JP3565966B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3565966B2
JP3565966B2 JP33202895A JP33202895A JP3565966B2 JP 3565966 B2 JP3565966 B2 JP 3565966B2 JP 33202895 A JP33202895 A JP 33202895A JP 33202895 A JP33202895 A JP 33202895A JP 3565966 B2 JP3565966 B2 JP 3565966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling
clock
data
carrier signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33202895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09172468A (ja
Inventor
太裕 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP33202895A priority Critical patent/JP3565966B2/ja
Priority to TW085104297A priority patent/TW314675B/zh
Priority to US08/636,308 priority patent/US5864588A/en
Priority to CN96110607A priority patent/CN1084565C/zh
Priority to KR1019960042500A priority patent/KR100230853B1/ko
Publication of JPH09172468A publication Critical patent/JPH09172468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565966B2 publication Critical patent/JP3565966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、スキー場のリフト券等として用いられる非接触式のICカードなどの通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図11は従来の非接触式ICカードの構成を示すブロック図である。同図において、100はホストコンピュータ、200はリード・ライト装置、300は非接触式ICカードを示している。リード・ライト装置200はホストコンピュータ100からの指示に基づいてリード・ライト装置200の動作を制御する制御部210と、送受信アンテナ220と、非接触式ICカード300に送信すべきデータでキャリア信号を変調するとともに非接触式ICカード300から送信されてきた信号を復調する変復調回路230とを具備している。また、非接触式ICカード300は、送受信アンテナ310と、送受信アンテナ310によって受信された信号を復調する復調回路320と、送信すべきデータでキャリア信号を変調する変調回路330と、シリアル信号をパラレル信号に、パラレル信号をシリアル信号に変換するシリアル・パラレル変換器340と、非接触式ICカード300の動作を制御する制御回路350と、データ等が格納されているEEPROM360と、各回路間のデータ転送のためのバス370と、入出力バッファ380と、キャリア信号からクロックを生成するクロック生成回路390とを具備している。
【0003】
次に動作について説明する。
リード・ライト装置200はホストコンピュータ100からの指示に従って、制御部210の制御により、変復調回路230で所定のデータによりキャリア信号が変調され、変調されたキャリア信号は送受信アンテナ220から電波として放射される。その電波は非接触式ICカード300の送受信アンテナ310によって受信され、そこで誘起した高周波信号が復調回路320に送られてデータの復調がなされる。復調されたシリアルのデータはシリアル・パラレル変換器340でパラレル信号に変換される。このパラレルの復調信号に基づいて制御回路350は所定の処理を実行する。この処理の一例としてEEPROM360に格納されているデータを送信する処理がある。この場合には、制御回路350はEEPROM360に格納されているデータをシリアル・パラレル変換器340に入出力バッファ380を介してパラレルデータとして送出する。シリアル・パラレル変換器340は入力されたパラレルデータをシリアルデータに変換して変調回路330に送出し、変調回路330でこのデータによりキャリア信号が変調される。変調されたキャリア信号は送受信アンテナ310から電波として放射される。この電波をリード・ライト装置200が受信して変復調回路230でデータの復調がなされてリード・ライト装置200側での所定の処理が実行される。
【0004】
図12は上述した非接触式ICカード300のシリアル・パラレル変換器340、入出力バッファ380、及びクロック生成回路390の構成を示す図である。同図に示すように、シリアル・パラレル変換器340は、データの転送速度を決定するボーレートジェネレータ341と、シフトレジスタ342とを有している。また、入出力バッファ380は出力バッファ381と、入力バッファ382とを有している。さらにクロック生成回路390はコンパレータ391と入力端子392とを有している。なお、コンパレータ391の負極入力端子はグラウンドに接続されている。ボーレートジェネレータ341は受信時に復調回路320からのシリアル信号を1ビット毎にサンプルするサンプリング信号をシフトレジスタ342に出力する。また、入力端子392にはキャリア信号が入力され、この信号はコンパレータ391により負の半波長分が「L」レベル、正の半波長分が「H」レベルとなるクロック信号を発生する。
【0005】
図13は復調回路320に入力されるキャリア信号、コンパレータ391から出力されるクロック信号、復調回路320から出力されるデータ、及びボーレートジェネレータ341から出力されるサンプリング信号を示す図である。同図に示すようにキャリア信号にはビット毎に位相が変化するか否かによるBPSK(バイナリフェイズシフトキーイング)変調が成されている。非接触式ICカード300はクロック生成回路390のコンパレータ391でキャリア信号から内部動作用のクロックを生成する。生成されたクロックはボーレートジェネレータ341に送られてサンプリング信号の周波数が決定される。例えば、1ビットが16クロック分である場合には8クロック毎にサンプリング信号を「L」レベルから「H」レベル、あるいは「H」レベルから「L」レベルに変化させる。そして、サンプリング信号の立ち上がりで復調回路から送られてくるデータをシフトレジスタ342でラッチする。データが8ビット分ラッチされるところのデータは入力バッファ382にパラレルで送出される。制御回路350は必要に応じて入力バッファ382に格納されているデータをデータバス370を介して取り込む。
【0006】
ところで、リード・ライト装置200と非接触式ICカード300との間の電波の伝搬状態によっては図13に示すようにキャリア信号の位相変化時にキャリア信号の波形が乱れてクロックが1パルス分抜けてしまう場合がある。このような状態が連続して続くとサンプリング信号の立ち上がりエッジが実際のキャリア信号に比べて遅れて出力されるようになり、データが不安定な領域でラッチ動作が行われたり、1つ遅れたビットをラッチしてしまう現象が生じることになる。このような場合にはデータの伝送に誤りが生じるなどの課題があった。
さらに、キャリア信号のビットの先頭に相当する部分以外の期間にノイズあるいはマルチパスなどによって受信したキャリア信号の波形が乱れると復調回路320がキャリア信号の位相が変調により変化したと誤って認識してしまうという課題もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の非接触式ICカードは以上のように構成されているので、電波の伝搬状況等によっては、クロックの生成においてキャリア信号の位相変化時にクロックパルスが抜けたり、キャリア信号の波形が乱れてしまい、位相変化があったと誤認識してしまうことによりデータ伝送に誤りが生じてしまうなどの課題があった。
【0008】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、伝送路の伝搬状態が良好でない場合でもデータ伝送を正確に行うことができる通信装置を得ることを目的にする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明に係る通信装置は、受信されたキャリア信号からデータを復調して出力するとともに受信されたキャリア信号の位相の変化があった場合に位相変化を示す信号を出力する復調手段と、クロック生成手段によって生成されたクロックを分周して復調されたデータのサンプリングのためのサンプリング信号を生成するサンプリング信号生成手段であって、復調手段から出力される位相変化を示す信号が出力されたときにクロックの分周をリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成するサンプリング信号生成手段と、サンプリング信号に基づいて復調手段から出力されたデータのサンプリングを実行するサンプリング手段とを具備するものである。
【0010】
請求項2記載の発明に係る通信装置は、サンプリング手段が所定の数のデータをサンプリングした後にパラレル信号に変換するものである。
【0011】
請求項3記載の発明に係る通信装置は、キャリア信号の各ビットの開始から所定時間経過した点から次のビットの開始点までの間のうちの所定の期間はキャリア信号の位相変化の検出を停止し、所定の期間以外の期間は受信されたキャリア信号位相の変化を検出して伝達すべきデータを復調する復調手段とを具備するものである。
【0012】
請求項4記載の発明に係る通信装置は、復調されたデータのサンプリングのためのサンプリング信号をクロック生成手段によって生成されたクロックを分周して生成するサンプリング信号生成手段と、サンプリング信号に基づいて復調手段から出力されたデータのサンプリングを実行するサンプリング手段とをさらに具備し、復調手段がサンプリング信号に基づいて所定の期間を決定するものである。
【0013】
請求項5記載の発明に係る通信装置は、クロック生成手段によって生成されるクロックに基づいてキャリア信号の位相変化の検出を停止する期間を示す信号を生成する復調停止信号生成手段をさらに有し、復調手段が復調停止信号生成手段によって生成された信号に基づいて所定の期間を決定するものである。
【0014】
請求項6記載の発明に係る通信装置は、サンプリング信号生成手段が、復調手段から出力される位相変化を示す信号が出力されたときにクロックの分周をリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成するものである。
【0015】
請求項7記載の発明に係る通信装置は、サンプリング信号生成手段が直列に接続され、クロック信号の分周を行う複数のフリップフロップを有し、復調手段から出力される位相変化を示す信号が出力されたときに複数のフリップフロップをリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
なお、以下の実施の形態でこの発明の通信装置を非接触式ICカードに適用した場合について説明する。
【0017】
実施の形態1.
図1は非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。同図において、400はホストコンピュータ、500はホストコンピュータ400の指示に基づいて動作するリード・ライト装置、600はリード・ライト装置500との間で電波を用いてデータ伝送を実行する非接触式ICカード(通信装置)を示している。
【0018】
リード・ライト装置500はホストコンピュータ400からの指示に基づいてリード・ライト装置500の動作を制御する制御部510と、送受信アンテナ520と、非接触式ICカード600に送信すべきデータでキャリア信号を変調するとともに非接触式ICカード600から送信されてきた信号を復調する変復調回路530とを具備している。
【0019】
また、非接触式ICカード600は、送受信アンテナ(受信手段)610と、送受信アンテナ610によって受信された信号を復調する復調回路(復調手段)620と、送信すべきデータでキャリア信号を変調する変調回路630と、シリアル信号をパラレル信号に、パラレル信号をシリアル信号に変換するシリアル・パラレル変換器(サンプリング信号生成手段、サンプリング手段)640と、非接触式ICカード600の動作を制御する制御回路650と、データ等が格納されているEEPROM660と、各回路間のデータ転送のためのバス670と、入出力バッファ680と、クロック生成回路(クロック生成手段)690とを具備している。
【0020】
次に動作について説明する。
まず、はじめにリード・ライト装置500がホストコンピュータ400の指示に従って、非接触式ICカード600のID及び有効期限情報の照合を行う動作について説明する。リード・ライト装置500ではホストコンピュータ400からの指示に従って、制御部510の制御のもとでID及び有効期限データを非接触式ICカード600から読み出すコマンドにより変復調回路530でキャリア信号を変調する。コマンドにより変調されたキャリア信号は送受信アンテナ520から電波として放射される。この電波は非接触式ICカード600の送受信アンテナ610によって受信され、誘起した高周波信号が復調回路620に送られ、コマンドが復調される。復調されたコマンドはシリアル・パラレル変換器640でパラレルのコマンド信号に変換され、入出力バッファ680に送られる。このコマンドに基づいて制御回路650は非接触式ICカード600のEEPROM660に格納されているID及び有効期限データを送出する処理を実行する。この場合には、制御回路650はEEPROM660に格納されているID及び有効期限データをシリアル・パラレル変換器640にパラレルデータとして送出する。シリアル・パラレル変換器640は入力されたパラレルデータをシリアルデータに変換して変調回路630に送出し、変調回路630ではID及び有効期限データでキャリア信号が変調される。変調された高周波信号は送受信アンテナ610から電波として放射される。この電波をリード・ライト装置500が受信して変復調回路530で非接触式ICカード600のID及び有効期限データが復調されてリード・ライト装置500からホストコンピュータ400にデータが転送される。そして、そこでIDの照合処理、有効期限データの確認処理などが施される。IDの照合の結果、有効期限データの確認の結果に基づいてホストコンピュータ400のスクリーン上に表示が行われる。なお、キャリア信号は125KHzから4MHzの範囲で、リードライト装置500と非接触式ICカード600との間で周波数を一致させて通信が行われる。
【0021】
図2は図1に示す入出力バッファ680、シリアル・パラレル変換器640、クロック生成回路690の構成を示すブロック図であり、図1と同一の部分には同一の符号を付し重複する説明を省略する。同図に示すように、入出力バッファ680は出力バッファ681と入力バッファ682とを有している。また、シリアル・パラレル変換器640はボーレートジェネレータ(サンプリング信号生成手段)641とシフトレジスタ(サンプリング手段)642とを有している。
【0022】
なお、コンパレータ691の負極入力端子692はグラウンドに接続されている。ボーレートジェネレータ641は受信時に復調回路620からのシリアル信号を1ビット毎にサンプリングするタイミングを示すサンプリング信号を出力する。また、コンパレータ691の入力端子692には復調回路620から出力されるキャリア信号が入力され、このキャリア信号はコンパレータ691により負の半波長分が「L」レベル、正の半波長分が「H」レベルとなるクロック信号に変換される。また、復調回路620はキャリア信号の位相変化を検出すると、ボーレートジェネレータ641にローアクティブのリセット信号(位相変化を示す信号)を出力するように構成されている。
【0023】
図3は図2に示すボーレートジェネレータ641の構成を示す図であり、901〜905は直列に接続されたフリップフロップ、906はクロックセレクタを示している。なお、フリップフロップ901から905にはリセット入力端子が設けられており、復調回路620から出力されるローアクティブのリセット信号が入力されると同時にすべてのフリップフロップ901〜905がリセットして「L」信号を出力する。なお、クロックセレクタ906はフリップフロップ902の出力、フリップフロップ903の出力、フリップフロップ904の出力、フリップフロップ905からの出力を必要に応じて選択してサンプリング信号を出力する。このため、サンプリング信号の周波数はクロック信号の周波数の1/4、1/8、1/16、1/32のいずれかになる。このとき例えば、キャリア周波数が4MHzであるとするとデータの伝送速度は、それぞれ、順に1Mbps、500Kbps、250Kbps、125Kbpsとなる。
【0024】
図4は復調回路620に入力されるキャリア信号、コンパレータ691から出力されるクロック信号、復調回路620から出力されるデータ、ボーレートジェネレータ641から出力されるサンプリング信号、及び復調回路620から出力されるリセット信号を示す図である。同図に示すように、受信されるキャリア信号にはビット毎に位相が変化するかしないかによるBPSK変調が施されている。非接触式ICカード600はコンパレータ691でキャリア信号から内部動作用のクロックを生成する。生成されたクロックはボーレートジェネレータ641に送られてサンプリング信号の周波数が決定される。例えば、1ビットが16クロック分である場合には8クロック毎にサンプリング信号を「L」レベルから「H」レベル、あるいは「H」レベルから「L」レベルに変化させる。そして、サンプリング信号の立ち上がりで復調回路から送られてくるデータをシフトレジスタ642でラッチする。データが8ビット分ラッチされるとこのデータは入力バッファ682にパラレルで送出される。制御回路650は、例えば、IDの照合、有効期限データの確認処理のために、入力バッファ682に格納されているデータをデータバス670を介して取り込む。
【0025】
ところで、この実施の形態では、復調回路620が受信したキャリア信号の位相の変化を検出すると、復調回路620はボーレートジェネレータ641にローアクティブのリセット信号を送出する。そして、リセット信号を受信するとボーレートジェネレータ641ではすべてのフリップフロップ901〜905がリセットされて「L」信号を出力する。従って、ボーレートジェネレータ641のカウント動作が初期状態に戻ってから再びカウント動作が開始される。このため、各々の位相変化を伴うビットで復調回路620が受信したキャリア信号の位相変化を検出してから8クロック経過したときにサンプリング信号が「H」レベルに立ち上がる。すなわち、それぞれの位相変化を伴うビットでボーレートジェネレータ641においてクロックの分周がリセットされ、サンプリング信号が生成されてデータのサンプリングがされる。
【0026】
以上のように、この実施の形態1によれば、それぞれの位相変化を伴うビットでボーレートジェネレータ641においてクロックの分周がリセットされ、サンプリング信号が生成されてデータのサンプリングがされるので、電波伝搬の状態が悪化してクロック抜けが連続して生じてもデータ伝送に誤りが生じにくくなり正確なデータ伝送ができるという効果がある。
【0027】
実施の形態2.
図5は非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。同図において、600aは非接触式ICカード(通信装置)、620aはBPSK信号の復調を実行する復調回路(復調手段)、640aはサンプリング信号を復調回路620aに出力する機能を有するシリアル・パラレル変換器(サンプリング信号生成手段、サンプリング手段)である。なお、図1と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。復調回路620aはシリアル・パラレル変換器640aから出力されたサンプリング信号が「L」の期間は、キャリア信号の位相の変化を検出する動作を停止する機能を有している。
【0028】
図6は図5に示す入出力バッファ680、シリアル・パラレル変換器640a、クロック生成回路690の構成を示すブロック図であり、図5と同一の部分には同一の符号を付し重複する説明を省略する。同図に示すように、シリアル・パラレル変換器640aはサンプリング信号を復調回路620aに出力する機能を有している。
【0029】
次に動作について説明する。
図7は復調回路620aに入力されるキャリア信号、コンパレータ691から出力されるクロック信号、復調回路620aから出力されるデータ、ボーレートジェネレータ641から出力されるサンプリング信号を示す図である。
【0030】
同図に示すように、受信されるキャリア信号にはビット毎に位相が変化するかしないかによるBPSK変調が施されている。非接触式ICカード600aはコンパレータ691でキャリア信号から内部動作用のクロックを生成する。生成されたクロックはボーレートジェネレータ641に送られてサンプリング信号の周波数が決定される。例えば、1ビットが16クロック分である場合には8個のクロックをカウントする毎にサンプリング信号を「L」レベルから「H」レベル、あるいは「H」レベルから「L」レベルに変化させる。そして、サンプリング信号の立ち上がりで復調回路620aから送られてくるデータをシフトレジスタ642でラッチする。データが8ビット分ラッチされるとこのデータは入力バッファ682にパラレルで送出される。制御回路650は、例えば、IDの照合、有効期限データの確認処理のために、入力バッファ682に格納されているデータをデータバス670を介して取り込む。また、復調回路620aはボーレートジェネレータ641から送られてくるサンプリング信号が「L」レベルの間は受信したキャリア信号の位相の変化の検出を停止する。このため、一旦、サンプリング信号が「L」レベルの間にノイズなどによって変調による位相変化があったと誤認識してしまうことを防止することができる。
【0031】
なお、以上の説明ではサンプリング信号が「L」レベルの場合はキャリア信号の位相の変化は検出しないように構成したが、図8に示すような復調停止信号を、例えば、コンパレータ691から出力されるクロックパルスから作成して、復調停止信号が「L」レベルの期間、すなわち、キャリア信号のビットの開始位置から一定時間経過後から次のビットの直前までの期間は復調回路620aの位相変化の検出を停止することもできる。
【0032】
図9は図8に示す復調停止信号を生成する場合の非接触式ICカード600bの構成を示す図であり、695はクロック信号から復調停止信号を生成する復調停止信号生成回路(復調停止信号生成手段)、620bは復調停止信号生成回路695からの復調停止信号に基づいて復調停止信号が「L」レベルのときはキャリア信号の位相変化の検出を停止し、「H」レベルのときはキャリア信号の位相変化を検出して復調動作を実行する復調回路(復調手段)、640bは図5に示すシリアル・パラレル変換器640aからサンプリング信号を出力する機能を削除したシリアル・パラレル変換器(サンプリング信号生成手段,サンプリング手段)である。なお、図5と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。この場合には、サンプリング信号を用いる場合に比べて、位相変化の誤認識をいっそう低減することができる。
【0033】
以上説明したように、この実施の形態2によれば、ノイズ等の発生による波形の乱れを変調による位相変化の発生と誤認識することを減少させ、より正確なデータ伝送を行うことができるという効果がある。
【0034】
実施の形態3.
図10は非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。同図において、600cは非接触式ICカード(通信装置)、620cはBPSK信号の復調を行う復調回路(復調手段)、640cはサンプリング信号を復調回路620cに出力する機能を有するシリアル・パラレル変換器(サンプリング信号生成手段、サンプリング手段)である。なお、図1と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、復調回路620cは上述した実施の形態1で説明した復調回路620と同様にキャリア信号の位相が変化したことを検出するとシリアル・パラレル変換器640cにリセット信号を送出する。シリアル・パラレル変換器640cはリセット信号を受信するとクロック信号の分周をリセットして初期状態から再びサンプリング信号を生成する。さらに、復調回路620cは上述した実施の形態2の復調回路620aと同様にシリアル・パラレル変換器640cから出力されたサンプリング信号が「L」の期間は、キャリア信号の位相の変化を検出する動作を停止する機能を有している。なお、実施の形態2の図9で説明したようにクロック信号から復調停止信号を作成して復調回路620cに入力させるようにしてもよい。すなわち、この実施の形態3では、上述した実施の形態1と実施の形態2とを組み合わせて実施した場合について記載したものである。
【0035】
以上説明したようにこの実施の形態3によれば、クロック抜けが連続して生じても正確なデータ受信を行うことができるとともに、波形の乱れを変調による位相変化の発生と誤認識することを減少させることができるという効果がある。
【0036】
なお、以上説明した実施の形態1から実施の形態3ではこの発明の通信装置を非接触式ICカードに適用した場合について説明したが、非接触式ICカード以外であっても外部から送られてくるキャリア信号から内部動作用のクロックを生成するとともに、キャリア信号からデータを復調する受信部を有する通信装置であれば適用することが可能である。
【0037】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の発明によれば、サンプリング手段を、復調手段から位相変化を示す信号が出力されたときにクロックの分周をリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成するように構成したので、クロック抜けが連続して生じてもデータ伝送に誤りが生じにくくなり正確なデータ伝送ができる効果がある。
【0038】
請求項2記載の発明によれば、サンプリング手段を所定の数のデータをサンプリングした後にパラレル信号に変換するように構成したので、パラレル信号の変換が正確に行うことができる効果がある。
【0039】
請求項3記載の発明によれば、復調手段を、キャリア信号の各ビットの開始から所定時間経過した点から次のビットの開始点までの間のうちの所定の期間はキャリア信号の位相変化の検出を停止し、所定の期間以外の期間は受信されたキャリア信号位相の変化を検出して伝達すべきデータを復調するように構成したので、波形の乱れを変調による位相変化の発生と誤認識することを減少させ、より正確なデータ伝送を行うことができる効果がある。
【0040】
請求項4記載の発明によれば、復調手段がサンプリング信号に基づいて復調手段の位相変化の検出を停止する期間を決定するように構成したので、特別な信号を作成することなしに波形の乱れを変調による位相変化の発生と誤認識することを減少させ、より正確なデータ伝送を行うことができる効果がある。
【0041】
請求項5記載の発明によれば、復調手段を、復調停止信号生成手段によって生成された信号に基づいて位相変化の検出を停止する期間を決定するように構成したので、より細かく位相変化の検出を停止する期間を特定することができ、より正確なデータ伝送を行うことができる効果がある。
【0042】
請求項6記載の発明によれば、サンプリング信号生成手段を、復調手段から出力される位相変化を示す信号が出力されたときにクロックの分周をリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成するように構成したのでクロック抜けが連続して生じてもデータ伝送に誤りが生じにくくなり正確なデータ伝送ができる効果がある。
【0043】
請求項7記載の発明によれば、サンプリング信号生成手段を、直列に接続され、クロック信号の分周を行う複数のフリップフロップを有し、復調手段から出力される位相変化を示す信号が出力されたときに複数のフリップフロップをリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成するように構成したので、クロック抜けが連続して生じてもデータ伝送に誤りが生じにくくなり正確なデータ伝送ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す入出力バッファ、シリアル・パラレル変換器、クロック生成回路の構成を示すブロック図である。
【図3】図2に示すボーレートジェネレータの構成を示す図である。
【図4】実施の形態1の復調回路に入力されるキャリア信号、コンパレータから出力されるクロック信号、復調回路から出力されるデータ、ボーレートジェネレータから出力されるサンプリング信号、及び復調回路から出力されるリセット信号を示す図である。
【図5】実施の形態2の非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。
【図6】図5に示す入出力バッファ、シリアル・パラレル変換器、クロック生成回路の構成を示すブロック図である。
【図7】実施の形態2の復調回路に入力されるキャリア信号、コンパレータから出力されるクロック信号、復調回路から出力されるデータ、ボーレートジェネレータから出力されるサンプリング信号を示す図である。
【図8】実施の形態2の復調回路に入力されるキャリア信号、コンパレータから出力されるクロック信号、復調回路から出力されるデータ、ボーレートジェネレータから出力されるサンプリング信号、及び復調停止信号を示す図である。
【図9】図8に示す復調停止信号の作成を実現する非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。
【図10】実施の形態3の非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。
【図11】従来の非接触式ICカード通信システムの構成を示すブロック図である。
【図12】従来の非接触式ICカードのシリアル・パラレル変換器、入出力バッファ、及びクロック生成回路の構成を示す図である。
【図13】従来の非接触式ICカードの復調回路に入力されるキャリア信号、コンパレータから出力されるクロック信号、復調回路から出力されるデータ、及びボーレートジェネレータから出力されるサンプリング信号を示す図である。
【符号の説明】
600,600a,600b,600c 非接触式ICカード(通信装置)、610 送受信アンテナ(受信手段)、620,620a,620b,620c復調回路(復調手段)、640,640a,640b,640c シリアル・パラレル変換器(サンプリング信号生成手段、サンプリング手段)、641 ボーレートジェネレータ(サンプリング信号生成手段)、642 シフトレジスタ(サンプリング手段)、690 クロック生成回路(クロック生成手段)、695 復調停止信号生成回路(復調停止信号生成手段)。

Claims (7)

  1. 間欠的に位相を変化させることによって伝達すべきデータで変調されたキャリア信号から前記データを復調する通信装置において、前記データによって変調されたキャリア信号を受信する受信手段と、受信された前記キャリア信号から前記通信装置の内部動作用のクロックを生成するクロック生成手段と、受信された前記キャリア信号から前記データを復調して出力するとともに受信された前記キャリア信号の位相の変化があった場合に位相変化を示す信号を出力する復調手段と、前記クロック生成手段によって生成されたクロックを分周して復調された前記データのサンプリングのためのサンプリング信号を生成するサンプリング信号生成手段であって、前記復調手段から出力される前記位相変化を示す信号が出力されたときにクロックの分周をリセットし、初期状態からクロックの分周を開始して前記サンプリング信号を生成するサンプリング信号生成手段と、前記サンプリング信号に基づいて前記復調手段から出力された前記データのサンプリングを実行するサンプリング手段とを具備することを特徴とする通信装置。
  2. サンプリング手段は所定の数の前記データをサンプリングした後にパラレル信号に変換することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 間欠的に位相を変化させることによって伝達すべきデータで変調されたキャリア信号から前記データを復調する通信装置において、前記データによって変調されたキャリア信号を受信する受信手段と、受信された前記キャリア信号から前記通信装置の内部動作用のクロックを生成するクロック生成手段と、前記キャリア信号の各ビットの開始から所定時間経過した点から次のビットの開始点までの間のうちの所定の期間は前記キャリア信号の位相変化の検出を停止し、前記所定の期間以外の期間は受信された前記キャリア信号の位相の変化を検出して伝達すべきデータを復調する復調手段とを具備することを特徴とする通信装置。
  4. 通信装置は、復調されたデータのサンプリングのためのサンプリング信号をクロック生成手段によって生成されたクロックを分周して生成するサンプリング信号生成手段と、前記サンプリング信号に基づいて復調手段から出力された前記データのサンプリングを実行するサンプリング手段とを具備し、前記復調手段は前記サンプリング信号に基づいて所定の期間を決定することを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  5. 通信装置は、クロック生成手段によって生成されるクロックに基づいてキャリア信号の位相変化の検出を停止する期間を示す信号を生成する復調停止信号生成手段をさらに有し、復調手段は前記復調停止信号生成手段によって生成された信号に基づいて所定の期間を決定することを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  6. サンプリング信号生成手段は、復調手段から位相変化を示す信号が出力されたときにクロックの分周をリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成することを特徴とする請求項4記載の通信装置。
  7. サンプリング信号生成手段は直列に接続され、クロック信号の分周を行う複数のフリップフロップを有し、復調手段から出力される位相変化を示す信号が出力されたときに前記複数のフリップフロップをリセットし、初期状態からクロックの分周を開始してサンプリング信号を生成することを特徴とする請求項1、請求項2、請求項4、及び請求項6のうちのいずれか1項記載の通信装置。
JP33202895A 1995-12-20 1995-12-20 通信装置 Expired - Fee Related JP3565966B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33202895A JP3565966B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 通信装置
TW085104297A TW314675B (ja) 1995-12-20 1996-04-11
US08/636,308 US5864588A (en) 1995-12-20 1996-04-23 Communications device
CN96110607A CN1084565C (zh) 1995-12-20 1996-06-19 通信设备
KR1019960042500A KR100230853B1 (ko) 1995-12-20 1996-09-25 통신장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33202895A JP3565966B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09172468A JPH09172468A (ja) 1997-06-30
JP3565966B2 true JP3565966B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18250336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33202895A Expired - Fee Related JP3565966B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5864588A (ja)
JP (1) JP3565966B2 (ja)
KR (1) KR100230853B1 (ja)
CN (1) CN1084565C (ja)
TW (1) TW314675B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665356B1 (en) * 1999-06-10 2003-12-16 Agere Systems Inc. Sample timing control for demodulation of phase-modulated signals
DE19928939A1 (de) * 1999-06-24 2001-01-11 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger sowie Verfahren zur Datenübertragung und zur Speicherverwaltung
JP3931500B2 (ja) * 1999-09-22 2007-06-13 松下電器産業株式会社 非接触icカードおよびそのデータ処理方法
JP2001160837A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nippon Signal Co Ltd:The 受信装置
JP4341127B2 (ja) * 1999-12-20 2009-10-07 ソニー株式会社 情報処理装置、icカード及びリーダライタ
KR20030002149A (ko) * 2001-06-30 2003-01-08 주식회사 하이닉스반도체 콤비카드
KR100426303B1 (ko) * 2001-08-28 2004-04-08 한국전자통신연구원 스마트 카드
DE10162310A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-03 Philips Intellectual Property Verfahren und Anordnung zur Übertragung von Signalen von erzeugenden Funktionseinheiten an verarbeitende Funktionseinheiten elektrischer Schaltungen
KR100446806B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-04 주식회사 하이닉스반도체 콤비 카드
KR100468534B1 (ko) * 2002-01-31 2005-01-27 주식회사 엑스넷 무선 통신을 이용한 실시간 컨벤션 이벤트 관리시스템
KR100663376B1 (ko) 2004-07-23 2007-01-02 주식회사 모팩소프트 무선 통신 장치 및 그 방법
JP4519599B2 (ja) * 2004-10-07 2010-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR100713752B1 (ko) * 2005-02-28 2007-05-07 가부시끼가이샤 도시바 무선 통신 장치, 무선 통신 방법, 및 비접촉식 ic 카드리더 라이터 장치
JP4841192B2 (ja) * 2005-07-29 2011-12-21 フェリカネットワークス株式会社 信号処理回路および方法、並びに情報処理装置
JP4313795B2 (ja) * 2005-09-30 2009-08-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 非接触タグ、非接触タグの制御方法
KR100801661B1 (ko) 2006-06-23 2008-02-11 한국산업기술대학교산학협력단 이진위상변조 데이터의 추출 및 동기 회로
CN101621346B (zh) * 2009-07-09 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 一种具有自适应反馈的源同步接收装置及源同步方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912723A (en) * 1984-06-28 1990-03-27 Westinghouse Electric Corp. Multipurpose digital IC for communication and control network
US5259000A (en) * 1987-08-26 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Modulator-demodulator apparatus and system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100230853B1 (ko) 1999-11-15
CN1084565C (zh) 2002-05-08
KR970049842A (ko) 1997-07-29
TW314675B (ja) 1997-09-01
US5864588A (en) 1999-01-26
JPH09172468A (ja) 1997-06-30
CN1152827A (zh) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565966B2 (ja) 通信装置
JP4206109B2 (ja) 無線タグ読取り装置
EP0764920B1 (en) Wireless communication data storing medium for receiving a plurality of carriers of different frequencies and a receiving method
US5463401A (en) Method and arrangement of pointing an antenna beam to a stationary satellite
US6886752B2 (en) Portable electronic apparatus, IC card and reader/writer
US7187692B1 (en) Information communication system, noncontact IC card, and IC chip
JP4159187B2 (ja) Psk信号のキャリア同期型復調装置
JP5428364B2 (ja) 非接触型通信装置、その復号部
US20100014613A1 (en) Demodulation of a digitally frequency-modulated analog received signal by evaluation of the time intervals between the zero crossings
JP4352326B2 (ja) 受信装置及び半導体集積回路
US8612506B2 (en) Arithmetic circuit, signal selection method, and computer program
JP3205260B2 (ja) 非接触データ送受信方法およびその装置
JP4415253B2 (ja) 受信回路及び通信装置
JPH10107859A (ja) データ伝送方法、書込/読出制御ユニット及びデータキャリア
JPH098671A (ja) バス伝送システム
JP3179342B2 (ja) 非接触データ送受信方法およびその方法を実施するための装置
JPH05143792A (ja) 非接触形情報媒体に対するデータ伝送システム
EP2066089A2 (en) Preamble generation
JP2008289197A (ja) 無線タグ読取り装置
JP4527233B2 (ja) 非接触型カードリードライト装置
JP2001005923A (ja) データ通信装置
JPH09294148A (ja) 受信機
US6639458B2 (en) FM demodulator capable of providing demodulated data with high determination accuracy
JP3123245B2 (ja) 復調方法およびその復調方法を用いた復調回路
JP2010114907A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees