JP3571505B2 - 主軸の変位補正装置 - Google Patents

主軸の変位補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3571505B2
JP3571505B2 JP24137197A JP24137197A JP3571505B2 JP 3571505 B2 JP3571505 B2 JP 3571505B2 JP 24137197 A JP24137197 A JP 24137197A JP 24137197 A JP24137197 A JP 24137197A JP 3571505 B2 JP3571505 B2 JP 3571505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
preload
bearing
displacement
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24137197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1177487A (ja
Inventor
礼士 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP24137197A priority Critical patent/JP3571505B2/ja
Publication of JPH1177487A publication Critical patent/JPH1177487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571505B2 publication Critical patent/JP3571505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ばね部材により軸受に常時一定の予圧を付与する定圧予圧構造の主軸において、遠心力による軸受転動体の接触位置変化に伴う主軸の軸方向変位を補正する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
工作機械等においては、従来から、軸受に予圧を付与して、主軸の剛性や回転精度を高める技術が広く採用されている。特に、アンギュラ軸受が多用される高速マシニングセンタでは、定位置で油圧によって予圧を付与する定位置予圧構造の主軸と、ばね部材により常時一定の予圧を付与する定圧予圧構造の主軸とが知られている。
【0003】
定位置予圧構造の主軸では、高速回転時に軸受の発熱等により予圧が過大となり焼付きの危険があるため、予圧量を回転数に応じて切り換える手段が設けられている。また、予圧切換時に主軸が軸方向に変位して加工精度を低下させるため、予圧の切換を認識して主軸の変位量を軸移動によって補正する方法も採られている(特開平5−237704号公報、特開平6−262485号公報)。
【0004】
これに対し、定圧予圧構造の主軸では、コイルスプリングや皿ばね等のばね部材により軸受に常時一定の予圧を付与するため、主軸回転数が変化した場合でも予圧量はほとんど変化しない。従って、予圧切換手段を設ける必要がなく、高速回転用の主軸をより簡略に構成できる利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、定圧予圧構造の主軸が高速回転すると、遠心力で軸受の転動体の接触位置が変化する。この場合、主軸はばね部材により軸受を介して軸方向に付勢されているため、転動体の位置変化に伴い、主軸が軸方向に変位し、工具刃先位置が変化して、加工精度に悪影響を及ぼすという問題点があった。
【0006】
そこで、本発明の課題は、定圧予圧構造の主軸において、遠心力による主軸の軸方向変位を的確に補正できる装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明の変位補正装置は、ばね部材により、転動体を用いた軸受に常時一定の予圧を付与する定圧予圧構造の主軸において、軸受転動体の接触位置変化に伴う主軸の軸方向変位を補正する装置であって、主軸の回転数と軸受転動体の接触位置変化に伴う主軸の軸方向変位量との相関関係を記憶する記憶部と、記憶データに基づいて指令回転数に対応する変位量を演算する演算部と、演算値に相当する補正量で主軸を変位方向と逆方向に移動制御する数値制御部とから構成される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をマシニングセンタに実施した形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2に示すように、このマシニングセンタはベッド1、コラム2、テーブル3、主軸ヘッド4、及び主軸5から構成されている。主軸5はハウジング6の内側において上下のアンギュラ軸受7,8により回転可能に支持され、上側のアンギュラ軸受7にはコイルスプリング9によって常時一定の予圧が付与されている。
【0009】
また、マシニングセンタの制御系には、遠心力による主軸5の軸方向変位を補正する装置が設けられている。この変位補正装置は、主軸5の回転数と軸方向変位量との相関関係を記憶する記憶部11と、この記憶データに基づいて指令回転数に対応する変位量を演算する演算部12と、その演算値に相当する補正量で主軸5を変位方向と逆方向に移動制御する数値制御部13とから構成されている。なお、図1のマシニングセンタは縦形であるが、横形の場合もこれと同様の補正システムを採用できる。
【0010】
ここで、軸方向変位量は、主軸5を実際に回転してその端面位置を計測すること、或いは、遠心力によるアンギュラ軸受7の転動体の変位量を解析計算することによって予め求めることができる。図4は解析計算によって求めた主軸回転数Nと軸方向変位量δとの相関関係を例示するものである。ここから、回転数N及び変位量δが二次式近似でよく一致することが分かる。従って、図中に例示した関係式を記憶部11に格納してもよく、或いは、回転数Nと変位量δとの相関表を記憶部11に格納してもよい。
【0011】
次に、上記装置による補正方法を図3のフローチャートに従って説明する。まず、主軸5の回転数変化が確認されると、このときの指令回転数に対応する主軸5の軸方向変位量が記憶部11に格納された関係式又は相関表を用いて演算される。ここで、指令回転数に対応する変位データが相関表に存在しない場合には、軸方向変位量が近傍値から内挿によって推定される。
【0012】
演算により求められた変位量は当該回転数による運転期間中保持され、数値制御部13からその変位量に相当する補正量が出力され、主軸5が変位方向と逆方向に移動制御される。そして、この制御は回転数が変化するまで継続され、遠心力による主軸5の軸方向変位が補正される。また、このとき、NC操作画面には図5に示すような主軸回転数と補正量との相関表が表示される。従って、このマシニングセンタによれば、高速回転時に工具の刃先位置を一定に保持して、加工精度を向上することができる。
【0013】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、皿ばねを用いて予圧を付与する構造の主軸に適用したり、マシニングセンタ以外の各種工作機械に応用したりするなど、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の形状並びに構成を適宜に変更して実施することも可能である。
【0014】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、定圧予圧構造の主軸において、遠心力による主軸の軸方向変位を的確に補正できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すマシニングセンタのシステム構成図である。
【図2】定圧予圧構造の主軸を示す断面図である。
【図3】遠心力による主軸の軸方向変位を補正する方法を示すフローチャートである。
【図4】主軸回転数と軸方向変位量との相関関係を示す特性図である。
【図5】NC操作画面に表示される主軸回転数と補正量との相関表である。
【符号の説明】
5・・主軸、7,8・・アンギュラ軸受、9・・コイルスプリング、11・・記憶部、12・・演算部、13・・数値制御部。

Claims (1)

  1. ばね部材により、転動体を用いた軸受に常時一定の予圧を付与する定圧予圧構造の主軸において、軸受転動体の接触位置変化に伴う主軸の軸方向変位を補正する装置であって、
    主軸の回転数と軸受転動体の接触位置変化に伴う主軸の軸方向変位量との相関関係を記憶する記憶部と、記憶データに基づいて指令回転数に対応する変位量を演算する演算部と、演算値に相当する補正量で主軸を変位方向と逆方向に移動制御する数値制御部とからなる変位補正装置。
JP24137197A 1997-09-05 1997-09-05 主軸の変位補正装置 Expired - Fee Related JP3571505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24137197A JP3571505B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 主軸の変位補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24137197A JP3571505B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 主軸の変位補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177487A JPH1177487A (ja) 1999-03-23
JP3571505B2 true JP3571505B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=17073298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24137197A Expired - Fee Related JP3571505B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 主軸の変位補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571505B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201244872A (en) * 2011-05-09 2012-11-16 Prec Machinery Res & Dev Ct Compensation method for correcting error in spindle rotation
JP5962247B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-03 株式会社ジェイテクト 工具先端位置補正装置
KR20180047495A (ko) * 2016-10-31 2018-05-10 현대위아 주식회사 공작기계 주축 돌출량 보상 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1177487A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074638B2 (ja) 電動機の制御装置
KR100207816B1 (ko) 수치제어공작기계에 있어서의 동적오차보정방식
JP4728422B2 (ja) 高速揺動動作を高精度化するサーボ制御システム
US10137547B2 (en) Main spindle device for machine tool
JP2010120150A (ja) 工作機械の熱変形補正のための推定方法
JP3571505B2 (ja) 主軸の変位補正装置
US20030030401A1 (en) Control method and control apparatus for feed system
JP4282909B2 (ja) 熱変位補正方法および熱変位補正係数の変更方法並びに同補正機能を有する数値制御装置
JP6742943B2 (ja) 工作機械送り系の制御装置
JP3765710B2 (ja) 工作機械のサーボモータの制御装置
JP2008225780A (ja) 工作機械における旋回軸のバックラッシ補正方法
JP2006277652A (ja) サーボゲイン算出方法、サーボゲイン算出プログラム及びサーボゲイン算出装置
JPH08110808A (ja) 数値制御工作機械の制御方法及び装置
JPH05138408A (ja) 高速主軸装置
JPH1158285A (ja) ハンド機構の力制御システム
JP3160246B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法及び熱変位補正を行う工作機械
EP1215550A3 (en) Numerical control apparatus for machine tool
JP2004036748A (ja) 主軸装置及び予圧制御方法
JP3257295B2 (ja) カム形状の加工装置
JP2004034223A (ja) 主軸装置及び予圧制御方法
JP2507037Y2 (ja) 連続予圧可変式スピンドルユニット
JPH06262485A (ja) 主軸装置
JP2607388Y2 (ja) 数値制御工作機
JPH0970739A (ja) ダイナミック熱変位補正方法
JP3218219B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法及び熱変位補正を行う工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees