JP3569240B2 - レトロウイルス阻害性化合物 - Google Patents

レトロウイルス阻害性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP3569240B2
JP3569240B2 JP2001151585A JP2001151585A JP3569240B2 JP 3569240 B2 JP3569240 B2 JP 3569240B2 JP 2001151585 A JP2001151585 A JP 2001151585A JP 2001151585 A JP2001151585 A JP 2001151585A JP 3569240 B2 JP3569240 B2 JP 3569240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
compound
methyl
methanol
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001151585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354663A (ja
Inventor
デイル・ジエイ・ケンプ
ダニエル・ダブリユ・ノーベツク
リン・エム・コーダコビイ
ジエイカブ・ジエイ・プラツトナー
ヒン・エル・シヤム
チエン・ズアオ
ステイーブン・ジエイ・ウイトンバーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2001354663A publication Critical patent/JP2001354663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569240B2 publication Critical patent/JP3569240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/18Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with hydroxy groups and at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/20Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated the carbon skeleton being saturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/40Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/32Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C271/34Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/132Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing rings
    • C07C53/134Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing rings monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • C07D213/34Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/40Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【出願の説明】
本出願は1991年8月15日付け出願の米国特許出願第746,020号の部分継続出願であり、この部分継続出願は1990年11月20日付け出願の米国特許出願第616,170号の部分継続出願であり、これはさらに1990年5月9日付け出願の米国特許出願第518,730号の部分継続出願であり、さらにこれは1989年12月22日付け出願の米国特許出願第456,124号の部分継続出願であり、これはさらに1989年9月8日付け出願の米国特許出願第405,604号の部分継続出願であり、さらにこれは1989年5月23日付け出願の米国特許出願第355,945号の部分継続出願である。
【0002】
【産業上の利用分野】
本発明は、ナショナル・インスチチュート・オブ・アレルギー・アンド・インフェクシャス・ディジーズにより承認された契約AI27220号にしたがって米国政府の援助を受けたものである。したがって、米国政府は本発明に対し所定の権利を有する。
【0003】
本発明は、レトロウイルスプロテアーゼを阻害し、特にヒト免疫不全症ウイルス(HIV)プロテアーゼを阻害するための新規な化合物および組成物、並びに方法、さらにレトロウイルス感染(特にHIV感染)を処置するための組成物および方法、この種の化合物の製造方法、並びにこれら方法に使用する合成中間体に関するものである。
【0004】
【従来の技術】
レトロウイルスは、その生命サイクルの間にリボ核酸(RNA)中間体およびRNA依存性デオキシリボ核酸(DNA)ポリメラーゼ、すなわち逆転写酵素を利用するようなウイルスである。レトロウイルスは限定はしないが、レトロビリダエ属のRNAウイルス並びにヘパドナウイルスおよびカウリモウイルス属のDNAウイルスを包含する。レトロウイルスは人間、動物および植物に各種の病的状態をもたらす。病理学的観点から、より重要なレトロウイルスはヒト免疫不全症ウイルス(HIV−1およびHIV−2)を包含し、人間における後天的免疫不全症候群(AIDS)、人間における肝炎および肝臓癌を生ぜしめるB型肝炎ウイルス、ヒト急性白血病をもたらすヒトT細胞リンパ趨向性ウイルスI、II、IVおよびV、並びに家畜動物に白血病をもたらすウシおよびネコ白血病ウイルスを包含する。
【0005】
プロテアーゼは、蛋白を特定のペプチド結合にて切断する酵素である。多くの生物学的機能が、プロテアーゼおよびその相補的プロテアーゼ阻害剤によって調節され或いは媒介される。たとえばプロテアーゼレニンはペプチドアンギオテンシノーゲンを切断して、ペプチドアンギオテンシンIを生成する。アンギオテンシンIはプロテアーゼアンギオテンシン変換酵素(ACE)によりさらに切断されて、降圧性ペプチドアンギオテンシンIIを生成する。レニンおよびACEの阻害剤は、生体内(インビボ)にて高血圧を減少させることが知られている。レトロウイルスプロテアーゼの阻害剤は、レトロウイルスにより生じた病気の治療剤を与える。
【0006】
レトロウイルスのゲノムは、たとえばpol およびgag 遺伝子産生物のような1種もしくはそれ以上のポリ蛋白先駆体の蛋白分解過程を誘発させるプロテアーゼをコードする[Wellink,Arch.Virol.981(1988)参照]。レトロウイルスプロテアーゼは極く一般的にgeg 先駆体をコア蛋白まで処理すると共に、pol 先駆体を逆転写酵素およびレトロウイルスプロテアーゼまで処理する。さらに、レトロウイルスプロテアーゼは配列特異性である[Pearl.Nature 328 482(1987)参照]。
【0007】
感染性ビリオンを組立てるには、レトロウイルスプロテアーゼによる先駆体ポリ蛋白の正確な処理が必要である。プロテアーゼ欠陥ウイルスを産生するインビトロでの突然変異は、感染性を欠如した未熟なコア型を生産することが示されている[Crawford,J.Virol.53 899(1985);Katoh等、Virology 145 280(1985)参照]。したがって、レトロウイルスプロテアーゼ阻害は、抗ウイルス治療にとって魅力的な目標を与える[Mitsuya,Nature 325 775(1987)参照]。
【0008】
ウイルス病に対する現在の処置は一般に、ウイルスDNA合成を阻害する化合物の投与を含む。AIDSに対する現在の処置[Dagani,Chem.Eng.News,NovembeR3,1987 pp.41−49]は、ウイルスのDNA合成を阻害するたとえば2′,3′−ジデオキシシチジン、2′,3′−ジデオキシイノシン、ホスホノ蟻酸三ナトリウム、アンモニウム21−タングスト−9−アンチモニエート、1−β−D−リボフラノシル−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシアミド、3′−アジド−3′−デオキシチミジンおよびアドリアマイシンのような化合物;HIVが宿主細胞に侵入するのを防止しうるたとえばAL−721およびポリマンノアセテートのような化合物;並びにHIV感染から生ずる免疫低下によってもたらされる日和見感染を処置する化合物の投与を包含する。現在のAIDS治療法はいずれも、病気を治療し或いは好転させるのに充分効果的ではないことが判明している。さらに、AIDSを治療すべく現在使用されている多くの化合物は血小板数の減少、腎臓毒性および骨髄血球減少症を含め悪い副作用をもたらす。
【0009】
【発明の要点】
本発明によれば、下式のレトロウイルスプロテアーゼ阻害化合物またはその医薬上許容しうる塩、プロドラッグもしくはエステルが提供される:
A−X−B (I)
ここでXは式:
【0010】
【化2】
Figure 0003569240
Figure 0003569240
[式中、RおよびR′は独立して水素、低級アルキル、アルコキシアルキル、チオアルコキシアルキルおよびアルコキシアルコキシアルキルから選択され、或いはRおよびR′およびこれらが結合した酵素原子は一緒になって−O−C(O)−または−O−C(S)−O−であり、RおよびRは独立して−((R)d−R)であり、ここでそれぞれの場合R0 は独立して−(CH)−および低級アルケニレンから選択され、それぞれの場合dは独立して0および1から選択され、それぞれの場合Rは独立して−S−、−O−、−NH−、−N(低級アルキル)−、−S(O)−、−S(O)−および−CH−から選択され、さらにそれぞれの場合RおよびR5*は独立して
(i) 低級アルキル、
(ii) アリール、
(iii) チオアルコキシアルキル、
(iv) (アリール)アルキル、
(v) シクロアルキル、
(vi) シクロアルキルアルキル、
(vii) ヒドロキシアルキル、
(viii) アルコキシアルキル、
(ix) アリールオキシアルキル、
(x) ハロアルキル、
(xi) カルボキシアルキル、
(xii) アルコキシカルボニルアルキル、
(xiii) アミノアルキル、
(xiv) (N−保護)アミノアルキル、
(xv) アルキルアミノアルキル、
(xvi) ((N−保護)(アルキル)アミノ)アルキル、
(xvii) ジアルキルアミノアルキル、
(xviii) グアニジノアルキル、
(xix) 低級アルケニル、
(xx) 複素環(heterocyclic)、
(xxi) (複素環)アルキル、
(xxii) 水素、
(xxiii) アリールチオアルキル、
(xxiv) アリールスルホニルアルキル、
(xxv) (複素環)チオアルキル、
(xxvi) (複素環)スルホニルアルキル、
(xxvii) (複素環)オキシアルキル、
(xxviii) アリールアルコキシアルキル、
(xxix) アリールチオアルコキシアルキル、
(xxx) アリールアルキルスルホニルアルキル、
(xxxi) (複素環)アルコキシアルキル、
(xxxii) (複素環)チオアルコキシアルキル、
(xxxiii) (複素環)アルキルスルホニルアルキル、
(xxxiv) シクロアルキルオキシアルキル、
(xxxv) シクロアルキルチオアルキル、
(xxxvi) シクロアルキルスルホニルアルキル、
(xxxvii)シクロアルキルアルコキシアルキル、
(xxxviii) シクロアルキルチオアルコキシアルキル、
(xxxix) シクロアルキルアルキルスルホニルアルキル、
(xl) アミノカルボニル、
(xli) アルキルアミノカルボニル、
(xlii) ジアルキルアミノカルボニル、
(xliii) アロイルアルキル、
(xliv) (複素環)カルボニルアルキル、
(xlv) ポリヒドロキシアルキル、
(xlvi) アミノカルボニルアルキル、
(xlvii) アルキルアミノカルボニルアルキル、および
(xlviii) ジアルキルアミノカルボニルアルキル
から選択される]
を有する。
【0011】
AおよびBは独立して式:
(1)Z−W−
[式中、それぞれの場合Wは存在しないか或いは1〜3個のアミノ酸を有するペプチド鎖を示し、それぞれの場合ZはR−(C(R5*)(R))−(C(T))f−(C(R5*)(R))−(U)−(C(R5*)(R))−C(T)f−もしくはR−C(T)ff−(U)ii−CH(R5a)−CH(R5b)−(U)iii−C(T)ff−である。それぞれの場合R−(C(R5*)(R))e−(C(T))f−(C(R5*)(R))−(U)−(C(R5*)(R))−C(T)fもしくはR−C(T)ff−(U)ii−CH(R5a)−CH(R5b)−(U)iii−C(T)ff−はペプチド鎖のアミノ末端に結合しており、それぞれの場合Tは独立してOおよびSから選択され、それぞれの場合RおよびR5*は独立して上記に規定した意味を有し或いはR、R5*およびこれらが結合した炭素原子またはR5a、R5bおよびこれらが結合した炭素原子は一緒になって3〜8の炭素原子を有する炭素環(これは必要に応じ低級アルキル基で置換されていてもよい)を形成し、或いはe、gもしくはjが2またはそれ以上であればRまたはR5*は隣接する炭素原子上で一緒になって3〜8個の炭素原子を有する炭素環(これは必要に応じ低級アルキル基により置換されていてもよい)を形成し、それぞれの場合Uは独立してO、Sおよび−N(R)−から選択され、ここでRは独立して上記の意味を有し、それぞれの場合eは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合fおよびffは独立して0および1から選択され、それぞれの場合gは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合i、iiおよびiiiは独立して0および1から選択され、それぞれの場合jは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合Rは独立して
(a) R−(R
(ここで、それぞれの場合Rは独立してN(R)、OおよびSから選択され、それぞれの場合kは独立して0および1から選択される。)、
(b) (RN−O−、
(c) RS(O)N(R)−、および
(d) R170171CH=CH−
(ここでそれぞれの場合、R171は存在しないか或いはO、S、NHもしくは−N(アルキル)−であり、さらにそれぞれの場合R170はアリールもしくは複素環であり、それぞれの場合Rは独立して上記の意味を有し、それぞれの場合、Rは独立して次のものから選択される:
(i) 水素、
(ii) 低級アルキル、
(iii) シクロアルキル、
(iv) アリール、
(v) アリールアルキル、
(vi) (アリール)アルコキシアルキル、
(vii) アミノアルキル、
(viii) N−保護−アミノアルキル、
(ix) アルキルアミノアルキル、
(x) (N−保護)(アルキル)アミノアルキル、
(xi) ジアルキルアミノアルキル、
(xii) カルボキシアルコキシアルキル、
(xiii) (アルコキシカルボニル)アルコキシアルキル、
(xiv) カルボキシアルキル、
(xv) アルコキシカルボニルアルキル、
(xvi) (アミノ)カルボキシアルキル、
(xvii) ((N−保護)アミノ)カルボキシアルキル、
(xviii) (アルキルアミノ)カルボキシアルキル、
(xix) ((N−保護)アルキルアミノ)カルボキシアルキル、
(xx) (ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル、
(xxi) (アミノ)アルコキシカルボニルアルキル、
(xxii) ((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキル、
(xxiii) (アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル、
(xxiv) ((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル、
(xxv) (ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル、
(xxvi) アミノシクロアルキル、
(xxvii) アルコキシアルキル、
(xxviii) (ポリアルコキシ)アルキル、
(xxix) 複素環、
(xxx) (複素環)アルキル、
(xxxi) (ヒドロキシアミノ)アルキル、
(xxxii) (アルコキシアミノ)アルキル、
(xxxiii) N−保護基、
(xxxiv) シクロアルキルアルキル、
(xxxv) 低級アルケニル、
(xxxvi) ヒドロキシアルキル、
(xxxvii) ジヒドロキシアルキル、
(xxxviii) (アルコキシ)(アルキル)アミノアルキル、
(xxxix) アルキルアミノシクロアルキル、
(lx) ジアルキルアミノシクロアルキル、
(lxi) ポリヒドロキシアルキル、
(lxii) アリールオキシアルキル、
(lxiii) アリールチオアルキル、
(lxiv) アリールスルホニルアルキル、
(lxv) (複素環)チオアルキル、
(lxvi) (複素環)スルホニルアルキル、
(lxvii) (複素環)オキシアルキル、
(lxviii) アリールアルコキシアルキル、
(lxix) アリールチオアルコキシアルキル、
(lxx) アリールアルキルスルホニルアルキル、
(lxxi) (複素環)アルコキシアルキル、
(lxxii) (複素環)チオアルコキシアルキル、
(lxxiii) (複素環)アルキルスルホニルアルキル、
(lxxiv) シクロアルキルオキシアルキル、
(lxxv) シクロアルキルチオアルキル、
(lxxvi) シクロアルキルスルホニルアルキル、
(lxxvii) シクロアルキルアルコキシアルキル、
(lxxviii) シクロアルキルチオアルコキシアルキル、
(lxxix) シクロアルキルアルキルスルホニルアルキル、
(lxxx) アロイルアルキル、
(lxxxi) (複素環)カルボニルアルキル、
(lxxxii) (アリール)アミノアルキル、
(lxxxiii) (アリール)(アルキル)アミノアルキル、
(lxxxiv) (アリールアルキル)アミノアルキル、
(lxxxv) (アリールアルキル)(アルキル)アミノアルキル、
(lxxxvi) (複素環)アミノアルキル、
(lxxxvii) (複素環)(アルキル)アミノアルキル、
(lxxxviii) ((複素環)アルキル)アミノアルキル、
(lxxxix) ((複素環)アルキル)アルキルアミノアルキル、
(xc) (アルコキアルキル)アミノアルキル、
(xci) チオアルコキシアルキル、
(xcii) メルカプトアルキル、
(xciii) アミノカルボニルアルキル、
(xciv) アルキルアミノカルボニルアルキル、および
(xcv) ジアルキルアミノカルボニルアルキル)]
並びに
(2)Z′−W′−
[式中、それぞれの場合W′は存在しないか或いは1〜3個のアミノ酸を有するペプチド鎖を示し、それぞれの場合Z′はR−(C(R5*)(R))−(S(O))−(C(R5*)(R))−(U)−(C(R5*)(R))−C(T)−もしくはR−(S(O))−(U)ii−CH(R5a)−CH(R5b)−(U)iii−C(T)−であり、ここでR−(C(R5*)(R))−(S(O))−(C(R5*)(R))−(U)−(C(R5*)(R))−C(T)−もしくはR−(S(O))−(U)ii−CH(R5a)−CH(R5b)−(U)iii−C(T)ff−はペプチド鎖のアミノ末端に結合しており、それぞれの場合Tは独立してOおよびSから選択され、それぞれの場合RおよびR5*は独立して上記の意味を有し或いはR、R5*およびこれらが結合した炭素原子またはR5a、R5bおよびこれらが結合した炭素原子は一緒になって3〜8個の炭素原子を有する複素環を(これは必要に応じ低級アルキル基により置換されていてもよい)を形成し、或いはe、gもしくはjが2またはそれ以上であれば隣接炭素原子にてRおよびR*は一緒になって3〜8個の炭素原子を有する炭素環(これは必要に応じ低級アルキル基により置換されていてもよい)を形成し、それぞれの場合Uは独立してO、Sおよび−N(R)−から選択され、ここでR は独立して上記の意味を有し、それぞれの場合eは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合mは独立して1および2から選択され、それぞれの場合gは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合i、iiおよびiiiは独立して0および1から選択され、それぞれの場合jは独立して0、1、2および3から選択され、さらにそれぞれの場合R は独立して上記の意味を有する]
から選択される。
【0012】
本発明の好適化合物は、式:
A−X−B
[式中、Xは式
【0013】
【化3】
Figure 0003569240
を有し、さらにAはR−C(O)−NH−CH(R)−C(O)−であり、ここでRおよびRは上記の意味を有し、Bは−C(O)−Rであり、ここでRは独立して上記の意味を有する]
の化合物またはその医薬上許容しうる塩、プロドラッグもしくはエステルである。
【0014】
さらに本発明の好適化合物は、Xが式:
【0015】
【化4】
Figure 0003569240
[式中、R、RおよびRは上記の意味を有する]
を有する式Iの化合物である。
【0016】
本発明の一層好適な化合物は式:
本発明の好適化合物は、式:
A−X−B
[式中、Xは式
【0017】
【化5】
Figure 0003569240
を有し、ここでRは水素、低級アルキルもしくはアルコキシアルキルであり、RおよびRは独立してRであり、ここでそれぞれの場合Rは独立して上記の意味を有する]
の化合物である。
【0018】
AおよびBは独立してZ−から選択され、ここでそれぞれの場合ZはR−(CH(R))−(C(T))f−(CH(R))−(U)−(CH(R))−C(T)f−である。それぞれの場合Tは独立してOおよびSから選択され、それぞれの場合Rは独立して上記の意味を有し、それぞれの場合Uは独立してO、Sおよび−N(R)−から選択され、ここでRは独立して上記の意味を有し、それぞれの場合eは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合fは独立して0および1から選択され、それぞれの場合gは独立して0、1、2および3から選択され、それぞれの場合iは独立して0および1から選択され、それぞれの場合jは独立して0、1、2および3から選択され、さらにそれぞれの場合Rは独立してR−(R−から選択され、ここでそれぞれの場合Rは独立してN(R)、OおよびSから選択され、それぞれの場合kは独立して0および1から選択され、さらにそれぞれの場合Rは独立して上記の意味を有する。
【0019】
本発明の最も好適な化合物は式:
【0020】
【化6】
Figure 0003569240
[式中、R1 は水素であり、
およびR は独立して(アリール)アルキルから選択され、
AはR−C(O)−NH−CH(R5a)−C(O)−であり、ここでR は低級アルルキルであり、RはR−R−であり、ここでR は複素環または(複素環)アルキルであり、RはN(R7a)−、SもしくはOであり、R7aは水素もしくは低級アルキルであり、
Bは−C(O)−R′であり、ここでR′はR′−R′−であり、R′は複素環もしくは(複素環)アルキルであり、さらにR′は−N(R7a′)−、SもしくはOであり、R7a′は水素もしくは低級アルキルである]
の化合物またはその医薬上許容しうる塩、プロドラッグもしくはエステルである。
【0021】
さらに本発明の最も好適な化合物は式:
【0022】
【化7】
Figure 0003569240
[式中、R1 は水素であり、
およびR は独立して(アリール)アルキルから選択され、
Aは−C(O)−R′であり、ここでR′はR′−R′−であり、R ′は複素環もしくは(複素環)アルキルであり、R′はN(R7a′)−、SもしくはOであり、R7a′は水素もしくは低級アルキルであり、
BはR−C(O)−NH−CH(R5a)−C(O)−であり、ここでRaは低級アルキルであり、RはR−R−であり、ここでRは複素環もしくは(複素環)アルキルであり、Rは−N(R7a)−、SもしくはOであり、R7aは水素もしくは低級アルキルである]
の化合物またはその医薬上許容しうる塩、プロドラッグもしくはエステルである。
【0023】
さらに本発明の最も好適な化合物は式:
【0024】
【化8】
Figure 0003569240
[式中、Rは水素であり、
およびRは独立して(アリール)アルキルから選択され、
AおよびBは独立して−C(O)−Rであり、ここでRはR−R−であり、それぞれの場合Rは独立して複素環および(複素環)アルキルから選択され、それぞれの場合R は独立して−N(R7a)−、SおよびOから選択され、R7aは水素もしくは低級アルキルである]
の化合物またはその医薬上許容しうる塩、プロドラッグもしくはエステルである。
【0025】
本明細書中で用いる「1〜3個のアミノ酸を有するペプチド鎖」という用語は、−(NR10)−CH(R)−C(O))Nを包含し、ここでそれぞれの場合Rは独立して上記の意味を有し、それぞれの場合nは独立して1、2および3から選択され、それぞれの場合R10は独立して水素および低級アルキルから選択され、或いはRとR10とは一緒になって−(CH−であり、ここでpは3〜5である。
【0026】
本発明の化合物は不斉に置換された中心を有する。この種の中心はラセミ型または不斉型であり得る。ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物、並びに本発明の化合物の単一ジアステレオマーも本発明に包含される。「S」および「R」配置の用語はIUPAC 1974 Recommendations forSection E,Fundamental Stereochemistry,Pure Appl.Chem.(1976)45,13−30により定義された意味を有する。
【0027】
本明細書中で用いる「Ile」、「Val」および「Thr」という記号はイソロイシン、バリンおよびスレオニンをそれぞれ意味する。一般に、本明細書中で用いるアミノ酸の記号はアミノ酸およびペプチドに関するIUPAC−IUBJoint Commission on Biochemical Nomenclature for amino acids and peptidesに従っている[Eur.J.Biochem.1984,158,9−31]。
【0028】
本明細書中で用いる「N−保護基」もしくは「N−保護」という用語は、アミノ酸もしくはペプチドのN−末端を保護することを目的とする基或いは合成過程で望ましくない反応に対しアミノ基を保護することを意味する。一般的に使用されるN−保護基はGreene,「Protective Groups InOrganic Synthesis」[John Wiley & Sons,New York(1981)]に開示され、これを参照のためここに引用する。N−保護基はカルバメート、アミド、N−アルキル誘導体、アミノアセタール誘導体、N−ベンジル誘導体、イミン誘導体、エナミン誘導体およびN−ヘテロ原子誘導体を包含する。好適なN−保護基はホルミル、アセチル、ベンゾイル、ピバロイル、t−ブチルアセチル、フェニルスルホニル、ベンジル、t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)などである。さらにN−保護基はL−もしくはD−アミノアシル基をも意味し、これはL−もしくはD−アミノ酸から誘導される。
【0029】
本明細書中で用いる「O−保護基」という用語は、合成過程にて望ましくない反応に対してヒドロキシル基を保護する置換基、たとえばGreene,「Protective Groups In Organic Synthesis」[John Wiley & Sons,New York(1981)]に開示されたO−保護基を意味する。O−保護基は置換メチルエーテル、たとえばメトキシメチル、ベンジルオキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、t−ブチル、ベンジルおよびトリフェニルメチル;テトラヒドロピラニルエーテル;置換エチルエーテル、たとえば2,2,2−トリクロルエチル;シリルエーテル、たとえばトリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルおよびt−ブチルジフェニルシリル;並びにヒドロキシル基をカルボン酸と反応させて製造されるエステル、たとえばアセテート、プロピオネート、ベンゾエートなどを包含する。
【0030】
本明細書中で用いる「低級アルキル」という用語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を意味し、限定はしないがメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec −ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、2,2−ジメチルプロピル、n−ヘキシルなどを包含する。
【0031】
本明細書中で用いる「アルキレン」という用語は1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の炭素二価基(diradical)を意味し、限定はしないが−CH−、−CHCH−、−CH(CH)CH−、−CHCHCH−などを包含する。
【0032】
本明細書中で用いる「低級アルケニル」という用語は少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する低級アルキル基を意味し、限定はしないがプロペニル、ブテニルなどを包含する。アルケニル基は未置換または、1個もしくはそれ以上の、独立して低級アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、複素環、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、ニトロ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、カルボアルコキシおよびカルボキシアミドから選択される置換基によって置換されていてもよい。
【0033】
本明細書中で用いる「低級アルケニレン」という用語は、炭素−炭素二重結合を有する2〜6個の炭素原子を持った直鎖もしくは分枝鎖の炭素二価基を意味し、限定はしないが−CH=CH−、−CH(CH)=CH−、−CHCH=CH−、−CH−CH=CH−CH−などを包含する。
【0034】
本明細書中で用いる「アリール」という用語はC単環式芳香族環系または1個もしくはそれ以上の芳香族環を有するCもしくはC10二環式炭素環系を意味し、限定はしないがフェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどを包含する。アリール基は未置換であってもよく、或いは1個、2個もしくは3個の独立して低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルカノイル、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、カルボキシアミド、アリールアルキル、アリールアルコキシ、(複素環)アルキル、(複素環)アルコキシ、アミノアルキル、アミノアルコキシ、アルキルアミノアルキル、アルキルアミノアルコキシ、ジアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルコキシ、(アルコキシアルキル)アミノアルキル、(アルコキシアルキル)アミノアルコキシ、ジー(アルコキシアルキル)アミノアルキル、ジ−(アルコキシアルキル)アミノアルコキシ、(アルコキシアルキル)(アルキル)アミノアルキル、(アルコキシアルキル)(アルキル)アミノアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、カルボキシアルキル、カルボキシアルコキシ、アルコキシアルキル、チオアルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルおよびジアルコキシアルキルから選択される置換基によって置換されていてもよい。さらに、置換アリール基はテトラフルオロフェニルおよびペンタフルオロフェニルを包含する。
【0035】
本明細書中で用いる「アリールアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したアリール基を意味し、限定はしないが、ベンジル、4−ヒドロキシベンジル、1−ナフチルメチルなどを包含する。
【0036】
本明細書中で用いる「アミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−NHを意味する。
【0037】
本明細書中で用いる「シアノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−CNを意味する。
【0038】
本明細書中で用いる「ヒドロキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−OHを意味する。
【0039】
本明細書中で用いる「ジヒドロキシアルキル」という用語は−OH基で二置換された低級アルキル基を意味する。
【0040】
本明細書中で用いる「ポリヒドロキシアルキル」という用語は2個より多い−OH基で置換された低級アルキル基を意味する。
【0041】
本明細書中で用いる「メルカプトアルキル」という用語はメルカプト(−SH)基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0042】
本明細書中で用いる「ヒドロキシアミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したヒドロキシアミノ基(−NHOH)を意味する。
【0043】
本明細書中で用いる「アルコキシアミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−NHR20(ここでR20はアルコキシ基である)を意味する。
【0044】
本明細書中で用いる「(アルコキシ)(アルキル)アミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した(R21)(R22)N−(ここでR21はアルコキシであり、R22は低級アルキルである)を意味する。
【0045】
本明細書中で用いる「アルキルアミノ」という用語はNH基に結合した低級アルキル基を意味する。
【0046】
本明細書中で用いる「ヒドロキシアルキルアミノ」という用語はNH基に結合したヒドロキシアルキル基を意味する。
【0047】
本明細書中で用いる「ジヒドロキシアルキルアミノ」という用語はNH基に結合したジヒドロキシアルキル基を意味する。
【0048】
本明細書中で用いる「(ヒドロキシアミノ)アルキルアミノ」という用語は−NHR23(ここでR23はヒドロキシアミノアルキル基である)を意味する。
【0049】
本明細書中で用いる「(アルコキシアミノ)アルキルアミノ」という用語は−NHR24(ここでR24はアルコキシアミノアルキル基である)を意味する。
【0050】
本明細書中で用いる「(ヒドロキシアミノ)アルキル)(アルキル)アミノ」という用語は−NR2526(ここでR25はヒドロキシアミノアルキル基であり、R26は低級アルキル基である)を意味する。
【0051】
本明細書中で用いる「((アルコキシアミノ)アルキル)(アルキル)アミノ」という用語は−NR2728(ここでR27はアルコキシアミノアルキル基であり、R28は低級アルキル基である)を意味する。
【0052】
本明細書中で用いる「(N−保護)アミノアルキルアミノ」という用語は低級アルキル基に結合したN−保護アミノ基であって、これがさらに−NH基に結合したN−保護アミノ基を意味する。
【0053】
本明細書中で用いる「シクロアルキル」という用語は3〜7個の炭素原子を有する脂肪族環を意味し、限定はしないがシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを包含する。シクロアルキル基は未置換であってもよく、或いは1個、2個もしくは3個の、独立して低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、ニトロ、カルボキシアルデヒド、カルボキシ、カルボアルコキシおよびカルボキシアミドから選択される置換基により置換されていてもよい。
【0054】
本明細書中で用いる「シクロアルキルアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したシクロアルキル基を意味し、限定はしないがシクロヘキシルメチルを包含する。
【0055】
本明細書中で用いる「アルキルアミノシクロアルキル」という用語はシクロアルキル基に結合したアルキルアミノ基を意味する。
【0056】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノシクロアルキル」という用語はシクロアルキル基に結合したジアルキルアミノ基を意味する。
【0057】
本明細書中で用いる「アルコキシ」および「チオアルコキシ」という用語はそれぞれR29O−およびR29S−を意味し、ここでR29は低級アルキル基もしくはベンジルである。
【0058】
本明細書中で用いる「ハロアルコキシ」という用語はR29′O−を意味し、ここでR29′はハロアルキル基である。
【0059】
本明細書中で用いる「(ヒドロキシアミノ)アルコキシ」という用語はR30O−を意味し、ここでR30はヒドロキシアミノアルキル基である。
【0060】
本明細書中で用いる「(アルコキシアミノ)アルコキシ」という用語はR31O−を意味し、ここでR31はアルコキシアミノアルキル基である。
【0061】
本明細書中で用いる「アルコキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したアルコキシ基を意味する。
【0062】
本明細書中で用いる「チオアルコキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したチオアルコキシ基を意味する。
【0063】
本明細書中で用いる「アルコキシアルコキシアルキル」という用語はアルコキシ基に結合し、さらに低級アルキル基に結合したアルコキシ基を意味し、限定はしないがメトキシエトキシメチルなどを意味する。
【0064】
本明細書中で用いる「グアニジノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したグアニジノ基(−NHC(=NH)NH)を意味する。
【0065】
本明細書中で用いる「アルケニルオキシ」という用語はR32O−を意味し、ここでR32は低級アルケニル基である。
【0066】
本明細書中で用いる「ヒドロキシアルコキシ」という用語はアルコキシ基に結合した−OHを意味する。
【0067】
本明細書中で用いる「ジヒドロキシアルコキシ」という用語は−OH基で二置換されたアルコキシ基を意味する。
【0068】
本明細書中で用いる「アリールアルコキシ」という用語はR33O−を意味し、ここでR33は上記のアリールアルキル基である。
【0069】
本明細書中で用いる「(複素環)アルコキシ」という用語はR34O−を意味し、ここでR34は(複素環)アルキル基である。
【0070】
本明細書中で用いる用いる「アリールオキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したR35O−基を意味し、ここでR35はアリール基である。
【0071】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノ」という用語は、R36およびR37が独立して低級アルキル基から選択される−NR3637を意味する。
【0072】
本明細書中で用いる「(ヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ」という用語は、R38がヒドロキシアルキルであり、R39が低級アルキルである−NR38−R39を意味する。
【0073】
本明細書中で用いる「N−保護アミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−NHR40を意味し、ここでR40はN−保護基である。
【0074】
本明細書中で用いる「アルキルアミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したNHR41を意味し、ここでR41は低級アルキル基である。
【0075】
本明細書中で用いる「(N−保護)(アルキル)アミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−NR4243を意味し、ここでR42およびR43は上記の意味を有する。
【0076】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−NR4445を意味し、ここでR44およびR45は独立して低級アルキルから選択される。
【0077】
本明細書中で用いる「アジドアルキル」という用語は低級アルキル基に結合した−N基を意味する。
【0078】
本明細書中で用いる「カルボキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したカルボン酸基(−COOH)を意味する。
【0079】
本明細書中で用いる「アルコキシカルボニルアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したR46C(O)−基を意味し、ここでR46はアルコキシ基である。
【0080】
本明細書中で用いる「カルボキシアルコキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合しているアルコキシ基に結合したカルボン酸基(−COOH)を意味する。
【0081】
本明細書中で用いる「アルコキシカルボニルアルコキシアルキル」という用語は、低級アルキル基に結合しているアルコキシ基に結合したアルコキシカルボニル基(R47C(O)−を意味し、ここでR47はアルコキシ基)である。
【0082】
本明細書中で用いる「(アミノ)カルボキシアルキル」という用語はカルボン酸基(−COOH)とアミノ基(−NH)とが結合した低級アルキル基を意味する。
【0083】
本明細書中で用いる「((N−保護)アミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カルボン酸基(−COOH)と−NHR48(ここでR48はN−保護基である)とが結合した低級アルキル基を意味する。
【0084】
本明細書中で用いる「(アルキルアミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カルボン酸基(−COOH)とアルキルアミノ基とが結合した低級アルキル基を意味する。
【0085】
本明細書中で用いる「((N−保護)アルキルアミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カルボン酸基(−COOH)および−NR4849(ここでR48は上記の意味を有し、R49は低級アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0086】
本明細書中で用いる「(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル」という用語は、カルボン酸基(−COOH)および−NR4949(ここでR49は上記の意味を有する)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0087】
本明細書中で用いる「(アミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、上記アルコキシカルボニル基とアミノ基(−NH)とが結合した低級アルキル基を意味する。
【0088】
本明細書中で用いる「((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、上記アルコキシカルボニル基と−NHR50(ここでR50はN−保護基である)とが結合した低級アルキル基を意味する。
【0089】
本明細書中で用いる「(アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、上記アルコキシカルボニル基と上記アルキルアミノ基とが結合した低級アルキル基を意味する。
【0090】
本明細書中で用いる「((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、上記アルコキシカルボニル基および−NR5152(ここでR51はN−保護基であり、R52は低級アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0091】
本明細書中で用いる「(ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル」という用語は、上記アルコキシカルボニル基および−NR5354(ここでR53およびR54は独立して低級アルキルから選択される)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0092】
本明細書中で用いる「カルボキシアルキルアミノ」という用語は−NHR55(ここでR55はカルボキシアルキル基である)を意味する。
【0093】
本明細書中で用いる「アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は−NHR56(ここでR56はアルコキシカルボニルアルキル基である)を意味する。
【0094】
本明細書中で用いる「(アミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語は−NHR57(ここでR57は(アミノ)カルボキシアルキル基である)を意味する。
【0095】
本明細書中で用いる「((N−保護)アミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語は−NHR58(ここでR58は[(N−保護)アミノ]カルボキシアルキル基である)を意味する。
【0096】
本明細書中で用いる「(アルキルアミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語は−NHR59(ここでR59は(アルキルアミノ)カルボキシアルキル基である)を意味する。
【0097】
本明細書中で用いる「((N−保護)アルキルアミノ)−カルボキシアルキルアミノ」という用語は−NHR60(ここでR60は((N−保護)アルキルアミノ)−カルボキシアルキル基である)を意味する。
【0098】
本明細書中で用いる「(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキルアミノ」という用語は−NHR61(ここでR61は(ジアルキルアミノ)カルボキシアルキル基である)を意味する。
【0099】
本明細書中で用いる「(アミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は−NHR62(ここでR62は(アミノ)アルコキシカルボニルアルキル基である)を意味する。
【0100】
本明細書中で用いる「((N−保護)アミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は−NHR63(ここでR63は((N−保護)アミノ)−アルコキシカルボニルアルキル基である)を意味する。
【0101】
本明細書中で用いる「(アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は−NHR64(ここでR64は(アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル基である)を意味する。
【0102】
本明細書中で用いる「((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は−NHR65(ここでR65は((N−保護)アルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル基である)を意味する。
【0103】
本明細書中で用いる「(ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキルアミノ」という用語は−NHR66(ここでR66は(ジアルキルアミノ)アルコキシカルボニルアルキル基である)を意味する。
【0104】
本明細書中で用いる「アミノシクロアルキル」という用語はシクロアルキル基に結合したNHを意味する。
【0105】
本明細書中で用いる「((アルコキシ)アルコキシ)アルキル」という用語は、低級アルキル基に結合しているアルコキシ基に結合したアルコキシ基を意味する。
【0106】
本明細書中で用いる「ポリアルコキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したポリアルコキシ残基を意味する。
【0107】
本明細書中で用いる「ポリアルコキシ」という用語は−OR67(ここでR67は1〜5個のCN′−O−CN″結合を有する直鎖もしくは分枝鎖であり、n′およびn″は独立して1〜3から選択される)を意味し、限定はしないがメトキシエトキシメトキシ、メトキシメトキシなどを包含する。
【0108】
本明細書中で用いる「(アリールアルキル)アミノ」という用語はR68NH−(ここでR68は上記アリールアルキル基である)を意味する。
【0109】
本明細書中で用いる「(アリールアルキル)(アルキル)アミノ」というこ用語はR6970N−(ここでR69は上記アリールアルキル基であり、R70は低級アルキル基である)を意味する。
【0110】
本明細書中で用いる「(複素環)アルキルアミノ」という用語はR1NH−(ここでR71は(複素環)アルキル基である)を意味する。
【0111】
本明細書中で用いる「((複素環)アルキル)(アルキル)アミノ」という用語はR7273N−(ここでR72は(複素環)アルキル基であり、R73は低級アルキル基である)を意味する。
【0112】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノアルキル(アルキル)アミノ」という用語は−NR7879(ここでR78は低級アルキル残基に結合したジアルキルアミノ残基であり、R79は低級アルキル基である)を意味する。
【0113】
本明細書中で用いる「アルキルアミノアルキルアミノ」という用語は−NHR80(ここでR80は上記アルキルアミノアルキル基である)を意味する。
【0114】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノアルキルアミノ」という用語は−NHR81(ここでR81は上記ジアルキルアミノアルキル基である)を意味する。
【0115】
本明細書中で用いる「アミノアルキルアミノ」という用語は−NHR82(ここでR82はアミノアルキル基である)を意味する。
【0116】
本明細書中で用いる「(ジヒドロキシアルキル)(アルキル)アミノ」という用語は、アミノ基に結合した−OH基で二置換された低級アルキル基を意味し、前記アミノ基はさらに結合した他の低級アルキル基を有し、限定はしないがN−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−N−(メチル)アミンを包含する。
【0117】
本明細書中で用いる「ジ−(ヒドロキシアルキル)アミノ」という用語は−NR8384(ここでR83およびR84はヒドロキシアルキル基である)を意味する。
【0118】
本明細書中で用いる「アルコキシアルキル(アルキル)アミノ」という用語は−NR8586(ここでR85はアルコキシアルキル基であり、R86は低級アルキル基である)を意味する。
【0119】
本明細書中で用いる「ジ−(アルコキシアルキル)アミノ」という用語は−NR8788(ここでR87およびR88はアルコキシアルキル基である)を意味する。
【0120】
本明細書中で用いる「ジ−(ポリアルコキシアルキル)アミノ」という用語は−NR8990(ここでR89およびR90は低級アルキル基に結合したポリアルコキシ残基である)を意味する。
【0121】
本明細書中で用いる「((ポリアルコキシ)アルキル))(アルキル)アミノ」という用語は−NR9192(ここでR91は低級アルキル基に結合したポリアルコキシ残基であり、R92は低級アルキル基である)を意味する。
【0122】
本明細書中で用いる「ハロ」もしくは「ハロゲン」という用語は−Cl、−Br、−Iもしくは−Fを意味する。
【0123】
本明細書中で用いる「ハロアルキル」という用語は、水素原子の1個もしくはそれ以上がハロゲンにより置換された低級アルキル基を意味し、限定はしないがクロロメチル、トリフルオロメチル、1−クロロ−2−フルオロエチルなどを包含する。
【0124】
本明細書中で用いる「チオアルコキシアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したチオアルコキシ基を意味する。
【0125】
本明細書中で用いる「アルキルスルホニル」という用語はR93SO−(ここでR93は低級アルキル基である)を意味する。
【0126】
本明細書中で用いる「アリールチオアルキル」という用語はR94−S−R95−(ここでR94はアリール基であり、R95はアルキレン基である)を意味する。
【0127】
本明細書中で用いる「アリールスルホニルアルキル」という用語はR96−S(O)−R97−(ここでR96は任意のアリール基であり、R97はアルキレン基である)を意味する。
【0128】
本明細書中で用いる「(複素環)オキシアルキル」という用語はR98−O−R99−(ここでR98はアリール基であり、R99はアルキレン基である)を意味する。
【0129】
本明細書中で用いる「(複素環)チオアルキル」という用語はR100−S−R101−(ここでR100はアリール基であり、R101はアルキレン基である)を意味する。
【0130】
本明細書中で用いる「(複素環)スルホニルアルキル」という用語はR102−S(O)−R103−(ここでR102はアリール基であり、R103はアルキレン基である)を意味する。
【0131】
本明細書中で用いる「アリールアルコキシアルキル」という用語はR104−O−R105−(ここでR104はアリールアルキル基であり、R105はアルキレン基である)を意味する。
【0132】
本明細書中で用いる「アリールチオアルコキシアルキル」という用語はR106−S−R107−(ここでR106はアリールアルキル基であり、R107はアルキレン基である)を意味する。
【0133】
本明細書中で用いる「アリールアルキルスルホニルアルキル」という用語はR108−S(O)−R109−(ここでR108はアリールアルキル基であり、R109はアルキレン基である)を意味する。
【0134】
本明細書中で用いる「(複素環)アルコキシアルキル」という用語はR110−O−R111−(ここでR110は(複素環)アルキル基であり、R111はアルキレン基である)を意味する。
【0135】
本明細書中で用いる「(複素環)チオアルコキシアルキル」という用語はR112−S−R113−(ここでR112は(複素環)アルキル基であり、R113はアルキレン基である)を意味する。
【0136】
本明細書中で用いる「(複素環)アルキルスルホニルアルキル」という用語はR114−S(O)−R115−(ここでR114は(複素環)アルキル基であり、R115はアルキレン基である)を意味する。
【0137】
本明細書中で用いる「シクロアルキルオキシアルキル」という用語はR116−O−R117−(ここでR116はシクロアルキル基であり、R117はアルキレン基である)を意味する。
【0138】
本明細書中で用いる「シクロアルキルチオアルキル」という用語はR118−S−R119−(ここでR118はシクロアルキル基であり、R119はアルキレン基である)を意味する。
【0139】
本明細書中で用いる「シクロアルキルスルホニルアルキル」という用語はR120−S(O)−R121−(ここでR120はシクロアルキル基であり、R121はアルキレン基である)を意味する。
【0140】
本明細書中で用いる「シクロアルキルアルコキシアルキル」という用語はR122−O−R123−(ここでR122はシクロアルキルアルキル基であり、R123はアルキレン基である)を意味する。
【0141】
本明細書中で用いる「シクロアルキルチオアルコキシアルキル」という用語はR124−S−R125−(ここでR124はシクロアルキルアルキル基であり、R125はアルキレン基である)を意味する。
【0142】
本明細書中で用いる「シクロアルキルアルキルスルホニルアルキル」という用語はR126−S(O)−R127−(ここでR126はシクロアルキルアルキル基であり、R127はアルキレン基である)を意味する。
【0143】
本明細書中で用いる「アルカノイル」という用語はR−C(O)−(ここでRは低級アルキル基である)を意味する。
【0144】
本明細書中で用いる「アミノカルボニル」という用語は−C(O)NHを意味する。
【0145】
本明細書中で用いる「アミノカルボニルアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したアミノカルボニル基を意味する。
【0146】
本明細書中で用いる「アルキルアミノカルボニル」という用語は−C(O)NHR128(ここでR128は低級アルキルである)を意味する。
【0147】
本明細書中で用いる「アルキルアミノカルボニルアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したアルキルアミノカルボニル基を意味する。
【0148】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノカルボニル」という用語は−C(O)NR129130(ここでR129およびR130は独立して低級アルキルから選択される)を意味する。
【0149】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノカルボニルアルキル」という用語は低級アルキル基に結合したジアルキルアミノカルボニル基を意味する。
【0150】
本明細書中で用いる「アロイルアルキル」という用語はR131−C(O)−R132−(ここでR131はアリール基であり、R132はアルキレン基である)を意味する。
【0151】
本明細書中で用いる「(複素環)カルボニルアルキル」という用語はR133−C(O)−R134−(ここでR133は複素環式基であり、R134はアルキレン基である)を意味する。
【0152】
本明細書中で用いる「アリールアミノ」という用語はR135NH−(ここでR135はアリール基である)を意味する。
【0153】
本明細書中で用いる「(複素環)アミノ」という用語はR136NH−(ここでR136は複素環式基である)を意味する。
【0154】
本明細書中で用いる「アミノアルコキシ」という用語は、アミノ(−NH)基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0155】
本明細書中で用いる「アルキルアミノアルコキシ」という用語は、アルキルアミノ基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0156】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノアルコキシ」という用語は、ジアルキルアミノ基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0157】
本明細書中で用いる「(アルコキシアルキル)アミノアルキル」という用語は、(アルコキシアルキル)アミノ基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0158】
本明細書中で用いる「(アルコキシアルキル)アミノアコキシ」という用語は、(アルコキシアルキル)アミノ基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0159】
本明細書中で用いる「(アルコキシアルキル)(アルキル)アミノアルキル」という用語は、(アルコキシアルキル)(アルキル)アミノ基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0160】
本明細書中で用いる「(アルコキシアルキル)(アルキル)アミノアルコキシ」という用語は、(アルコキシアルキル)(アルキル)アミノ基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0161】
本明細書中で用いる「ジ−(アルコキシアルキル)アミノアルキル」という用語は、ジ−(アルコキシアルキル)アミノ基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0162】
本明細書中で用いる「ジ−(アルコキシアルキル)アミノアルコキシ」という用語は、ジ−(アルコキシアルキル)アミノ基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0163】
本明細書中で用いる「カルボキシアルコキシ」という用語は、カルボキシ(−COOH)基が結合したアルコキシ基を意味する。
【0164】
本明細書中で用いる「アミノカルボニルアルキル」という用語は、アミノカルボニル(NHC(O)−)基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0165】
本明細書中で用いる「アルキルアミノカルボニルアルキル」という用語は、アルキルアミノカルボニル基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0166】
本明細書中で用いる「ジアルキルアミノカルボニルアルキル」という用語は、ジアルキルアミノカルボニル基が結合した低級アルキル基を意味する。
【0167】
それぞれの場合、本明細書中で用いる「複素環」または「複素環式」という用語は独立して酸素、窒素および硫黄から選択されたヘテロ原子を有する3員環もしくは4員環;またはN、OおよびSから独立して選択された1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を有する5員環もしくは6員環を意味する。5員環は0〜2個の二重結合を有し、6員環は0〜3個の二重結合を有する。窒素ヘテロ原子は必要に応じ4級化されていてもよく、或いはN−オキシド化されていてもよい。硫黄ヘテロ原子は必要に応じS−オキシド化することができる。さらに「複素環式」という用語は、上記複素環がベンゼン環もしくはシクロヘキサン環または他の複素環に融合した二環式基を包含する。複素環は次のものを包含する:ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリル、イソキサゾリニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、テトラヒドロキノリル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾフラニル、フリル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、チエニルおよびベンゾチエニル。
【0168】
さらに複素環は次のものを包含する:
【0169】
【化9】
Figure 0003569240
複素環は未置換であっても或いは、独立してヒドロキシ、ハロ、オキソ(=O)、アルキルイミノ(RN=、ここでRは低級アルキル基である)、アミノ、(N−保護)アミノ、アルキルアミノ、(N−保護)アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ポリアルコキシ、ハロアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、−COOH、−SOHおよび低級アルキルから選択された置換基で1置換もしくは2置換されていてもよい。さらに、窒素含有の複素環はN−保護することもできる。
【0170】
本明細書中で用いる「(複素環)アルキル」という用語は低級アルキル基に結合した複素環式基を意味し、限定はしないがイミダゾリルメチルおよびチアゾリルメチルを包含する。
【0171】
本明細書中で用いる「複素環カルボニルオキシ」という用語はR137C(O)O−(ここでR137は複素環式基である)を意味する。
【0172】
本明細書中で用いる「複素環カルボニルアミノ」という用語はR138C(O)NH−(ここでR138は複素環式基である)を意味する。
【0173】
本明細書中で用いる「(アリール)アミノアルキル」という用語は、R300NH−(ここでR300はアリール基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0174】
本明細書中で用いる「(アリール)(アルキル)アミノアルキル」という用語は、(R300)(R301)N−(ここでR300はアリール基であり、R301は低級アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0175】
本明細書中で用いる「(アリールアルキル)アミノアルキル」という用語は、R302NH−(ここでR302はアリールアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0176】
本明細書中で用いる「(アリールアルキル)(アルキル)アミノアルキル」という用語は、(R303)(R304)N−(ここでR303はアリールアルキル基であり、R304は低級アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0177】
本明細書中で用いる「(複素環)アミノアルキル」という用語は、R305NH−(ここでR305は複素環式基である)が結合した低級アルキルを意味する。
【0178】
本明細書中で用いる「(複素環)(アルキル)アミノアルキル」という用語は、(R306)(R307)N−(ここでR306は複素環式基であり、R307は低級アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0179】
本明細書中で用いる「((複素環)アルキル)アミノアルキル」という用語は、R308NH−(ここでR308は(複素環)アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0180】
本明細書中で用いる「((複素環)アルキル)(アルキル)アミノアルキル」という用語は、(R309)(R310)N−(ここでR309は(複素環)アルキルアルキル基であり、R310は低級アルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0181】
本明細書中で用いる「(アルコキシアルキル)アミノアルキル」という用語は、R311NH−(ここでR311はアルコキシアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
【0182】
任意の因子(すなわちR、R、Rなど)が任意の置換基または式Iの化合物に2回以上出現する場合、それぞれの規定は他の出現する全ての規定から独立している。さらに、置換基および/または因子の組合せは、その組合せが安定な化合物をもたらす場合のみ許容される。
【0183】
本発明の好適化合物は次の群から選択される:
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
(2S,3S,5S)−2,5−ジ{N−(3−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル)アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン;
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;および
(2S,3S,5S)−2−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−5−(N−[(6−メチルピリジン−2−イル)メトキシカルボニル−バリル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン;
またはその医薬上許容しうる塩、エステルもしくはプロドラッグ。
【0184】
式Iの化合物を製造するための中間体として有用な化合物は式:
【0185】
【化10】
Figure 0003569240
[式中、PおよびPは独立して水素およびN−保護基から選択され;
′は水素、低級アルキル、アルコキシアルキルもしくはO−保護基であり;RおよびRは−((Ro)d−R)であり、ここでそれぞれの場合Roは独立して−(CH)−および低級アルケニレンから選択され、それぞれの場合dは独立して0および1から選択され、それぞれの場合Rは独立して−S−、−O−、−NH−、−N(低級アルキル)−、−S(O)−、−S(O)−および−CH−から選択され、それぞれの場合Rは独立して(i)低級アルキル、(ii)アリール、(iii)チオアルコキシアルキル、(iv)(アリール)アルキル、(v)シクロアルキル、(vi)シクロアルキルアルキル、(vii)ヒドロキシアルキル、(viii)アルコキシアルキル、(ix)アリールオキシアルキル、(x)ハロアルキル、(xi)カルボキシアルキル、(xii)アルコキシカルボニルアルキル、(xiii)アミノアルキル、(xiv)(N−保護)アミノアルキル、(xv)アルキルアミノアルキル、(xvi)((N−保護)(アルキル)アミノ)−アルキル、(xvii)ジアルキルアミノアルキル、(xviii)グアニジノアルキル、(xix)低級アルケニル、(xx)複素環、(xxi)(複素環)アルキル、(xxii)水素、(xxiii) アリールチオアルキル、(xxiv)アリールスルホニルアルキル、(xxv)(複素環)チオアルキル、(xxvi)(複素環)スルホニルアルキル、(xxvii)(複素環)オキシアルキル、(xxviii)アリールアルコキシアルキル、(xxix)アリールチオアルコキシアルキル、(xxx)アリールアルキルスルホニルアルキル、(xxxi)(複素環)−アルコキシアルキル、(xxxii)(複素環)チオアルコキシアルキル、(xxxiii)(複素環)アルキルスルホニルアルキル、(xxxiv) シクロアルキルオキシアルキル、(xxxv)シクロアルキルチオアルキル、(xxxvi)シクロアルキルスルホニルアルキル、(xxxvii)シクロアルキルアルコキシアルキル、(xxxviii)シクロアルキルチオアルコキシアルキル、(xxxix)シクロアルキルアルキルスルホニルアルキル、(xl)アミノカルボニル、(xli)アルキルアミノカルボニル、(xlii)ジアルキルアミノカルボニル、(xliii)アロイルアルキル、(xliv)(複素環)カルボニルアルキル、(xlv)ポリヒドロキシアルキル、(xlvi)アミノカルボニルアルキル、(xlvii)アルキルアミノカルボニルアルキルおよび(xlviii)ジアルキルアミノカルボニルアルキルから選択される]
の化合物またはその塩もしくはエステルを包含する。
【0186】
本発明の化合物は、スキーム1〜5に示したように製造することができる。カルボン酸(A−OHおよびB−OH)とp−ニトロフェニルエステル(A−OPNPおよびB−OPNP)の合成については実施例で説明する。スキーム1に示した方法は、化合物(II)および(III)を生成させるための保護アミノアルデヒド(I)のピナコールカップリングを開示している。ジオール(II)および(III)は独立して、臭化α−アセトキシイソブチリルおよび臭化リチウムと最初に反応させ、次いでそれぞれ水素化トリ−n−ブチル錫によりブロモ酢酸エステル中間体を還元して脱酸素化し、化合物(IV)および(V)を得る。化合物(IV)および(V)の塩基性加水分解はそれぞれ化合物(VI)および(VII)をもたらす。
【0187】
スキーム2に記載した方法は、化合物(IX)を生成させるための化合物(II)のジメシル化および熱分解を開示している。化合物(II)および(IX)の塩基性加水分解は化合物(VIII)および(X)をそれぞれ生成する。臭化リチウムの不存在下での臭化α−アセトキシイソブチリルによる化合物(II)の処理は化合物(XI)をもたらす。或いは、化合物(II)のモノメシル化により化合物(XIII)を得、次いでアセトニトリル中での熱分解により化合物(XIV)を得る。化合物(XI)もしくは(XIV)の塩基性加水分解は化合物(XII)をもたらす。
【0188】
化合物(II)をエピマー化生成物(XII)に変換するための他の代替法をスキーム2Aに示す。化合物(II)のモノアセチル化は化合物(XXX)を与える。化合物(XXX)のメシル化に続く加熱により化合物(XI)が得られる。化合物(XI)の加水分解は化合物(XII)を与える。
【0189】
スキーム3に記載した方法は、アルコール(XV)を与えるための化合物(IV)のアミノ分解を開示する。化合物(XV)のメシル化により化合物(XVI)を得、次いで熱分解して(E)−アルケン(XVIII)が得られる。塩基性加水分解はジアミン(XVIII)を与える。
【0190】
スキーム4に記載した方法は、アリルアルコール(XX)の混合物を与えるための化合物(XIX)に対する水素化ジイソブチルアルミニウムと臭化ビニルマグネシウムとの逐次的な添加を開示している。化合物(XX)のメシル化に続くR MgBr/触媒量のシアン化第一銅での置換は(E)−アルケン(XXI)を与える。化合物(XXI)のエポキシ化は化合物(XXII)を与え、これをリチウムアジドで開環させて化合物(XXIII) を得る。化合物(XXIII)のアジド基を還元して化合物(XXIV)を得、次いで化合物(XXIV)の酸性条件下での脱保護によりジアミン(XXV)を得る。
【0191】
スキーム5に記載した方法は中間体(XXVI)からのHIVプロテアーゼ阻害剤の合成を開示し、これは構造(VI,(X′=−CH(OH)CH−)),(VII ,(X′=−CH(OH)CH−)),(VIII,X′=−CH(OH)CH(OH)−)),(X,(X′=−CH(OH)CH(OH)−)),(XII ,(X′=−CH(OH)CH(OH)−)),(XVIII ,(X′=−CH=CH−))もしくは(XXV ,(X′=−CH(OH)−))を示す(さらにX′は−CHCH−,−CH(OH)CF−,−C(O)CFもしくはCHCH(OH)CH−でもあり得る)。
【0192】
化合物(XXVI)から(XXVII)への変換は、カルボン酸もしくはスルホン酸のp−ニトロフェニルエステルのような活性エステルを介し、或いはカップリング試薬の存在下における酸と化合物(XXVI)との直接的カップリングを介し達成することができる。或いは、保護されたα−アミノ酸(W)を化合物(XXVI)にカップリングさせて化合物(XXVIII)を得ることもできる。化合物(XXIX)を得るための脱保護に続くZ−OHまたはその活性化誘導体とのカップリングは化合物(XXVII)を与える。或いは、化合物(XXVI)をZ−W−OHもしくはその活性化誘導体とカップリングさせて、化合物(XXVII)を得ることもできる。
【0193】
使用しうる当業界で公知のカップリング試薬は、限定されないが、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、3−エチル−3′−(ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド(EDC)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスフィニッククロライド(BOP−Cl)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)などを包含する。
【0194】
アミンとカップリングさせるためカルボン酸もしくはスルホン酸を使用する他、アミンとのカップリングには酸ハロゲン化物および他の活性化エステルも有用である。酸ハロゲン化物誘導体は酸塩化物を包含する。活性化エステル誘導体は、カルボン酸基を活性化してアミンとカップリングさせることによりアミド結合を形成し或いはアルコールとカップリングさせてエステル結合を形成させる際に当業者により一般的に用いられる活性化エステルを包含し、限定はされないが、蟻酸および酢酸から誘導される無水物、たとえばイソブチルオキシカルボニルクロライドのようなアルコキシカルボニルハロゲン化物から誘導される無水物、N−ヒドロキシスクシンイミドから誘導されるエステル、N−ヒドロキシフタルイミドから誘導されるエステル、N−ヒドロキシベンゾトリアゾールから誘導されるエステル、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシアミドから誘導されるエステル、2,4,5−トリクロルフェノールから誘導されるエステルなどを包含する。
【0195】
スキーム6は、N−(N′−2−ピリジルメチル−N′−メチルアミノカルボニル)−L−バリン(XXXV)である特定の置換体Aの製造を例示している。2−ピコリンアルデヒド(XXXI)は、メチルアミンでの処理とそれに続く水素化によって2−(N−メチル)アミノメチルピリジン(XXXII)まで変換される。化合物(XXXII)とN−フェノキシカルボニル−L−バリン(XXXIII)のメチルもしくはベンジルエステルとの反応は化合物(XXXIV)を与える。化合物(XXXIV)の加水分解(R=Me)または水素化(R=ベンジル)は化合物(XXXV)を与える。
【0196】
スキーム7は、AおよびBが同一でない本発明の化合物の製造を例示している。代表的な置換基Xとしてのジアミン(XXXVII)から出発し、A−OHのp−ニトロフェニルエステルもしくはp−ニトロフェニルカーボネートによるジアミンのモノアシル化は化合物(XXXVIII)と(XXXIX)との混合物を与える。この混合物はシリカゲルクロマトグラフィーにより分離することができる。B−OHのp−ニトロフェニルエステルもしくはp−ニトロフェニルカーボネートによる化合物(XXXVIII)のアシル化は化合物(XL)を与える。同様に、B−OHのp−ニトロフェニルエステルもしくはp−ニトロフェニルカーボネートによる化合物(XXXIX) のアシル化は化合物(XLI)を与える。
【0197】
スキーム8は、化合物(XLIV)または(XLV)から誘導された置換基Xを有する本発明の化合物の製造を例示する。アルデヒド(XLII)とアミノエステル(XLIII)との反応は化合物(XLIV)を与える。化合物(XLIV)のN−酸化は化合物(XLV)を与える。化合物(XLV)の脱保護、並びに適する置換基AおよびBとのカップリングは化合物(XLVII)を与える。或いは、化合物(XLIV)の脱保護に続くAおよびBとのカップリング、並びにN−酸化は化合物(XLVII) を与える。
【0198】
【化11】
Figure 0003569240
【0199】
【化12】
Figure 0003569240
【0200】
【化13】
Figure 0003569240
【0201】
【化14】
Figure 0003569240
【0202】
【化15】
Figure 0003569240
【0203】
【化16】
Figure 0003569240
【0204】
【化17】
Figure 0003569240
【0205】
【化18】
Figure 0003569240
【0206】
【化19】
Figure 0003569240
【0207】
【実施例】
以下、実施例により本発明の新規な化合物の製造をさらに例示する。
【0208】
実施例1
A.Cbz−L−フェニルアラニナール
870mlの無水ジクロルメタンをベースとする24.5mlの無水ジメチルスルホキシドの溶液をN雰囲気下に−60℃まで冷却し、15分間かけてジクロルメタン中の塩化オキサリルの2M溶液131mlで処理して、内部温度を−50℃以下に保った。添加の後、溶液を−60℃にて15分間撹拌し、200mlのジクロルメタンをベースとする50g(0.175モル)のCbz−L−フェニルアラニノールの溶液で20分間にわたり処理した。得られた溶液を−60℃にて1時間撹拌し、次いで97mlのトリエチルアミンで15分間にわたり処理して、内部温度を−50℃以下に保った。添加の後、溶液を−60℃にて15分間撹拌し、次いで冷却浴を所定位置に保ち550mlの水をベースとする163gのクエン酸の溶液で急いで(1分間にわたり)処理した。得られたスラリーを激しく10分間撹拌し、加温し、水で1lに希釈し、次いで分離した。有機層を700mlの水で洗浄し、次いで550mlの水と150mlの飽和NaHCO水溶液との混液で洗浄し、MgSOで脱水し、さらに20℃で減圧濃縮して所望の粗製化合物を淡黄色固体として得た。
【0209】
B.(2S,3R S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンおよび(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
400mlの乾燥ジクロルメタンをベースとする78.5gのVCl・(テトラヒドロフラン)および16gの亜鉛粉末の懸濁物をN雰囲気下に25℃にて1時間撹拌した。次いで200mlのジクロルメタンをベースとする0.175モルのCbz−L−フェニルアラニナールの溶液を1度に添加し、得られた混合物を室温にてN雰囲気下に16時間撹拌した。得られた混合物を500mlの1MのHCl水溶液に添加し、500mlの熱クロロホルムで希釈し、次いで激しく2分間振とうした。層を分離させ、有機層を1MのHCl水溶液で洗浄し、次いで分離した。有機層を濾過して所望の粗製生成物を固体残留物として得た。この残留物を1.25lのアセトンにスラリー化させ、5mlの濃HSOで処理し、さらに室温にて16時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、残留物(残留物A)を50mlのアセトンで洗浄した。濾液を合して250mlの容積まで濃縮し、1000mlのジクロルメタンで希釈し、水で3回および飽和ブラインで1回洗浄し、MgSOで脱水し、次いで濃縮して粘性油状物を得た。この油状物をメタノールをベースとする1M HCl(71mlの塩化アセチルと1000mlのメタノールとから調製)1000mlに溶解し、室温にて2時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄し、さらに濾紙上で風乾して26.7gの所望の化合物を白色固体として得た。濾液を濃縮すると共に濾過して第2の収穫物(8.3g)の(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンを得た。
H NMR(d−DMSO)δ2.59(dd,J=13,5Hz,2H),2.74(dd,J=13,9Hz,2H),3.26(bRH),4.19(m,2H),4.54(m,2H),4.92(m,4H),6.82(d,J=9Hz,2H),7.0−7.35(m,20H)。質量スペクトル:(M+H)=569。
【0210】
残留物A(上記、2.65g)を75mlのテトラヒドロフランと75mlの1MHCl水溶液とに懸濁させ、24時間にわたり加熱還流させた。得られた溶液を減圧下で濃縮した後、残留物をクロロホルム中10%メタノールに溶解し、水で2回洗浄し、NaSOで脱水し、さらに減圧濃縮して(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンを白色固体として得た。
H NMR(d −DMSO)δ2.64(m,2H),3.04(m,2H),3.49(m,2H),3.78(m,2H),4.70(d,J=7Hz,2H),4.93(AA′,4H),7.1−7.4(m,20H)。質量スペクトル:(M+H)=569。
【0211】
C.(2S,3R S,5S)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3−ブロモ−1,6−ジフェニルヘキサン
500mlの2:1ジクロロメタン/ヘキサンをベースとする25g(44ミリモル)の(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンの懸濁物を23gの臭化α−アセトキシイソブチリルで処理した。得られた混合物を室温にて反応物が透明になるまで撹拌し、200mづつの飽和NaHCO水溶液で2回洗浄し、MgSOで脱水し、さらに減圧濃縮して30.8gの所望の粗製化合物を得た。その1部を9:1のジクロルメタン:酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、純粋な所望の化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ2.21(s,3H),2.62(dd,J=13,11Hz,1H),2.75(d,J=7Hz,2H),2.95(br,d,J=15Hz,1H),4.03(br t,J=10Hz,1H),4.40(br d,J=10Hz,1H),4.6−5.0(m,6H),5.12(brd,J=13Hz,1H),5.33(brd,J=11Hz,1H),7.0−7.4(m,10H)。質量スペクトル:(M+NH=690,692。
【0212】
D.(2S,3S,5S)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−1,6−ジフェニルヘキサン
600mlのテトラヒドロフランをベースとする30.8g(44ミリモル)の実施例1Cで得られた粗製化合物の溶液を17.8ml(66ミリモル)の水素化トリ−n−ブチル錫および1.45g(8.8ミリモル)の2,2′−アゾビス[2−メチルプロピオニトリル]で処理した。得られた溶液をN雰囲気下で1.5時間にわたり加熱還流させた。冷却した後、溶液を減圧濃縮し、次いで残留物をアセトニトリル中に溶解し、ヘキサンで4回洗浄した。アセトニトリル層をMgSOで脱水し、濾過し、さらに減圧濃縮して32gの所望の粗製化合物を得た。質量スペクトル:(M+NH=612。
【0213】
E.(2S,3S,5S)−2,5−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
400mlの1,4−ジオキサンおよび400mlの水をベースとする32gの実施例1Dで得られた粗製化合物および55.5g(176ミリモル)の水酸化バリウム・八水塩の懸濁物を4時間にわたり加熱還流させた。得られた混合物を濾過し、残留物をジオキサンで洗浄した。濾液を合して約200mlの容積まで濃縮し、400mlづつのクロロホルムで4回抽出した。有機層を合してNaSOで脱水し、濾過し、さらに減圧濃縮した。残留物を、最初にクロロホルム中のイソプロピルアミンおよび次いでクロロホルム中の2%イソプロピルアミン/2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、10.1g(81%)の所望の純粋化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ1.54(dt,J=14,10Hz,1H),1.67(dt,J=14,3Hz,1H),2.50(dd,J=13,8Hz,1H)2.58(dd,J=13,8Hz,1H),2.8(m,2H),2.91(dd,J=13,5Hz,1H),3.10(m,1H),3.72(ddd,J=11,3,2Hz,1H),7.1−7.4(m,10H)。質量スペクトル:(M+H)=285。
【0214】
実施例2
A.α−イソシアナト−バリンメチルエステル
トルエン(700ml)をベースとするL−バリンメチルエステル塩酸塩(49g,0.29モル)の懸濁物を100℃まで加熱し、次いでホスゲンガスを反応混合物中にバブリングさせた。約6時間の後、混合物は均質となった。ホスゲンのバブリングをさらに10分間続け、次いで溶液をNガスをバブリングさせながら冷却した。次いで溶液を蒸発させ、残留物をトルエンで2回処理した。溶剤の蒸発により40.8g(89%)の所望の粗製化合物を得た。
【0215】
B.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリンメチルエステル
30mlのトルエンをベースとする0.78g(5.0ミリモル)の実施例2Aで得られた化合物と0.55ml(5.7ミリモル)のピリジン−2−メタノールとの溶液をN雰囲気下に4時間にわたり加熱還流させた。溶剤を減圧除去し、残留物をクロロホルム中の2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、0.72g(54%)の所望の化合物を油状物として得た。
H NMR(CDCl)δ0.91(d,J=7Hz,3H),0.98(d,J=7Hz,3H),2.19(m,1H)3.75(s,3H),4.32(dd,J=9,5Hz,1H),5.24(s,2H),5.39(br d,1H),7.23(ddd,J=8,4,1Hz,1H),7.37(d,J=8Hz,1H),7.70(td,J=8,2Hz,1H)8.60(br d,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=267。
【0216】
C.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリン
実施例3Eの手順を用いたが、実施例3Dで得られた化合物の代りに実施例2Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0217】
D.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例3Fの手順を用いたが、実施例3Eで得られた化合物の代りに実施例2Cで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0218】
E.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
2mlの乾燥ジメチルホルムアミドをベースとする0.13g(0.46ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物の溶液を、実施例2Dで得られた0.5gの化合物で処理した。室温にて16時間撹拌した後、溶液を飽和NaHCO水溶液で処理し、クロロホルム中の5%メタノールで抽出し、NaSOで脱水し、さらに減圧濃縮した。残留物をクロロホルム中2%−3%−5%の勾配のメタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、161mg(45%)の所望の純粋化合物(m.p.220〜222℃)を得た。
質量スペクトル:(M+H)=753。
分析:C4252・0.5HOの計算値:C,66.21H,7.01;N,11.03。実測値C,65.92;H,6.90;N,10.80。
【0219】
実施例3
A.2−(N−(t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル)ピリジン
200mlのジクロルメタンをベースとする21.2g(97ミリモル)のジ−t−ブチルジカルボネートの溶液を0℃まで冷却し、さらに10ml(97ミリモル)の2−(アミノメチル)ピリジンで少しづつ処理した。室温まで加温して1晩にわたり撹拌した後、得られた溶液を100mlのジクロルメタンで希釈し、100mlづつの水で3回洗浄し、NaSOで脱水し、さらに減圧濃縮して19.8g(98%)の所望の化合物(Rf 0.28、クロロホルム中5%メタノール)を得た。
H NMR(CDCl)δ1.47(s,9H),4.45(d,J=6Hz,2H),5.56(br,1H),7.18(m,1H),7.28(d,J=8Hz,1H),7.66(td,J=7.2Hz,1H),8.53(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=209。
【0220】
B.2−((N−(t−ブチルオキシカルボニル)−N−メチルアミノ)メチル)ピリジン
無水テトラヒドロフランをベースとする19.8g(95ミリモル)の実施例3Aで得られた化合物の溶液をN雰囲気下に0℃まで冷却し、4.95g(124ミリモル)の水素化ナトリウム(油中60%分散物)で処理した。この溶液を15分間撹拌し、7.1ml(114ミリモル)の沃化メチルで滴下処理し、室温にて2時間撹拌し、さらに水で慎重にクエンチした。得られた混合物をエーテルと水との間に分配させ、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。シリカゲルでのクロマトグラフィーにより14.9g(70%)の所望の化合物を無色油状物として得た。
H NMR(CDCl)δ1.43,1.49(two s,9H),2.89,2.94(two s,3H),4.54,4.57(two s,2H),7.2(m,2H),7.67(td,J=8,2Hz,1H),8.55(d,J=4Hz,1H)。質量スペクトル:(M+H)=223。
【0221】
C.2−(N−メチルアミノ)メチル)ピリジン二塩酸塩
実施例3Bで得られた化合物(10g)を200mlの6M HCl水溶液で処理し、10分間にわたり加熱還流させた。冷却した後、溶液を減圧濃縮した。残留物を50mlのジオキサンで2回処理し、減圧濃縮して所望の粗製化合物を淡褐色固体として得た。
【0222】
D.N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンメチルエステル
1.61g(7.2ミリモル)の実施例3Cで得られた化合物と1.14g(7.2ミリモル)の実施例2Aで得られた化合物とを40mlのジクロルメタンにて混合した物を2ml(18ミリモル)の4−メチルモルホリンで処理した。2時間にわたり撹拌した後、溶液をジクロルメタンと水との間に分配させ、NaSOで脱水し、さらに濃縮した。クロロホルム中の2%メタノールを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィーにより、1.94g(96%)の所望の化合物(Rf 0.32、クロロホルム中5%メタノール)を無色油状物として得た。
H NMR(CDC)δ0.93(d,J=7Hz,3H),0.97(d,J=7Hz,3H),2.16(m,1H)3.03(s,3H),3.72(s,3H),4.43(dd J=8,5Hz,1H),4.55(s,2H),6.15(br,1H),7.22(dd,J=8,6Hz,1H),7.28(d,J=6Hz,1H),7.69(br,t,1H),8.55(d,J=5Hz,1H)。質量スペクトル:(M+H)=280。
【0223】
E.N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリン
65mlのジオキサンをベースとする4.47g(16ミリモル)の実施例3Dで得られた化合物の溶液を、65mlの0.5M水酸化リチウム水溶液で処理した。室温にて1時間撹拌した後、得られた溶液を少容積(約5ml)まで減圧濃縮し、1MのHCl水溶液によりpH5まで中和し、さらに100mlづつの酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合してNaSOで脱水し、次いで減圧濃縮して3.61g(85%)の所望の化合物を油状物として得た。
【0224】
F.N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリンp−ニトロフェニルエステル
60mlの無水テトラヒドロフランをベースとする3.61g(13.6ミリモル)の実施例3Eで得られた化合物および2.3g(16ミリモル)のp−ニトロフェノールの溶液を3.09g(15ミリモル)のジシクロヘキシルカルボジイミドで処理し、N雰囲気下に室温にて4時間撹拌した。得られた混合物を濾過すると共に、残留物を新鮮なテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を合して減圧濃縮し、所望の粗製化合物を黄色油状物として得た。
【0225】
G.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
20mlの1:1テトラヒドロフラン:ジメチルホルムアミドをベースとする1.26g(4.44ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物の溶液を、11ミリモルの実施例3Fで得られた化合物により処理した。室温にてN雰囲気下に16時間撹拌した後、得られた溶液を600mlの酢酸エチルで希釈し、200mlづつのNaHCO水溶液で5回洗浄し、NaSOで脱水し、さらに減圧濃縮した。最初にクロロホルム中の2%メタノール、次いでクロロホルム中の5%メタノールを用いるシリカゲル上での残留物の精製により2.95g(86%)の所望の純粋化合物を白色固体(m.p.134〜137℃)として得た。
質量スペクトル:(M+H)=779。
分析:C4458・1.5HOの計算値:C,65.57;H,7.63;N,13.90。実測値:C,65.74;H,7.24;N,13.83。
【0226】
実施例4
A.(2S,3R4R5S)−2,5−ジアミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eの手順を用いると共に(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンを用いて、ベンジルアルコールと混合した所望の粗製化合物を92%収率で得た。試料の精製は、クロロホルム中の2%イソプロピルアミンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより行なった。
H NMR(CDCl)δ2.71(dd,J=13,9Hz,2H),2.92(dd,J=13,5Hz,2H),3.03(dd,J=9,5,2H),3.68(s,2H),7.15−7.35(m,10H)。質量スペクトル:(M+H)=301。
【0227】
B.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(Cbz−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
2.5gの実施例4Aで得られた粗製化合物と6gのCbz−バリンp−ニトロフェニルエステルとを80mlのテトラヒドロフラン中で混合した物を室温にて16時間撹拌した。得られた混合物を20mlの3M NaOH水溶液で処理し、3時間撹拌し、次いで20mlの容積まで減圧濃縮した。この混合物を濾過し、残留物を順次にNaOH水溶液(残留物が白色となるまで)、水およびジエチルエーテルで洗浄した。次いで残留物をクロロホルム中の10%メタノールに溶解させ、NaSOで脱水し、さらに減圧濃縮して2.77g(75%)の所望の化合物(m.p.231〜232℃)を得た。
質量スペクトル:(M+H)=767。
分析:C4454・0.25HOの計算値:C,68.51H,7.12;N,7.26。実測値:C,68.48;H,7.11;N,7.12。
【0228】
C.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
2.21gの実施例4Bで得られた化合物と0.55gの炭素上10%パラジウムとを150mlのメタノールにて混合した物を、4気圧の水素下で4時間にわたり振とうした。得られた混合物をセライトで濾過し、次いで減圧濃縮して所望の化合物(Rf 0.07、クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.205〜207℃)として得た。
質量スペクトル:(M+H)=499。
分析:C2842・0.75HOの計算値:C,65.66;H,8.56;N,10.94。実測値:C,65.47;H,7.93;N,10.59。
【0229】
D.trans−(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(trans−3−(3−ピリジニル)−2−プロペノイル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例6Iの手順を用いたが、実施例6Hで得られた化合物の代りに実施例4Cで得られた化合物を用いて所望の化合物(m.p.>260℃)を得た。質量スペクトル:(M+H)=761。
【0230】
実施例5
A.trans−エチル3−(2−ピリジニル)アクリレート
無水テトラヒドロフランをベースとする0.43g(10.7ミリモル)の水素化ナトリウム(6%油分散物)の溶液をN雰囲気下に0℃まで冷却し、次いで2.1ml(10.5ミリモル)のトリエチルホスホノアセテートで滴下処理した。10分間撹拌した後、溶液を1.0mlのピリジン−2−カルボキシアルデヒドで処理し、2時間にわたり加熱還流させ、冷却し、エーテルと塩化アンモニウム水溶液との間に分配させ、順次に水と飽和ブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、次いで濃縮した。ヘキサン中の30%酢酸エチルを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより1.54g(83%)の所望の化合物を油状物として得た。
H NMR(CDCl)δ1.34(t,J=7Hz,3H),4.28(q,J=7Hz,2H),6.92(d,J=15Hz,1H),7.72(ddd,J=8,5,2Hz,1H),7.43(dt,J=8,1Hz,1H),7.69(d,J=15Hz,1H),7.71(td,J=8,2Hz,1H),8.66(dm,1H)。
【0231】
B.trans−3−(2−ピリジニル)アクリル酸
330mlの1,4−ジオキサンをベースとする13.6g(82ミリモル)の実施例5Aで得られた化合物の溶液を330mlの0.5M水酸化リチウム水溶液で処理した。得られた溶液を室温にて2時間撹拌し、165mlの1N HCl水溶液で中和し、減圧下に200mlの容積まで濃縮し、さらに100mlづつのクロロホルムで5回抽出した。有機層を合してNaSOで脱水し、減圧濃縮して11.3g(94%)の所望の化合物を白色固体として得た。
【0232】
C.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(trans−3−(3−ピリジニル)−2−プロペノイル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例6Iの手順を用いたが、実施例6Hで得られた化合物の代りに実施例4Cで得られた化合物を用いると共に、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りにtrans−3−(2−ピリジル)アクリル酸を用いて所望の化合物(m.p.285〜289℃)を得た。
質量スペクトル:(M+H)=761。
分析:C4452・0.75HOの計算値:C,68.24;H,6.96;N,10.85。実測値:C,68.04;H,6.92;N,10.87。
【0233】
実施例6
A.4−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−5−フェニル−1−ペンテン
60mlのトルエンをベースとする10.25g(36.7ミリモル)のN−(t−ブチルオキシカルボニル)フェニルアラニンメチルエステルの溶液を不活性雰囲気下に−78℃まで冷却し、45分間かけてトルエン中35ml(52.5ミリモル)の水素化ジイソブチルアルミニウムで滴下処理した。得られた溶液を5分間撹拌し、200ml(200ミリモル)の臭化ビニルマグネシウムで処理し、さらに0℃まで16時間かけて加温した。次いで溶液を慎重にメタノールでクエンチし、ロッシェル塩水溶液ど処理し、数分間撹拌し、次いで濾過した。残留物を酢酸エチルで数回温浸し、次いで濾過した。さらに濾液を合して飽和ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより5.46g(54%)の所望の純粋化合物をジアステレオマーの混合物として得た。
【0234】
B.2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1,5−ジフェニルペント−3−エン
450mlの乾燥ジクロルメタンをベースとする15.1g(54.5ミリモル)の実施例6Aで得られた化合物および38ml(220ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンの溶液をN雰囲気下にアセトン/氷浴にて冷却し、さらに8.5ml(110ミリモル)の塩化メタンスルホニルで滴下処理した。この溶液を添加が完了した後に7分間撹拌し、次いで400mlの10%クエン酸でクエンチした。浴を外し、混合物を800mlのエーテルで抽出した。有機層を順次に500mlの水と300mlの飽和ブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮して粗製メシレートを白っぽい色の固体として得た。内部低温温度計が装着された火炎乾燥した三首の1000mlフラスコに1.45g(16ミリモル)の無水シアン化第一銅を添加した。次いでフラスコに500mlの無水テトラヒドロフランを充填した。その懸濁物をN雰囲気下でドライアイス/アセトン浴にて冷却した。エーテル(3M)をベースとする臭化フェニルマグネシウム(55ml、165ミリモル)の溶液を注射器で添加した。浴を外し、得られたベージュ色の懸濁物を撹拌しながら温浴を用いて加温した。内部温度が−5℃に達した際、固体は溶解し始め、溶液は暗色に変化した。その時点で内部温度は−1℃に達し、溶液は均質となり、これをドライアイス/アセトン浴にフラスコを入れて直ちに再冷却した。内部温度が−65℃に達した際、75mlのテトラヒドロフランをベースとする上記粗製メシレートの溶液をカニューレにより添加した。得られた溶液を約−70℃にて15分間撹拌した。次いで浴を外し、溶液を直ちに100mlの飽和塩化アンモニウム水溶液および次いで300mlのエーテルで処理した。混合物を加温する際100mlの1N NHOHを添加し、混合物を空気雰囲気下に数時間にわたり撹拌すると水層は暗青色に変化した。この混合物を次いで500mlのエーテルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、次いで脱水するこことなく減圧濃縮して黄色油状物を得た。水層を合して追加500mlのエーテルで抽出し、上記油状物に添加した。得られた溶液を飽和ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、さらに黄色油状物まで濃縮した。油状物を100mlのジクロルメタンに溶解し、50gのシリカゲルで処理し、さらに残留物が自由流動性の固体となるまで減圧濃縮した。この固体を300gのシリカゲルを含有した60mmカラムの頂部に入れ、順次に1200mlのヘキサン(副生成物として生成したビフェニルを溶出させるため)、次いで5000mlの,ヘキサン中の5%酢酸エチルで溶出させた。純粋クラクションを合して11.95g(65%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl,主異性体)δ1.40(s,9H),2.7−2.9(m,2H),3.32(d,J=7Hz,2H),4.4(bRH),5.43(dd,J=15,6Hz,1H),5.64(dt,J=15,7Hz,1H),7.0−7.3(m,10H)。
【0235】
C.2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1,5−ジフェニルペント−3−エン−3,4−オキシド
200mlのジクロルメタンをベースとする11.71g(34.75ミリモル)の実施例6Bで得られた化合物の溶液を15g(174ミリモル)の固体重炭酸ナトリウムで処理し、0℃まで冷却し、さらに24g(69ミリモル)のm−クロル過安息香酸(50%)で処理した。得られた懸濁物を隔膜で封止し、冷室(5℃)内で3日間にわたり撹拌した。多量の沈殿物を含有する得られた混合物を100mlのフラスコ中にデカンテーションした。白色残留物を破壊し、400mlの10%チオ硫酸ナトリウム溶液および300mlのエーテルで抽出した。その2相混合物を2時間撹拌し、次いで層を分離させた。有機層を順次に200mlづつの2M NaOHと水と飽和ブラインとで洗浄した。水層を合して200mlのエーテルで抽出し、これを順次に50mlの水と50mlのブライン水溶液とで洗浄し、最初の有機層と合し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。得られた油状物を100mlのジクロルメタンに溶解し、50gのシリカゲルで処理し、さらに残留物が自由流動性の固体となるまで減圧濃縮した。固体を300gのシリカゲルを含有した60mmカラムの頂部に入れ、順次に1000mlの,ヘキサン中の5%酢酸エチル、次いで3500mlの,ヘキサン中の12%酢酸エチルで溶出させた。合したフラクションを濃縮して9.36g(76%)の所望の化合物(約4:1のジアステレオマー混合物)を油状物として得、これは静置すると固化した。
【0236】
D.4−アジド−2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
75mlのジメチルホルムアミドおよび7.5mlの水をベースとする9.12g(25.84ミリモル)の実施例6Cで得られた化合物と7.0g(140ミリモル)のリチウムアシドと1.73g(32ミリモル)の塩化アンモニウムとの溶液を油浴中で70℃にて32時間加熱した。冷却した後、得られた溶液を1000mlの1:1エーテル/ヘキサンおよび800mlの水で処理した。層を分離させ、水層をさらに500mlの1:1のエーテル/ヘキサンで抽出した。有機層を合して順次に400mlの水と200mlの飽和ブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、次いで固体まで減圧濃縮した。この固体を100mlのジクロルメタンに溶解し、50gのシリカゲルで処理し、さらに残留物が自由流動性の固体となるまで減圧濃縮した。固体を300gのシリカゲルを含有した60mmカラムの頂部に入れ、順次に1000mlの,ヘキサン中の10%酢酸エチルと、1000mlの、ヘキサン中の15%酢酸エチルと、2000mlの,ヘキサン中の25%酢酸エチルとで溶出させた。これらフラクションの濃縮により9.26g(91%)の所望の化合物を約4:1のジアステレオマー混合物として得た。
H NMR(CDCl,主異性体)δ1.42(s,9H),2.78(m,1H),2.89(m,1H),3.13(m,1H),3.29(m,1H),3.41(m,1H),3.53(m,1H),3.80(m,1H),4.06(m,1H),4.83(m,1H),7.2−7.35(m,10H)。
質量スペクトル(M+H)=338。
【0237】
E.4−アミノ−2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
50mlのメタノールをベースとする1.8gの炭素上10%パラジウムの急速撹拌懸濁物を不活性雰囲気下に10g(0.16モル)の固体蟻酸アンモニウムで処理した。10分間の後、80mlのメタノールをベースとする8.95g(22.6ミリモル)の実施例6Dで得られた化合物の溶液を添加した。得られた混合物を2.5時間にわたり撹拌し、セライトで濾過し、触媒を200mlの1:1メタノール:1N水酸化アンモニウムで洗浄した。濾液を合して100mlの容積まで減圧濃縮した。得られた混合物を1N NaOHで処理し、クロロホルムで2回抽出した。有機層を合して硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残留物を300gのシリカゲルでクロマトグラフにかけ、その際次の溶出剤を用いた:クロロホルム中の2%メタノール500ml、クロロホルム中の5%メタノール500ml、クロロホルム中の10%メタノール1500ml、およびクロロホルム中の2%イソプロピルアミン/10%メタノール1000ml、適するフラクションを濃縮して5.85g(70%)の(2S,3S,4S)−4−アミノ−2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン(Rf 0.38、クロロホルム中2.5%メタノール/2%イソプロピルアミン)を白色固体(m.p.134〜135℃)として得た。
H NMR(CDCl)δ1.48(s,9H),2.50(dd,J=13,10Hz,1H),2.8−3.1(m,4H),3.41(br d,J=7Hz,1H),4.11(br q,J=8Hz,1H),4.83(br d,J=9Hz,1H),7.15−7.35(m,10H)。質量スペクトル(M+H)=370。
分析:C2230・0.15HOの計算値:C,70.81H,8.18;N,7.51。実測値:C,70.89;H,8.15;N,7.43。
さらにクロマトグラフィーにて1.22g(15%)の(2S,3RR)−4−アミノ−2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタンを単離した。
【0238】
F.(2S,4S)−2,4−ジアミノ−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Eで得られた化合物(18mg、0.049ミリモル)をジオキサン中の4M HCl1mlで処理し、室温にて0.5時間にわたり撹拌し、さらに減圧濃縮した。残留物をクロロホルムとNaHCO水溶液との間に分配させ、NaSOで脱水し、次いで濃縮して所望の化合物(Rf 0.12、クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.106〜107℃)として得た。
H NMR(CDCl)δ2.51(dd,J=13,10Hz,1H),2.67(dd,J=13,9Hz,1H),2.85−3.0(m,2H),3.19(m,1H),3.38(m,2H),7.15−7.35(m,10H)。質量スペクトル(M+H)=271。
【0239】
G.(2S,4S)−2,4−ビス(N−(Cbz−バリニル)−アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
6mlのテトラヒドロフランをベースとする0.65g(2.4ミリモル)の実施例6Fで得られた化合物と2.68g(7.2ミリモル)のN−Cbz−バリンp−ニトロフェニルエステルと1.34ml(9.6ミリモル)のトリエチルアミンとの溶液をN雰囲気下で16時間にわたり加熱還流させた。得られた懸濁物を冷却し、30mlのテトラヒドロフランで希釈し、10mlの3M NaOH水溶液で処理し、さらに室温にて3時間撹拌した。その混合物を250mlのクロロホルムで希釈し、100mlづつの0.5M NaOH水溶液で4回洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。ジクロルメタン中の5%メタノールを用いる、残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより1.70g(96%)の所望の化合物を白色固体(m.p.198〜200℃)として得た。
質量スペクトル(M+H)=737。
分析:C4352・0.5HOの計算値:C,69.24;H,7.16;N,7.51。実測値:C,69.40;H,7.29;N,7.47。
【0240】
H.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(バリニル)−アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
1.65g(2.24ミリモル)の実施例6Gで得られた化合物と165mgの炭素上10%パラジウムとを80mlのメタノール中にて混合した物をH雰囲気下で16時間にわたり急速撹拌した。得られた溶液をセライトで濾過し、次いで減圧濃縮して1.04g(99%)の所望の化合物を白色固体(m.p.131〜132℃)として得た。
【0241】
I.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(trans−3−(3−ピリジニル)−2−プロペノイル−バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
100mg(0.213ミリモル)の実施例6Hで得られた化合物と95.5mg(0.64ミリモル)のtrans−3−(3−ピリジル)アクリル酸と86.5mg(0.64ミリモル)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水塩とを2mlの乾燥ジメチルホルムアミド中にて混合した物をN雰囲気下に0℃まで冷却し、122.7mg(0.64ミリモル)のエチル−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドで処理した。得られた溶液を0℃にて0.5時間撹拌し、次いで室温にて16時間にわたり撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮し、次いで残留物を飽和NaHCO水溶液で処理し、10mlづつのジクロルメタン中の10%メタノールで5回抽出した。有機層を合してNaSOで脱水し、次いで濃縮した。ジクロルメタン中の10%メタノールを用いる、残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより132mg(85%)の所望の化合物を白色固体(m.p.271〜273℃(分解))として得た。質量スペクトル:(M+H)=731。
【0242】
実施例7
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(trans−3−(2−ピリ ジニル)−2−プロペノイル)−バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Iの手順を用いたが、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りに実施例5Bで得られた化合物を用いて、ジクロルロメタン中の10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に155mg(99%)の所望の化合物(m.p.257〜259℃(分解))を得た。質量スペクトル(M+H)=731。
【0243】
実施例8
A.trans−エチル 3−(4−ピリジル)アクリレート
実施例5Aの手順を用いたが、ピリジン−2−カルボキシアルデヒドの代りにピリジン−4−カルボキシアルデヒドを用いて所望の化合物を得た。
【0244】
B.trans−3−(4−ピリジル)アクリル酸
実施例5Bの手順を実施例8Aで得られた化合物と共に用いて所望の化合物を得た。
【0245】
C.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(trans−3−(4−ピリジニル)−2−プロペノイル)−バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Iの手順を用いたが、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りにtrans−3−(4−ピリジル)アクリル酸を用いて所望の化合物(m.p.250〜251℃(分解))を84%収率で得た。質量スペクトル(M+H)=731。
【0246】
実施例9
A.N−((4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリン−メチルエステル
50mlのジクロルメタンをベースとする2.016g(12.8ミリモル)の実施例2Aで得られた化合物の溶液を1.96ml(12.6ミリモル)の1−フェニルピペラジンで処理した。室温にて1時間撹拌した後、溶液をジクロルメタンで希釈し、水洗し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。クロロホルム中の25%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ0.93(d,J=7Hz,3H),0.97(d,J=7Hz,3H),2.15(m,1H),3.20(dd,J=6,5Hz,4H),3.58(m,4H),3.74(s,3H),4.48(dd,J=8,5Hz,1H),5.00(br d,J=8Hz,1H),6.90(t,J=7Hz,1H),6.93(d,J=7Hz,1H)7.29(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=320。
【0247】
B.N−((4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリン
実施例3Eの手順を実施例9Aで得られた化合物と共に用いて所望の化合物を泡状で得た。
【0248】
C.N−((4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリン p−ニトロフェニルエステル
実施例3Fの手順を実施例9Bで得られた化合物と共に用いて所望の粗製化合物を得た。
【0249】
D.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス(N−(N−((4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlの1:1テトラヒドロフラン:ジメチルホルムアミドをベースとする0.2gの実施例9Cで得られた化合物の溶液を55mg(0.11ミリモル)の実施例4Aで得られた化合物にて処理し、室温で16時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物を先ず最初にクロロホルム、次いでクロロホルム中の3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して140mg(87%)の所望の化合物(m.p.172〜173℃)を得た。質量スペクトル:(M+H)=875。
【0250】
実施例10
A.N−((4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリン メチルエステル
50mlのジクロルメタンをベースとする1.2g(7.64ミリモル)の実施例2Aで得られた化合物の溶液を1.33ml(7.64ミリモル)の1−ベンジルピペラジンで処理した。室温にて16時間撹拌した後、溶液をクロロホルムで希釈し、水洗し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム中の5%酢酸エチル、次いでクロロホルム中の5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製は1.72g(68%)の所望の化合物を油状物として与えた。
【0251】
B.N−((4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリン
実施例3Eの手順を実施例10Aで得られた化合物と共に用いて所望の化合物を泡状で得た。
【0252】
C.N−((4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリン p−ニトロフェニルエステル
実施例3Fの手順を実施例10Bで得られた化合物と共に用いて所望の粗製化合物を得た。
【0253】
D.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−((4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例4Aで得られた化合物を用いると共に、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例10Cで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の3%メタノール、次いでクロロホルム中の5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物(m.p.178〜179℃)を97%収率で得た。
質量スペクトル:(M+H)=903。
分析:C5270・1.00HOの計算:C,67.80;H,7.88;N,12.16。実測値:C,67.82;H,7.78;N,12.02。
【0254】
実施例11
A.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ビス−(メシルオキシ)−1,6−ジフェニルヘキサン
50mlの無水ジクロルメタンをベースとする1.50g(2.64ミリモル)の(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンのスラリーを0℃まで冷却し、次いで順次に0.43m の塩化メタンスルホニルと64mgの4−ジメチルアミノピリジンと1.1mlのトリエチルアミンとで処理した。得られた混合物を15時間撹拌し、温度を徐々に室温まで上昇させた。NHCl水溶液で処理した後、有機層を分離してNaHCO水溶液で洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮して1.70g(90%)の所望の化合物(m.p.153〜155℃)を得た。
H NMR(CDCl)δ2.73(m,2H),2.92(m,2H),3.09(s,6H),4.61(m,2H),4.83−5.06(m,8H),7.12−7.37(m,20H)。
【0255】
B.(4S,5S,4′S,5′S)−4,4′−ジベンジル−5,5′−ビス−(オキサゾリジン−2−オン)
15mlのジメチルホルムアミドをベースとする0.2gの実施例11Aで得られた化合物の溶液をN雰囲気下に120℃にて18時間加熱した。溶剤を除去した後、残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて46mgの所望の化合物を得た。
【0256】
C.(2S,3S,4S,5S)−2,5−ジアミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eの手順を用いたが、実施例1Dで得られた化合物の代りに(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンまたは実施例11Bで得られた化合物のいずれかを用いて所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ2.63(dd,J=14,11Hz,2H),2.85(dd,J=14,4Hz,2H),3.60(dt,J=11,4Hz,2H),3.92(d,J=3Hz,2H),7.2−7.4(m,10H)。質量スペクトル:(M+H)=301。
【0257】
D.(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((4−フェニルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
3mlのジメチルホルムアミドをベースとする105mg(0.35ミリモル)の実施例11Cで得られた化合物の溶液を0.5gの実施例9Cで得られた化合物で処理した。室温にてN雰囲気下に16時間撹拌した後、得られた化合物を酢酸エチルで希釈し、0.1MのKCO水溶液で5回洗浄した。酢酸エチルに可溶性でない固体生成物を濾過によって集め、フィルタ上で水洗し、フィルタ上でエーテルにより2回温浸し、さらに濾過して所望の化合物を白色固体(m.p.165〜166℃)として得た。
【0258】
実施例12
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
3mlのジメチルホルムアミドをベースとする80mg(0.267ミリモル)の実施例11Cで得られた化合物の溶液を375mgの実施例10Cで得られた化合物により処理した。室温にてN雰囲気下に16時間撹拌した後、得られた溶液を600mlの酢酸エチルで希釈し、NaHCO水溶液で3回および飽和ブラインで1回洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム中の3%メタノール、次いでクロロホルム中の5%メタノールを用いるシリカゲル上での残留物の精製により131mg(54%)の所望の純粋化合物を白色固体(m.p.171〜173℃)として得た。
質量スペクトル:(M+H)=903。
分析C5270・1.00HOの計算値:C,67.80;H,7.88;N,12.6。実測値:C,68.08;H,7.77;N,11.91。
【0259】
実施例13
A.(4S,5S,1′R ′S)−5−(1−アセトキシ−2−(N−Cbz−アミノ)−3−フェニルプロピル)−4−ベンジル−オキサゾリジン−2−オン
400mlのアセトニトリルをベースとする5.02g(8.80ミリモル)の(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンの懸濁物を3ml(20ミリモル)の臭化α−アセトキシイソブチリルで滴下処理した。得られた溶液をN雰囲気下に室温にて2時間撹拌し、濾過して微量の固体出発物質を除去し、慎重に100mlのNaHCO水溶液でクエンチし、次いで100mlの容積まで減圧濃縮した。得られた混合物を100mlづつのジクロルメタンで2回抽出し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。残留物を最初にジクロルメタン中の10%、次いで25%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して3.15g(71%)の所望の化合物を白色フォームとして得た。
H NMR(CDCl)δ2.09(s,3H),2.53(br t,J=12Hz,1H),2.72(dd,J=13,3Hz,1H),2.83(dd,J=14,8Hz,1H),2.95(dd,J=14,7Hz,1H)3.95(m,1H),4.45(m,1H),4.8(m,2H),5.0−5.1(m,3H),5.29(dd,J=9,3Hz,1H),7.0−7.4(m,10H)。質量スペクトル:(M+NH=520。
【0260】
B.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−1,6−ジフェニル−2−ヒドロキシ−3−メシルオキシヘキサン
50mlの無水ジクロメタンをベースとする1.098g(1.93ミリモル)の(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンのスラリーを順次0.313mlの塩化メタンスルホニルと0.546mlのトリエチルアミンと23mgの4−ジメチルアミノピリジンとで処理した。室温にて24時間撹拌した後、溶液を順次にNHCl水溶液とNaHCO水溶液とで洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。残留物をジクロルメタン中の5%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して560mg(45%)の所望の化合物(m.p.68〜71℃)を得た。
H NMR(CDCl)δ2.7−3.0(m,4H),3.17(s,3H),3.69(m,1H),3.92(m,1H),4.19(br s,1H),4.45(m,1H),4.68(m,1H),4.87−5.09(m,6H),7.1−7.4(m,20H)。
【0261】
C.(4S,5S,1′R2′S)−4−ベンジル−5−(2−(N−Cbz−アミノ)−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−オキサゾリジン−2−オン
15mlのアセトニトリルをベースとする320mg(0.49ミリモル)の実施例13Bで得られた化合物の溶液をN雰囲気下で18時間にわたり加熱還流させた。冷却した後、溶剤を減圧除去し、残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化させて89mg(39%)の所望の化合物を得た。
【0262】
D.(2S,3R4S,5S)−2,5−ジアミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eの手順を用いたが、実施例1Dで得られた化合物の代りに実施例13Aで得られた化合物または実施例13Cで得られた化合物のいずれかを用いて、ベンジルアルコールと混合された所望の化合物を得た。クロロホルム中の5%メタノール/2%イソプロピルアミンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる少量部分の精製は所望の純粋化合物(m.p.115〜119℃)を与えた。
H NMR(CDCl)δ2.46(dd,J=14,9Hz,1H),2.61(dd,J=14,11Hz,1H),3.02(td,J=9,3Hz,1H),3.19(dd,J=14,4Hz,1H),3.35−3.4(m,2H),3.51(t,J=9Hz,1H),3.76(dd,J=9,3Hz,1H),7.2−7.4(m,10H)。
【0263】
E.(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例13Dで得られた化合物を用いると共に、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例10Cで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0264】
実施例14
A.チアゾール−2−カルボキシアルデヒド
20mlの無水エーテルをベースとする5g(60ミリモル)のチアゾールの溶液をN雰囲気下に−78℃まで冷却し、20分間にわたり10mlのエーテルで希釈された26mlのnブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)の溶液で処理した。添加の後、溶液を30分間撹拌し、10mlの無水エーテルをベースとする6.0ml(60ミリモル)のN−ホルミルモルホリンの溶液で10分間処理した。得られ溶液を室温まで4時間かけて加温し、次いでこれを0℃にて4N HCl水溶液でクエンチした。混合物を4N HClで希釈し、次いで水層をエーテルで洗浄し、NaOH水溶液およびNaHCO水溶液によりpH8まで中和し、50mlづつのエーテルで4回抽出し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。このように褐色固体として得られた粗製生成物(5.02g、76%)は次の工程に充分な純度を有した。
【0265】
B.trans−メチル−3−(チアゾール−2−イル)−2−プロペノエート
実施例5Aの手順を用いたが、トリエチルホスホノアセテートの代りにトリメチルホスホノアセテートを用いると共に、ピリジン−2−カルボキシアルデヒドの代りに実施例14Aで得られた化合物を用いて、4:1のヘキサン:酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に40%収率で所望の化合物を黄色結晶固体(m.p.75〜75.5℃)として得た。
H NMR(CDCl)δ3.83(s,3H),6.73(d,J=15Hz,1H),7.45(d,J=3Hz,1H),7.80(d,J=15Hz,1H),7.93(d,J=3Hz,1H)。
【0266】
C.trans−3−(チアゾール−2−イル)−2−プロペン酸
10mlの1,4−ジオキサンおよび5mlの水をベースとする1.46g(8.6ミリモル)の実施例14Bで得られた化合物の溶液を0.73g(17ミリモル)の水酸化リチウム−水塩で処理し、さらに室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を5mlの容積まで減圧濃縮し、次いで4N HClによりpH2まで酸性化した。このように得られた沈澱物を濾過し、減圧乾燥させて1.2g(90%)の所望の化合物を白っぽい色の固体(m.p.185.5〜187℃)として得た。
H NMR(d−DMSO)δ6.67(d,J=15Hz,1H),7.70(d,J=15Hz,1H),7.95(d,J=3Hz,1H),8.01(d,J=3Hz,1H),12.81(br s,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=156。
【0267】
D.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(trans−3−(チアゾール−2−イル)−2−プロペノイル)−バリニル)−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例6Iの手順を用いたが、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りに実施例14Cで得られた化合物を用いると共に、実施例6Hで得られた化合物の代りに実施例4Cで得られた化合物を用いて所望の化合物(m.p.>260℃)を得た。
質量スペクトル:(M+H)=773。
【0268】
実施例15
A.(2S,3S,4R5S)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3−ブロモ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Cの手順を用いたが、(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンの代りに(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンを用いて所望の化合物を11%収率にて得ると共に、(4S,5R,1′S,2′S)−5−(1−アセトキシ−2−(N−Cbz−アミノ)−3−フェニルプロピル)−4−ベンジル−オキサゾリジン−2−オンを35%収率で得た。(2S,3S,4RS)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3−ブロモ−1,6−ジフェニルヘキサン:
H NMR(CDCl)δ2.05(s,3H),2.57(dd,J=13.8Hz,1H),2.74(m,2H),2.92(dd,J=14,7Hz,1H),3.82(d,J=9Hz,1H),4.32(br q,1H),4.64(m,1H),4.9−5.1(m,6H),5.33(br d,1H),7.0−7.4(m,20H)。
質量スペクトル:(M+H)=673,675。
【0269】
B.(2S,3R5S)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Dの手順を用いたが、実施例1Cで得られた化合物の代りに実施例15Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
質量スペクトル:(M+NH4 )=612。
【0270】
C.(2S,3R5S)−2,5−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eの手順を用いたが、実施例1Dで得られた化合物の代りに実施例15Bで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%イソプロピルアミン、次いでクロロホルム中の2%メタノールおよび2%イソプロピルアミンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に、Sn塩で汚染された所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.85(m,1H),2.43(dd,J=13,10Hz,1H),2.66(dd,J=14,9Hz,1H),2.86(dd,J=14,4Hz,1H),3.0−3.1(m,2H),3.49(m,1H),3.89(m,1H),7.2−7.4(m,10H)。
質量スペクトル:(M+H)=285。
【0271】
D.(2S,3R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例15Cで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の1.5%メタノール、次いでクロロホルム中の2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物(m.p.92〜96℃)を65%収率で得た。
質量スペクトル:(M+H)=779。
【0272】
実施例16
A.α−イソシアナート−イソロイシンメチルエステル
実施例2Aの手順を用いたが、L−バリンメチルエステル塩酸塩の代りにL−イソロイシンメチルエステル塩酸塩を用いて所望の化合物を油状物として得た。
B.N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボ ニル)−イソロイシンメチルエステル
実施例3Dの手順を用いたが、実施例2Aで得られた化合物の代りに実施例16Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ0.92(t,J=7Hz,3H),0.94(d,J=7Hz,3H),1.21(m,1H),1.46(m,1H),1.90(m,1H),3.02(s,3H),3.71(s,3H),4.46(dd,J=8,5Hz,1H),4.53(s,2H),6.15(br,1H),7.22(dd,J=7,5Hz,1H),7.27(d,J=7Hz,1H),7.69(td,J=7,2Hz,1H),8.55(br d,1H)。
【0273】
C.N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)−イソロイシンp−ニトロフェニルエステル
実施例3Eおよび実施例3Fの手順を実施例16Bで得られた化合物と共に用いて所望の粗製化合物を得た。
【0274】
D.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例16Cで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物を68%収率で得た。純粋化合物は143〜145℃で溶融し、再固化し、再び173〜174℃で溶融した。
質量スペクトル:(M+H)=807。
【0275】
実施例17
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
4mlのメタノールに200mg(0.34ミリモル)の実施例1Dで得られた化合物の溶液を2mlの濃水酸化アンモニウム水溶液で処理した。得られた溶液を室温にて6時間および50℃にて45分間撹拌した。さらに1mlの濃水酸化アンモニウム水溶液を添加し、加熱を1時間続けた。得られた溶液を50mlのジクロロメタンで希釈し、順次に水と飽和ブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。ヘキサン中の25%酢酸エチル、次いでヘキサン中の33%酢酸エチルを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより161mg(84%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.63(m,2H),2.73(m,2H),2.85(m,2H),3.05(br,1H),3.64(m,1H),3.77(br q,1H),3.93(br q,1H),4.78(br d,1H),5.05(m,4H),7.0−7.4(m,20H)。
質量スペクトル:(M+H)=553。
分析:C3436
計算値:C,73.89;H,6.57;N,5.07。
実測値:C,73.81H,6.61;N,5.04。
【0276】
実施例18
A.trans−(2S,5S)−2,5−ビス−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヘキセン
48mlの酢酸における4.64gの実施例15Aで得られた化合物の溶液を1.33gの亜鉛粉末で処理し、室温にて3日間にわたり撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、酢酸エチルに取り、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮して3.27g(89%)の所望の化合物を得た。
【0277】
B.trans−(2S,5S)−2,5−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3−ヘキセン
酢酸中の30%HBR5mlにおける3.27gの実施例18Aで得られた化合物の溶液を室温にて16時間にわたり静置させた。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物をヘキサンで洗浄して臭化ベンジルを除去した。固体を次いで1N NaOHに取り、100mlずつのジクロロメタンで3回抽出し、NaSOで脱水し、次いで濃縮した。最初にクロロホルム中の2%イソプロピルアミン、次いでクロロホルム中の2%メタノール/2%イソプロピルアミンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより1.35g(83%)の所望の化合物を得た。
【0278】
C.trans−(2S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヘキセン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例18Bで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の1.5%メタノール、次いでクロロホルム中の3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に86mg(75%)の所望の化合物を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+H)=761。
【0279】
実施例19
A.trans−エチル3−((チアゾール−2−イル)−アミノ)−2−プロペノエート
10mlのジクロロメタンおよび5mlのジメチルホルムアミドにおける2.3gの2−アミノチアゾールおよび1.55mlのプロピオン酸エチルの溶液を室温にて3日間にわたり撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物を最初にヘキサン中の20%および次いで40%酢酸エチルを用いてシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、1.54g(51%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.30(t,J=7Hz,3H),4.22(q,J=7Hz,2H),5.79(d,J=15Hz,1H),6.03(d,J=5Hz,1H),6.68(d,J=5Hz,1H),7.47(br,1H),8.17(d,J=15Hz,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=199。
【0280】
B.trans−3−((チアゾール−2−イル)−アミノ)−2−プロペン酸
実施例3Eの手順を用いたが、実施例3Dで得られた化合物の代りに実施例19Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を70%収率で得た。
H NMR(d−DMSO)δ6.08(d,J=15Hz,1H),6.50(d,J=5Hz,1H),7.37(d,J=5Hz,1H),8.01(d,J=15Hz,1H),9.4(br,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=171。
【0281】
C.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(trans−3−((チアゾール−2−イル)−アミノ)−2−プロペノイル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例6Iの手順を用いたが、実施例6Hで得られた化合物の代りに実施例4Cで得られた化合物を用いると共に、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りに実施例19Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0282】
実施例20
(2S,3S,5S)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlのジクロロメタンにおける59mg(0.078ミリモル)の実施例2Eで得られた化合物の懸濁物を、順次に0.017ml(0.16ミリモル)の4−メチルモルホリンと0.007ml(0.12ミリモル)の無水酢酸と5mgの4−ジメチルアミノピリジンとで処理した。得られた混合物を室温にて1時間撹拌し、10mlのNaHCO水溶液で処理し、30分間撹拌し、20mlずつのジクロロメタンで2回抽出し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。クロロホルム中の3%メタノールを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより51.6mg(83%)の所望の化合物を得た。
【0283】
実施例21
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−Boc−アミノ)−1,6−ジ フェニル−3−ヒドロキシヘキサン
40mlのジクロロメタンにおける1.0g(4.1ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物および1.98g(9.1ミリモル)のジ−t−ブチルジカーボネートの溶液を室温にて1時間撹拌した。溶剤を減圧除去し、残留物をヘキサン中の25%酢酸エチル、次いでヘキサン中の33%酢酸エチルを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフにかけて1.32g(72%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.39(s,18H),1.62(t,J=6Hz,2H),2.74(m,2H),2.85(m,2H),3.65(m,2H),3.86(br q,1H),4.54(br,1H),4.80(brd,1H),7.05−7.3(m,10H)。
質量スペクトル:(M+H)=485。
分析:C2840
計算値:C,69.39;H,8.32;N,5.78。
実測値:C,69.21H,8.38;N,5.73。
【0284】
実施例22
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(t−ブチルアセチル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
6mlのジクロロメタンにおける150mg(0.53ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物および0.18ml(1.3ミリモル)のトリエチルアミンの溶液をN雰囲気下に−40℃まで冷却し、次いで0.15ml(1.1ミリモル)のt−ブチルアセチルクロライドで処理した。得られた溶液を−40℃にて30分間撹拌し、50mlのジクロロメタンで希釈し、順次に水と飽和ブラインとで洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。最初にヘキサン中の25%、次いで33%酢酸エチルを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより216mg(85%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ0.89(s,9H),0.95(s,9H),1.67(m,2H),1.93(s,2H),1.97(s,2H),2.76(AA′,2H),2.88(d,J=7Hz,2H),3.61(br t,1H),3.97(br q,1H),4.08(m,1H),4.62(br,1H),5.55(br d,J=7Hz,1H),5.77(br d,J=9Hz,1H),7.05−7.3(m,10H)。
質量スペクトル:(M+H)=481。
分析:C3044
計算値:C,74.96;H,9.23;N,5.83。
実測値:C,74.41H,9.21;N,5.73。
【0285】
実施例23
2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((4−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
2mlの無水テトラヒドロフランにおける0.12ミリモルのトリホスゲンの溶液をN雰囲気下に−78℃まで冷却した。1mlのテトラヒドロフランにおける0.36ミリモルのピリジン−4−メタノールおよび0.36ミリモルの4−メチルモルホリンの溶液を滴下した。得られた溶液を−78℃にて30分間撹拌し、1mlのテトラヒドロフランにおける0.18ミリモルの実施例1Eで得られた化合物および0.36ミリモルの4−メチルモルホリンの溶液で処理し、さらに−10℃にて2時間撹拌した。次いで溶剤を減圧除去し、残留物をシリカゲル上でのクロマトグラフにかけて所望の化合物を得た。
【0286】
実施例24
A.3−(N−(t−ブチルオキシカルボニル)アミノメチル)ピリジン
実施例3Aの手順を用いたが、2−(アミノメチル)ピリジンの代りに3−(アミノメチル)ピリジンを用いて所望の化合物を97%収率で得た。
H NMR(CDCl)δ1.47(s,9H),4.33(br d,J=6Hz,2H),4.95(br,1H),7.27(br t,J=6Hz,1H),7.63(br d,J=8Hz,1H),8.52(m,2H)。
【0287】
B.3−((N−(t−ブチルオキシカルボニル)−N−メチルアミノ)メチ ル)ピリジン
実施例3Bの手順を用いたが、実施例3Aで得られた化合物の代りに実施例24Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0288】
C.3−(N−メチルアミノ)メチル)ピリジン二塩酸塩
実施例3Cの手順を用いたが、実施例3Bで得られた化合物の代りに実施例24Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0289】
D.N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンメチルエステル
実施例3Dの手順を用いたが、実施例3Cで得られた化合物の代りに実施例24Cで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ0.90(d,J=7Hz,3H),0.96(d,J=7Hz,3H),2.16(pd,J=7,5Hz,1H),2.93(s,3H),3.74(s,3H),4.49(dd,J=9,5Hz,1H),4.54(s,2H),4.95(br d,J=9Hz,1H),7.28(td,J=6,1Hz,1H),7.61(ddd,J=7,3,2Hz,1H),8.53(m,2H)。
質量スペクトル:(M+H)=280。
【0290】
E.N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリン
実施例3Eの手順を用いたが、実施例3Dで得られた化合物の代りに実施例24Dで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0291】
F.N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例3Fの手順を用いたが、実施例3Eで得られた化合物の代りに実施例24Eで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0292】
G.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例24Fで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%メタノール、次いでクロロホルム中の7%メタノールを用い、最後にクロロホルム中の10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物(Rf0.19,クロロホルム中10%メタノール)を49%収率で得た。
【0293】
実施例25
A.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−イソロイシンメチルエステル
実施例2Bの手順を用いたが、実施例2Aで得られた化合物の代りに実施例16Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0294】
B.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−イソロイシン
実施例3Eの手順を用いたが、実施例3Dで得られた化合物の代りに実施例25Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0295】
C.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−イソロイシンp−ニトロフェニルエステル
実施例3Fの手順を用いたが、実施例3Eで得られた化合物の代りに実施例25Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0296】
D.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−イソロイシニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eの手順を用いたが、実施例1Dで得られた化合物の代りに実施例25Cで得られた化合物を用いて、4:1の酢酸エチル:ヘキサンを用いる残留物の粉砕および濾過の後に所望の化合物を得た。
質量スペクトル:(M+H)=791。
分析:C4456・2HOの
計算値:C,64.69;H,7.40;N,10.29。
実測値:C,64.78;H,6.90;N,10.32。
【0297】
実施例26
(2S,3S,5S)−3−アセトキシ−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例20の手順を用いたが、実施例2Eで得られた化合物の代りに実施例3Gで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物を89%収率で得た。
質量スペクトル:(M+H)=821。
【0298】
実施例27
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−Boc−アミノ)−1,6−ジシクロヘキシル−3−ヒドロキシヘキサン
3mlのメタノールにおける100mgの実施例21で得られた化合物と100mgの炭素上5%ロジウムとの混合物を4気圧のH2 下で1日間振とうした。得られた混合物を濾過し、次いで減圧濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより92mg(90%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ0.75−1.90(br エンベロープ,28H),1.44(s,18H),3.30(br,1H),3.63(m,2H),3.72(m,1H),4.41(br,1H),4.66(br d,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=497。
分析:C2850・0.75HOの
計算値:C,66.17;H,10.21;N,5.51。
実測値:C,65.98;H,10.42;N,5.47。
【0299】
実施例28
A.Boc−(L)−(4−チアゾリル)−アラニナール
25mlの無水ジメチルホルムアミドにおける5gのBoc−(L)−(4−チアゾリル)アラニンの溶液を4.1mlのエタンチオールおよび60mgの4−ジメチルアミノピリジンで処理した。得られた溶液を0℃まで冷却し、4.5gのジシクロヘキシルカルボジイミドで処理し、さらに0℃にて20分間撹拌し、次いで室温にて5時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮し、5mlの酢酸エチルに取り、濾過し、次いで減圧濃縮した。ヘキサン中の15%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより4.4g(72%)のBoc−(L)−(4−チアゾリル)アラニンエタンチオールエステルを得た。上記チオエステルの1部(0.18g)を0.25gの炭素上10%パラジウムと3mlのアセトン中で合した。この混合物を0.3mlのトリエチルシランで処理し、4時間にわたり撹拌し、セライトで濾過し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム、次いでクロロホルム中の3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより0.1g(68%)の所望の化合物を得た。
【0300】
B.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−Boc−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジ−(4−チアゾリル)−ヘキサン
実施例1Bの手順を用いたが、Cbz−(L)−フェニルアラニナールの代りに実施例28Aで得られた化合物を用い、1N HCl水溶液を添加した後に中和工程を加えて、クロロホルムで抽出した後に粗製混合物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して所望の化合物を得た。
【0301】
C.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジ−(4−チアゾリ ル)−3−ヒドロキシヘキサン
順次に実施例1C,1D,1Eおよび2Eの手順を用いたが、(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンの代りに実施例28Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0302】
実施例29
A.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−1,6−ジ−(4−ベンジルオキシフェニル)−3,4−ジヒドロキシヘキサン
順次に実施例1Aおよび1Bの手順を用いたが、Cbz−(L)−フェニルアラニノールの代りにCbz−(L)−O−ベンジルチロシノールを用いて粗製混合物を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して所望の化合物を得た。
【0303】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ジアミノ−1,6−(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシヘキサン
順次に実施例1C,1Dおよび17の手順を用いたが、(2S,3RS)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンの代りに実施例29Aで得られた化合物を用いて化合物を得、これをメタノールおよび炭素上10%パラジウムで処理し、4気圧のH2 下で4時間振とうし、濾過し、次いで減圧濾過して所望の化合物を得た。
【0304】
C.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジ−(4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシヘキサン
実施例2Eの手順を用いたが、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例29Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0305】
実施例30
A.N−((2−ピリジニル)メトキシチオノカルボニル)−バリンメチルエステル
10mlのクロロホルムにおける1.0g(5.96ミリモル)の(L)−バリンメチルエステルの懸濁物を−20℃まで冷却し、5mlのクロロホルムにおける0.48mlのチオホスゲンの溶液で処理した。得られた溶液を2.49ml(17.9ミリモル)のトリエチルアミンで滴下処理し、−20℃にて15分間撹拌し、次いで10mlの0.1M HClでクエンチした。クロロホルム層を分離し、5mlずつの水で4回洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮して1.01gのα−イソチオシアナート−(L)−バリンメチルエステルを油状物として得た。この粗製油状物(1.01g)を10mlのジクロロメタンに取り、40mlのジクロロメタンにおける0.81g(4.15ミリモル)の実施例3Cで得られた化合物と1.14ml(10.4ミリモル)の4−メチルモルホリンとの混合物に添加した。得られた混合物を室温にて16時間撹拌し、15mlずつの水で3回洗浄し、MgSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。ジクロロメタン中の15%酢酸エチルを用いる残留物のシリカクロマトグラフィーにより1.23g(100%)の所望の化合物を油状物として得た。
H NMR(CDCl)δ1.02(d,J=7Hz,3H),1.06(d,J=7Hz,3H),2.33(m,1H),3.40(s,3H),3.74(s,3H),4.83(AA′,2H),5.10(dd,J=8,5Hz,1H),7.27(dd,J=8,5Hz,1H),7.33(d,J=8Hz,1H),7.73(br t,J=8Hz,1H),8.56(dd,J=5,1Hz,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=296。
【0306】
B.N−((2−ピリジニル)メトキシチオノカルボニル)−バリン
実施例3Eの手順を用いたが、実施例3Dで得られた化合物の代りに実施例30Aで得られた化合物を用いて所望の化合物をフォームとして得た。
H NMR(CDCl)δ1.04(d,J=7Hz,3H),1.08(d,J=7Hz,3H),2.41(m,1H),3.41(s,3H),4.80(d,J=15Hz,1H),4.94(br d,J=15Hz,1H),5.11(dd,J=8,5Hz,1H),7.29(ddd,J=8,5,1Hz,1H),7.34(d,J=8Hz,1H),7.76(td,J=8,2Hz,1H),8.19(br,1H),8.55(ddd,J=5,2,1Hz,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=282。
【0307】
C.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシチオ)カルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
順次に実施例3Fおよび3Gの手順を用いたが、実施例3Eで得られた化合物の代りに実施例30Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0308】
実施例31
A.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(Cbz−スレオニニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Iの手順を用いたが、実施例6Hで得られた化合物の代りに実施例1Eで得られた化合物を用い、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りにCbz−(L)−スレオニンを用いて、シリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物を得た。
【0309】
実施例32
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(Cbz−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Gの手順を用いたが、実施例6Fで得られた化合物の代りに実施例1Eで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0310】
実施例33
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(バリニル)−アミノ)−1, 6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Hの手順を用いたが、実施例6Gで得られた化合物の代りに実施例32で得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0311】
実施例34
A.3−(チアゾール−2−イル)−プロパン酸
Johes等,(J.Am.Chem.Soc.1950,72,4526)の手順にしたがい、4mlの水における0.5gの実施例14Cで得られた化合物および0.15gの水酸化ナトリウムの溶液を0.10gのラネーニッケルで処理し、次いで3気圧の水素下で16時間振とうした。この混合物を濾過し、濾液を4N HClで中和し、減圧濃縮し、次いで4N HClによりpH2まで酸性化した。得られた沈澱物を濾過して0.17g(34%)の所望の化合物を白色固体として得た。
【0312】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−(3−(チアゾール−2−イル)プロパノイル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Iの手順を用いたが、実施例6Hで得られた化合物の代りに実施例33で得られた化合物を用いると共に、trans−3−(3−ピリジル)アクリル酸の代りに実施例34Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0313】
実施例35
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(トリフルオロアセトキシ)−ヘキサン
実施例20の手順を用いたが、無水酢酸の代りに無水トリフルオロ酢酸を用い、反応をpH6の緩衝液でクエンチして2層混合物を得た。有機層をジクロロメタンで希釈し、分離し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮して所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ0.69(d,3H),0.72(d,3H),0.81(d,3H),0.85(d,3H),1.63(m,1H),1.94(m,1H),2.08(m,2H),2.66(m,2H),2.81(m,2H),3.81(dd,1H),3.87(dd,1H),4.53(br,1H),5.01(m,2H),5.22−5.28(m,6H),5.92(br,1H),6.04(br d,1H),7.12−7.24(m,12H),7.34(br t,2H),7.72(td,2H),8.60(brd,2H)。
質量スペクトル:(M+H)=849。
【0314】
実施例36
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)−アミノ)−カルボニル)−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(トリフルオロアセトキシ)−ヘキサン
実施例20の手順を用いたが、無水酢酸の代りに無水トリフルオロ酢酸を用い、実施例2Eで得られた化合物の代りに実施例3Gで得られた化合物を用い、反応をpH6の緩衝液でクエンチして2層混合物を得た。有機層をジクロロメタンで希釈し、分離し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮して所望の化合物を得た。
【0315】
実施例37
A.((3−ピリジニル)−メチル)−(4−ニトロフェニル)カーボネート
150mlのジクロロメタンにおける20g(0.1モル)の(4−ニトロフェニル)−クロロホルメートの溶液を0℃まで冷却し、順次に8.0ml(0.083モル)のピリジン−3−メタノールと11ml(0.1モル)の4−メチルモルホリンとで処理した。添加の後、溶液を室温となし、0.5時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、順次にNaHCO水溶液と水とで洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。残留物を破壊し、3:1のヘキサン:酢酸エチルで粉砕し、次いで濾過した。得られた固体を最小量の沸とう酢酸エチル/ヘキサンに溶解させ、熱時に濾過して不溶性の暗色油状物を除去し、次いで冷却した。所望の結晶生成物(18.65g,82%)が濾過により回収された。
【0316】
B.(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンおよび(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
10mlのテトラヒドロフランにおける1.5g(5.28ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物の溶液を5時間にわたり10mlのテトラヒドロフランにおける1.6g(5.8ミリモル)の実施例37Aで得られた化合物の溶液で処理した。添加の後、得られた溶液を室温にて16時間撹拌し、次いで減圧濃縮した。クロロホルムにおける2〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーは2種の所望の化合物の混合物を与えた。最初にジクロロメタンにおける2%イソプロピルアミン、次いでジクロロメタンにおける2%イソプロピルアミン/2%メタノールを用いる混合物のシリカゲルクロマトグラフィーにより0.38g(16%)の(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンと0.87g(36%)の(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとを得た。
【0317】
C.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
20mlのテトラヒドロフランにおける1.2g(2.86ミリモル)の(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの溶液を1.55g(4.01ミリモル)の実施例3Fで得られた化合物により処理した。得られた溶液を室温にて96時間撹拌し、NaHCO水溶液で処理し、クロロホルムで抽出し、NaSOで脱水し、次いで減圧濾過した。残留物を先ず最初にクロロホルムにおける2%、次いで4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1.75g(92%)の所望の化合物(Rf 0.28,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.69〜71℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=667。
分析:C3846・0.5HOの
計算値:C,67.54;H,7.01;N,12.44。
実測値:C,67.54;H,6.83;N,12.33。
【0318】
実施例38
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
15mlのテトラヒドロフランにおける0.95g(2.27ミリモル)の(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの溶液を1.22g(3.17ミリモル)の実施例3Fで得られた化合物により処理した。得られた溶液を室温にて24時間撹拌し、NaHCO水溶液で処理し、クロロホルムで抽出し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。残留物を先ず最初にクロロホルム中の2%、次いで4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して1.46g(94%)の所望の化合物(Rf 0.26,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.58〜61℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=667。
分析:C3846・1.1HOの
計算値:C,66.47;H,7.08;N,12.24。
実測値:C,66.12;H,6.68;N,12.10。
【0319】
実施例39
2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例2Dで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に104mg(95%)の所望の化合物(Rf 0.30,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.169〜171℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=654。
分析:C3743・0.5HOの
計算値:C,67.05;H,6.69;N,10.51。
実測値:C,66.98;H,6.53;N,10.57。
【0320】
実施例40
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例2Dで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に102mg(94%)の所望の化合物(Rf 0.30,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.172〜174℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=654。
分析:C3743・0.5HOの
計算値:C,67.05;H,6.69;N,10.51。
実測値:C,66.70;H,6.41;N,10.37。
【0321】
実施例41
A.2−(((N−メチル)アミノ)メチル)チアゾール
50mlのイソプロピルアルコールにおける2.0g(17.7ミリモル)の実施例14Aで得られた化合物と4.78g(71ミリモル)のメチルアミン塩酸塩と4.36g(53ミリモル)の酢酸ナトリウムと1.67g(27ミリモル)のシアノ硼水素化ナトリウムとの混合物を室温にて3日間にわたり撹拌した。得られた混合物を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、次いで飽和NaHCO水溶液で抽出した。水層を少容積まで減圧濃縮し、NaClで飽和させ、次いでクロロホルム中の10%メタノールにより生成物がtlcにより水層中に残留しなくなるまで抽出した。有機層を合してNaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム中5%、次いで10%のメタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより0.4g(18%)の所望の化合物を得た。
B.N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンメチルエステル
10mlのジクロロメタンにおける0.4g(3.1ミリモル)の実施例41Aで得られた化合物と3.1ミリモルの実施例2Aで得られた化合物との溶液を室温にて1.5時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物を先ず最初にクロロホルム中1%、次いで2%のメタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して0.57g(64%)の所望の純粋化合物(Rf 0.61,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0322】
C.N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリン
8mlのジオキサンにおける0.57g(2.0ミリモル)の実施例41Bで得られた化合物の溶液を8ml(4.0ミリモル)の0.5M水酸化リチウム水溶液で処理した。室温にて1時間撹拌した後、得られた溶液を1N HCl水溶液で中和し、少容積まで減圧濃縮し、NaClで飽和させ、次いで100mlずつの酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合してNaSOで脱水し、さらに減圧濃縮して所望の化合物を得た。
【0323】
D.N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンp−ニトロフェニルエステル
10mlのテトラヒドロフランにおける2.0ミリモルの実施例41Cで得られた化合物および0.3g(2.2ミリモル)の4−ニトロフェノールの溶液を0.43g(2.2ミリモル)のジシクロヘキシルカルボジイミドで処理した。室温にて3時間撹拌した後、混合物を濾過し、残留物を10mlの新たなテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を合して減圧濃縮し、所望の粗製化合物(Rf 0.11,クロロホルム中20%酢酸エチル)を得た。
【0324】
E.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例41Dで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0325】
実施例42
A.(1S,2S)−2−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロヘキサノール
4mlのテトラヒドロフランにおける21mg(0.18ミリモル)の(S,S)−2−アミノシクロヘキサノール〔OvermanおよびSugai等,J.Org.Chem.1985,50,4154〕と60mg(0.22ミリモル)の実施例37Aで得られた化合物との混合物を1時間にわたり加熱還流させた。得られた混合物を減圧濃縮し、さらにクロロホルム中の4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して36mg(79%)の所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.1−1.4(m,4H),1.7(m,2H),1.82(br s,1H),2.02(m,2H),3.25−3.45(m,2H),4.98(br,1H),5.12(s,2H),7.29(dd,J=7,5Hz,1H),7.70(m,1H),8.55(dd,J=5,2Hz,1H),8.60(d,J=2Hz,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=251。
【0326】
B.(1′S,2′S)−(2−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロヘキシル)−4−ニトロフェニルカーボネート
5mlのジクロロメタンにおける31mg(0.12ミリモル)の実施例42Aで得られた化合物の溶液を35mg(0.18ミリモル)の4−ニトロフェニルクロロホルメートで処理し、10分間にわたり撹拌し、メタノールでクエンチし、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム中の20%酢酸エチル、次いでクロロホルム中の4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより48mg(95%)の所望の化合物を得た。
質量スペクトル:(M+H)=416。
【0327】
C.(2S,3S,5S,1′S,2′S,1″S,2″S)−2,5−ビス−(N−(2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロヘキシル)−オキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
15mlのテトラヒドロフランにおける48mg(0.11ミリモル)の実施例42Bで得られた化合物および16mg(0.06ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物の溶液を4時間にわたり加熱還流させた。得られた溶液を減圧濃縮し、さらにクロロホルム中の4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して31mg(75%)の所望の化合物(Rf 0.12,クロロホルム中10%メタノール)をフォームとして得、これは固化した。
質量スペクトル:(M+1)=837。
【0328】
実施例43
A.4−(((N−メチル)アミノ)メチル)チアゾール
水性メチルアミン(100ml,40重量%)を1.1g(6.5ミリモル)の4−(クロロメチル)チアゾール塩酸塩で処理した。得られた溶液を室温にて15分間撹拌し、減圧濃縮し、クロロホルム中の5%メタノールに取り、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮して0.81g(97%)の所望の粗製化合物を得た。
【0329】
B.N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンp−ニトロフェニルエステル
順次に実施例41B,41Cおよび41Dの手順を用いたが、実施例41Aで得られた化合物の代りに実施例43Aで得られた化合物を用いて所望の化合物(Rf 0.17,クロロホルム中20%酢酸エチル)を得た。
【0330】
C.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例43Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に49%の所望の化合物(Rf 0.21,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=673。
m.p.71〜74℃。
分析:C3644S・0.15CHCl
計算値:C,62.87;H,6.42;N,12.17。
実測値:C,62.63;H,6.19;N,12.02。
【0331】
実施例44
2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チア ゾリル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例43Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3〜5%の濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に43%の所望の化合物(Rf 0.23,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=673。
m.p.69〜73℃。
分析:C3644S・0.2CHCl
計算値:C,62.42;H,6.37;N,12.07。
実測値:C,62.34;H,6.11;N,11.97。
【0332】
実施例45
A.2−アミノ−4−(((N−メチル)アミノ)メチル)チアゾール
実施例43Aの手順を用いたが、4−(クロロメチル)チアゾール塩酸塩の代りに2−アミノ−4−(クロロメチル)チアゾール二塩酸塩を用いて所望の粗製化合物を得た。
【0333】
B.N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンメチルエステル
100mlのジクロロメタンにおける4.26g(27ミリモル)の実施例2Aで得られた化合物の溶液を、実施例45Aで得られた粗製化合物27ミリモルに添加し、次いで3ml(54ミリモル)の4−メチルモルホリンを添加した。得られた混合物を室温にて16時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、減圧濃縮して所望の粗製化合物を得た。
【0334】
C.N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンメチ ルエステル
40mlのジクロロメタンにおける1.0g(3.33ミリモル)の実施例45Bで得られた粗製化合物の溶液を、順次に0.87g(4ミリモル)のジ−t−ブチルジカーボネートと10mgの4−ジメチルアミノピリジンとで処理した。得られた溶液を室温にて3日間にわたり撹拌し、10%クエン酸で洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム中30%、次いで40%の酢酸エチルを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより0.65g(49%)の所望の化合物(Rf 0.58,クロロホルム中10%メタノール)をフォームとして得た。
【0335】
D.N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリン・リチウム塩
6.2mlのジオキサンにおける0.62g(1.55ミリモル)の実施例45Cで得られた化合物の溶液を6.2ml(3.1ミリモル)の0.5M水酸化リチウム水溶液で処理した。室温にて2時間撹拌した後、得られた溶液を減圧濃縮して所望の粗製化合物を得た。
【0336】
E.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)−カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
1mlのテトラヒドロフランにおける70mg(0.17ミリモル)の(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンと0.20ミリモルの実施例45Dで得られた化合物と34mg(0.25ミリモル)の1−ヒドロキシベンゾトリアーゾール一水和物と37μl(0.34ミリモル)の4−メチルモルホリンとの溶液に、48mg(0.25ミリモル)のエチル−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドを添加した。得られた溶液を室温にて16時間撹拌し、クロロホルムで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。順次にクロロホルム中の1.5%および3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより97.2mg(72.5%)の所望の化合物(Rf 0.59,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.95〜98℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=788。
【0337】
実施例46
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)−カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて、クロロホルム中の1.5%〜2%〜3%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に96mg(71.6%)の所望の化合物(Rf0.60,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.103〜105℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=788。
分析:C4153S・0.75HOの
計算値:C,61.44;H,6.85;N,12.23。
実測値:C,61.16;H,6.64;N,11.91。
【0338】
実施例47
A.(2S,3R4S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ )−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
10mlのテトラヒドロフランにおける0.40g(0.133ミリモル)の実施例13Dで得られた化合物と0.57g(0.147ミリモル)の実施例3Fで得られた化合物との溶液を室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を50mlのクロロホルムで希釈し、3N NaOH水溶液で数回洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。順次にクロロホルム中の3%,5%および10%メタノールを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより0.41g(56%)の所望の化合物(Rf 0.15,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0339】
B.(2S,3R4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlのテトラヒドロフランにおける70mg(0.13ミリモル)の実施例47Aで得られた化合物と42mg(0.15ミリモル)の実施例37Aで得られた化合物との溶液を室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物をクロロホルム中の2%〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して72mg(83%)の所望の化合物(Rf 0.33,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.86〜88℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=683。
分析:C3846・0.5HOの
計算値:C,65.97;H,6.85;N,12.15。
実測値:C,65.79;H,6.53;N,11.95。
【0340】
実施例48
A.(2S,3R4S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニル ヘキサン
20mlのテトラヒドロフランにおける250mg(0.83ミリモル)の実施例13Dで得られた化合物と251mg(0.916ミリモル)の実施例37Aで得られた化合物との溶液を室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物をクロロホルム中の2%〜3.5%〜10%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して142mg(57%)の所望の化合物(Rf 0.15,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0341】
B.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlのテトラヒドロフランにおける70mg(0.13ミリモル)の実施例48Aで得られた化合物の溶液を42mg(0.15ミリモル)の実施例3Fで得られた化合物により処理した。得られた溶液を室温にて16時間にわたり撹拌し、次いで減圧濃縮した。残留物を順次にクロロホルム中の2%および3.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して66mg(76%)の所望の化合物(Rf0.33,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.82〜83℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=683。
分析:C3846・0.75HOの
計算値:C,65.55;H,6.88;N,12.07。
実測値:C,65.55;H,6.49;N,11.77。
【0342】
実施例49
A.(2S,3R4S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例47Aの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例2Dで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで4%、次いで10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に210mg(24%)の所望の化合物(Rf 0.20,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0343】
B.(2S,3R4S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例47Bの手順を用いたが、実施例47Aで得られた化合物の代りに実施例49Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中2%、次いで3.5%のメタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に66mg(75%)の所望の化合物(Rf 0.32,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.166〜168℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=670。
分析:C3743
計算値:C,66.35;H,6.47;N,10.46。
実測値:C,66.25;H,6.53;N,10.28。
【0344】
実施例50
2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例48Bの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例2Dで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで4%、次いで10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に61mg(57%)の所望の化合物(Rf 0.32,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.184〜185℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=670。
分析:C3743・0.5HOの
計算値:C,65.47;H,6.53;N,10.32。
実測値:C,65.23;H,6.27;N,10.25。
【0345】
実施例51
A.1−アミノ−2−メチル−2−プロパノール塩酸塩
30mlのボラン−テトラヒドロフランの溶液(30ml,1M)をN雰囲気下に0℃まで冷却し、2mlのアセトンシアノヒドリンにより多量のガスを発生しながら滴下処理した。添加の後、得られた溶液を4時間にわたり加熱還流させ、冷却し、慎重に(ガス発生を伴いながら)100mlの1N HCl水溶液でクエンチし、次いで1時間撹拌した。得られた混合物をジクロロメタンで4回洗浄し、次いで減圧濃縮して所望の化合物を油状物として得た。この油状物を高減圧下で加熱して、極めて吸湿性である白色フォームを得た。
【0346】
B.1−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−2−メチル−2−プロパノール
実施例42Aの手順を用いたが、trans−2−アミノシクロヘキサノール塩酸塩の代りに実施例51Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の4%、次いで7.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.22(s,6H),3.20(d,J=6Hz,2H),5.13(s,2H),5.18(br,1H),7.30(dd,J=7,5Hz,1H),7.71(m,1H),8.58(br d,J=5Hz,1H),8.62(br,1H)。
質量スペクトル:(M+H)=225。
【0347】
C.1−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−2−メチル−2−プロピル)−4−ニトロフェニルカーボネート
実施例42Bの手順を用いたが、実施例42Aで得られた化合物の代りに実施例51Bで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム、次いでクロロホルム中の3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の化合物を74%収率で得た。
【0348】
D.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−(1−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−2−メチル−2−プロピル)オキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例42Cの手順を用いたが、実施例42Bで得られた化合物の代りに実施例51Cで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に80mgの所望の化合物(Rf 0.09,クロロホルム中5%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=785。
【0349】
実施例52
A.N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例2B,2Cおよび2Dの手順を用いたが、ピリジン−2−メタノールの代りにピリジン−3−メタノールを用いて所望の化合物を得た。
【0350】
B.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例52Aで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に81mg(87%)の所望の化合物(Rf 0.30,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=654。
【0351】
実施例53
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例52Aで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に76mg(81%)の所望の化合物(Rf0.30,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=654。
【0352】
実施例54
A.N−((2−チアゾリル)メトキシカルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例2B,2Cおよび2Dの手順を用いたが、ピリジン−2−メタノールの代りに2−(ヒドロキシメチル)−チアゾール〔Dondoni等,Synthesis,1987,998;Tetrahedron Lett.1983,24,2901〕を用いて所望の化合物を得た。
【0353】
B.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((2−チアゾリル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例54Aで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に69mg(86%)の所望の化合物(Rf0.36,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=660。
【0354】
実施例55
2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−チアゾリル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例54Aで得られた化合物を用いて、クロロホルム中2〜3.5%のメタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に90%の所望の化合物(Rf0.36,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=660。
【0355】
実施例56
A.4−(クロルメチル)−2−メチルチアゾール
40mlのジクロルエタン中の7.13g(56ミリモル)の1,3−ジクロルアセトンと3.83g(51ミリモル)のチオアセタミドと4.73g(56ミリモル)のNaHCOとの混合物を室温にて4日間にわたり撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾過ケーキを新鮮なジクロルエタンで洗浄した。濾液を合せて徐々に30mlのジクロルエタン中の4.1ml(56ミリモル)の塩化チオニルの予備冷却された(0℃)溶液に添加した。得られた混合物を70℃にて40分間加熱し、冷却し、次いで濾過した。残留物を少量のジクロルメタンで洗浄し、50℃にて減圧下に乾燥して3.0gの所望の粗製化合物を得た。
【0356】
B.4−((N−メチル)アミノメチル)−2−メチルチアゾール
実施例56Aで得られた化合物(1.0g)を少しずつ100mlの急速撹拌されたメチルアミンの40%水溶液に徐々に添加した。1時間撹拌した後、溶液を減圧濃縮し、ジクロルメタンに溶解させて取り上げ、NaSOで脱水し、次いで濃縮して所望の粗製化合物を黄色油状物として得た。
【0357】
C.N−((4−ニトロフェニルオキシ)カルボニル)バリンメチルエステル
50mlのジクロルメタン中の1.36g(6.8ミリモル)の4−(ニトロフェニル)クロルホルメートの溶液を0℃まで冷却し、順次に1.03g(6.1ミリモル)のバリンメチルエステル塩酸塩と1.42ml(13ミリモル)の4−メチルモルホリンとで処理した。得られた溶液を室温にて1時間撹拌し、ジクロルメタンで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、次いで濃縮して所望の粗製化合物を得た。
【0358】
D.N−((N−メチル−N−((2−メチル−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンメチルエステル
5.4ミリモルの実施例56Bで得られた粗製化合物と6.1ミリモルの実施例56Cで得られた粗製化合物との混合物を40mlのトルエン中で0.5ミリモルの4−ジメチルピリジンで処理し、次いで4時間にわたり加熱還流させた。得られた溶液を減圧濃縮し、ジクロルメタンに溶解して取り上げ、順次にNaHCO水溶液と10%クエン酸とで洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム、次いでクロロホルム中の2%、次いで5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより1.1gの所望の化合物を得た。
【0359】
E.N−((N−メチル−N−((2−メチル−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例41Cおよび41Dの手順を用いたが、実施例41Bで得られた化合物の代りに実施例56Dで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0360】
F.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−メチル−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例56Eで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の1.5%〜3%〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に72%の所望の化合物(Rf0.28,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=687。
m.p.66〜69℃。
【0361】
実施例57
A.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて274mg(93%)の所望の粗製化合物(Rf 0.43,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0362】
B.(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例58Bの手順を用いたが、実施例58Aで得られた化合物の代りに実施例57Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0363】
C.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例47Bの手順を用いたが、実施例47Aで得られた化合物の代りに実施例57Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2%〜3%〜3.5%〜5%〜7%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に42mg(50%)の所望の化合物(Rf 0.22,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=688。
【0364】
実施例58
A.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィーの後に283mg(96%)の所望の化合物(Rf0.43,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0365】
B.(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
10mlのジクロルメタン中の283mgの実施例58Aで得られた化合物の溶液を5mlのトリフルオロ酢酸で処理し、室温にて1晩撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、飽和NaHCO水溶液とクロロホルムとの間に分配させ、NaSOで脱水し、次いで濃縮して所望の化合物(Rf 0.49,クロロホルム中2%イソプロピルアミン/5%メタノール)を得た。
【0366】
C.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフ ェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例47Bの手順を用いたが、実施例47Aで得られた化合物の代りに実施例58Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2%〜3.5%〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に48mg(58%)の所望の化合物を得た。
質量スペクトル:(M+1)=688。
【0367】
実施例59
A.2−((N−エチルアミノ)メチル)ピリジン
実施例70Aの手順を用いたが、キノリン−2−カルボキシアルデヒドの代りにピリジン−2−カルボキシアルデヒドを用いると共に、メチルアミンの代りにエチルアミンを用いて所望の粗製化合物を得た。
【0368】
B.N−((N−エチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリンp−ニトロフェニルエステル
順次に実施例41B,41Cおよび41Dの手順を用いたが、実施例41Aで得られた化合物の代りに実施例59Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0369】
C.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−エチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例59Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に88%の所望の化合物(Rf 0.28,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=861。
【0370】
実施例60
2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−エチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例59Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に93%の所望の化合物(Rf0.28,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=861。
【0371】
実施例61
2S,3R4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlのジクロルメタン中の110mg(0.20ミリモル)の実施例47Aで得られた化合物の溶液を53mg(0.24ミリモル)のジ−t−ブチルジカーボネートで処理した。得られた溶液を室温にて16時間撹拌し、減圧濃縮し、次いで最初にクロロホルム中の1.5%、次いで2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して93mg(72%)の所望の化合物(Rf 0.53,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.105〜107℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=648。
分析:C3649N O ・0.25HOの
計算値:C,66.29;H,7.65;N,10.74。
実測値:C,66.11H,7.56;N,10.64。
【0372】
実施例62
A.(2S,3R4S,5S)−5−アミノ−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
20mlのジクロルメタン中の0.70g(2.33ミリモル)の実施例13Dで得られた化合物と0.61g(2.8ミリモル)のジ−t−ブチルジカーボネートとの溶液を室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物を最初にクロロホルム中の5%、次いで10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して0.67g(72%)の所望の化合物(Rf0.32,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
【0373】
B.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例48Bの手順を用いたが、実施例48Aで得られた化合物の代りに実施例62Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の1.5%、次いで2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に103mg(79%)の所望の化合物(Rf 0.55,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.91〜93℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=648。
分析:C3649
計算値:C,66.75;H,7.62;N,10.81。
実測値:C,66.58;H,7.34;N,10.64。
【0374】
実施例63
A.(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンおよび(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
50mlのジクロルメタン中の1.5g(5.3ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物と1.4g(6.3ミリモル)のジ−t−ブチルジカーボネートとの溶液を室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物を最初にクロロホルム中の5%、次いで10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して所望の化合物の混合物を得た。順次に2%イソプロピルアミン/クロロホルム中の0%,0.5%および1%メタノールを用いる第2のシリカカラムは、0.65gの(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン(Rf 0.27)と0.18gの(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン(Rf 0.23,クロロホルム中2%メタノール/2%イソプロピルアミン)とを0.15gの2種の所望化合物の混合物と共に与えた。
【0375】
B.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて、クロロホルム中の2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に66mg(92%)の所望の化合物(Rf0.60,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.84〜85℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=632。
分析:C3649・0.5HOの
計算値:C,67.48;H,7.86;N,10.93。
実測値:C,67.40;H,7.54;N,10.90。
【0376】
実施例64
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて、クロロホルム中の2%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に57mg(80%)の所望の化合物(Rf 0.60,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=632。
【0377】
実施例65
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−メチル−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例56Eで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の1〜3〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に82%の所望の化合物(Rf0.30,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=687。
m.p.69〜72℃。
【0378】
実施例66
A.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例62Aで得られた化合物を用いて所望の化合物(Rf0.68,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0379】
B.(2S,3R4S,5S)−2−アミノ−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Bの手順を用いたが、実施例58Aで得られた化合物の代りに実施例66Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0380】
C.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例61の手順を用いたが、実施例47Aで得られた化合物の代りに実施例66Bで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで4%、次いで6%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に61mg(67%)の所望の化合物(Rf0.35,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.103〜107℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=669。
【0381】
実施例67
(2S,3S,5S)−5−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル) アミノ)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
1mlのジクロルメタン中の0.12ミリモルの実施例57Bで得られた化合物の溶液を0.14ミリモルのジ−t−ブチルジカーボネートで処理した。室温にて3日間にわたり撹拌した後、溶液を減圧濃縮し、次いでクロロホルム中の2%〜3.5%〜5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して48mg(58%)の所望の化合物(Rf0.22,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=653。
【0382】
実施例68
(2S,3S,5S)−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例67の手順を用いたが、実施例57Bで得られた化合物の代りに実施例58Bで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで3.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に42mg(54%)の所望の化合物を得た。
【0383】
実施例69
A.2−(((N−メチル)アミノ)メチル)ベンズイミダゾール
実施例43Aの手順を用いたが、4−(クロルメチル)チアゾール塩酸塩の代りに2−(クロルメチル)ベンズイミダゾール塩酸塩を用いて、クロロホルム中の2%イソプロピルアミン/5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に所望の粗製化合物を30%収率で得た。
【0384】
B.N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ )カルボニル)バリンメチルエステル
実施例41Bの手順を用いたが、実施例41Aで得られた化合物の代りに実施例69Aで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に1.74g(87%)の所望の化合物(Rf0.50,クロロホルム中4%メタノール)を得た。
【0385】
C.N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリン
実施例41Cの手順を用いたが、実施例41Bで得られた化合物の代りに実施例69Bで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0386】
D.N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例41Dの手順を用いたが、実施例41Cで得られた化合物の代りに実施例69Cで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0387】
E.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いると共に、実施例45Dで得られた化合物の代りに実施例69Cで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2.5%、次いで4.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に74.2mg(62%)の所望の化合物(Rf 0.30,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.97〜100℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=706。
分析:C4047・0.5HOの
計算値:C,67.21H,6.77;N,13.72。
実測値:C,66.83;H,6.70;N,13.57。
【0388】
実施例70
A.2−((N−メチルアミノ)メチル)キノリン
15mlの無水メチルアミンおよび45mlのメタノール中の1.93gのキノリン−2−カルボキシアルデヒドと0.19gの10%パラジウム炭素との混合物を4気圧の水素下で8時間にわたり振とうした。得られた混合物をセライトで濾過し、さらに減圧濃縮して所望の粗製化合物を得た。
【0389】
B.N−((N−メチル−N−((2−キノリニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリン
順次に実施例41Bおよび41Cの手順を用いたが、実施例41Aで得られた化合物の代りに実施例70Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0390】
C.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−キノリニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例46の手順を用いたが、実施例45Dで得られた化合物の代りに実施例70Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の1〜2.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に105mg(60%)の所望の化合物(Rf0.40,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=717。
【0391】
実施例71
2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−キノリニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、実施例45Dで得られた化合物の代りに実施例70Bで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の1〜2.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に100mg(60%)の所望の化合物(Rf 0.36,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=717。
【0392】
実施例72
A.1−((N−メチルアミノ)メチル)イソキノリン
実施例70Aの手順を用いたが、キノリン−2−カルボキシアルデヒドの代りにイソキノリン−1−カルボキシアルデヒド〔Minisci等,J.Org.Chem.,1986,51,536〕を用いて所望の粗製化合物を得た。
【0393】
B.N−((N−メチル−N−((1−イソキノリニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル
順次に実施例41B,41Cおよび41Dの手順を用いたが、実施例41Aで得られた化合物の代りに実施例72Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0394】
C.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((1−イソキノリニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例38の手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例72Cで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に98mg(96%)の所望の化合物(Rf0.41,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=717。
【0395】
実施例73
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((1−イソキノリニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Cの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例72Cで得られた化合物を用いて、クロロホルム中の2〜3.5%メタノールの濃度勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に69mg(67%)の所望の化合物(Rf0.41,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。
質量スペクトル:(M+1)=717。
【0396】
実施例74
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例45Eの手順を用いたが、実施例45Dで得られた化合物の代りに実施例69Cで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2.5%、次いで4.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に74mg(62%)の所望の化合物(Rf0.27,クロロホルム中10%メタノール)をオフホワイト色固体(m.p.110〜114℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=706。
【0397】
実施例75
A.((2−チアゾリル)メチル)−(4−ニトロフェニル)カーボネート
20mlのジクロルメタン中の2.3g(11.5ミリモル)の(4−ニトロフェニル)クロルホルメートの溶液を0℃まで冷却し、順次に5mlのジクロルメタン中の1.2g(10.4ミリモル)の2−(ヒドロキシメチル)チアゾール〔Dondoni等,Synthesis,1987,998;Tetrahedron Lett.1983,24,2901〕と1.7ml(15.7ミリモル)の4−メチルモルホリンとで処理した。添加の後、溶液を室温となし、0.5時間撹拌し、次いで減圧濃縮した。最初にクロロホルム、次いでクロロホルム中の1%メタノールを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより1.15g(39%)の所望の化合物(Rf0.73,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0398】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((2−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
0.5mlのテトラヒドロフラン中の130mg(0.46ミリモル)の実施例75Aで得られた化合物と60mg(0.21ミリモル)の実施例1Eで得られた化合物との溶液を室温にて16時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮し、残留物を最初にクロロホルム中の2%、次いで4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して99mg(83%)の所望の化合物(Rf0.73,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.66〜69℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=567。
分析:C2836・0.5HOの
計算値:C,58.42;H,5.43;N,9.73。
実測値:C,58.23;H,5.20;N,9.61。
【0399】
実施例76
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピリジニル)メトキ シカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン実施例75Bの手順を用いたが、実施例75Aで得られた化合物の代りに実施例37Aで得られた化合物を用いると共に、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例4Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで3.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に280mgの所望の化合物(Rf0.25,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.191〜193℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=571。
分析:C3234N O
計算値:C,67.35;H,6.01;N,9.82。
実測値:C,67.11H,6.01;N,9.64。
【0400】
実施例77
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例75Bの手順を用いたが、実施例75Aで得られた化合物の代りに実施例37Aで得られた化合物を用いると共に、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例13Dで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に110mgの所望の化合物(Rf0.42,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.180〜186℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=571。
【0401】
実施例78
A.((4−チアゾリル)メチル)−(4−ニトロフェニル)カーボネート
実施例75Aの手順を用いたが、2−(ヒドロキシメチル)チアゾールの代りに4−(ヒドロキシメチル)チアゾール〔Kollonitsch,U.S.patent 3,229,083〕を用いて、最初にクロロホルム、次いでクロロホルム中の1%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に380mg(31%)の所望の化合物(Rf0.70,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0402】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((4−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例75Bの手順を用いたが、実施例75Aで得られた化合物の代りに実施例78Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に98.6mg(83%)の所望の化合物(Rf0.43,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.64〜66℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=567。
分析:C2836・0.5HOの
計算値:C,58.42;H,5.43;N,9.73。
実測値:C,58.45;H,5.24;N,9.61。
【0403】
実施例79
A.((2−メチル−5−チアゾリル)メチル)−(4−ニトロフェニル)カーボネート
実施例75Aの手順を用いたが、2−(ヒドロキシメチル)チアゾールの代りに2−メチル−5−(ヒドロキシメチル)−チアゾール〔MashraquiおよびKeehn,J.Am.Chem.Soc.1982,104,4461〕を用いて、クロロホルム中の6%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に243mg(65%)の所望の化合物(Rf0.25,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0404】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((2−メチル−5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例75Bの手順を用いたが、実施例75Aで得られた化合物の代りに実施例79Aで得られた化合物を用いて、先ず最初にクロロホルム中の2%、次いで3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に49mg(29%)の所望の化合物(Rf0.5,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=595。
【0405】
実施例80
A.5−(カルボエトキシ)チアゾール
MashraquiおよびKeehnの方法〔J.Am.Chem.Soc.1982,104,4461〕にしたがい、エチルα−クロル−α−ホルミルアセテートをチオホルムアミドと縮合させ、次いで減圧蒸留して5.65g(33%)の所望の化合物を得た。
【0406】
B.5−(ヒドロキシメチル)チアゾール
MashraquiおよびKeehnの方法〔J.Am.Chem.Soc.1982,104,4461〕にしたがい、5−(カルボエトキシ)チアゾールを水素化リチウムアルミニウムで還元して所望の粗製化合物を44%収率で得た。
【0407】
C.((5−チアゾリル)メチル)−(4−ニトロフェニル)カーボネート
実施例75Aの手順を用いたが、2−(ヒドロキシメチル)チアゾールの代りに5−(ヒドロキシメチル)チアゾールを用いると共に、反応を室温にて2日間にわたり進行させて、クロロホルム中の6%酢酸エチルを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に1.1g(71%)の所望の化合物(Rf 0.22,クロロホルム中6%酢酸エチル)を得た。
【0408】
D.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例75Bの手順を用いたが、実施例75Aで得られた化合物の代りに実施例80Cで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで3%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に145mg(73%)の所望の化合物(Rf0.56,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=567。
【0409】
実施例81
A.N−((4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル)バリンメチルエステル
実施例41Bの手順を用いたが、実施例41Aで得られた化合物の代りに1−メチルピペラジンを用いて、最初にクロロホルム中の5%、次いで7.5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に1.40g(100%)の所望の化合物(Rf0.14,クロロホルム中5%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=258。
【0410】
B.N−((4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル)バリン
実施例41Cの手順を用いたが、実施例41Bで得られた化合物の代りに実施例81Aで得られた化合物を用いて所望の化合物を得た。
【0411】
C.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlのテトラヒドロフラン中の70mg(0.175ミリモル)の実施例62Aで得られた化合物と0.21ミリモルの実施例81Bで得られた化合物と35mg(0.26ミリモル)の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物と38μl(0.35ミリモル)の4−メチルモルホリンとの溶液に、50mg(0.26ミリモル)のエチル−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミドを添加した。得られた溶液を室温にて16時間撹拌し、クロロホルム中の5%メタノールで希釈し、飽和NaHCO水溶液と飽和塩水とで洗浄し、NaSOで脱水し、次いで減圧濃縮した。順次にクロロホルム中の3%,6%および10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより82mg(75%)の所望の化合物(Rf0.18,クロロホルム中の10%メタノール)を得た。
質量スペクトル:(M+H)=626。
分析:C3451・0.5HOの
計算値:C,64.33;H,8.26;N,11.03。
実測値:C,64.05;H,8.07;N,11.07。
【0412】
実施例82
A.(2S,3S,4S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例47Aの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例2Dで得られた化合物を用いると共に、実施例13Dで得られた化合物の代りに実施例11Cで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の5%、次いで10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に340mg(38%)の所望の化合物(Rf 0.20,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
【0413】
B.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン 実施例47Bの手順を用いたが、実施例47Aで得られた化合物の代りに実施例82Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで4%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に86.7mg(69%)の所望の化合物を白色固体(m.p.84〜85℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=670。
分析:C3743・1.0HOの
計算値:C,64.61H,6.59;N,10.18。
実測値:C,64.46;H,6.22;N,10.04。
【0414】
実施例83
2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例75Bの手順を用いたが、実施例75Aで得られた化合物の代りに実施例37Aで得られた化合物を用いると共に、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例11Cで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に98.6mg(74%)の所望の化合物(Rf0.45,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.80〜82℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=571。
分析:C3234・0.5HOの
計算値:C,66.31H,6.08;N,9.67。
実測値:C,66.09;H,5.95;N,9.53。
【0415】
実施例84
A.(2S,3R S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−(((ベンジル)オキシ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例47Aの手順を用いたが、実施例3Fで得られた化合物の代りにCbz−バリンp−ニトロフェニルエステルを用いて所望の化合物を得た。
【0416】
B.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−(((ベンジル)オキシ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例81Cの手順を用いたが、実施例62Aで得られた化合物の代りに実施例84Aで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の5%、次いで10%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に96.3mg(71%)の所望の化合物(Rf0.11,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.216〜219℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=759。
分析:C4258・0.75HOの
計算値:C,65.30;H,7.76;N,10.88。
実測値:C,65.48;H,7.49;N,10.97。
【0417】
実施例85
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
1mlのテトラヒドロフラン中の75mg(0.25ミリモル)の実施例43Bで得られた化合物と0.75ミリモルの実施例4Aで得られた化合物との溶液を室温にて54時間撹拌した。得られた溶液を減圧濃縮した。最初にクロロホルム中の2%、次いで5%メタノールを用いる残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより182mg(91%)の所望の化合物(Rf0.33,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.92〜94℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=807。
分析:C4054・HOの
計算値:C,58.23;H,6.84;N,13.58。
実測値:C,57.87;H,6.49;N,13.40。
【0418】
実施例86
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Gの手順を用いたが、実施例1Eで得られた化合物の代りに実施例11Cで得られた化合物を用いると共に、実施例3Fで得られた化合物の代りに実施例43Bで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に179mg(89%)の所望の化合物(Rf0.35,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.94〜95℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=807。
分析:C4054・0.5HOの
計算値:C,58.87;H,6.79;N,13.73。
実測値:C,58.69;H,6.52;N,13.66。
【0419】
実施例87
(2S,3R S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例85の手順を用いたが、実施例4Aで得られた化合物の代りに実施例13Dで得られた化合物を用いて、最初にクロロホルム中の2%、次いで5%メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフィーの後に169mg(85%)の所望の化合物(Rf0.31,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体(m.p.165〜167℃)として得た。
質量スペクトル:(M+1)=807。
分析:C4054O6S・0.5HOの
計算値:C,58.87;H,6.79;N,13.73。
実測値:C,58.61H,6.57;N,13.57。
【0420】
実施例88
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに2%、次に5%のメタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.31,10%メタノールのクロロホルム中)151mg(77%)を白色固体として得た。
m.p.154〜156℃。質量スペクトル:(M+1)=791。C4054・0.25HOとしての分析計算値:C,60.39;H,6.90;N,14.09。実測値:60.30;H,6.74;N,13.96。
【0421】
実施例89
A.(2S,3S,4S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例13Dで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を用いて実施例47Aの方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに5%、次に10%のメタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.14,10%メタノールのクロロホルム中)282mg(40%)を得た。
【0422】
B.(2S,3S,4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Fで得た化合物の変りに実施例43Bで得た化合物を、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例89Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに1.5%、次に3%、次に5%のメタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.37,10%メタノールのクロロホルム中)73mg(83%)を白色固体として得た。m.p.84〜88℃。C 56S・0.5HOとしての分析計算値:C,62.28;H,7.09;N,13.83。実測値:C,62.03;H,6.89;N,13.64。
【0423】
実施例90
2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに実施例24Fで得た化合物を用い、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例89Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後クロロホルム中2%、4%及び6%のメタノールを順次用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.25,10%メタノールのクロロホルム中)64mg(73%)を白色固体として得た。m.p.92〜94℃。質量スペクトル:(M+1)=795。
【0424】
実施例91
(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例62Aで得た化合物の代りに実施例89Aで得た化合物を用いて実施例81Cの方法を実施し、その後、クロロホルム中5%及び10%のメタノールを順次用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.15,10%メタノールのクロロホルム中)65mg(62%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=773。
【0425】
実施例92
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)−カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例11Cで得た化合物70mg(0.23mmol)、実施例45Dで得た化合物0.52mmol、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1水和物94mg(0.69mmol)及び4−メチルモルホリン50μl(0.46mmol)のジメチルホルムアミド1ml溶液に、エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド130mg(0.69mmol)を加えた。得られた溶液を周囲の温度で16時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空下濃縮した。クロロホルム中2%及び5%メタノールを順次用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.57,10%メタノールのクロロホルム中)210mg(88%)を白色固体として得た。m.p.143〜145℃。質量スペクトル:(M+1)=1037。
【0426】
実施例93
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)−(カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例11Cで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を用いて実施例92の方法を実施し、その後クロロホルム中2%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラィーにかけて目的化合物(Rf0.5,10%メタノールのクロロホルム中)188mg(80%)を白色固体として得た。m.p.138〜140℃。質量スペクトル:(M+1)=1037。
【0427】
実施例94
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)−カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例11Cで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を用いて実施例92の方法を実施し、その後、クロロホルム中、2%メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.57,10%メタノールのクロロホルム中)102mg(43%)を白色固体として得た。m.P.115〜120℃。質量スペクトル:(M+1)=1021。
【0428】
実施例95
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例92で得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後、クロロホルム中、初めに5%、次に10%のメタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.16,10%メタノールのクロロホルム中)62mg(43%)を黄白色の固体とて得た。m.p.122〜124℃。質量スペクトル:(M+1)=837。C405610・0.5CHOH・0.5CHClとしての分析計算値:C,53.98;H,6.41;N,15.35。実測値:C,53.80;H,6.36;N,14.98。
【0429】
実施例96
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例93で得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後、クロロホルム中、初めに5%、次に10%のメタノール、次にクロロホルム中2%のイソプロピルアミン/10%メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.15,10%メタノールのクロロホルム中)53mg(38%)を白色固体として得た。m.p.130〜134℃。質量スペクトル:(M+1)=837。C405610・2.25HOとしての分析計算値:C,54.74;H,6.95;N,15.96。実測値:C,54.74;H,6.56;N,15.57。
【0430】
実施例97
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例94で得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに5%、次に10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.18,10%メタノールのクロロホルム中)52mg(72%)を白色固体として得た。m.p.110〜114℃。質量スペクトル:(M+1)=821。C405610・0.5CHOH・0.25CHClとしての分析計算値:C,56.47;H,6.75;N,16.16。実測値:C,56.85;H,6.47;N,15.45。
【0431】
実施例98
(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例89Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後、クロロホルム中、初めに2%、次に5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.34,10%メタノールのクロロホルム中)68mg(78%)を白色固体として得た。m.p.96〜97℃。質量スペクトル:(M+1)=801。C4256S・0.5HOとしての分析計算値:C,62.28;H,7.09;N,13.83。実測値:C,62.35;H,6.98;N,13.67。
【0432】
実施例99
A.(2S,3S,4S,5S)−2−アミノ−5−(N−(N−(N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例13Dで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を、また、実施例3Fで得た化合物の代りに実施例43Bで得た化合物を使用し実施例47Aの方法を実施し、その後、クロロホルム中、初めに2%、次に10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.21,10%メタノールのクロロホルム中)113mg(32%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=669。
【0433】
B.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例99Aで得た化合物を用いて実施例45Eの方法を実施して粗目的化合物(Rf0.71,10%メタノールのクロロホルム中)を得た。
【0434】
C.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例99Bで得た化合物を用い実施例58Bの方法を実施し、その後クロロホルム中2%、4%及び6%メタノールを順次使用したシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.24,10%メタノールのクロロホルム中)を白色固体として得た。m.p.118〜120℃。質量スペクトル:(M+1)=822。C4055・0.5CHClとしての分析計算値:C,55.20;H,6.29;N,14.30。実測値:C,55.46;H,5.91;N,14.21。
【0435】
実測値100
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに、実施例69Dで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後、クロロホルム中、10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけた後、目的化合物(Rf0.18,10%メタノールクロロホルム中)78mg(40%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=873。
【0436】
実施例101
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに、実施例69Dで得た化合物を、実施例4Aで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後、クロロホルム中10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.15,10%メタノールのクロロホルム中)100mg(50%)を白色固体として得た。m.p.107〜109℃。質量スペクトル:(M+1)=873。
【0437】
実施例102
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに実施例69Dで得た化合物を用い、また実施例4Aで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中、10%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.22,10%メタノールのクロロホルム中)100mg(50%)を白色固体として得た。m.p.145〜146℃。質量スペクトル:(M+1)=873。
【0438】
実施例103
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ベンズイミダゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに、実施例69Dで得た化合物を、又実施例4Aで得た化合物の代りに、実施例1Eで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中、6%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.28,10%メタノールのクロロホルム中)130mg(61%)を白色固体として得た。m.p.150〜152℃。質量スペクトル:(M+1)=857。
【0439】
実施例104
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((4−メチル−ピ ペラジン−1−イル)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例11Cで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を、実施例45Dで得た化合物の代りに実施例81Bで得た化合物を用いて実施例92の方法を実施し、その後、クロロホルム中10%のメタノール、次にクロロホルム中2%のイソプロピルアミン/2%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、目的化合物(Rf0.25,2%イソプロピルアミン/5%メタノールのクロロホルム中)74mg(42%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=751。
【0440】
実施例105
(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ))−5−(N−(N−((4−メチル−ピペラジン−1−イル)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例62Aで得た化合物の代りに実施例99Aで得た化合物を用いて実施例81Cの方法を実施し、その後、クロロホルム中2%、4%、6%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.24,10%メタノールのクロロホルム中)68mg(69%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=779。
【0441】
実施例106
(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例47Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後、クロロホルム中2%、3.5%及び4%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.33,10%メタノールのクロロホルム中)87mg(85%)を白色固体として得た。m.p.174〜176℃。質量スペクトル:(M+1)=801。C4256Sとしての分析計算値:C,62.98;H,7.05;N,13.99。実測値:C,62.59;H,6.99;N,13.83。
【0442】
実施例107
A.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)−カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例89Aで得た化合物を用い実施例45Eの方法を実施し、目的化合物(Rf0.65,10%メタノールクロロホルム中)を得た。
【0443】
B.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに、実施例107Aで得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後クロロホルム中3%,5%及び7%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけた目的化合物(Rf0.21,10%メタノールのクロロホルム中)53mg(35%)を白色固体として得た。m.p.97〜99℃。C4257S・HOとしての分析計算値:C,60.48;H,7.13;N,15.11。実測値:C,60.25;H,6.85;N,14.84。
【0444】
実施例108
A.(2S,3S,4S,5S)−2−アミノ−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例13Dで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を、また実施例3Fで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を用いて実施例47Aの方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに5%、次に10%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.20,10%メタノールのクロロホルム中)248mg(54%)を得た。
【0445】
B.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニルリ)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例108Aで得た化合物を用い、実施例45Eの方法を実施して目的化合物(Rf0.60,10%メタノールのクロロホルム中)を得た。
【0446】
C.(2S,3S,4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例108Bで得た化合物を用い、実施例58Bの方法を実施し、その後、クロロホルム中3%,5%及び7%メタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.18,10%メタノールのクロロホルム中)69mg(60%)を白色固体として得た。m.p.108〜111℃。質量スペクトル:(M+1)=822。C4055・1.5HOとしての分析計算値:C,56.58;H,6.88;N,14.85。実測値:C,56.66;H,6.51;N,14.62。
【0447】
実施例109
A.(2S,3R4S,5S)−2−アミノ−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例62Bで得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに5%次に10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.23,10%メタノールのクロロホルム中)を収率67%で得た。
【0448】
B.(2S,3R4S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに、実施例41Dで得た化合物を、(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例109Aで得た化合物を使用して実施例38の方法を実施し、その後クロロホルム中2%、3.5%及び4%のメタノールを順次用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.32,10%メタノールのクロロホルム中)91mg(79%)を白色の固体として得た。m.p.173〜175℃。質量スペクトル:(M+1)=801。C4256S・0.5HOとしての分析計算値:C,62.28;H,7.09;N,13.83。実測値:C,62.23;H,7.00;N,13.45。
【0449】
実施例110
A.(2S,3R S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに、実施例47Aで得た化合物を用いて実施例45Eの方法を実施し、目的化合物(Rf0.63,10%メタノールのクロロホルム中)を得た。
【0450】
B.(2S,3R4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−((N−〜メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例110Aで得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後クロロホルム中2%、5%及び7%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.28,10%メタノールのクロロホルム中)68mg(57%)を得た。
【0451】
実施例111
A.N−((4−モルホリニル)カルボニル)バリンメチルエステル
実施例41Aで得た化合物の代りにモルホリンを用いて実施例41Bの方法を実施し、目的化合物を収率91%で得た。質量スペクトル:(M+1)=245。
【0452】
B.N−((4−モルホリニル)カルボニル)バリン
実施例41Bで得た化合物の代りに実施111Aで得た化合物を用いて実施例41Cの方法を実施し、目的化合物を収率98%で得た。
【0453】
C.N−((4−モルホリニル)カルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル
実施例41Cで得た化合物の代りに実施例111Bで得た化合物を用いて実施例41Dの方法を実施し、目的化合物を得た。
【0454】
D.(2S,3S,4S,5S)−5−(N−(N−((4−モルホリニル)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例45Dで得た化合物の代りに実施例111Bで得た化合物を、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例82Aで得た化合物を用いて実施例45Eの方法を実施し、その後クロロホルム中2%及び4%メタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.29,10%メタノールのクロロホルム中)75mg(68%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=747。C4054・1.5HOとしての分析計算値:C,62.08;H,7.42;N,10.86。実測値:C,62.20;H,7.16;N,11.11。
【0455】
実施例112
A.(2S,3S,4S,5S)5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−((((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−4−チアゾリル)メチル)アミノ)−カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ −1,6−ジフェニルヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例82Aで得た化合物を用いて実施例45Eの方法を実施して目的化合物(Rf0.66,10%メタノールのクロロホルム中)を得た。
【0456】
B.(2S,3S,4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例112Aで得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、その後クロロホルム中2%、5%及び7%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、目的化合物(Rf0.24,10%メタノールのクロロホルム中)60mg(50%)を白色固体として得た。m.p.188〜192℃。質量スペクトル(M+1)=803。C4154S・HOとしての分析計算値:C59.98;H,6.87;N,13.65。実測値:C,60.27;H,6.58;N,13.48。
【0457】
実施例113
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((4−モルホリニル)カルボニル)−バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例111Cで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後、クロロホルム中5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.28,10%メタノールのクロロホルム中)62mg(58%)を白色固体として得た。m.p.198〜201℃。質量スペクトル:(M+1)=709。
【0458】
実施例114
A.(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例63Bで得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施して目的化合物(Rf0.28,2%イソプロピルアミン/2%メタノールのクロロホルム中)を得た。
【0459】
B.(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例114Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後、クロロホルム中、初めに2%、次に4%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.34,10%メタノールのクロロホルム中)75mg(73%)を白色固体として得た。m.p.158〜160℃。質量スペクトル:(M+1)=785。C4256Sとしての分析計算値:C,64.26;H,7.19;N,14.27。実測値:C,63.89;H,7.14;N,14.08。
【0460】
実施例115
A.(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例58Aで得た化合物の代りに実施例64で得た化合物を用いて実施例58Bの方法を実施し、目的化合物(Rf0.20,2%イソプロピルアミン/2%メタノールのクロロホルム中)を得た。
【0461】
B.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例115Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後、クロロホルム中、初めに2%次に4%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.33,10%メタノールのクロロホルム中)81mg(78%)を白色固体として得た。m.p.156〜158℃。質量スペクトル:(M+1)=785。C4256Sとしての分析計算値:C,64.26;H,7.19;14.27。実測値:C,63.96;H,6.99;N,13.89。
【0462】
実施例116
A.3−(1−ベンズイミダゾリル)プロピオン酸メチル
ベンズイミダゾール10.0g(84mmol)、アクリル酸メチル22.7ml(250mmol)及びDBU3滴のテトラヒドロフラン50ml溶液を還流下2日間加熱した。得られた溶液を真空下濃縮し、残分をクロロホルム中、3%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて精製し、目的化合物(Rf0.58,10%メタノールのクロロホルム中)15.7g(92%)を得た。
【0463】
B.3−(1−ベンズイミダゾリル)プロピオン酸
実施例41Bで得た化合物の代りに実施例116Aで得た化合物を用いて実施例41Cの方法を実施し、目的化合物を得た。
【0464】
C.(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(3−(1−ベンズイミダゾリル)プロパイノル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例45Dで得た化合物の代りに実施例116Bで化合物を、また実施例11Cで得た化合物の代りに、実施例4Cで得た化合物を用いて実施例92の方法を実施し、その後クロロホルム中10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(R0.20,10%メタノールのクロロホルム中)216mg(48%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=843。
【0465】
実施例117
A.(2S,3R4R5S)−5−アミノ−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例13Dで得た化合物の代りに実施例4Aで得た化合物を用い実施例62Aの方法を実施し、目的化合物(Rf0.58,10%メタノールのクロロホルム中)を得た。質量スペクトル:(M+1)=401。
【0466】
B.(2S,3R4R5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−(((t−ブチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例48Aで得た化合物の代りに実施例117Aで得た化合物を用いて実施例48Bの方法を実施し、その後クロロホルム中初めに1.5%、次に2%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(R0.50,10%メタノールのクロロホルム中)101mg(83%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+1)=648。
【0467】
実施例118
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに、実施例11Cで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例24Fで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中2%、次に5%、次に10%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ目的化合物(Rf0.17,10%メタノールのクロロホルム中)460mg(58%)を白色固体として得た。
m.p.174〜175℃。質量スペクトル:(M+1)=795。C4458・HOとしての分析計算値:C,65.00;H,7.44;N,13.78。実測値:C,65.09;H,7.29;N,13.61。
【0468】
実施例119
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに実施例24Fで得た化合物を用い実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに5%、次に7.5%、次に10%メタノールのを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ目的化合物(Rf0.31,10%メタノールのクロロホルム中)249mg(96%)を白色固体として得た。m.p.95〜97℃。質量スペクトル:(M+1)=795。C4458・1.5HO:C,64.29;H,7.48;N,13.63。実測値:C,64.30;H,7.20;H,13.56。
【0469】
実施例120
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミ ノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例16Cで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中初めに2%、次に3%、次に5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ目的化合物(R0.38,7.5%メタノールのクロロホルム中)160mg(59%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=823。C4662・HOとしての分析計算値:C,65.69;H,7.67;N,13.32。実測値:C,65.61H,7.49;N,13.06。
【0470】
実施例121
2S,3R S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例16Cで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、次にクロロホルム中、初めに1%、次に3%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.37,7.5%メタノールのクロロホルム中)565mg(67%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=823。C4662・0.25HOとしての分析計算値:C,66.76;H,7.61;N,13.54。実測値:C,66.56;H,7.53;N,13.45。
【0471】
実施例122
A.N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)エチル)アミノ)−カルボニル)バリン−p−ニトロフェニルエステル
実施例41Aで得た化合物の代りに2−((メチルアミノ)エチル)ピリジンを用いて実施例41B,41C及び41Dの方法を次々に実施して目的化合物を得た。
【0472】
B.(2S,3S,4S,5S)2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)エチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を、実施例43Bで得た化合物の代りに実施例122Aで得た化合物を用い実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中初めに2%、次に5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.21,7.5%メタノールのクロロホルム中)170mg(62%)を白色固体として得た。m.p.109〜111℃。質量スペクトル:(M+1)=823。C4662・0.5HOとしての分析計算値:C,66.40;H,7.63;N,13.47。実測値:C,66.17;H,7.51;N,13.41。
【0473】
実施例123
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)エチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに実施例122Aで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中初めに7.5%、次に10%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.06,7.5%メタノールのクロロホルム中)220mg(78%)を得た。
質量スペクトル:(M+1)=823。C4662・HOとしての分析計算値:C,65.69;H,7.67;N,13.32。実測値:C,65.64;H,7.46;N,13.26。
【0474】
実施例124
2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)エチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例122Aで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中初めに5%、次に7.5%、次に10%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.23,10%メタノールのクロロホルム中)186mg(65%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=823。
【0475】
実施例125
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を、実施例43Bで得た化合物の代りに実施例24Fで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後、クロロホルム中2%、7%及び10%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.20,10%メタノールのクロロホルム中)189mg(72%)を白色固体として得た。m.p.174〜176℃。質量スペクトル:(M+1)=795。C4458・HOとての分析計算値:C,65.00;H,7.44;N,13.78。実測値:C,65.18;H,7.19;N,13.68。
【0476】
実施例126
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例24Fで得た化合物を用いて実施例例85の方法を実施し、その後クロロホルム中先ず2%、次に7%、次に10%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.18,10%メタノールのクロロホルム中)132mg(81%)を黄白色の固体として得た。m.p.193〜196℃。質量スペクトル:(M+1)=779。C4458・HOとしての分析計算値:C,66.31H,7.59;N,14.06。実測値:C,66.22;H,7.51;N,13.59。
【0477】
実施例127
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−(3−(チアゾール−2−イル)プロパノイル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例45Dで得た化合物の代りに実施例34Aで得た化合物を、また実施例11Cで得た化合物の代りに実施例4Cで得た化合物を用いて実施例92の方法を実施し目的化合物を得た。
【0478】
実施例128
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(3−(チアゾール−2−イル)プロパノイル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例45Dで得た化合物の代りに実施例34Aで得た化合物を、また実施例11Cで得た化合物の代りに実施例6Hで得た化合物を用いて実施例92の方法を実施し、目的化合物を得た。
【0479】
実施例129
(2S,3R4R5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例43Bで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中継続的に1.5%、2%及び5%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.27,10%メタノールのクロロホルム中)140mg(87%)を白色固体として得た。m.p.146〜148℃。質量スペクトル:(M+1)=807。C4054・0.5H 0としての分析計算値:C,58.87;H,6.79;N,13.73。実測値:C,58.57;H,6.60;N,13.47。
【0480】
実施例130
(2S,3S,4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例11Cで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中1.5%、2%及び5%メタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.29,10%メタノールのクロロホルム中)138mg(85.7%)を白色固体として得た。m.p.176〜178℃。質量スペクトル:(M+1)=807。C40H5・0.5HOとしての分析計算値:C,58.87;H,6.79;N,13.73。実測値:C,58.77;H,6.59;N,13.61。
【0481】
実施例131
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例13Dで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中継続的に1.5%、2%及び5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.27,10%メタノールのクロロホルム中)121.7mg(75.4%)を白色固体として得た。m.p.198〜200℃。質量スペクトル:(M+1)=807。C4054としての分析計算値:C,59.53;H,6.74;N,13.88。実測値:C,59.67;H,6.66;N,13.80。
【0482】
実施例132
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例4Aで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を、また実施例43Bで得た化合物の代りに実施例41Dで得た化合物を用いて実施例85の方法を実施し、その後クロロホルム中1.5%、2%及び5%メタノールを順次使用して実施例85の方法を実施し、目的化合物(Rf0.30,10%メタノールのクロロホルム中)102mg(64.6%)を白色固体として得た。m.p.195〜197℃。質量スペクトル:(M+1)=791。C4054・0.25HOとしての分析計算値:C,60.39;H,6.90;N,14.09。実測値:60.27;H,6.79;N,13.94。
【0483】
実施例133
A.(2S,3R4R5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例13Dで得た化合物の代りに実施例4Aで得た化合物を用いて実施例48Aの方法を実施し、その後クロロホルム中2%、3.5%、10%及び12%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.10,10%メタノールクロロホルム中)238mg(41%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=436。
【0484】
B.(2S,3R4R5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシ カルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例3Fで得た化合物の代りに実施例2Dで得た化合物を、また(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに実施例133Aで得た化合物を用いて実施例38の方法を実施し、その後クロロホルム中、初めに2%、次に3.5%のメタノールを使用して目的化合物(Rf0.32,10%メタノールのクロロホルム中)62.1mg(58%)を白色の固体として得た。m.p.189〜190℃。質量スペクトル:(M+1)=770。C3743・0.25HOとしての分析計算値:C,65.91H,6.50;N,10.39。実測値:C,65.91H,6.28;N,10.36。
【0485】
実施例134
(2S,3S,4S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例47Aで得た化合物の代りに実施例89Aで得た化合物を用いて実施例47Bの方法を実施し、その後クロロホルム中初めに2%、次に3.5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけた目的化合物(Rf0.42,10%メタノールのクロロホルム中)74mg(85%)を白色の固体として得た。m.p.84〜85℃。質量スペクトル:(M+1)=683。C3846・0.5HOとしての分析計算値:C,65.97;H,6.85;N,12.15。実測値:C,65.61H,6.73;N,11.70。
【0486】
実施例135
A.(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン及 び(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Aで得た化合物の代りに実施例80Cで得た化合物を用いて実施例37Bの方法を実施し、次にクロロホルム中、初めに2%、次に5%のメタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて2つの目的化合物の混合物を得た。最初にクロロホルム中2%イソプロピルアミン、次にクロロホルム中2%イソプロピルアミン/1%メタノール、最後にクロロホルム中2%イソプロピルアミン/2%メタノールを使用して混合物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N((5−チアゾリル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン111mg(16%)及び(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−チアゾリル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン185mg(28%)を得た。それぞれの化合物の質量スペクトル:(M+1)=426。
【0487】
B.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを、また実施例3Fで得た化合物の代りに実施例2Dで得た化合物を用いて実施例37Cの方法を実施し、その後クロロホルム中1%、3%、5%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.50,10%メタノールのクロロホルム中)56mg(72%)を白色固体として得た。m.p.176〜177℃。質量スペクトル:(M+1)=660。C3541S・1.5HOとしての分析計算値:C,61.21H,6.46;N,10.20。実測値:C,61.08;H,6.00;N,10.39。
【0488】
実施例136
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニルリ−3−ヒドロキシヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを、また実施例3Fで得た化合物の代りに実施例2Dで得た化合物を用いて実施例37Cの方法を実施し、その後クロロホルム中1%、3%、5%のメタノールを順次使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.47,10%メタノールのクロロホルム中)48mg(62%)を白色固体として得た。m.p.166〜168℃。質量スペクトル:(M+1)=660。
【0489】
実施例137
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−5−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
(2S,3S,5S,)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを、また実施例3Fで得た化合物の代りに実施例16Cで得た化合物を用いて実施例37Cの方法を実施し、その後クロロホルム中初めに2%、次に5%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.43,10%メタノールのクロロホルム中)51mg(62%)を白色固体として得た。m.p.66〜69℃。質量スペクトル:(M+1)=687。
【0490】
実施例138
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−2−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンの代りに(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを、また、実施例3Fで得た化合物の代りに実施例16Cで得た化合物を用いて実施例37Cの方法を実施し、その後クロロホルム中2%、5%のメタノールを順次使用したシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.47,10%メタノールのクロロホルム中)51mg(62%)を白色固体とし得た。m.p.64〜67℃。質量スペクトル:(M+1)=687。
【0491】
実施例139
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−アミノ−4−チアゾリル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((5−チアゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例47Aで得た化合物の代りに実施例57Bで得た化合物を、また実施例37Aで得た化合物の代りに実施例80Cで得た化合物を用いて実施例47Bの方法を実施し、その後クロロホルム中2%,3%,5%勾配のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物(Rf0.24,10%メタノールのクロロホルム溶液)46mg(55%)を得た。質量スペクトル:(M+1)=694。
【0492】
実施例140
(2S,4S),−2,4−ビス(N−(N−(Boc−グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Hで得た化合物100mg(0.21mmol)及び重炭酸ナトリウム79.0mg(0.94mmol)のテトラヒドロフラン2ml及び水2ml溶液を、N−t−Boc−グリシンN−ヒドロキシサクシンイミドエステル116.2mg(0.43mmol)のテトラヒドロフラン2ml溶液で処理した。周囲温度で2時間撹拌後、溶液をクロロメタンで希釈し、水洗し、MgSOで脱水し、真空下で濃縮した。ジクロロメタン中10%のメタノールを用いて残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物129.6mg(78%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.69−0.82(m,12H),1.37(s,18H),1.73(m,1H),1.94(m,1H),2.45−2.62(m,2H),2.73(br d,2H),2.97(dd,1H),3.53(m,4H),3.86(m,1H),4.02(m,2H),4.22(m,1H),5.29(br d,1H),7.02−7.32(m,13H),7.46−7.59(m,3H)。質量スペクトル;(M+H)=783。
【0493】
実施例141
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Eで得た化合物の代りに実施例140で得た化合物を用いて実施例6Fの方法を実施し、その後ジクロロメタン中10%メタノールを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物48.7mg(91%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.70−0.83(four d,12H),1.78(m,1H),1.96(m,1H),2.62(m,2H),2.74(br d,2H),2.97(m,1H),3.46−3.87(m,5H),4.02(m,2H),4.21(m,1H),5.33(br d,1H),7.08−7.26(m,10H),7.57(br d,2H),7.67(br d,1H),7.86(br d,1H)。質量スペクトル;(M+H)=583。
【0494】
実施例142
2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−((4−ピリジニルチオ)アセチル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
A.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(ブロモアセチル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Hで得た化合物100mg(0.21mmol)及びピリジン34.5μl(0.43mmol)のジクロロメタン10ml溶液をブロモアセチルブロミド37.2μl(0.43mmol)で0℃において処理した。0℃で1時間撹拌後、溶液をジクロロメタンで希釈し、水洗し、MgSDOで脱水し、真空下で濃縮した。ジクロロメタン中10%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物108.3mg(71%)を白色の固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=709。
【0495】
B.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−((4−ピリジニルチオ)アセチル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例142Aで得た化合物50.0mg(0.070mmol)及びトリエチルアミン18.4μl(0.14mmol)のジメチルホルムアミド2ml溶液を4−メルカプトピリジン15.6mg(0.14mmol)で処理した。周囲温度で2時間撹拌後、溶液をジクロロメタンで希釈し、水洗し、MgSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中10%のメタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物57.2mg(73%)を淡黄色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.72(t,6H),0.79(t,6H),1.74(m,1H),1.93(m,1H),2.56(m,2H),2.76(br d,2H),2.93(m,1H),3.70−3.95(m,5H),4.03(m,2H),4.23(dd,1H),5.32(d,1H),7.04−7.25(m,10H),7.31(m,4H),7.54(br d,1H),7.62(br d,1H),8.02(br d,1H),8.18(br d,1H),8.34(m,4H)。質量スペクトル(M+H)=771。
【0496】
実施例143
(2S,4S)−2,4−ビス(N−(N−((2−ピリジニルチオ)アセチル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
4−メルカプトピリジンの代りに2−メルカプトピリジンを用いて実施例142Bの方法を実施して目的化合物32.3mg(85%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.62(d,3H),0.68(two dH),0.76(d,3H),1.73(m,1H),1.92(m,1H),2.58(dd,2H),2.70(br d,2H),2.96(dd,1H),3.73−3.96(m,5H),4.01(m,2H),4.18(dd,1H),5.29(d,1H),7.04−7.23(m,12H),7.36(dd,2H),7.49(br d,1H),7.56(br d,1H),7.64(td,2H),7.83(br d,1H),8.00(brd,1H),8.38(tt,2H)。質量スペクトル:(M+H)=771。
【0497】
実施例144
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(アセチル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例141で得た化合物200mg(0.34mmol)及びトリエチルアミン98.4μl(0.75mmol)のジメチルホルムアミド4ml溶液を無水酢酸68.0μl(0.72mmol)で処理した。周囲温度で2時間撹拌後、溶液を水で希釈し、ジクロロメタン中10%メタノールの10mlづつで4回抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中10%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物164.1mg(72%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.69−0.81(four d,12H),1.76(m,1H),1.84(two s,6H),1.92(m,1H),2,60(dd,2H),2.74(br d,2H),2.97(dd,1H),3.67(d,2H),3.72(d,2H),3.85(m,1H),4.02(m,2H),4.17(dd,1H),5.24(d,1H),7.07−7.26(m,10H),7.46(br d,1H),7.53(br d,1H),7.56(br d,1H),7.72(br d,1H),8.07(br t,1H),8.12(br t,1H)。質量スペクトル:(M+H)=667。
【0498】
実施例145
(2S,4S)−2,4−ビス(N−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
A.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)グリシンメチルエステル実施例2Aで得た化合物の代りにイソシアナート−グリシンメチルエステルを用いて実施例2Bの方法を実施して目的化合物を得た。
【0499】
B.N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)グリシン
実施例3Dで得た化合物の代りに実施例145Aで得た化合物を用いて実施例3Eの方法を実施して目的化合物を得た。
【0500】
C.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
トランス−3−(ピリジニル)アクリル酸の代りに実施例142Bで得た化合物を用いて実施例6Iの方法を実施し、目的化合物289.6mg(80%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.63−0.75(four d,12H),1.66(m,1H),1.84(m,1H),2.49(m,2H),2.64(m,2H),2.90(m,1H),3.55(m,2H),3.59(d,2H),3.78(m,1H),3.94(m,2H),4.14(dd,1H),5.00(s,4H),5.19(d,1H),6.98−7.23(m,12H),7.29(d,2H),7.42(br d,2H),7.51(m,3H),7.58(d,1H),7.73(br t,1H),8.44(d,2H)。質量スペクトル:(M+H)=853。
【0501】
実施例146
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(3−(Cbz−アミノ)−3−メチルブチリル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
トランス−3−(ピリジニル)アクリル酸の代りにN−(3−(Cbz−アミノ)−3−メチルブチリル)グリシンを用いて実施例6Iの方法を実施して目的化合物261.2mg(86%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.66(d,3),0.69(d,3H),0.75(d,3H),0.77(d,3H),1.34−1.42(four s,12H),1.72(m,1H),1.96(m,1H),2.46−2.65(m,4H),2.81(m,1H),3.04−3.12(m,2H),3.27(dd,1H),3.47(d,2H),3.55−3.69(m,4H),3.89(m,2H),4.37(m,1H),4.69(d,1H),5.03(s,4H),5.35(br,1H),5.73(br,1H),6.48(br d,1H),6.55(br d,1H),6.70(br,1H),6.84(br d,1H),7.02(br d,2H),7.10−7.38(m,20H)。質量スペクトル:(M+H)=1049。
【0502】
実施例147
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(メトキシカルボニル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
無水酢酸の代りにクロロギ酸メチルを用いて実施例144の方法を実施して目的化合物77.0mg(43%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=699。
【0503】
実施例148
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(3−アミノ−3−メチルブチリル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例6Gで得た化合物の代りに実施例146で得た化合物を用いて実施例6Hの方法を実施し、目的化合物127.0mg(95%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.73(t,6H),0.87(dH),1.23(s,6H),1.24(s,3H),1.26(s,3H),1.61(br s,5H),1.96(m,1H),2.17−2.31(m,4H),2.89(m,1H),3.07(m,2H),3.27(m,1H),3.53(m,1H),3.58(m,1H),3.70−3.77(m,6H),4.04−4.18(m,2H),6.56(br d,1H),6.94(br d,1H),7.14−7.26(m,10H),7.46(br d,1H),7.83(br d,1H),8.34(m,2H)。質量スペクトル:(N+H)=781。
【0504】
実施例149
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(3−ピリジニル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
トランス−3−(ピリジニル)アクリル酸の代りにN−(3−ピリジニル)グリシンを用いて実施例6Iの方法を実施し、目的化合物94.2mg(80%)を淡黄色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.63(d,3H),0.70(dH),0.77(d,3H),1.73(m,1H),1.92(m,1H),2.56(m,2H),2.71(d,2H),2.97(dd,1H),3.55−3.87(m,5H),4.03(m,2H),4.24(dd,1H),5.36(d,1H),6.22(two d,2H),6.86(m,2H),7.04−7.23(m,12H),7.52−7.59(m,3H),7.74(br d,1H),7.78(m,2H),7.96(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=737。
【0505】
実施例150
2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(2−ピリジニル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
トランス−3−(ピリジニル)アクリル酸の代りにN−(2−ピリジニル)グリシンを用いて実施例6Iの方法を実施し、目的化合物119.9mg(76%)を淡黄色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.58(d,3H),0.65(d,3H),0.69(d,3H),0.76(d,3H),1.73(m,1H),1.92(m,1H),2.57(dd,2H),2.70(dd,2H),2.96(dd,1H),3.78−3.85(m,5H),4.00(m,2H),4.22(dd,1H),5.29(d,1H),6.49−6.58(m,4H),6.78(m,2H),7.04−7.23(m,10H),7.32−7.41(m,3H),7.48(br d,1H),7.53(br d,2H)7.94(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=737。
【0506】
実施例151
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(3,3−ジメチルブチ ル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
実施例142Aで得た化合物200.0mg(0.28mmol)のジメチルホルムアミド5ml溶液を3,3−ジメチルブチルアミン152μl(1.13mmol)で処理した。周囲温度で2時間撹拌した後溶液をクロロホルムで希釈し、水洗し、MgSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中10%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物155.5mg(74%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ0.71−0.83(four d,12H),0.85(s,18H),1.33(m,4H),1.78(m,1H),1.98(m,1H),2.43(m,4H),2.58(m,2H),2.73(m,2H),2.96−3.12(m,5H),3.86(m,1H),4.04(m,2H),4.27(dd,1H),5.33(d,1H),7.06−7.24(m,10H),7.58(br d,2H),7.64(br d,1H),7.81(br d,1H)。質量スペクトル:(M+H)=751。
【0507】
実施例152
(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(N−(2−メトキシエチル)グリシニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
3,3−ジメチルブチルアミンの代りに2−メトキシエチルアミンを用いて実施例151の方法を実施して目的化合物150.5mg(77%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.76(d,3H),0.79(d,3H),0.90(d,3H),0.93(d,3H),2.03(m,1H),2.26(m,1H),2.57−2.78(m,4H),2.88−3.38(m,10H),3.33(s,3H),3.36(s,3H),3.47(t,2H),3.57(m,2H),3.78(dd,1H),3.84(t,1H),4.11(t,1H),6.76(br d,1H),7.14−7.28(m,12H),7.42(br d,1H),7.72(br d,1H),7.77(br d,1H)。質量スペクトル:(M+H)=699。
【0508】
実施例153
2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−(Cbz−アラニニル)バリニル)アミノ)−1,5−ジフェニル−3−ヒドロキシペンタン
トランス−3−(ピリジニル)アクリル酸の代りにCbz−D−アラニンを用いて実施例6Iの方法を実施し、目的化合物171.1mg(91%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=879。
【0509】
実施例154
(2S,3R4S)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(3,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
A.(2S,3R4S)−2−(Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−5−(3,5−ジメチルフェニル)−1−フェニルペンタン
亜鉛末235mg(3,6mmol)及びVCl・(テトラヒドロフラン)2.24g(6.0mmol)の乾燥ジクロロメタン20mlの懸濁液をN雰囲気下、25℃で1時間撹拌した。次に3,5−ジメチルフェニルアセトアルデヒド490mg(3.3mmol)を1回で加え、実施例1Aで得た化合物850mg(3.0mmol)のジクロロメタン20ml溶液を40分間かけて滴下した。N雰囲気下周囲温度で6時間撹拌後、得られた混合物を1MHCl水溶液50mlに加え、1分間激しく振盪した。有機層を1MHCl水溶液で洗浄し、分離し、MgSOで脱水し、真空下濃縮した。ヘキサン中20%酢酸エチルを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物666.0mg(51%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=434。
【0510】
B.(2S,3R4S)−3−アセトキシ−4−ブロモ−2−(Cbz−アミノ)−5−(3,5−ジメチルフェニル)−1−フェニルペンタン
(2S,3R4S,5S)−2,5−ビス−(N−Cbz−アミノ)−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサンの代りに実施例154Aで得た化合物を用いて実施例1Cの方法を実施し、その後ヘキサン中25%酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物506.2mg(62%)を無色の油として得た。質量スペクトル:(M+NH=555。
【0511】
C.(2S)−2−(Cbz−アミノ)−5−(3,5−ジメチルフェニル)−1−フェニルペント−3−エン−3,4−オキシド
実施例154Bで得た化合物480mg(0.89mmol)及びナトリウムメトキシド72mg(1.33mmol)のテトラヒドロフラン25ml溶液を周囲温度で2時間撹拌した。溶液をジクロロメタンを希釈し、水洗し、MgSOで脱水し、真空下濃縮した。ヘキサン中25%酢酸エチルを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物328.1mg(89%)を油として得た。これは放置すると固化した。質量スペクトル:(M+H)=416。
【0512】
D.(2S,3R4S)−4−アジド−2−(Cbz−アミノ)−5−(3,5−ジメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
実施例6Cで得た化合物の代りに実施例154Cで得た化合物を用いて実施例6Dの方法を実施し、目的化合物285.7mg(86%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+NH=476。
【0513】
E.(2S,3R4S)−2,4−ジアミノ−5−(3,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
実施例6Dで得た化合物の代りに実施例154Dで得た化合物を用いて実施例6Eの方法を実施し、目的化合物109.1mg(84%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=299。
【0514】
F.(2S,4S)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(3,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
実施例6Fで得た化合物の代りに実施例154Eで得た化合物を、またN−Cbz−バリンp−ニトロフェニルエステルの代りに実施例2Dで得た化合物を用いて実施例6Gの方法を実施し、目的化合物142.7mg(69%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.67(d,3H),0.79(d,3H),0.88(d,3H),0.92(d,3H),2.04(m,1H),2.22(s,6H),2.31(m,1H),2.83(m,1H),3.07(m,3H),3.62(m,2H),3.78(br t,1H),3.96(m,1H),4.10(dd,1H),5.02−5.17(m,6H),5.76(br d,1H),6.21(br d,1H),6.77(br d,3H),7.09−7.31(m,9H),7.66(m,2H),8.52(dd,2H)。質量スペクトル:(M+H)=767。
【0515】
実施例155
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−トリクロロアセトキシ)ヘキサン
無水トリフルオロ酢酸の代りに無水トリクロロ酢酸を用いて実施例35の方法を実施し、その後ジクロロメタン中5%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物102.8mg(86%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.71(d,3H),0.74(d,3H),0.82(d,3H),0.85(d,3H),1.69(m,1H),1.93(m,1H),2.07(m,2H),2.72(m,2H),2.86(m,2H),3.81(br t,1H),3.89(br t,1H),4.53(br,1H),4.93(m,2H),5.16−5.25(m,6H),5.92(br,1H),6.03(br d,1H),7.12−7.24(m,12H),7.36(br t,2H),7.73(br t,2H),8.61(br d,2H)。質量スペクトル:(M+H)=897。
【0516】
実施例156
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(プロパノキシ)ヘキサン
無水トリフルオロ酢酸の代りに無水プロピオン酸を用いて実施例35の方法を実施し、目的化合物106.1mg(99%)を無色の結晶として得た。
H NMR(CDCl)δ0.77(dH),0.85(two dH),1.15(t,3H),1.56(m,1H),1.67(m,1H),2.03(m,2H),2.32(q,2H),2.73(m,4H),3.85(m,2H),4.28(m,1H),4.56(m,1H),4.89(m,1H),5.23(s,4H),5.35(bRH),6.00(bRH),7.06−7.36(m,14H),7.72(br t,2H),8.59(br s,2H)。質量スペクトル:(M+H)=809。
【0517】
実施例157
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(メトキシアセトキシ)ヘキサン
実施例2Eで得た化合物100mg(0.13mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン24.3mg(0.20mmol)のジクロロメタン10ml懸濁液をメトキシアセチルクロリド0.017ml(0.20mmol)で処理した。得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次にpH6の緩衝液で反応を終了させる。水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、真空下濃縮して目的化合物107.0mg(98%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.74(d,3H),0.77(d,3H),0.83(d,3H),0.86(d,3H),1.66(m,2H),2.04(m,2H),2.73(m,4H),3.45(s,3H),3.86(m,2H),4.01(m,2H),4.32(m,1H),4.63(m,1H),4.98(m,1H),5.22(br s,5H),5.30(br d,1H),5.92(br d,1H),6.11(br d,1H),7.07(br d,2H),7.15−7.24(m,10H),7.36(br t,2H),7.71(tt,2H),8.59(br t,2H)。質量スペクトル:(M+H)=825。
【0518】
実施例158
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(ホルムオキシ)ヘキサン
無水トリフオロ酢酸の代りに酢酸ギ酸無水物を用いて実施例35の方法を実施し、目的化合物106.3mg(100%)を白色固体として得た。
m.p.206〜207℃。
H NMR(CDCl)δ0.73(two dH),0.84(twodH),1.68(m,2H),2.06(m,2H),2.65−2.79(m,4H),3.85(m,2H),4.36(br,1H),4.68(br q,1H),5.00(br t,1H),5.14−5.28(m,6H),5.87(br,1H),6.04(br d,1H),7.07(brd,2H),7.13−7.23(m,10H),7.34(br d,2H),7.69(td,2H),8.04(br,1H),8.58(br t,2H)。質量スペクトル:(M+H)=781。
4352・0.5HOとしての分析計算値:C,65.38;H,6.76;N,10.64;実測値:C,65.69;H,6.75;N,10.60。
【0519】
実施例159
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル)−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−((N,N−ジメチルアミノ)アセトキシ)ヘキサン
A.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(ブロモアセトキシ)ヘキサン
実施例3Gで得た化合物及び4−ジメチルアミノピリジン23.5mg(0.19mmol))のジクロロメタン2ml懸濁液をブロモアセチルブロミド0.022ml(0.26mmol)で処理した。得られた混合物を周囲温度で5時間撹拌し、次にpH6の緩衝液で反応を終了させた。有機層をジクロロメタンで希釈し、分離し、NaSOで脱水し、真空下濃縮し、その後ジクロロメタン中10%メタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物97.8mg(85%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=899。
【0520】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−((N,N−ジメチルアミノ)アセトキシ)ヘキサン
実施例159Aで得た化合物115.5mg(0.13mmol)のジクロロメタン5ml溶液をジメチルアミン(ジエチルエーテル中1.3M)0.020ml(0.26mmol)で処理した。周囲温度で0.5時間撹拌後、溶液をジクロロメタンで希釈し、水洗し、NaSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中5%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物81.7mg(73%)を白色固体として得た。
m.p.109〜111℃。
H NMR(CDCl)δ0.79−0.88(four d,12H),1.12(m,1H),1.19(m,1H),2.13(m,2H),2.37(s,6H),2.61−2.84(m,4H),2.98(s,6H),3.13(br s,2H),4.04(m,2H),4.30(m,1H),4.43−4.58(m,5H),5.02(br t,1H),6.01(br,1H),6.12(br,1H),6.20(bRH),6.52(br,1H),7.06−7.27(m,14H),7.69(m,2H),8.53(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=864。
4865としての分析計算値:C,66.72;H,7.58;N,14.59;実測値:C,66.35;H,7.55;N,14.69。
【0521】
実施例160
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(1−(2−プロポキシ)エトキシ)ヘキサン
実施例3Gで得た化合物80mg(0.10mmol)及びピリジウムp−トリエンスルホネート40mg(0.16mmol)のアセトニトリル4ml溶液をイソプロピルビニルエーテル4mlで処理した。得られた混合物をN下周囲温度で20時間撹拌し、次にpH6の緩衝液で反応を終了させた。水性層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中10%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物86.1mg(97%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.73(d,3H),0.77(d,3H),0.86(two dH),1.08(m,6H),1.24(dd,3H),1.61−1.75(m,3H),2.12(m,1H),2.21(m,1H),2.64−2.92(m,4H),2.96(two dH),3.53−3.75(m,2H),4.00−4.14(m,2H),4.33−4.64(m,6H),5.94−6.47(m,4H),7.10−7.24(m,14H),7.22(td,2H),8.54(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=864。
4968としての分析計算値:C,68.03;H,7.92;N,12.95;実測値:C,67.67;H,7.90;N,12.95。
【0522】
実施例161
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(((N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル)アミノ)アセトキシ)ヘキサン
実施例159Aで得た化合物100mg(0.11mmol)のジクロロメタン5ml溶液を2−(メチルアミノ)−エタノール0.018ml(0.22mmol)で処理した。その後周囲温度で1時間撹拌し、溶液をジクロロメタンで希釈し、水洗し、NaSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中10%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物27.9mg(28%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.79(dH),0.84(t,6H),1.73(bR2H),2.08(m,1H),2.17(m,1H),2.48(s,3H),2.64−2.84(m,6H),2.96(s,3H),3.00(s,3H),3.43(br,1H),3.72(bR2H),4.04(m,2H),4.38(m,1H),4.42−4.57(m,6H),5.07(td,1H),6.09(bRH),6.97(br d,2H),7.08−7.26(m,14H),7.69(td,2H),8.52(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=894。
4967・CHOHとしての分析計算値:C,64.84;H,7.73;N,13.61;実測値:C,65.08;H,7.52;N,13.41。
【0523】
実施例162
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(((N−(2−アセトキシエチル)−N−メチル)アミノ )アセトキシ)ヘキサン
実施例161で得た化合物20.6mg(0.023mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン5.6mg(0.046mmol)のジクロロメタン2ml溶液を無水酢酸3.3μl(0.35mmol)で処理した。得られた混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、次いでpH6の緩衝液で反応を終了させた。有機層をジクロロメタンで希釈し、分離し、NaSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中10%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物19.3mg(92%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.80(dH),0.86(dH),1.60(m,1H),1.71(m,1H),2.08(s,3H),2.13(m,2H),2.45(s,3H),2.49−2.79(m,4H),2.84(t,2H),2.97(s,6H),3.29(q,2H),4.04(q,2H),4.17(t,2H),4.31(m,1H),4.48(br t,4H),4.56(m,1H),5.01(br t,1H),6.01(br,1H),6.12(br,1H),6.21(br d,1H),6.48(br d,1H),7.07−7.25(m,14H),7.68(m,2H),8.53(br t,2H)。質量スペクトル:(M+H)=936。
5169としての分析計算値:C,65.43;H,7.43;N,13.47;実測値:C,65.18;H,7.10;N,13.42。
【0524】
実施例163
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(アセトキシメトキシ)ヘキサン
A.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(ベンジリデン)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eで得た化合物150mg(0.53mmol)のテトラヒドロフラン6ml溶液をベンズアルデヒド0.11mlで処理した。N雰囲気下周囲温度で3時間撹拌した後、真空下濃縮し、1日間油ポンプに置き、粗目的化合物を得た。質量スペクトル:(M+H)=461。
【0525】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(ベンジリデン)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(2−メチル−2−プロペノキシ)ヘキサン
実施例163Aで得た粗化合物のテトラヒドロフラン6ml溶液をナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのテトラヒドロフラン1M溶液0.58mlでN雰囲気下0℃において処理した。得られた混合物を40分間撹拌し、次に3−ヨード−2−メチルプロペンで処理した。撹拌を0℃で1時間、周囲温度で5時間続けた。溶媒を蒸発させて粗目的化合物を得た。
H NMR(CDCl)δ1.71(s,3H),2.07(m,1H),2.33(m,1H),2.82−3.11(m,4H),3.52(m,2H),3.68(m,1H),3.94(s,2H),4.80(s,1H),4.92(q,1H),7.02−7.37(m,16H),7.54−7.58(m,4H),7.72(s,1H),7.88(s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=515。
【0526】
C.(2S,3S,5S)−2,5−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3−(2−メチル−2−プロペノキシ)ヘキサン
実施例163Bで得た粗化合物のテトラヒドロフラン6ml溶液を1M水性HCl6mlで処理し、周囲温度で1.5時間撹拌した。反応混合物をヘキサン10mlづつで3回抽出した。水性層を重炭酸ナトリウムで中和し、次にジクロロメタン10mlづつで5回抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、真空下濃縮した。ジクロロメタン中2%イソプロピルアミン及び5%メタノールを使用して残分をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物114.0mg(64%,3段階)を油として得た。質量スペクトル:(M+H)=339。
【0527】
D.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1 ,6−ジフェニル−3−(2−メチル−2−プロペノキシ)ヘキサン
実施例6Fで得た化合物の代りに実施例163Cで得た化合物、及びN−Cbz−バリンp−ニトロフェニルエステルの代りに実施例3Fで得た化合物を用いて実施例6Gの方法を実施して、目的化合物228.4mg(93%)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+H)=833。
【0528】
E.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−((N−メチル−N((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−(アセトキシメトキシ)ヘキサン
実施例163Dで得た化合物150mg(0.18mmol)のCHCl/CHOH 5:1 9ml溶液に−78℃でオゾン流を不鮮明な青色が持続する迄通過させた。次に混合物をNで10分間置換し、次に真空下濃縮した。残分及び4−ジメチルアミノピリジン11.1mg(0.09mmol)をジクロロメタン6mlに溶解し、トリエチルアミン35.1μl(0.27mmol)及び無水酢酸20.4μl(0.22mmol)を加えた。得られた混合物を40℃で2時間撹拌し、次にpH6の緩衝液で反応を終了させた。有機層をジクロロメタンで希釈し、分離し、NaSOで脱水し、真空下濃縮し、その後ジクロロメタン中10%2−プロパノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにかけて目的化合物90.7mg(59%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.72(d,3H),0.78(d,3H),0.84(dH),1.54(m,1H),1.73(m,1H),1.99(s,3H),2.14(m,2H),2.63−2.87(m,4H),2.96(s,3H),2.98(s,3H),3.66(dd,1H),4.00−4.11(m,2H),4.33(m,1H),4.40−4.53(m,4H),4.62(m,1H),5.18(dd,2H),6.08(bR2H),6.22(br d,1H),6.28(br d,1H),7.08−7.23(m,14H),7.71(m,2H),8.54(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=851。
4762・1i−PrOHとしての分析計算値:C,65.91H,7.74;N,12.30;実測値:C,66.14;H,7.64;N,12.21。
【0529】
実施例164
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(3−(3−ピリジニル)プロパノイル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Hで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を、またトランス−3−(ピリジニル)−アクリル酸の代りに3−(3−ピリジニル)プロピオン酸を用いて実施例6Iの方法を実施して目的化合物42.1mg(47%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.33(m,2H),2.24(t,2H),2.33(t,2H),2.57−2.72(m,8H),3.59(m,1H),4.07(m,2H),4.76(d,1H),7.02(d,2H),7.10−7.27(m,10H),7.52(m,3H),7.58(brd,1H),8.37(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=551。
【0530】
実施例165
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(N−(3−ピリジニル)グリシニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Hで得た化合物の代りに実施例1Eで得た化合物を、またトランス−3−(ピリジニル)−アクリル酸の代りにN−(3−ピリジニル)グリシンを用いて実施例6Iの方法を実施し、目的化合物29.1mg(44%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d)δ1.39(m,2H),2.55(m,2H),2.67(d,2H),3.43−3.58(m,5H),4.14(m,2H),4.87(d,1H),6.07(br t,1H),6.16(brt,1H),6.65(m,2H),7.01(m,4H),7.11−7.24(m,8H),7.53(br d,1H),7.65(br d,1H),7.78(d,2H),7.93(t,2H)。質量スペクトル:(M+H)=553。
【0531】
実施例166
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピラジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
A.フェニル((2−ピラジニル)メトキシ)フォーメート
2−(ヒドロキシメチル)ピリジンの代りに2−(ヒドロキシメチル)ピラジンを用い実施例176の方法を実施して目的化合物188.9mg(70%)を黄色の油として得た。
【0532】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピラジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例176Aで得た化合物の代りに実施例166Aで得た化合物を用いて実施例176の方法を実施して目的化合物21.2mg(36%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ1.70(t,2H),2.78(d,2H),2.88(d,2H),3.12(d,1H),3.72(br,1H),3.83(m,1H),4.00(m,1H),4.99(br d,1H),5.22(m,5H),7.09−7.27(m,10H),8.54(m,6H)。質量スペクトル:(M+H)=557。
【0533】
実施例167
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
A.p−ニトロフェニル((5−ピリミジニル)メトキシ)フォーメート
4−(ヒドロキシメチル)ピリジンの代りに5−(ヒドロキシメチル)ピリミジンを用いて実施例175の方法を実施して目的化合物433.4mg(77.5%)を白色固体として得た。
【0534】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例175Aで得た化合物の代りに実施例167Aで得た化合物を用いて実施例175の方法を実施して目的化合物45.8mg(78%)を白色固体として得た。
H NMR(CDCl) δ1.66(m,2H),2.76(d,2H),2.85(d,2H),2.88(m,1H),3.67(br,1H),3.81(m,1H),3.95(m,1H),4.87−5.14(m,6H),7.04−7.28(m,10H),8.70(d,4H),9.19(s,2H)。質量スペクトル:(M+H)=557。
【0535】
実施例168
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
A.フェニル((3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)メトキシ)フォーメート
4−(ヒドロキシメチル)ピリジンの代りに3,5−ジメチル−4−(ヒドロキシメチル)イソキサゾールを用いて実施例175の方法を実施し目的化合物0.79(69%)を淡黄色の油として得た。
【0536】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3,5−ジメチル−4−イソキサゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例175Aで得た化合物の変りに実施例168Aで得た化合物を用いて実施例175の方法を実施し、目的化合物57.1mg(92%)を白色固体として得た。
H NMR(DMSO−d )δ1.44(br t,2H),2.11(s,6H),2.28(s,3H),2.30(s,3H),2.64(m,4H),3.53(m,1H),3.82(m,2H),4.65(d,1H),4.72(m,4H),6.80(br d,1H),7.02(br d,1H),7.06−7.21(m,10H)。質量スペクトル:(M+H)=591。
【0537】
実施例169
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Bで得た(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン40mg(0.095mmol)及び実施例16Cで得た化合物57.3mg(0.14mmol)の乾燥テトラヒドロフラン1ml中の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。次に溶媒を真空下で除去し、残分をジクロロメタン中5%メタノールを使用したシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、目的化合物62.1mg(96%)を白色のフォーム状固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.82(t,3H),0.88(d,3H),1.03(m,1H),1.23(m,1H),1.65(t,2H),1.97(m,1H),2.72(dd,2H),2.82(dd,2H),2.94(s,3H),3.65(br,1H),3.96(br q,1H),4.09(m,2H),4.44(s,2H),5.03(dd,2H),5.32(br d,1H),6.49(br d,2H),7.08−7.26(m,14H),7.59(br d,1H),7.71(td,1H),8.49(dt,1H),8.54(dd,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
3948・0.5HOとしての分析計算値:C,67.90;H,7.16;N,12.18;実測値:C,67.71H,7.03;N,12.13。
【0538】
実施例170
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−イソロイシニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例169の手順を使用するが、実施例16Cで得られた化合物を実施例25Cで得られた化合物で置換え、37.4mg(77%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.82(t,3H),0.84(d,3H),(0.97(m,1H),1.25(m,1H),1.64(m,2H),1.86(m,1H),2.75(br d,2H),2.84(d,2H),3.68(m,1H),3.96(br t,2H),4.10(m,1H),5.03(dd,2H),5.13〜5.32(m,4H),6.28(br d,1H),7.07(d,2H),7.17〜7.27(m,11H),7.32(d,1H),7.58(dt,1H),7.70(td,1H),8.56(m,3H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
分析結果C3845・0.75HOに対する計算値:C,66.99;H,6.88;N,10.28;実測値:C,66.87;H,6.66;N,10.18。
【0539】
実測例171
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)イソロイシニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例169の手順を使用するが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを実施例37Bの(2S,3S,5S−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンで置換え、62.1mg(96%)の目的化合物を白色の泡のある固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.82(t,3H),0.86(d,3H),1.02(m,1H),1.18(m,1H),1.62(m,2H),2.03(m,1H),2.73(br t,2H),2.84(dd,2H),2.99(s,3H),3.75(br q,1H),4.06(dd,1H),4.19(m,2H),4.43(m,2H),5.04(dd,2H),5.18(br d,2H),6.48(br d,1H),6.57(br,1H),7.07〜7.27(m,14H),7.60(dt,1H),7.73(td,1H),8.47(br d,1H),8.28(br d,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
分析結果C3948・0.5HOに対する計算値:C,67.90:H,7.16;N,12.18;実測値:C,67.54;H,7.01;N,12.10。
【0540】
実施例172
(2S,3S,5S)5−(N(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−イソロイシニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例171の手順を使用するが、実施例16Cで得られた化合物を実施例25Cで得られた化合物で置換え、25.9mg(56%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl)δ0.80(t,3H),0.84(d,3H),1.22(m,2H),1.63(m,2H),1.92(m,1H),2.75(br t,2H),2.86(br d,2H),3.67(m,1H),3.80(m,1H),3.94(br t,1H),4.16(m,1H),5.04(dd,2H),5.13〜5.30(m,4H),6.40(br,1H),7.09〜7.34(m,14H),7.59(br d,1H),7.62(br d,1H),8.58(m,3H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
分析結果C3845・0.5HOに対する計算値:C,67.44;H,6.85;N,10.35;実測値:C,67.71H,6.72;N,10.30。
【0541】
実測例173
(2S,3R4R5S)−2,4−ジ−{N−[N−メチル]−N−(2−ピリジルメチル)アミノカルボニル]−L−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジ−(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン
A.(2S,3R4R5S)−2,5−ジ(トルエンスルホニルアミノ)−1,6−ジ(4−メトキシメトキシフェニル)−3,4−O−イソプロピリデンヘキサン
無水エーテル(25ml)に溶解してドライアイス/アセトン浴で冷却した1−ヨード−4−メトキシメトキシベンゼン(2.112mg,8.0mmol)の溶液に1.7Mブチルリチウム(5.2ml,8.8mmol)を添加した。2時間後、その混合物を−30℃に冷却したエーテル(10ml)中の臭化銅(I)硫化ジメチル付加物(820mg,4.0mmol)の混合物にカニューレで注入した。30分後、1,2−ジ(1−トシルアジリジン−2−イル)−1−O,2−O−イソプロピリジンエタン(492mg,1.0mmol)をエーテルに加えて添加した。反応混合物をそのままにして徐々に0℃まで昇温し、水酸化アンモニウム/塩化アンモニウムを用いて反応を止めるまで、2時間撹拌した。30分後、混合物を濾過し、濾液を酢酸エチルを用いて希釈し、硫酸マグネシウム上で脱水し、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、ヘキサン中30%の酢酸エチル溶液を用いて溶離し、標題化合物(132mg)を得た。
【0542】
B.(2S,3R4R5S)−2,5−ジアミノ−3,4−O−イソプロピリデン−1,6−ジ(4−メトキシメトキシフェニル)ヘキサン
実施例173Aから得られた化合物(387mg,0.564mol)をエーテル(10ml)に溶解しドライアイス/アセトン浴で冷却した液体アンモニア(125ml)に添加した。金属ナトリウムの小片を、青い色が残っている間添加した。ナトリウムの小片を添加してその色を保持するのに続いて30分かかった。固体塩化アンモニウムを使用して反応を止め、冷却浴を取り去って、アンモニアを蒸発させた。残留物を塩化メチレンに溶解し、1N水酸化ナトリウムを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し粗製の標題化合物(211mg)を得た。
【0543】
C.(2S,3R4R5S)−2,5−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−カルボニル]−2−バリル}アミノ−3,4−O−イソプロピリデン−1,6−ジ(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン
実施例173Bから得られた化合物(210mg,0.456mmol)を、テトラヒドロフラン(2ml)とジメチルホルムアミド(1ml)の中のN−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノカルボニル]−L−バリン4−ニトロフェニルエステル(610mg,1.5mmol)を用いて処理した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより5%メタノールの塩化メチレン溶液を用いて溶離し標題化合物(381mg,87%)を得た。
【0544】
D.(2S,3R4R5S)−2,5−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−カルボニル]−L−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジ(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン
実施例173Cから得られた化合物(233mg、0.244mmol)を水(4ml)中90%トリフルオロ酢酸溶液に溶解して、フリーザー中に終夜保存した。反応混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、重炭酸ナトリウム溶液と塩化ナトリウム溶液を用いて洗浄した。分離漏斗をクロロホルム/メタノール/イソプロピルアルコールを用いて抽出し、まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより塩化メチレン中10%メタノールを用いて溶離して標題化合物を得た。
H NMR(CDOD,300MHz)δ0.77(dH),0.80(dH),1.90(m,2H),2.74(d,4H),3.94(d,2H),4.50(m,2H),4.59(dd,4H),6.61(m,4H),7.05(m,4H),7.31(m,4H),7.83(m,2H),8.50(m,2H)。MS(FAB)m/e 827(M+H)
【0545】
実施例174
(2S,3S,5S)−2,5−ジ{N−[(3−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(2.205g,7.866mmol)を無水ジメチルホルムアミド(10ml)に溶解し、これに炭酸((3−ピリジニル)メチル−(4−ニトロフェニル)(6.385g,0.0233mmol)を添加した。5.5時間後、溶媒を減圧下に除去して、残留物を塩化メチレンに溶解し、重炭酸ナトリウムとブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲル上のクロマトグラフにかけ塩化メチレン中のメタノールの勾配(2%,5%,10%)を用いて溶離し、標題化合物(2.215g,52%)を得た。
H NMR(DJSO−d ,300MHz)δ1.50(m,2H),2.50〜2.75(m,4H),3.55(m,1H),3.87(m,2H),4.98(d,4H),6.95(d,1H),7.00〜7.27(m,12H),7.33(m,2H),7.60(m,2H),8.50(m,3H)。C3234・0.33HOに対する分析計算値:C,68.64;H,5.97;N,9.89。実測値:C,68.57;H,6.19;N,10.00。MS(DCI/NH)m/e 555(M+H)
【0546】
実施例175
(2S,3S,5S)−2,5ジ{N−[(4−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
A.炭酸((4−ピリジニル)メチル)−(4−ニトロフェニル)
4−ピリジルカルビノール(169mg,1.0mmol)と4−メチルモルホリン(NMM)(165μl,1.5mmol)を塩化メチレン(1.0ml)に溶解して氷浴で冷却した溶液にクロロギ酸4−ニトロフェニル(300mg,1.5mmol)を添加した。1.33時間後、塩化メチレン(1ml)を追加した。2.5時間後、反応混合物を塩化メチンと水を用いて処理し、濾過した。濾液を水、重炭酸ナトリウム飽和溶液及びブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン及び塩化メチレン中1%から2%までのメタノールを用いて遊離し、標題化合物(83mg)を得た。
【0547】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ジ{N−[(4−ビリジルメチル)オキシ−カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例175Aから得られた化合物(213mg,0.777mmol)と実施例1Eから得られた化合物(70mg,0.246mmol)をジメチルホルムアミド(0.8ml)に溶解して室温で3日間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、得た残留物をクロロホルムに溶解し、濾過して、濾液を重炭酸ナトリウム飽和溶液とブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより塩化メチレン中5%のメタノールを用いて溶離し標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.50(m,2H),2.50〜2.75(m,4H),3.55(m,1H),3.87(m,2H),4.98(d,4H),6.95(d,1H),7.00〜7.27(m,12H),7.33(m,2H),8.50(m,3H)。MS(DCI/NH)m/e 555(M+H)
【0548】
実施例176
(2S,3S,5S)−2,5−ジ{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
A.炭酸(2−ピリジルメチル)フェニル
2−ピリジンカルビノール(109mg,1.0mmol)を塩化メチレン(3ml)とNMM(165μl,1.5mmol)に溶解して、氷浴で冷却した溶液に、クロロギ酸フェニル(188μl,1.5mmol)を塩化メチレン(1.0ml)に溶解して、滴下により添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、塩化メチレンを用いて希釈し、飽和重炭酸ナトリウムとブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理しヘキサン中40%酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物(176mg)を得た。
【0549】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ジ{N−[(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(92.5mg,0.326mmol)と実施例176Aから得られた化合物(310mg,1.35mmol)を、ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解して60℃で6.5時間温め、終夜室温に放置して、それから80℃で4時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し塩化メチレン中5%のメタノールを用いて溶離し標題化合物(104mg)を得た。
H NMR(DMSO−d ,300MHz)δ1.56(m,2H),2.54〜2.75(m,4H),3.63(m,1H),3.90(m,2H),4.73(m,1H),4.80〜5.06(m,4H),7.04〜7.30(m,17H),7.72(m,2H),8.49(m,2H)。MS(DCI/MH)m/e 555(M+H)
【0550】
実施例177
(2S,3S,5S)−2,5−ジ{N−[ベンジルアミノカルボニル]アミノ}−3−ヒドロキシ−1,6−ジフフェニルヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(72.6mg,0.256mmol)をジメチルホルムアミド(1ml)に溶解した溶液に、イソシアン酸ベンジル(95μl,0.768mmol)を添加した。反応混合物を終夜室温で撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中のメタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.40(m,2H),2.54〜2.80(m,4H),3.62(m,1H),3.90(m,1H),4.01(m,1H),4.98(d,1H),5.71(d,1H),5.83(d,1H),6.16(m,1H),6.39(m,1H),7.04(m,2H),7.11〜7.32(m,19H)。MS(DCI/NH)m/e551(M+H)
【0551】
実施例178
(2S,3S,5S)−2,5−ジ[N−{[1(3−ピリジル)エチル]オキシ−カルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(70mg,0.246mmol)と炭酸[1−(3−ピリジル)エチル]−(4−ニトロフェニル)(220mg,0.764mmol)をジメチルホルムアミド(1.0ml)に溶解して室温で2.5日間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、0.5%水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%,10%,20%)を用いて溶離し、標題化合物(80.6mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.30〜1.56(m,8H),2.36〜2.78(m,4H),3.37〜3.93(m,5H),5.57(m,2H),6.78〜7.56(m,16H),7.72(m,1H),8.40〜8.60(m,4H)。MS(DCI/NH)m/e 583(M+H)
【0552】
実施例179
(2S,3S,5S)−2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ ]−5−[N−{(3−ピリジル)メチルオキシ−カルボニル}アミノ]3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
A.(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−[N−{(3−ピリジル)メチルオキシ−カルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(820mg,2.89mmol)と炭酸(3−ピリジルメチル)フェニル(728mg,3.179mmol)をジメチルホルムアミドに溶解して、50℃で15.5時間温めた。溶媒を減圧下に除去して、得た。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%,10%)を用いて溶離し、化合物の混合物(919mg)を得た。本品をシリカゲル上でクロマトグラフにより再処理しイソプロピルアミン1%を含有する塩化メチレン中2%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(424mg,35%)を得た。4−アミノ基の代りに2−アミノ基に置換を起した位置異性体も単離した。
【0553】
B.(2S,3S,5S)−2−[(tert−ブチルカルボニル)アミノ]−5−[N−{(3−ピリジル)メチルオキシカルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
塩化メチレンに溶解した実施例179Aの生成物(92.5mg,0.215mmol)に二炭酸ジ−t−ブチル(90mg)を添加した。2時間後、追加の二炭酸ジ−t−ブチル(33mg)を添加した。更に1時間後、反応混合物を減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し塩化メチレン中のメタノール(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(194mg,79%)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.30(s,9H),1.50(m,2H),2.53〜2.74(m,4H),3.52(m,1H),3.72〜3.97(m,3H),4.58(d,1H),4.82〜5.00(m,2H),6.31(bd,1H),7.10〜7.27(m,15H),7.34(m,1H),7.58(m,1H),8.50(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e 520(M+H)
【0554】
実施例180
(2S,3S,5S)−2−[ベンジルオキシカルボニル)アミノ]−5−[N−{(3−ピリジル)メチルオキシカルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
塩化メチレン(2ml)に溶解した実施例179Aの生成物(76mg,0.1814mmol)にN−[(ベンジルオキシカルボニル)オキシ]スクシンイミド(68mg,0.272mmol)を添加した。反応混合物を終夜室温で撹拌して、それから減圧下に濃縮した。得られた残留物をシカゲル上でクロマトグラフ処理し塩化メチレン中メタノール(0%,2%,5%)を用いて溶離し標題化合物を得た。
HH NMR(DMSO−d ,300MHz)δ1.51(m,2H),2.54〜2.75(m,4H),3.57(m,1H),3.87(m,2H),4.68(m,1H),4.72〜4.90(m,1H),4.96(m,4H),6.90(d,1H),7.00〜7.38(m,18H),7.60(m,1H),8.50(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e 554(M+H)
【0555】
実施例181
(2S,3S,5S)−5−[(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ]−2−[N−{(3−ピリジル)メチルオキシカルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例179Aの位置異性体の単離で得られた化合物(80mg,0.191mmol)を実施例179Bに記載した手順により反応させて粗製物を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより塩化メチレン中メタノール(0%,2%,5%)を用いて標題化合物(87mg,88%)を得た。
H NMR(DMSO−d ,300MHz)δ1.30(s,9H),1.46(m,2H),2.53〜2.78(m,4H),3.56(m,1H),3.86(m,2H),4.63(bd,1H),4.83〜5.03(m,3H),6.63(bd,1H),6.90(bd,1H),7.00〜7.27(m,14H),7.34(m,2H),7.59(m,1H),8.49(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e 520(M+H)
【0556】
実施例182
(2S,3S,5S)−5−[(ベンジルオキシカルボニル)アミノ]−2−[N−{(3−ピリジル)メチルオキシカルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例179Aの位置異性体の単離で得られた化合物(80mg,0.191mmol)を、実施例180に記載した手順によりN−[(ベンジルオキシカルボニル)オキシ]スクシンイミド(71mg,0.286mmol)と反応させシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーの後、標題化合物(89.3mg,85%)を得た。
H NMR(DMSO−d ,300MHz)δ1.50(m,2H),2.53〜2.74(m,6H),3.57(m,1H),3.87(m,2H),4.68(m,1H),4.87(m,5H),6.94(bd,1H),7.00〜7.37(m,18H),7.60(m,1H),8.50(m,2H)。MS(DCI/NH3)m/e 554(M+H)
【0557】
実施例183
(2S,3S,5S)−2,5−ジ[N−{[2−メチルピリジン−5−イル)メチル]オキシカルボニル}アミノ]3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例175Aに記載した手順により2−メチルピリジン−5−カルビノール(246mg,2.0mmol)を4−ニトロフェニル炭酸エステルに変化させた。粗製物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中酢酸エチルの勾配(50%、90%)を用いて溶離し炭酸エステルを得た。300MHz
NMRスペクトルは提示構造と一致することを見出した。
実施例1Eから得られた化合物(93mg,0.327mmol)でジメチルホルムアミド(0.60ml)中で前記炭酸エステル(282mg,0.981mmol)と室温で終夜反応させた。反応混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(103mg,54%)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.47(m,2H),2.43(bdH),2.53〜2.74(m,4H),3.52〜3.60(m,2H),3.87(m,2H),4.67(bd,1H),4.68〜4.83(m,1H),4.91(bd,4H),6.89(bd,1H),7.00〜7.38(m,14H),7.49(dd,2H),8.35(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e 583(M+H)
【0558】
実施例184
(2S,3S,5S)2,5−ジ[N−{(2−(3−ピリジル)プロパン−2−イル]オキシ−カルボニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例175Aに記載の方法に従って、3−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ピリジン(57mg,0.416mmol)を4−ニトロフェニル炭酸エステルに変化させた。粗製残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中50%の酢酸エチルを用いて溶離し炭酸エステルを得た。300MHz H NMRスペクトルは提示構造と一致することを見出した。
実施例1Eから得られた化合物(88mg,0.31mmol)をジメチルホルムアミド(0.60ml)中で前記炭酸エステル(281mg,0.93mmol)と室温で終夜反応させた。反応混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%,10%)を用いて溶離し標題化合物(109mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.34〜1.69(m,8H),2.43〜2.85(m,4H),3.49(m,2H),3.71(m,3H),4.57(d,1H),6.72(bd,1H),6.86〜7.32(m,14H),7.49(m,2H),8.36(m,2H),8.51(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e 611(M+H)
【0559】
実施例185
(2S,3R4R5S)−1,6−ジ(プロピルアミノ)−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3,4−ジヒドロキシヘキサン
A.(2S,3R4R5S)−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−1,6−ジ(プロピルアミノ)−3,4−O−イソプロピリデンヘキサン実施例186Aから得られた化合物(580mg,0.892mmol)を氷浴で冷却し、n−プロピルアミン(0.80ml,9.0mmol)を添加した。反応混合物をそのままで徐々に室温まで温まるようにし、次いで減圧下に濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中メタノールの勾配(5%,10%)を用いて標題化合物(316mg,46%)を得た。
【0560】
B.(2S,3R4R5S)−1,6−ジ(プロピルアミノ)−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3,4−ジヒドロキシヘキサン
実施例185Aから得られた化合物(100mg)を水(3ml)中の90%トリフルオロ酢酸を用いて室温で2.5日間処理した。反応混合物を減圧下に濃縮して得た残留物を濃厚水酸化アンモニウムを用いて処理し、塩化メチレンを用いて抽出した。まとめた有機抽出物をブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、0.5%水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中メタノールの勾配(5%,10%,20%)を用いて溶離し、標題化合物(30mg)を得た。
H NMR(CDOD,300MHz)δ0.91(t,6H),0.99(d,12H),1.50(m,6H),2.06(m,3H),2.50〜2.84(m,8H),2.97(m,3H),3.85(bd,2H),4.49(m,2H),7.34(m,10H)。MS(DCI/NH)m/e 729(M+H)
【0561】
実施例186
(2S,3R4R5S)−1,6−ジ(モルホリン)−1−イル)−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3,4−ジヒドロキシヘキサン
A.1,2−ジ[N−(N−Cbz−バル)アジリジン−2−イル]−1,2−O−イソプロピリデン
1,2−ジ(アジリジン−2−イル)−1,2−イソプロピリジンエタン(2.5g)とZ−バリン(3.51g,0.014mmol)をテトラヒドロフラン(30ml)に溶解して氷浴で冷却し、これに1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノ)−プロピルカルボジイミド(EDAC)(2.684g,0.014mmol)に続いてトリエチルアミン(1.95ml)を添加した。反応混合物をそのまま室温まで温まるようにして終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルを用いて希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液を用いて洗液が無色になるまで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で脱水して減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中40%の酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物(1.324g)を得た。
【0562】
B.(2S,3R4R5S)−2,5−ジ[N−(N−Nbz−バリル)アミノ]−3,4−O−イソプロピリデン−1,6−ジ(モルホリン−1−イル)ヘキサン
実施例186Aから得られた化合物(750mg,1.154mmol)を氷浴でモルホリン(2.0ml)を用いて処理した。反応混合物をそのままにして徐々に温まって室温になるようにし、終夜撹拌した。過剰のアミンを減圧下に除去して、得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し塩化メチレン中2%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(677mg)を得た。
【0563】
C.(2S,3R4R5S)−1,6−ジ(モルホリン−1−イル)2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3,4−ジビドロキシヘキサン
実施例186Bから得られた化合物(160mg)を水(3ml)中90%のトリフルオロ酢酸を用いて室温で2日間処理し、次いで減圧下に濃縮した。未反応の出発物が残っているので、水(4ml)中40%のトリフルロ酢酸を添加して反応混合物を35℃で終夜温めた。次いで反応混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物を塩化メチレンに溶解し、塩化アンモニウムを用いて処理し、飽和重炭酸ナトリウム及びブライン用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、0.5%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中10%メタノールを用いて溶離し、標題化合物(67mg)を得た。
H NMR(CDOD,300MHz)δ0.97(m,12H),2.13(m,2H),2.38(m,6H),2.52(m,6H),3.60(m,8H),3.96(bd,2H),4.41(m,2H),7.33(m,10H)。MS(DCI/NH)m/e 785(M+H)
【0564】
実施例187
(2S,3R4R5S)−1,6−ジ(イミダゾール−1−イル)−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3,4−ジヒドロキシヘキサン
実施例186Aから得られた化合物(330mg,0.508mmol)をジメチルホルムアミド(4ml)中でイミダゾール(2.761g,0.0406mol)を用いて100℃で3.5時間処理した。溶液を室温まで冷却して塩化メチレンを用いて希釈し、水洗して、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し0.5%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中メタノールの勾配(5%,10%)を用いて溶離した。得た化合物を真空下に60℃で加熱して残存イミダゾールを除去し、標題化合物(258mg,65%)を得た。
前記化合物(250mg,0.318mmol)を2N塩酸(8ml)中で80℃に2時間温めた。反応混合物を減圧下に濃縮して、メタノールとエタノールを用いて洗い出した。得た残留物をクロロホルムに溶解し、水酸化アンモニウム(2ml)を用いて処理し、有機相を分離した。有機相をブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し粗製物を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、0.5%の水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中のメタノールの勾配(5%,10%)を用いて溶離し、標題化合物(101.5mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ0.73(m,12H),1.87(m,2H),3.84(m,2H),3.87〜4.08(m,4H),4.56(m,2H),5.06(q,4H),5.11(m,2H),6.80(bs,2H),7.05(m,2H),7.14(bd,2H),7.33(m,2H),7.39(m,8H),7.53(m,2H),7.66(bd,2H)。MS(FAB)m/e747(M+H)
【0565】
実施例188
(2S,3R4R5S)−1,6−ジフェニルアミノ−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3,4−ジヒドロキシヘキサン
実施例186Aから得た化合物(514mg,0.791mmol)とアニリン(3.725g,40mmol)をジメチルホルムアミド(10ml)中で100℃の油浴で22時間加熱した。溶媒を減圧下に除去して得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレンを用い、続いて塩化メチレン中メタノールの勾配(1%,2%)により溶離して残留物を得る。これをシリカゲル上でクロマトグラフにより再処理し塩化メチレン中30%の酢酸エチルを用いて溶離し1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(N−Cbz−バリル)アミノ]−3−O,4−O−イソプロピリデンヘキサン(300mg)を得た。
この化合物(239mg,0.256mmol)をメタノール(5ml)中で2N塩酸(10ml)を用いて50℃で2.5時間処理した。減圧下に溶媒を除去して、得た残留物をクロロホルムに溶解し、濃厚水酸化アンモニウムを用いて処理し、水とブラインを用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶融し、標題化合物(142mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ0.84(dd,12H),1.98(m,2H),3.01(m,2H),3.14(m,2H),3.47(bs,2H),3.91(m,2H),4.27(m,2H),4.89(bs,1H),5.06(ddH),6.53(m,7H),7.04(m,4H),7.36(m,12H),7.66(bd,2H)。MS(DCI/NH)m/e 797(M+H)
【0566】
実施例189
2(S),5(S)−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
A.4(S)−((t−ブチルオキシカルボニル)アミノ−5−フェニル−2,2−ジフルオロ−3(R)−ヒドロキシペンタン酸エチル
100mlのTHF中の9.6gのBoc−Lフェニルアラニナールの溶液に10gの亜鉛束を添加した。この混合物を音波処理して、全部で10mlのブロモジフルオロ酢酸エチルを1.5時間かかって添加した。反応混合物をセライトを通して濾過し濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解して、10%KHSOを用いて洗浄した。まとめた有機層をブラインを用いて洗浄し、乾燥して濃縮した。3(R)及び3(S)異性体の混合物を溶離溶媒としてヘキサン中10%のEtOAcを使用してHPLCにより4.1gの純粋な3(R)異性体を得た。融点137〜139℃。
【0567】
B.4(S)−アミノ−5−フェニル−2,2−ジフルオロ−3(R)−ヒドロキシペンタン酸エチルの2−オキサゾリジノン誘導体
実施例189Aから得られた26.7mmolの生成物にジオキサン中で30mlの4NHClを添加した。溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を真空下に除去して、塩酸塩を高真空で18時間乾燥した。この塩酸塩に300mlのジクロロメタン及び4.1mlのトリエチルアミンを、それから2.84gのトリホスゲンを0℃で添加した。0℃で1時間の後、8.2mlのTEAと0.41gのトリホスゲンを添加した。0℃に1.5時間と室温に0.5時間置いた後、反応混合物を1NHClを用いて洗浄し、ジクロロメタンを用いて抽出した。まとめとた有機層をブラインを用いて洗浄し、乾燥し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中5%EtOAc)により6.1g(76%)の目的生成物を得た。
【0568】
C.4(S)−アミノ−5−フェニル−2,2−ジフルオロ−3(R)−ヒドロキシペンタン酸のN,O−ジメチルヒドロキシ−アミドの2−オキサゾリジノン誘導体
200mlのジオキサンと100mlの水に、実施例189Bから得られた化合物10.86gを溶液として、2.28gの水酸化リチウムを添加した。溶液を室温で0.5時間撹拌して溶媒を真空下に除去した。残留物をEtOAcに溶解して1N HClを用いて酸性化し、水相をEtOAcを用いて抽出した。EtOAc溶液をブラインを用いて洗浄し、乾燥して濃縮し、9.54gのカルボン酸を得た。この酸5.93gを110mlの乾燥DMFに入れ、6.42gのEDAC、2.72gのN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩及び9.1mlのTEAを添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、濾過して真空下に濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し1N HClを用いて酸性化した。水性をEtOAcを用いて抽出し、まとめた有機層を乾燥し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して6.34gの目的生成物(94%)を得た。
【0569】
D.4(S)−ベンジル5(R)−(3′−(3′,3′−ジフルオロ−2′−オキソ−1′−フェニル))プロピル−2−オキサゾリジノン
実施例189Cから得られた化合物6.45gの乾燥THF200ml中の溶液を−78℃にして、塩化ベンジルマグネシウムの2M溶液30.8mlを添加した。反応混合物を−78℃で1時間、−20℃で1時間、最後に0℃で1時間撹拌した。反応物にNH4 Cl飽和溶液を加えて反応を止め、濃縮してEtOAcを用いて抽出した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中EtOAc5%)により精製して6.59gの目的生成物(93%)を得た。
【0570】
E.4(S)−ベンジル−5(R)−(3′(3′,3′−ジフルオロ−2′−オキソ−1′−フェニル))プロピル−2−オキサゾリジノンのオキシム誘導体
実施例189Dから得られた生成物0.6gを15mlのエタノールの溶液にして0.24gのヒドロキシルアミン塩酸塩と0.42mlのピリジンを添加した。溶液を1時間還流させ、室温に冷却して濃縮した。残留物をEtOAc中に入れて、1N HClと次いで飽和ブラインを用いて洗浄し、乾燥して濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl中EtOAc20%)により精製して0.64gの目的生成物(98%)を得た。
【0571】
F.4(S)−ベンジル−5(R)−(3′−(3′,3′−ジフルオロ−2′(S)−アミノ−1′−フェニル))−プロピル−2−オキサゾリジノン
実施例189Eから得たオキシム2gをEtOAc/EtOHそれぞれ100mlの中に溶液とし、25gのラネーニッケル触媒を添加した。混合物を1500psiの水素でボンペ中で2日間振とうした。濾過して、真空濃縮により2′(S)−及び2′(R)−アミンの混合物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1 EtOAc/CHCl)により分離し、0.59gの2′(S)−アミンと0.83gの2′(R)−アミンを得た。2′(R)−アミノ単結晶のX線結晶構造解析により絶対立体配置を確かめた。
【0572】
G.2(S),5(S)−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189Fから得られた化合物1.03gを、60mlのジオキサンと60mlの水に溶液にし、2.5gの水酸化バリウムを添加した。反応混合物を加熱して4時間還流し、室温まで冷却して、濾過濃縮した。水溶液を酢酸エチル(3×100ml)を用いて抽出し、無水NaSOを用いて脱水、濃縮して930mgの目的生成物を得た。
H NMR(CDCl):δ1.3〜1.5(brm,4H),2.50(m,1H),2.70(m,1H),2.90(m,1H),3.15(m,1H),3.45(m,1H),3.72(m,H)。質量スペクトル:(M+H)=321。
【0573】
実施例190
2(S),5(S)−ビス(Cbz−バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
実施例189Gから得られた生成物を使用して、カルボジイミド法を用い、Cbz−バリンとカップリングし、続いて酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用して酸化する(Synthesis, 466, (1989))ことにより目的生成物を得た。
H NMR(DMSO−d ):δ0.62(d,3H),0.65(d,3H),0.70(d,3H),0.72(d,3H),0.78(d,3H),1.80(m,2H),3.80(m,2H),5.0(s,4H),7.10〜7.40(m,20H)。質量スペクトル:(M+H)=785。
【0574】
実施例191
2(S),5(S)−ビス−(2−ピリジル−メトキシカルボニル−バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
実施例189Gから得られた化合物を使用して、カルボジイミド法を用い2−ピリジル−メトキシカルボニル−バリンとカップリングし、続いて酢酸中で重クロム酸ナトリウムを用いて酸化することにより目的生成物を得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.70(d,3H),0.78(d,3H),0.80(dH),5.08(s,4H),7.10〜7.30(m,14H),7.70(m,1H),8.20(m,1H),8.50(m,1H),8.60(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=787。
【0575】
実施例192
2(S),5(S)−ビス(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3 −ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189Gから得らた化合物を使用して、カルボジイミド法を用いN−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリンとカップリングして、目的化合物を68%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.68(d,3H),0.70(m,9H),1.80(m,1H),1.96(m,1H),2.88(s,3H),2.90(s,3H),5.90(d,1H),6.02(d,1H),6.20(d,1H),7.20〜7.30(m,14H),7.50(d,1H),7.76(m,2H),7.90(d,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=815。
【0576】
実施例193
2(S),5(S)−ビス−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例192から得られた生成物の酸化により、目的生成物を60%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.63(d,3H),0.70(d,3H),0.75(d,3H),0.77(d,3H),2.88(s,3H),2.90(s,3H),6.0(d,1H),6.20(d,1H),7.15〜7.30(m,14H),7.70(m,2H),8.20(d,1H),8.50(m,2H),8.60(d,1H)。質量スペクトル:(M+H)=813。
【0577】
実施例194
2(S),5(S)−ビス−(N−(3−(2−ピリジル)プロペニル)−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシ−ヘキサン
実施例189Gから得られた生成物を使用して、カルボジイミド法を用いN−(3−(2−ピリジル)プロペノイル)バリンとカップリングして目的生成物を80%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.70〜0.80(m,12H),1.85(m,1H),2.00(m,1H),2.60〜2.95(m,4H),3.85(m,1H),4.30(m,1H),4.60(m,1H),4.80(m,1H),7.10〜7.60(m,18H),7.80(m,2H),8.05〜8.20(m,3H),8.62(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=781。
【0578】
実施例195
2(S),5(S)−ビス−(N−(3−(2−ピリジル)プロパノイル)−バリニル−アミノ)1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
10%中Pd/cを触媒とし、メタノールを溶媒として使用し、実施例194から得られた生成物の水素化により目的生成物を定量的収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.62〜0.70(m,12H),1.75(m,1H),1.95(m,1H),2.80〜2.95(m,12H),3.80(m,1H),4.10(m,1H),4.60(m,1H),4.80(m,1H),6.02(d,1H),7.18〜7.22(m,14H),7.46(d,1H),7.65(m,2H),7.75(d,1H),8.00(d,1H),8.45(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=785。
【0579】
実施例196
2(S),5(S)−ビス−(N−(3−(2−ピリジル)プロパノイル)バリニル−アミノ)1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例195から得られた生成物の酸化により目的生成物を40%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.70〜0.80(m,12H),7.15〜7.30(m,12H),7.60(m,2H),7.80(d,1H),8.30(d,1H),8.45(m,2H),8.60(d,1H)。質量スペクトル:(M+H)=783。
【0580】
実施例197
N−(2−(4−ピリジル)エタンスルホニル)バリン
40mlのCHCl中に1gのバリンベンジルエステルp−トルエンスルホン酸塩を入れて0℃にし、1.12gの4−ピリジルエタンスルホニルクロリド(米国特許第4315014号(1982年))と、1.9mlのトリエチルアミンを添加した。1時間後、溶液を水洗してCHCl(2×100ml)を用いて抽出し、乾燥し濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーより4−ピリジル−エタンスルホニル−バリンベンジルエステルを得た。これを水素雰囲気下にメタノール中10%Pd/cを用いて処理し目的生成物を総括収率85%で得た。
【0581】
実施例198
N−(2−(2−ピリジル)エタンスルホニル)バリン
実施例197の手順を使用するが、4−ピリジルエタンスルホニルクロリドの代りに2−ピリジルエタンスルホニルクロリドを用いて、目的生成物を総括収率82%で得た。
【0582】
実施例199
2(S),5(S)−ビス−(N−(4−ピリジルエタンスルホニル−バリン)アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189Gから得られた生成物を使用して、カルボジイミド法を用いて4−ピリジルエタンスルホニル−バリンとカップリングして、目的生成物を70%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.80(m,12H),1.90〜2.10(m,2H),2.30〜3.00(m,12H),3.60(m,1H),3.70(m,1H),3.98(m,1H),4.80(m,1H),8.00(m,1H),6.10(d,1H),6.80〜7.20(m,14H),7.40(d,1H),7.90(d,1H),8.20(d,1H),8.45(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=857。
【0583】
実施例200
2(S),5(S)−ビス−(N−(4−ピリジルエタンスルホニル−バリン)アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例199から得られた生成物の酸化により目的生成物を60%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ):δ0.90(m,12H),2.00(m,1H),2.20(m,1H),6.80〜7.30(m,14H),7.80(d,1H),7.70(d,1H),8.38〜8.52(m,4H),8.40(d,1H)。質量スペクトル(M+H)=855。
【0584】
実施例201
2(S)−5(S)−ビス−(N−(2−ピリジルエタンスルホニル−バリン)アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189Gから得られた生成物を使用して、4−ピリジルエタンスルホニル−バリンとカップリングし、目的生成物を75%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.80(m,12H),1.90〜2.00(m,1H),2.45〜3.10(m,12H),3.60(m,1H),3.70(m,1H),3.80(m,1H),4.70(m,1H),4.90(m,1H),6.12(d,1H),6.90〜7.30(m,14H),7.70(m,2H),7.8(d,1H),8.40〜8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=857。
【0585】
実施例202
2(S),5(S)ビス(N−(2−ピリジルエタンスルホニル−バリン)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例201から得られた生成物の酸化により、目的生成物を53%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.84(m,12H),1.90(m,2H),2.40〜3.10(m,12H),3.65(m,2H),4.95−5.10(m,3H),6.90〜7.25(m,15H),7.55(d,1H),7.75(m,2H),8.46(m,2H),8.40(d,1H)。質量スペクトル:(M+H)=855。
【0586】
実施例203
2(S),5(S)−ビス−(N−(4−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3(R),4(R)−ジヒドロキシ−ヘキサン
実施例4Aから得られた生成物に4−ピリジルエタンスルホニル−バリンをカップリングして目的生成物を51%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.84(m,12H),1.96(m,2H),2.25(m,2H),2.80〜3.00(m,12H),3.70(m,2H),4.80(m,2H),6.80〜7.20(m,14H),7.80(d,2H),8.45(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=837。
【0587】
実施例204
2(S),5(S)−ビス−(N−(4−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3(S)−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eから得られた生成物に4−ピリジルエタンスルホニル−バリンをカップリングして目的生成物を78%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ):δ0.88(m,12H),4.30(m,2H),4.95(d,1H),6.90〜7.20(m,14H),7.25(d,1H),7.32(d,1H),7.30(d,1H),7.90(d,1H),8.46(m,2H)。質量スペクトル(M+H)=821。
【0588】
実施例205
2(S),5(S)−ビス−(N−(2−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3(S)−ヒドロキシ−ヘキサン
実施例1Eから得られた生成物に、カルボジイミド法を用いて2−ピリジルエタンスルホニルバリンをカップリングして、目的生成物を88%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.82(m,12H),1.85(m,2H),2.60〜3.10(m,12H),3.50(m,1H),3.60(m,1H),4.15〜4.30(m,2H),4.92(d,1H),6.90〜7.25(m,14H),7.70(m,1H),7.75(d,1H),7.80(d,1H),8.45(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=821。
【0589】
実施例206
2(S),5(S)−ビス−(N−(2−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3(R),4(R)−ジヒドロキシヘキサン
実施例4Aから得られた生成物に、カルボジイミド法を用いて2−ピリジルエタンスルホニル−バリンをカップリングして、目的生成物を70%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.75(dH),0.80(dH),1.88(m,2H),2.55〜3.10(m,12H),3.60(m,2H),4.65〜4.80(m,4H),6.90〜7.35(m,14H),7.70(m,4H),8.45(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=837。
【0590】
実施例207
2(S),5(S)−ビス−(N−(4−ピリジルエタンスルホニル−バリン)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3(R)−4(S)ジヒドロキシヘキサン。
【0591】
実施例13Dから得た生成物に、カルボジイミド法を用いて4−ピリジルエタンスルホニル−バリンをカップリングして、目的生成物を65%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.80(m,12H),1.90(m,1H),2.10(m,1H),2.30〜3.00(m,12H),3.60(m,1H),3.70(m,1H),4.30(m,1H),4.50(m,1H),4.72(d,1H),5.50(d,1H),6.85〜7.20(m,14H),7.40(d,1H),7.90(d,1H),8.20(d,1H),8.45(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=837。
【0592】
実施例208
2(S),5(S)−ビス−(N−(4−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3(S),4(S)−ジヒドロキシヘキサン
実施例11Cから得られた生成物にカルボジイミド法を用いて4−ピリジルエタンスルホニル−バリンをカップリングして目的生成物を70%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.83(dH),0.90(dH),1.95(m,2H),2.40〜3.00(m,12H),3.45(m,2H),3.65(m,2H),4.20(m,2H),4.90(d,2H),6.90〜7.20(m,14H),7.40(d,2H),8.20(d,2H),8.40(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=837。
【0593】
実施例209
2(S),5(S)−ビス−(N−(2−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3(R),4(S)−ジヒドロキシヘキサ
実施例13Dから得られた生成物にカルボジイミド法を用いて2−ピリジルエタンスルホニル−バリンをカップリングして、目的生成物を60%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.73(d,3H),0.80(dH),0.85(d,3H),1.85(m,2H),2.55〜3.05(m,12H),3.88(d,3H),3.70(m,1H),4.35(m,1H),4.45(m,1H),4.80(d,1H),5.37(d,1H),6.85〜7.30(m,14H),7.70(m,2H),7.80(d,1H),8.10(d,1H),8.45(m,1H),8.50(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=837。
【0594】
実施例210
2(S),5(S)−ビス−(N−(2−ピリジルエタンスルホニル−バリニル)−アミノ)1,6−ジフェニル−3(S),4(S)−ジヒドロキシヘキサン
実施例11Cから得られた生成物に、カルボジイミド法を使用して2−ピリジルエタンスルホニルをカップリングして目的生成物を82%収率で得た。
H NMR(DMSO−d):δ0.80(m,12H),1.88(m,2H),2.60〜3.05(m,12H),3.50〜3.60(m,4H),4.20(m,2H),5.0(d,2H),6.90〜7.30(m,16H),7.65(m,2H),8.10(d,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=837。
【0595】
実施例211
2(S),5(S)−ビス−(N−2−ピリジルエタンスルホニル)−アミノ−1,6−ジフェニル−3(S)−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eから得られた生成物100mgを3mlのジクロロメタンの溶液とし、これに0.108mlのトリエチルアミンと0.186gの2−ピリジルエタンスルホニルクロリドを添加した。室温に0.5時間置いた後、生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して目的生成物を35%収率で得た。
H NMR(CDCl)δ1.70〜2.00(m,4H),2.70〜3.20(m,10H),3.65〜3.95(m,3H),5.00(d,1H),5.18(d,1H),7.00〜7.28(m,14H),7.60(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=623。
【0596】
実施例212
2(S),5(S)−ビス−(N−2−ピリジルエタンスルホニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189Gから得られた生成物150mgを5mlのジクロロメタンの溶液にし、0.32gのトリエチルアミンと0.25gの2−ピリジルエタンスルホニルクロリドを添加した。後処理とシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる精製の後、0.13gの目的生成物を得た。
H NMR(CDCl):δ1.90(m,4H),2.50〜2.70(m,4H),2.90〜3.10(m,4H),3.30(m,1H),4.20〜4.50(m,3H),5.10(d,1H),5.50(d,1H),7.00〜7.30(m,14H),7.60(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=659。
【0597】
実施例213
2(S),5(S)−ビス(N−2−ピリジルエタンスルホニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中の重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例212から得られた生成物の酸化により目的生成物を70%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ2.60〜3.40(m,12H),4.40〜4.60(m,2H),5.0(m,2H),6.95〜7.30(m,14H),7.60(m,2H),8.45〜8.60(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=657。
【0598】
実施例214
2(S),5(S)−ビス−(N−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189Gから得られた生成物30mgを1mlのDMFの溶液にし、0.1gのCbz−NOSを添加した。溶液を室温で48時間撹拌し、真空下に濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、29mgの目的生成物を得た。
H NMR(CDCl):δ2.65(m,1H),2.90(m,1H),3.00(m,1H),3.12(m,1H),3.47(m,1H),3.88(m,1H),4.38(m,1H),4.68(m,1H),4.90(m,1H),5.00(s,1H),7.10〜7.35(m,20H)。質量スペクトル:(M+H)=589
実施例215
2(S),5(S)−ビス−(N−ベンゾイルオキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例214から得た生成物の酸化により目的生成物を80%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ2.70(m,1H),2.90(m,1H),3.15(m,1H),3.28(m,1H),4.70〜5.15(m,8H),7.10〜7.40(m,20H)。質量スペクトル:(M+H)=587。
【0599】
実施例216
2(S),5(S)−ビス−(N−3−ピリジル−メトキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン実施例189Gから得られた生成物150mgを1mlのDMFの溶液にし、実施例37Aから得られた生成物515mgを添加した。室温にして48時間の後、溶媒を真空下に除去して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより81%収率で目的化合物を得た。
H NMR(CDCl):δ2.62(m,1H),2.85〜3.15(m,3H),3.53(m,1H),3.90(m,1H),4.40(m,1H),4.70〜5.20(m,6H),7.10〜7.60(m,14H),8.45〜8.55(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=591。
【0600】
実施例217
2(S),5(S)−ビス(N−3−ピリジル−メトキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例216から得られた化合物の酸化により目的生成物を68%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ2.70(m,1H),2.90(m,1H),3.15(m,1H),3.30(m,1H),4.90〜5.15(m,8H),7.10〜7.60(m,14H),8.40〜8.55(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=588。
【0601】
実施例218
2(S),5(S)−ビス−(N−(p−ニトロフェノキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3(S)−トリメチルシロキシ−ヘキサン
実施例1Eから得られた生成物200mgを5mlのジクロロメタンの溶液にし、0.112mlのTEAと0.098mlの塩化トリメチルシリルを0℃で添加した。0℃で30分間置いた後、0.215mlのTEAと0.3gのクロロギ酸p−ニトロフェニルを添加した。0℃に1時間置いた後、溶媒を真空下に除去して粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して0.3gの目的生成物を得た。
H NMR(CDCl):δ0.20(s,9H),1.70(m,1H),1.90(m,1H),2.85(m,4H),3.90(m,1H),4.00(m,1H),4.20(m,1H),4.90(d,1H),5.30(d,1H),7.10〜7.30(m,14H),8.20(m,4H)。
【0602】
実施例219
2(S),5(S)−ビス−(N−(3−ピリジルメチルアミノ−カルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3(S)−ヒドロキシヘキサン
実施例218から得られた化合物87mgを1mlのDMFの溶液とし、0.028mlの3−アミノメチルピリミジンを添加した。18時間後、溶媒を真空下に除去して、残留物を1mlのメタノールに溶解して、0.05mlのクロロトリメチルシランを添加した。0.5時間後、溶媒を真空下に除去し、重炭酸ナトリウム溶液を用いて中和し、酢酸エチル(2×25ml)を用いて抽出した。有機溶媒を乾燥して濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して35mgの目的生成物を得た。
H NMR(CDOD):δ1.60(t,2H),2.60〜2.80(m,4H),3.70(m,1H),4.00(m,1H),4.10(m,1H),4.25〜4.35(m,4H),7.10〜7.25(m,10H),7.35(m,2H),7.60(m,2H),8.40(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=553。
【0603】
実施例220
2(S),5(S)−ビス−(N−(N−メチル−N−3−ピリジルメチル)カルボニルアミノ)−1,6−ジフェニル−3(S)−ヒドロキシヘキサン
実施例219に記載した手順を使用するが、3−アミノメチルピリジンをN−メチル−3−アミノメチルピリジンで置換えて、目的生成物を50%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ1.65(m,2H),2.70(s,3H),2.74(s,3H),2.80〜3.00(m,4H),3.70(m,1H),3.82(m,1H),4.02(m,1H),4.38〜4.55(m,4H),4.80(d,1H),4.88(d,1H),5.15(d,1H),7.10〜7.30(m,12H),7.48(m,2H),8.45(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=581。
【0604】
実施例221
2(S)−アミノ−5(S)−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル)−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例189から得られた化合物250mgを5mlの乾燥THFの溶液にし、実施例3Fから得られた化合物440mgを添加した。室温に3時間置いた後、溶媒を真空下に蒸発して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して目的化合物を70%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.90(d,3H),0.96(d,3H),2.20(m,1H),2.60(m,1H),2.85〜3.05(m,2H),3.00(s,3H),3.20(m,2H),3.80〜3.90(m,1H),4.20(m,1H),4.46〜4.05(m,3H),6.05(m,1H),6.76(d,1H),7.10〜7.30(m,12H),7.70(m,1H),8.52(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=568。
【0605】
実施例222
2(S)−(N−(3−ピリジルメトキシカルボニル)アミノ)−5(S)−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(S)−ヒドロキシヘキサン
実施例221から得られた化合物240mgを2mlのDMFの溶液にし、実施例37Aから得られた化合物230mgを添加した。72時間後、溶媒を真空下に除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して目的化合物を90%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.86(d,3H),0.95(d,3H),2.22(m,1H),2.60(m,1H),2.95〜3.20(m,3H),2.96(s,3H),3.90(m,1H),4.05(m,1H),4.40(m,1H),4.46(s,2H),4.65(m,1H),4.83(d,1H),5.00(d,1H),6.85(d,1H),7.10〜7.30(m,14H),7.40(m,1H),7.70(m,1H),8.45〜8.55(m,3H)。質量スペクトル:(M+H)=703。
【0606】
実施例223
2(S)−(N−(3−ピリジルメトキシカルボニル)アミノ)−5(S)−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例222から得られた化合物の酸化により目的化合物を40%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.85(d,3H),0.90(d,3H),2.20(m,1H),2.70〜3.25(m,4H),2.95(s,3H),4.10(m,1H),4.40(s,2H),4.80〜5.00(m,2H),5.20〜5.30(m,2H),6.80(d,1H),7.10〜7.25(m,13H),7.45(m,1H),7.70(m,1H),8.45〜8.50(m,3H)。質量スペクトル:(M+H)=701。
【0607】
実施例224
2(S)−(アセチル−アミノ−5(S)−(N−(N−メチル−N−(2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例221から得られた化合物100mgを2mlの乾燥THFの溶液にし、0.037mlのTEAと0.014mlの塩化アセチルを0℃で添加した。0.5時間後、溶媒を真空下に蒸発した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して87mgの目的化合物を得た。
H NMR(CDCl):δ0.90(d,3H),0.95(d,3H),1.70(s,3H),2.20(m,1H),2.65(m,1H),2.95〜3.15(m,4H),3.00(s,3H),3.80(m,1H),4.10(m,1H),4.40(m,1H),4.50(s,2H),4.70(m,1H),5.40(d,1H),5.48(d,1H),6.30(m,1H),6.95(d,1H),7.10〜7.30(m,12H),7.70(m,1H),8.50(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=610。
【0608】
実施例225
2(S)−(アセチル−アミノ)−5(S)−(N−(N−メチル−N−(2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例224から得られた化合物の酸化により目的化合物を40%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.86(d,3H),0.90(d,3H),1.80(s,3H),2.20(m,1H),2.70〜3.30(m,4H),2.98(s,3H),4.10(m,1H),4.40(s,2H),5.05(m,1H),5.23(m,1H),5.70(d,1H),6.40(m,1H),6.80(d,1H),7.10〜7.30(m,12H),7.70(m,1H),8.46(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=608。
【0609】
実施例226
2(S)−(N−メトキシカルボニル−アミノ)−5(S)−(N−(N−メチル−N−(2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
実施例221から得られた化合物100mgを2mlの乾燥THFの溶液にし、0.043mlのTEAと0.030mlのクロロギ酸メチルを添加した。室温で24時間撹拌した後、溶媒を真空下に除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより52mgの目的化合物を得た。
H NMR(CDCl):δ0.88(d,3H),0.95(d,3H),2.20(m,1H),2.65〜3.15(m,4H),3.00(s,3H),3.50(s,3H),3.90(m,1H),4.05(m,1H),4.40(m,1H),4.48(s,2H),4.55(m,1H),4.70(m,1H),5.25(d,1H),6.85(m,1H),7.10〜7.30(m,12H),7.70(m,1H),8.52(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=626。
【0610】
実施例227
2(S)−(N−メトキシカルボニル−アミノ)−5(S)−(N−(N−メチル−N−(2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例226から得られた化合物の酸化により目的化合物を50%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.86(d,3H),0.90(d,3H),2.20(m,1H),2.70〜3.30(m,4H),3.00(s,3H),3.50(s,3H),4.10(m,1H),4.42(s,2H),4.70(m,1H),5.05(m,1H),5.30(m,1H),6.40(m,1H),6.75(d,1H),7.10〜7.30(m,12H),7.70(m,1H),8.50(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=624。
【0611】
実施例228
3(S),6(S)−ジアミノ−4,4−ジフルオロ−5(R)−ヒドロキシ−2−メチル−7−シクロヘキシルヘプタン
実施例189A〜189Gに詳細に説明した手順を使用したが、Boc−L−フェニルアラニナールをBoc−L−シクロヘキシル−アラニナールにより置換え、塩化ベンジルマグネシウムを塩化イソプロピルマグネシウムにより置換えて、目的化合物を得た。質量スペクトル:(M+H)=279。
【0612】
実施例229
3(S),6(S)−ビス−(2−ピリジル−メトキシカルボニル−バリニル)アミノ−4,4−ジフルオロ−5(R)−ヒドロキシ−2−メチル−7−シクロヘキシルヘプタン
実施例228から得られた化合物を使用して、カルボジイミド法を用い2−ピリジルメトキシカルボニル−バリンにカップリングして目的生成物を75%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.80〜1.20(m,22H),1.60(m,6H),2.15(m,3H),3.70(m,1H),4.00(m,1H),4.30〜4.50(m,2H),5.20(m,4H),7.15(m,2H),7.30(m,2H),7.70(m,2H),8.55(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=747。
【0613】
実施例230
3(S),6(S)−ビス−(2−ピリジルメトキシカルボニル−バリニル)アミノ−4,4−ジフルオロ−5−オキソ−2−メチル−7−シクロヘキシルヘプタン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例229から得られた化合物の酸化により目的化合物を60%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.90〜1.80(m,21H),2.00(m,1H),2.15(m,1H),3.95(m,1H),4.05(m,1H),4.60(m,1H),5.10(m,1H),5.25(m,4H),5.60(m,1H),6.30(m,1H),7.20(m,2H),7.40(d,2H),7.70(m,2H),8.60(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=745。
【0614】
実施例231
3(S),6(S)−ビス−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メ チル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−4,4−ジフルオロ−5(R)−ヒドロキシ−2−メチル−7−シクロヘキシルヘプタン
実施例228から得られた化合物を使用して、カルボジイミド法を用いN−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリンにカップリングして、目的生成物を68%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.85(d,3H),0.88(d,3H),0.90(d,3H),0.95(d,3H),1.00(d,3H),1.03(d,3H),1.10〜1.60(m,13H),2.20(m,2H),2.35(m,1H),3.00(s,3H),3.02(s,3H),3.70(m,1H),4.10(m,1H),4.20(m,1H),4.40(m,1H),4.48(s,2H),4.53(s,2H),4.78(d,1H),6.20(m,1H),6.50(m,2H),7.20〜7.30(m,4H),7.70(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=773。
【0615】
実施例232
3(S),6(S)−ビス−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−4,4−ジフルオロ−5−オキソ−2−メチル−7−シクロヘキシルヘプタン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例231から得られた化合物の酸化により目的化合物を55%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.85(dH),0.88(dH),0.96(m,12H),1.10〜1.80(m,13H),2.00(m,1H),2.25(m,2H),3.00(s,3H),3.02(s,3H),4.00(t,1H),4.10(m,1H),4.50(m,4H),5.05(m,1H),6.60(d,1H),7.10〜7.30(m,4H),7.70(m,2H),8.55(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=771。
【0616】
実施例233
4(S),7(S)−ジアミノ−2,9−ジメチル−5,5−ジフルオロ−6(R)−ヒドロキシ−デカン
実施例189A〜189Gに詳細に説明した手順を使用したが、Boc−L−フェニルアラニナールをBoc−L−ロイシナールにより置換え、塩化ベンジルマグネシウムを塩化イソブチルマグネシウムにより置換えて、目的化合物を得た。
H NMR(CDCl):δ0.95(m,12H),1.25〜1.45(m,4H),1.65(m,1H),1.85(m,1H),3.20〜3.35(m,2H),3.40(t,1H),3.50〜3.60(m,1H)。質量スペクトル:(M+H)=253。
【0617】
実施例234
4(S),7(S)−(N−ベンジルオシキカルボニル−バリニル)−アミノ−2,9−ジメチル−5,5−ジフルオロ−6(R)−ヒドロキシ−デカン
実施例233から得られた化合物を使用して、カルボジイミト法を用いベンジルオキシカルボニル−バニリンにカップリングして、目的化合物を65%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.90(m,24H),1.45〜1.60(m,2H),2.15(m,12H),3.90(m,2H),4.25(m,2H),4.60(m,1H),5.10(m,4H),5.40(m,2H),6.00(d,1H),6.30(d,1H),7.35(m,10H)。質量スペクトル:(M+H)=719。
【0618】
実施例235
4(S),7(S)−ビス−(N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−2,9−ジメチル−5,5−ジフルオロ−6(R)−ヒドロキシデカン
実施例233から得られた化合物を使用して、カルボジイミト法を用い、N−(N−メチル−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリンにカップリングして、目的化合物を76%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.85(d,12H),0.90(d,3H),0.95(d,3H),0.97(d,3H),1.00(d,3H),1.25〜1.60(m,6H),2.20(m,1H),2.30(m,1H),2.97(s,3H),3.02(s,3H),3.80(m,1H),4.10(m,1H),4.20(m,1H),4.50(m,4H),4.85(d,1H),6.10(m,1H),6.30(d,1H),6.50(d,1H),7.15〜7.30(m,4H),7.70(m,2H),8.52(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=747。
【0619】
実施例236
4(S),7(S)−ビス−(N−(N−メチル)−N−((2−ピリジル)メチル)アミノ)カルボニル−バリニル−アミノ)−2,9−ジメチル−5,5−ジフルオロ−6−オキソ−デカン
酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用し、実施例235から得られた化合物の酸化により目的化合物を50%収率で得た。
H NMR(CDCl):δ0.82(d,3H),0.85(d,3H),0.87(d,3H),0.90(d,3H),0.93(dH),0.96(dH),1.20〜1.60(m,6H),2.20(m,2H),3.00(s,3H),3.02(s,3H),4.00(m,1H),4.12(m,1H),4.52(m,4H),4.70〜4.75(m,1H),4.95(m,1H),6.30(m,1H),6.42(m,1H),6.65(d,1H),6.78(d,4H),7.20〜7.25(m,4H),7.70(m,2H),8.55(d,2H)。質量スペクトル:(M+H)=745。
【0620】
実施例237
(2S,4S)−2,4−ジ−[{N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ −カルボニル]−L−tert−ロイシル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
A.L−tert−ロイシンメチルエステル塩酸塩
無水メタノール(15ml)に塩化チオニル(4ml)を窒素雰囲気中−20℃で滴下して添加した。溶液を室温まで温まるようにし、次いでtert−ロイシン(4.00g)を添加した。反応混合物を50℃に5時間温め、−20℃まで再び冷却し、次いで追加の塩化チオニル(3ml)を滴下して添加した。反応混合物を50℃に更に2.5時間加熱し、次いで減圧下に濃縮し、メタノール(15ml)を用いて2回繰り返し無定形固体を得た。その固体をエーテルを用いて摩砕し、標題化合物を92%の収率で得た。300MHz H NMRスペクトルが提示構造と一致することが判明した。MS(DCI/NH)m/e146(M+H)
【0621】
B.N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]−L−tert−ロイシンメチルエステル
実施例237Aから得られた化合物(3.03g,16.6mmol)を窒素雰囲気中でトルエン(30ml)に溶解し、トリホスゲン(5.4g,1.1当量)を添加した。反応混合物を100℃で3時間加熱し、次いで溶媒を減圧下に除去した。残留物を、トルエン(2×15ml)を用いて2回溶媒除去を繰り返し、真空下に1時間乾燥した。
【0622】
前記イソシアナート(2.89g,16.88mmol)を塩化メチレン(20ml)に室温で溶解し、2−ピリジルカルビノール(1.79ml,1.1当量)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し1:1酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離した。生成物を再度クロマトグラフ処理し、塩化メチレン中の2%メタノールを用いて溶離し、標題化合物を得た。300MHz H NMRスペクトルは提示構造と一致することが判明した。MS(DCI/NH)m/e281(M+H)
【0623】
C.N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]−L−tert−ロイシン
実施例237Bから得られた化合物(1.00g,3.57mmol)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解し、0.5M水酸化リチウム溶液(14.2ml,2当量)を添加した。5時間後、反応混合物を塩化メチレン(25ml)及び水(25ml)の中に注加した。水相を分離し、1N塩酸を用いてpH4〜5まで酸性化し、塩化メチレンを用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮して標題化合物を白色固体(60%)として得た。300MHz H NMRスペクトルは提示構造と一致することが判明した。MS(DCI/NH)m/e267(M+H)
【0624】
D.N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]−L−tert−ロイシン4−ニトロフェニルエステル
実施例237Cから得られた化合物(410mg,1.54mmol)を1:1テトラヒドロフラン/ジメチルホルムアミド混合物に溶解し、4−ニトロフェノール(256mg,1.2当量)に続いて1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド(EDAC)(354mg,1.9当量)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで塩化メチレン(50ml)を用いて希釈した。溶液を水(35ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥して、減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、3:2ヘキサン/酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物を73%で得た。300MHz HNMRスペクトルは提示構造と一致することが判明した。MS(DCI/NH)m/e388(M+H)
【0625】
E.(2S,4S)−2,4−ジ−[{N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]−L−tert−ロイシル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
実施例237Dから得られた化合物(269mg,3当量)をトリエチルアミン(0.4ml,4当量)を含有するテトラヒドロフラン(10ml)に溶解し、実施例6Fから得られた化合物(65mg)を添加した。反応混合物を80℃油浴で6時間加熱し、室温まで冷却し、3N水酸化ナトリウム溶液(2ml)を加えて1時間撹拌し、次いで塩化メチレンを用いて抽出した。有機相を水(35ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して減圧下に濃縮し、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフにより塩化メチレン中10%メタノールを用いて溶離して標題化合物を37%で得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.92(s,18H),2.57〜3.44(m,14H),3.80(m,3H),4.26(m,2H),4.53(m,1H),5.10(bd,1H),5.22(m,4H),5.41(bd,2H),5.54(bd,1H),6.35(bd,1H),6.90(bd,1H),7.10〜7.35(m,18H),7.69(m,2H),8.59(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e767(M+H)
【0626】
実施例238
(2S,4S)−2,4−ジ−[{N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]−L−ノルバリル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
実施例237に記載した手順と同様に、N−[N−(2−ピリジルメチル)オキシ−カルボニル]−L−ノルバリルをノルバリンから製造した。無水ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解して0℃に冷却した本化合物に、実施例6Fから得られた化合物(75mg,0.277mmol)を添加し、続いて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(131mg,3.5当量)、1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミド(EDAC)(160mg,3当量)及びトリエチルアミン(0.1ml,3当量)を添加した。反応混合物を室温まで温まるようにし、2日間撹拌して塩化メチレン(50ml)を用いて希釈した。溶液を水(35ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理して塩化メチレン中10%メタノールを用いて溶離して標題化合物を収率40%で得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.79(t,3H),0.90(t,3H),1.00〜1.70(m,8H),2.94(m,2H),3.18(m,2H),3.70(m,1H),3.88(m,2H),4.16(m,1H),5.00(m,2H),5.21(m,2H),5.69(bd,1H),6.35(bd,1H),7.05〜7.40(m,16H),7.67(m,2H),8.48(bd,H),8.54(bd,1H)。MS(DCI/NH)m/e739(M+H)
【0627】
実施例239
(2S,4S)−2,4−ジ−[N−{2−(N−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−シクロブチルアセチル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
A.シクロブチルアセトニトリル
ピリジン(5ml)に溶解したシクロブタンメタノール(1.2g,0.0139mol)の溶液を0℃に冷却し、触媒量のジメチルアミノピリジン(DMAP)とトシルクロリド(2.92g,1.1当量)を添加した。反応混合物を室温まで温まるようにして、4時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(50ml)中に抽出し、水(50ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮しトシレート(92%)を得た。
ジメチルスルホキシド(20ml)に溶解したトシレート(14.3g,59.5mmol)にナトリウムシアニド(3.2g,1.1当量)を添加した。反応混合物を90℃に2時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(300ml)で希釈し、HO(3×100ml)で洗浄し、減圧下で濃縮して、黄色液体を得た。真空蒸留により標題化合物(60%)を得た。沸点62℃。
【0628】
B.シクロブチル酢酸
実施例239Aから得られた化合物(0.8g,8.41mmol)を水酸化ナトリウム50%水溶液(4ml)に溶解して、還流下に4時間温めた。室温まで冷却した後、反応混合物を1N塩酸を用いてpH2〜3まで酸性化し、酢酸エチル(100ml)を用いて抽出した。有機相を水(3×100ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して減圧下に濃縮した。
【0629】
C.N−シクロブチルアセチル−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン
実施例239Bから得られた化合物(0.95g,8.32mmol)を無水テトラヒドロフラン(8ml)に溶解して−78℃に冷却し、これにトリエチルアミン(1.5ml,1.3当量)に続いて塩化ピバロイル(1.12ml,1.1当量)を添加した。反応混合物を−78℃で15分間、室温で1時間撹拌してそれから再び−78℃に冷却した。
(S)(−)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン(2.65g,1.8当量)をテトラヒドロフラン(25ml)に−78℃で溶解し、ブチルリチウム(5.98ml,1.8当量)を添加した。5分後、この溶液を前記溶液にカニューレで注入した。反応混合物を室温になるようにし、2時間撹拌した。反応混合物をクロロホルム(150ml)を用いて希釈し、10%の重亜硫酸ナトリウム溶液(100ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し3:2ヘキサン/酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物を58%の収率で得た。
【0630】
D.N−[シクロブチル−2−アジドアセチル]−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン
実施例239Cから得られた化合物(287mg,1.05mmol)を無水テトラヒドロフラン(10ml)に溶解して、窒素雰囲気中で−78℃に冷却し、カリウムヘキサメチルジシラジド(0.5Mトルエン溶液、2.1ml,1当量)を添加した。−78℃に15分置いた後、−78℃のテトラヒドロフラン(5ml)に2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルアミド(トリシルアジド)(389g,1.2当量)を溶解して反応混合物にカニューレで注入した。2分間−78℃にした後、氷酢酸(0.18ml,3当量)を添加して、水浴を使用して温度を30℃まで上るようにした。1.5時間後、塩化メチレン(100ml)を添加し、溶液を水(3×50ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し3:2ヘキサン/酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物を77%の収率で得た。
【0631】
E.N−[シクロブチル−2−(Cbz−アミノ)アセチル]−4−ベンジル−2−オキサゾリジノン
10:8:1のメタノール、テトラヒドロフラン及びトリフルオロ酢酸に溶解した実施例239Dから得られた化合物(0.44g,1.4mmol)に炭素上10%パラジウム(100mg)を添加した。反応混合液を水素雰囲気下に3時間置いた。触媒をセライト濾過により除き、メタノール(10ml)で洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。塩化メチレン(10ml)を得られた残留物に添加し、混合物を0℃に冷却した。ベンジルクロロホルメート(0.38ml,2当量)、続いて、トリエチルアミン(0.3ml,3当量)を添加した。反応混合液を室温まで温まるようにし、終夜撹拌した。重亜硫酸ナトリウムを添加し、反応混合液を塩化メチレン(100ml)で抽出した。まとめた有機抽出物を水(3×20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:3酢酸エチル/ヘキサンで溶離し、標題化合物を53%の収率で得た。
【0632】
F.N−[シクロブチル−2−(Cbz−アミノ)酢酸
0℃に冷却した1:3水/テトラヒドロフラン混合物(4ml)に、実施例239Eから得られた化合物(170mg,0.402mmol)を溶解し、水酸化リチウム(34mg,2当量)を添加した。40分後、反応混合物を塩化ナトリウム水溶液(20ml)に添加し、次いでは塩化メチレン(3×30ml)を用いて洗浄した。水相を1N塩酸を用いてpH2まで酸性化し、次いで酢酸エチル(4×30ml)を用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、標題化合物を白色固体(71%)で得た。
【0633】
G.(2S,4S)−2,4−ジ−[N−{2−(N−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−シクロブチルアセチル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5 −ジフェニルペンタン
実施例239Fから得られた化合物(80mg,0.34mmol)を、実施例238に記載した手順により、実施例6Fから得られた化合物(68mg,0.252mmol)とカップリングして、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中3%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(70mg)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.46(m,14H),2.32(m,1H),2.60〜3.30(m,6H),3.42(bs,1H),3.70(bs,2H),4.07(m,1H),4.72(m,1H),4.83〜5.05(m,4H),5.20(bs,1H),5.52(bs,1H),6.15(bs,1H),7.10〜7.38(m,20H)。MS(DCI/NH)m/e761(M+H),778(M+H+NH
【0634】
実施例240
(2S,4S)−2,4−ジ−[N−{2−(N−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−シクロペンチルアセチル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
シクロペンチル酢酸から出発し、実施例239に記載した手順と同様にして2−シクロペンチル−2−(Cbz−アミノ)酢酸を製造した。この化合物(135mg)を実施例238に記載した手順により、実施例6Fから得られた化合物(107mg)とカップリングして、粗生成物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中3%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(110mg)を得た。
H NMR(DMSO−d ,300MHz):δ1.02〜1.66(m,18H),1.96(m,2H),2.76(m,3H),2.96(m,1H),3.52(m,1H),3.77(m,4H),4.09(m,1H),5.01(d,4H),5.34(bd,1H),7.00〜7.47(m,22H)。MS(DCI/NH)m/e789(M+H)
【0635】
実施例241
2S,4S)−2,4−ジ−[N−{2−(N−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−シクロプロピルアセチル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
シクロプロピル酢酸から出発し、実施例239に記載した手順と同様にして2−シクロプロピル−2−(Cbz−アミノ)酢酸を製造した。この化合物(230mg,0.923mmol)を実施例6Fから得られた化合物(208mg)と、実施例238に記載した手順よりカップリングして粗生成物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中5%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(220mg)を白色固体として得た。 H NMR(CDCl,300MHz):δ0.10〜0.66(m,10H),0.91(m,1H),1.13(m,1H),2.90〜3.30(m,8H),3.57(bs,2H),3.95(bs,1H),4.40〜4.93(m,4H),5.30(m,2H),5.55(bd,1H),6.49(m,1H),7.10〜7.37(m,20H)。MS(DCI/NH)m/e733(M+H)
【0636】
実施例242
(2S,4S)−2,4−ジ−[N−{N−Boc−(チアゾール−2−イル)アラニル}アミノ]−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
N−Boc−(チアゾール−2−イル)アラニン(264mg)を、実施例238に記載した手順により実施例6Fから得られた化合物とカップリングし、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中7%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物を白色固体(58%)として得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.22(s,9H),1.40(s,9H),2.80〜3.50(m,11H),3.64(bs,1H),3.77(bs,1H),4.21(bs,1H),4.64(bs,1H),5.68(m,1H),5.97(m,1H),6.07(bs,1H),6.89〜7.33(m,14H),7.48(m,1H),7.77(bs,1H),8.61(bs,1H)。MS(DCI/NH)m/e779(M+H)
【0637】
実施例243
(2S,5R)−N−[2−(N−Cbz−バリル)アミノ−3−フェニル−1−プロピル]−N−ヒドロキシ−フェニルアラニル−バリルN−(2−ヒドロキシエチル)アミド
A.N−Boc−フェニルアラニナール
無水塩化メチレン(5ml)に溶解して−78℃に冷却したジメチルスルホキシド(2.82ml,39.8mmol)に、塩化オキサリル(2.6ml,1.5当量)を滴下して添加した。−78℃で10分後、無水塩化メチレン(75ml)に溶解したN−Boc−フェニルアラニノール(5.00g,19.9mmol)を反応混合物にカニューレにより注入した。−78℃で15分後に、反応物を0℃で2分間撹拌して、それから−78℃に再冷却した。トリエチルアミン(11.9ml,4.3当量)を滴下して添加した。25分後、冷却した10%クエン酸(15ml)を用いて反応を止め、次いで追加の10%クエン酸(75ml)を用いて希釈した。エーテル(300ml)を添加して、溶液を水(5×100ml)、ブライン、水(5×100ml)及びブラインを順次用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、標題化合物(4.22g)を得た。
【0638】
B.(2S,5R)−N−[2−(N−Boc−アミノ)−3−フェニル−1−プロピル]−フェニルアラニルメチルエステル
実施例243Aから得られた化合物(4.22g,16.9mmol)を0℃でイソプロピルアルコールに溶解し、フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(3.94g,1.08当量)、続いて酢酸ナトリウム(2.91g,2.1当量)を添加した。0℃で30分間撹拌した後、反応混合物を−35℃に冷却してシアノ硼水素化ナトリウム(1.33g,1.25当量)を用いて処理した。反応混合物が室温まで温まるようにして、終夜撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、得た固体を酢酸エチル(300ml)に溶解した。溶液を重炭酸ナトリウム飽和溶液(2×100ml)、水(100ml)及びブライン(100ml)を用いて洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:4酢酸エチル/塩化メチレンを用いて溶離し標題生成物を得た。300MHz H NMRスペクトルは提示構造と一致することが判明した。MS(DCI/NH)m/e413(M+H)
【0639】
C.(2S,5R)−N−[2−(N−Boc−アミノ)−3−フェニル−1−プロピル]−N−ヒドロキシ−フェニルアラニルメチルエステル
実施例243Bから得られた化合物(325mg,0.788mmol)を−40℃でアセトン(3ml)に溶解し、0.09Mジメチルジオキシラン(3当量)を滴下して添加した。−40℃で1時間後に、反応物を0℃まで温めて、1時間撹拌した。その反応物を室温まで温めて、更に0.09Mのジメチルジオキシラン(2当量)を添加した。1時間後、溶媒を減圧下に除去した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中1:9の酢酸エチルを用いて溶離し、標題生成物を白色固体(53%)として得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.43(s,9H),2.50(m,1H),2.79(m,2H),2.98(dのd,1H),3.10(d,2H),3.49(t,1H),3.64(s,3H),4.12(m,1H),4.74(bd,1H),6.61(bs,1H),7.04(bd,1H),7.24(m,10H)。MS(DCI/NH)m/e429(M+H)
【0640】
D.(2S,5R)−N−[2−(N−Boc−アミノ)−3−フェニル−1−プロピル]−フェニルアラニン
実施例243Bから得られた化合物(335mg,8.12mmol)を2:1テトラヒドロフラン/水(15ml)に溶解し、水酸化リチウム一水化物(1.5当量)を添加した。1.74時間後、1N塩酸(1.5当量)を添加して減圧下に溶媒を除去し、標題化合物を白色固体(73%)として得た。MS(DCI/NH)m/e399(M+H)
【0641】
E.(2S,5R)−N−[2−(N−Boc−アミノ)−3−フェニル−1−プロピル]−フェニルアラニル−バリルベンジルエステル
実施例243Dから得られた化合物(223mg,0.819mmol)を、実施例238に記載した手順により、バリルベンジルエステルメタンスルホン酸塩(257mg,0.6766mmol)とカップリングして、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中2%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物を白色固体(166mg,35%)として得た。
【0642】
F.(2S,5R)−N−[2−(N−Boc−アミノ)−3−フェニル−1−プロピル]−N−ヒドロキシ−フェニルアラニル−バリルベンジルエステル
実施例243Eから得られた化合物(166mg)を、実施例243Cに記載した手順により、ジメチルジオキシランと反応させて粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中2%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物を白色固体(63%)として得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.85(m,6H),0.95(m,1H),1.40(s,9H),2.19(m,1H),2.46(m,1H),2.62〜2.90(m,3H),3.10(m,4H),3.49(m,1H),4.20(bs,1H),4.54(m,2H),5.15(m,3H),7.09(bd,1H),7.10〜7.46(m,15H)。MS(DCI/NH)m/e604(M+H)
【0643】
G.(2S,5R)−N−[2−アミノ−3−フェニル−1−プロピル]−フェニルアラニル−バリルベンジルエステル
実施例243Eから得られた化合物(528mg,0.99mmol)をジオキサン(20ml)に溶解して0℃に冷却し、ジオキサン(0.56ml)中4.4M塩酸を入れて滴下して添加した。反応混合物が室温まで温まるようにし、それからジオキサン(10ml)中4.4M塩酸を追加して添加した。30分間、反応物を後処理して標題化合物を72%の収率で得た。
【0644】
H.(2S,5R)−N−[2−(N−Cbz−バリル)アミノ−3−フェニル−1−プロピル]−フェニルアラニル−バリルベンジルエステル
実施例243Gから得られた化合物(100mg,0.2046mmol)を、実施例238に記載した手順により、N−Cbz−L−バリン(62mg,1.2当量)とカップリングして粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中2%のメタノールを用いて溶離し標題化合物を53%の収率で得た。
【0645】
I.(2S,5R)−N−[2−(N−Cbz−バリル)アミノ−3−フェニル−1−プロピル]−N−ヒドロキシ−フェニルアラニル−バリルベンジルエステル
実施例243Hから得られた化合物(50mg,0.07mmol)を、実施例243Cに記載した手順により、ジメチルジオキシランと反応させて粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中5%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(74%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.65(m,8H),2.10(m,1H),2.21(m,1H),2.42(m,1H),2.60(m,1H),2.80(m,1H),3.05(m,2H),3.40(m,1H),3.72(m,1H),4.40(m,1H),4.55(m,1H),4.95(m,1H),5.00〜5.24(m,3H),6.13(m,1H),7.05(m,1H),7.14〜7.49(m,15H)。MS(DCI/NH)m/e737(M)
【0646】
J.(2S,5R)−N−[2−(N−Cbz−バリル)アミノ−3−フェニル−1−プロピル]−フェニルアラニル−バリル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミド
実施例243Hから得られた化合物(232mg,0.3213mmol))を実施例239Fに記載した手順により加水分解して、アセトニトリルを用いて磨砕して、カルボン酸を白色固体(88%)として得た。
前記カルボン酸(203mg,0.3213mmol)を実施例238に記載した手順によりエタノールアミン(15.9mg,0.2678mmol)とカップリングし、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中8%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物を白色固体(51%)として得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.70〜0.97(m,12H),2.60〜2.94(m,4H),3.64(m,2H),4.00(m,2H),5.10(m,2H),5.52(bd,1H),6.78(bd,1H),7.00(m,1H),7.10〜7.40(m,15H),7.96(bd,1H)。MS(DCI/NH)m/e674(M+H)
【0647】
K.(2S,5R)−N−[2−(N−Cbz−バリル)アミノ−3−フェニル−1−プロピル]−N−ヒドロキシ−フェニルアラニル−バリルN−(2−ヒドロキシエチル)アミド
実施例243Jから得られた化合物(110mg,0.163mmol)を実施例243Cに記載した手順によりジメチルジオキシランと反応させて粗製物を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより塩化メチレン中8%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物を白色固体(50%)として得た。この化合物をシリカゲルで再度クロマトグラフ処理し、酸化メチレン中6%のメタノールを用いて溶離した。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.70〜1.00(m,12H),2.11(m,2H),2.31(m,1H),2.55〜3.19(m,6H),3.29(m,2H),3.64(m,4H),3.84(m,1H),4.26(m,1H),4.41(m,1H),5.10(m,2H),6.21(m,1H),6.48(m,1H),6.82(m,1H),6.90〜7.40(m,15H)。MS(DCI/NH)m/e690(M+H)
【0648】
実施例244
2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4− メチルフェニル)ペンタン
A.2−Boc−アミノ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペント−3−エン
無水テトラヒドロフラン(100ml)に窒素雰囲気中で溶解してドライアイス/アセトン浴で冷却した無水シアン化銅(I)の溶液に臭化p−トリルマグネシウムの溶液(1Mエーテル溶液)(33ml,33mmol)を注射器を使って添加した。ドライアイス/アセトン浴を取去って冷水浴と取替えた。内温が−1℃に達したとき、混合物をドライアイス/アセトン浴で冷却して、テトラヒドロフラン(20ml)に溶解した2−Boc−アミノ−3−メタンスルホニルオキシ−1−フェニル−ペント−4−エン(3.58g,10.5mmol)の溶液を注射器を使って添加した。混合物を−70℃で15分間撹拌した。浴を取去って、直ぐに溶液を塩化アンモニウム飽和溶液(20ml)、続いてエーテル(60ml)を用いて処理した。混合物が温まった時に、1N水酸化アンモニウム(20ml)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いでエーテル(100ml)を用いて抽出した。有機相を塩化ナトリウム飽和溶液を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、粗化合物を半固体残留物(3.77g)として得た。シリカゲルのクロマトグラフィーによりヘキサン及びヘキサン中5%の酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物を白色固体(1.6607g,45%)として得た。融点92〜93℃。
【0649】
B.2−Boc−アミノ−3,4−エポキシ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペンタン
実施例244Aから得られた生成物(1.63g,4.64mmol)と重炭酸ナトリウム(2.0g,23.8mmol)を塩化メチレン(26.7ml)に懸濁して、氷浴で冷却し、m−クロロ過安息香酸(50%,3.20g,9.27mmol)を添加した。反応混合物が粘りこくなった時、追加の塩化メチレン(7ml)を添加して、氷浴の温度で撹拌を7時間継続し、次いで反応混合物を冷蔵庫に2日間入れた。反応混合物をエーテル(40ml)とチオ硫酸ナトリウム五水化物10%水溶液(53ml)の中で2.5時間撹拌した。層を分離して有機層を2N水酸化ナトリウム(27ml)を用いて洗浄し、追加のエーテル(75ml)を添加した。有機層を水(27ml)とブライン(27ml)用いて洗浄した。まとめた水層をエーテル(3×50ml)を用いて逆抽出し、これらの抽出エーテルをまとめて水(50ml)とブライン(50ml)を用いて洗浄した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより1:5酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、油状物を得、これを放置すると凝固して標題化合物(1.158g,68%)を得た。
【0650】
C.2−Boc−アミノ−4−アジド−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペンタン
実施例244Bから得られた化合物(1.1464g,3.12mmol)、アジ化リチウム(844.9mg,17.25mmol)及び塩化アンモニウム(208.8mg,3.90mmol)のジメチルホルムアミド(10ml)及び水(1.0ml)の溶液を撹拌し窒素雰囲気中70℃で32時間温めて、室温で2日間放置した。反応混合物を1:1酢酸エチル/ヘキサン(120ml)と水(96ml)の間に分配した。水層を1:1エーテル/ヘキサン(2×60ml)を用いて逆抽出した。まとめた有機抽出物を水(50ml)とブライン(25ml)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:9から1:5に達する酢酸エチル/ヘキサンの勾配を用いて溶離して標題化合物(1.0674g,83%)を得た。融点110℃。
【0651】
D.2−Boc−アミノ−4−アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペンタン
メタノール(58ml)中の炭素担持10%パラジウム(206mg)の懸濁液に窒素雰囲気中で撹拌しながらギ酸アンモニウム(1.14g,18.1mmol)を添加した。10分後、メタノール(9.2mlと洗液1.0ml)に溶解した。実施例244Cから得られた化合物(1.05g,2.56mmol)を添加した。2.25時間後、反応混合物をミリポアフィルター(EHタイプ)を通して濾過した。濾液を減圧下に約6mlに濃縮し、塩化ナトリウムを添加して、混合物をクロロホルム(3×25ml)を用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、粗製物(942mg)を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより1:20メタノール/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(698mg)を得た。
【0652】
E.2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペンタン
実施例244Dから得られた化合物(691mg,1.797mmol)をジオキサン(10ml)中の4M塩酸の溶液とし、室温で2時間撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。得た残留物をクロロホルム(100ml)、メタノール(3.32ml)、重炭酸ナトリウム5%溶液(6.65ml)及び3.0M水酸化ナトリウム溶液(6.65ml)から成る混合物に入れた。水層はクロロホルム(50ml)を用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、標題化合物を白色固体(467mg,91%)として得た。融点126〜128℃。
【0653】
F.(2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペンタン
実施例244Eから得られた化合物(74.8mg,0.263mmol)とN−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]バリン4−ニトロフェニルエステル(294.5mg,0.789mmol)を無水テトラヒドロフラン(7.5ml)に溶解した溶液を撹拌して、トリエチルアミン(0.15ml,1.052mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気中で還流下に5時間撹拌し、次いで室温で終夜撹拌した。3M水酸化ナトリウムの溶液(1.5ml)を添加して、反応混合物を室温で2時間撹拌し、クロロホルム(100ml)を用いて稀釈し、0.5M水酸化ナトリウム(4×15ml)及びブライン(15ml)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、粗製物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中1:30メタノールを用いて溶離し、標題化合物(106mg,54%)を得た。融点195〜198℃。MS(DCI/NH)m/e753(M+H)
【0654】
実施例245
(2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(2−メチルフェニル)ペンタン
パラ置換よりもオルト置換したグリニャール試薬を使用し、実施例244Eと同様にして2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(2−メチルフェニル)ペンタンを製造した。この化合物(149.6mg)を実施例244Fに記載した手順によりN−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−バリン4−ニトロフェニルエステル(589mg)とカップリングして標題化合物(172mg)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.57〜1.02(m,12H),1.98(m,1H),2.25(m,2H),2.29(s,3H),2.77(m,1H),3.10(bd,2H),3.35(m,1H),3.70(m,3H),4.02(m,2H),5.10(m,6H),5.72(bd,1H),6.30(bd,1H),7.00〜7.30(m,18H),7.66(m,2H),8.55(m,2H)。MS(FAB)m/e753(M+H)
【0655】
実施例246
(2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(3−メチルフェニル)ペンタン
パラ置換よりもメタ置換したグリニャール試薬を使用し、実施例244Eと同様にして2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(3−メチルフェニル)ペンタンを製造した。この化合物(149.6mg)を実施例244Fに記載した手順によりN−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−バリン4−ニトロフェニルエステル(589mg)とカップリングして標題化合物(136mg)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.68(d,3H),0.77(d,3H),0.90(m,6H),2.01(m,1H),2.25(s,3H),2.29(m,2H),2.95(m,3H),3.15(m,2H),3.68(m,2H),3.85(m,3H),4.10(m,1H),5.14(m,5H),5.33(m,1H),5.87(bs,1H),6.40(bs,1H),6.90〜7.40(m,18H),7.74(m,2H),8.57(m,2H)。MS(FAB)m/e753(M+H)
【0656】
実施例247
2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−[(3−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−フルオロフェニル)ペンタン
パラ−メチル置換よりもパラ−フルオロ置換したグリニャール試薬を使用し、実施例244Eと同様にして2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−フルオロフェニル)ペンタンを製造した。この化合物(152.8mg)を、実施例244Fに記載した手順によりN−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−バリン4−ニトロフェニルエステル(589mg)とカップリングして標題化合物(186mg)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.67(d,3H),0.75(d,3H),0.89(m,6H),2.00(m,1H),2.26(m,1H),2.85(m,1H),3.10(m,4H),3.55〜4.10(m,6H),5.04〜5.37(m,6H),5.66(bd,1H),6.27(bd,1H),6.90(m,2H),7.05〜7.35(m,16H),7.67(m,2H),8.54(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e757(M+H)
【0657】
実施例248
2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
A.(1−カルボメトキシイソブチル)イソチオシアネート
バリンメチルエステル塩酸塩(1.0g,5.96mmol)をクロロホルム(10ml)に懸濁して−20℃に冷却し、撹拌しながらチオホスゲン(0.48ml,6.26mmol)を添加し、続いてクロロホルム(10ml)中のトリエチルアミン(2.49ml,17.88mmol)を滴下して添加した。反応混合物を−20℃で15分間撹拌し、次いで0.1M塩酸(10ml)を添加した。有機層を水(4×5ml)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、標題化合物(1.01g)を得た。
【0658】
B.N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−バリンメチルエステル
N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミンニ塩酸塩(809.9mg,4.15mmol)を塩化メチレン(40ml)に懸濁し、4−メチルモルホリン(1,14ml,10.37mmol)、続いて実施例248Aから得られた化合物(1.01g)の塩化メチレン(10ml)溶液を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(3×15ml)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、粗製物(1.54g)を得た。シリカゲルのクロマトグラフにより塩化メチレン中1:7酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物(1.2275g,100%)を得た。
【0659】
C.N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−バリン
実施例248Bから得られた化合物(1.22g,4.13mmol)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解して氷浴で冷却した溶液に、0.5M水酸化リチウム(16.5ml,2当量)を添加した。反応混合物を氷浴で1.5時間、次いで室温で3時間撹拌した。水(25ml)を添加して混合物を塩化メチレン(25ml)を用いて洗浄した。水層を分離し、1N塩酸(8.25ml)を用いてpH3〜4に酸性化して、酢酸エチル(5×25ml)を用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し、標題化合物(929mg)を得た。
【0660】
D.(2S,4S)−2,4−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−L−バリル}アミノ−3−ヒドロキシ−1,5−ジフェニルペンタン
実施例6Fから得られた化合物(54mg,0.2mmol)、実施例248Cから得られた化合物(135.1mg,0.48mmol)、1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノ)−プロピルカルボジイミド(EDAC)(191.7mg,1mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水化物(HOBT)(189.2mg,1.4mmol)の無水ジメチルホルムアミド(2.5ml)の窒素雰囲気中の氷浴で冷却した溶液に、撹拌しながら注射器によりトリエチルアミン(0.14ml,mmol)を添加した。混合物を氷浴で撹拌しながら温度を徐々に上げて2時間かかって室温にした。24時間後、混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物を水(20ml)と共に磨砕し、酢酸エチル(4×20ml)を用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮して粗製物(250mg)を得た。シリカゲルのクロマトブラフにより塩化メチレン中1:40のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(49.7mg,31%)を無定形固体として得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.69〜1.10(m,12H),1.67(m,2H),2.07(m,1H),2.40(m,1H),3.07(m,1H),3.23(m,2H),3.37(s,3H),3.60〜3.94(m,2H),4.06(m,1H),4.37〜4.56(m,2H),4.80(m,2H),4.98(m,1H),7.00(bd,1H),7.08〜7.48(m,15H),7.56〜7.83(m,3H),8.15(m,1H),8.30(m,1H),8.54(m,2H)。MS(FAB)m/e797分子イオン。
【0661】
実施例249
(2S,3R4R5S)−2,4−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−L−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
A.N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−バリン4−ニトロフェニルエステル
実施例248Cから得られた化合物(281.3mg、1mmol)と4−ニトロフェノール(153mg、1.1mmol)を無水塩化メチレン(14ml)に溶解して氷浴で冷却した溶液にジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(227mg、1.1mmol)を添加した。反応混合物を氷浴で2時間、次いで室温で3時間撹拌した。副生物を濾過して除去し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。
【0662】
B.(2S,3R4R5S)−2,4−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノ−(チオカルボニル)]−L−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例249Aから得られた化合物(0.8mmol)と実施例4Aから得られた化合物(132mg、0.4mmol)を無水ジメチルホルムアミド(4ml)中で室温で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(200ml)を用いて希釈し、重炭酸ナトリウム5%溶液(3×30ml)を用いて洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し粗製物(683.4mg)を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中1:30のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(77.2mg)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.71(d,3H),0.81(d,dのd,9H),0.90(dのdH),2.05(m,1H),2.24(m,2H),2.80〜2.95(m,4H),3.30〜3.36(2s,6H),3.58(m,2H),3.75(m,1H),3.87(m,1H),4.31(m,2H),4.58〜4.85(m,6H),6.39(m,2H),7.05〜7.35(m,16H),7.64〜7.80(m,2H),8.47(m,2H)。MS(FAB)m/e827(M+H),849(M+Na)
【0663】
実施例250
(2S,3R4S)−2,4−ジ−{N−Cbz−L−ヒスチジル}アミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニル−5−(4−メチルフェニル)ペンタン
実施例244Eから得られた化合物(85.3mg,0.3mmol)、HOBT(121.6mg,0.9mmol)及びEDAC(172.5mg,0.9mmol)をジメチルホルムアミド(5ml)に溶解して氷浴で冷却した溶液に、撹拌しながら注射器を使って4−メチルモルホリン(NMM)(0.099ml,0.9mmol)を添加した。混合物を氷浴で撹拌して、徐々に温まって室温になるようにし、室温で24時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して、得た残留物を水(20ml)と共に磨砕し、酢酸エチル(4×20ml)を用いて抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し組成物を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより塩化メチレン中10〜20%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物(48mg,19%)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz):δ2.50(s,3H),2.55〜2.92(m,4H),3.00〜3.87(m,4H),4.00〜4.25(m,2H),4.97(m,2H),6.84(d,1H),6.90〜7.45(m,14H),7.50(m,1H),7.79(m,2H)。MS(FAB)m/e827(M+H),849(M+Na)
【0664】
実施例251
2,5−ジ−{N−ブロモアセチル−(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
2,5−ジ−{(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン(1.00g,2mmol)をジメチルホルムアミド(75ml)に温めながら溶解し、次いで窒素雰囲気中で室温に冷却した。トリエチルアミン(0.59ml)、続いて塩化メチレン(1ml)中無水ブロモ酢酸(1.043g)を添加した。30分後、溶媒を真空で除去し、得た残留物をエーテルと共に磨砕して濾過した。得た固体を水洗して乾燥し、標題化合物(0.7g,47%)を得た。
H NMR(CDOD,300MHz):δ0.80(m,12H),2.83(m,4H),3.42(s,2H),3.83(dのd,2H),4.05(m,2H),4.60(m,2H),7.07〜7.27(m,10H),7.52(d,2H)。MS(FAB)m/e741(M+H)
【0665】
実施例252
2,5−ジ−{N−[(1−メチルイミダゾール−2−イル)−チオメチルカルボニル]−(L)−バリン}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例251で得られた化合物(100mg、0.135mmol)をトリエチルアミン(40μl)を含有するジメチルホルムアミドに溶解した溶液に2−メルカプト−1−メチル−イミダゾール(31mg)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、塩化メチレン中10%のメタノールを用いて繰り返した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し塩化メチレン中10%のメタノールを用いて溶離し、標題生成物(62mg,57%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.83(m,12H),2.17(m,2H),2.85(m,4H),3.40〜3.80(m,10H),4.20(m,2H),4.47〜4.85(m,2H),6.82〜7.37(m,14H),8.69(bd,2H)。MS(FAB)m/e807(M+H)
【0666】
実施例253
2,5−ジ−{N−[(イミダゾール−2−イル)チオメチルカルボニル]−(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン実施例251で得られた化合物(150mg,0.2mmol)を、実施例252に記載した手順により2−メルカプトイミダゾール(40.6mg)と反応させて、同様に精製して標題化合物(74mg,47%)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz):δ0.63(m,12H),1.84(m,2H),2.25〜2.80(m,4H),3.05〜3.82(m,12H),4.44(m,2H),7.14(m,14H),7.48(bd,2H),8.07(bd,2H)。MS(FAB)m/e779(M+H)
【0667】
実施例254
2,5−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノカルボニル]−(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得られた化合物(199mg,0.66mmol)と実施例3Fで得られた化合物(766mg)を無水ジメチルホルムアミド(3ml)に溶解して、室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルを用いて希釈して重炭酸ナトリウム飽和溶液(3X)及び水を用いて洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物とシリカゲルでクロマトグラフ処理し塩化メチレン中5%のメタノールを用いて溶離し標題化合物(303mg,58%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.68(dH),0.86(dH),2.13(m,2H),2.87(m,4H),3.00(s,6H),3.57(bs,2H),4.00(dのd,2H),4.25(m,4H),4.48(s,4H),6.40(m,4H),7.07〜7.30(m,14H),7.74(tのd,2H),8.54(d,2H)。MS(FAB)m/e795(M+H),817(M+Na)
【0668】
実施例255
2,5−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノカルボニル]−(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン3−O,4−O−カルボネート
実施例254で得られた化合物(300mg,0.31mmol)をテトラヒドロフラン(15mmol)に室温で溶解し、次いで0℃に冷却して、N−メチルモノホリン(0.125ml)、続いてトリホスゲン(112mg)を添加した。冷却浴を取去って、反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。得た残留物を水洗して塩化メチレンを用いて抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水して減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し塩化メチレン中5%メタノールを用いて溶離し、標題化合物(247mg,80%)を得た。融点118〜119℃。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.69(dH),0.79(dH),2.04(m,2H),2.74〜3.04(m,4H),3.00(s,6H),3.95(t,2H),4.40(s,4H),4.58(m,4H),4.56(bd,4H),7.10〜7.32(m,14H),7.75(tのd,2H),8.51(m,2H)。C45H56N8 O7 に対する分析計算値:C,65.83;H,6.88;N,13.65.実測値:C,65.72;H,7.44;N,12.36。MS(FAB)m/e821(M+H)
【0669】
実施例256
2,5−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−(L)−イソロイシル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得られた化合物(150mg,0.5mmol)と実施例25Cで得られた化合物(580mg)をジメチルホルムアミド(3ml)中で室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルを用いて希釈し、重炭酸ナトリウム(3X)を用いて洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し標題化合物(278mg,70%)を得た。融点220〜221℃。
H NMR(DMSO−d ,300MHz):δ0.58(dH),0.73(t,6H),0.97(m,2H),1.22(m,2H),1.59(m,2H),2.54〜2.73(m,4H),3.82(dのd,2H),4.52(m,2H),4.82(bs,2H),5.10(dのd,4H),7.03〜7.42(m,20H),7.84(tのd,2H),8.55(bd,2H)。MS(FAB)m/e797(M+H),819(M+Na)
【0670】
実施例257
2,5−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン3−O,4−O−カルボネート
実施例260で得られた化合物(300mg,0.39mmol)を実施例255に記載した手順によりトリホスゲン(116mg)と反応させた。実施例255の記載と同様な精製により標題生成物(268mg,86%)を得た。融点118〜120℃。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.74(dH),0.84(dH),1.98(m,2H),2.67〜2.98(m,4H),3.98(m,2H),4.53(m,4H),5.23(m,4H),6.80(bd,4H),7.10〜7.38(m,14H),7.70(tのd,2H),8.60(d,2H)。C4350・0.5HOに対する分析計算値:C,64.24;H,6.39;N,10.45.実測値:C,63.91H,6.33;N,10.38。MS(FAB)m/e795(M+H)
【0671】
実施例258
2,5−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−(L)−バリル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン3−O,4−O−チオカルボネート
実施例260で得られた化合物(300mg,0.26mmol)をトルエン(5ml)に溶解し、チオカルボニルジイミダゾール(140mg)を添加した。反応混合物を還流温度に3時間温めて、塩化メチレンを用いて希釈し、10%クエン酸(2X)を用いて洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮し標題化合物(177mg,56%)を得た。融点115〜117℃。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.66(dH),0.80(dH),2.00(m,2H),2.94(m,4H),3.84(dのd,2H),4.60(m,2H),5.08(bd,2H),5.20(s,4H),6.23(bd,4H),7.00〜7.40(m,14H),7.72(tのd,2H),8.61(bd,2H)。C4350S・0.5HOに対する分析計算値C,62.98;H,6.27;N,10.25.実測値:C,62.69;H,6.13;N,10.15。MS(FAB)m/e811(M+H)
【0672】
実施例259
2,5−ジ−{N−[N−メチル−N−(2−ピリジルメチル)アミノカルボニル]−(L)−イソロイシル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得られた化合物(150mg)と実施例16Cで得られた化合物(630mg)を無水ジメチルホルムアミド(3ml)中で室温で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルを用いて希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液(2X)と水を用いて洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中4%のメタノールを用いて溶離し標題化合物(250mg,81%)を得た。融点160〜161℃。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.78(m,12H),0.84〜1.13(m,4H),1.87(m,2H),2.87(m,4H),2.97(s,6H),3.58(s,2H),4.02(dのd,2H),4.27(m,4H),4.45(s,4H),6.35(bs,2H),6.45(bd,2H),7.07〜7.30(m,14H),7.74(tのd,2H),8.03(m,2H)。C4662に対する分析計算値:C,67.13;H,7.59;N,13.62.実測値:C,67.06;H,7.54;N,13.55。MS(DCI/NH)m/e823(M+H)
【0673】
実施例260
2,5−ジ−{N−[(2−ピリジルメチル)オキシカルボニル]−(L)− バリニル}アミノ−3,4−ジヒドロキシ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例4Aで得られた化合物(2.5g,8.3mmol)を実施例2Dで得られた化合物(9.00g)と、実施例254に記載した手順により反応させた。塩化メチレンと酢酸エチルからの晶出により標題化合物(2.88g,45%)を得た。融点221℃。
H NMR(DMSO−d,300MHz):δ0.64(dH),0.70(dH),1.82(m,2H),2.56〜2.83(m,4H),3.78(m,2H),4.50(m,2H),4.85(bs,2H),5.10(s,4H),7.05〜7.42(m,20H),7.84(tのd,2H),8.54(bd,2H)。C4252に対する分析計算値:C,65.61H,6.82;N,10.93.実測値:C,65.60;H,6.85;N,10.94。MS(FAB)m/e769(M+H)
【0674】
実施例261
(2S,3S,5S)−2,5−ジ−(Boc−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eで得られた化合物(1.00g,4.1mmol)を塩化メチレン(40ml)に溶解した溶液に、ジ−t−ブチルジカルボネート(1.98g,2.2当量)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下に40℃で濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:3から1:2に至る酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離して標題化合物(1.315g,72%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.39(s,18H),1.62(m,2H),2.74(d,2H),2.85(t,2H),3.64(m,2H),3.86(dのd,1H),4.55(bs,1H),4.80(bd,1H),7.07〜7.32(m,10H)。C2840に対する分析計算値:C,69.39;H,8.32;N,5.78.実測値:C,69.21H,8.38;N,5.73。MS(DCI/NH)m/e485(M+H),502(M+H+NH
【0675】
実施例262
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ−(フェニルオキシカルボニル)−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eで得られた化合物(100mg,0.35mmol)及び無水トリスチルアミン(0.12ml、2.5当量)を無水塩化メチレン(4ml)に溶解した溶液を窒素雰囲気中で−40℃に冷却し、クロロギ酸フェニル(0.09ml,2当量)を添加した。−40℃で1時間撹拌した後、反応混合物を塩化メチレン(50ml)を用いて希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液(20ml)と塩化ナトリウム飽和溶液(20ml)を用いて洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:4から1:2に至り、1:1に至る酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(64mg,35%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.80(m,2H),2.86(d,2H),2.94(dのd,2H),3.02(bd,1H),3.76(bs,1H),3.86(dのd,1H),4.03(dのd,1H),5.13(bd,1H),5.35(bd,1H),7.00〜7.40(m,20H)。MS(DCI/NH)m/e525(M+H),542(M+H+NH
【0676】
実施例263
(2S,3S,5S)−2,5−ジ−(イソプロピルオキシカルボニルアミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシ−ヘキサン
実施例1Eで得られた化合物(100mg,0.35mmol)を実施例262に記載した手順により、トルエン中の1Mクロロギ酸イソプロピル(0.70ml、2.0当量)と反応させた。シリカゲルのカラムクロマトグラフイにより1:2から1:1に至る酢酸エチル/ヘキサンを用い標題化合物(92mg,57%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.17(m,12H),1.63(m,2H),2.75(d,2H),2.86(m,2H),3.31(bs,1H),3.69(m,2H),3.90(m,1H),4.63(m,1H),4.89(m,3H),7.04〜7.42(m,10H)。C2636に対する分析計算値:C,68.40;H,7.95;N,6.14.実測値:C,68.10;H,7.99;N,6.14。MS(DCI/NH)m/e457(M+H),474(M+H+NH
【0677】
実施例264
(2S,3S,5S)−2,5−ジ−(3,3−ジメチルアクリロイルアミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシ−ヘキサン
実施例1Eで得られた化合物(150mg,0.53mmol)を塩化3,3−ジメチルアクリロイル(0.12ml、2.0当量)と、ピリジン(0.26ml,6当量)をトリエチルアミンの代りに使用する以外は実施例262に記載した手順により反応させた。シリカゲルのカラムクロマトグラフイにより1:2から1:1に至る酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(182mg,77%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.65(m,3H),1.82(m,6H),2.10(m,6H),2.87(m,2H),2.90(m,2H),3.62(m,1H),3.96(m,1H),4.10(m,1H),4.62(bs,1H),5.43(m,1H),5.50(m,1H),5.53(bd,1H),5.72(bd,1H),7.05〜7.30(m,10H)。C2836に対する分析計算値:C,74.97;H,8.09;N,6.24.実測値:C,74.25;H,8.43;N,6.12。MS(DCI/NH)m/e449(M+H),466(M+H+NH
【0678】
実施例265
(2S,3S,5S)−2,5−ジ−(イソバレリルアミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシ−ヘキサン
実施例1Eで得られた化合物(150mg,0.53mmol)を、実施例264に記載したピリジン法により塩化イソバレリル(0.13ml,2.0当量)と反応させた。カラムクロマトグラフイにより1:2から1:1に至り2:1に至る酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(38mg,16%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.84(m,12H),1.65(m,3H),1.97(m,6H),2.78(m,2H),2.89(d,2H),3.63(bs,1H),3.99(m,1H),4.10(m,1H),4.52(bs,1H),5.60(d,1H),5.80(d,1H),7.07〜7.30(m,10H)。MS(DCI/NH)m/e453(M+H),470(M+H+NH
【0679】
実施例266
(2S,3S,5S)−2,5−ジ−(イソブチルオキシカルボニルアミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシ−ヘキサン
実施例1Eで得られた化合物(100mg,0.35mmol)を、実施例262に記載した手順により、クロロギ酸イソブチル(0.09ml、2.0当量)と反応させた。シリカゲルのカラムクロマトグラフイにより1:2酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(114mg,69%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ0.89(m,12H),1.65(m,2H),1.86(m,2H),2.77(bd,2H),2.87(m,2H),3.30(bs,1H),3.60〜3.97(m,7H),4.70(m,1H),4.97(bd,1H),7.07〜7.32(m,10H)。C2840に対する分析計算値:C,69.39;H,8.32;N,5.78.実測値:C,69.20;H,8.32;N,5.75。MS(DCI/NH)m/e485(M+H),502(M+H+NH
【0680】
実施例267
(2S,3R5S)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシ−2,5−ジ−(Bocアミノ)−ヘキサン
A.1,6−ジフェニル−3−オキソ−2,5−ジ−(Boc−アミノ)ヘキサン
無水塩化メチレン(3ml)に溶解して−78℃に冷却した塩化オキサリル(0.09ml,0.03mmol)の溶液に、ジメチルスルホキシド(0.147ml,2.07mmol)を滴下して添加した。反応混合物を−78℃で10分間撹拌し、次いで、実施例261で得られた化合物(250mg,0.52mmol)を無水塩化メチレン(5ml)に溶解した溶液を滴下して添加した。−78℃で1時間撹拌した後、無水トリエチルアミン(0.57ml,4.12mmol)を添加し、冷却浴を取去って、反応混合物を15分間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(50ml)を用いて希釈して、重炭酸ナトリウム飽和溶液(20ml)と塩化ナトリウム飽和溶液(20ml)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、真空下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:6から1:4に至る酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(235mg,94%)を得た。MS(DCI/NH)m/e483(M+H),500(M+H+NH
【0681】
B.(2S,3S,4R)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシ−2,5−ジ−(Boc−アミノ)−ヘキサン
実施例267Aで得られた化合物(20mg,0.04mmol)をメタノール(0.4ml)と塩化メチレン(0.3ml)に溶解し、−78℃に冷却し、硼水素化ナトリウム(1.6mg,1.0当量)を添加した。反応混合物がゆっくりと温まって−20℃になるようにして、その温度で18時間保持した。反応混合物を塩化メチレン(10ml)を用いて希釈し、塩化ナトリウム飽和溶液(3ml)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、真空下に濃縮した。得た残留物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、1:4から1:2に至る酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(14.7mg,73%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ1.35(s,9H),1.40(s,9H),1.42〜1.73(m,3H),2.80(m,2H),2.87(bd,2H),3.56(bs,1H),3.84(bs,1H),4.15(m,1H),4.46(m,1H),4.59(m,1H),7.12〜7.32(m,10H)。MS(DCI/NH)m/e485(M+H)
【0682】
実施例268
1,5−ジクロロ−2,3,4−トリホルミルアラビトール
0℃の無水塩化メチレン(1450ml)中の無水ジメチルホルムアミド(146ml,1.9mol)の溶液に、塩化オキサリル(126ml,1.5mol)を滴下した。反応混合物を窒素雰囲気下に0℃で1時間撹拌し、次いでジメチルホルムアミド(350ml)に溶解したアラビトール(22g,0.14mmol)の溶液を温度が5℃未満のままであるような速さで添加した。添加が完了した後で、浴を取去って反応混合物を室温で窒素雰囲気中で1時間撹拌し、次いで還流下7時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(2l)を用いて希釈し、冷水(2l)を用いて洗浄した。水層を酢酸エチル(1l)を用いて逆抽出した。まとめた有機抽出物を塩化ナトリウム飽和溶液(1l)を用いて洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水して、減圧下に濃縮して粗製物(58.2g)を得た。シリカゲルのクロマトグラフイにより2:8〜8:2塩化メチレン/ヘキサンの勾配を用いて溶離し、標題化合物(21.7g,55%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ3.61(d,2H),3.66(dのd,2H),3.81(dのd,1H),5.35(m,1H),5.50(m,1H),5.71(m,1H),8.08(s,1H),8.10(s,1H),8.19(s,1H)。C10Clに対する分析計算値:C,35.19;H,3.69.実測値:C,35.30;H,3.75。MS(DCI/NH)m/e290(M+H+NH。C10Clに対する高分解質量分析計算値:272.9933.実測値:272,9930。IR(CDCl)1150,1720cm−1.[α]=+31.1°(c=1.12,CHCl,22℃)。
【0683】
実施例269
1,2:4,5−ビス−エポキシ−3−ヒドロキシ−ペンタン
実施例268で得られた化合物(1.00g,3.7mmol)を無水テトラヒドロフラン(20ml)に溶解して窒素雰囲気中で0℃に冷却し、ナトリウムメトキシド(1.00g,6当量)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気中で0℃で30分間撹拌し、次いでエーテル(40ml)を用いて希釈し、セライトを通して濾過した。濾液を真空下に濃縮して粗製物(278mg)を得た。シリカゲルのクロマトグラフイにより1:1酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(102mg,24%)を得た。
H NMR(CDCl,300MHz):δ2.04(d,1H),2.79〜2.89(m,4H),3.11〜3.20(m,2H),3.60(dのd,1H)。MS(DCI/NH)m/e134(M+H+NH。IR(CDCl)3540,3060,3000,2925cm−1.[α]=−4.3°(c=1.07,CHCl,22℃)。
【0684】
実施例270
1,2:4,5−ビス−エポキシ−3−メタンスルホニルオキシ−ペンタン
実施例269で得られた化合物(4.2456g,36.6mmol)を無水テトラヒドロフラン(200ml)に溶解して窒素雰囲気中で−20℃に冷却し、水素化ナトリウム(878mg,1.0当量)を添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで−20℃に冷却して無水トリエチルアミン(9.2ml,1.9当量)とメタンスルホニルクロリド(4.3ml,1.5当量)を用いて処理した。窒素雰囲気中−20℃で30分間撹拌した後、反応物をクロロホルム(400ml)を用いて希釈しpH6の燐酸塩緩衝液(80ml)を用いて洗浄した。水性洗液をクロロホルム(100ml)を用いて逆抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水して真空下に濃縮し、粗製物(9.8g)を得た。シリカゲルのクロマトグラフイにより8:2塩化メチレン/ヘキサンから9:1塩化メチレン/酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物(6.23g,88%)を得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ2.80〜2.85(m,2H),2.92(dのd,1H),2.98(dのd,1H),3.14(s,3H),3.24〜3.33(m,2H),4.13(dのd,1H)。C10Sに対する分析計算値:C,37.11H,5.19.実測値:C,36.52;H,5.12。MS(DCI/NH)m/e212(M+H+NH。IR(CDCl)1365,1175,955cm−1.[α]=+3.9°(c=1.44,CHCl,22℃)。
【0685】
実施例271
1,5−ジクロロ−2,3,4−トリヒドロキシペンタン
実施例268で得られた化合物(250mg,0.92mmol)をメタノール(5ml)に溶解し、50℃で1時間撹拌し、次いで真空下に濃縮して粗製物(192mg)を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより1:1酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、標題化合物(172mg,99%)を得た。
H NMR(DO,300MHz)δ3.67〜3.71(m,2H),3.76〜3.79(m,1H),3.86〜3.89(m,2H),3.96〜4.02(m,1H),4.06〜4.11(m,1H)。13C NMR(DO,300MHz)PPM48.278,50.574,72.434,72.741,72.951。C10Clに対する分析計算値:C,31.77;H,5.33。実測値:C,31.67;H,5.29。MS(DCI/NH)m/e206(M+H+NH。[α]=−3.2°(c=1.21HO,22℃)。
【0686】
実施例272
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(フラン−2−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
A.(フラン−2−イル)(4−ニトロフェニル)カルボネート
塩化メチレン(3ml)に溶解した2−フランメタノール(413mg,0.261mmol)とN−メチルモルホリン(468μl,4.261mmol)の溶液を氷浴で冷却し、塩化メチレン(3ml)に溶解したクロロギ酸4−ニトロフェニル(859mg,4.261mmol)の溶液を添加した。混合物を0℃で3.5時間撹拌し、次いで後処理して得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中10%の酢酸エチルを用いて溶離し、酢酸エチルとヘキサンから晶出させた後、標題化合物(113mg)を得た。
【0687】
B.(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(フラン−2−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(75mg,0.264mmol)をジメチルホルムアミド(0.6ml)に溶解し、実施例272Aから得られた化合物(208mg,0.79mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで溶媒を減圧下に除去した。粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中5〜10%の酢酸エチルを用いて溶離し、標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.46(m,2H),2.53〜2.79(m,5H),3.57(m,1H),3.89(m,3H),4.64(d,1H),4.79〜4.95(m,5H),6.41(m,4H),6.89(d,1H),7.08〜7.29(m,13H),7.63(m,2H)。C3032に対する分析計算値:C,67.67;H,6.01;N,5.26。実測値:C,67.25;H,5.94;N,5.22。MS(DCI/NH)m/e533(M+H),550(M+H+NH
【0688】
実施例273
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(フラン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
(フラン−3−イル)(4−ニトロフェニル)カルボネートを2−フランメタノールの代りに3−フランメタノールから出発して実施例272Aと同様に製造した。実施例1Eから得られた化合物(70mg,0.249mmol)を前記カルボネート(144mg,0.548mmol)と、実施例272Bに記載した手順により反応させ、粗製物を得た。シリカゲルのカラムクロマトグラフィーにより塩化メチレン中の酢酸エチルの勾配(5%,10%,50%)を用いて溶離し、標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.48(m,2H),2.52〜2.78(m,5H),3.56(m,1H),3.88(m,2H),4.64(d,1H),4.78(d,4H),6.37(s,2H),6.78(d,1H),7.03(d,1H),7.10〜7.28(m,10H),7.60(m,3H)。C3032に対する分析計算値:C,67.67;H,6.01;N,5.26。実測値:C,67.31H,5.99;N,5.21。MS(DCI/NH)m/e533(M+H),550(M+H+NH
【0689】
実施例274
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(5−ブロモピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
A.炭酸(5−ブロモ−ピリジン−3−イルメチル)(4−ニトロフェニル)
5−ブロモニコチン酸(5.00g,24.7mmol)をメタノール(50ml)に溶解して塩酸ガスを飽和させた。反応混合物を2.5日間放置して、それから濾過した。濾液を減圧下に濃縮して、塩化メチレンを添加した。溶液を重炭酸ナトリウム飽和溶液を用いて洗浄した。水性洗液を塩化メチレン(2×)を用いて逆抽出した。まとめた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で脱水し、真空下に濃縮し、5−ブロモニコチン酸メチルエステル(4.72g)を得た。
前記メチルエステル(4.536g,21mmol)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解してドライアイス/アセトン浴で冷却し、これに1M水素化アルミニウムリチウム(21ml,21mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)を用いて希釈したものを添加した。反応混合物を40分間撹拌し、次いで水(0.80ml)、15%水酸化ナトリウム(0.80ml)及び水(2.4ml)を順次添加した。混合物を1時間撹拌して濾過した。濾液を硫酸マグネシウム上で脱水して減圧下に濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し塩化メチレン中2%のメタノールを用いて溶離し、5−ブロモ−3−ピリジンメタノール(2.472g)を得た。
前記化合物(817mg,4.346mmol)を、実施例272Aに記載した手順によりクロロギ酸4−ニトロフェニル(1.051g,5.21mmol)と反応させて標題化合物(847mg,55%)を得た。
【0690】
B.(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(5−ブロモピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eから得られた化合物(65mg,0.229mmol)を、実施例272Bに記載した手順により、実施例274Aから得られた化合物(242mg,0.687mmol)と反応させて、標題化合物(114mg,70%)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.50(m,2H),2.53〜2.74(m,5H),3.56(m,1H),3.76(m,2H),4.72(d,1H),4.98(d,4H),6.99〜7.25(m,12H),7.92(m,2H),8.49(m,2H),8.64(dd,2H)。C3232BRに対する分析計算値:C,53.93;H,4.49;N,7.86。実測値:C,54.46;H,4.63;N,7.93。MS(DCI/NH)m/e711(M+H)
【0691】
実施例275
2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(5−メチルピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
5−メチルピリジン−3−メタノールを実施例274Aに記載した手順と同様にして製造した。実施例272Aに記載した手順によりそれをクロロギ酸4−ニトロフェニルと反応させて、炭酸(5−メチルピリジン−3−イル)(4−ニトロフェニル)(474mg)を得た。
実施例1Eから得られた化合物(36.1mg,0.127mmol)を前記炭酸エステル(110mg,0.38mmol)と、実施例272Bに記載した手順により反応させて粗製物を得た。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン中のメタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(64mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.48(m,2H),2.25(dH),2.52〜2.73(m,5H),3.55(m,1H),3.88(m,2H),4.68(d,1H),4.93(d,4H),6.92(d,1H),7.08〜7.26(m,12H),7.46(s,2H),8.32(m,3H)。C3438に対する分析計算値:C,70.10;H,6.53;N,9.62。実測値:C,70.29;H,6.62;N,9.60。MS(DCI/NH)m/e583(M+H)
【0692】
実施例276
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−ジ[N−(N−Boc−6−アミノ−ピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
6−アミノニコチン酸(5.00g,36.2mmol)を実施例274Aに記載した手順によりエステル化してメチルエステルを得た。アセトニトリル(80ml)に溶解したメチルエステル(2.013g,9.32mmol)に二炭酸ジ−t−ブチル(2.235g,10.25mmol)、続いてジメチルアミノピリジン(122mg,1.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、追加の二炭酸ジ−t−ブチル(450mg)を添加した。反応混合物を室温で更に1時間撹拌し、次いで冷蔵庫に終夜貯蔵した。溶媒を減圧下に除去して粗製物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中酢酸エチルの勾配(5%,10%)を用いて溶離し、N−Boc−6−アミノ−ニコチン酸メチルエステル(1.85g,79%)を得た。
メチルエステル(1.85g,7.34mmol)を実施例274Aに記載した手順により水素化アルミニウムリチウムを用いて還元し、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、N−Boc−6−アミノピリジン−3−メタノール(1.064g)を得た。この化合物(311mg,1.388mmol)を、実施例272Aに記載した手順によりクロロギ酸4−ニトロフェニル(308mg,1.53mmol)と反応させて、(N−Boc−6−アミノピリジン−3−イルメチル)(4−ニトロフェニル)炭酸エステル(388mg)を得た。
実施例1Eから得られた化合物(87mg,0.301mmol)を実施例272Bに記載した手順により前記炭酸エステル(340mg,0.904mmol)と反応させて粗製物を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより、塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(133mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.47(s,20H),2.53〜2.75(m,5H),3.55(m,1H),3.87(m,2H),4.65(d,1H),4.89(d,4H),6.87(d,1H),7.07〜7.27(m,11H),7.59(dd,2H),7.75(dd,2H),8.18(m,2H),9.80(d,2H)。C4252・0.33HOに対する分析計算値:C,63.80;H,6.71;N,10.63。実測値:C,63.94;H,6.67;N,10.57。MS(FAB)M/E785(M+1)。
【0693】
実施例277
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2−[N−(フラン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−5−[N−(ピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
実施例272Aに記載した手順により3−ピリジンメタノールをクロロギ酸4−ニトロフェニルと反応させて、炭酸(3−ピリジルメチル)(4−ニトロフェニル)を得た。この化合物を実施例272Bに記載した手順により実施例1Eから得られた化合物と反応させて、2−及び5−置換化合物の混合物を得、これらをカラムクロマトグラフィーにより分離した。実施例272Bに記載した手順により、(2S,3R5S)−1,6−ジフェニル−5−[N−(ピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン化合物(55mg,0.131mmol)を、実施例273の記載のようにして製造した炭酸(フラン−3−イル)(4−ニトロフェニル)と反応させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーより塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(63.1mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.50(m,2H),2.54〜2.75(m,5H),3.56(m,1H),3.88(m,2H),4.66(d,1H),4.68〜4.96(m,H),4.79(s,2H),4.97(s,2H),6.37(m,1H),6.79(d,1H),6.90〜7.38(m,12H),7.25(dd,1H),7.6(m,3H),8.50(m,2H)。C3133・0.33HOに対する分析計算値:C,67.78;H,6.19;N,7.65。実測値:C,67.97;H,6.15;N,7.69。MS(DCI/NH)m/e544(M+H)
【0694】
実施例278
2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−5−[N−(フラン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−2−[N−(ピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
実施例277に記載されたその他の位置異性体である(2S,3R5S)−1,6−ジフェニル−2−[N−(ピリジン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン(31.7mg,0.0756mmol)を、実施例273の記載のようにして製造した炭酸(フラン−3−イル)(4−ニトロフェニル)と、実施例272Bに記載した手順により反応させて、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより塩化メチレン中のメタノール勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(22.7mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.48(m,2H),2.53〜2.76(m,5H),3.57(m,1H),3.87(m,2H),4.68(d,1H),4.77(s,2H),4.99(s,2H),6.37(s,1H),6.95(d,1H),7.03(d,1H),7.08〜7.27(m,10H),7.33(dd,1H),7.60(m,3H),8.50(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e544(M+H)
【0695】
実施例279
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−[N−(チオフェン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
実施例272Aに記載した手順により3−チオフェンメタノール(285mg,2.5mmol)をクロロギ酸4−ニトロフェニル(554mg,2.75mmol)と反応させて炭酸(チオフェン−3−イルメチル)(4−ニトロフェニル)(598mg)を得た。この化合物(170mg,0.61mmol)を、実施例272Bに記載した手順により実施例1Eから得られた化合物(57.8mg,0.203mmol)と反応させ、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより塩化メチレン中酢酸エチルの勾配(5%,10%,20%)を用いて溶離し、標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.50(m,2H),2.54〜2.78(m,5H),3.58(m,1H),3.90(m,3H),4.67(d,1H),4.85(m,1H),4.91(m,4H),6.84(d,1H),6.95〜7.33(m,16H),7.49(m,2H)。C3032に対する分析計算値:C,63.83;H,5.67;N,4.96。実測値:C,63.74;H,5.76;N,4.97。MS(DCI/NH)m/e565(M+H),582(M+H+NH
【0696】
実施例280
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−[N−(チオフェン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
この化合物は、3−チオフェンメタノールの代りに2−チオフェンメタノールから出発して実施例279と同様にして製造した。粗生成物はシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中酢酸エチル勾配(5%,10%)を用いて溶離し標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.48(m,2H),2.53〜2.77(m,4H),3.56(m,1H),3.90(m,2H),4.63(d,1H),5.00〜5.17(m,5H),6.86(d,1H),6.94〜7.28(m,16H),7.50(m,2H)。C3032に対する分析計算値:C,63.83;H,5.67;N,4.96。実測値:C,63.80;H,5.74;N,4.89。MS(DCI/NH)m/e565(M+H),582(M+H+NH
【0697】
実施例281
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−[N−(2−メチル−ピリジル−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン
2−メチルニコチン酸メチル(2.00g,12.1mmol)を実施例274Aに記載した手順により水素化リチウムアルミニウムを使用して2−メチル−3−ピリジンメタノールに還元した。この化合物を実施例274Aに記載した手順により(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)(4−ニトロフェニル)炭酸エステルに変換した。この炭酸エステル(170mg,0.59mmol)を実施例272Bに記載した手順により、実施例1Eから得られた化合物(56mg,0.0197mmol)と反応させて、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)用いて溶離し、標題化合物(63.6mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.51(m,2H),2.40(s,6H),2.54〜2.75(m,5H),3.60(m,1H),3.88(m,2H),4.72(d,1H),4.95(m,4H),7.00(d,1H),7.03〜7.28(m,16H),7.47(m,2H),8.35(m,2H)。C3438・0.5HOに対する分析計算値:C,69.04;H,6.60;N,9.48。実測値:C,68.98;H,6.48;N,9.39。MS(DCI/NH)m/e583(M+H)
【0698】
実施例282
(2S,3S,5S)−1,6−ジフェニル−2,5−[N−(テトラヒドロ フラン−3−イルメチルオキシカルボニル)アミノ]−3−ヒドロキシヘキサン実施例272Aに記載した手順により3−テトラヒドロフランメタノール(265mg,2.59mmol)をクロロギ酸4−ニトロフェニル(575mg,2.85mmol)と反応させて炭酸(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)(4−ニトロフェニル)(585mg)を得た。この化合物(155mg,0.581mmol)を、実施例1Eから得られた化合物(55mg,0.194mmol)と反応させ、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより塩化メチレン中メタノールの勾配(2%,5%)を用いて溶離し、標題化合物(68.8mg)を得た。
H NMR(DMSO−d,300MHz)δ1.48(m,2H),1.85(m,2H),2.35(m,2H),2.54〜2.77(m,5H),3.52〜3.88(m,16H),4.64(m,2H),6.70(d,H),6.98(d,H),7.10〜7.28(m,10H)。C3040・HOに対する分析計算値:C,64.52;H,7.53;N,5.02。実測値:C,64.87;H,7.22;N,5.00。MS(DCI/NH)m/e541(M+H),558(M+H+NH
【0699】
実施例283
(2R S,4R)−5−シクロヘキシル−2,4−ビス−(N−(N−((ベンジルオキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
A.(4S,5R)−N−Boc−5−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン
N−Boc−シクロヘキシルアラニン(8.76g,32.3mmol)、メルドラム酸(4.89g,33.9mmol)及びDMAP(9.07g,74.2mmol)を無水ジクロロメタン(160ml)中に溶解した約−10℃の溶液に、クロロギ酸イソプロペニル(3.80g,31.8mmol)の無水ジクロロメタン(7ml)溶液を35分かけて滴下して添加した。約−5°〜0℃で2時間後に冷5%KHSO溶液(200ml)の添加により反応を止めた。層を分離して、有機物を冷5%KHSO溶液(200ml)を用いて洗浄し、次いで水性部分をまとめてジクロロメタン(50ml)を用いて抽出した。まとめた有機物はブライン(100ml)を用いて洗浄し、脱水(MgSO)した。溶媒蒸発により12.41gの縮合付加生成物が淡黄色油状物として残り、これを酢酸エチル(350ml)に溶解して、加熱し30分間還流した。溶液を放冷して半飽和した重炭酸ナトリウム溶液(6×200ml)を用いて抽出した。水性部分をまとめ粉末クエン酸を用いて慎重に酸性化しpH約2にした。溶液を酢酸エチル(3×200ml)を用いて抽出し、まとめた有機物を脱水(MgSO)し、濾過して濃縮し、10.26gの(5R)−N−Boc−5−(シクロヘキシルメチル)−2,4−ピロリジンジオンを濃黄色の油状物として得た。これをジクロロメタン(150ml)と氷酢酸(20ml)に溶解した。約0℃まで深冷した後、硼水素化ナトリウム(4.69g,124mmol)を少量ずつ1時間かけて添加した。得られた混合物を約3時間撹拌した後、氷水(300ml)に注入して10分間撹拌した。層分離を行って、水性部分をジクロロメタン(2×100ml)を用いて抽出した。有機物は1度ブライン(300ml)で洗浄して、それから脱水(NaSO)した。蒸発により油状物9.0gが残り、それをフラッシュシリカゲルカラム(2″×16″)に仕込んで50%酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶離し、溶媒除去後5.58gの目的の(4S,5R)−N−Boc−5−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−2−ピロリジノンを得た。Rf =0.035(50% EA/Hx)。[α]21 =+40.9°(c=2.1,CHCl)。
【0700】
B.(3R4S,5R)−N−Boc−3−ベンジル−5−(シクロヘキシルメチル)−4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン
LDAの溶液(ジイソプロピルアミン(0.60ml,4.28mmol)とn−BuLi(2.90ml,3.97mmol)からTHF(6.50ml)中で製造した)を−78℃にして、実施例283Aの得られた化合物のTHF(15.0ml)中の溶液を滴下して添加した。−78℃で2時間の後、DMPU(0.98ml,8.10mmol)を添加して、15分後に臭化ベンジル(0.64ml,5.38mmol)を添加した。反応混合物を−78℃で約2.5時間撹拌し、次いでゆっくりと温まって、1.25時間かかって約−30°にした。この時点で0.1Nクエン酸溶液の添加により反応を止めた。混合物を温めて室温にし、水とエーテルの間に分配させ、層分離を行って、水性部分はエーテル(2×)を用いて抽出した。まとめた有機物をブライン(2×)を用いて洗浄してから脱水(MgSO)した。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(カラム1″×8″、ヘキサン乃至20%酢酸エチル/ヘキサン)により生成物0.482gを得た。Rf =0.35(1:2 EA/Hx)。[α]25 =+41.4°(c=3.01,CHCl)。
【0701】
C.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−ベンジル−5−シクロヘキシル−3−ヒドロキシペンタン酸アセトニド
実施例283Bの得られた化合物(176mg,0.45mmol)をTHF(5.0ml)の溶液に、LiOH溶液(1.35ml,1.35mmol)を添加して、得られた混合物を1.5時間撹拌した。その時点で溶媒を真空下に除去して、残留物を酢酸エチルと0.1Nクエン酸溶液の間で分配した。水性相を酢酸エチル(2×)を用いて抽出し、まとめた有機物を脱水(NaSO)した。溶媒の蒸発により残留物256mgが残った。これをCHCl(6ml)に溶解して、2−メトキシプロペン(0.13ml,1.35mmol)とPPTS(約5mg)を添加した。室温で2時間撹拌した後、混合物を濃縮して、残留物をフラッシュシリカゲルのカラム(1″×5″、5%〜25%酢酸エチル/ヘキサン)に付し、191.9mgの目的化合物を得た。Rf =0.38(1:2 EA/Hx)。[α]20 =−10.1°(c=0.68,CHCl)。
【0702】
D.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−(N−Cbz−アミノ)−5−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Cの得られた化合物(176mg,395μmol)、トリエチルアミン(0.11ml,790μmol)及びジフェニルホスホリルアジド(0.13ml,603μmol)の乾燥キシレン(1.30ml)溶液を、約50℃で1時間加熱し、温度を約85℃に上げて、DMAP(約10mg)とベンジルアルコール(0.20ml,1.93mmol)を添加した。反応物を19時間撹拌し、次いでそのまま室温まで冷却して蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1″×8″、10%酢酸エチル/ヘキサン)に付して150.6mgの目的化合物を得た。Rf =0.48(20% EA/Hx)。[α]20 =+2.7°(c=1.11,CHCl)。
【0703】
E.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−(アミノ−5−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Dの得られた化合物(133mg,240μmol)、10%Pd/炭素(0.13g)及び氷酢酸(約6ml)の混合物を、水素雰囲気中で21時間一緒にして撹拌した。濾過後、溶媒を濾液から除去して、残留物をCHClに入れ、1M NaOHを用いて洗浄した。水性相を2度抽出して、有機物をまとめてブライン(1×)を用いて洗浄し、脱水(MgSO)した。濾過と蒸発により96.9mgの目的生成物を得た。Rf =0.41(1:2 EA/Hx)。[α]20 =+3.8°(c=1.20,CHCl)。
【0704】
F.(2R3S,4R)−5−シクロヘキシル−2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
0℃の、実施例283Eの得られた化合物(79mg,189μmol)のMeOH(1.50ml)溶液に、4.8M HCl/ジオキサン(0.40ml,1.9mmol)を添加した。反応物を約2時間撹拌し、それからゆっくり温まるようにし、約23時間かかって室温にした。溶液をNを用いて数分間フラッシングした後、固体炭酸ナトリウムを添加して10分間撹拌した。混合物をCHCl(約2倍体積)を用いて希釈し、セライトを通して濾過した。蒸発により黄色のガラス状物80mgを残し、これをフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(1/2″×4″,1:10:89 濃NHOH/MeOH/CHCl)により精製して目的生成物41mgを得た。
Rf =0.05(7% MeOH/CHCl);[α]20 =−32.0°(c=0.67,CHCl)。H NMR(CDCl,300MHz)δ0.8〜1.45(m,8H),1.6〜1.85(m,5H),1.9〜2.2(br s,5H),2.50(dd,J=10.5,13.8Hz,1H),2.95(dd,J=4,13.8Hz,1H),3.1〜3.2(m,2H),3.25(t,J=4.5Hz,1H),7.1〜7.4(m,5H);質量スペクトル:(M+H)=277;IRスペクトル:(CDCl)3390cm−1
【0705】
G.(2R3S,4R)−5−シクロヘキシル−2,4−ビス−(N−(N−((ベンジルオキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
(2R3S,4R)−5−シクロヘキシル−2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン(37.3mg,135μmol)及びN−(ベンジルオキシカルボニル)バリンp−ニトロフェニルエステル(111mg,298μmol)のTHF(1.3ml)溶液を、室温で2.5日間撹拌した。1M NaOH(約1ml)を添加して混合物を45分間撹拌した後、酢酸エチルと重炭酸ナトリウム飽和溶液の間に分配した。層を分離して、水性部分をNaClで飽和し、酢酸エチル(3×)を用いて抽出した。まとめた有機物をブライン(1×)を用いて洗浄し、脱水(NaSO及び活性炭)した。濾過と蒸発により黄色油状物約150mgが残り、これをフラッシュクロマトグラフィー(1″×6″,50%酢酸エチル)に付して目的化合物70mgを得た。
Rf =0.42(1:2 EA/Hx);H NMR(CDCl,300MHz)δ0.7〜0.9(m,3H),0.68(d,J=7Hz,3H),0.75(d,J=7Hz,3H),0.96(d,J=7Hz,3H),1.00(d,J=7Hz,3H),1.05〜1.35(m,5H),1.4〜1.8(m,4H),1.9〜2.0(m,1H),2.30(dd,J=6,13.5Hz,1H),2.95(dd,J=9,13.8Hz,1H),3.21(dd,J=3,13.8Hz,1H),3.45〜3.55(m,1H),3.55〜3.7(m,1H),3.7〜3.75(m,1H),3.8〜3.9(m,1H),4.02(dd,J=6,8Hz,1H),4.78(d,J=9Hz,1H),4.95〜5.05(m,4H),5.05(t,J=12Hz,1H),5.58(d,J=7Hz,1H),6.27(d,J=9Hz,1H),6.95(d,J=7Hz,1H),7.1〜7.4(m,15H);質量スペクトル:(M+NH=760,(M+H)=743。
【0706】
実施例284
(2R3S,4R)−5−シクロヘキシル−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルペンタン
実施例283Fの得られた化合物(20mg,72μmol)、実施例2Dの得られた化合物(85mg,228μmol)及びトリエチルアミン(33μl,236μmol)のTHF(0.70mol)溶液を、室温で2日間撹拌した。溶媒を真空下に除去して、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1/2″×6″,2〜5% MeOH/CHCl)に付し、目的化合物31.5mgを得た。
Rf =0.50(10% MeOH/CHCl);[α]20 =−19.5℃(c=0.80,CHCl);H NMR(CDCl,300MHz)δ0.7〜1.3(m,3H),0.68(d,J=7Hz,3H),0.78(d,J=7Hz,3H),0.98(d,J=7Hz,3H),1.00(d,J=7Hz,3H),1.4〜1.5(m,1H),1.5〜1.85(m,9H),2.05(dd,J=6,13Hz,1H),2.3〜2.4(m,1H),2.95(dd,J=9,13.8Hz,1H),3.18(d,J=13.8Hz,1H),3.5〜3.65(m,2H),3.82(t,J=3Hz,1H),3.85〜3.95(m,1H),4.06(dd,J=5.4,7.5Hz,1H),4.7〜4.8(m,1H),5.1〜5.3(m,5H),5.73(d,J=7.5Hz,1H),6.37(d,J=9Hz,1H),6.90(d,J=6Hz,1H),7.1〜7.4(m,9H),7.6〜7.8(m,2H),8.5〜8.6(m,2H);質量スペクトル:(M+H)=745;C4156・1/2H2 Oに対する分析計算値:C,65.32;H,7.62;N,11.15。実測値:C,65.32;H,7.54;N,11.10。
【0707】
実施例285
(2R3S,4R)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(2−ナフチル)−5−フェニルペンタン
A.(4S,5R)−N−Boc−5−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−ピロリジノン
実施例283Aの手順を使用するが、N−Boc−シクロヘキシルアラニンの代りにN−Boc−フェニルアラニンを用いて、目的化合物を得た。
【0708】
B.(3R4S,5R)−N−Boc−5−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−(2−ナフチルメチル)−2−ピロリジノン
LDA(ジイソプロピルアミン(0.68ml,4.85mmol)とn−BuLi(3.45ml,4.66mmol)からTHF(8.0ml)中で調製した)の溶液にHMPA(1.29ml,7.41mmol)を添加し、−78℃まで冷却して、実施例285Aの得られた化合物(0.540g,1.85mmol)をTHF(7.0ml)に溶かして添加した。50分後、2−(ブロモメチル)ナフタレンのTHF(5.0ml)溶液を添加し、反応物を、1.0Nクエン酸溶液の添加により反応を止めるまで、−78℃で30分間撹拌した。混合物をエーテル(100ml)を用いて希釈し、1.0Nクエン酸溶液(2×50ml)を用いて洗浄した。水性部分をエーテル(1×50ml)を用いて抽出し、廃棄した。まとめた有機物をブライン(3×50ml)を用いて洗浄し脱水(MgSO)した。蒸発とフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(1″×12″;ヘキサンから20%酢酸エチル/ヘキサンまで)により目的化合物0.28gを得た。Rf =0.39(1:2EA/Hx);[α]25 =−4.4°(c=0.59,CHCl)。
【0709】
C.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−3−ヒドロキシ−2−(2−ナフチルメチル)−5−フェニルペンタン酸アセトニド
実施例283Cの手順を使用するが、実施例283Bの得られた化合物の代りに実施例285Bの得られた化合物(0.23g,0.53mmol)を用いて、0.21gの目的化合物を得た。Rf =0.61(50% EA/Hx)。
【0710】
D.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−(N−Cbz−アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(2−ナフチルメチル)−5−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Dの手順を使用するが、実施例283Cの得られた化合物の代りに実施例285Cの得られた化合物(203mg,414μmol)を用いて、187mgの目的化合物を得た。
Rf =0.36(20% EA/Hx);H NMR(CDCl,300MHz)δ1.36(s,3H),1.53(s,9H),1.75(s,3H),2.6〜2.9(m,2H),3.05〜3.30(m,2H),3.7〜4.2(m,4H),4.8〜5.0(m,2H),7.0〜7.3(m,11H),7.4〜7.5(m,3H),7.65〜7.8(m,3H);質量スペクトル:(M+NH=612,(M+H)=595。
【0711】
E.(2R3S,4R)−2−アミノ−4−(N−Boc−アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(2−ナフチル)−5−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Eの手順を使用するが、実施例283Dの得られた化合物の代りに実施例285Dの得られた化合物(180mg,303μmol)を用いて、119mgの目的化合物を得た。
Rf =0.06(EA/Hx)H NMR(CDCl,300MHz)δ1.33(s,3H),1.54(s,9H),1.6〜1.7(m,2H),1.75(s,3H),2.3〜2.5(m,1H),2.6〜2.8(m,1H),2.85〜2.95(m,1H),3.1〜3.2(m,1H),3.2〜3.3(m,1H),3.7〜3.85(m,1H),4.1〜4.25(m,1H),7.15〜7.3(m,6H),7.4〜7.5(m,2H),7.53(s,1H),7.7〜7.9(m,3H);質量スペクトル:(M+H)=460。
【0712】
F.(2R3S,4R)−2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−(2−ナフチル)−5−フェニルペンタン
実施例283Fの手順を使用するが、実施例283Eの得られた化合物の代りに実施例285Eの得られた化合物(114mg,248μmol)を用いて、111mgの目的化合物を得た。
Rf =0.28(1:10:89 濃NH4 OH/MeOH/CHCl);質量スペクトル:(M+H)=321。
【0713】
G.(2R3S,4R)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(2−ナフチル)−5−フェニルペンタン
実施例284Aの手順を使用するが、実施例283Fの得られた化合物の代りに実施例285Fの得られた化合物(58.5mg,82μmol)を用いて、80mgの目的化合物を得た。
Rf =0.50(10% MeOH/CHCl); H NMR(CDCl,300MHz)δ0.53(d,J=7Hz,3H),0.66(d,J=7Hz,3H),0.93(d,J=7Hz,6H),1.65〜2.0(m,4H),2.2〜2.4(m,1H),3.0〜3.2(m,3H),3.3〜3.4(m,1H),3.5〜3.8(m,3H),4.05〜4.15(m,1H),5.00(s,1H),5.05〜5.25(m,4H),5.74(d,J=9Hz,1H),6.28(d,J=7.5Hz,1H),7.0〜7.5(m,12H),7.55〜7.8(m,6H),8.4〜8.6(m,2H);質量スペクトル(FAB):(M+Na)=811,(M+H)=789。
【0714】
実施例286
(2R3S,4R)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタン
A.(3R4S,5R)−N−Boc−5−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−(1−ナフチルメチル)−2−ピロリジノン
実施例285Aの得られた化合物(0.649g,2.38mmol)を用いて実施例285Bの手順を使用するが、2−(ブロモメチル)ナフタレンを1−(ブロモメチル)ナフタレンに置換えて、0.440gの目的化合物を得た。
Rf =0.39(1:2 EA/Hx):[α]25 =+36.3°(c=2.59,CHCl)。
【0715】
B.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−3−ヒドロキシ−2−(1−ナフチルメチル)−5−フェニルペンタン酸アセトニド
実施例283Cの手順を使用するが、実施例283Bの得られた化合物の代りに実施例286Aの得られた化合物(0.46g,1.08mmol)を用いて、319mgの目的化合物を得た。
Rf =0.34(1:2 EA/Hx):[α]24 =−53.4°(c=2.6,CHCl)。
【0716】
C.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−(N−Cbz−アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Dの手順を使用するが、実施例283Cの得られた化合物の代りに実施例286Bの得られた化合物(131mg,264μmol)を用いて、119mgの目的化合物を得た。
Rf =0.38(20% EA/Hx);[α]24 =−73.7°(c=2.6,CHCl)。
【0717】
D.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−1−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Eの手順を使用するが、実施例283Dの得られた化合物の代りに実施例286Cの得られた化合物(233mg,392μmol)を用いて、140mgの目的化合物を得た。
Rf =0.52(1:2 EA/Hx):[α]24 =−60.6°(c=1.04,CHCl)。
【0718】
E.(2R3S,4R)−2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−1−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタン
実施例283Fの手順を使用するが、実施例283Eの得られた化合物の代りに実施例286Dの得られた化合物(116mg,251μmol)を用いて、51.3mgの目的化合物を得た。
Rf =0.14(1:10:89 濃NH4 OH/MeOH/CHCl);[α]20 =−33.5°(c=1.07,CHCl);H NMR(CDCl;300MHz):δ2.1(br s,5H),2.72(dd,J=10,14Hz,1H),2.82(dd,J=10.5,14.8Hz,1H),2.96(dd,J=6,14Hz,1H),3.28(ddd,J=3,6,10Hz,1H),3.45(m,2H),3.63(dd,J=3,14Hz,1H),7.2〜7.55(m,9H),7.74(d,J=9Hz,1H),7.8〜7.9(m,1H),8.0〜8.1(m,1H);質量スペクトル:(M+H)=321;IRスペクトル:(CDCl)3390,3020,1590cm−1
【0719】
F.(2R3S,4R)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−1−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタン
実施例284Aの手順を使用するが、実施例283Eの得られる化合物の代りに実施例286Eの得られた化合物(45mg,140μmol)を用い、、77.7mgの目的化合物を得た。
Rf =0.32(5% MeOH/CHCl);[α]20 =−54.8°(c=2.14,CHCl);H NMR(CDCl;300MHz):δ0.47(d,J=6Hz,3H),0.67(d,J=6Hz,3H),0.79(d,J=6Hz,3H),0.86(d,J=6Hz,3H),1.92(dd,J=7,12.6Hz,1H),2.25(dd,J=7,12Hz,1H),2.69(br s,1H),3.12(d,J=7Hz,2H),3.27(dd,J=9,13.8Hz,1H),3.7〜3.9(m,3H),3.95〜4.15(m,2H),4.85〜5.3(m,5H),5.64(d,J=8Hz,1H),6.37(d,J=9Hz,1H),7.1〜7.35(m,13H),7.4〜7.5(m,2H),7.55〜7.7(m,3H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),8.13(d,J=9Hz,1H),8.53(br s,2H);質量スペクトル:(M+H)=789;IRスペクトル:(CDCl)3420,3140,1720,1660,1510cm−1;分析結果。C4552・HOに対する計算値:C,66.98;H,6.74;N,10.41。実測値C,66.69;H,6.51;N,10.29。
【0720】
実施例287
(2R S,4R)−2,4−ビス−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)−アミノ)−3−ヒドロキシ−5−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタン
A.(4S,5R)−N−Boc−4−ヒドロキシ−5−(1−ナフチルメチル)−2−ピロリジノン
実施例283Aの手順を使用するが、N−Boc−シクロヘキシルアラニンの代りにN−Boc−(1−ナフチル)アラニンを用い、目的化合物を得た。
Rf =0.77(2:3:95 HOAc/MeOH/EA)及び0.04(1:1:2 エーテル/CHCl/Hx);[α]24 =−59.5°(c=2.6,CHCl)。
【0721】
B.(3R4S,5R)−N−Boc−3−ベンジル−4−ヒドロキシ−5−(1−ナフチルメチル)−2−ピロリジノン
実施例285Bの手順を使用するが、実施例287Aの得られた化合物(0.708g,2.07mmol)を用いて2−(ブロモメチル)ナフタレンの代りに臭化ベンジルを用い、0.497gの目的化合物を得た。
Rf =0.25(1:1:2 エーテル/CHCl/Hx);[α]20 =−17.4°(c=1.21,CHCl)。
【0722】
C.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−ベンジル−3−ヒドロキシ−5−(1−ナフチル)−ペンタン酸アセトニド
実施例283Cの手順を使用するが、実施例283Bの得られた化合物の代りに実施例287Bの得られた化合物(0.41g,0.95mmol)を用い、190mgの目的化合物を得た。
Rf =0.25(1:2 EA/Hx);[α]20 =−41.3°(c=0.15,CHCl)。
【0723】
D.(2R3S,4R)−4−(N−Boc−アミノ)−2−(N−Cbz−アミノ)−3−ヒドロキシ−5−(1−ナフチル)−1−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Dの手順を使用するが、実施例283Cの得られた化合物の代りに実施例287Cの得られた化合物(155mg,317μmol)を用い、152mgの目的化合物を得た。
Rf =0.36(20% EA/Hx);[α]20 =−58.4°(c=2.16,CHCl)。
【0724】
E.(2R3S,4R)−2−アミノ−4−(N−Boc−アミノ)−3−ヒドロキシ−5−(1−ナフチル)−1−フェニルペンタンアセトニド
実施例283Eの手順を使用するが、実施例283Dの得られた化合物の代りに実施例287Dの得られた化合物(140mg,230μmol)を用い、49.1mgの目的化合物を得た。
Rf =0.22(1:2 EA/Hx);[α]20 =−62.2°(c=0.83,CHCl)。
【0725】
F.(2R3S,4R)−2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ−5−(1−ナフチル)−5−フェニルペンタン
実施例283Fの手順を使用するが、実施例283Eの得られた化合物の代りに実施例287Eの得られた化合物(40mg,87μmol)を用い、21.2mgの目的化合物を得た。
Rf =0.32(1:15:84 濃NHOH/MeOH/CHCl);[α]20 =−6.8°(c=0.56,CHCl); H NMR(CDCl;300MHz):δ2.15(br s,5H),2.54(dd,J=9,13.5Hz,1H),2.94(dd,J=4,13.5,Hz,1H),3.13(dd,J=9,14Hz,1H),3.23(ddd,J=4,5.4,9Hz,1H),3.42(dd,J=5.4,14Hz,1H),3.48(dd,J=2.4,5.4Hz,1H),3.57(ddd,J=2.4,54,9Hz,1H),7.1〜7.6(m,9H),7.76(d,J=8.7Hz,1H),7.85〜7.9(m,1H),8.06(d,J=8.7Hz,1H);質量スペクトル:(M+H)=321;IRスペクトル:(CDCl)3380,3320,1595cm−1
【0726】
G.(2R3S,4R)−2,4−ビス(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)−バリニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−5−(1−ナフチル)−1−フェニルペンタン
実施例284Aの手順を使用するが、実施例283Fの得られた化合物の代りに実施例287Fの得られた化合物(18mg,56μmol)を用い、20mgの目的化合物を得た。
Rf =0.31(5% MeOH/CHCl);[α]20D =−34.9°(c=0.37,CHCl); H NMR(CDCl;300MHz):δ0.58(d,J=7Hz,3H),0.68(d,J=7Hz,3H),0.85(d,J=7Hz,3H),0.93(d,J=7Hz,3H),1.85〜2.0(m,H),2.31(dd,J=6,12Hz,1H),2.87(dd,J=9,13.5Hz,H),3.20(d,J=13.5Hz,1H),3.5〜3.9(m,6H),3.95〜4.1(m,1H),4.12(dd,J=5.4,9Hz,1H),4.7〜4.9(m,2H),5.0〜5.2(m,2H),5.15(s,2H),5.68(d,J=9,1H),6.17(d,J=8Hz,1H),7.0〜7.45(m,12H),7.48(t,J=7.5Hz,1H),7.55〜7.7(m,3H),7.75(d,J=8Hz,1H),8.04(d,J=9Hz,1H),8.45(d,J=4Hz,1H),8.55(d,J=4Hz,1H);質量スペクトル:(M+H)=789;分析結果。C4552・HOに対する計算値:C,66.98;H,6.74;N,10.41。実測値:C,66.77;H,6.66;N,10.01。
【0727】
実施例288
(6−メチルピリジン−2−イル)メトキシカルボニルバリン
バリンメチルエステルから誘導されたイソシアン酸エステル(17.9mmol)のトルエン溶液に6−メチル−ピリジン−2−メタノール(2.42g,1.1当量)を添加した。溶液を加熱して2時間還流させた。真空下に濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(6−メチルピリジン−2−イル)メトキシカルボニル−バリンメチルエステル(2.8g)を得た。水酸化リチウム水溶液を使用してメチルエステルを加水分解し、高温酢酸エチルから再結晶して標題化合物を得た。
【0728】
実施例289
(2S,3S,5S)−2−(N−[(6−メチルピリジン−2−イル)メトキシカルボニルボニルバリル]アミノ)−5−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBT法を使用して、実施例288から得られた化合物を(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングして、標題化合物を79%収率で得た。融点:175〜176℃。H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.73(d,3H),0.78(d,3H),1.50(m,2H),1.90(m,1H),2.45(s,3H),2.60〜2.70(m,4H),3.55(m,1H),3.85(m,2H),4.95(ABq,2H),5.05(s,2H),7.10〜7.20(m,12H),7.35(m,2H),7.49(d,1H),7.55(d,1H),7.70(t,1H),8.50(m,2H)。MS(DCI/NH)m/e668(M+H)
【0729】
実施例290
(2S,3S,5S)−2−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−5−(N−[(6−メチルピリジン−2−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBT法を使用して、実施例288から得られた化合物を(2S,3S,5S)−2−(N−[(ピリジン−3−イル−メトキシカルボニル]アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングして、標題化合物を70%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.75(d,3H),0.78(d,3H),2.45(s,3H),4.60(d,1H),4.95(m,2H),5.05(s,2H),7.05〜7.70(m,15H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0730】
実施例291
[(6−メチルピリジン−3−イル)メチル](4−ニトロフェニル)炭酸エステル
塩化メチレン(20ml)に溶解して0℃に冷却したクロロギ酸4−ニトロフェニルの溶液に(6−メチルピリジン−3−イル)メタノール(1当量)とトリエチルアミン(1当量)を添加した。溶液を室温まで加温して、0.5時間撹拌し、塩化メチレンを用いて希釈し、重炭酸ナトリウム飽和溶液を用いて洗浄した。それを硫酸ナトリウム上で脱水して真空下に濃縮した。得た残留物をシリカゲル上でカラムクロマトグラフにより処理し、標題化合物(80%)を得た。
【0731】
実施例292
(6−メチルピリジン−3−イル)メトキシカルボニル−バリン
実施例291から得られた化合物(2.00g)をジメチルホルムアミド(20ml)に溶解した溶液にバリンメチルエステル塩酸塩(1当量)とトリエチルアミン(2当量)を添加した。室温に1時間撹拌した後、溶媒を真空下に除去した。得た残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し塩化メチレン中5%のメタノールを用いて溶離し、標題化合物メチルエステルを得た。ジオキサン水溶液中で水酸化リチウムを用いる加水分解により標題化合物を得た。
【0732】
実施例293
(2S,3S,5S)−2−(N−[(6−メチルピリジン−3−イル)メトキシカルボニル−バリル]アミノ)−5−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例292から得られた化合物を、標準的EDAC/HOBt法を使用し、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングして、標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.70(d,3H),0.75(d,3H),2.45(s,3H),4.90(m,3H),5.03(s,2H),7.10〜7.65(m,15H),8.45(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0733】
実施例294
(2S,3S,5S)−2−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−5−(N−[(6−メチル−ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル−バリル]アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例292から得られた化合物を、(2S,3S,5S)−2−(N−[(ピリジン−3−イル)メトキシカルボニル]アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンと、標準的なEDAC/HOBt法を使用してカップリングし、標題化合物を得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.73(d,3H),0.75(d,3H),1.80(m,1H),2.45(s,3H),4.67(d,1H),4.96(m,2H),5.05(s,2H),6.90(br d,1H),7.05〜7.70(m,16H),8.47(m,3H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0734】
実施例295
A.(2R5R)−2,5−ジアミノ−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例18Bの得られた化合物200mg(0.75mmol)と10%Pd/C20mgのメタノール5ml中の混合物を1気圧のH中で16時間撹拌した。得られた混合物を濾過して真空下に濃縮して目的物を得た。
【0735】
B.(2R5R)−2,5−ビス(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリル)アミノ)−1,6−ジフェニルヘキサン
実施例85の手順を使用するが、実施例4Aの得られた化合物の代りに実施例295Aの得られた化合物を用いて、実施例43Bの得られた化合物の代りに実施例3Fの得られた化合物を用いて、クロロホルム中初め2%、次いで3.5%のメタノールを使用するシリカゲルクロマトグラフィーの後、17mg(55%)の目的化合物(Rf =0.34,クロロホルム中10%のメタノール)を白色固体として得た。質量スペクトル:(M+1)=763。
【0736】
実施例296
A.1−ヨード−2−(ヨードメチル)−2−プロペン
50mlのアセトン中の4ml(3.5mmol)の1−クロロ−2−(クロロメチル)−2−プロペンと15gの沃化ナトリウムの混合物を加熱して5時間還流した。得られた混合物を濾過し、真空下に濃縮し、ジクロロメタンに移し、NaHSO3 水溶液と水を用いて順次洗浄した。MgSO上で脱水して真空下に濃縮して7.2g(68%)の粗製の目的化合物を油状物として得た。
【0737】
B.(2R5R4′R5′S)−2,5−ビス−((4−メチル−2−オキソ−5−フェニルオキサゾリジニル)カルボニル)−1,7−ジフェニル−4−メチレンヘプタン
30mlの無水テトラヒドロフラン中の1.36mlの乾燥ジイソプロピルアミン(9.7mmol)の溶液をN雰囲気中で−78℃まで冷却し、6ml(9.7mmol)のn−ブチルリチウムを用いて処理し、10分間加温し、再び冷却した。3.0g(9.7mmol)の(4R5S)−3−ジヒドロシンナモイル−4−メチル−5−フェニルオキサゾリジン−2−オンを用いて処理し、−78℃で30分間撹拌した。実施例296Aの得られた化合物1.5gのテトラヒドロフラン5ml溶液を用いて処理し、−40℃で16時間撹拌した。得られた溶液はNHCl水溶液を用いて反応を止め、ジクロロメタンを用いて抽出し、MgSO上で脱水して、真空下に濃縮した、ヘキサン中10%〜20%の酢酸エチルを使用して残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより2.0g(60%)の目的化合物を得た。
【0738】
C.(2R5R)−1,7−ジフェニル−4−メチレンヘプタン−2,5−ジカルボン酸
60mlの1:1テトラヒドロフラン:水の混合物中の、実施例296Bの得られた化合物2.0g(3mmol)の溶液を0℃に冷却して19mlの0.5M LiOHと4.5mlの30%過酸化水素の混合物を用いて処理した。得られた溶液を20時間放置し、NaHSO水溶液を用いて処理し、1時間撹拌して、真空下に濃縮した。1N NaOHを用いて塩基性にして、酢酸エチルを用いて洗浄し、6N HClを用いて酸性としてクロロホルムを用いて抽出した。有機相をNaSO上で脱水し濃縮して0.9g(86%)の粗製の目的化合物を得た。
【0739】
D.(2R5R)−2,5−ビス(N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−1,7−ジフェニル−4−メチレンヘプタン
600mg(1.7mmol)の実施例296Cの得られた化合物、0.73ml(3.4mmol)のジフェニルホスホリルアジド及び0.47ml(3.4mmol)のトリエチルアミンの6mlトルエン溶液を加熱して3時間還流し、0.7ml(6.8mmol)のベンジルアルコールを用いて処理し、更に2時間加熱した。得られた溶液を真空下に濃縮し、ジクロロメタンに移して、飽和ブラインを用いて洗浄し、MgSO上で脱水して、真空下に濃縮した。初めにクロロホルム、次いでクロロホルム中10%の酢酸エチルを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより302mg(32%)の目的化合物を得た。
【0740】
E.(2R5R)−2,5−ビス−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−1,7−ジフェニル−ヘプタン−4−オン
1mlのジオキサンと0.3mlの水の中の50mg(0.09mmol)の実施例296Dの得られた化合物の溶液を、0.0055ml水中のの4%四酸化オスミウムを用いて処理した。10分後、41mgの過沃素酸ナトリウムを添加して混合物を1.5時間撹拌し、NaHSO10%水溶液を用いて処理し、15分間撹拌して、酢酸エチルを用いて抽出した。有機相をMgSO上で脱水して真空下に濃縮して粗製の目的化合物を得た。
【0741】
F.(2R5R)−2,5−ビス−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−1,7−ジフェニル−4−ヒドロキシヘプタン
実施例296Eの得られた粗製化合物(40mg)を4mlのメタノールに懸濁し、5.5mgの硼水素化ナトリウムを用いて処理し、45分間撹拌し、飽和ブラインを用いて処理し、10分間撹拌して、ジクロロメタンを用いて抽出した。有機相をMgSO上で脱水して、真空下に濃縮した。ヘキサン中25%〜30%の酢酸エチルを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより14.2gの目的化合物を得た。質量スペクトル:(M+H)=567。
【0742】
実施例297
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)アミノ)−カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を91%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.72(d,3H),0.77(d,3H),1.92(m,1H),2.43(s,3H),2.88(s,3H),4.43(s,2H),4.92(m,2H),6.37(br d,1H),7.0〜7.67(m,15H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
【0743】
実施例298
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ−5−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル−アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を88%収率を得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.74(dH),2.45(s,3H),2.88(s,3H),4.42(br s,2H),4.60(d,1H),4.95(m,2H),6.27(br d,1H),6.87(br d,1H),7.10〜7.70(m,15H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
【0744】
実施例299
(2S,3S,5S)−2−(N−((5−メチル−3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、((5−メチル−3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を82%収率を得た。
H NMR(DMSO−d;300MHz):δ0.72(d,3H),0.75(d,3H),1.50(m,2H),1.90(m,1H),2.28(s,3H),4.88(br d,1H),4.92(m,2H),5.04(s,2H),7.10〜7.58(m,15H),8.35(m,2H),8.45(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0745】
実施例300
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−((5−メチル−3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、(5−メチル−3−ピリジニル)メトキシカルボニル−バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を80%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.73(d,3H),0.77(d,3H),1.45(m,2H),1.80(m,1H),2.29(s,3H),4.63(br d,1H),4.95(m,2H),5.05(s,2H),6.90(br d,1H),7.10〜7.60(m,15H),7.70(br d,1H),8.37(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0746】
実施例301
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メチル−3−ピリジニル)メチル)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((6−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を85%収率で得た。
H NMR(DMSO−d;300MHz):δ0.70(d,3H),0.76(d,3H),1.50(m,2H),1.90(m,1H),2.40(s,3H),2.79(s,3H),4.40(m,2H),4.85(br d,1H),4.92(m,2H),6.0(br d,1H),7.10〜7.55(m,15H),8.30(d,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
【0747】
実施例302
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((6−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を93%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.72(d,3H),0.75(d,3H),1.48(m,2H),1.88(m,1H),2.40(s,3H),2.78(s,3H),4.42(s,2H),4.70(d,1H),4.96(m,2H),5.85(d,1H),6.90(d,1H),7.10〜7.58(m,16H),7.70(d,1H),8.30(d,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
【0748】
実施例303
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−(6−メチル−2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.74(d,3H),0.80(d,3H),1.50(m,2H),1.90(m,1H),2.45(s,3H),4.25(m,2H),4.83(d,1H),4.92(m,2H),6.20(d,1H),6.65(t,1H),7.05〜7.60(m,15H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=667。
【0749】
実施例304
(2S,3S,5S)−2−(N−((−3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−5−((N−((6−メチル−2−ピリジニル)アミノ)カルボニル)−バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
N−((N−((6−メチル−2−ピリジニル)メチル)−アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を80%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.72(d,3H),0.78(d,3H),1.45(m,2H),1.80(m,1H),2.44(s,3H),4.25(d,2H),4.63(d,1H),4.95(m,2H),6.15(d,1H),6.65(t,1H),6.88(d,1H),7.05〜7.60(m,15H),7.27(d,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=667。
【0750】
実施例305
(2S,5S)−ビス−(N((6−メチル−2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((6−メチル−2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,5S)−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4(R)−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を70%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.62〜0.73(m,12H),2.47(s,3H),2.48(s,3H),3.80(m,4H),5.03(s,2H),5.04(s,2H),6.10(br d,1H),7.20(m,10H),7.50(br d,2H),7.70(m,2H),8.00(br d,2H)。質量スペクトル:(M+H)=817。
【0751】
実施例306
(2S,5S)−ビス−(N−((6−メチル−2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3,3−ジフルオロ−4−オキソ−ヘキサン
実施例305から得られた化合物を、酢酸中で重クロム酸ナトリウムを使用して酸化して目的化合物を69%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.68(d,3H),0.74(d,3H),0.80(dH),1.80(m,1H),1.90(m,1H),2.46(s,3H),2.47(s,3H),3.80〜3.90(m,2H),5.03(s,4H),7.15(m,14H),7.30(br d,1H),7.67(t,2H),8.25(br d,1H),8.62(br d,1H)。質量スペクトル:(M+H)=815。
【0752】
実施例307
(2S,3S,5S)−2−(N−((5−メチル−2−ピラジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、((5−メチル−2−ピラジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を80%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.72(d,3H),0.77(d,3H),1.50(m,2H),1.85(m,1H),2.48(s,3H),2.60〜2.70(m,4H),3.80(m,2H),4.10(m,1H),4.88(br d,1H),4.92(m,2H),5.10(s,2H),7.10〜7.30(m,14H),7.45(br d,1H),7.50(br d,1H),8.50(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=669。
【0753】
実施例308
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−((5−メチル−2−ピラジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、((5−メチル−2−ピラジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を80%得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.70(d,3H),0.74(d,3H),1.40(m,2H),1.80(m,1H),2.45(s,3H),2.60(m,4H),3.70(m,2H),4.05(m,1H),4.60(d,1H),4.90(m,2H),5.08(s,2H),6.85(br d, H),7.05〜7.30(m,12H),7.50(br d,1H),7.70(br d,1H),8.45(m,4H)。質量スペクトル:(M+H)=669。
【0754】
実施例309
(2S,3S,5S)−2−(N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、((6−メトキシ−3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を90%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.70(d,3H),0.73(d,3H),1.50(m,2H),1.85(m,1H),2.65(m,4H),3.82(s,3H),4.90〜4.96(m,5H),6.80(m,1H),7.10〜7.20(m,12H),7.30(m,1H),7.40(m,1H),7.50(m,1H),7.65(m,1H),8.18(m,1H),8.46(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=684。
【0755】
実施例310
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メトキシカルボニ ル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、((5−メトキシ−3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を79%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.73(m,6H),1.45(m,2H),1.80(m,1H),2.60〜2.70(m,4H),3.83(s,3H),4.10(m,1H),4.62(m,1H),4.97(m,4H),6.80(br d,1H),6.90(br d,1H),7.00〜7.35(m,12H),7.57(br d,1H),7.70(m,2H),8.18(m,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=684。
【0756】
実施例311
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を83%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.71(d,3H),0.77(d,3H),1.5(m,2H),1.95(m,1H),2.65〜2.73(m,4H),2.77(s,3H),3.80(s,3H),3.93(m,1H),4.15(m,1H),4.38(m,2H),4.86(brd,1H),4.93(m,2H),6.00(br d,1H),6.77(d,1H),7.05〜7.20(m,10H),7.36(m,1H),7.48(br d,1H),7.55(m,1H),8.03(d,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=697。
【0757】
実施例312
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を90%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.73(d,3H),0.76(d,3H),1.48(m,2H),1.90(m,1H),2.60〜2.70(m,4H),2.77(s,3H),3.60(m,1H),3.81(s,3H),3.90(m,1H),4.13(m,1H),4.38(m,2H),4.62(d,1H),4.95(m,2H),5.80(br d,1H),6.75(d,1H),6.88(br d,1H),7.07〜7.21(m,10H),7.32(m,1H),7.55(m,2H),7.70(br d,1H),8.03(d,1H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=697。
【0758】
実施例313
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((5−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((5−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を82%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.72(d,3H),0.77(d,3H),1.50(m,2H),1.90(m,1H),2.25(s,3H),2.60〜276(m,4H),2.80(s,3H),3.55(m,1H),3.85〜4.10(m,3H),4.45(m,2H),4.86(d,1H),4.93(m,2H),6.02(d,1H),7.10〜7.20(m,11H),7.35(m,1H),7.42(m,1H),7.50(m,2H),8.27(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
【0759】
実施例314
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((5−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((N−メチル−N−((5−メチル−3−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を80%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.72(d,3H),0.75(d,3H),1.45(m,2H),1.88(m,1H),2.24(s,3H),2.55〜2.70(m,4H),2.80(s,3H),3.57(m,1H),3.80(m,1H),3.90(m,1H),4.10(m,1H),4.45(s,2H),4.68(d,1H),4.96(m,2H),5.96(br d,1H),6.92(br d,1H),7.10〜7.20(m,11H),7.30(m,1H),7.42(m,1H),7.55(m,1H),7.70(br d,1H),8.28(m,2H),8.50(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=681。
【0760】
実施例315
(2S,5S)−ビス−(N−((6−メトキシ−3−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3(S)−ヒドロキシヘキサンン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、((6−メトキシ−3−ピリジニル)ストキモカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2,5−ジアミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を60%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.70(dH),1.45(m,2H),1.80(m,2H),2.60〜2.70(m,4H),3.82(s,6H),4.05(m,2H),4.90(d,2H),4.98(4H),6.82(d,2H),7.00〜7.20(m,14H),7.45(dr d,1H),7.70(m,3H),8.20(m,2H)。質量スペクトル:(M+H)=813。
【0761】
実施例316
(2S,3S,5S)−2−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−(3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
N−((2−ピペラジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−(3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を95%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.73(d,3H),0.80(d,3H),1.50(m,2H),1.90(m,1H),2.60〜2.70(m,4H),3.56(m,1H),3.80(m,2H),4.10(m,1H),4.90(m,3H),5.15(s,2H),7.10〜7.20(m,12H),7.35(m,2H),7.50(m,2H),8.50〜8.70(m,5H)。質量スペクトル:(M+H)=655。
【0762】
実施例317
(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−((2−ピラジニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
標準的なEDAC/HOBt法を使用して、N−((2−ピラジニル)メトキシカルボニル)バリンを(2S,3S,5S)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−5−アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンとカップリングし、目的化合物を60%収率で得た。
H NMR(DMSO−d ;300MHz):δ0.77(t,6H),1.46(m,2H),1.85(m,1H),2.60〜2.70(m,4H),3.58(m,1H),3.77(m,2H),4.12(m,1H),4.64(d,1H),4.96(m,2H),5.17(s,2H),6.90(br d,1H),7.10〜7.30(m,14H),7.55(m,1H),7.70(br d,1H),8.50(m,2H),8.60(m,2H),8.68(s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=655。
【0763】
実施例318
A.(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン及び(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Bの手順を使用するが、実施例37Aの得られた化合物の代りに実施例167Aの得られた化合物を用いて、68.1mg(13%)の(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンと148.1mg(28%)の(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを得た。
【0764】
B.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
50mg(0.119mmol)の(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン及び68.9mg(0.178mmol)の実施例3Fの得られた化合物の1mlのテトラヒドロフラン中の混合物を周囲温度で16時間撹拌した。次いで溶媒を真空下に除去した。残留物をジクロロメタン中5%のメタノールを使用し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、63.5mg(80%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ0.78(d,3H),0.92(d,3H),1.65(m,2H),2.26(m,1H),2.74(m,2H),2.83(m,2H),2.97(s,3H),3.63(m,1H),3.95(m,1H),4.05(m,2H),4.45(s,2H),5.02(dd,2H),5.33(br d,1H),6.48(br d,1H),6.56(br,1H),7.07〜7.24(m,12H),7.72(td,1H),8.51(d,1H),8.67(s,2H),9.18(s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0765】
実施例319
(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)ア ミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例318Bの手順を使用するが、実施例3Fの得られた化合物の代りに実施例2Dの得られた化合物を用いて、48.9mg(63%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ0.76(d,3H),0.89(d,3H),1.64(m,2H),2.13(m,1H),2.75(d,2H),2.85(d,2H),3.68(m,1H),3.93(m,2H),4.08(m,1H),4.96〜5.33(m,6H),6.34(br,1H),7.04〜7.22(m,11H),7.33(d,1H),7.70(td,1H),8.57(d,1H),8.68(s,2H),9.18(s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=655。
【0766】
実施例320
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((N−メチル−N−((2−ピリジニル)−メチル)アミノ)カルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例318Bの手順を使用するが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて置換え、60.4mg(76%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ0.77(d,3H),0.90(d,3H),1.62(m,2H),2.31(m,1H),2.73(m,2H),2.84(m,2H),2.99(s,3H),3.66(m,1H),3.74(m,1H),4.04(m,1H),4.22(m,1H),4.43(dd,2H),5.03(dd,2H),5.24(br d,1H),6.52(br d,1H),6.66(br,1H),7.08〜7.28(m,12H),7.74(td,1H),8.49(dd,1H),8.67(s,2H),9.18(s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=668。
【0767】
実施例321
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((2−ピリジニル)メトキシカルボニル)バリニル)−アミノ)−2−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例318Bの手順を使用するが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((5−ピリミジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて置換え、実施例3Fで得られた化合物を実施例2Dで得られた化合物を用いて置換え、14.6mg(78%)の目的化合物を泡のある白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ0.71(d,3H),0.86(d,3H),1.67(m,2H),2.07(m,1H),2.30(m,4H),3.68(m,1H),3.77(m,1H),3.90(m,1H),4.26(m,1H),5.03(dd,2H),5.19(dd,2H),5.22(br,1H),6.45(br,1H),7.09〜7.23(m,12H),7.34(d,1H),7.73(td,1H),8.57(dd,1H),8.67(s,2H),9.18(s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=655。
【0768】
実施例322
A.(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−フリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン及び(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−フリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例37Bの手順を使用するが、実施例37Aで得られた化合物を実施例273の炭酸3−フリルメチル4−ニトロフェニルを用いて置換え、69.0mg(17%)の(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−フリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンと156.4mg(36%)の(2S,3S,5S)−5−アミノ−5−(N−((3−フリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを得た。
【0769】
B.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−(2−(6−メチルピリジニル)−メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−フリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例6Iの手順を使用するが、実施例6Hで得られた化合物を(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−フリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン用いて置換え、trans−3−(ピリジニル)アクリル酸を実施例288で得られた化合物を用いて置換えて、92.9mg(96%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ0.73(d,3H),0.87(d,3H),1.64(m,2H),2.13(m,1H),2.50(s,3H),2.76(dd,2H),2.84(d,2H),3.67(m,1H),3.75(m,1H),3.88(m,1H),4.17(m,1H),4.90(s,2H),5.09(br d,1H),5.15〜5.22(m,3H),6.31(br d,1H),6.37(s,1H),7.07〜7.25(m,12H),7.39(m,2H),7.60(t,1H)。質量スペクトル:(M+H)=657。
【0770】
実施例32
A.3−(メトキシメトキシ)−5−イソオキサゾールカルボン酸メチル
20mlのテトラヒドロフラン中の2.0g(14.0mmol)の3−ヒドロキシ−5−イソオキサゾールカルボン酸メチルと29.2ml(16.8mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンの溶液を1.27mlのクロロメチルメチルエーテルを用いて処理した。周囲温度で2時間撹拌した後、溶液をジクロロメタンを用いて希釈し、水洗して、MgSO上で脱水して、真空下に濃縮した。ジクロロメタン中10%のメタノールを使用して残留物のシリカゲルクロマトグラフィーにより129.6mg(78%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ3.57(s,3H),3.96(s,3H),5.37(s,2H),6.64(s,1H)。
【0771】
B.5−(ヒドロキシメチル)−3−(メトキシメトキシ)イソオキサゾール
40mlのテトラヒドロフラン中の0.40g(10.7mmol)の水素化アルミニウムリチウムの懸濁液を、40mlのテトラヒドロフラン中の実施例323Aで得られた化合物2.0gを用いて処理した。周囲温度で5時間撹拌した後、溶液を20mlの塩化アンモニウム飽和溶液を用いて処理し、20mlずつ3回分のジクロロメタンを用いて抽出した。まとめた有機層をMgSO上で脱水して、真空下に濃縮し、1.25gの目的化合物を黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl):δ3.55(s,3H),4.66(s,2H),5.31(s,2H),5.97(s,H)。質量スペクトル:(M+H)=160。
【0772】
C.(5−(3−メトキシメトキシ)イソオキサゾリル)−メトキシ)ギ酸p−ニトロフェニル
実施例37Aの手順を使用するが、3−(ヒドロキシメチル)ピリジンを実施例323Bで得られた化合物を用いて置換え、2.14g(84%)の目的化合物を淡黄色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ3.57(s,3H),5.28(s,2H),5.35(s,2H),6.17(s,1H),7.42(dt,2H),8.30(dt,2H)。質量スペクトル:(M+H)=325。
【0773】
D.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(5−(3−メトキシメトキシ)−イソオキサゾリル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニ ル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eで得られた化合物50mg(0.176mmol)と実施例323Cで得られた化合物171.0mg(0.527mmol)を2mlのテトラヒドロフラン中の混合物とし、周囲温度で20時間撹拌した。次いで溶媒を真空下に除去して、残留物をジクロロメタン中5%のメタノールを使用しシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、78.2mg(69%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ1.64(m,2H),2.76(d,2H),2.85(d,2H),3.54(s,6H),3.66(m,1H),3.81(m,1H),3.96(m,1H),4.95(bRH),4.99(s,4H),5.19(br d,1H),5.30(s,4H),5.91(d,2H),7.07〜7.30(m,10H)。質量スペクトル:(M+H)=655。
【0774】
実施例324
A.4−(ヒドロキシメチル)イソオキサゾール
0.50g(2.57mmol)の3,3−ジメトキシ−2−(ジメトキシメチル)−1−プロパノールを、2mlの水と0.2mlの1N HCl水溶液中の塩酸ヒドロキシアミン0.18g(2.57mmol)の溶液に滴下して添加した。次いで混合物を1時間還流した。冷却後、得られた溶液を固体NaHCOを用いて中和し、5mlずつ5回分のジクロロメタンを用いて抽出した。まとめた有機層をMgSO上で脱水して、真空下に濃縮し1.25gの目的化合物を黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl):δ4.67(s,2H),8.33(s,1H),8.42(s,1H)。
【0775】
B.(4−イソオキサゾリル)メトキシギ酸p−ニトロフェニル
実施例37Aの手順を使用するが、3−(ヒドロキシメチル)ピリジンを実施例324Aで得られた化合物を用いて置換え、134.0mg(39%)の目的化合物を淡黄色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ5.23(s,2H),7.39(dt,2H),8.29(dt,2H),8.44(s,1H),8.63(s,1H)。
【0776】
C.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(4−イソオキサゾリル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eで得られた化合物50mg(0.176mmol)と実施例324Bで得られた化合物116.0mg(0.440mmol)を1mlのテトラヒドロフラン中で混合物として周囲温度で20時間撹拌した。次いで溶媒を真空下に除去して、残留物をジクロロメタン中5%のメタノールを使用しシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、68.0mg(72%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ1.61(m,2H),2.74(d,2H),2.83(d,2H),3.65(m,1H),3.79(m,1H),3.94(m,1H),4.73(br,1H),4.94(dd,4H),4.98(br,1H),7.05〜7.25(m,10H),8.26(2個 s,2H),8.40(2個 s,2H)。質量スペクトル:(M+H)=535。
【0777】
実施例325
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピリダジニル)メトキシカルボニル)−アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
A.((3−ピリダジニル)メトキシ)ギ酸フェニル
実施例176の手順を使用するが、2−(ヒドロキシメチル)ピリジンを3−(ヒドロキシメチル)ピリダジンを用いて置換え、252.0mg(60%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ5.63(s,2H),7.20〜7.29(m,3H),7.37〜7.44(m,2H),7.56(dd,1H),9.21(dd,1H)。質量スペクトル:(M+H)=231。
【0778】
B.(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−ピリダジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例1Eで得られた化合物50mg(0.176mmol)と実施例325Aで得られた化合物122.0mg(0.527mmol)を1mlのジメチルホルムアミド中で混合物とし、50℃で2日間撹拌した。次いで溶媒を真空下に除去して、残留物をジクロロメタン中5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、48.2mg(49%)の目的化合物を白色固体として得た。
H NMR(CDCl):δ1.73(m,2H),2.79(d,2H),2.91(d,2H),3.78(br,1H),3.89(dd,1H),4.04(br,1H),5.33(dd,2H),5.36(dd,2H),5.49(br,1H),5.64(br d,1H),7.11〜7.34(m,12H),7.43(m,2H),9.11(d,2H)。
【0779】
実施例326
A.2−(ヒドロキシメチル)キノリン
3.0gのキノリン−2−カルボキサルデヒドを100mlのエタノールの溶液にし、750mgの硼水素化ナトリウムを用いて処理し、周囲温度で15分間撹拌した。得られた溶液を1N HClを用いて中和し、真空下に濃縮して、酢酸エチルを用いて3度抽出した。まとめた有機層をNaSO上で脱水して、濃縮し、2.65g(88%)の粗製目的化合物を得た。
【0780】
B.N−((2−キノリニル)メトキシカルボニル)バリンメチルエステル
実施例2Bの手順を使用するが、ピリジン−2−メタノールを実施例326Aで得られた化合物を用いて置換え、目的化合物(Rf =0.55、ヘキサン中50%酢酸エチル)を85%収率で得た。
【0781】
C.N−((2−キノリニル)メトキシカルボニル)バリン
実施例3Eの手順を使用するが、実施例3Dで得られた化合物を、実施例326Bで得られた化合物を用いて置換え、目的化合物を得た。
【0782】
D.(2S,3S,5S)−2−(N−(N−((2−キノリニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例81Cの手順を使用するが、実施例81Bで得られた化合物を実施例326Cで得られた化合物を用いて置換え、実施例62Aで得られた化合物を(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて置換えて、クロロホルム中2〜4%メタノールの勾配を使用してシリカゲルクロマトグラフィーに付した後、105mg(60%)の目的化合物(Rf 0.63,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。融点159〜163℃。質量スペクトル:(M+1)=704。
【0783】
実施例327
(2S,3S,5S)−5−(N−(N−((2−キノリニル)メトキシカルボニル)バリニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例81Cの手順を使用するが、実施例81Bで得られた化合物を実施例326Cで得られた化合物を用いて置換え、実施例62Aで得られた化合物を(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて置換えて、クロロホルム中2〜4%メタノールの勾配を使用しシリカゲルクロマトグラフィーに付した後、101mg(59%)の目的化合物(Rf 0.61,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。融点141〜143℃。質量スペクトル:(M+1)=704。
【0784】
実施例328
A.(1S,2S)−2−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロペンタノール
実施例42Aの手順を使用するが、(S,S)−2−アミノシクロヘキサノールを(S,S)−2−アミノシクロペンタノール[Overman and Sugai, et al., J. Org. Chem., 1985, 50, 4154]を用いて置換え、初めにクロロホルム中20%の酢酸エチル、次いでクロロホルム中5%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーを行った後、324mg(66%)の目的化合物(Rf 0.33,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
H NMR(CDCl)δ1.40(dq,J=12,8Hz,1H),1.6〜1.9(m,3H),2.02(m,1H),2.15(m,1H),3.70(m,1H),4.01(br q,1H,4.91(br,1H),5.13(s,2H),7.30(dd,J=7,5Hz,1H),7.71(d,J=8Hz,1H),8.59(dd,J=5,1Hz,1H),8.62(br s,1H)。質量スペクトル:(M+1)=237。
【0785】
B.(1′S,2′S)−(2−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロペンチル)−4−ニトロフェニルカーボネート
実施例42Bの手順を使用するが、実施例42Aで得られた化合物を実施例328Aで得られた化合物を用いて置換え、初めにクロロホルム中20%の酢酸エチル、次いでクロロホルム中4%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーを行った後、495mg(90%)の目的化合物(Rf 0.63,クロロホルム中10%メタノール)を得た。
H NMR(CDCl):δ1.5〜1.6(m,1H),1.75〜1.95(m,3H),2.1〜2.3(m,2H),4.13(m,1H),4.98(br,1H),5.04(m,1H),5.14(s,2H),7.29(dd,J=7,5Hz,1H),7.38(d,J=10Hz,2H),7.70(d,J=8Hz,1H),8.27(d,J=10Hz,2H),8.58(brd,1H),8.63(br s,1H)。質量スペクトル:(M+H)=402。
【0786】
C.(2S,3S,5S,1′S,2′S,1″S,2″S)−2,5−ビス −(N−(2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロペンチル)−オキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例42Cの手順を使用するが、実施例42Bで得られた化合物を実施例328Bで得られた化合物を用いて置換え、濾過後、目的化合物(Rf 0.27,クロロホルム中10%メタノール)を65%収率で得た。融点190〜192℃。質量スペクトル:(M+1)=809。
【0787】
実施例329
(2S,3S,5S,1′S,2′S)−2−(N−(2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロペンチル)オキシカルボニル)アミノ)−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例328Bで得られた化合物25mg(0.06mmol)と(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン26mg(0.06mmol)を5mlのテトラヒドロフランの溶液にし、周囲温度で16時間撹拌した。得られた溶液を真空下に濃縮して、初めクロロホルム中20%の酢酸エチル、次いでクロロホルム中4%のメタノールを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、35mg(86%)の目的化合物(Rf 0.21,クロロホルム中10%のメタノール)を白色固体として得た。融点98〜100℃。質量スペクトル:(M+1)=682。
【0788】
実施例330
(2S,3S,5S,1′S,2′S)−5−(N−(2−(N−((3−ピリジニル)−メトキシカルボニル)アミノ−1−シクロペンチル)オキシカルボニル)アミノ)−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例329の手順を使用するが、(2S,3S,5S)−2−アミノ−5−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを(2S,3S,5S)−5−アミノ−2−(N−((3−ピリジニル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサンを用いて置換え、初めクロロホルム中20%の酢酸エチル、次いでクロロホルム中4%のメタノールの勾配を使用してシリカゲルクロマトグラフィーを行った後、35mg(85%)の目的化合物(Rf 0.22,クロロホルム中10%メタノール)を白色固体として得た。融点125〜128℃。質量スペクトル:(M+1)=682。
【0789】
実施例331
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例331A
3−フェニルオキシカルボニルオキシメチル−3−メチルオキセタン
376mg(3.68mmol)の3−ヒドロキシメチル−3−メチルオキセタンと60.7ml(5.52mmol)の4−メチルモルホリンを2mlの塩化メチレンの溶液にして氷浴で冷却し、これに2mlの塩化メチレン中のフェノキシカルボニルクロリドの0.552ml(4.42mmol)試料を添加した。混合物を0℃で3.5時間撹拌した。混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、それを水洗し、脱水して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中20%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し0.582gの標題化合物を得、これを直接次のステップに移した。
【0790】
実施例331B
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例331Aの化合物の180mg試料を実施例1Eの生成物57mg(0.203mmol)に添加し、次いでDMFに溶解して50℃で終夜加熱した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、クロロホルム中2%のメタノールを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し52.9mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(DCI/NH):541(M+H),558(M+18)。C3040・0.5HOに対する分析計算値:C,65.57;H,7.47;N,5.10;実測値:C,65.80;H,7.41;N,5.19。プロトン NMR(DMSO):δ1.18(m,6H),1.51(t,2H),2.58〜2.73(4H),3.58(m,1H),3.84(m,2H),3.95(m,4H),4.15(m,4H),4.30(m,4H),4.67(d,1H),6.78(d,1H),7.05(d,1H),7.11〜7.27(10H)。
【0791】
実施例332
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−オキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例332A
3−p−ニトロフェノキシカルボニルオキシ−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン
330mg(2.41mmol)の3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン(H.Sliwa,Bull.Soc.Chim.Fr. 1970(2),646〜652による記載に従って調製した)と0.291mlの4−メチルモルホリンを2mlの塩化メチレンの溶液にして氷浴で冷却し、これに塩化メチレン中のニトロフェノキシカルボニルクロリドの534mg(2.65mmol)試料を添加した。混合物を0℃で2.75時間撹拌した。混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、それを水洗し、脱水して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中5%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、0.493gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0792】
実施例332
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−((2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−オキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記の実施例332Aの化合物の164mg(0.544mmol)試料を、0.5mlのDMF中の実施例1Eの生成物51.5mg(0.181mmol)に添加して7時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、クロロホルム中2%及び5%メタノールを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し62.8mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(FAB):611(M+H)。C3434・2HOに対する分析計算値:C,63.15;H,5.88;N,9.18;実測値:C,63.22;H,5.41;N,8.64。プロトン NMR(DMSO):δ1.50(m,2H),2.50〜2.75(4H),3.92(bs,2H),4.18(m,1H),4.36(m,1H),4.58(m,2H),4.68(m,2H),6.0(m,2H),6.94(m,3H),7.1〜7.3(11H),7.59(m,1H),7.83(d,1H),8.12(m,2H)。
【0793】
実施例333
(2S,3S,5S,1′S)−2,5−ビス−(N−(1−(3−ピリジル)エトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例333A
(S)−3−(1−(p−ニトロフェノキシカルボニルオキシ)エチル)ピリジン
74mg(0.606mmol)の(S)−1−(3−ピリジル)エタノールと0.080mlの4−メチルモルホリンを2mlの塩化メチレンの溶液にし、氷浴で冷却して、これに塩化メチレン中のp−ニトロフェノキシカルボニルクロリドの534mg(2.65mmol)試料を添加した。混合物を0℃で3.5時間撹拌した。混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、これを水洗し、脱水して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中50%及び90%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、0.078gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0794】
実施例333B
2S,3S,5S,1′S)−2,5−ビス−(N−(1−(3−ピリジル)エトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例333Aの化合物の68mg(0.236mmol)試料を1.0mlのDMF中の実施例1Eの生成物22mg(0.079mmol)に添加して、16時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中2%、5%及び10%のメタノールを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、25.0mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(DCI/NH):583(M+H)。プロトン NMR(DMSO):δ1.02〜1.16(1H),1.43(m,6H),1.54(m,2H),2.58〜2.70(m,4H),3.45(m,1H),3.60(m,1H),3.75〜3.90(2H),4.70(d,1H),5.62(m,2H),6.93(d,1H),7.09(d,2H),7.14〜7.22(9H),7.30(m,1H),7.53(m,1H),8.47(bRH)。
【0795】
実施例334
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(イソオキサゾール−5−イルメトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例334A
5−(p−ニトロフェノキシカルボニルオキシメチル)イソオキサゾール
310mg(3.13mmol)の5−ヒドロキシメチルイソオキサゾールと0.344mlの4−メチルモルホリンを2mlの塩化メチレンの溶液として氷浴で冷却し、2mlの塩化メチレン中のp−ニトロフェノキシカルボニルクロリドの631mg(2.65mmol)試料を添加した。溶液を4時間撹拌した。混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、これを水洗し、脱水して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中2%酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して、生成物を乾燥し、0.473gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0796】
実施例334B
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(イソオキサゾール−5−イルメトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例334Bの化合物125.8mg(0.476mmol)を0.5mlのDMF中の実施例1Eの生成物45mg(0.159mmol)に添加して、16時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中20%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、30.6mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(DCI/NH):552(M+HO),535(M+H)。プロトン NMR(DMSO):δ1.5(t,2H),2.65〜2.77(4H),3.57(m,1H),3.86(bR2H),4.71(d,1H),4.95〜5.12(4H),6.32(m,2H),7.07〜7.34(12H),8.53(d,2H)。C2830・1/3HOに対する分析計算値:C,62.22;H,5.68;N,10.37;実測値:C,62.06;H,5.63;N,10.33。
【0797】
実施例335
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(2−ヒドロキシエトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例335A
1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(p−ニトロフェノキシカルボニルオキシ)エタン
0.528g(3.00mmol)の2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エタノールと0.330mlの4−メチルモルホリンの2mlの塩化メチレンの溶液を氷浴で冷却し、これに3mlの塩化メチレン中のp−ニトロフェノキシカルボニルクロリドの604mg(3.00mmol)試料を添加した。溶液を2時間撹拌した。混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、これを水洗し、脱水して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中10%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、0.453gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0798】
実施例335B
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(2−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)エトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例335Aの化合物の328mg(0.961mmol)試料を、0.8mlのDMF中の実施例1Eの生成物91mg(0.32mmol)に添加して16時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中50%の酢酸エチルを用いて溶離した。生成物をシリカゲル上で再度クロマトグラフ処理し、塩化メチレン中2%及び10%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、100mgの標題化合物を得た。この物質を直接次のステップに移した。
【0799】
実施例335C
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(2−ヒドロキシエトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
2つのバッチで、81.4mg(0.016mmol)の前記実施例335Bの化合物を2mlのメタノールに溶解し、これに14.9μl の塩化トリメチルシリルを添加して2時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中2%及び5%のメタノールを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、42.6mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(DCI/NH):461(M+H),478(M+NH4 )。
プロトン NMR(DMSO):δ1.46(t,2H),2.53〜2.77(4H),3.45(m,3H),3.55(d,1H),3.64〜3.92(6H),4.64(m,2H),6.65(d,1H),6.94(d,1H),7.07〜7.27(10H)。C2432・HOに対する分析計算値:C,60.25;H,7.11;N,5.86;実測値:C,60.38;H,6.56;N,5.86。
【0800】
実施例336
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(2,5−ジヒドロフラン−3−イル−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例336A
3−((t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−ヒドロキシブト−2−エン酸,1,4−ラクトン
塩化t−ブチルジメチルシリルの2.960g(196mmol)試料を、1.86g(163.7mmol)の3−ヒドロキシメチル−4−ヒドロキシブト−2−エン酸1,4−ラクトンと2.783g(40.9mmol)のイミダゾールの6mlのDMFの溶液に添加した。混合物を5.5時間撹拌した。混合物を水を用いて希釈し、酢酸エチルを用いて抽出した。溶媒を除去して残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中20%の酢酸エチルで溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、3.109gの標題化合物を得た。
【0801】
実施例336B
2−((t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−ブト−2−エン−1,4−ジオール
実施例336Aの3−((t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−ヒドロキシブト−2−エン酸1,4−ラクトンの2.210g(9.69mmol)試料を6mlの塩化メチレンに溶解し、ドライアイス浴で冷却して、14.2ml(21.3mmol)のDIBALを添加した。混合物を−78℃で4時間撹拌し、温まって室温まで達するようにして、16時間撹拌した。混合物を−78℃に冷却して1.53mlのメタノールと2.55mlの水を用いて反応を止めた。混合物を濾過して濾液を濃縮し、シリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中50%及び90%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、1.055gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0802】
実施例336C
3−t−(ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,5−ジヒドロフラン
前記実施例336Bの化合物の0.792g試料を5mlの塩化メチレンに溶かし、4.59g(6.53mmol)のマーチンのスルフラン(Aldrich)の塩化メチレン溶液に添加した。溶液を3.25時間撹拌して、希釈し、20%KOHと飽和ブラインを用いて洗浄し、脱水して濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中10%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して、生成物を乾燥し、0.282gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0803】
実施例336D
3−ヒドロキシメチル−2,5−ジヒドロフラン
前記実施例336Cの化合物の0.270g(1.26mmol)試料を2mlのメタノールに溶解し、これに0.160ml(1.26mmol)の塩化トリメチルシリルを添加した。溶液を2.25時間静置し、溶媒を除去して残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中50%及び90%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し、65mgの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0804】
実施例336E
3−p−ニトロフェノキシカルボニルオキシメチル−2,5−ジヒドロフラン
0.079mlの4−メチルモルホリンと144mg(0.715mmol)のp−ニトロフェノキシカルボニルクロリドを、塩化メチレン中の実施例336Dの化合物の65mg(0.65mmol)に添加した。混合物を2時間撹拌し、溶媒を用いて希釈し、飽和ブラインを用いて洗浄し、溶媒を除去した。残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中20%及び30%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し0.115gの標題化合物を得た。
【0805】
実施例336F
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(2,5−ジヒドロフラン−3−イル−メトキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例336Dの化合物の0.110g(0.415mmol)試料と実施例1Eの生成物47mg(0.166mmol)を0.80mlのDMF中で16時間撹拌した。溶媒を除去して、残留物をシリカゲルカラム上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中20%及び50%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し34.8mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(DCI/NH):537(M+H),554(M+NH4 )。
プロトン NMR(DMSO):δ1.48(t,2H),2.62〜2.72(4H),3.56(m,1H),3.78〜3.93(2H),4.36(bR4H),4.47(bR8H),4.68(d,1H),5.67(s,2H),6.82(d,1H),7.05〜7.25(11H)。
【0806】
実施例337
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(3−ヒドロキシ−1−プロポキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
実施例337A
1−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−(p−ニトロフェノキシカル ボニルオキシ)プロパン
0.570g(3.00mmol)の3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−プロパノールと0.329mlの4−メチルモルホリンの2mlの塩化メチレンの溶液を氷浴で冷却し、3mlの塩化メチレン中のp−ニトロフェノキシカルボニルクロリドの0.604g(3.00mmol)試料を添加した。溶液を2時間撹拌した。混合物を塩化メチレンを用いて希釈し、これを水洗し、脱水して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中10%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し0.831gの標題化合物を得て、これを直接次のステップに移した。
【0807】
実施例337B
2,5−ビス−(N−(3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−プロポキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例337Aの化合物の328mg(0.961mmol)試料を1.2mlのDMF中の実施例1Eの生成物105mg(0.32mmol)に添加して、16時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、ヘキサン中50%の酢酸エチルを用いて溶離した。生成物をシリカゲル上で再度クロマトグラフ処理し、塩化メチレン中10%及び20%の酢酸エチルを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し185mgの標題化合物を得た。この物質を直接次のステップに移した。
【0808】
実施例337C
(2S,3S,5S)−2,5−ビス−(N−(3−ヒドロキシ−1−プロポキシカルボニル)アミノ)−1,6−ジフェニル−3−ヒドロキシヘキサン
前記実施例337Bの化合物0.170g(0.237mmol)を2mlのメタノールに溶解し、これに30μl の塩化トリメチルシリルを添加して2.25時間撹拌した。溶媒を除去して粗生成物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理し、塩化メチレン中2%及び5%のメタノールを用いて溶離した。溶媒を除去して生成物を乾燥し22.7mgの標題化合物を得た。
MS M/Z(DCI/NH):489(M+H),506(M+NH4 )。
プロトン NMR(DMSO):δ1.45(t,2H),1.60(m,4H),2.55〜2.75(4H),3.40(m,2H),3.55(br,1H),3.74〜3.96(8H)4.44(t,2H),4.62(d,1H),6.63(d,1H),6.89(d,1H),7.07〜7.27(10H)。
【0809】
HIVプロテアーゼの阻害剤を選別するための蛍光測定法
本発明の化合物の阻害効力は次の方法により測定することができる。
【0810】
本発明化合物をDMSOに溶解し、小部分をとって更にDMSOを用いて試験のために所望の最終濃度の100倍に希釈する。反応は全体積300μlの6×50mm試験管で実施する。反応緩衝液中の成分の最終濃度は:酢酸ナトリウム125mM、塩化ナトリウム1M、ジチオトレイトール5mM、ウシ血清アルブミン0.5mg/ml、蛍光原基質1.3μM、ジメチルスルホキシド2%(v/v)、pH4.5である。阻害剤の添加後、反応混合物を蛍光光度計のセルホルダーに入れて30℃で数分間保温培養する。常温のHIVプロテアーゼの小量を添加することにより反応を開始する。蛍光強度(励起340nm、発光490nm)を時間の関数として記録する。反応速度を最初の6〜8分間で測定する。観測される速度は単位時間当りに開裂する基質のモル数に正比例する。阻害百分率は100×(1−(阻害剤の存在する場合の速度)/(阻害剤の存在しない場合の速度))で表わされる。
【0811】
蛍光原基質:Dabcyl−Ser−Gln−Asn−Tyr−Pro−Ile−Val−Gln−EDANS(ここにDABCYL=4−(4−ジメチルアミノフェニル)アゾ安息香酸及びEDANS=5−((2−アミノエチル)アミノ)ナフタレン−1−スルホン酸)。
【0812】
表1は本発明化合物のHIV−1プロテアーゼに対する阻害効力を示す。
【0813】
Figure 0003569240
【0814】
抗ウイルス活性
本発明の化合物の抗HIV活性は、Pauwelsら(J.Virol.Methods 1988,20,309)の方法によってMT4細胞中で測定することができる。IC50はHIVの細胞変性効果の50%阻害をもたらす化合物の濃度である。LC50は細胞の50%が生存可能のまま残る化合物の濃度である。表2はMT4細胞中のHIV−13Bに対する本発明化合物の阻害効力を示す。
【0815】
Figure 0003569240
【0816】
本発明化合物は、無機又は有機の酸から誘導される塩の形で使用することができる。これらの塩には以下の塩を含むが、これに限定するものではない。即ち、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロ燐酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩及びウンデカン酸塩である。更に、塩基性窒素含有基はハロゲン化低級アルキル、たとえば、メチル、エチル、プロピル及びブチルの塩化物、臭化物及び沃化物:硫酸ジアルキルたとえば硫酸−ジメチル、−ジエチル、−ジブチル及び−ジアミル、ハロゲン化長鎖アルキルたとえばデシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルの塩化物、臭化物及び沃化物、ハロゲン化アラルキルたとえば臭化ベンジル及び臭化フェネチル等のような薬剤を用いて四級化することができる。それにより水溶性若しくは油溶性又は分散性の生成物が得られる。
【0817】
製薬上許容される酸付加塩を形成するのに使用し得る酸の例としては、塩酸、硫酸、及び燐酸のような無機酸並びにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸のような有機酸が挙げられる。他の塩としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム若しくはマグネシウムのようなアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属との塩、又は有機塩基との塩が挙げられる。
【0818】
本発明化合物の好ましい塩には、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、スルホン酸塩、ホスホン酸塩及びイセチオン酸塩が包含される。
【0819】
本発明化合物はエステルの形としても使用することができる。このようなエステルの例に挙げられるのは、式Iのヒドロキシル置換化合物であって、それが保護された若しくは保護されていないアミノ酸残基、燐酸官能基、ヘミスクシン酸残基、式RC(O)−若しくはRC(S)−〔式中、Rは水素、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アルコキシアルキル、チオアルコキシアルキル又はハロアルコキシである〕のアシル残基、又は式R−C(R)(R)−C(O)−若しくはR−C(R)(R)−C(S)−〔式中、RとRは水素か低級アルキルから独立に選択され、Rは−N(R)(R),−OR又は−SR(ここに、RとRは水素、低級アルキル及びハロアルキルから独立に選択される)である〕のアシル残基、又は式R180NH(CHNHCHC(O)−若しくはR180NH(CHOCHC(O)−〔式中、R180は水素、低級アルキル、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、アルカノイル、ベンゾイル又はα−アミノアシル基である〕のアミノアシル残基を用いてアシル化されている化合物である。特に興味あるアミノ酸エステルはグリシンとリシンである。しかしながら、他のアミノ酸残基も使用することができ、それらにはアミノアシル基が−C(O)CHNR200201〔式中、R200とR201は水素と低級アルキルから独立に選択されるか、又は−NR200201基が窒素含有複素環を形成する〕である残基が含まれる。これらのエステルは本発明化合物のプロドラッグとして役立ち、かつ胃腸管中でこれらの物質の溶解度を増加するのに役立つ。これらのエステルは、化合物の静脈内投与用に溶解度を増加するために役立つ。他のプロドラッグとしては、式Iのヒドロキシル置換化合物であって、そのヒドロキシル基が式−CH(R)OC(O)R181又は−CH(R)OC(S)R181〔式中、R181は低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ又はハロアルコキシであって、Rは水素、低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル又はジアルキルアミノカルボニルである〕の置換基により官能化されている化合物が挙げられる。本発明のプロドラッグは生体内で代謝され、式Iのヒドロキシル置換化合物を提供する。プロドラッグエステルの製造は、式Iのヒドロキシル置換化合物を、前記定義の活性化アミノアシル、ホスホリル、ヘミスクシニル又はアシル誘導体と反応させて行う。得られる生成物は次いで脱保護して、所望のプロドラッグエテスルを提供する。本発明のプロドラッグは、(ハロアルキル)エステルによるヒドロキシル基のアルキル化、ビス−(アルカノイル)アセタールによるアセタール交換又は活性化アルデヒドとヒドロキシル基の縮合に続くヘミアセタール中間体のアシル化によっても製造することができる。
【0820】
本発明化合物はレトロウイルスプロテアーゼ、特にHIVプロテアーゼを、試験管内又は生体内で阻害するために有用である。本発明の化合物はレトロウイルスにより惹起される疾患、特にヒト又は他の哺乳動物における後天性免疫不全症候群若しくはHIV感染の治療又は予防にも有用である。
【0821】
1回量又は分割量でヒト又は他の哺乳動物の宿主に投与される合計1日量は、たとえば毎日0.001〜300mg/体重kg、更に普通には0.1〜10mgの量であり得る。薬量単位の組成物には1日量を調合するためにその約数の量を含有し得る。
【0822】
単一剤形を製造するために担体材料と配合し得る有効成分の量は治療を受ける宿主と個別の投与様式に応じて変る。
【0823】
しかしながら、個別の患者に対する特定の薬量は、使用される特定化合物の活性、年齢、体重、一般健康状態、性別、食餌、投与期間、投与経路、排泄速度、薬物配合、及び療法を受ける個別の疾患の発病度を含む多様な要因により変化する。
【0824】
本発明の化合物は、所望により慣用の無毒性で、製薬上許容される担体、佐剤及び賦形剤を含有する薬量単位製剤として、経口的に、非経口的に、舌下に、吸入スプレーにより、直腸に又は局所に投与し得る。局所投与には経皮用パッチ又はイオン浸透治療装置のような経皮投与の用途をも含み得る。本明細書の用語の非経口とは皮下注射、静脈注射、筋肉注射、胸骨内注射、又は注入を含めて考える。
【0825】
注射可能の製剤、たとえば無菌注射用水性又は油性懸濁剤は、適当な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用し公知技術に従って製剤化し得る。無菌注射製剤は、たとえば1,3−プロパンジオール中の溶液のように、無毒性の非経口的に受け入れられる希釈剤又は溶媒中の無菌の注射可能な溶液又は懸濁液でもあり得る。使用し得る、受け入れられる賦形剤と溶媒には、水、リンゲル液及び生理食塩液が挙げられる。更に、無菌の不揮発性油を溶媒又は懸濁媒質として慣用的に使用する。この目的には、合成モノ−又はジグリセリドを含めて無刺激の不揮発性油はいずれも使用し得る。その上、オレイン酸のような脂肪酸が注射可能薬物の製造に使用されている。
【0826】
薬物の直腸投与用坐剤は、常温では固体であるが、直腸温度では液体であって従って直腸内では融解して薬物を放出するようになる、カカオ脂及びポリエチレングリコールのように、適当な非刺激性賦形剤を薬物と混合することにより製造することができる。
【0827】
経口投与用の固体剤形にはカプセル剤、錠剤、丸剤、散剤及び顆粒剤を含み得る。このような固体剤形では、活性化合物を少くとも1つの不活性な希釈剤、たとえば白糖、乳糖又はデンプンと混和し得る。このような剤形には、通常行われるように、不活性希釈剤以外の添加物質、たとえばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤をも含み得る。カプセル剤、錠剤、及び丸剤の場合には、剤形には緩衝剤をも含み得る。錠剤と丸剤は腸溶性被膜をもたせて調製することができる。
【0828】
経口投与用の液体剤形には、水のように当業界で普通に使用される不活性希釈剤を含有し、製薬上許容される乳剤、水剤、懸濁剤、シロップ剤及びエリキシル剤を含み得る。このような組成物には、湿潤剤、乳化剤及び懸濁化剤並びに甘味剤、矯味矯息剤及び芳香剤のような添加剤をも含み得る。
【0829】
本発明の化合物はリポソームの形で投与することもできる。業界で知られているように、リポソームは一般に燐脂質又は他の脂質物質から誘導される。リポソームは水性媒質に分散された単層又は多層ラメラの水和液晶により形成される。リポソームを形成することができる無毒性で生理的に受け入れられる代謝可能な脂質を使用することができる。リポソーム形の本組成物は、本発明化合物のほかに、安定剤、保存剤、賦形剤等を含有することができる。好ましい脂質は天然と合成両方の燐脂質及びホスファチジルコリン(レシチン)である。
【0830】
リポソームを形成する方法は業界で公知である。たとえば、Prescott編,Methods in Cell Biology XIV巻 Academic Press,ニューヨーク,(1976年)刊,33ページ以下参照。本発明化合物は単独の活性医薬用薬剤として投与することができるが、1つ以上の免疫調節剤、抗ウイルス剤、他の抗感染症剤、又はワクチンを併合して使用することもできる。本発明化合物と併合して投与される他の抗ウイルス剤として挙げられるのは、AL−721,β型インターフェロン、polymannoacetate、逆転写酵素阻害剤(たとえばガンシクロビル、ジデオキシシチジン(DDC)、ジデオキシイノシン(DDI)、BCH−189、AzdU、carbovir、DDA、D4C、D4T、DP−AZT、FLT(フルオロチミジン)、BCH−189、5−ハロ−3′−チア−ジデオキシシチジン、PMEA、ジドブジン(AZT)等)、非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(たとえばR2193、L−697,661、BI−RG−587(nevirapine)、HEPT化合物、L,697,639、R2150、U−87201E等)、TAT阻害剤(たとえばRO−24−7429等)、トリナトリウムホスホノギ酸、HPA−23、エフロルニチン、ペプチドT、レチクロース(核燐蛋白質)、ansamycin LM427、トリメトレキサート、UA001、リバビリン、α型インターフェロン、oxetanocin、oxetanocin−G、cylobut−G、cyclobut−A、ara−M、BW882C87、ホスカルネット、BW256U87、BW348U87、BV ara−U、CMVトリクローナル抗体、FIAC、HOE−602、HPMPC、MSL−109、TI−23、トリフルリジン、ビダラビン、famciclovir、penciclovir、アシクロビル、castanospermine、rCD4/CD4−IgG、CD4−PE40、ブチル−DNJ、ヒペリシン、oxamyristic acid、デキストラン硫酸塩及びポリ硫酸ペントザン塩である。本発明化合物と併用して投与できる免疫調節剤として挙げられるのは、bropirimine、Ampligen、抗ヒトα型インターフェロン抗体、コロニー刺激因子、CL246,738、Imreg−1、Imreg−2、ジエチルジチオカルバミン酸塩、インターロイキン−2、α型インターフェロン、イノシン pranobex、メチオニンエンケファリン、ムラミルトリペプチド、TP−5、エリトロポエチン、naltrexone、腫瘍壊死因子、β型インターフェロン、γ型インターフェロン、インターロイキン−4、自家CD8+注入、α型インターフェロン免疫グロブリン、anti−Leu−3A、自家ワクチン療法、biostimulation、体外光泳動、FK−565、FK−506、G−CSF、GM−CSF、温熱療法、isopinosine、IVIG、受身免疫療法及び小児麻痺ワクチン高度免疫処理である。本発明化合物と併用して投与できる他の抗感染症剤にはイセチオン酸ペンタミジンがある。種々のHIV又はAIDSワチクン、たとえばgp120(組換え体)、Env2−3(gp120)、HIVAC−le(gp120)、gp160(組換え体)、VaxSyn HIV−1(gp160)、Immuno−Ag(gp160)、HGP−30、HIV−免疫原、p24(組換え体)、VaxSyn HIV−1(p24)はどれも本発明化合物と併用することができる。
【0831】
本発明化合物と併用できる他の薬剤はansamycin LM427、アプリン酸、ABPP、Al−721、carrisyn、AS−101、avarol、アジメキソン、コルヒチン、化合物Q、CS−85、N−アセチル システイン(2−オキソチアゾリジン−4−カルボン酸塩)、D−ペニシラミン、ジフェニルヒダントイン、EL−10、エリトロポエチン、フシジン酸、グルカン、HPA−23、ヒト成長ホルモン、ヒドロキシクロロキン、iscador、L−ofloxacin若しくは他のキノロン抗生物質、レンチナン、炭酸リチウム、MM−1、monolaurin、MTP−PE、naltrexone、ノイロトロピン、オゾン、PAI、オタネニンジン、pentofylline、ペプチドT、松毬果抽出物、polymannoacetate、reticulose、retrogen、リバビリン、リボザイム、RS−47、Sdc−28、珪タングステン酸塩、THA、胸腺液性因子、thymopentin、チモシンフラクション5、チモシンα1 、thymostimulin、UA001、ウリジン、ビタミンB12及び消化酵素である。
【0832】
本発明化合物と併用できる他の薬剤には、抗真菌剤たとえばアムホテリシンB、クロトリマゾール、フルシトシン、fluconazole、itraconazole、ケトコナゾール及びナイスタチン等がある。
【0833】
本発明化合物と併用できる他の薬剤には、抗菌性物質たとえば硫酸アミカシン、azithromycin、ciprofloxacin、temafloxacin、tosufloxacin、clarithromycin、クロファジミン、エタンブトール、イソニアジド、ピラジナミド、rifabutin、リファンピン、ストレプトマイシン及びTLC G−65等がある。
【0834】
本発明化合物と併用できる他の薬剤には、抗腫瘍剤、たとえばαインターフェロン、COMP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、メトトレキサート及びプレドニゾン)、エトポシド、mBACOD(メトトレキサート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン及びデキサメタゾン)、PRO−MACE/MOPP(プレドニゾン、メトトレキサート、(w/leucovin rescue)、ドキソルビシン、シクロホスファミド、エトポシド/mechlorethamine、ビンクリスチン、プレドニゾン及びプロカルバジン)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、angioinhibins、ポリ硫酸ペントザン塩、血小板第4因子及びSP−PG等である。
【0835】
本発明化合物と併用できる他の薬剤には、神経疾患の治療用薬物、たとえばペプチドT、リタリン、リチウム、エラビル、フェニトイン、カルバマゼピン、メキシレチン、ヘパリン及びシトシンアラビノシド等がある。
【0836】
本発明化合物と併用できる他の薬剤は、抗原虫剤、たとえばアルベンダゾール、azithromycin、clarithromycin、クリンダマイシン、コルチコステロイド、ダプソン、DIMP、eflornithine、566C80、ファンシダール、フラゾリドン、L,671,329、letrazuril、メチロニダゾール、パラモマイシン、pefloxacin、ペンタミジン、piritrexim、プリマキン、ピリメタミン、ソマトスタチン、スピラマイシン、スルファジアジン、トリメトプリム、TMP/SMX、トリメトレキサート及びWR6026等がある。
【0837】
本発明化合物と併用してHIV又はAIDSの治療用に好適な薬剤の中には逆転写酵素阻害剤がある。
【0838】
AIDS又はHIV感染症の治療又は予防のため、本発明化合物と併用することができる薬剤は前記列挙した化合物に限定されるものではなく、AIDS又はHIV感染症の治療又は予防に有用な薬剤は原理的にいずれも包含されることを理解されたい。
【0839】
併用薬として投与する場合、治療薬を同時に又は別な時に投与する別個の組成物として製剤化することができ、さもなければ単一の組成物として治療薬を投与することができる。
【0840】
前記の説明は、本発明の単なる例示に過ぎず、本発明を開示した化合物に限定する意図ではない。当業者に自明な変更と変形は、特許請求の範囲で明確にしている本発明の範囲に本質に含まれることを意味する。

Claims (1)

  1. 次式:
    Figure 0003569240
    の化合物またはその酸付加塩。
JP2001151585A 1990-11-20 2001-05-21 レトロウイルス阻害性化合物 Expired - Lifetime JP3569240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61617090A 1990-11-20 1990-11-20
US616170 1990-11-20
US74602091A 1991-08-15 1991-08-15
US746020 1991-08-15
US77762691A 1991-10-23 1991-10-23
US777626 1991-10-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35423191A Division JP3207901B2 (ja) 1990-11-20 1991-11-20 レトロウイルス阻害性化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354663A JP2001354663A (ja) 2001-12-25
JP3569240B2 true JP3569240B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=27417171

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35423191A Expired - Lifetime JP3207901B2 (ja) 1990-11-20 1991-11-20 レトロウイルス阻害性化合物
JP2001151585A Expired - Lifetime JP3569240B2 (ja) 1990-11-20 2001-05-21 レトロウイルス阻害性化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35423191A Expired - Lifetime JP3207901B2 (ja) 1990-11-20 1991-11-20 レトロウイルス阻害性化合物

Country Status (14)

Country Link
EP (2) EP0997459B1 (ja)
JP (2) JP3207901B2 (ja)
KR (1) KR100255897B1 (ja)
AT (2) ATE196761T1 (ja)
AU (1) AU650491B2 (ja)
CA (2) CA2393271C (ja)
CH (3) CH688551A5 (ja)
DE (2) DE69132435T2 (ja)
DK (2) DK0486948T3 (ja)
ES (1) ES2070660B1 (ja)
GR (1) GR3035148T3 (ja)
IE (2) IE913840A1 (ja)
IL (4) IL148516A (ja)
PT (1) PT99545B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10039718B2 (en) 2008-05-02 2018-08-07 Gilead Sciences, Inc. Use of solid carrier particles to improve the processability of a pharmaceutical agent

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878728B1 (en) 1999-06-11 2005-04-12 Vertex Pharmaceutical Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
US20040122000A1 (en) 1981-01-07 2004-06-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated. Inhibitors of aspartyl protease
USH1649H (en) 1987-07-31 1997-05-06 Barrish; Joel C. HIV protease inhibitor combinations
US5539122A (en) * 1989-05-23 1996-07-23 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5362912A (en) * 1989-05-23 1994-11-08 Abbott Laboratories Process for the preparation of a substituted diaminodiol
US5354866A (en) * 1989-05-23 1994-10-11 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5436339A (en) * 1991-03-06 1995-07-25 Abbott Laboratories Process for the preparation of a substituted diaminoalcohol
IE922316A1 (en) * 1991-07-17 1993-01-27 Smithkline Beecham Corp Retroviral protease inhibitors
US5413999A (en) * 1991-11-08 1995-05-09 Merck & Co., Inc. HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
MXPA93002392A (es) 1992-03-11 2005-02-04 Narhex Ltd Derivados amino de hidrocarburos-oxo e hidroxi-substituidos.
US5888992A (en) * 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
EP0633881B1 (en) * 1992-03-11 2003-10-29 Narhex Limited Amine derivatives of oxo- and hydroxy-substitued hydrocarbons
US6071895A (en) * 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
CA2098165A1 (en) * 1992-06-19 1993-12-20 William Joseph Hornback Inhibitors of hiv protease useful for the treatment of aids
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors
US5723490A (en) * 1992-09-08 1998-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated THF-containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US5783701A (en) * 1992-09-08 1998-07-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
IS2334B (is) * 1992-09-08 2008-02-15 Vertex Pharmaceuticals Inc., (A Massachusetts Corporation) Aspartyl próteasi hemjari af nýjum flokki súlfonamíða
KR100333016B1 (ko) * 1992-12-29 2002-11-22 아보트 러보러터리즈 레트로바이러스성프로테아제억제화합물,이의제조방법및이를함유하는약제학적조성물
US5461067A (en) * 1993-02-25 1995-10-24 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
IL110752A (en) * 1993-09-13 2000-07-26 Abbott Lab Liquid semi-solid or solid pharmaceutical composition for an HIV protease inhibitor
US5559158A (en) * 1993-10-01 1996-09-24 Abbott Laboratories Pharmaceutical composition
US5491253A (en) * 1993-10-22 1996-02-13 Abbott Laboratories Process for the preparation of a substituted 2,5-diamino-3-hydroxyhexane
US5786500A (en) * 1993-10-22 1998-07-28 Abbott Laboratories Process for the preparation of a substituted 2.5-diamino-3-hydroxyhexane
US5733882A (en) * 1994-01-17 1998-03-31 Smithkline Beecham Corporation Retroviral protease inhibitors
IL111991A (en) * 1994-01-28 2000-07-26 Abbott Lab Liquid pharmaceutical composition of HIV protease inhibitors in organic solvent
EP0748801B1 (en) * 1994-03-02 2001-12-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. 2-isoxazoline derivative and process for producing the same, and process for producing related derivatives from the same
MX9603909A (es) * 1994-03-07 1997-03-29 Vertex Pharma Derivados de sulfonamida como inhibidores de proteasa aspartilo.
JP3032110B2 (ja) * 1994-03-17 2000-04-10 高砂香料工業株式会社 光学活性なジアミノヘキサノン誘導体の製造方法
ATE187160T1 (de) * 1994-07-29 1999-12-15 Abbott Lab Verfahren zur herstellung eines substituierten 2,5-diamino-3-hydroxy hexanes
GB2292146A (en) * 1994-08-11 1996-02-14 Merck & Co Inc HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
IL114808A (en) * 1994-08-11 1999-10-28 Merck & Co Inc Combinations of protease inhibitors for the treatment of hiv infection and aids
DE69520368T2 (de) * 1994-11-22 2001-06-28 Abbott Lab Verfahren zur herstellung von 5-hydroxymethyl-thiazole
JP3338227B2 (ja) * 1995-02-28 2002-10-28 高砂香料工業株式会社 ケトニトリル誘導体及びヘキセノン誘導体の製造方法
US5691372A (en) * 1995-04-19 1997-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Oxygenated-Heterocycle containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6004957A (en) * 1995-06-07 1999-12-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US5750493A (en) * 1995-08-30 1998-05-12 Raymond F. Schinazi Method to improve the biological and antiviral activity of protease inhibitors
US5763464A (en) * 1995-11-22 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Retroviral agents containing anthranilamide, substituted benzamide and other subunits, and methods of using same
US5914332A (en) 1995-12-13 1999-06-22 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
DE19547076A1 (de) * 1995-12-18 1997-06-19 Bayer Ag Verbessertes Verfahren zur Herstellung von 5-Hydroxymethylthiazol
US5849911A (en) 1996-04-22 1998-12-15 Novartis Finance Corporation Antivirally active heterocyclic azahexane derivatives
TW409125B (en) * 1996-04-22 2000-10-21 Novartis Ag Antivirally active heterocyclic azahexane derivatives
JP4100710B2 (ja) 1996-07-17 2008-06-11 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アニリノペプチド誘導体
CA2242571C (en) * 1996-08-06 2006-05-16 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Amino compounds and angiotensin iv receptor agonists
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
US6251906B1 (en) 1998-05-15 2001-06-26 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
CA2331756A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
EP1086076B1 (en) 1998-06-19 2004-12-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US7141593B1 (en) 1999-06-04 2006-11-28 Abbott Laboratories Pharmaceutical formulations
AU2002359721A1 (en) 2001-12-19 2003-07-09 Bristol-Myers Squibb Company Pichia pastoris formate dehydrogenase and uses therefor
US7442698B2 (en) 2003-07-24 2008-10-28 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
US20050131017A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Degoey David A. HIV protease inhibiting compounds
BRPI0401742B8 (pt) * 2004-05-13 2021-05-25 Cristalia Produtos Quim Farmaceuticos Ltda composto análogo do ritonavir útil como inibidor de protease retroviral, preparação do composto análogo do ritonavir e composição farmacêutica do composto análogo do ritonavir
US7786153B2 (en) 2005-03-02 2010-08-31 Abbott Laboratories Inc. Compounds that are useful for improving pharmacokinetics
PT2487165T (pt) 2006-07-07 2016-11-18 Gilead Sciences Inc Moduladores de propriedades farmacocinéticas de agentes terapêuticos
US7723380B2 (en) 2006-07-21 2010-05-25 Gilead Sciences, Inc. Antiviral protease inhibitors
CA2661873A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Abbott Laboratories Cytochrome p450 oxidase inhibitors and uses thereof
ES2601820T3 (es) * 2007-02-23 2017-02-16 Gilead Sciences, Inc. Moduladores de propiedades terapéutica de las farmacocinéticas
CN101796040A (zh) 2007-07-06 2010-08-04 吉里德科学公司 治疗剂的药代动力学特性调节剂
MX2014009344A (es) 2012-02-03 2015-05-11 Gilead Sciences Inc Metodos e intermediarios para preparar agentes farmaceuticos.
CN107141273B (zh) * 2017-06-27 2020-09-29 成都化润药业有限公司 采用一锅法合成四氢呋喃-3-甲醇的新工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK585986A (da) * 1985-12-27 1987-06-28 Takeda Chemical Industries Ltd Forbindelser beslaegtet med antibiotikum tan-749 og fremgangsmaade til fremstilling deraf
JP2605762B2 (ja) * 1986-12-10 1997-04-30 武田薬品工業株式会社 δ−ハイドロキシ−β−リジン誘導体およびその製造法
IL89900A0 (en) * 1988-04-12 1989-12-15 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors useful for the treatment of aids and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10039718B2 (en) 2008-05-02 2018-08-07 Gilead Sciences, Inc. Use of solid carrier particles to improve the processability of a pharmaceutical agent

Also Published As

Publication number Publication date
CA2393271C (en) 2007-12-11
DK0997459T3 (da) 2009-03-02
IE20010533A1 (en) 2003-03-05
JP3207901B2 (ja) 2001-09-10
DE69132435T2 (de) 2001-05-10
CH684696A5 (it) 1994-11-30
EP0486948A3 (en) 1993-08-25
IL133409A (en) 2002-12-01
PT99545B (pt) 1999-04-30
IL133409A0 (en) 2001-04-30
ATE196761T1 (de) 2000-10-15
KR920009845A (ko) 1992-06-25
IL99952A (en) 2000-06-29
ES2070660B1 (es) 1996-01-01
ES2070660A1 (es) 1995-06-01
CH688551A5 (it) 1997-11-14
ATE415394T1 (de) 2008-12-15
CH689001A5 (de) 1998-07-15
DE69133610D1 (de) 2009-01-08
IL148516A (en) 2003-09-17
IL99952A0 (en) 1992-08-18
JPH04308574A (ja) 1992-10-30
EP0997459B1 (en) 2008-11-26
CA2055670A1 (en) 1992-05-21
EP0997459A1 (en) 2000-05-03
GR3035148T3 (en) 2001-04-30
AU650491B2 (en) 1994-06-23
DK0486948T3 (da) 2001-02-05
IE913840A1 (en) 1992-05-20
EP0486948B1 (en) 2000-10-04
AU8771591A (en) 1992-05-21
JP2001354663A (ja) 2001-12-25
DE69132435D1 (de) 2000-11-09
KR100255897B1 (ko) 2000-05-01
CA2393271A1 (en) 1992-05-21
PT99545A (pt) 1992-09-30
EP0486948A2 (en) 1992-05-27
CA2055670C (en) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569240B2 (ja) レトロウイルス阻害性化合物
US5354866A (en) Retroviral protease inhibiting compounds
KR100187613B1 (ko) 레트로바이러스성 프로테이제 억제 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US5583233A (en) Retroviral protease inhibiting compounds
US5621109A (en) Retroviral protease inhibiting compounds
US5554783A (en) Retroviral protease inhibiting compounds
WO1996005180A1 (en) Retroviral protease inhibiting 1,2,4-triazacycloheptanes

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6