JP3556913B2 - Pcカード入出力制御装置 - Google Patents

Pcカード入出力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3556913B2
JP3556913B2 JP2001042972A JP2001042972A JP3556913B2 JP 3556913 B2 JP3556913 B2 JP 3556913B2 JP 2001042972 A JP2001042972 A JP 2001042972A JP 2001042972 A JP2001042972 A JP 2001042972A JP 3556913 B2 JP3556913 B2 JP 3556913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
control device
output control
pin
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001042972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001319209A (ja
Inventor
雄一 猪俣
秀明 井尾
慎一 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001042972A priority Critical patent/JP3556913B2/ja
Application filed by Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Computer Entertainment Inc
Priority to KR1020027011492A priority patent/KR20020089374A/ko
Priority to CNB018056245A priority patent/CN1237456C/zh
Priority to PCT/JP2001/001547 priority patent/WO2001065383A1/ja
Priority to AU2001236010A priority patent/AU2001236010A1/en
Priority to EP01908179A priority patent/EP1271328A4/en
Priority to US09/797,533 priority patent/US20010027032A1/en
Publication of JP2001319209A publication Critical patent/JP2001319209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556913B2 publication Critical patent/JP3556913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置の機能を拡張するために使用されるPCカードおよびPCカード入出力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
PCカードは、コンピュータのメモリの拡張、各種入出力に用いるための拡張等を行う目的で、コンピュータ装置のカードスロットに装着して用いられる。特に、ノート型、携帯型コンピュータにおいて多く利用される。このPCカードのインタフェース、バス仕様等の、物理的および電気的仕様が、日本電子工業振興協会(JEIDA)とPCMCIAの両組織による共同作業で標準化されている。現在のところ、標準化されたPCカードの仕様には、大きく分けて「16ビットPCカード」、「CardBus」および「ZVポート」がある。
【0003】
PCカードは、ピンの割り当てを変更して、新しい特定用途向けの専用インタフェースを作ることも可能である。この方法はカスタムインタフェースとして一般化している。上記「ZVポート」は、カスタムインタフェースを具体化したものである。カスタムインタフェースを利用することにより、例えば、内部にPCIバス以外の独自バスを採用しているエンタテインメント装置等においても、PCカードスロットから、独自バスを外部に出すことが可能となる。
【0004】
これらのPCカードは、同一のカードスロットに装着することができる。そして、カードスロットに装着されると、それぞれの仕様をサポートするコンピュータ装置において、それぞれの仕様が認識され、対応した動作仕様に従って動作する。コンピュータ側からいえば、予め動作仕様をサポートしたPCカードであれば、それを、当該PCカードについて定義された標準仕様の範囲内で使用することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一方、必要に応じて、それ自体で独自の仕様を持つPCカードを用いることが望まれる場合がある。例えば、転送レートを向上したメモリ、バス幅を拡張したメモリ等のように、標準仕様外の性能を有するPCカードを必要とする場合がある。コンピュータにおいて、特定のアプリケーションの性能を向上するため、独自にカスタマイズした仕様でPCカードを利用することが必要な場合がある。そのために、専用のPCカードを製作して、それを用いることができる。しかし、コスト、流通性等を考慮すると、できれば、標準仕様のPCカードをベースとして、カスタマイズ仕様が実現できるものが望まれる。
【0006】
本発明の目的は、標準のカードスロットに装着でき、標準仕様で動作可能であり、かつ、非標準の特定の仕様にも対応して動作可能で、活電状態において両仕様を切り替えることができるPCカードに関する技術を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明で提供されるPCカードは複数の仕様モードをサポートしている。モードはホストからの切り換え信号により、スロットに挿入されたまま、変更することができる。PCカード内にはPCカードがモード変更可能である旨の情報が書き込まれている。
【0008】
本発明で提供されるPCカード入出力制御装置は、挿入されたPCカードがモード変更可能かどうかを検知する手段を有している。また、挿入されたPCカードがモード変更可能である場合には、PCカードが挿入された状態で、PCカード・スロットおよびPCカードのピン定義を変更することにより、PCカードのモードを変更する手段を有している。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態であるPCカードの外観図である。10はPCカード本体で、11はPCカードのコネクタ部である。コネクタ11はPCカードスロットのコネクタ21(図3参照)と接続される部位である。コネクタ11は上下それぞれ34本で、合計68本の信号ピンを備えており、データ信号やアドレス信号などに割り振られる。これらのピン配置定義は仕様により異なっているため、PCカードスロットがPCカード10の挿入時に、PCカード10の属性を検知し、ピン定義を対応させる仕組みとなっている。
【0010】
図2は、本発明の一例のPCカードの構成を説明するためのブロック図である。本例において、PCカードは「16ビットPCカード」仕様のメモリカードとカスタム仕様の「バス信号出力カード」との2モードを有している。カード挿入時の初期状態においては「16ビットPCカード」モードである。また、本例のPCカードは3.3Vで動作する。
【0011】
PCカード10は、コネクタ11と、PCカードコントローラ12と、不揮発性メモリ15と、メモリ部16と、バス信号出力部17とを備えて構成される。ただし、本発明はこのような構成に限定されるものではない。
【0012】
PCカードコントローラ12は、I/Oコントローラ13と、セレクタ回路14とを備えている。
【0013】
不揮発性メモリ15は、EEPROM等のメモリが使用され、PCカードコントローラ12に接続されている。不揮発メモリ15には、アトリビュートメモリと呼ばれるメモリ空間が設けられている。アトリビュートメモリ内にはタプルと呼ばれるカードのコンフィギュレーションデータが保持されている。タプルにはデバイスIDやファンクションID等が記録されている。タプルの集合体をCIS(カード属性情報)という。
【0014】
不揮発性メモリ15の特定の領域には、本PCカード10が、モード変更が可能である旨の情報が書き込まれている。特定の領域は、本発明で提供されるPCカード入出力制御装置以外からは参照される必要がない。そのため、PCカード10がモード変更可能である旨の情報は、例えば、次のように書き込むことができる。すなわち、PCカードのアトリビュートメモリ内のコンフィギュレーションデータの終了アドレスの次アドレスに書き込んでおく方法、PCカードの製造者データを書き込んだタプルに書き込んでおく方法などが可能である。また、PCカードコントローラ12内のコントロールレジスタ18に書き込んでおくことも可能である。
【0015】
本例のPCカード10は、「16ビットPCカード」仕様のメモリカードとカスタム仕様の「バス信号出力カード」との2モードを有している。このため、PCカードコントローラ12に、メモリ部16とバス信号出力部17とが接続している。PCカードコントローラ12は、PCカードコントローラ12内あるいは不揮発性メモリ15に設けられたモード管理用のコントロールレジスタ18を参照し、PCカードのモードを判別する。PCカードのモードに応じて、セレクタ回路14を切り替えることにより、「16ビットPCカード」と「バス信号出力カード」のモード変更を活電状態のまま実現する。
【0016】
図3は本発明のPCカード入出力制御装置の構成を説明するためのブロック図である。PCカードのホストとして機能するPCカード入出力制御装置30は、PCカードスロット20およびPCカードスロット20を制御するためのソケットサービス24と、CPU25と、メインメモリであるRAM26と、ROM27と、内部バス28とを備えて構成される。PCカード入出力装置は、一般に情報処理装置の一部として構成される。なお、本発明は、上記の構成に限定されるわけではない。
【0017】
PCカードスロット20は、コネクタ21と、セレクタ回路23と、PCカード制御チップ23とを備えている。PCカード制御チップ23は、ソフトウェアであるソケットサービス24によりコントロールされる。PCカード制御チップ23は内部バス28に接続されていて、CPU25等と情報をやり取りできる。また、PCカード制御チップ23内にはコントロールレジスタ29が設けられている。
【0018】
コネクタ21は、PCカードのコネクタ11と接続される部位で、上下それぞれ34ピンの端子が設けられている。ピンはPCカード入出力制御装置30の動作中にPCカードを抜き差しできるためのホットプラグの機能と、PCカードの抜き差しを自動的に検出して、CPU25に報告するカードの自動検出の機能を持っている。そのため、カード検出ピンを2本(CD1#・CD2#)を備えると共に、ピンの長さを3段階に変えてある。
【0019】
ピンは電源ピンがもっとも長く、次が信号ピンで、検出ピン(CD1#・CD2#)がもっとも短くなっている。PCカード制御チップ23は、検出ピンの接続や切断を監視して、PCカード入出力制御装置30のCPU25に割込みをかけて、PCカードの挿入、取り外し等を報告する。
【0020】
モード変更可能なPCカード10がPCカードスロット20に挿入された場合の処理について説明する。
【0021】
PCカード10がPCカードスロット20に挿入されると、PCカード入出力制御装置は、カード検出用のピン(CD1#・CD2#)と電圧検出用のピン(VS1#・VS2#)とを使って、カードの種類と電源電圧を検出する。本例のPCカード10は、初期状態においては「16ビットPCカード」モードで、3.3V動作であるから、カード検出用のピン(CD1#・CD2#)と電圧検出用のピン(VS1#・VS2#)は、標準化により規定されているように、
CD1#:GND
CD2#:GND
VS1#:GND
VS2#:OPEN
となっている。これを検出したPCカード入出力制御装置30は、挿入されたPCカード10が3.3V動作の「16ビットPCカード」であると認識して、「16ビットPCカード」のピン定義で動作を開始する。
【0022】
次に、PCカード入出力制御装置30は、PCカード10のCISを読み出し、PCカード10がメモリカードであることを認識して、以後の処理を行う。これらの処理は、ソケットサービス24がPCカードスロット20のPCカード制御チップ23を制御して行われる。
【0023】
次に、本発明で提供されるPCカード入出力制御装置30が、挿入されたPCカード10がモード変更可能であるかどうかを検知する手段について説明する。
【0024】
CPU25は、OS(オペレーションシステム)、あるいは、メインメモリ26に読み込まれたアプリケーションプログラムの指示にしたがって種々の処理を行う。挿入されたPCカード10がモード変更可能であるかどうかを検知する処理は、アプリケーションプログラムの実行中に必要に応じて行うことができる。また、OSの指示により、上記のPCカード挿入時の処理に引き続き行うこともできる。ただし、本実施例で説明する処理を行なうのはCPU25に限られない。専用の制御チップで行なうようにしてもよい。また、本処理を行なうためのプログラムはCD−ROM、ハードディスク等の記憶媒体に格納しておくことができる。もちろん、ファームウェアとして半導体素子上に格納しておいてもよい。
【0025】
PCカード入出力制御装置30は、PCカード10内の、あらかじめ設定された特定の領域、例えばPCカードのコンフィギュレーションデータの終了アドレスの次アドレスを参照する。もちろん参照する領域は、これに限られず、あらかじめ定めた特定の領域とすることができる。そして、その領域にPCカード10がモード変更可能である旨の情報が書き込まれていた場合には、挿入されたPCカード10がモード変更可能であると認識する。
【0026】
次に、PCカード入出力制御装置30が、挿入されたPCカードがモード変更可能である場合に、PCカード10のモードを変更する手段について説明する。
【0027】
モードの変更のためには、PCカード10とPCカードスロット20の両方のピン定義を変更する必要がある。しかし、PCカードスロット20と、PCカード10のピン定義を同時に変更すると、ピン定義がコンフリクトし、異常動作を起こす可能性がある。そこで、ピン定義の変更は以下の4段階の遷移状態を経て行われる。
【0028】
第1段階は、PCカードスロット20のピン機能を停止する。第2段階は、PCカードスロット20側のピン定義の切り換えを行う。第3段階は、PCカード10のピン定義の切り換えを行う。第4段階は、PCカードスロット20のピンを機能させ、切り換え後のモードとして、PCカード10を動作させる。
【0029】
以上の処理は、定義を変更するピンにおいてのみ行われる。したがって、定義を変更する必要の無いピンは機能したままである。PCカードスロット20からPCカード10への切り換え処理のための制御信号は、定義を変更する必要が無く、機能したままのピンを通して送られる。
【0030】
例えば、図4に示すように、PCカードの30番ピン130と、PCカードスロットの30番ピン230は、「16ビットPCカード」モードではデータバスとして定義されており、「バス信号出力カード」モードではアドレスバスとして定義されている。このため、切り替え前の初期状態において、PCカードスロット20の30番ピン230はデータ入力端子として機能しており、PCカード10の30番ピン130はデータ出力端子として機能している。また、18番ピン118、218と19番ピン119、219はピン定義が変わらないので、これらのピンを用いて、切り替えの制御信号を送るものとする。
【0031】
第1段階では、PCカードスロット20の30番ピン230をハイインピーダンス状態として、入力端子としての機能を停止させる。
【0032】
第2段階では、PCカードスロット20の30番ピン230の定義をアドレスバスに変更する。具体的には、PCカード制御チップ23のコントロールレジスタ29を書き換える。PCカードスロット内のセレクタ回路22は、コントロールレジスタ29の内容を参照して、PCカードスロット20のピン定義を変更する。このときPCカードスロット20の30番ピン230はハイインピーダンス状態のままで、アドレスバスとしての機能はさせないようにしておく。一方、PCカード10の30番ピン130はデータバスとして機能したままである。
【0033】
第3段階で、PCカード10の30番ピン130の定義をアドレスバスに変更する。具体的には、PCカードスロット20の18番ピン218と19番ピン219からの信号により、PCカード10内のコントロールレジスタ18を書き換える。PCカード10内のセレクタ回路14は、コントロールレジスタ18の内容を参照して、PCカード10の30番ピン130のピン定義を変更し、モードを切り替える。
【0034】
第4段階で、ハイインピーダンス状態にあったPCカードスロット20の30番ピン230を、信号出力状態に変更し、アドレス出力ピンとして機能させる。
【0035】
これらの処理を他の変更が必要なピンにも同時に行うことにより、PCカード10を「16ビットPCカード」モードから「バス信号出力カード」モードに変更することができる。なお、ピン定義切り替え機能およびハイインピーダンス状態はセレクタ回路11、22内にスリーステートバッファ19A、19B、31A、31Bを設け、これらのバッファの状態をコントロールレジスタ18、29の内容に応じて設定することで容易に実現できる。
【0036】
また、PCカードスロット20の機能を出力端子から入力端子に切り替える場合は、第1段階で、PCカードスロット20のピンを切りかえるときに、ピンはハイインピーダンス状態ではなく、ディスエーブル状態にしておくことで、ピン定義の切り換えに伴うコンフリクトを防ぐことができる。
【0037】
すなわち、PCカードスロット20の変更後のピン機能が出力端子の場合は、第1段階でハイインピーダンス状態にし、PCカードスロットの変更後のピン機能が入力端子の場合は、第1段階でディスエーブル状態にすることで、ピン機能を入力から出力へ、また出力から入力へとも変更することが可能となる。また、同様に入力から入力、出力から出力のような機能の切り替えも可能である。
【0038】
以上のような処理を行うことにより、例に挙げた「16ビットPCカード」仕様から「バス信号出力カード」仕様への切り替えのみならず、種々の仕様の切り替えが可逆的に可能となる。また、PCカードに3種類以上の仕様を持たせた場合にも、対応できる。
【0039】
次に、モード変更可能なPCカード10が、本発明で提供されるPCカード入出力制御装置以外のPCカード入出力制御装置に挿入された場合の処理について説明する。
【0040】
PCカードスロットは、カード検出用のピン(CD1#・CD2#)と電圧検出用のピン(VS1#・VS2#)を使ってカードの種類と電源電圧を検出する。そして、PCカードスロットに挿入されたPCカード10が3.3V動作の「16ビットPCカード」であると認識して、「16ビットPCカード」のメモリカードのピン定義で動作を開始する。
【0041】
その後、PCカードスロットは、PCカード10のCISを読み出し、PCカード10がメモリカードであることを認識して、メモリカードとして以後の処理を行う。PCカードスロットは、挿入されたPCカード10がモード変更であるという情報は入手し得ないので、通常のメモリカードとしてのみ機能する。
【0042】
このように、本発明で提供されるPCカード10は、専用のPCカード入出力制御装置30のみならず、一般的なPCカード入出力制御装置を備えた情報処理装置にも汎用的に使用することが可能である。
【0043】
次に、本発明で提供されるPCカード10以外の、モード変更不可である一般的なPCカードが、本発明で提供されるPCカード入出力制御装置30に挿入された場合の処理について説明する。
【0044】
PCカード入出力制御装置30は、カード検出用のピン(CD1#・CD2#)と電圧検出用のピン(VS1#・VS2#)を使ってカードの種類と電源電圧を検出する。そして、PCカードスロットに挿入されたPCカードが3.3V動作の「16ビットPCカード」であると認識して、「16ビットPCカード」のメモリカードのピン定義で動作を開始する。
【0045】
その後、PCカード入出力制御装置30は、PCカードのCISを読み出し、PCカードがメモリカードであることを認識して、メモリカードとして以後の処理を行う。
【0046】
OS(オペレーションシステム)、あるいは、メインメモリ26に読み込まれたアプリケーションプログラムにより、PCカードがモード変更可能であるかどうかを検知する命令が出されると、PCカード入出力制御装置30は、PCカード内の特定の領域を参照する。本発明で提供されるPCカード10以外のPCカードには、モード変更可能である旨の情報は書き込まれていないので、PCカード入出力制御装置30は挿入されたPCカードがモード変更不可であると認識する。その後は、OSあるいはアプリケーションプログラムの指示にしたがい、使用者にPCカードの交換を促したり、モードを変更しない場合の処理を行うこととなる。
【0047】
このように、本発明で提供されるPCカード入出力制御装置30は、本発明で提供されるPCカード10のみならず、一般的なPCカードを挿入して使用することが可能である。
【0048】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、複数の仕様をサポートするPCカードのモードを、PCカード入出力制御装置の電源を切ることなく変更することができる。
【0049】
また、標準化された仕様を初期状態とすることにより、カスタムインタフェース仕様モードを有するPCカードを、一般の情報処理装置においても汎用的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の実施例であるPCカードの外観図である。
【図2】は、本発明の実施例であるPCカードの構成を説明するためのブロック図である。
【図3】は、本発明の実施例であるPCカードの入出力制御装置の構成を説明するためのブロック図である。
【図4】は、スリーステートバッファを用いた切り替え回路を説明する図である。
【符号の説明】
10…PCカード
11…コネクタ
12…PCカード・コントローラ
14…セレクタ回路
18…コントロールレジスタ
20…PCカード・スロット
21…コネクタ
22…セレクタ回路
23…PCカード制御チップ
29…コントロールレジスタ
30…PCカード入出力制御装置

Claims (2)

  1. PCカード入出力制御装置であって、
    装着されたPCカードのあらかじめ定められた記憶領域に所定の情報が書き込まれている場合に、当該PCカードがモード切り替え可能であると判断する判断手段と、
    モード切り替え可能であると判断されたPCカードに対して、モードを切り替えて動作させるための手段と
    を備えることを特徴とするPCカード入出力制御装置。
  2. 請求項1に記載のPCカード入出力制御装置であって、
    前記モードを切り替えて動作させるための手段は、
    当該PCカード入出力制御装置の信号端子の機能を停止し、
    当該PCカード入出力制御装置の信号端子定義を変更し、
    前記PCカード側の信号端子定義を変更し、
    当該PCカード入出力制御装置の信号端子の機能を起動させる、
    処理を行なうことを特徴とするPCカード入出力制御装置。
JP2001042972A 2000-03-01 2001-02-20 Pcカード入出力制御装置 Expired - Lifetime JP3556913B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042972A JP3556913B2 (ja) 2000-03-01 2001-02-20 Pcカード入出力制御装置
CNB018056245A CN1237456C (zh) 2000-03-01 2001-03-01 可切换模式的个人计算机卡和个人计算机卡输入输出控制装置
PCT/JP2001/001547 WO2001065383A1 (fr) 2000-03-01 2001-03-01 Carte maitresse d'ordinateur a mode variable et son controleur d'e/s
AU2001236010A AU2001236010A1 (en) 2000-03-01 2001-03-01 Variable-mode pc card and input/output control device of pc card
KR1020027011492A KR20020089374A (ko) 2000-03-01 2001-03-01 모드가 변환될 수 있는 pc 카드와 pc 카드의입/출력 제어 장치
EP01908179A EP1271328A4 (en) 2000-03-01 2001-03-01 VARIABLE MODE MASTER CARD AND I / O CONTROLLER
US09/797,533 US20010027032A1 (en) 2000-03-01 2001-03-01 Mode-switchable PC card and PC card input/output control device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-55893 2000-03-01
JP2000055893 2000-03-01
JP2001042972A JP3556913B2 (ja) 2000-03-01 2001-02-20 Pcカード入出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001319209A JP2001319209A (ja) 2001-11-16
JP3556913B2 true JP3556913B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=26586533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042972A Expired - Lifetime JP3556913B2 (ja) 2000-03-01 2001-02-20 Pcカード入出力制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010027032A1 (ja)
EP (1) EP1271328A4 (ja)
JP (1) JP3556913B2 (ja)
KR (1) KR20020089374A (ja)
CN (1) CN1237456C (ja)
AU (1) AU2001236010A1 (ja)
WO (1) WO2001065383A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030037196A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 Chin-Hsiang Chung Data access device function mode automatic switching control arrangement
JP3813849B2 (ja) * 2001-09-14 2006-08-23 株式会社東芝 カード装置
US7554842B2 (en) * 2001-09-17 2009-06-30 Sandisk Corporation Multi-purpose non-volatile memory card
JP3953832B2 (ja) * 2002-02-22 2007-08-08 株式会社村田製作所 メディア媒体用インタフェースカード
US7421269B2 (en) * 2002-03-01 2008-09-02 Nokia Corporation Functional cover for use with a wireless terminal
US7096298B2 (en) * 2003-02-11 2006-08-22 02Micro International Limited Reduced cardbus controller
JP4526837B2 (ja) * 2003-03-31 2010-08-18 株式会社リコー カード認識システム
US7159064B2 (en) * 2003-12-11 2007-01-02 Nokia Corporation Method and device for increasing data transfer in multi-media card
CN100397370C (zh) * 2004-11-22 2008-06-25 威盛电子股份有限公司 动态介面协定支援装置与方法
JP2007122241A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Renesas Technology Corp メモリカードコントローラ及びメモリカード
KR100939067B1 (ko) * 2006-07-07 2010-01-28 삼성전자주식회사 복수의 서로 상이한 인터페이스를 구비한 스마트 카드
KR100764743B1 (ko) 2006-07-12 2007-10-08 삼성전자주식회사 리셋 제어 유닛을 구비한 메모리 카드 및 그것의 리셋 제어방법
KR100764744B1 (ko) 2006-07-21 2007-10-08 삼성전자주식회사 호스트의 인터페이스 프로토콜을 판별하는 디바이스 그것을포함하는 아이씨카드
JP2007317236A (ja) * 2007-08-27 2007-12-06 Renesas Technology Corp 不揮発性記憶装置
US7899967B2 (en) * 2008-11-24 2011-03-01 Mediatek Inc. Systems for accessing memory card and methods for accessing memory card by a control unit
CN106629784B (zh) * 2016-11-28 2018-05-29 浙江联大化工股份有限公司 一种兑卤法生产米粒状结晶硝酸钾的工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306298A (en) * 1979-10-09 1981-12-15 Texas Instruments Incorporated Memory system for microprocessor with multiplexed address/data bus
US5664231A (en) * 1994-04-29 1997-09-02 Tps Electronics PCMCIA interface card for coupling input devices such as barcode scanning engines to personal digital assistants and palmtop computers
US5826044A (en) * 1994-06-06 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control system having a PCMCIA interface
US5572683A (en) * 1994-06-15 1996-11-05 Intel Corporation Firmware selectable address location and size for cis byte and ability to choose between common memory mode and audio mode by using two external pins
US5701515A (en) * 1994-06-16 1997-12-23 Apple Computer, Inc. Interface for switching plurality of pin contacts to transmit data line and plurality of pin contacts to receive data line to interface with serial controller
US5784291A (en) * 1994-12-22 1998-07-21 Texas Instruments, Incorporated CPU, memory controller, bus bridge integrated circuits, layout structures, system and methods
US5630174A (en) * 1995-02-03 1997-05-13 Cirrus Logic, Inc. Adapter for detecting whether a peripheral is standard or multimedia type format and selectively switching the peripheral to couple or bypass the system bus
JPH09237166A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびこのシステムで使用されるカードデバイスコントローラ並びに動画像エンコーダカード
JP3720897B2 (ja) * 1996-03-01 2005-11-30 株式会社東芝 動画表示方法およびコンピュータシステム
FI104921B (fi) * 1996-12-19 2000-04-28 Nokia Mobile Phones Ltd Laajennuskortti, korttiliitäntä ja elektroniikkalaite
JPH11143805A (ja) 1997-11-14 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd カード装置
FI114839B (fi) * 1997-12-01 2004-12-31 Nokia Corp Menetelmä tehonsyötön järjestämiseksi laajennuskortilla
JP2000285065A (ja) 1999-01-26 2000-10-13 Canon Inc I/oデバイス、i/oデバイス制御方法、i/oデバイス制御プログラムを格納した記憶媒体、及び該i/oデバイスを装着可能な電子機器、電子機器制御方法
US6397269B1 (en) * 1999-03-11 2002-05-28 Ericsson Inc. Multiplexing pins of a PC card for providing audio communication between the PC card and host computer

Also Published As

Publication number Publication date
CN1461439A (zh) 2003-12-10
US20010027032A1 (en) 2001-10-04
WO2001065383A1 (fr) 2001-09-07
KR20020089374A (ko) 2002-11-29
CN1237456C (zh) 2006-01-18
EP1271328A4 (en) 2005-08-03
AU2001236010A1 (en) 2001-09-12
JP2001319209A (ja) 2001-11-16
EP1271328A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556913B2 (ja) Pcカード入出力制御装置
US8850086B2 (en) SD switch box in a cellular handset
TW476884B (en) Method for slave DMA emulation on a computer system bus
US20080162954A1 (en) Selectively powered data interfaces
JP2008009817A (ja) 半導体装置及びデータ転送方法
US20080162957A1 (en) Selectively powering data interfaces
JP2007529814A (ja) 接続された装置の検知された伝送方向に依存した、送信器又は受信器としての通信ポートの自動設定
JP4164192B2 (ja) 半導体装置を搭載する記憶装置
CN101599050B (zh) 可适配的pci-e控制器核及其方法
US20060230191A1 (en) Method for enabling or disabling a peripheral device that is maintained electrically connected to a computer system
US7924631B2 (en) Memory card and non-volatile memory controller thereof
US20060095626A1 (en) Multifunction adapter
CN216388068U (zh) 一种pcie接口验证板及测试系统
US20070131767A1 (en) System and method for media card communication
US8060676B2 (en) Method of hot switching data transfer rate on bus
TWI784165B (zh) Usb主機對主機晶片
CN114265731A (zh) 一种pcie接口验证板、测试系统及测试方法
TW202145022A (zh) 介面連接裝置、系統及其方法
CN101430637B (zh) 可检测独立冗余磁盘阵列设定的装置
US6711646B1 (en) Dual mode (registered/unbuffered) memory interface
CN115422110B (zh) 电子设备和PCIE Switch芯片的端口配置方法
WO2006128348A1 (fr) Controleur de cartes ci et procede de commande de cartes ci
US6633948B1 (en) Stackable dual mode (registered/unbuffered) memory interface cost reduction
KR0130785Y1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 피씨엠씨아이에이 카드 교체시 자동 감지장치
JP2006301882A (ja) メモリカード

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3556913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term