JP3563098B2 - エアゾール組成物 - Google Patents

エアゾール組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3563098B2
JP3563098B2 JP00425494A JP425494A JP3563098B2 JP 3563098 B2 JP3563098 B2 JP 3563098B2 JP 00425494 A JP00425494 A JP 00425494A JP 425494 A JP425494 A JP 425494A JP 3563098 B2 JP3563098 B2 JP 3563098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
aerosol composition
carbon atoms
aliphatic hydrocarbon
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00425494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07207256A (ja
Inventor
正臣 高橋
邦雄 大栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daizo Corp
Original Assignee
Daizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daizo Corp filed Critical Daizo Corp
Priority to JP00425494A priority Critical patent/JP3563098B2/ja
Publication of JPH07207256A publication Critical patent/JPH07207256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563098B2 publication Critical patent/JP3563098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、泡沫状エアゾール組成物及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、泡沫状エアゾール組成物としては、液化石油ガス、ジメチルエーテル等の液化ガスを用いたものが広く知られている。また、圧縮ガスを用いたものとして、水性溶液、界面活性剤、圧縮溶解ガスと共に濃度10,000ppm 以上の炭化水素を単室構造のエアゾール容器内に封入してなる泡沫状エアゾール組成物が知られており(特開平5−112427号公報)、該エアゾール組成物は単室構造のエアゾール容器にて安定な泡沫を与えることができる。
【0003】
また、粘度が 500〜8,000 センチポイズの水性原液と圧縮ガスからなり、収縮性容器内に充填された状態で溶解された圧縮ガスが 200〜5,000ppmの徐起泡型後発泡性組成物も知られており(特開平2−247115号公報)、該組成物は水性粘性原液と溶解性圧縮ガスで適度に抑制された起泡性の泡沫を与える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特開平5−112427号公報に記載の組成物は、噴射剤として炭酸ガス、亜酸化窒素などの圧縮溶解ガスを使用しているが、原液に溶解する分を予め過剰に充填する必要があり、その際充填直後の圧力が高くなりすぎたり、またそれを安定させるために振とう作業を行わなければならず、品質管理面や製造コスト面で問題がある。
【0005】
また、炭酸ガスは、原液に溶解しpH変化をもたらすため、アルミやブリキなどの金属容器に対し腐食を引き起こしやすい。また、アルカリ石ケンを主成分とするシェービングフォーム等に対しては当然の如く、炭酸ガスによるpH変化にて析出を生じてしまう問題がある。一方の亜酸化窒素については、pH変化は生じないが、長期保存について分解しやすい面があり、安全性、安定性について疑問である。
【0006】
また、特開平2−247115号公報に記載の組成物は、原液が高粘度であるため、ピストン缶、インナーバッグ缶などの二重容器を使用する必要があり、コスト面で問題がある。また、広く知られている液化ガスを使用した泡沫状エアゾール組成物は、高温に置かれた時の圧力上昇が大きく、保存状態に留意しなければならないという欠点がある。
【0007】
本発明は、低溶解性圧縮ガスを用いて内容物安定性及び安全性に優れた泡沫状エアゾール組成物を低コストにて提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のエアゾール組成物は、水及び界面活性剤を含有する原液と、炭素数5〜7の脂肪族炭化水素と、低溶解性圧縮ガスとを含有することを特徴とするものである。
本発明において、水は泡沫を形成する溶媒としての成分であり、界面活性剤は起泡又は泡沫を安定化させるための成分である。本発明に用いる界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン・脂肪酸アミド等の非イオン型;アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、N−アシルアミノ酸塩、N−アシルメチルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、アルキルスルホカルボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸セッケン等の陰イオン型;アルキルアンモニウム塩、アルキルベンジルアンモニウム塩等の陽イオン型;酢酸ベタイン、イミダゾリウムベタイン、レシチン等の両性等が挙げられ、好ましくは、HLB値が10以上の非イオン型、陰イオン、陽イオン、両性等のイオン性の発泡性の高いもの一種以上を用いる。
【0009】
本発明において、低溶解性圧縮ガスは内容物をエアゾール容器内から噴出させる噴射剤であり、脂肪族炭化水素に若干溶解し、大気中に内容物が放出された時に、泡沫を生じさせるための成分であり、例えば窒素ガス、空気、酸素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、好ましくは窒素ガス、空気が挙げられる。
【0010】
本発明において、炭素数5〜7の脂肪族炭化水素は低溶解性圧縮ガスを若干溶かし込み、それ自身が低溶解性圧縮ガスの揮散とともに膨張することにより泡沫を生じ、また安定化させるための成分であり、例えばイソペンタン、n−ペンタン、イソヘキサン、n−ヘキサン、メチルペンタン、ネオヘキサン、ジメチルブタン、ヘプタン、メチルヘキサン、エチルペンタン、ジメチルペンタン、トリメチルブタン等の飽和脂肪族炭化水素やそれらに対応するもので二重結合や三重結合をもつ不飽和脂肪族炭化水素、好ましくは前述の飽和脂肪族炭化水素が挙げられる。
【0011】
本発明のエアゾール組成物において、原液と炭素数5〜7の脂肪族炭化水素の合計量に対する該脂肪族炭化水素の割合は1〜90重量%であることが好ましい。該脂肪族炭化水素の割合が前記下限未満であると、充分な泡沫が得られず、前記上限を超えると、水及び界面活性剤の量が少なくなり、泡沫を形成することが困難になる。原液と炭素数5〜7の脂肪族炭化水素の合計量に対する該脂肪酸炭化水素の割合は2〜70重量%であることが更に好ましい。
【0012】
また、本発明のエアゾール組成物において、水と界面活性剤の重量比は99.9:0.1〜70:30 であることが好ましい。界面活性剤の割合が前記下限未満であると、充分な泡沫が得られず、前記上限を超えると、ベタツキや塗布面への後残り等の問題がある。水と界面活性剤の重量比は99.8:0.2〜80:20 であることが更に好ましい。
【0013】
本発明のエアゾール組成物において、原液中には、水及び界面活性剤の他、必要に応じて例えばプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール、エタノール、イソプロピルアルコール等の一価のアルコール、その他増粘剤やシリコーン、樹脂、各種有効成分を適宜含有せしめることができる。
本発明のエアゾール組成物は、水及び界面活性剤を含有する原液と、炭素数5〜7の脂肪族炭化水素とを含有するエアゾール容器に低溶解性圧縮ガスを加圧封入することにより製造することができる。
【0014】
この際、低溶解性圧縮ガスの加圧度は、好ましくは3.0 〜9.5 kgf/cm、更に好ましくは4.0 〜7.0 kgf/cmである。
【0015】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
Figure 0003563098
【0016】
前記処方により得られた泡沫状エアゾール組成物は、シェービングフォームとして良好な吐出状態を示した。また、この処方中の窒素ガスを炭酸ガスに置き換えたところ、析出物を生じ、吐出不能となった。
(実施例2) ヘアトリートメントフォーム
Figure 0003563098
【0017】
前記処方により得られた泡沫状エアゾール組成物は、ヘアトリートメントフォームとして良好な吐出状態を示した。また、この処方中の空気を亜酸化窒素に置き換え、圧力充填機にて充填したところ、初期圧力が15kgf/cmになり、容器が変形した。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、低溶解性圧縮ガスを用いて内容物安定性及び安全性に優れた泡沫状エアゾール組成物を低コストにて提供することができる。

Claims (9)

  1. 水及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを含有する原液と、炭素数5〜7の脂肪族炭化水素と、窒素ガス、空気、酸素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス及びアルゴンガスから選択される25℃において3.0〜9.5kgf/cmの加圧度の低溶解性圧縮ガスとを含有することを特徴とする泡沫状エアゾール組成物。
  2. ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのHLB値が10以上である請求項1記載のエアゾール組成物。
  3. 炭素数3〜4の飽和炭化水素を、炭素数5〜8の飽和炭化水素の11.1重量%以上含まない請求項1又は2記載のエアゾール組成物。
  4. 原液と炭素数5〜7の脂肪族炭化水素の合計量に対する該脂肪族炭化水素の割合が1〜90重量%である請求項1〜3のいずれか1項記載のエアゾール組成物。
  5. 水と界面活性剤の重量比が99.9:0.1〜70:30である請求項1〜3のいずれか1項記載のエアゾール組成物。
  6. 炭素数5〜7の脂肪族炭化水素がイソペンタンである請求項1〜4のいずれか1項記載のエアゾール組成物。
  7. 低溶解性圧縮ガスが窒素ガスである請求項1〜3のいずれか1項記載のエアゾール組成物。
  8. 水及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを含有する原液と、炭素数5〜7の脂肪族炭化水素とを含有するエアゾール容器に、窒素ガス、空気、酸素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス及びアルゴンガスから選択される低溶解性圧縮ガスを25℃において3.0〜9.5kgf/cmの加圧度で加圧封入することを特徴とする泡沫状エアゾール組成物の製造法。
  9. 低溶解性圧縮ガスが窒素ガスである請求項8記載の製造法。
JP00425494A 1994-01-19 1994-01-19 エアゾール組成物 Expired - Fee Related JP3563098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00425494A JP3563098B2 (ja) 1994-01-19 1994-01-19 エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00425494A JP3563098B2 (ja) 1994-01-19 1994-01-19 エアゾール組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07207256A JPH07207256A (ja) 1995-08-08
JP3563098B2 true JP3563098B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=11579409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00425494A Expired - Fee Related JP3563098B2 (ja) 1994-01-19 1994-01-19 エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563098B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037362A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Daizo:Kk 加圧製品
JP4616553B2 (ja) * 2003-12-26 2011-01-19 株式会社ダイゾー 噴霧用組成物および噴霧製品
JP2012036103A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 泡沫形成エアゾール組成物
JP2012036102A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 水中油型エマルション組成物およびエアゾール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07207256A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560859A (en) Post foaming gel shaving composition
US5308643A (en) Self-lather generating shaving compositions
CA2914249A1 (en) Consumer packaged product for viscous personal care compositions with dual propellant delivery system
US20100061955A1 (en) Shave Gel Composition Containing Polyglyceryl Ester Surfactant
US7550151B2 (en) Renewable textured cosmetic compositions
JP3563098B2 (ja) エアゾール組成物
JP2012097013A (ja) 血行促進エアゾール組成物
US3852417A (en) Shaving cream composition
JP2010024217A (ja) シェービングジェルフォーム組成物
US4161458A (en) Stable aqueous aerosol system with carbon dioxide propellant
JPH05112427A (ja) 泡沫状エアゾール剤
JP2012121813A (ja) 皮膚塗布剤
JP2001247431A (ja) 除毛用エアゾール組成物および製品
JP4231577B2 (ja) 人体用泡沫エアゾール組成物
JP2776540B2 (ja) 徐起泡型後発泡性組成物
JPS5913557B2 (ja) 自己噴射性均一液状エアゾ−ル組成物
JP3616154B2 (ja) エアゾール組成物
MXPA05000894A (es) Formulacion dentrifica en aerosol.
JP2694346B2 (ja) アルコール系エアゾール
JPH08253408A (ja) エアゾール製品
JPH0873839A (ja) 圧縮ガスを使用するエアゾール製品とその製造方法
JPH0780364A (ja) 泡沫状エアゾール剤
JPH07207257A (ja) 起泡性エアゾール組成物
JPH02221212A (ja) 皮膚の健康増進法およびそのための組成物
JPS61271212A (ja) 人体用泡沫エアゾ−ル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees