよび糸上に塗布する、請求項1からまでのいずれか1項記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物の使用。
  24. 複合材料を焼結することにより被覆として、金属および/またはプラスチックの表面上に塗布する、請求項1または3記載の抗生物質−ポリマー−組合せ物の使用。
JP2002076876A 2001-03-22 2002-03-19 抗生物質−ポリマー−組合せ物およびその使用 Expired - Fee Related JP3579676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10114247.1 2001-03-22
DE10114247A DE10114247A1 (de) 2001-03-22 2001-03-22 Antibiotikum-/Antibiotika-Polymer-Kombination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002315823A JP2002315823A (ja) 2002-10-29
JP3579676B2 true JP3579676B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=7678694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076876A Expired - Fee Related JP3579676B2 (ja) 2001-03-22 2002-03-19 抗生物質−ポリマー−組合せ物およびその使用

Country Status (32)

Country Link
US (2) US20020150549A1 (ja)
EP (1) EP1243259B1 (ja)
JP (1) JP3579676B2 (ja)
CN (1) CN1192057C (ja)
AT (1) ATE271857T1 (ja)
AU (1) AU772291B2 (ja)
BG (1) BG65475B1 (ja)
BR (1) BR0200879A (ja)
CA (1) CA2378487C (ja)
CZ (1) CZ2002867A3 (ja)
DE (2) DE10114247A1 (ja)
DK (1) DK1243259T3 (ja)
EE (1) EE200200154A (ja)
ES (1) ES2225670T3 (ja)
GE (1) GEP20053448B (ja)
HR (1) HRP20020241B1 (ja)
HU (1) HUP0201042A2 (ja)
IL (1) IL148704A (ja)
IS (1) IS2500B (ja)
MD (1) MD2380C2 (ja)
MX (1) MXPA02003005A (ja)
NO (1) NO20021388L (ja)
NZ (1) NZ517921A (ja)
PL (1) PL352921A1 (ja)
PT (1) PT1243259E (ja)
RU (1) RU2229896C2 (ja)
SA (1) SA02230034B1 (ja)
SK (1) SK286300B6 (ja)
TR (1) TR200402037T4 (ja)
UA (1) UA72271C2 (ja)
YU (1) YU18102A (ja)
ZA (1) ZA200202253B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020163504A1 (en) * 2001-03-13 2002-11-07 Pallakoff Matthew G. Hand-held device that supports fast text typing
US7655038B2 (en) 2003-02-28 2010-02-02 Biointeractions Ltd. Polymeric network system for medical devices and methods of use
DE10261241A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 3M Espe Ag Dentalmaterial mit bakteriostatischen und/oder bakteriziden Substanzen
WO2004062588A2 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 University Of Utah Water-soluble polymeric bone-targeting drug delivery system
US7279174B2 (en) 2003-05-08 2007-10-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coatings comprising hydrophilic additives
WO2005007209A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-27 Bioretec Oy Synthetic, bioabsorbable polymer materials and implants
CA2575988C (en) 2004-08-04 2014-02-18 Brookwood Pharmaceuticals, Inc. Methods for manufacturing delivery devices and devices thereof
US20070082029A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Aimutis William R Fiber satiety compositions
EP1787627A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-23 3M Innovative Properties Company Anti-microbial dental impression material
US11229746B2 (en) 2006-06-22 2022-01-25 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap
US9700710B2 (en) 2006-06-22 2017-07-11 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap equipped syringe
US8167847B2 (en) * 2006-06-22 2012-05-01 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap and antiseptic cap equipped plunger and syringe barrel assembly
US9259535B2 (en) 2006-06-22 2016-02-16 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap equipped syringe
RU2447901C2 (ru) * 2007-01-21 2012-04-20 Хемотек Аг Медицинский продукт для лечения обтураций просветов организма и для предупреждения угрожающих повторных обтураций
ATE467405T1 (de) * 2007-03-07 2010-05-15 Med El Elektromed Geraete Gmbh Implantierbare vorrichtung mit entfernbarem magneten
WO2008112592A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Anthem Orthopaedics Llc Implantable medicament delivery device and delivery tool and method for use therewith
US8124601B2 (en) * 2007-11-21 2012-02-28 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of Hepatitis C
ES2718612T3 (es) 2007-12-20 2019-07-03 Evonik Corp Procedimiento para preparar micropartículas que tienen un bajo volumen de disolvente residual
US9078992B2 (en) 2008-10-27 2015-07-14 Pursuit Vascular, Inc. Medical device for applying antimicrobial to proximal end of catheter
US9849276B2 (en) 2011-07-12 2017-12-26 Pursuit Vascular, Inc. Method of delivering antimicrobial to a catheter
EP2395982B1 (en) * 2008-12-23 2014-10-22 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. An implantable composite comprising a tacky biocompatible polymer film and a releasable bioactive agent
KR20170121209A (ko) * 2009-02-25 2017-11-01 오소본드 코포레이션 항감염성 작용화된 표면 및 그의 제조 방법
US9821094B2 (en) 2014-06-11 2017-11-21 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Coatings for the controllable release of antimicrobial metal ions
WO2011031548A2 (en) 2009-08-27 2011-03-17 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Bone implants for the treatment of infection
US10265435B2 (en) 2009-08-27 2019-04-23 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Bone implant and systems and coatings for the controllable release of antimicrobial metal ions
US8927004B1 (en) 2014-06-11 2015-01-06 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Bioabsorbable substrates and systems that controllably release antimicrobial metal ions
US9114197B1 (en) 2014-06-11 2015-08-25 Silver Bullett Therapeutics, Inc. Coatings for the controllable release of antimicrobial metal ions
EP3037066B1 (en) 2010-11-12 2017-08-16 Silver Bullet Therapeutics Inc. Bone implant that controllably releases silver
DE102011014386A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Hemoteq Ag Endoprothese mit einer Wirkstoffbeschichtung
US10016587B2 (en) 2011-05-20 2018-07-10 Excelsior Medical Corporation Caps for needleless connectors
US10166381B2 (en) 2011-05-23 2019-01-01 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap
US9867975B2 (en) 2011-05-23 2018-01-16 Excelsior Medical Corporation Antiseptic line cap
US8834772B2 (en) 2011-12-07 2014-09-16 Biomet Manufacturing, Llc Antimicrobial methacrylate cements
CN103212087A (zh) * 2013-04-19 2013-07-24 西北农林科技大学 抗生素-壳聚糖共价复合物及其制备方法和在制备抗肿瘤药物中的应用
AU2015252808B2 (en) 2014-05-02 2019-02-21 Excelsior Medical Corporation Strip package for antiseptic cap
US9452242B2 (en) 2014-06-11 2016-09-27 Silver Bullet Therapeutics, Inc. Enhancement of antimicrobial silver, silver coatings, or silver platings
CN104629279B (zh) * 2015-02-03 2016-04-06 安徽民祯生物工程有限公司 一种细菌素抑菌保鲜生物复合膜
MD4399C1 (ro) * 2015-02-19 2016-09-30 Государственный Университет Молд0 Material polimeric cu proprietăţi antibacteriene
JP6822978B2 (ja) 2015-05-08 2021-01-27 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 治療薬のエミッタを受け入れるように構成された医療用コネクタ
ES2905975T3 (es) 2016-07-14 2022-04-12 Hollister Inc Dispositivos médicos higiénicos con recubrimientos hidrofílicos y procedimientos de formación de los mismos
DK3525865T3 (da) 2016-10-14 2022-10-24 Icu Medical Inc Desinficerende hætter til medicinsk konnektorer
WO2018204206A2 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Icu Medical, Inc. Medical fluid connectors and methods for providing additives in medical fluid lines
CN111670020A (zh) * 2018-01-31 2020-09-15 克拉梅德有限公司 用于眼科植入物的抗微生物聚合物
US11400195B2 (en) 2018-11-07 2022-08-02 Icu Medical, Inc. Peritoneal dialysis transfer set with antimicrobial properties
US11541221B2 (en) 2018-11-07 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Tubing set with antimicrobial properties
US11534595B2 (en) 2018-11-07 2022-12-27 Icu Medical, Inc. Device for delivering an antimicrobial composition into an infusion device
US11517732B2 (en) 2018-11-07 2022-12-06 Icu Medical, Inc. Syringe with antimicrobial properties
US11541220B2 (en) 2018-11-07 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Needleless connector with antimicrobial properties
EP3883638A1 (en) 2018-11-21 2021-09-29 ICU Medical, Inc. Antimicrobial device comprising a cap with ring and insert
WO2022125474A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Icu Medical, Inc. Peritoneal dialysis caps, systems and methods
CN114732019A (zh) * 2022-05-09 2022-07-12 中国科学院城市环境研究所 一种组合物及应用和抑制或消杀金黄色葡萄球菌的方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566874A (en) * 1968-08-13 1971-03-02 Nat Patent Dev Corp Catheter
US3857932A (en) * 1970-09-09 1974-12-31 F Gould Dry hydrophilic acrylate or methacrylate polymer prolonged release drug implants
DE2320373B2 (de) * 1973-04-21 1978-04-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Antibioticahaltiges Mittel und seine Verwendung als chirurgisches Kunststoffmaterial
DE2511122B2 (de) * 1975-03-14 1977-06-08 Vorprodukt fuer die zubereitung von knochenzement
DE2920500A1 (de) * 1979-05-21 1980-11-27 Boehringer Sohn Ingelheim Pharmazeutische zubereitung in form eines polyacrylatfilmes
US4479795A (en) * 1979-06-29 1984-10-30 The Procter & Gamble Company Antimicrobial polymer compositions
DE3204551A1 (de) * 1982-02-10 1983-08-18 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Verfahren zur herstellung einer pharmazeutischen zubereitung in form eines polyacrylat-films
US4603152A (en) * 1982-11-05 1986-07-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Antimicrobial compositions
US4917686A (en) * 1985-12-16 1990-04-17 Colorado Biomedical, Inc. Antimicrobial device and method
IL78826A (en) * 1986-05-19 1991-05-12 Yissum Res Dev Co Precursor composition for the preparation of a biodegradable implant for the sustained release of an active material and such implants prepared therefrom
US4846844A (en) * 1987-08-31 1989-07-11 Eli Lilly And Company Antimicrobial coated implants
US5019378A (en) * 1987-12-29 1991-05-28 Cuno, Incorporated Elastomeric composition containing therapeutic agents and articles manufactured therefrom
US5019096A (en) * 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
US5160737A (en) * 1988-05-03 1992-11-03 Perio Products Ltd. Liquid polymer composition, and method of use
US5438076A (en) * 1988-05-03 1995-08-01 Perio Products, Ltd. Liquid polymer composition, and method of use
US5330746A (en) * 1988-05-03 1994-07-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Dental varnish composition, and method of use
US5165952A (en) * 1989-01-18 1992-11-24 Becton, Dickinson And Company Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
US5525348A (en) * 1989-11-02 1996-06-11 Sts Biopolymers, Inc. Coating compositions comprising pharmaceutical agents
US5261896A (en) * 1990-01-10 1993-11-16 Rochester Medical Corporation Sustained release bactericidal cannula
ES2060465T3 (es) * 1991-01-03 1994-11-16 Glaxo Canada Procedimiento para la produccion de preparacion farmaceutica solida.
US5217493A (en) * 1992-03-11 1993-06-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibacterial coated medical implants
US5554147A (en) * 1994-02-01 1996-09-10 Caphco, Inc. Compositions and devices for controlled release of active ingredients
JP3087105B2 (ja) * 1995-04-20 2000-09-11 敏 瀧川 シリコンオイルとポリメタアクリル酸アルキルエステルよりなる塗剤
US5919442A (en) * 1995-08-11 1999-07-06 Dendritech, Inc. Hyper comb-branched polymer conjugates
US5681289A (en) * 1995-08-14 1997-10-28 Medicinelodge Inc. Chemical dispensing system
US6110483A (en) * 1997-06-23 2000-08-29 Sts Biopolymers, Inc. Adherent, flexible hydrogel and medicated coatings

Also Published As

Publication number Publication date
IL148704A (en) 2007-09-20
YU18102A (sh) 2004-11-25
AU772291B2 (en) 2004-04-22
ZA200202253B (en) 2002-10-10
NO20021388D0 (no) 2002-03-20
EP1243259B1 (de) 2004-07-28
US20020150549A1 (en) 2002-10-17
US20080058733A1 (en) 2008-03-06
HRP20020241A2 (en) 2002-12-31
SK286300B6 (en) 2008-07-07
AU2755802A (en) 2002-09-26
JP2002315823A (ja) 2002-10-29
CA2378487C (en) 2008-08-26
MD2380C2 (ro) 2004-08-31
MD20020072A (en) 2002-11-30
MD2380B2 (en) 2004-02-29
BG106455A (en) 2002-10-31
HU0201042D0 (ja) 2002-05-29
HUP0201042A2 (hu) 2003-02-28
CZ2002867A3 (cs) 2002-11-13
NO20021388L (no) 2002-09-23
ATE271857T1 (de) 2004-08-15
IL148704A0 (en) 2002-09-12
GEP20053448B (en) 2005-02-25
ES2225670T3 (es) 2005-03-16
CA2378487A1 (en) 2002-09-22
CN1376735A (zh) 2002-10-30
EE200200154A (et) 2002-12-16
IS6272A (is) 2002-09-22
IS2500B (is) 2009-03-15
EP1243259A1 (de) 2002-09-25
PT1243259E (pt) 2004-11-30
RU2229896C2 (ru) 2004-06-10
CN1192057C (zh) 2005-03-09
DK1243259T3 (da) 2004-11-01
DE10114247A1 (de) 2002-10-10
PL352921A1 (en) 2002-09-23
UA72271C2 (en) 2005-02-15
HRP20020241B1 (en) 2005-06-30
MXPA02003005A (es) 2003-08-20
SK3902002A3 (en) 2002-10-08
DE50200680D1 (de) 2004-09-02
BR0200879A (pt) 2003-03-11
TR200402037T4 (tr) 2004-10-21
NZ517921A (en) 2003-08-29
SA02230034B1 (ar) 2006-12-05
BG65475B1 (bg) 2008-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579676B2 (ja) 抗生物質−ポリマー−組合せ物およびその使用
JP4528507B2 (ja) 抗生物質−ポリマー組合せ物およびその使用
ES2252962T5 (es) Productos medicinales con actividad farmacológica retardada, y procedimiento para su preparación
EP3419682B1 (en) Crystallization inhibitor compositions for implantable urological devices
CN104519834A (zh) 用于治疗骨空隙和开放性骨折的组合物和方法
ES2313046T3 (es) Uso de principios activos antisepticos en cementos oseos de pmma.
EP0985413A1 (de) Medizinprodukte mit retardierter pharmakologischer Aktivität und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2023183872A1 (en) Delmopinol and delmopinol salt containing nanoparticles and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees