JPH07207257A - 起泡性エアゾール組成物 - Google Patents

起泡性エアゾール組成物

Info

Publication number
JPH07207257A
JPH07207257A JP415094A JP415094A JPH07207257A JP H07207257 A JPH07207257 A JP H07207257A JP 415094 A JP415094 A JP 415094A JP 415094 A JP415094 A JP 415094A JP H07207257 A JPH07207257 A JP H07207257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
butane
composition
temp
aerosol composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP415094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3587547B2 (ja
Inventor
Satoshi Mekata
聡 目加多
Shinya Takemoto
真也 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA ZOSENJO KK
Original Assignee
OSAKA ZOSENJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA ZOSENJO KK filed Critical OSAKA ZOSENJO KK
Priority to JP00415094A priority Critical patent/JP3587547B2/ja
Publication of JPH07207257A publication Critical patent/JPH07207257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3587547B2 publication Critical patent/JP3587547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 引火性が低く、低温時ないし高温時における
起泡性にすぐれ、さらには高温に加熱されたときにエア
ゾール用容器の破裂飛散を小さくさせうる起泡性エアゾ
ール組成物を提供すること。 【構成】 原液、圧縮溶解ガスおよびノルマルブタンを
含有してなる起泡性エアゾール組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、起泡性エアゾール組成
物に関する。さらに詳しくは、種々の化粧用エアゾー
ル、クリーナー用エアゾールなどに好適に使用しうる起
泡性エアゾール組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、起泡性エアゾール組成物として
は、種々のものが開発されており、とくに地球環境保護
の面からフロンガスに代わるものとして液化石油ガス、
ジメチルエーテルなどの液化ガスなどが提案されている
が、引火性が高いため、圧縮溶解ガスとともに炭化水素
油を配合した泡沫状エアゾール剤が開発されている(特
開平5-112427号公報)。
【0003】しかしながら、前記泡沫状エアゾール剤
は、確かに起泡性を呈し、引火性が低いとはいうもの
の、使用時の周囲雰囲気の温度が低いばあいには、起泡
性がわるいという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、引火性が低いことはも
ちろんのこと、低温時における起泡性にすぐれ、さらに
は高温に加熱されたときにエアゾール用容器の破裂飛散
を小さくさせうる起泡性エアゾール組成物を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、原
液、圧縮溶解ガスおよびノルマルブタンを含有してなる
起泡性エアゾール組成物に関する。
【0006】
【作用および実施例】本発明の起泡性エアゾール組成物
は、前記したように、原液、圧縮溶解ガスおよびノルマ
ルブタンを含有したものである。
【0007】前記原液としては、たとえば有効成分水性
溶液、界面活性剤などを含有したものを用いることがで
きる。
【0008】前記有効成分水性溶液としては、たとえば
トリートメント剤、毛髪セッティング剤、シェービング
剤、洗顔剤、防錆剤、クリーナー、ワックス、すべり剤
などの有効成分を含む水性溶液があげられるが、本発明
はかかる例示のみに限定されるものではない。
【0009】前記界面活性剤は、エアゾール組成物に起
泡性を付与するために用いることができる。かかる界面
活性剤の使用量は、充分に起泡させるためには、前記有
効成分水性溶液全量に対して0.1 重量%以上であること
が好ましく、またあまりにも多いばあいには、消泡性が
不充分となるので、有効成分水性溶液全量に対して30重
量%以下であることが好ましい。
【0010】前記界面活性剤の具体例としては、たとえ
ばソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオ
キシエチレン硬化ヒマシ油、脂肪酸アルキルアミドなど
の非イオン性界面活性剤、ポリペプタイド脂肪酸縮合
塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル硫酸塩、N−アシルアミノ酸塩などのアニオン性界
面活性剤、アルキルアミノ酢酸ベタインなどの両性界面
活性剤、ジアルキルジメチルアンモニウム塩などのカチ
オン性界面活性剤などがあげられ、これらの界面活性剤
は単独でまたは2種以上を混合して用いることができ
る。
【0011】本発明においては、噴射剤として、圧縮溶
解ガスおよびノルマルブタンが用いられる。
【0012】前記圧縮溶解ガスの代表例としては、たと
えば炭酸ガス、亜酸化チッ素などがあげられ、これらは
単独でまたは混合して用いられる。
【0013】前記圧縮溶解ガスは、適当な泡密度でエア
ゾール組成物を噴射させる作用を呈するものである。
【0014】本発明においては、ノルマルブタンを用い
た点に大きな特徴がある。かかるノルマルブタンを用い
たばあいには、低温時における起泡性にすぐれ、しかも
高温時においてはエアゾール用容器が内圧によって万
一、破裂飛散したばあいであっても、その飛散の程度を
小さくすることができる。
【0015】前記圧縮溶解ガスとノルマルブタンとの重
量比(圧縮溶解ガス/ノルマルブタン)は、あまりにも
小さいばあいには、低温時における起泡性が低下するの
みならず、エアゾール用容器が内圧によって万一、破裂
したときの危険性があまり改善されなくなる傾向がある
ので、10/90以上、なかんづく20/80以上であることが
好ましく、またあまりにも大きいばあいには、起泡性が
低下する傾向があるので、80/20以下、なかんづく70/
30以下であることが好ましい。
【0016】前記噴射剤の使用量は、通常、えられるエ
アゾール組成物をエアゾール用容器内に充填したときの
内圧が、35℃で3〜8kg/cm2 ・Gとなるように調整す
ることが好ましい。充填後のエアゾール用容器内の圧力
が、3kg/cm2 ・G未満であるばあいには、エアゾール
用容器内に充填された原液の残量が少なくなるにつれて
充分な起泡性がえられなくなる傾向があり、また8kg/
cm2 ・Gをこえるばあいには、安全面で好ましくないよ
うになる。
【0017】なお、本発明においては、前記圧縮溶解ガ
スおよびノルマルブタンのほか、たとえばLPG、ジメ
チルエーテルなどを本発明の目的が阻害されない範囲内
で噴射剤として適宜配合してもよい。
【0018】本発明のエアゾール組成物には、必要によ
り、たとえば増粘剤、混和性改善剤、流動性向上剤、安
定剤、防腐剤などを配合することができる。その一例と
して、たとえば起泡性を調整するためにシリカ、シルカ
アルミナ、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸マグ
ネシウム、ベントナイト、スノーフロス、合成高分子多
糖類、天然高分子多糖類、マイクロフィブリレーティッ
ドセルロース、カルボキシメチルセルロースなどのセル
ロース類、アルギン酸ナトリウム塩、アルギン酸エステ
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ルなどの増粘剤などを配合することができる。また混和
性改善剤として、低級アルコールなどを用いることがで
きる。
【0019】つぎに、本発明の起泡性エアゾール組成物
を実施例にもとづいてさらに詳細に説明するが、本発明
はかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0020】実施例1 以下の処方の原液を調製した。
【0021】〔原液処方〕 ポリビニルピロリドン 2.0重量% エチルアルコール 15.0重量% グリセリン 2.0重量% シリコーン 0.1重量% 香 料 微 量 色 素 微 量 防腐剤 微 量 精製水 バランス 前記原液を200ml 容のエアゾール用容器に入れ、下記噴
射剤を原液100 重量部に対して4重量部充填し、起泡性
エアゾール組成物を含有した製品をえた。
【0022】〔噴射剤処方〕 炭酸ガス 25重量% ノルマルブタン 75重量% 一方、噴射剤の処方をLPG93重量%および炭酸ガス7
重量%としたほかは実施例1と同様にして製品をえ、こ
れを比較例とした。
【0023】これら実施例品および比較例品の物性とし
て、低温時の起泡性(5℃のガラス板に噴射し、起泡す
るのに要する時間)、常温時の起泡性(25℃のガラス板
に噴射し、起泡するのに要する時間)および高温時の安
定性(容器内の圧力が15kg/cm2 ・Gとなる温度が80℃
以上のばあい○、80℃未満のばあい×)を調べた。その
結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】実施例2 以下の処方の噴射剤を原液100重量部に対して3重量
部用いたほかは実施例1と同様にして起泡性エアゾール
組成物を含有した製品をえた。
【0026】〔噴射剤処方〕 炭酸ガス 50重量% ノルマルブタン 50重量% このものを実施例1と同様にして噴射させたところ、き
めの細かい泡状となってノズルから噴射され、高倍率に
発泡し、長時間頭髪上で発泡状態が保たれ、充分に頭髪
に浸透し、低温時の起泡性、常温時の起泡性および高温
時の安定性のいずれにおいてもすぐれていた。
【0027】
【発明の効果】本発明の起泡性エアゾール組成物は、引
火性が低く、高温時のみならず低温時における起泡性に
すぐれ、さらに高温に加熱されたときにエアゾール用容
器の破裂飛散を小さくさせることができるという効果を
奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原液、圧縮溶解ガスおよびノルマルブタ
    ンを含有してなる起泡性エアゾール組成物。
JP00415094A 1994-01-19 1994-01-19 起泡性エアゾール組成物 Expired - Fee Related JP3587547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00415094A JP3587547B2 (ja) 1994-01-19 1994-01-19 起泡性エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00415094A JP3587547B2 (ja) 1994-01-19 1994-01-19 起泡性エアゾール組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07207257A true JPH07207257A (ja) 1995-08-08
JP3587547B2 JP3587547B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=11576746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00415094A Expired - Fee Related JP3587547B2 (ja) 1994-01-19 1994-01-19 起泡性エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3587547B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040824A3 (de) * 1996-04-25 1997-12-24 Pari Gmbh Treibmittelmischungen und aerosole für die mikronisierung von arzneimitteln mit hilfe dichter gase
JP2014062208A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Daizo:Kk 発泡性エアゾール組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040824A3 (de) * 1996-04-25 1997-12-24 Pari Gmbh Treibmittelmischungen und aerosole für die mikronisierung von arzneimitteln mit hilfe dichter gase
JP2014062208A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Daizo:Kk 発泡性エアゾール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3587547B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11577110B2 (en) Post-foaming composition for protection against fire and/or heat
US5620631A (en) Pressurized-gas pack and propellant for aerosols
JP3876081B2 (ja) フォーム形成用エアゾール組成物
JP2007131539A (ja) 冷感泡沫化粧料
EP0213527A2 (en) Foamable compositions and processes for use thereof
JP2003286130A (ja) 発泡性エアゾール組成物
US3583921A (en) Aerosol shaving creams pressurized with mixtures of water-soluble and water-insoluble halogenated hydrocarbon propellants
US3655865A (en) Homogeneous water-based aerosol systems
JPH02255889A (ja) エアゾール組成物
JPH05112427A (ja) 泡沫状エアゾール剤
JP3587547B2 (ja) 起泡性エアゾール組成物
JP2799362B2 (ja) 後発泡性ゲル組成物
JP2001247431A (ja) 除毛用エアゾール組成物および製品
JPH0780364A (ja) 泡沫状エアゾール剤
JP4231577B2 (ja) 人体用泡沫エアゾール組成物
CA1098041A (en) Aerosol propellant from chlorinated alkane, alkane and carbon dioxide for antiperspirant
JP3725567B2 (ja) 霧状噴射型エアゾール組成物
JP3862076B2 (ja) 後発泡性パック料
JPS63141918A (ja) かゆみ止め用エアゾ−ル組成物
JP2000119132A (ja) エアゾール組成物
JP2001122745A (ja) シェービングフォーム用エアゾール組成物および製品
JPH07207256A (ja) エアゾール組成物
JPH0232011A (ja) 皮膚清浄用エアゾール組成物
JPH02258887A (ja) 発泡破泡性エアゾール組成物
JP2000086499A (ja) 泡沫形成用エアゾール組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A521 Written amendment

Effective date: 20040303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees