JP3575804B2 - 極板のラグの加熱装置 - Google Patents

極板のラグの加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3575804B2
JP3575804B2 JP52166095A JP52166095A JP3575804B2 JP 3575804 B2 JP3575804 B2 JP 3575804B2 JP 52166095 A JP52166095 A JP 52166095A JP 52166095 A JP52166095 A JP 52166095A JP 3575804 B2 JP3575804 B2 JP 3575804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
heating
battery
outlet
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52166095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08509322A (ja
Inventor
ホップウッド,ロバート,ティモシー
Original Assignee
ティービーエス エンジニアリング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティービーエス エンジニアリング リミテッド filed Critical ティービーエス エンジニアリング リミテッド
Publication of JPH08509322A publication Critical patent/JPH08509322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3575804B2 publication Critical patent/JP3575804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本発明はバッテリー極板のラグを加熱する装置に係り、特に群として配列された該バッテリー極板をストラップに鋳込む前にバッテリー極板群に加熱工程を実施する装置に係るがこれに限定されるものではない。
特にフラックスが用いられた時バッテリーラグとこの鋳込みストラップとの間の接続部はラグ温度が相当に上げられ、好ましくは150度以上に上げられた時にはその多孔性質を相当に減らせることが分かっている。この加熱には一般に温度が代表的に350−400℃である加熱空気を用いてなされている。ほとんどの部分においてこの方法はコンピュータ予備電池のような特殊なバッテリーに限られていた。というのはノズルからの加熱空気が最も普通の形式のバッテリー、例えば乗用車とかトラックとかのバッテリー極板間に用いられるセパレータの品質を悪くする傾向があるからである。
セパレータがバッテリー極板の間の1枚毎のシートである場合少なくともある製造者はこのセパレータを加熱空気から物理的に押し離すよう試みたが何ら目立った成果は得られなかった。このような解決策はきわめて一般的であるがセパレータが袋を成しこの中にバッテリー極板が入っているような場合には実際的でない。
本発明の1要旨は、バッテリー極板のラグを加熱する装置にして、ラグ位置に該ラグが突出するようバッテリー極板の処理位置を決める手段、加熱ガス源に接続され上記ラグ位置へ向いた出口を有するノズル、上記出口から上記処理位置へと延びて広がる面を形成する手段とを具備してなり、しかして上記ノズルを通流する加熱ガスが上記面に沿って上記ラグ位置へと通るガス流として導かれることにある。好ましい実施例においては、上記面を形成する手段が総体的に平らなプレートを具備してなり特に上記出口と面との間に段があり部分的にラグ位置を決めている。
多くの場合、バッテリー極板とセパレータとが組合わされて群を成している場合には上記出口及び面が少なくとも上記群の幅に沿って延びる加熱装置を使うのが便利である。そして群内のラグ組各々に対して、互いに逆向きのノズルと面とが組立て体を形成してもよい。
また上記処理位置を決める手段が上記群とノズルとの間の接触を防止するガードを含みこの場合該ガードの開口を上記ラグが貫通突出するようにしてもよい。
本発明は以上により範囲が明確化されたが、上述の特徴と以下の詳述との組み合わせをも含むと理解すべきである。本発明は色々な態様で実施できるが次に図面を参照し特定の実施例を説明する。添付図面はバッテリー群が概略的に示されたダブルノズルの断面の略図である。
ラグ加熱装置が一般に10で示されこれには加熱空気ダクト11がありこのダクトは一対の翼の形をしたヘッド13を有するノズル12とつながっている。翼14の各々はノズル出口15を形成し、ここから全体的に平らなかつ広がったプレート16が延び、これは更に排気ダクト17の入口に延びる。
図から分かるように逆さまにされて一緒に把持されたバッテリー群18がノズル12の上に置かれるとラグ19がヘッド13の出口15の夫々に接して置かれることになる。出口15からの加熱空気はラグ19を所望の温度に加熱する。
然し、プレート16がないと加熱空気は拡散された流れとなりセパレータ20に当たり、これらが袋状をなしているとこの袋20の中に実際に入ることになる。これは直ちにセパレータ材を劣化しバッテリー内部での短絡を免れ得ない。
この実質的な問題は驚くべきことにプレート16の存在により解決され、これは加熱空気をプレート16の表面21に本質的に沿った流れに導き、ラグ19のみが加熱されるような流れとする作用がある。この作用は出口15と表面21との間に設けられた段22により増強され、ラグを確実にこの流れの中に入れることが出来る。
この流れが生ずるメカニズムはある部分は分かっていないが加熱空気がノズルを出てプレートに当たる時これは早い層流となり、局所的に低圧の領域を作りここに別の加熱空気を引きこみ効果を増大し、そしてこの層が周りの大気圧により本質的にここに保持されるからと考えられる。この単純なしかし驚くべき解決策は特定のプレート構成に対して如何なる場所が必要とされても非常に正確に制御された空気流が作れることとなる。ノズル出口が非常に高いと空気流を効果的に運ぶには幅広過ぎることとなるが、実際の寸法は用いられる空気流の速度と温度により左右されることが分かった。適正寸法は簡単な実験により決められるが本発明におけるノズル出口の高さは1mm−3mmが許容範囲であり2mmがとくに好ましい。
セパレータが正しく調整されてないとヘッドに悪影響を与えるおそれがあることに注意すべきである。その為スプリング付勢された板24を用意しそのような接触がなされるのを防ぐガードとして働かすことが出来る。この板はラグ19がこれから突き出られるような形にされる。
少なくてもある利用形態では、ノズル毎に精緻な温度制御をなすことが望ましい。この場合、各ノズルに対する個々のヒータを含むマニホールド内に冷たい空気を吹き込んでこのマニホールドをダクト11を通る個々のチユーブで連結しこれを支持体として働かしてもよい。

Claims (9)

  1. バッテリー極板のラグを加熱する装置にして、ラグ位置に該ラグが突出するようバッテリー極板の処理位置を決める手段、加熱ガス源に接続され上記ラグ位置へ向いた出口を有するノズル、上記出口から上記処理位置へと延びて広がる面を形成する手段とを具備してなり、しかして上記ノズルを通流する加熱ガスが上記面に沿って上記ラグ位置へと通るガス流に導かれることを特徴とするバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  2. 上記面を形成する手段が総体的に平らなプレートを具備してなることを特徴とする前記請求の範囲第1項記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  3. 上記出口と面との間に段があり部分的にラグ位置を決めることを特徴とする前記請求の範囲第1項又は第2項記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  4. 群として配列したセパレータが介在するバッテリー極板のラグを加熱する前記請求の範囲1乃至3のいずれかに記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置にして、上記出口及び面が少なくとも上記群の幅に沿って延びることを特徴とするバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  5. 群のラグ組各々に対して組立て体を形成する上記ノズルと面との対を有することを特徴とする前記請求の範囲第4項記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置
  6. 上記処理位置を決める手段が上記群とノズルとの間の接触を防止するガードを含むことを特徴とする前記請求の範囲第4項又は第5項記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  7. 上記ガードが上記ラグが貫通突出し得る開口を有する板により形成されることを特徴とする前記請求の範囲第6項記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  8. 上記出口が1mm乃至3mmの高さを有することを特徴とする前記請求の範囲1乃至7のいずれかに記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置。
  9. 上記出口が2mmの高さを有することを特徴とする前記請求の範囲第8項に記載のバッテリー極板のラグを加熱する装置。
JP52166095A 1994-02-18 1995-02-16 極板のラグの加熱装置 Expired - Fee Related JP3575804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9403164A GB9403164D0 (en) 1994-02-18 1994-02-18 Heating apparatus
GB9403164.8 1994-02-18
PCT/GB1995/000323 WO1995022845A1 (en) 1994-02-18 1995-02-16 Heating apparatus for plate lugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509322A JPH08509322A (ja) 1996-10-01
JP3575804B2 true JP3575804B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=10750583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52166095A Expired - Fee Related JP3575804B2 (ja) 1994-02-18 1995-02-16 極板のラグの加熱装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5628825A (ja)
EP (1) EP0695464B1 (ja)
JP (1) JP3575804B2 (ja)
AT (1) ATE188807T1 (ja)
AU (1) AU1669295A (ja)
CA (1) CA2157511C (ja)
DE (1) DE69514434T2 (ja)
ES (1) ES2143043T3 (ja)
GB (1) GB9403164D0 (ja)
WO (1) WO1995022845A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1971789A (en) * 1930-09-22 1934-08-28 Lester Albert Paper coating machine
GB497941A (en) * 1937-06-29 1938-12-29 James Lithgow Improvements in method and apparatus for coating containers
DE1159052B (de) * 1959-05-18 1963-12-12 Globe Union Inc Verfahren zum Herstellen von Plattenbloecken fuer Bleiakkumulatoren
DE1162432B (de) * 1960-12-30 1964-02-06 Globe-Union Inc., Milwaukee, Wis. (V. St. A.) Maschine zum Herstellen von Plattenblöcken für Akkumulatoren
US3673982A (en) * 1969-12-30 1972-07-04 Nolan W Rutledge Wire coating process and apparatus
DE2022163B2 (de) * 1970-05-06 1972-12-14 Varta Ag, 6000 Frankfurt Automatisch arbeitende maschine zur herstellung von elektrischen akkumulatoren
US3705457A (en) * 1970-11-02 1972-12-12 Electrovert Mfg Co Ltd Wave soldering using inert gas to protect pretinned and soldered surfaces of relatively flat workpieces
US3803723A (en) * 1971-07-15 1974-04-16 B Shteinfeld Device for introducing a gaseous agent
JPS53125671A (en) * 1977-04-11 1978-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Recovery device
GB8624130D0 (en) * 1986-10-08 1986-11-12 Tbs Eng Cheltenham Manufacture of batteries

Also Published As

Publication number Publication date
DE69514434D1 (de) 2000-02-17
DE69514434T2 (de) 2000-06-21
GB9403164D0 (en) 1994-04-06
US5628825A (en) 1997-05-13
ATE188807T1 (de) 2000-01-15
EP0695464A1 (en) 1996-02-07
CA2157511C (en) 2005-07-26
CA2157511A1 (en) 1995-08-24
EP0695464B1 (en) 2000-01-12
JPH08509322A (ja) 1996-10-01
WO1995022845A1 (en) 1995-08-24
AU1669295A (en) 1995-09-04
ES2143043T3 (es) 2000-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1181907A (ja) タービンステータリングの換気のための装置
JP3575804B2 (ja) 極板のラグの加熱装置
CN214295103U (zh) 用于数码印花设备的烘干装置以及数码印花设备
JPH05296663A (ja) 加熱装置
JP2020190363A (ja) ガス供給用マニホールド
JP7001789B2 (ja) ガス供給用マニホールド
JPH07232428A (ja) 乾燥装置
US3486060A (en) Cooling apparatus with laminar flow for electron permeable windows
CN221851505U (en) Drying system for packaging paper
JP3285384B2 (ja) 連続搬送熱風加硫装置
JP3259046B2 (ja) 乾燥装置
JPH0441152Y2 (ja)
JPH07124481A (ja) 平板加熱用ノズル装置
JPS60251230A (ja) 熱処理炉のストリツプ冷却方法及び冷却装置
JPS6228095B2 (ja)
JP2000146447A (ja) 非鉄金属溶解炉
JPS5810160Y2 (ja) 電子線照射装置
JP3684813B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5942049B2 (ja) 熱処理炉の密封装置
JPH0589848U (ja) ガスタービンの吸気装置
JP5491000B2 (ja) 連続焼成炉
KR870001375Y1 (ko) 가스 연소 장치
JPH09178162A (ja) 蓄熱装置及び蓄熱式バーナ
JPH08229055A (ja) 義歯の処理装置
JPS5993839A (ja) ストリツプの冷却・加熱用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees