JP3569393B2 - データ放送受信機 - Google Patents

データ放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3569393B2
JP3569393B2 JP21786896A JP21786896A JP3569393B2 JP 3569393 B2 JP3569393 B2 JP 3569393B2 JP 21786896 A JP21786896 A JP 21786896A JP 21786896 A JP21786896 A JP 21786896A JP 3569393 B2 JP3569393 B2 JP 3569393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
traffic information
information
storage unit
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21786896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1051334A (ja
Inventor
達也 楢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP21786896A priority Critical patent/JP3569393B2/ja
Priority to DE19733179A priority patent/DE19733179B4/de
Priority to DE19758965A priority patent/DE19758965B4/de
Priority to DE19758990.1A priority patent/DE19758990B3/de
Publication of JPH1051334A publication Critical patent/JPH1051334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569393B2 publication Critical patent/JP3569393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/55Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/25Arrangements for updating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/47Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising genres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、データとして伝送される複数種類の交通情報をそれぞれ復調可能なデータ受信機に関し、特に、FM放送波などを使用した道路交通情報通信システム(VICS)で使用されるデータ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両などの移動体を対象として、渋滞情報、駐車場案内、事故規制情報、所要時間といった複数種類の交通情報データを送信することで、運転者へのリアルタイムの情報提供を行うようにした道路交通情報通信システム(VICS)が一部地域で実用化されている。
【0003】
VICSでは、送信媒体としてFM多重波、マイクロ波ビーコンが予定されており、これらの交通情報は、受信側にてその内容種別、対象地域が識別可能なように、データフォーマットが構成されている。
【0004】
図7にそのデータフォーマットの概略を示す。同図に示すように、伝送される交通情報は、番組データを単位として構成されており、各番組データは、番組管理データとページデータとに分けられる。また、番組管理データは、番組データヘッダとデータユニット群にて構成され、さらに、ページデータもページデータヘッダとデータユニット群にて構成される。
【0005】
番組データヘッダにて伝送される主要データには、番組番号データ、番組単位の内容の更新を識別可能とするための番組内容更新フラグ、番組を構成するページの総数を示すページ総数データ、番組内容の種別(交通情報、等)を示す情報種別データ、番組内容が関連する都道府県を示す都道府県識別コード、番組で想定している地図の種別を示す(各ページにて異なる場合は無指定とする)地図種別、番組が関連する地図の中心座標を示す地図座標、といったものがある。
【0006】
ページデータヘッダにて伝送される主要データには、前述の番組データヘッダと同様に、番組番号データ、ページ毎の内容の更新を示すページ内容更新フラグ、ページ番号データ、ページ内容の種別を示す情報種別データ、ページ内容が関連する都道府県を示す都道府県識別コード、そのページで想定している地図の種別を示す地図種別、ページデータが関連する地図の中心座標を示す地図座標といったものがあり、更に、そのページの内容(渋滞、事故、等)を示す内容種別、情報が提供された時刻を示す情報提供時刻、そのページで伝送する交通情報が関連する路線の番号を示す参照リンク番号、その種別(高速自動車道路、都市高速道路等)並びにレイヤ(広域、中域、等)を示すリンク種別、リンクレイヤ、といった情報が付加されている。
【0007】
なお、この地図座標は、所定の幅にてメッシュ状に構成されている地域の1つを示すものなので、地理的な領域を示すデータといえる。
このページデータヘッダに続き、内容種別で想定される交通情報データ(詳細情報)がデータユニット群として伝送される。
【0008】
図8に番組データの構成例を示す。図8では、番組データを4つのページで構成している。即ち、4つの種別(渋滞、事故・規制、駐車場、区間旅行時間)の交通情報データにて1つの交通情報番組を構成している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような交通情報を受信する受信機においては、順次伝送される交通情報に中から使用者が必要とする交通情報のみを的確に且つ容易な操作で提示できることが望ましい。
【0010】
なぜならば、使用者にとっては、現在位置周辺の交通情報が必要なこともあり、また、これから向かおうとする地域の交通情報が必要な場合もあるからである。更に、送られる交通情報の中の限られた種類しか必要としない場合もあり、このような多種の要求に対して、使用者が情報を得るために、その都度、繁雑な操作を必要とするのでは使い勝手が著しく悪くなると共に、送信される交通情報の充分な活用がなされない。
【0011】
本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、使用者の希望する交通情報を容易な操作で簡単に得ることができるデータ受信機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、複数種類の交通情報の1つを特定するための内容種別データと、前記特定された交通情報が対象とする地理的な領域を特定するための地図データと、前記特定された交通情報が提供された時刻を示す情報提供時刻データと、前記特定された交通情報の内容が変更されたか否かを識別するための内容更新データとを、交通情報の具体的な内容を示す交通情報データと共に送信するデータ放送波を受信可能なデータ放送受信機であって、受信したデータ放送波から前記各データを復調するためのデータ復調部と、各部の制御をなす制御部と、受信した交通情報を記憶可能な記憶部と、を備え、前記制御部は、前記受信した交通情報を順次前記記憶部に記憶する際に、前記受信した内容種別データと既に前記記憶部に記憶している内容種別データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した地図データと既に前記記憶部に記憶している地図データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した内容更新データと既に前記記憶部に記憶している内容更新データとを比較する手段の比較結果と、既に前記記憶部に記憶している情報提供時刻データとに基づき、同一内容種別、且つ同一地域の交通情報については、前記受信した交通情報の内、最新の情報提供時刻データに対応する交通情報を優先的に保持すると共に、さらに、前記制御部は、前記記憶部が記憶している交通情報に基づき、交通情報が記憶されている地域の一覧表示を行う手段と、入力手段を介して選択された地域に含まれる交通情報の内容種別の一覧表示を行う手段と、前記入力手段を介して選択された内容種別を有する各交通情報データ ( 詳細情報 ) の一部を見出し情報として確定し、各見出し情報を一覧表示する手段と、前記入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示する手段を有することを特徴とする。
【0013】
また、請求項2記載の発明は、複数種類の交通情報の1つを特定するための内容種別データと、前記特定された交通情報が対象とする地理的な領域を特定するための地図データと、前記特定された交通情報が提供された時刻を示す情報提供時刻データと、前記特定された交通情報の内容が変更されたか否かを識別するための内容更新データとを、交通情報の具体的な内容を示す交通情報データと共に送信するデータ放送波を受信可能なデータ放送受信機であって、受信したデータ放送波から前記各データを復調するためのデータ復調部と、各部の制御をなす制御部と、受信した交通情報を記憶可能な記憶部と、を備え、前記制御部は、前記受信した交通情報を順次前記記憶部に記憶する際に、前記受信した内容種別データと既に前記記憶部に記憶している内容種別データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した地図データと既に前記記憶部に記憶している地図データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した内容更新データと既に前記記憶部に記憶している内容更新データとを比較する手段の比較結果と、既に前記記憶部に記憶している情報提供時刻データとに基づき、同一内容種別、且つ同一地域の交通情報については、前記受信した交通情報の内、最新の情報提供時刻データに対応する交通情報を優先的に保持すると共に、さらに前記制御部は、前記記憶部が記憶している交通情報に基づき、交通情報が記憶されている内容種別の一覧表示を行う手段と、入力手段を介して選択された内容種別を有する地域の一覧表示を行う手段と、前記入力手段を介して選択された地域の各交通情報データ ( 詳細情報 ) の一部を見出し情報として確定し、各見出し情報を一覧表示する手段と、前記入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示する手段を有することを特徴とする。
【0017】
【作用】
本発明は以上のように構成したので、受信したデータ放送波をデータ復調部によって復調し、得られた内容種別データ、地図データ、内容更新データ等を既に記憶部に記憶している対応するデータと比較し、その比較結果と、記憶部に記憶している情報提供時刻データと、に基づいて、同一内容種別、且つ同一地域の交通情報については、前記受信した交通情報の内、最新の情報提供時刻データに対応する交通情報を優先的に保持するようにしたので、使用者は、状況に見合った最新の交通情報を簡単に引き出すことができる。
【0019】
また、制御部は、記憶部が記憶する最新の交通情報に基づいて、交通情報が記憶されている地域の一覧表示を行い、入力手段を介して選択された地域に含まれる交通情報の内容種別の一覧表示を、各交通情報データの一部を用いて確定した見出し情報によって行い、入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示するようにしたので、特定の地域の最新の交通情報を簡単に、しかも的確に引き出すことができる。
【0020】
また、制御部は、記憶部が記憶する最新の交通情報に基づいて、交通情報が記憶されている内容種別の一覧表示を行い、入力手段を介して選択された内容種別を有する地域の一覧表示を、各交通情報データの一部を用いて確定した見出し情報によって行い、入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示するようにしたので、特定の内容種別の最新の交通情報を簡単に、しかも的確に引き出すことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に好適な実施の形態について図面に基づいて説明する。なお、以下の各実施の形態においては、本発明を自動車等の車両ナビゲーション装置に適した場合について説明する。
先ず、本実施の形態の車両ナビゲーション装置の全体構成について、図1を用いて説明する。
【0022】
図1に示すように、実施形態に係る車両ナビゲーション装置Sは、自車の方向変換時の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する角速度センサ1と、車輪の回転に伴って出力される所定周期のパルス信号におけるパルス数をカウントすることにより車輪1回転当たりのパルス数を算出し、当該1回転当たりのパルス数に基づく走行距離データを出力する走行距離センサ2と、GPS衛星からの電波を受信してGPS測位データを出力すると共に、自車の進行方向の絶対方位データを出力するGPSレシーバ3と、相対方位データ、角速度データ、走行距離データ、GPS測位データ及び絶対方位データに基づいて、ナビゲーション装置全体の制御を行うシステムコントローラ4と、各種データを入力するためのリモコン装置等の入力装置10と、システムコントローラ4の制御の下、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)ディスクDKから車線数、道幅等を含む道路データ等の各種データ及び後述の各実施形態に対応する制御プログラムを読出し、出力するCD−ROMドライブ11と、システムコントローラ4の制御の下、各種表示データを表示する表示ユニット12と、システムコントローラ4の制御の下で各種音声データを再生し、出力する音響再生ユニット17と、を備えて構成される。
【0023】
また、システムコントローラ4は、GPSレシーバ3等の外部センサとのインターフェース動作を行うインターフェース部5と、システムコントローラ4全体を制御するCPU6と、システムコントローラ4を制御する制御プログラム等が格納されたROM(Read Only Memory)7と、図示しない不揮発性メモリ等を有し、入力装置10を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読出し可能に格納するRAM8とを備えており、入力装置10、CD−ROMドライブ11、表示ユニット12及び音響再生ユニット17とは、バスライン9を介して接続されている。
【0024】
さらに表示ユニット12は、バスライン9を介してCPU6から送られる制御データに基づいて表示ユニット12全体の制御を行うグラフィックコントローラ13と、VRAM(Video Random Access Memory)等のメモリからなり、即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ14と、グラフィックコントローラ13から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ16を表示制御する表示制御部15と、を備えて構成されている。
【0025】
また、音響再生ユニット17は、CD−ROMドライブ11又はRAM8からバスライン9を介して送られる音声ディジタルデータのD/A変換を行うD/Aコンバータ18と、D/Aコンバータ18から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器19と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して出力するスピーカ20と、を備えて構成されている。さらに送信される交通情報は、アンテナ22を介して交通情報受信装置21にて復調される。復調された交通情報は、順次、バスライン9を介してCPU6へ出力される。
【0026】
次に、本発明に係る上記車両ナビゲーション装置Sの動作を、各実施形態毎に説明する。なお、以下の各実施形態におけるフローチャートで示される動作は、主としてCPU6において実行されるものであり、車両ナビゲーション装置S全体を制御してナビゲーション動作を実行するメインナビゲーションプログラムの一部として実行される。従って、メインナビゲーションプログラム実行中は、必要に応じて各実施形態のフローチャートで示される動作が実行されることになる。
【0027】
また、以下の各実施形態におけるフローチャートに対応するプログラムは、制御プログラムとしてCD−ROMディスクDKに予め格納されており、必要に応じてCD−ROMドライブ11を介して読出されるものである。
【0028】
先ず、車両ナビゲーション装置SのCPU6が、交通情報受信装置21によって得られる交通情報の記憶処理を行う動作フローチャートを図2に示す。
CPU6は、交通情報受信装置21より得られる交通情報を受信すると、同図に沿って処理を実行する。
【0029】
CPU6は、先ず、得られた交通情報のページデータヘッダより地図座標データ並びに内容種別データを得、現時点で既に記憶している交通情報の地図座標データ並びに内容種別データとの比較を行う。
なお、既に記憶している交通情報の地図座標データ並びに内容種別データは、後述の交通情報管理テーブルにより、順次ステップS1にて読出される。
【0030】
次に、ステップS2では、ステップ1にて読出したデータと一致するデータが受信されたか否かをデータの比較にて判定する。ステップS2にて一致するデータがあると判定される場合、即ち、同一地域の同一内容の交通情報が既に記憶されている可能性がある場合、ステップS3にて、一致する交通情報についての記憶している内容更新フラグと受信データのページデータヘッダより得られた内容更新フラグとが比較され、交通情報が更新されているか否かを判定する。
【0031】
ステップS3にて、更新がなされていないと判定される場合は、同一地域の同一内容の交通情報が既に記憶されているので今回の受信データについての記憶処理は行わない。他方、更新がなされていると判定される場合は、ステップS8にて今回受信したデータに対し、地図座標(X,Y)及び内容種別の一致する古いデータを削除してステップS4に移行する。
【0032】
次に、ステップS4にて、RAM8に設けられている交通情報の記憶部の記憶エリアに交通情報の記憶に必要な空き領域があるか否かが判定される。
空き領域がある場合、ステップS5にて、その空き領域に、今回受信した交通情報データを記憶する処理を行い、ステップS6にて、ページデータヘッダの情報が登録される。
【0033】
図4は、交通情報の記憶部の概略構成を示した図である。交通情報は、交通情報管理テーブル部と、交通情報データ部に大別される。
交通情報管理テーブル部には、ページデータヘッダのデータが記憶される。同図にあるように、地図座標X、Yと、内容種別データと、内容更新フラグと、都道府県コードと、提供時刻、等が記憶されるのである。かかる交通情報管理テーブルより、地図座標X、Yと、内容種別データと、内容更新フラグとを図2中ステップS1、S3にて読出して、受信データの対応データと比較することで、容易に同一地域の同一交通情報が再度受信されたか否かが認識できる。
【0034】
更に、交通情報管理テーブルには、実際の交通情報データの格納アドレスを示す情報と共に、その交通情報データのデータサイズが保持される。使用者に、詳細な内容を示す時に必要となる交通情報データは、格納アドレスとデータサイズで示される交通情報データ部の所定領域に記憶される。
【0035】
他方、図2中ステップS4にて、空き領域が存在しないと判定される場合は、ステップS7にて、交通情報管理テーブルに登録している提供時刻の最も古いデータを削除することで記憶可能な領域を作り、ステップS4の処理を再度行う。この処理は、今回受信した交通情報を記憶可能なメモリ領域が確保できるまで行われ、交通情報を記憶可能なメモリ領域が確保できた場合は前述のようにステップS5、S6にて記憶処理が行われ、最新の交通情報が優先的に記憶されるようになっている。
【0036】
また、ステップS2にて記憶データと一致するデータがないと判定された場合は、ステップS4に移行して、上述の処理を行う。
したがって、RAM8内に設けられた交通情報の記憶部には、メモリの記憶領域が許容できる範囲で、最新の交通情報が重複なく記憶(更新)されていくことになる。
【0037】
次に、CPU6の記憶処理にて記憶された交通情報の選択的な表示処理を説明する。図5は、CPU6にて行われる表示処理の一例を示す動作フローチャートである。同図中、表示処理は、地域選択処理(ステップS11〜S13)と、内容選択処理(ステップS14〜S16)と、詳細表示処理(ステップS17〜S20)に大別される。
【0038】
先ず、入力装置10を介して、記憶している交通情報の検索が指示されると、CPU6は、ステップS11にて、交通情報管理テーブルから、都道府県コードを順次読出し、表示データに変換して、表示部16に表示するようにグラフィックコントローラ13等を制御する。かかる表示の一例を図6(a)に示す。
このとき、交通情報管理テーブルには地図座標X、Yも登録されているので、現在位置周辺を、特に図6(a)に示すように、”自車周辺”として表示することも可能である。
また、表示される都道府県は、記憶部より読出した順ではなく、自車位置に近い順に表示することも可能である。
【0039】
次に、ステップS12にて、リストからの選択処理が行われたか否かを判定する。かかる処理がまだ行われていない場合は、ステップS13にて終了操作がなされたか否かを判定する。ステップS13にて、未だ終了操作がなされていない場合は、ステップS12に戻り、処理は継続される。リストからの選択処理は、例えば、図6(a)中太枠で示したカーソルを順次移動させ、希望の都道府県にて、決定キーを選択することで確定される。
ステップS12にて、使用者が希望する都道府県名又は、自車周辺が指定された場合には、ステップS14に移行し、続いて内容選択処理が実施される。
【0040】
ステップS14では、先ず、例えば図6(b)に示すように、内容種別選択画面の表示がなされる。これは、選択された都道府県、又は自車の属する地図座標X、Yに該当する交通情報の内容種別データを、交通情報管理テーブルから読出し、表示することで実現できる。
【0041】
続いて、ステップS15にて、内容種別からの選択処理が行われたかを判定する。かかる処理が未だ行われていない場合は、ステップS16にて終了操作がなされたか否かを判定する。ステップS16にて未だ終了操作がなされていない場合は、ステップS15に戻り、処理は継続される。
【0042】
ステップS15にて内容種別からの選択処理が行われた場合は、ステップS17に移行して既に選択された都道府県名又は自車周辺及び、選択された内容種別に対応する詳細表示を実行する。
ステップS17では、先ず、選択された内容種別を持つ交通情報のデータ(詳細情報)が読込まれ、読込んだ情報の一部が表示のための情報(見出し情報)として確定される。この処理を順次、選択された内容種別を持つ交通情報のデータに対して行うことで、例えば図6(c)に示すような一覧表示が可能となる。
【0043】
ステップS17にて選択された内容種別に対応する見出し表示がなされた後、ステップS18に移行し、使用者が更に詳細な情報を希望する旨の選択処理が行われたか否かを判定する。かかる処理が未だ行われていない場合は、ステップS19にて終了操作がなされたか否かを判定する。ステップS19にて未だ終了操作がなされていない場合は、ステップS18に戻り、処理は継続される。
【0044】
ステップS18にて、使用者が詳細な情報を希望する旨の選択処理が行われた場合は、指定された見出し情報に関連する更に詳細な情報を交通情報のデータ(詳細情報)に基づき表示する。図6(c)は、かかる詳細情報に基づき、地図表示と、詳細文表示とを行う一例を示している。
以上により、CPU6の記憶処理にて記憶された交通情報の選択的な表示処理が行われる。
【0045】
なお、本実施形態においては、新たに受信した交通情報を更新記憶する場合に、図2に示すステップS8を設けることにより、今回受信したデータに対し、地図座標(X,Y)及び内容種別の一致する古いデータを予め削除した後、ステップS4に移行して、RAM8に設けられている交通情報の記憶部の記憶エリアに交通情報の記憶に必要な空き領域があるか否かが判定され、それでも空き領域がない場合は、ステップS7及びステップS4の処理を適宜繰り返すことによって、情報提供時刻の最も古いデータから順次削除することによって、空き領域を確保するようにしたが、図3のその他の実施形態における更新記憶処理の動作フローチャートに示すように、図2におけるフローチャート中ステップS8を除くフローチャートで構成して、ステップS7及びステップS4によって、情報提供時刻の最も古いデータから順次削除することによって、空き領域を確保するようにしても良い。
また、図5のフローチャートにおいては、県名等の地域情報を先ず特定し、その地域内の各種交通情報を順次選択できるように構成しているが、ステップS11〜S13とステップS14〜S16との順序を入れ替えて、希望する内容種別を先ず測定し、その内容種別を有する地域を続いて選択するという処理を行うことも可能である。
【0046】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成したため、受信したデータ放送波をデータ復調部によって復調し、得られた内容種別データ、地図データ、内容更新データ等を既に記憶部に記憶している対応するデータと比較し、その比較結果と、記憶部に記憶している情報提供時刻データと、に基づいて、同一内容種別、且つ同一地域の交通情報については、前記受信した交通情報の内、最新の情報提供時刻データに対応する交通情報を優先的に保持するようにしたので、使用者は、状況に見合った最新の交通情報を簡単に引き出すことができる。
【0047】
また、制御部は、記憶部が記憶する最新の交通情報に基づいて、交通情報が記憶されている地域の一覧表示や、内容種別の一覧表示を行うようにしたので、使用者は、状況に見合った最新の交通情報を簡単に、しかも的確に引き出すことができる。
【0048】
また、制御部は、記憶部が記憶する最新の交通情報に基づいて、交通情報が記憶されている地域の一覧表示を行い、入力手段を介して選択された地域に含まれる交通情報の内容種別の一覧表示を、各交通情報データの一部を用いて確定した見出し情報によって行い、入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示するようにしたので、特定の地域の最新の交通情報を簡単に、しかも的確に引き出すことができる。
【0049】
また、制御部は、記憶部が記憶する最新の交通情報に基づいて、交通情報が記憶されている内容種別の一覧表示を行い、入力手段を介して選択された内容種別を有する地域の一覧表示を、各交通情報データの一部を用いて確定した見出し情報によって行い、入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示するようにしたので、特定の内容種別の最新の交通情報を簡単に、しかも的確に引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る車両ナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る車両ナビゲーション装置SのCPUが行う交通情報の更新記憶処理の動作フローチャートである。
【図3】本発明のその他の実施形態における車両ナビゲーション装置SのCPUが、交通情報受信装置によって得られる交通情報の記憶処理を行う動作フローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態に係る車両ナビゲーション装置Sが有する、交通情報の記憶部の概略構成を示した図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る車両ナビゲーション装置SのCPUにて行われる表示処理の一例を示す動作フローチャートである。
【図6】本発明の実施の形態に係る車両ナビゲーション装置Sの表示部が表示する各種表示内容を示した図である。
【図7】従来の道路交通情報通信システム(VICS)が提供する、交通情報のデータフォーマットの概略を示す図である。
【図8】従来の道路交通情報通信システム(VICS)が提供する、交通情報のデータフォーマット中の、番組データの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・角速度センサ
2・・・・走行距離センサ
3・・・・GPSレシーバ
4・・・・システムコントローラ
5・・・・入力装置
6・・・・CPU
7・・・・ROM(Read Only Memory)
8・・・・RAM
9・・・・バスライン
10・・・入力装置
11・・・CD−ROMドライブ
12・・・表示ユニット
13・・・グラフィックコントローラ
14・・・バッファメモリ
15・・・表示制御部
16・・・ディスプレイ
17・・・音響再生ユニット
18・・・D/Aコンバータ
19・・・増幅器
20・・・スピーカ
21・・・交通情報受信装置
22・・・アンテナ

Claims (2)

  1. 複数種類の交通情報の1つを特定するための内容種別データと、前記特定された交通情報が対象とする地理的な領域を特定するための地図データと、前記特定された交通情報が提供された時刻を示す情報提供時刻データと、前記特定された交通情報の内容が変更されたか否かを識別するための内容更新データとを、交通情報の具体的な内容を示す交通情報データと共に送信するデータ放送波を受信可能なデータ放送受信機であって、
    受信したデータ放送波から前記各データを復調するためのデータ復調部と、
    各部の制御をなす制御部と、受信した交通情報を記憶可能な記憶部と、を備え、
    前記制御部は、前記受信した交通情報を順次前記記憶部に記憶する際に、
    前記受信した内容種別データと既に前記記憶部に記憶している内容種別データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した地図データと既に前記記憶部に記憶している地図データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した内容更新データと既に前記記憶部に記憶している内容更新データとを比較する手段の比較結果と、既に前記記憶部に記憶している情報提供時刻データとに基づき、
    同一内容種別、且つ同一地域の交通情報については、前記受信した交通情報の内、最新の情報提供時刻データに対応する交通情報を優先的に保持すると共に、
    さらに、前記制御部は、前記記憶部が記憶している交通情報に基づき、交通情報が記憶されている地域の一覧表示を行う手段と、
    入力手段を介して選択された地域に含まれる交通情報の内容種別の一覧表示を行う手段と、
    前記入力手段を介して選択された内容種別を有する各交通情報データ ( 詳細情報 ) の一部を見出し情報として確定し、各見出し情報を一覧表示する手段と、
    前記入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示する手段を有することを特徴とするデータ放送受信機。
  2. 複数種類の交通情報の1つを特定するための内容種別データと、前記特定された交通情報が対象とする地理的な領域を特定するための地図データと、前記特定された交通情報が提供された時刻を示す情報提供時刻データと、前記特定された交通情報の内容が変更されたか否かを識別するための内容更新データとを、交通情報の具体的な内容を示す交通情報データと共に送信するデータ放送波を受信可能なデータ放送受信機であって、
    受信したデータ放送波から前記各データを復調するためのデータ復調部と、
    各部の制御をなす制御部と、受信した交通情報を記憶可能な記憶部と、を備え、
    前記制御部は、前記受信した交通情報を順次前記記憶部に記憶する際に、
    前記受信した内容種別データと既に前記記憶部に記憶している内容種別データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した地図データと既に前記記憶部に記憶している地図データとを比較する手段の比較結果と、前記受信した内容更新データと既に前記記憶部に記憶している内容更新データとを比較する手段の比較結果と、既に前記記憶部に記憶している情報提供時刻データとに基づき、
    同一内容種別、且つ同一地域の交通情報については、前記受信した交通情報の内、最新の情報提供時刻データに対応する交通情報を優先的に保持すると共に、
    さらに前記制御部は、前記記憶部が記憶している交通情報に基づき、交通情報が記憶されている内容種別の一覧表示を行う手段と、
    入力手段を介して選択された内容種別を有する地域の一覧表示を行う手段と、
    前記入力手段を介して選択された地域の各交通情報データ ( 詳細情報 ) の一部を見出し情報として確定し、各見出し情報を一覧表示する手段と、
    前記入力手段を介して選択された見出し情報についての詳細情報を表示する手段を有することを特徴とするデータ放送受信機。
JP21786896A 1996-07-31 1996-07-31 データ放送受信機 Expired - Fee Related JP3569393B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786896A JP3569393B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 データ放送受信機
DE19733179A DE19733179B4 (de) 1996-07-31 1997-07-31 Verfahren zur selektiven Anzeige von Verkehrsinformation und Rundfunkempfänger
DE19758965A DE19758965B4 (de) 1996-07-31 1997-07-31 Verfahren und Rundfunkempfänger zur selektiven Anzeige von Verkehrsinformationsdaten
DE19758990.1A DE19758990B3 (de) 1996-07-31 1997-07-31 Datenempfänger und verfahren zum anzeigen von verkehrsinformationsdaten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786896A JP3569393B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 データ放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051334A JPH1051334A (ja) 1998-02-20
JP3569393B2 true JP3569393B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=16711035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21786896A Expired - Fee Related JP3569393B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 データ放送受信機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3569393B2 (ja)
DE (3) DE19758990B3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10057800A1 (de) * 2000-11-22 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Eingabe von Daten in ein Fahrzeugnavigationsgerät
KR20060119741A (ko) 2005-05-18 2006-11-24 엘지전자 주식회사 소통상태의 추이정보를 제공하고 이를 이용하는 방법 및장치
KR20060119742A (ko) 2005-05-18 2006-11-24 엘지전자 주식회사 도로 정보를 제공하고 이를 이용하는 방법 및 장치
KR101061460B1 (ko) 2005-05-18 2011-09-02 엘지전자 주식회사 소통상태에 대한 예측정보를 제공하고 이를 이용하는 방법및 장치
KR20060119746A (ko) 2005-05-18 2006-11-24 엘지전자 주식회사 교통상태에 대한 정보를 제공하고 이를 이용하는 방법 및장치
KR20060119743A (ko) 2005-05-18 2006-11-24 엘지전자 주식회사 구간 속도에 대한 예측정보를 제공하고 이를 이용하는 방법및 장치
KR20060119739A (ko) 2005-05-18 2006-11-24 엘지전자 주식회사 구간 통과시간에 대한 예측정보를 제공하고 이를 이용하는방법 및 장치
US8711850B2 (en) 2005-07-08 2014-04-29 Lg Electronics Inc. Format for providing traffic information and a method and apparatus for using the format
KR101254219B1 (ko) 2006-01-19 2013-04-23 엘지전자 주식회사 링크 식별 방법 및 링크 식별 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3536820A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Bosch Gmbh Robert Verkehrfunk-decoder
DE3724516A1 (de) * 1987-07-24 1989-02-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur fahrtroutenselektiven wiedergabe von verkehrsnachrichten sowie fahrzeugempfaenger
DE3805810A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Amend Volker Kommunikationssystem fuer fahrzeuge
DE3914104A1 (de) * 1989-04-28 1990-11-15 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfaenger, insbesondere fahrzeugempfaenger
JP3385657B2 (ja) * 1993-08-10 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ナビゲーション装置
US5493286A (en) * 1994-03-10 1996-02-20 Motorola, Inc. Method for providing communications within a geographic region
DE4429121C1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Siemens Ag Navigationssystem für ein Fahrzeug
EP0702208B1 (en) * 1994-09-08 2002-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and system of route selection
JP3045013B2 (ja) * 1994-09-16 2000-05-22 住友電気工業株式会社 ナビゲーション装置
DE19535576A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Zielführungsunterstützung
DE19503414A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Ausgabe von empfangenen digital codierten Verkehrsmeldungen
DE19503415A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Verwaltung von digital codierten Verkehrsmeldungen in Empfangsgeräten
DE19604084A1 (de) * 1995-03-23 1996-10-02 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung von Dynamischen Verkehrsinformationen
DE19516476A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Information eines Fahrzeugführers
DE19516477A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Aufbereitung und Ausgabe von Informationen für einen Fahrzeugführer
DE19527187A1 (de) * 1995-07-26 1997-01-30 Philips Patentverwaltung RDS-TMC-Rundfunkempfänger
DE19538453A1 (de) * 1995-10-16 1997-04-17 Bayerische Motoren Werke Ag Funksignalempfänger für Kraftfahrzeuge mit einem RDS-Dekoder für digitale Signale
DE19608538C1 (de) * 1996-03-06 1997-05-15 Grundig Emv Verkehrsleit- und Informationssystem

Also Published As

Publication number Publication date
DE19733179B4 (de) 2010-04-01
JPH1051334A (ja) 1998-02-20
DE19733179A1 (de) 1998-02-05
DE19758965B4 (de) 2012-04-19
DE19758990B3 (de) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537285B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3371895B2 (ja) ナビゲーションシステム、遠隔ナビゲーション装置並びに方法、及び車載ナビゲーション装置
KR20070097089A (ko) 네비게이션 장치의 교통 정보 수신 방법
JP4376295B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP3569393B2 (ja) データ放送受信機
EP1555512A1 (en) Navigation apparatus
JP3359738B2 (ja) 対象地点情報提供方法
JP2004177199A (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション方法、プログラムおよび記録媒体
JP2002350162A (ja) 経路探索表示装置
JP3501195B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10227653A (ja) ナビゲーション装置
JP3482835B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JP2818069B2 (ja) 地図表示装置
JP4145497B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3214305B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP3527429B2 (ja) 道路情報表示装置および記録媒体
JP3182949B2 (ja) ナビゲ−ションシステム
JP2000298026A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2004286456A (ja) 通過予想時刻表示機能を有するナビゲーション装置および通過予想時刻表示方法
JP3480213B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2000180193A (ja) ナビゲーション装置
JPH11351902A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11148834A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JPH11118500A (ja) ルート案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees