JP3555561B2 - 電子部品実装装置及びその方法 - Google Patents
電子部品実装装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3555561B2 JP3555561B2 JP2000206843A JP2000206843A JP3555561B2 JP 3555561 B2 JP3555561 B2 JP 3555561B2 JP 2000206843 A JP2000206843 A JP 2000206843A JP 2000206843 A JP2000206843 A JP 2000206843A JP 3555561 B2 JP3555561 B2 JP 3555561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- solder paste
- mounting
- mounting board
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品実装装置及びその方法に関し、特に電子部品の搭載時に継手となるはんだペーストを溶融して電子部品を実装する電子部品実装装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子部品実装は、電子部品の下面に形成された電極位置と実装基板上に形成された電極位置との位置合わせを行った後、実装基板側の電極を覆うように塗布されたはんだペーストを局所加熱装置により溶融するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述されるように、電極同士の位置合わせを行った後、加熱してはんだを溶融させるため、昇温時間を要し、継手としてのはんだ形状を制御できないという問題があった。
【0004】
また、電子部品側にはんだボールを形成した場合、接続するために必要なはんだの融点まで加熱すると、はんだが液体となって実装基板との位置合わせ前に滴下してしまうという問題があった。
【0005】
さらに、一般にセルフアライメント効果と称される位置補正機能は、はんだの溶融時に起こるものであり、加熱前に搭載した場合、はんだペーストに含まれるフラックスの接着力により位置を保持しているが、この接着力はスクリーン印刷時の抜け性(版離れ性)の阻害要因でもあるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、継手としてのはんだ形状を任意に形成することができ、電気的接続の信頼性を向上する電子部品実装装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0007】
また、本発明は、実装基板側の電極上に供給されるはんだペースの供給位置ずれが生じた場合でも、セルフアライメント効果により実装に影響を及ぼすことのない電子部品実装装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、実装基板に形成された電極上にはんだペーストを供給する供給手段と、下面に電極を形成された電子部品を所定温度まで加熱する加熱機構を備え、実装基板の電極位置まで搬送する搬送手段とを有し、搬送手段により実装基板の電極位置近傍まで電子部品を搬送し、該電子部品の熱ではんだペーストを溶融して液化させたはんだペーストの表面張力及び電子部品の電極の濡れ性により、該電子部品に形成された電極と実装基板の電極とを実装することを特徴とする。
【0009】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、搬送手段は、電子部品を吸着して搬送することを特徴とする。
【0010】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、搬送手段は、電子部品を吸着した際に、加熱機構による加熱を開始することを特徴とする。
【0011】
請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の発明において、供給手段は、実装基板の電極上に一定量のはんだペーストを供給することを特徴とする。
【0012】
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の発明において、供給手段は、実装基板の電極上にスクリーン印刷によりはんだペーストを供給することを特徴とする。
【0013】
請求項6記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の発明において、はんだペーストは、実装基板の電極上にディスペンサによりはんだペーストを供給することを特徴とする。
【0014】
請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれか1項に記載の発明において、搬送手段は、はんだペーストが溶融して液化した状態で吸着を終了することを特徴とする。
【0015】
請求項8記載の発明は、実装基板に形成された電極上にはんだペーストを供給する供給ステップと、下面に電極を形成された電子部品を所定温度まで加熱する加熱ステップと、電子部品を実装基板の電極位置まで搬送する搬送ステップとを有し、搬送ステップにより実装基板の電極位置近傍まで電子部品を搬送し、加熱ステップにより加熱された該電子部品の熱ではんだペーストを溶融して液化させたはんだペーストの表面張力及び電子部品の電極の濡れ性により、該電子部品に形成された電極と実装基板の電極とを実装することを特徴とする。
【0016】
請求項9記載の発明は、請求項8記載の発明において、搬送ステップは、電子部品を吸着して搬送することを特徴とする。
【0017】
請求項10記載の発明は、請求項9記載の発明において、搬送ステップは、電子部品を吸着した際に、加熱機構による加熱を開始することを特徴とする。
【0018】
請求項11記載の発明は、請求項8から10のいずれか1項に記載の発明において、供給ステップは、実装基板の電極上に一定量のはんだペーストを供給することを特徴とする。
【0019】
請求項12記載の発明は、請求項8から11のいずれか1項に記載の発明において、供給ステップは、実装基板の電極上にスクリーン印刷によりはんだペーストを供給することを特徴とする。
【0020】
請求項13記載の発明は、請求項8から11のいずれか1項に記載の発明において、はんだペーストは、実装基板の電極上にディスペンサによりはんだペーストを供給することを特徴とする。
【0021】
請求項14記載の発明は、請求項8から13のいずれか1項に記載の発明において、搬送ステップは、はんだペーストが溶融して液化した状態で吸着を終了することを特徴とする。
【0022】
〈作用〉
本発明は、電子部品搭載時にはんだを溶融し、融点を超えて液化した際の表面張力により実装基板側に形成された電極の中心にはんだ位置を補正し、電子部品側に形成された電極の濡れ性によりはんだの接続面積を広げ、再度はんだの表面張力により電子部品の搭載位置ズレを補正(セルフアライメント効果)して実装する。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、添付図面を参照しながら本発明の実施形態である電子部品の実装方法を詳細に説明する。図1から図5を参照すると、本発明に係る電子部品実装装置及びその方法が示されている。
【0024】
図1は、本発明の実施形態である電子部品実装装置におけるコレット、電子部品、実装基板の状態を示す断面図である。図1には、電子部品1と、当該電子部品1を吸着する吸着穴21を一体化形成されたコレット2と、実装基板3と、が示されている。
【0025】
電子部品1は、下面にグリッド状の電極を形成された半導体素子などの電子部品であり、後述のコレット2の吸着穴21により吸着してピックアップされた後、耐熱保証された温度範囲内で加熱される。
【0026】
コレット2は、上述されるように、電子部品を吸着保持する吸着穴21を一体化形成され、画像認識により電子部品1の位置合わせマーク(不図示)と実装基板3の位置合わせマーク(不図示)とを合致させ、実装基板3上のはんだペーストが供給された電極上(実装位置)へ移動すると共に、当該電子部品1の耐熱保証された温度範囲内で加熱するための加熱機構を備えている。
【0027】
なお、コレット2は、常時加熱しておいてもよく、また、電子部品1のピックアップ時に常温から加熱するようにしてもよい。
【0028】
図2は、本発明の実施形態における電子部品の実装状況を示す第1の拡大平面図である。図2において、コレット2により吸着保持された電子部品1は、耐熱保証された温度範囲内ではんだペースト4の融点に近い温度まで加熱される。
【0029】
実装基板3上に形成された電極31上には、継ぎ手となるはんだペースト4がスクリーン印刷またはディスペンサにより一定量供給される。
【0030】
はんだペースト4の融点に近い温度まで加熱された電子部品1は、コレット2により図示されるように、実装基板3のはんだペースト4を供給された電極31と電子部品1の下面にグリッド状に形成された電極11との実装位置が合致するように位置合わせされ、直接接触しない程度に近接する高さまで搬送する。
【0031】
以上のように搬送された電子部品1は、加熱機構によりはんだペースト4の融点近くまで加熱されているため、放熱あるいは加熱雰囲気の対流により、実装基板3に形成された電極31上に供給されたはんだペースト4が融点を超え、液化状態となる。
【0032】
図3は、本発明の実施形態における電子部品の実装状況を示す第2の拡大平面図である。図3において、電子部品1がコレット2により加熱されていることで、放熱あるいは加熱雰囲気の対流により液化したはんだペースト4は、表面張力により球形状になろうとし、面積が縮小して高さが増す。この時の液化したはんだペースト4の面積及び高さは、電極11及び電極31の寸法(サイズ)や濡れ性、また、供給されたはんだペースト4の質量に依存するものである。
【0033】
図3に示されるような条件下において、加熱された電子部品1の放熱等により融点を超えたはんだペースト4は、表面張力により球形状になろうとするので、高さが増し、電子部品1の下面に形成された電極11の濡れ性により引き寄せられて接触する。
【0034】
図4は、本発明の実施形態における電子部品の実装状況を示す第3の拡大平面図である。図4において、セルフアライメント効果により、液化したはんだペースト4は、実装基板3に形成された電極31の中心に位置を補正し、電子部品1に形成された電極11の濡れ性により、はんだの接触面積を拡大し、再度はんだの表面張力により電子部品の搭載位置ずれを補正する。
【0035】
電極11の濡れ性により接触したはんだペースト4は、上方へ引き寄せられ、図4に示される形状となり、冷却後、硬化して機械的な特性を得ることができる。
【0036】
図5は、本発明の実施形態である電子部品実装方法の処理例を示すフローチャートである。まず、実装基板に形成された電極を覆うように一定量のはんだペーストをスクリーン印刷またはディスペンサにより供給する(ステップS1)。
【0037】
コレットにより電子部品を吸着保持し、はんだペーストの融点付近まで加熱し(ステップS2)、画像認識により電極同士の実装位置を合わせ(ステップS3)、接触地点近傍まで搬送する(ステップS4)。
【0038】
加熱されたコレットからの放熱により実装基板の電極上に塗布されたはんだペーストは、表面張力で球形状になり、面積が縮小して高さが増すことで、電子部品に形成された電極と実装される(ステップS5)。
【0039】
このステップS5においては、セルフアライメント効果により、はんだの表面張力及び電子部品に形成された電極の濡れ性ではんだが上方に引き寄せられるので、はんだの接触面積が増し、冷却後、硬化して電極同士が実装される。
【0040】
なお、上述される実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施することが可能である。例えば、電子部品の下面に形成される電極あるいは実装基板に形成される電極にバンプを形成することにより、継ぎ手とすることも可能である。
【0041】
また、加熱された電子部品の位置をコレットによることなく、上下方向の搬送機構により制御することで、継ぎ手形状の選択範囲が広げることが可能である。
【0042】
また、実装基板に形成された電極上にはんだボールを供給し、電子部品をコレットにより加熱しながら当該はんだボールを押し潰すことにより、溶融したはんだボールは、実装基板に形成された電極上で表面張力と濡れ性により、位置ずれを起こさないようにすることができる。
【0043】
さらに、窒素雰囲気下の作業条件を保つことにより、液化したはんだペーストの表面張力や濡れの力を増すことができ、継ぎ手形状の選択範囲をより広げることが可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明の電子部品実装装置及びその方法によれば、実装基板に形成された電極上に供給されるはんだペーストの面積および厚さをコントロールすることで、はんだボールの形状を任意に形成することが可能となり、継手としての接続信頼性を向上することができる。
【0045】
また、本発明の電子部品実装装置及びその方法によれば、はんだペーストの接着力と溶融後の表面張力とを利用することで、無重力条件下においてもはんだ接合を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である電子部品実装装置の概略構成を示す断面図である。
【図2】本発明における電子部品の実装状況を示す第1の拡大断面図である。
【図3】本発明における電子部品の実装状況を示す第2の拡大断面図である。
【図4】本発明における電子部品の実装状況を示す第3の拡大断面図である。
【図5】本発明の実施形態である電子部品実装方法の処理例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電子部品
2 コレット
3 実装基板
4 はんだペースト
11 電極(電子部品側)
21 吸着穴
31 電極(実装基板側)
Claims (14)
- 実装基板に形成された電極上にはんだペーストを供給する供給手段と、
下面に電極を形成された電子部品を所定温度まで加熱する加熱機構を備え、前記実装基板の電極位置まで搬送する搬送手段とを有し、
前記搬送手段により前記実装基板の電極位置近傍まで前記電子部品を搬送し、該電子部品の熱で前記はんだペーストを溶融して液化させたはんだペーストの表面張力及び前記電子部品の電極の濡れ性により、該電子部品に形成された電極と前記実装基板の電極とを実装することを特徴とする電子部品実装装置。 - 前記搬送手段は、
前記電子部品を吸着して搬送することを特徴とする請求項1記載の電子部品実装装置。 - 前記搬送手段は、
前記電子部品を吸着した際に、前記加熱機構による加熱を開始することを特徴とする請求項2記載の電子部品実装装置。 - 前記供給手段は、
前記実装基板の電極上に一定量のはんだペーストを供給することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子部品実装装置。 - 前記供給手段は、
前記実装基板の電極上にスクリーン印刷によりはんだペーストを供給することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子部品実装装置。 - 前記はんだペーストは、
前記実装基板の電極上にディスペンサによりはんだペーストを供給することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子部品実装装置。 - 前記搬送手段は、
前記はんだペーストが溶融して液化した状態で吸着を終了することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電子部品実装装置。 - 実装基板に形成された電極上にはんだペーストを供給する供給ステップと、
下面に電極を形成された電子部品を所定温度まで加熱する加熱ステップと、
前記電子部品を前記実装基板の電極位置まで搬送する搬送ステップとを有し、
前記搬送ステップにより前記実装基板の電極位置近傍まで前記電子部品を搬送し、前記加熱ステップにより加熱された該電子部品の熱で前記はんだペーストを溶融して液化させたはんだペーストの表面張力及び前記電子部品の電極の濡れ性により、該電子部品に形成された電極と前記実装基板の電極とを実装することを特徴とする電子部品実装方法。 - 前記搬送ステップは、
前記電子部品を吸着して搬送することを特徴とする請求項8記載の電子部品実装方法。 - 前記搬送ステップは、
前記電子部品を吸着した際に、前記加熱機構による加熱を開始することを特徴とする請求項9記載の電子部品実装方法。 - 前記供給ステップは、
前記実装基板の電極上に一定量のはんだペーストを供給することを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載の電子部品実装方法。 - 前記供給ステップは、
前記実装基板の電極上にスクリーン印刷によりはんだペーストを供給することを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載の電子部品実装方法。 - 前記はんだペーストは、
前記実装基板の電極上にディスペンサによりはんだペーストを供給することを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載の電子部品実装方法。 - 前記搬送ステップは、
前記はんだペーストが溶融して液化した状態で吸着を終了することを特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載の電子部品実装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000206843A JP3555561B2 (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 電子部品実装装置及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000206843A JP3555561B2 (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 電子部品実装装置及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002026510A JP2002026510A (ja) | 2002-01-25 |
JP3555561B2 true JP3555561B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=18703705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000206843A Expired - Fee Related JP3555561B2 (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 電子部品実装装置及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3555561B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5195701B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-05-15 | 株式会社豊田自動織機 | 半田付け方法および半田付け装置 |
FI124372B (fi) * | 2009-11-13 | 2014-07-31 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt | Kerrostettuihin partikkeleihin liittyvä menetelmä ja tuotteet |
-
2000
- 2000-07-04 JP JP2000206843A patent/JP3555561B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002026510A (ja) | 2002-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3855879B2 (ja) | フレキシブルプリント基板の搬送用キャリアおよびフレキシブルプリント基板への電子部品実装方法 | |
TWI280829B (en) | Mounting substrate and mounting method of electronic part | |
US20090014502A1 (en) | Method and apparatus for placing conductive balls | |
WO2010116637A1 (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
KR20080036557A (ko) | 전자 부품 실장 방법 | |
JP3555561B2 (ja) | 電子部品実装装置及びその方法 | |
JP2008227310A (ja) | 2種類の配線板を有するハイブリッド基板、それを有する電子装置、及び、ハイブリッド基板の製造方法 | |
JP3666468B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
JP2001044606A (ja) | 半導体パッケージの実装構造体およびその実装方法並びにそのリワーク方法 | |
JP2002076590A (ja) | 部品装着装置、部品装着方法、及び部品実装システム、並びに回路基板 | |
JP2006032446A (ja) | 半導体部品の実装方法および実装装置 | |
JP4282552B2 (ja) | 部品実装済み基板製造方法及び製造装置 | |
JP3266414B2 (ja) | はんだ供給法 | |
JPH0964521A (ja) | 半田供給装置及び半田供給方法 | |
JP4702237B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品実装方法 | |
JP3395609B2 (ja) | 半田バンプ形成方法 | |
JP5719997B2 (ja) | 電子部品の実装方法及び実装システム | |
US20100230152A1 (en) | Method of soldering electronic component, and electronic component | |
JP5106774B2 (ja) | 電子部品実装方法 | |
JPH02211995A (ja) | ペースト状ハンダ | |
JP3925252B2 (ja) | 電子部品実装方法 | |
JP2001291740A (ja) | 半導体素子の実装方法 | |
JP2008072037A (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
JPS61242097A (ja) | 電子部品の実装方法 | |
JPH11135552A (ja) | 半導体装置製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040503 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |