JP3555356B2 - 可撓コードを持った医療器具のガイド装置 - Google Patents

可撓コードを持った医療器具のガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3555356B2
JP3555356B2 JP26660796A JP26660796A JP3555356B2 JP 3555356 B2 JP3555356 B2 JP 3555356B2 JP 26660796 A JP26660796 A JP 26660796A JP 26660796 A JP26660796 A JP 26660796A JP 3555356 B2 JP3555356 B2 JP 3555356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible cord
distal end
guide device
insertion rod
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26660796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1085227A (ja
Inventor
大定 橋本
俊積 田中
Original Assignee
富士写真光機株式会社
大定 橋本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社, 大定 橋本 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP26660796A priority Critical patent/JP3555356B2/ja
Publication of JPH1085227A publication Critical patent/JPH1085227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555356B2 publication Critical patent/JP3555356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可撓コードを有する医療器具を体腔内に挿入し、かつその先端を所望の方向に向けるための方向制御を行うために用いられる可撓コードを持った医療器具のガイド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
体腔内に挿入されて、検査や治療等を行うための医療器具としては、例えば内視鏡や超音波検査装置があり、また鉗子のような開閉爪を有する処置具や、高周波処置具、薬液散布や注射液等を注入したり、吸引を行ったりするために、流体を流すチューブやパイプ等がある。内視鏡や超音波検査装置にあっては、口腔等から直接体腔内に挿入される挿入部を備える構成としたものが一般的である。体腔内における挿入経路は真直ぐなものではないことから、先端における内視鏡観察機構や超音波観察機構を設けた先端部本体は硬質部位であるが、この先端部本体以外は曲げ可能な構成となっている。そして、この曲げ可能な部位のうち、先端部本体を所望の方向に向けるように、遠隔操作により所望の方向に湾曲させる、所謂アングル部となっており、このアングル部から基端側の部位は任意の方向に曲がる軟性部となっている。
【0003】
ところで、内視鏡等の体腔内への挿入方式としては、前述したように、口腔等から体腔内に挿入されるものに加えて、体表皮に穿孔して、この穿孔部から体腔内に挿入する方式もある。例えば、予め形成した穿孔部からなる挿通経路に沿って内視鏡や適宜の処置具を挿入して、肝臓の摘出手術等の処置を行うことができる。この手法は、大きく開腹する必要がなく、ガイド管を差し込むのに必要最小限の切開を行えば良いことから、患者に与えるダメージが小さく、術後の回復も早くなる等というように、様々な利点があり、近年においては広く用いられる手法である。この場合においては、内視鏡や処置具は体表皮に設けた穿孔部に直接刺し込まれるのではなく、それらの挿通経路を確保するために、硬質パイプからなるトラカールを用い、例えば、図11に示したように、腹壁から腹腔内に複数本のトラカールT(図面には3本のトラカールTを示す)を刺し込むと共に、腹腔内に気腹ガスを封入する等により膨出させた状態にする。そして、1本のトラカールTには内視鏡Sを挿入し、例えば他のトラカールTには鉗子Fが、さらにもう1本のトラカールTには電気メスMが挿入される。
【0004】
トラカールTを介する挿入経路は真直ぐなものであるから、このトラカールTを介して体腔内に挿入される内視鏡Sや鉗子F、電気メスMその他の医療器具は、挿入部を必要とするものの、この挿入部は曲がる構造にする必要はない。ただし、内視鏡にあっては、内視鏡観察機構を設けた先端部分を所望の方向に向ける必要があるので、アングル部を備える構成としたものも用いられる。また、鉗子は、硬質部材からなる挿入杆を有し、この挿入杆の先端に把持爪を開閉操作可能に装着し、電気メス等の高周波処置具にあっては、ロッド状の挿入杆の先端に固定的または回動可能に電極を連結する。さらに、流体の供給や体液等の吸引を行う機構としては硬質パイプを用い、注射液を注入する場合には、硬質パイプの先端に針先を設ける。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、トラカールを介して挿入される医療器具の挿入部は、基本的には硬質部材からなるので、挿入時における安定性が得られる。しかしながら、この挿入部の先端部分を所望の方向に向けるには、トラカールを傾ける等の操作でしか行えないことになり、先端部分の方向制御を行うのは困難であると共に、微細に、しかも正確に方向制御を行えないという問題点がある。また、前述したように、アングル部を備えた内視鏡があり、このアングル部を湾曲操作することによって、先端部分の方向制御が行える。しかしながら、アングル部は、通常、アングルリングを順次枢着することにより節輪構造となし、これを操作ワイヤで押し引き操作することによって、所望の方向に湾曲させるように構成されるが、その構造は複雑なものとなる。
【0006】
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、可撓コードを有する医療器具を、その体腔内への挿入時における安定性を損なうことなく、しかも体腔内に挿入した状態で、その方向制御を容易に行えるガイド装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本発明は、硬質部材からなる中空の挿入杆と、この挿入杆内を貫通して延び、押し引き操作される駆動軸と、前記挿入杆に対して相対回動可能に連結され、かつ前記駆動軸の先端に連結されたレバー部を有し、かつ医療器具の可撓コードが挿通される挿通孔を先端に設けた取付部と、前記駆動軸の基端部に連結して設けられ、前記可撓コードを固定的に保持する押動駒と、前記挿入杆の基端部に連結され、前記押動駒を実質的に軸線方向に移動させて、前記駆動軸を軸線方向に移動させる操作部とを備え、前記可撓コードは、その前記挿通孔への挿通部から所定の間隔を空けて前記挿入杆の中空部内に挿通される構成としたことをその特徴とするものである。
【0008】
ここで、駆動部材は、ワイヤ等により構成することもできるが、応答性等の観点からは、例えば挿入杆の軸線方向に延在させた硬質部材からなる駆動軸で構成するのが好ましい。そして、この駆動軸の先端はレバー機構等により取付部材に連結できる。ガイド装置には医療器具の可撓コードが装着されるが、可撓コードの先端部分は取付部材に設けた装着部に連結され、駆動部材の基端部の部位にも可撓コードを固定するための固定部が設けられる。ここで、固定部は駆動軸等からならる駆動部材の動きに可撓コードを連動させるために固定的に保持する。ガイド装置に装着される医療器具を交換できるようにするために、これら装着部及び固定部には可撓コードを着脱可能に連結するのが好ましい。
【0009】
前述したガイド装置に装着される医療器具は、可撓コードを持ったものであれば、内視鏡であっても、鉗子や電気メス等といった処置手段を有する所謂処置具であっても、また内部に流体を流通させるチューブであっても良い。さらに、先端に超音波観測機構を設けた超音波検査装置とすることもできる。内視鏡及び超音波検査装置にあっては、内視鏡観察機構または超音波観測機構を設けた先端部本体に軟性部材を連結した軟性挿入部で構成し、プローブ内にライトガイドやイメージガイド、信号ケーブル等を挿通させる。また、処置具のうち、鉗子における把持爪等のような機械的な作動部材を備えたもので、この作動部材に連結したコード内には、操作ワイヤ等が挿通される。一方、電気メス等のように、先端部に設けた作動部材に高周波電流等ある種のエネルギを伝送するケーブルをコード内に設ける。さらに、薬液を圧送したり、体液等を吸引したりする通路を有するチューブもガイド装置に装着可能である。
【0010】
ただし、これらの医療器具には、アングル部を設ける必要はない。先端部分の方向を制御するための機構はガイド装置側に設けられている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態について図1乃至図6に基づいて説明する。なお、この実施の形態において、ガイド装置に装着される医療器具は、例示すると、図7に示した内視鏡、図8に示した超音波検査装置、図9に示した鉗子、図10に示した注射装置等がある。
【0012】
医療器具1は、可撓コード2の先端に先端部本体3が設けられている。この医療器具1を体腔内に挿入ガイドし、かつ先端部本体3の方向制御を行うために、図1及び図2に示したように、ガイド装置10を用いる。このガイド装置10は、図11に示したように、トラカールT内に直接挿入される挿入部材としての挿入杆11と、この挿入杆11の基端部に設けられ、先端部分の回動操作を行う操作部12とを備えている。
【0013】
挿入杆11は、断面が円形をした中空の部材からなり、トラカールTの内径より細く、しかもそれより十分長い硬質パイプ等から構成される。図3からも明らかなように、挿入杆11内は隔壁13により左右の略半円部分に分割されている。隔壁13の一方側には、回動作動部14が設けられる。この回動作動部14は、図4にも示したように、挿入杆11に固定して設けた連結部15と、この連結部15に上下方向に回動可能に連結した取付部16とから構成される。連結部15はその先端にスリット15aが設けられ、また取付部16にはこのスリット15a内に挿入されるレバー部16aが連設されており、このレバー部16aはスリット15a内への挿入部分から斜め下方に延在されている。そして、連結部15と取付部16との間は枢支ピン17により相対回動可能に連結されている。さらに、取付部16におけるレバー部16aの端部乃至その近傍位置には、駆動軸18の先端部が連結されている。
【0014】
駆動軸18は挿入杆11を貫通して延び、その端部には押動駒19が連結されている。押動駒19は操作部12における挿入杆11を固定するための台座部20の上方に位置しており、この台座部20には操作部12を構成する固定把持部21が一体に設けられている。また、台座部20には支点ピン22によって可動把持部23が回動可能に連結されている。そして、図5に示したように、可動把持部23には駆動レバー24が一体に連結されて、この駆動レバー24に押動駒19が連結ピン25により連結されている。従って、可動把持部23による回動操作が駆動レバー24の回動によって、押動駒19は実質的に軸線方向に移動することになる。なお、この操作時には、駆動レバー24が円弧運動することから、押動駒19は軸線方向だけでなく上下方向にも動くことになるが、この上下方向の動きは駆動軸18の撓みにより吸収できる。なお、駆動レバー24と押動駒18との連結部に上下方向の長孔を設けておけば、押動駒18が上下方向に動くことはない。
【0015】
可動把持部23を固定把持部21に近接・離間する方向に回動操作すると、押動駒19はほぼ軸線方向に移動して、駆動軸18が押し引き操作される結果、取付部16は枢支ピン17を中心として上下方向に所定角度、例えば90°乃至それ以上の角度回動することになる。ここで、取付部16の回動角は、駆動軸18の移動ストロークと枢支ピン17から取付部16への駆動軸18の連結位置までの距離に依存するが、さらに取付部16の軸線に対して、枢支ピン17への連結部と駆動軸18の連結部との傾斜角度にも規制される。従って、この傾斜角度を45°以下となし、駆動軸18のストロークを十分に取れば、取付部16は90°乃至それ以上回動できるようになる。
【0016】
可動把持部23は、支点ピン22に回動可能に連結されているが、常時においおいては、固定把持部21に対して所定角度開いた状態に保持されている。この拡開状態に保持するために、一対の板ばね26a,26bからなる付勢手段26が装着され、かつ可動把持部23の開き方向の位置を規制するストッパ(図示せず)が設けられる。板ばね26aは固定把持部21に、板ばね26bは可動把持部23にそれぞれ連結用のピン27a,27bにより固定されており、両板ばね26a,26bは途中で湾曲しており、その先端部は相互に相対角度が変化できる状態に係合している。そして、可動把持部23が最も開いた状態では、取付部16は、挿入杆11の軸線方向の延長線方向に向き、全体が実質的に直線状態になる。
【0017】
操作部12を把持して握り力を加えると、可動把持部23は付勢手段26による付勢力に抗して固定把持部21側に変位することになり、これによって駆動レバー24が回動して、押動駒19を押し出すように変位させるから、駆動軸18が押し出されて、取付部16が連結部15に対して回動する。そして、取付部16を回動させた時に、この取付部16を連結部15に対して任意の角度状態に保持できるようにしている。このために、操作部12における固定把持部21の端部にはブラケット28が回動可能に連結されており、このブラケット28にはラチェット歯29aを設けたラチェット部材29が固定されている。一方、可動把持部23の端部には、このラチェット歯29aと係合する係合部23aが形成されている。従って、可動把持部23を所定の位置まで回動させた状態で、その係合部23aをラチェット部材29のラチェット歯29aと係合させれば、当該の位置で可動把持部23を固定できる。
【0018】
このガイド装置10には、医療器具1が着脱可能に装着される。このために、挿入杆11において、駆動軸18が挿通されている部位とは隔壁13を挟んで反対側にはガイドパイプ30が装着されている。また、取付部16の先端部分は先端膨出部16bとなっており、この先端膨出部16bには、挿入杆11の軸線方向に向けた挿通孔31が穿設されている。従って、挿通孔31を有する先端膨出部16bが可撓コード2の装着部となり、医療器具1は、ガイドパイプ30内に挿通させて、その先端部分を挿通孔31に通して、先端部本体3と可撓コードの先端側の一部の長さ挿通孔31から突出する状態に装着される。
【0019】
さらに、押動駒19には、挿入杆11の軸線方向に向けて医療器具1を収容するための凹部19aが設けられている。そして、押動駒19には、図6に示したように、ばね性を有する金属板体を曲成してなり、その先端部分が弾性係止部32aとなったクランプ部材32が連結されており、このクランプ部材32は、押動駒19に設けた軸33に連結されて、この軸33を中心として、図6に実線で示したように、凹部19aを覆うように係合する閉鎖状態と、仮想線で示したように、凹部19aから離れた開放状態とに変位できるものである。クランプ部材32は、その閉鎖状態では、医療器具1の可撓コード2を凹部19aの内壁に向けて圧接させるように弾性変形することにより、可撓コード2を軸線方向に動かないように固定する固定部としての機能を発揮する。また、クランプ部材32における弾性係止部32aは、自由状態では内向きに曲成されており、クランプ部材32を閉鎖状態にすると、弾性変形して、押動駒19の下面に圧接して、クランプ部材32がみだりに開かないように保持される。
【0020】
以上のように、医療器具1はガイド装置10に装着して、体腔内に挿入されて、その先端部分を適宜の方向に向けた状態で所要の検査や治療その他の処置が施されるが、この体腔内に導くために、図11と同様、体腔内に刺し込まれたトラカールTにより確保される挿入経路を利用する。
【0021】
まず、医療器具1の可撓コード2をガイド装置10における挿入杆11に設けたガイドパイプ30内に基端側から挿入して、先端部本体3を取付部16の先端膨出部16bに設けた挿通孔31内に挿通させるようにして装着し、この挿通孔31から所定の長さ突出させる。また、クランプ部材32を開放して、押動駒19の凹部19aに可撓コード2の基端側の部位を収容させて、クランプ部材32により挟み込む。これによって、医療器具1の可撓コード2はこの押動駒19と連結されて、相対的に軸線方向に移動しないように固定される。
【0022】
このようにして医療器具1がガイド装置10に装着されるが、操作部12における可動把持部23は、付勢手段26の付勢力により固定把持部21に対して所定角度開いた状態にして、取付部16は挿入杆11の軸線方向に向けた状態にする。そして、体腔内に刺し込まれているトラカールTに挿入して、少なくとも取付部16をトラカールTの先端から突出させることによって、この医療器具1の操作が可能となる。ここで、医療器具1は可撓コード2を有するものであるが、ガイド装置10において、硬質部材である挿入杆11に沿うように装着されているから、真直ぐトラカールT内に挿入できることになり、その挿入操作性は極めて良好になる。
【0023】
先端部本体3は、ガイド装置10における挿入杆11の軸線方向における延長線上に位置しているから、必要に応じて、この先端部本体3の方向を変える必要がある。ここで、操作部12を把持して、可動把持部23に握り力を加えると、この可動把持部23の回動に連動して駆動レバー24が回動するから、押動駒19が前方に押し出されるようになり、この押動駒19に連結した駆動軸18が押し出される。この結果、駆動軸18の先端に連結した取付部16が枢支ピン17を中心として、図1に仮想線で示した軌跡に沿って回動することになり、この取付部16に設けた挿通孔31に挿通されている可撓コード2は、ガイドパイプ30と挿通孔31との間の部位で湾曲することになり、この結果先端部本体3の方向が変わることになる。
【0024】
先端部本体3の方向が変わった状態で、所定の処置を行うようにするが、この時には先端部本体3の方向を固定する必要がある。このために、ラチェット部材29を備えており、このラチェット部材29のラチェット歯29aを可動把持部23の係合部23aに係合させる。これによって、先端部本体3はその角度状態に保持される。従って、トラカールTを動かさなくても、先端部本体3は処置を行うのに最適な方向を向いた状態に保持され、円滑な処置が可能となる。このように、可撓コード2にはアングル部が設けられていないが、可動把持部23を操作することにより、この可撓コード2の先端における先端部本体3を所望の方向に向け、しかもこの方向制御を行った状態に保持できる。
【0025】
取付部16により可撓コード2が曲げられるが、その曲げ角度は、大きければ大きい程操作性が良くなるが、急激に曲げると、可撓コード2が座屈する。ガイドパイプ30の出口から取付部16の挿通孔31までの間の間隔をある程度長くしておくことによって、急激に曲がることがなく、しかも例えば、90°乃至110°程度というように、曲がりの角度を規制しておくことによって、可撓コード2が座屈することはない。また、その程度の角度曲がるようになっておれば、挿入杆11を軸回りに回転させることによって、先端部本体3は実質的にあらゆる方向に向けることができる。
【0026】
ところで、医療器具1の可撓コード2は、ガイド装置10に着脱可能に装着されることから、この医療器具1の着脱を容易に行うために、またガイド装置10における先端の取付部16は上下方向に回動するので、ある程度は軸線方向に動けるようにする必要がある。ここで、可撓コード2は、取付部16の挿通孔31に挿通されている部位から挿入杆11内に設けたガイドパイプ30内に導かれる部位の間は何等の規制も存在しない。従って、取付部16が回動する際に、医療器具1におけるこの間の部位はほぼ直角に迂回するように曲がるのではなく、図1に一点鎖線で示したように、斜め方向を向くようになり、このためにこの間の部位で余長が生じ、この余長部分が先端側に押し出されるか、またはガイドパイプ30内に引き戻されるようになってしまい、この時に挿通孔31やガイドパイプ30の端部におけるエッジと摺接したり、無理な曲げ力が及んで座屈したりするおそれがある。
【0027】
しかしながら、可撓コード2は押動駒19に固定されており、取付部16が挿入杆11の軸線方向に向いた状態から回動する際には、押動駒19と共に可撓コード2がガイドパイプ30から真直ぐに押し出されるようになる。従って、可撓コード2が曲がる部位は、ガイドパイプ30の前方位置になり、取付部16と連結部15との連結部、即ち取付部16の回動支点位置近傍で、取付部16の回動角とほぼ同じ角度で湾曲することになる。従って、可撓コード2におけるガイドパイプ30から挿通孔31に至るまでの部位の湾曲姿勢が安定し、座屈や挿通孔31,ガイドパイプ30のエッジとの摺接による損傷等のおそれはない。また、取付部16を回動状態から真直ぐな状態に戻す際には、押動駒19を引き戻す方向に動作させるから、可撓コード2が押し出された分だけ引き戻されることになり、この操作時にも、可撓コード2には、無理な力がかかるおそれがなく、円滑に元の真直ぐな状態に復帰する。
【0028】
ここで、先端部本体3に可撓コード2を持った医療器具1としては、まず図7に示した内視鏡40がある。内視鏡40は体腔内への挿入部41の基端部に操作部42を設けたものであって、挿入部41は可撓性を有する軟性部42の先端に先端部本体43が連結されている。従って、軟性部42が可撓コードであり、この軟性部42は軟性チューブの内部に、例えばライトガイド及びイメージガイドが挿通され、これらライトガイド及びイメージガイドは細い光学繊維を多数束ねた光学繊維束からなり、全体が可撓性を備えている。先端部本体43には、ライトガイドの先端が臨む照明用レンズ及びイメージガイドの先端が臨む対物レンズが設けられ、これら照明用レンズ及び対物レンズを設ける関係から、先端部本体43は硬質部材となっている。なお、イメージガイドに代えて、CCD等からなるカメラを装着することも可能である。
【0029】
以上の内視鏡40にあっては、挿入部41において、可撓コードを構成する軟性部42をガイド装置10に装着するが、挿入部41をガイドパイプ30内に挿入して、その先端部本体43を取付部16の挿通孔31から所定長さだけ突出させる。そして、軟性部42の所定の部位をクランプ部材32にクランプさせる。このようにしてガイド装置10に装着した内視鏡40は、トラカールTを挿入経路として体腔内に挿入される。ここで、内視鏡40の挿入部41は可撓性部材からなるが、硬質部材であるガイド装置10の挿入杆11に保持されているから、取付部16を挿入杆11に対して直線状に保持している限りは常に真直ぐな状態に保持される。ガイド装置10に組み込んだ内視鏡40の挿入部41をトラカールTから所定長さ突出させると、先端部本体43に設けた観察手段により体腔内を検査できるようになる。そして、可動把持部23を操作すれば、先端部本体43の方向が変わることになり、これによって任意の方向の観察視野が得られる。しかも、このように先端部本体43を所望の方向に向けるに当って、挿入部41にアングル部を設ける必要がないことから、内視鏡40、特にその挿入部41の構成を極めて簡単化できる。
【0030】
また、図8には、他の医療器具として超音波検査装置50が示されている。この超音波検査装置50は挿入部51を有し、この挿入部51の先端部には超音波振動子52を配設する。そして、ラジアル走査を行う場合には、超音波振動子52には密着コイル等からなるフレキシブルシャフト53が連結され、このフレキシブルシャフト53は可撓性チューブ54内に挿通される。可撓性チューブ54の先端には硬質のキャップ55が連結されており、超音波振動子52はこのキャップ55内に位置している。従って、挿入部51は、可撓コードとしての可撓性チューブ54とキャップ55からなる先端部本体とから構成される。超音波振動子52に接続した信号ケーブル56はフレキシブルシャフト53内に挿通される。なお、挿入部51の基端部には操作部が連結されて、この操作部にフレキシブルシャフト53の回転機構及び回転角検出機構が接続され、また信号ケーブル56を回転型コネクタに接続するが、これらの構成については、周知であるので図示は省略する。
【0031】
以上のように、超音波検査装置50も、ガイド装置10に装着して、トラカールTを介して体腔内に導いて、超音波検査を行うことができる。この場合も、前述した内視鏡40と同様、挿入部51における可撓性チューブ54の部位がガイドパイプ30から取付部16の挿通孔31に挿通されて、キャップ55を所定の長さ突出させる状態に装着する。そして、取付部16の方向制御を行うことによって、超音波振動子52が設けられているキャップ55を体腔内壁に密着させることができるようになる。この結果、超音波信号の減衰が抑制され、鮮明な超音波画像が得られるようになる。
【0032】
さらに、図9に示した医療器具は鉗子60であって、この鉗子60は、先端に一対からなる把持爪61,61を有し、この把持爪61,61はリンク機構部62に開閉可能に連結されている。リンク機構部62には、密着コイル等からなり、任意の方向に曲がる操作ケーブル63が連結されている。そして、操作ケーブル63内には、把持爪61,61を開閉操作するための操作ワイヤ64が挿通されている。そして、この操作ワイヤ64の基端部には開閉操作部65が連結されている。この鉗子60の場合には、把持爪61,61及びリンク機構部62が先端部本体に相当し、また操作ワイヤ64を挿通させた操作ケーブル63が可撓コードに相当する。
【0033】
このような構成を有する鉗子60も、その把持爪61,61及びリンク機構部62を挿通孔31から所定の長さだけ突出する状態にしてガイド装置10に装着して、トラカールT内に挿入される。そして、体腔内において、把持爪61,61を正確に患部等の処置を施すべき部位に向けるには、可動把持部23を操作する。これによって、先端部本体43の方向が変わることになり、また可動把持部23を固定すると、把持部61,61は所定の方向を向いた状態で固定される。従って、把持爪61,61を確実に処置を行うべき方向に向けることができ、この状態で、ガイド装置10の挿入杆11をトラカールT内にさらに進入させることによって、把持爪61,61を確実に処置すべき部位に変位させることができる。そして、開閉操作部65を操作すれば、把持爪61,61が開閉して、所要の処置を施すことができる。
【0034】
さらに、図10には医療器具として注射装置70をガイド装置10に装着した状態を示す。この注射装置70は可撓コードを構成する長尺のチューブ71の先端に先端部本体を構成する硬質の針先72を連結し、基端部には注射液圧送部73を連結することにより構成される。この注射装置70も前述した各医療器具と同様にしてガイド装置10に装着された状態で、トラカールT内に挿入し、可動把持部23の操作により針先72を所望の方向に向けることができる。従って、針先72を注射液を注入すべき部位に正確に狙撃できるようになる。
【0035】
ここで、ガイド装置を前述した各種の医療機器に共用するには、駆動軸の先端に連結した取付部に可撓コードを挿通する挿通孔を直接形成するのではなく、挿通孔を有するアダプタを取付部にねじ止め等で着脱可能に固定するように構成すれば良い。
【0036】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成したので、それ自体では先端部分の方向を制御できない細径の可撓コードをトラカール等から体腔内に挿入した時に、可撓性を有するにも拘らず、体腔内への挿入時における安定性が図られ、また体腔内に挿入した状態で、操作部の操作によって、可撓性コードの先端部の方向制御を容易に行える等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】挿入ガイド手段に超音波プローブを装着した状態を示す正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1のX−X断面図である。
【図4】取付部と連結部との連結機構を示す外観図である。
【図5】操作部における可動把持部と押動駒との連動状態を示す構成説明図である。
【図6】押動駒の断面図である。
【図7】医療器具の一例としての内視鏡の全体構成図である。
【図8】医療器具の他の例としての超音波検査装置の挿入部の断面図である。
【図9】医療器具の別の例としての鉗子の全体構成図である。
【図10】医療器具のさらに別の例としての注射装置の全体構成図である。
【図11】トラカールTを用いて体腔内の処置を行う状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 医療器具
2 可撓コード
3 先端部本体
10 挿入ガイド手段
11 挿入杆
12 操作部
15 連結部
16 取付部
18 駆動軸
19 押動駒
21 固定把持部
23 可動把持部
30 ガイドパイプ
31 挿通孔
32 クランプ部材
40 内視鏡
41 挿入部
42 軟性部
42 先端部本体
50 超音波検査装置
51 挿入部
52 超音波振動子
53 フレキシブルシャフト
54 可撓性チューブ
55 キャップ
60 鉗子
61 把持爪
62 リンク機構部
63 操作ケーブル
70 注射装置
71 チューブ
72 針先

Claims (4)

  1. 硬質部材からなる中空の挿入杆と、
    この挿入杆内を貫通して延び、押し引き操作される駆動軸と、
    前記挿入杆に対して相対回動可能に連結され、かつ前記駆動軸の先端に連結されたレバー部を有し、かつ医療器具の可撓コードが挿通される挿通孔を先端に設けた取付部と、
    前記駆動軸の基端部に連結して設けられ、前記可撓コードを固定的に保持する押動駒と、
    前記挿入杆の基端部に連結され、前記押動駒を実質的に軸線方向に移動させて、前記駆動軸を軸線方向に移動させる操作部とを備え、
    前記可撓コードは、その前記挿通孔への挿通部から所定の間隔を空けて前記挿入杆の中空部内に挿通される
    構成としたことを特徴とする可撓コードを持った医療器具のガイド装置。
  2. 前記操作部は、固定把持部と、前記押動駒に連結した駆動レバーと一体的に設けた可動把持部とから構成され、また前記挿入杆の先端には連結部が固定して設けられ、この連結部と前記取付部とは、前記駆動軸の押し引き動作を前記取付部の回動動作に変換する回動作動部を構成するものであることを特徴とする請求項1記載の可撓コードを持った医療器具のガイド装置。
  3. 前記押動駒は前記可撓コードを収容する凹部と、この凹部に収容された可撓コードを着脱可能にクランプする固定部を備える構成としたことを特徴とする請求項1記載の可撓コードを持った医療器具のガイド装置。
  4. 前記可撓コードを持った医療器具は、先端に検査手段を備えた軟性挿入部、先端に処置手段を設けた操作ケーブル、流体を供給するチューブのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の可撓コードを持った医療器具のガイド装置。
JP26660796A 1996-09-18 1996-09-18 可撓コードを持った医療器具のガイド装置 Expired - Fee Related JP3555356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26660796A JP3555356B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 可撓コードを持った医療器具のガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26660796A JP3555356B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 可撓コードを持った医療器具のガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1085227A JPH1085227A (ja) 1998-04-07
JP3555356B2 true JP3555356B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=17433173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26660796A Expired - Fee Related JP3555356B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 可撓コードを持った医療器具のガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555356B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182728A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Katsuro Tachibana 歯あるいは歯周組織への導入用薬剤および歯あるいは歯周組織への薬剤導入装置
WO2007008611A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Kyphon Inc. Curette system
JP5052296B2 (ja) * 2007-11-09 2012-10-17 株式会社ハイレックスコーポレーション 高剛性手術用具の腕部材及びそれを用いた高剛性手術用具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203009U (ja) * 1985-06-11 1986-12-20
JPS6318110U (ja) * 1986-07-22 1988-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1085227A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9186050B2 (en) Medical treatment endoscope with a positioning mechanism
US7918785B2 (en) Medical apparatus, treatment instrument for endoscope and endoscope apparatus
US6824509B2 (en) Endoscope
JP5164553B2 (ja) 外科用処置装置
JP4624572B2 (ja) 内視鏡
US5908381A (en) Directional surgical device for use with endoscope, gastroscope, colonoscope or the like
JP6266755B2 (ja) 内視鏡用外科手術装置、処置具、及びガイド部材
JPH08117232A (ja) 穿刺具
JP3244645B2 (ja) 内視鏡下外科手術用処置具
JPH11276422A (ja) 超音波内視鏡
JPH08164141A (ja) 処置具
RU2761030C2 (ru) Держатель зонда
JP3555356B2 (ja) 可撓コードを持った医療器具のガイド装置
JP3539124B2 (ja) アングル機構付トラカール
JP3422213B2 (ja) 内視鏡ガイド装置
JP3283115B2 (ja) 内視鏡
JP4140978B2 (ja) 内視鏡、胃鏡または結腸鏡などとともに使用される指向性外科用デバイス
JP3671763B2 (ja) 内視鏡着脱型超音波検査装置
JP4441232B2 (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置
WO2020071378A1 (ja) 内視鏡用処置具、内視鏡用補助具及び内視鏡
EP1652483B1 (en) Directional endoscopic surgical device
JP2005329078A (ja) 内視鏡用穿刺針装置
CN113164020A (zh) 内窥镜用通道单元、内窥镜
JPH1033536A (ja) 体腔内挿入用超音波プローブ
JP2006000228A (ja) 内視鏡用穿刺針装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees