JP3556272B2 - 弾性管結合部 - Google Patents

弾性管結合部 Download PDF

Info

Publication number
JP3556272B2
JP3556272B2 JP14039194A JP14039194A JP3556272B2 JP 3556272 B2 JP3556272 B2 JP 3556272B2 JP 14039194 A JP14039194 A JP 14039194A JP 14039194 A JP14039194 A JP 14039194A JP 3556272 B2 JP3556272 B2 JP 3556272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
contact layer
flanges
contact
elastic tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14039194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07167358A (ja
Inventor
アンドレアス・フーバート
Original Assignee
ドイツチエ・アエロスペース・エアーバス・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイツチエ・アエロスペース・エアーバス・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ドイツチエ・アエロスペース・エアーバス・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH07167358A publication Critical patent/JPH07167358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556272B2 publication Critical patent/JP3556272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/04Flanged joints the flanges being connected by members tensioned in the radial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/02Toilet fittings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/01Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means specially adapted for realising electrical conduction between the two pipe ends of the joint or between parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、航空機上の真空式トイレットシステム用の弾性管結合部であって、結合される管端部にフランジを配設してあるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の管結合部はたとえば基準ABS0395によって公知である。この公知のものでは結合すべき金属管の端部に対応する金属フランジが溶接或いはクラッシングによって固定されている。フランジにはそれぞれ1個の溝が半径方向に設けてあり、この溝にそれぞれ1個のOリングが挿入されている。両方のフランジは組み立てた状態では円筒状スリーブ内に入っており、スリーブは両方のフランジを包囲し、内径はスリーブの内面が初応力によりOリングに当接するような大きさにしてある。スリーブは締めつけ金具によってフランジを基準にして軸方向に摺動しないようにしてある。しかし長さ方向のずれを平均化するために軸方向に遊びの空間を用意してある。その場合許容できる角度のずれは±4度である。締めつけ金具は自動ロックスナップで締めつけられる。両方の管の間の電気的接触を良好にするために、締めつけ金具はそれぞれのフランジに初応力で当接する接触ばねを有する。この管結合は部材を比較的多数使用し、取り付けに際してこれらの部材の正確な装着を検査する必要がある。結合が溶接またはクラッシングによる結合であるために修理しようとする際のフランジの交換が困難である。その他、接触ばねの接触抵抗は時間と共に極めて大きくなることが確認された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従ってこの発明の課題はフランジの溶接やクラッシングを行わずに管の電気的接触を永続的に良好に保つこの種の管結合を行うことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の課題はこの発明の以下に記載する構成によって解決される。即ち各管端部に、受口とフランジとから成るフランジ要素を備え、受口とフランジは相互に結合されて一体であり、フランジを相互に結合するためのV字形金具を設け、フランジ要素は弾性材料から成り、フランジ要素の外側面には接触層を受口の自由端部に受口の内面を除いて周設してフランジの範囲では対設フランジの接触層と電気的に結合可能にした構成である。
【0005】
その場合特に有利なのは、フランジと管の間の結合と分離が容易であることである。
他の有利な態様を請求項2以下の各項に記載した。
【0006】
【実施例】
この発明を図に基づいて詳記する。
図1と2は結合すべき2本の管2と3の管結合部1を示す。各管端部には受口4、5とフランジ6、7とから成るフランジ要素を備え、受口とフランジは相互に一体に結合されている。弾性材料から成るフランジ要素はその受口4、5で管端部の外側面に当接し且つそれぞれ2個の締めつけ金具8によって固定されている。フランジ6、7の外側面にはそれぞれ1個の支持リング9、10があり、これらの支持リングは外側に円錐面を有する。支持リング9、10はフランジ6、7に取り外し不能に結合している。フランジ6、7を相互に結合するために、V字形金具11を設けてある。このV字形金具はv字形横断面を有し、支持リング9、10と共に作用して、引き締めによってフランジ6、7がその内側接触面を相互に固く押しつけ合う。
【0007】
図3は受口4と締めつけ金具8とを有する管結合部の部分を示している。フランジ6から更に離れた所に置かれた締めつけ金具を符号8aで示してある。受口4の外面には接触層があり、この接触層は受口4の自由端部を越えて、受口4の内面は除いて自由端部を包囲し、締めつけ金具8aの下迄達している。こうして管2と接触層15との間の電気的接触は良好になる。接触層15はフランジ6の領域まで達している。当該フランジの領域にある接触層の各種形成について以下に説明する。
【0008】
図4に接触層15を形成したフランジ6を示す。この構成は、接触層15がフランジ6の外側面にフランジの縁の所まで延在しているものである。支持リング9はフランジ6と接触層15とに分離不能に結合されており、接触層15と支持リング9との間の電気的接触は良好である。同様にしてフランジ7にも接触層16と支持リング10がある。接触層15と16及び支持リング9と10及びV字形金具14はそれぞれ適当な金属材料で形成されている。従って管結合部1の組み立て状態では接触層15と16及び支持リング9と10及びV字形金具14によって管2と3の間の電気的接触は良好である。
【0009】
図5に接触層17と18を有する管結合部のフランジ領域の他の構成を示してある。この構成は、接触層17と18がフランジ6と7の外側面からフランジの縁部を越えてフランジ6と7の内側接触面まで延在している。こうして、組み立て状態では接触層17、18は直接相互に電気的に結合される。
【0010】
図6に接触層19、20と支持リング21、22を有する管結合部のフランジ領域の他の構成を示す。この構成は、接触層19、20がフランジ6と7の外側面から支持リング21、22の円錐面まで延在しており、円錐面と接触層19、20との間にそれぞれ1個のエラストマー層23、24を配置してあるものである。こうして接触層19、20とV字形金具14との間に弾性接触圧が生じる。
【0011】
図7に最後の構成を示す。即ち接触層25、26がフランジ要素の内側面に配置され且つフランジ6、7の内側接触面にまで延在している。
この管結合は性質上考慮に値するすべての材料で形成することができる。有利な構成ではフランジ要素はガラス繊維強化シリコーンゴムで形成し且つ接触層を含む残りの部分を不錆鋼で形成する。管結合部の重量を軽減するために、支持リングを金属で形成する代わりに十分に丈夫なプラスチックで形成することもできるが、注意を要するのは、この構成で両方の管の間にある電気的結合が支持リングを経ないようにすることである。フランジ6、7に支持リングを固定するのは適当な処置、たとえば接着或いは加硫による。
【0012】
好ましい接着層の構成では、接着層をフランジ要素の当該面上に配設した金属編成物で形成する。その場合編成物は帯状片か或いは対応する面を完全に被う編みストッキングの形が考えられる。接触層は個々の金属箔を用いてもよい。
【0013】
【効果】
この発明の構成によりフランジの溶接やクラッシングを行わないで管の電気的接触を永続的に良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】管結合部の図である。
【図2】図1のIIの部分の詳細図である。
【図3】接触層が外側にある構成の図である。
【図4】図3の構成のIV部の詳細図である。
【図5】図3の構成で直接接触する場合の図である。
【図6】図3の構成で間接接触する場合の図である。
【図7】接触層を内側に形成した場合の構成図である。
【符号説明】
1 管結合部
2 管
3 管
4 受口
5 受口
6 フランジ
7 フランジ
8 締めつけ金具
8a 締めつけ金具
9 支持リング
10 支持リング
11 V字形金具
12 外側円錐面
13 外側円錐面
14 V字形金具
15 接触層
16 接触層
17 接触層
18 接触層
19 接触層
20 接触層
21 支持リング
22 支持リング
23 エラストマー層
24 エラストマー層
25 接触層
26 接触層

Claims (2)

  1. 特に航空機上の真空式トイレットシステム用の弾性管結合部であって、結合される管端部にフランジを配設してあるものにおいて、各管端部に、受口(4, 5)とフランジ(6, 7)とから成るフランジ要素を備え、受口(4, 5)とフランジ(6, 7)は相互に結合されて一体であり、フランジ(6, 7)を相互に結合するためのV字形金具(11, 14)を設け、フランジ要素は弾性材料から成り、受口(4, 5)で管端部を外側から包囲してそれぞれが少なくとも1個の締めつけ金具(8)によって固定されており、フランジ(6, 7)の背側面にはそれぞれ1個の支持リング(9, 10)を設けてあり、この支持リング(9, 10)には外側に1個の円錐面(12, 13)があり、フランジ要素の外側面には接触層(15, 16,17, 18)を受口(4, 5)の自由端部に周設してフランジ(6)の範囲では対設フランジ(7)の接触層(15, 16)と電気的に結合可能にしたことを特徴とする弾性管結合部。
  2. 接触層(15, 16,17, 18)を金属で編んであることを特徴とする請求項1の弾性管結合部。
JP14039194A 1993-06-25 1994-06-22 弾性管結合部 Expired - Fee Related JP3556272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19934321162 DE4321162A1 (de) 1993-06-25 1993-06-25 Flexible Rohrverbindung
DE4321162:3 1993-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07167358A JPH07167358A (ja) 1995-07-04
JP3556272B2 true JP3556272B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=6491225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14039194A Expired - Fee Related JP3556272B2 (ja) 1993-06-25 1994-06-22 弾性管結合部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5563374A (ja)
EP (1) EP0634599A1 (ja)
JP (1) JP3556272B2 (ja)
DE (1) DE4321162A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786976A (en) * 1996-07-16 1998-07-28 Hydraflow Coupling with hard metallic ductile conductive coating
US6331020B1 (en) 1999-08-23 2001-12-18 Pacific Flo-Rite, Inc. Coupling for flex pipe, rigid pipe and flexible hose
DE10241522B4 (de) 2002-09-07 2006-09-07 Airbus Deutschland Gmbh Einrichtung für die Lagerung und Weiterleitung von Flüssigkeit
US20070011799A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Brooks James E Drainage fitting for a toilet
CA2582655C (en) * 2007-02-14 2014-04-22 Gabe Coscarella Pipe clamp with built in test fitting
US7997626B2 (en) * 2009-08-06 2011-08-16 Krausz Industries Development Ltd Pipe coupling with auxiliary clamp
JP6542029B2 (ja) * 2015-05-08 2019-07-10 助川電気工業株式会社 セラミック配管結合構造及び連結配置したセラミック配管結合構造
US9995423B2 (en) * 2016-03-22 2018-06-12 James P. Kerns Pipe repair kit
CN106402539B (zh) * 2016-10-20 2018-06-29 核工业理化工程研究院 新型法兰连接结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US768228A (en) * 1903-12-15 1904-08-23 Daniel Hurst Joint for tubing or pipes.
CH99105A (fr) * 1922-02-28 1923-05-01 Coppi Luciano Joint de tuyaux à surfaces coniques.
US1783410A (en) * 1928-10-02 1930-12-02 Int Motor Co Shock insulated union and pipe strap
US2617672A (en) * 1948-06-23 1952-11-11 Harry J Nichols Coupling
DE1658542U (de) * 1952-08-16 1953-07-02 Heinrich Scharf G M B H Rohrleitung, deren einzelrohre durch zwischenstuecke aus gummi mit einander verbunden sind.
DE1140034B (de) * 1954-08-17 1962-11-22 Continental Gummi Werke Ag Elektrisch leitfaehige Schlaeuche mit aus Textilfaeden gebildeten Einlagen
DE1182484B (de) * 1959-05-15 1964-11-26 Mannesmann Ag Elastischer Verbinder fuer metallische Rohre
FR1421641A (fr) * 1964-11-23 1965-12-17 Tuyau, plus particulièrement pour conduite haute pression
FR2178470A5 (ja) * 1972-03-31 1973-11-09 Kleber Colombes
ES425973A1 (es) * 1973-05-23 1976-09-16 Citroen Sa Dispositivo de union de dos conductos de fluido.
US3994518A (en) * 1975-03-28 1976-11-30 The Dow Chemical Company Seal holding means
US4627625A (en) * 1981-04-02 1986-12-09 Dresser Industries, Inc. Air seal between relatively moveable ducts
DE3565169D1 (en) * 1984-02-20 1988-10-27 Fischer Ag Georg Flange connection for fibre-reinforced plastic pipe sections
US4763695A (en) * 1986-06-20 1988-08-16 Buckhorn Rubber Products, Inc. Coupling hose assembly
DE3726029C2 (de) * 1987-08-05 1997-04-24 Dueker Eisenwerk Anordnung zum Verbinden von Hohlkörpern, insbesondere Rohren
DE4003283A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Bayerische Motoren Werke Ag Dichtendes verbindungselement fuer zwei rohre
DE4034733A1 (de) * 1990-10-30 1992-05-07 Siemens Ag Einpoliger gasioslierter leitungskanal
US5166475A (en) * 1991-05-07 1992-11-24 The Dow Chemical Company Pipe flange connections having improved conductivity thereacross

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07167358A (ja) 1995-07-04
DE4321162A1 (de) 1995-01-05
EP0634599A1 (de) 1995-01-18
US5563374A (en) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659510B1 (en) Pipe-end-connecting joint
US3931992A (en) Universal joint connector
US9360144B2 (en) Conduit with joint covered by a boot
US4548427A (en) Strain accommodating fluid conduit assembly and fitting therefor
US5466019A (en) Pipe coupling
JPS63318387A (ja) 管継手
ES2906159T3 (es) Dispositivo de conexión para tuberías
JP3556272B2 (ja) 弾性管結合部
KR960011235A (ko) 관 이음매
US3556568A (en) Conduit connection means
US3507520A (en) Coupling for connecting pipes particularly of synthetic material
US3628815A (en) Conduit connection means
GB2239917A (en) Adapter for connecting pipes through a wall
GB2180311A (en) Flexible pipe coupling
GB2195410A (en) Tube connector
US3888519A (en) Coupling and fitting for lined tubing
US20110006518A1 (en) Compression Seal
CA1203264A (en) Strain accommodating fluid conduit assembly and fitting therefor
AU741863B2 (en) Electrically conductive pipe clip or cable clip
JP2020067137A (ja) 絶縁継手構造
PL179081B1 (pl) Zespól przylacza rurowego PL
GB2204189A (en) Electrically connecting pipes
JPH04119290A (ja) 分岐パイプ継手
JP3729777B2 (ja) 管継手
JPH0333588A (ja) 複合ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees