JP3554800B2 - 穀粒選別機 - Google Patents

穀粒選別機 Download PDF

Info

Publication number
JP3554800B2
JP3554800B2 JP25008194A JP25008194A JP3554800B2 JP 3554800 B2 JP3554800 B2 JP 3554800B2 JP 25008194 A JP25008194 A JP 25008194A JP 25008194 A JP25008194 A JP 25008194A JP 3554800 B2 JP3554800 B2 JP 3554800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
small
grains
sorting
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25008194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0889895A (ja
Inventor
宣弘 井手
隆司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATECS CORP
Original Assignee
ATECS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATECS CORP filed Critical ATECS CORP
Priority to JP25008194A priority Critical patent/JP3554800B2/ja
Publication of JPH0889895A publication Critical patent/JPH0889895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554800B2 publication Critical patent/JP3554800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

0001
【産業上の利用分野】
本発明は、米や麦等の穀粒を粒径によって大、中、小の三段階に選別する穀粒選別機に関する。
0002
【従来の技術】
穀粒選別機として、例えば特公昭59−14269号公報に示されるような、小型で選別効率の良い縦型穀粒選別機が有る。
この縦型穀粒選別機は、選別孔が一定の大きさで、この選別孔より大粒の整粒と選別孔よりも小さな小粒や屑粒とに選別するものである。
そして、選別孔の径の異なる選別筒と交換することで整粒として取り出す穀粒の大きさを変えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記の如く、従来の選別機は、整粒として取り出す穀粒の大きさを変更するために選別筒を交換する作業が必要となる。
そこで、本発明では、整粒として取り出す整粒径の変更を容易に行え、大、中、小の3種類に選別することが出来ると共に、大粒のみを整粒として取り出したり大粒と中粒の混合穀粒を整粒として取り出したりできるようにすることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明では、選別目合が大なる第一選別筒1を内装した第一機枠2と選別目合が小なる第二選別筒3を内装した第二機枠4を並設し第一選別筒1から排出される中・小粒を第二選別筒3に供給して中粒と小粒に再選別すべくすることで、穀粒を大粒、中粒、小粒及び屑粒の三段階に選別できるようにし、第一機枠2に第一ホッパ5を、第二機枠4に第二ホッパ6を設け、第二選別筒3で選別される中粒を第一ホッパ5或いは第二ホッパ6に供給する中粒供給切換手段7を設けることで、上記のように、大粒、中粒、小粒のそれぞれを別々に取り出したり、又、中粒以上の穀粒とそれ以下の小粒や屑粒の二種類に分けて取り出したりすることができるようにした。
【0005】
【発明の作用及び効果】
前記の構成によって、穀粒が選別目合の異なる第一選別筒1と第二選別筒3の2種類で選別されるので、玄米などの穀粒を大、中、小の3種類に分別することができ、更に麦などで小粒や屑粒を除く場合には中粒供給切換手段7を操作して中粒が第一ホッパ5へ供給されるようにすれば、第一ホッパ5から大、中粒が取り出せることになる。
【0006】
尚、前記構成で第二選別筒3で選別される小粒を機外へ直接排出する経路Aと第二ホッパ6へ供給する経路Bとに切り換える小粒供給切換手段8を設け、この小粒供給切換手段8を中粒供給切換手段7と連動して、中粒を第一ホッパ5に供給する際に小粒を第二ホッパ6へ供給すべくすれば、大、中、小粒を別々に分別する際には小粒や屑粒が第二機枠4から直接機外へ取り出され、又、大、中粒を第一ホッパ5からまとめて取り出す際には、小粒や屑粒が第二ホッパ6から取り出せることになり袋詰め等の後作業が楽になる。
【0007】
また、前記構成で第一ホッパ5と第二ホッパ6を第一機枠2と第二機枠4の同一側面に並べて設ければ、第一ホッパ5からの大粒あるいは大、中粒の取り出し袋詰等の作業と第二ホッパ6からの中粒あるいは小粒と屑粒の取り出し袋詰等の作業が、ほぼ同一位置で出来て作業中の移動距離が少なく作業が楽になる。
さらに、前記構成で第一機枠2と第二機枠4の選別筒交換用開閉部9,10を第一ホッパ5と第二ホッパ6の取付側面の反対側に設ければ、第一選別筒1と第二選別筒3の交換作業がほぼ同一位置でできることになる。
【0008】
【実施例】
次に、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第一選別筒1を内装する第一機枠2と第二選別筒3を内装する第二機枠4とは内部が四角筒状に形成され、基台11上に一体的に固着して立設されている。
第一機枠2の内部は基盤12で上下に仕切られ、基盤12上に第一選別筒1と第一受粒筒13を上下に内装し、この第一選別筒1と第一受粒筒13とを貫通して第一ラセン軸14を立設している。基盤12の下側には第一選別筒1と第一ラセン軸14とを回転駆動する第一ギヤケース15を取り付け、第一モータ16で駆動するようにしている。
【0009】
この第一機枠2の後側下部にはシュート17を突設し、このシュート17を第一受粒筒13内へ通じるようにしている。また、この第一機枠1の後側上部は開閉部9として第一機枠1の内部を開く蓋板18を設け、この蓋板18を開いて第一選別筒1の交換や掃除作業を行えるようにしている。
第一機枠2の前側上部には第一ホッパ5を突設し、第一選別筒1の上部から放出される大粒の穀粒をこの第一ホッパ5内へ放出して溜め、下方の秤り19上へ設置した穀粒袋20へ所定量毎袋詰めするようにしている。
第一機枠2と第二機枠4とは、シュート21で連通し、第一選別筒1の選別孔から漏れ出した中、小粒を第二機枠4内の第二受粒筒22中へ供給するようにしている。
【0010】
第二機枠4の内部は、第一機枠2とほぼ同じように、基盤23で上下に仕切られ、基盤23上に内装する第二選別筒3と第二受粒筒22を貫通して第二ラセン軸24を立設し、基盤23の下側に該第二選別筒3と第二ラセン軸24を回転駆動する第二ギヤケース25を取り付け、第二モータ26で駆動するようにしている。
第二機枠4の後側上部は、開閉部10として蓋板27を設け、蓋板27を開いて第二選別筒3の交換や掃除作業を行えるようにしている。
第二機枠4の前側上部には第二ホッパ6を突設し、次に説明する構造によって、第二選別筒3で選別されなかった中粒の穀粒あるいは選別された小粒の穀粒を溜めて下方に設置した秤り28上に設置した穀粒袋29へ所定量毎袋詰めするようにしている。
【0011】
第二ホッパ6の内部には、第一ホッパ5の内部に通じる案内路30と、第二選別筒3から放出される中粒の放出方向を該案内路30と第二ホッパ6の内部に切り換える中粒放出切換弁31を設け中粒供給切換手段7を構成している。
第二機枠4の側面には、第二選別筒3の選別孔から漏れ出した小粒あるいは屑粒を送り揚げる揚粒筒32を設け、この揚粒筒32の出口は第二ホッパ6内へ通じる経路Bと機外へ通じる経路Aに分岐し、その分岐部に小粒放出切換弁33を設けて小粒供給切換手段7を構成している。
【0012】
前記中粒放出切換弁31と小粒放出切換弁33とは連結ロッド34で連結し、中粒を第一ホッパ5内へ供給すると小粒が第二ホッパ6内へ供給され、中粒を第二ホッパ6内へ供給すると小粒が機外へ放出される関係に連動するようにしている。35はこの切換を行う切換レバーである。
尚、第二ホッパ6の内部は図3に示すように中間に仕切板36を入れて、中粒用溜部37と小粒用溜部38に分けて、前記揚粒筒32から放出される小粒を全て溜めるようにしてもよい。この場合第二ホッパ6の出口に設けるシャッタ39は、スライドすることで、小粒用出口40あるいは中粒用出口41を交互に開閉するようにする。
【0013】
以上の構成であるが、第一選別筒1と第二選別筒3の選別目合の関係は、穀粒の種類や出来具合によって異なるが、第一選別筒1で穀粒の1/3程度が大粒として取り出される選別目合が理想的で、玄米の場合であれば第一選別筒1の選別目合が1.80mmで第二選別筒の目合が1.70mm程度となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側断面展開図である。
【図2】本発明の実施例を示す平断面図である。
【図3】別実施例を示す一部の側断面図である。
【符号の説明】
1 第一選別筒
2 第一機枠
3 第二選別筒
4 第二機枠
5 第一ホッパ
6 第二ホッパ
7 中粒供給切換手段
8 小粒供給切換手段
9 第一機枠の開閉部
10 第二機枠の開閉部

Claims (2)

  1. 選別目合が大なる第一選別筒(1)を内装した第一機枠(2)と選別目合が小なる第二選別筒(3)を内装した第二機枠(4)を並設し第一選別筒(1)から排出される中・小粒を第二選別筒(3)に供給して中粒と小粒に再選別すべくした穀粒選別機において、第一機枠(2)に第一ホッパ(5)を、第二機枠(4)に第二ホッパ(6)を設け、第二選別筒(3)で選別される中粒を第一ホッパ(5)或いは第二ホッパ(6)に供給する中粒供給切換手段(7)を設けてなる穀粒選別機。
  2. 第二選別筒(3)で選別される小粒を機外へ直接排出する経路(A)と第二ホッパ(6)へ供給する経路(B)とに切り換える小粒供給切換手段(8)を設け、この小粒供給切換手段(8)を中粒供給切換手段(7)と連動して、中粒を第一ホッパ(5)に供給する際に小粒を第二ホッパ(6)へ供給すべくしてなる請求項1に記載の穀粒選別機。
JP25008194A 1994-09-19 1994-09-19 穀粒選別機 Expired - Fee Related JP3554800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25008194A JP3554800B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 穀粒選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25008194A JP3554800B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 穀粒選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889895A JPH0889895A (ja) 1996-04-09
JP3554800B2 true JP3554800B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=17202531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25008194A Expired - Fee Related JP3554800B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 穀粒選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554800B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221045A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Atex Co Ltd 揚穀選別機
US10588633B2 (en) 2017-06-28 2020-03-17 Ethicon Llc Surgical instruments with open and closable jaws and axially movable firing member that is initially parked in close proximity to the jaws prior to firing
CN111069039B (zh) * 2020-02-28 2022-03-18 福建省明能新型建材有限公司 一种陶粒多级分层筛选机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0889895A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201157825Y (zh) 糠粮分选器
JP3554800B2 (ja) 穀粒選別機
JP2006205112A (ja) 精米装置
JP4049922B2 (ja) 穀粒等の選別装置
JP4049918B2 (ja) 穀粒等の三段選別機
JP4543902B2 (ja) 回転ドラム式選別装置
CN2710768Y (zh) 稻谷除杂机
JPH0952072A (ja) 固形廃棄物の風力選別機及びこの風力選別機を備えた選別回収装置
JPH06320112A (ja) 選別装置
CN209006146U (zh) 一种饲料加工用精选装置
JP2654083B2 (ja) 選別機
JP2000198521A (ja) 揚穀計量機
JPH081024Y2 (ja) 縦型穀粒選別機
JP4465501B2 (ja) 分別ごみ収集車
CN214268144U (zh) 一种颗粒包装机用下料装置
JP2000042495A (ja) 穀類選別計量機
JPH07227139A (ja) 穀粒選別機付き貯留タンク
JP3505725B2 (ja) 穀物検査装置
JP4234560B2 (ja) 米麦調製出荷設備に使用される仕上風選装置
JP4302797B2 (ja) 籾摺計量装置
JPS6057900B2 (ja) 穀物選別供給装置
JPH0729089B2 (ja) 廃棄物の選別機
JP3163260B2 (ja) 穀物揚穀スロワー
KR200322017Y1 (ko) 한약재 자동 선별기
CN115889196A (zh) 一种硬胶囊分拣装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees