JP3554736B2 - 車輌密封体 - Google Patents

車輌密封体 Download PDF

Info

Publication number
JP3554736B2
JP3554736B2 JP52485594A JP52485594A JP3554736B2 JP 3554736 B2 JP3554736 B2 JP 3554736B2 JP 52485594 A JP52485594 A JP 52485594A JP 52485594 A JP52485594 A JP 52485594A JP 3554736 B2 JP3554736 B2 JP 3554736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
seal
molded seal
fixed rail
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52485594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08510191A (ja
Inventor
グンター キルチマン
ハンス−ホルケル ブチホルツ
アリスタイヤ ヒル
Original Assignee
メテオル グンミウエルケ ケー エッチ バジェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メテオル グンミウエルケ ケー エッチ バジェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical メテオル グンミウエルケ ケー エッチ バジェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH08510191A publication Critical patent/JPH08510191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554736B2 publication Critical patent/JP3554736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/906Seal for article of indefinite length, e.g. strip, sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/921Closure or weather strip seal

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

技術分野
本発明はプラスチツク材料から形成された固定レール上のクリツプがそれを通って車輌の車体の係留孔に延伸する孔を備えた弾性成形密封体からなる車輌密封体に関するものである。
発明の背景
種々の製造業者により製造された一般にゴムから形成される成形密封体とプラスチツク材料からなる固定レールとを自動車の製造業者に供給することは知られている。成形された密封体と固定レールとは固定レールのクリツプにボタン止めされる孔を有する成形密封体により工場で予め組み立てられる。続いて、この予め組み立てられたユニツトは成形密封体から突出するクリツプの頭部を車輌の車体の係留孔に押圧させそしてその係留孔中において所定位置に錠止させる。しかしながら、この公知の作業工程では自動車の製造業者にとっては比較的高い製造コストとなり不都合であった。ドイツ国特許第4105032号明細書はこのような固定レールを示す。
ドイツ国特許第1293616B号明細書から成形工具内でスポンジゴムからなる密封唇片を押出し成形した耐水性の中空ゴム輪郭上に接合することが知られている。続いて、丸い固定ボルトの頭部をゴム輪郭の自由面の孔に押圧させる。ボルト軸を車体パネルの収容孔を通って押圧させかつそこに係留させる。その輪郭は全体に弛緩している。
米国特許第3059292号明細書からエラストマから形成された担体輪郭上に互いに一定間隔で配置されたエラストマの円形固定円錐体を形成することが知られている。各固定円錐体の軸線方向の中空室にはその頭部が担体輪郭に固定された気泡またはスポンジゴムの密封輪郭に延伸する圧力ピンが配置されている。完成した輪郭はだらけておりかつ固定円錐体が車体パネルの収容孔に配置されるように取り付けられている。次いで、固定円錐体の下方切り込み部が収容孔に嵌まり込むまで、指で圧力を固定点におけるピンの頭部に付加させる。
本発明の目的は自動車の製造業者の組立てコストを低減しかつ成形密封体と固定レールとを堅固に接続でき、車輌の係留孔に確実に密着させることができる車輌密封体を提供することにある。
発明の開示
これは固定レールを成形密封体に堅固に接続させる上述した本発明の車輌密封体によって達成することができる。成形密封体に対する固定レールの接続は自動車の製造業者の供給者により行われ、その結果製造業者はその場合に完成した車輌密封体の取扱いおよび組立てに関与するだけである。固定レールおよび成形密封体の互いの固定接続によつて、それらの相対的な位置は最適になつている。
請求の範囲第2項の特徴は車輌密封体の長さ全体に沿う固定レールと成形密封体との間の位置的に正確かつ緊密な接続を導く。
請求の範囲第3項によれば、クリツプは成形密封体によりその作用を損なうことがない。これは、車輌密封体の予め組み立てられた状態において成形密封体が係留孔の壁を超えて正しく保持されねばならないので、従来技術の密封体では常に保証されるものではない。
請求の範囲第4項の特徴は隣接するクリツプ間の車輌密封体の望ましい補強を導く。それにも拘わらず、補強リブは、これらが全周部で成形密封体に埋め込まれ、それゆえ外部に現れないので、決して妨げとならない。
請求の範囲第5項の特徴は固定レールに特別な剛性を付与する。
請求の範囲第5項ないし第15項に列挙された材料は各々特別な使用用途に依存して特別な利点を提供する。
請求の範囲第16項によれば固定レール上の成形密封体の形成において成形密封体の材料がクリツプに必要とされる自由空間に入り込み得ないことが保証される。
請求の範囲第17項の特徴によればこの自由空間の維持がとくに信頼し得るように達成される。
本発明のさらに他の特徴および利点を添付図面に示した実施例について以下に詳細に説明する。
【図面の簡単な説明】
第1図は成形工具内に配置された車輌用密封体の断面図である。
第2図は第1図に使用した固定レールの縮小側面図である。
第3図は第2図に示した固定レールの平面図である。
第4図は第2図のIV−IV線に沿う拡大断面図である。
第5図は第2図のV−V線に沿う拡大断面図である。
第6図は第3図のVI−VI線に沿う拡大断面図である。
第7図は第6図の細部VIIを示す平面図である。
発明を実施するための最適な形態
第1図は成形工具2内で製造された後の車輌密封体1を示す。
成形工具2は分割面3および4に沿って金型の固定下部5と、昇降させることができる金型の上部6と、金型の下部5と上部6との間に位置決めされかつ昇降させることができる挿入体7とに分割されている。
金型部分5乃至7の間には車輌密封体1の外側輪郭を決定する金型凹部8が形成されている。金型の上部6に形成した収容孔10に固定したベル9は金型凹部に上方から突出している。
第1図はその閉鎖作動状態における成形工具2を示す。車輌密封体1を製造するために、鋳型の上部6が最初に上昇され次に挿入体7が分割面4に沿って金型の下部5と接触するまで挿入体7を下降させる。続いて、プラスチツク材料からすでに形成された固定レール11がその基部12を上から金型凹部8中に下降させることにより挿入体7上に配置させる。該挿入体7上に一定間隔で配置された少なくとも2つの位置決めピン13はレールの基部12の対応する位置決め穴14内に配置され、金型凹部8内の固定レール11の問題の無い位置決めを保証する。
レール基部12はその上面に結合層15と、互いに一定間隔に配置したクリツプ16とを備えている。一対の隣接クリツプ16間のレール基部12には補強リブ17が設けられている。各補強リブ17は同様に非常に薄く保持され得る結合層15で被覆されている。
次いで金型の上部6が下降される。ベル9がそれぞれ関連のクリツプ16上で係合し、それらの底部により、ベル9の自由端縁18が結合層15に対してかつ基部12に対して密封的に押圧される。金型上部6の下降運動はその上部6が金型の下部5とおよび挿入体7上の分割線3上に着座するまで継続する。これは成形工具を閉鎖させる。次いでラバーが金型凹部8の残りの占有されない部分に注入され、車輌密封体1の成形密封体19を形成する。成形密封体19は結合層15の媒体を介してレール基部12と補強リブ17に強固に加硫される。この工程が終了されるとすぐに、金型の上部6を上昇させる。この結果、ベル9の下方区域が成形密封体19から引き出される。次いで、挿入体7を車輌密封体1とともに十分な距離まで上昇させ、成形工具2から車輌密封体1を取り外すことができる。
車輌密封体1に関するこの実施例をドア密封体に適用することができる。成形密封体19はその側部に沿って連続密封隆起部20および21を備え、該密封隆起部20および21は組み立てにおいて車輌の車体のピラー部に対面している。密封隆起部20,21は所望の密封作用を達成するため車輌密封体の取付け時に変形され、第6図に示したクリツプ16が車体パネル22の後方で錠止される取付け位置において緊張力で車体パネル22に対して押圧する。
第1図に示したように、成形密封体19は密封リップ部23を含み、該密封リップ部23を介してドアが車輌密封体1と接続し、密封リップ部23の変形によりドアに車輌密封体1が付随する。
第2図および第3図は固定レール11の詳細を側面図および平面図で示す。
各クリツプ16は2つの脚部24および25から成り、2つの脚部24および25はレール基部12から互いに一定間隔で形成され、それらの自由端にはそれぞれ錠止頭部26および27を支持している。脚部24および25は弾力性があるので、それらは互いに向ってかつ互いから離れる方向に柔軟に動き得る。
補強リブ17は隣接するクリツプ16間だけでなくまた固定レール11の最外方のクリツプ16を超えて設けられている。
第4図ないし第7図は、とくに固定レール11のさらに他の詳細を示す。
第6図に示したように、車体パネル22は各クリツプ16用の係留孔28を有し、該係留孔28はこの場合に円形である。錠止頭部26,27はフツク形状に形成されている。第6図におけるクリツプ16が下から係留孔28内に押し出されると、錠止頭部26,27の外側傾斜面29および30が係留孔28の外縁部31に沿って摺動する。この結果、傾斜面29および30の最大直径が係留孔28を通過しそして錠止頭部26,27が半径方向の錠止面32および33により車体パネル22の内面34の後ろの所定位置に嵌まり込むまで、脚部24,25は互いに向かって徐々に屈曲する。頭部26,27の所定位置への嵌まり込みは脚部24および25の弾性回復力のため行われる。
第6図および第7図において成形工具2のベル9が示されている。第7図は錠止頭部26,27が各々外側に円形の筒状接触面35および36を備え、これらの面が第6図に示した錠止位置において円形係留孔28の内面と接触することを示している。

Claims (14)

  1. 熱可塑性エラストマから形成された成形密封体(19)とプラスチック材料から形成された固定レール(11)とから構成した車体パネル(22)に取付けられる車輌密封体(1)であって、
    固定レール(11)には成形密封体(19)の孔を通して延伸しかつ車体パネル(22)の係留孔(28)内に収容させるクリップ(16)をその上面に備え、
    成形密封体(19)を成形工具(2)内において固定レール(11)上に注入しかつ加硫させることにより固定レール(11)を成形密封体(19)に接続し、
    成形密封体(19)にはドアーが接触する密封リップ部(23)を設けかつ成形密封体(19)を車体パネル(22)に取付けた時に変形できるように成形密封体(19)の両側に沿う密封隆起部(20,21)を備え、
    クリップ(16)が延伸する成形密封体(19)の孔には全ての作動状態において成形密封体(19)から離れている全周に及ぶ間隙を備えた車輌密封体。
  2. 互いに隣接するクリツプ(16)間の固定レール(11)上に補強リブ(17)を設け、該リブ(17)を成形密封体(19)内に埋設させることを特徴とする請求項1に記載の車輌密封体。
  3. 固定レール(11)をポリアミド、好ましくはガラス繊維補強ポリアミドから構成したことを特徴とする請求項1ないし2に記載の車輌密封体。
  4. 固定レール(11)をポリフエニレンエーテル(PPE)から構成したことを特徴とする請求項1ないし2に記載の車輌密封体。
  5. 成形密封体(19)をEPDMの柔軟なゴムまたはEPDMの膨張ゴムから構成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の車輌密封体。
  6. 成形密封体(19)を熱可塑性エラストマ(TPE)から構成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の車輌密封体。
  7. 成形密封体(19)をスチレンエチレンブチレンスチレン(S−EB−S)を基礎にした熱可塑性エラストマから構成したことを特徴とする請求項6に記載の車輌密封体。
  8. 成形密封体(19)をスチレンブタジエンスチレン(SBS)を基礎にした熱可塑性エラストマから構成したことを特徴とする請求項6に記載の車輌密封体。
  9. 成形密封体(19)をスチレンイソプレンスチレン(SIS)を基礎にした熱可塑性エラストマから構成したことを特徴とする請求項6に記載の車輌密封体。
  10. 成形密封体(19)を、例えば、架橋結合されたEPDM/プロピレン混合物(EPDM/PP)またはエチレンビニルアセテート/塩化ビニリデン(EVA/PVDC)のTPO混合物またはTPO合金とのエラストマ結合を基礎にした熱可塑性エラストマから構成したことを特徴とする請求項6に記載の車輌密封体。
  11. 成形密封体(19)を熱可塑性ポリウレタン(TPU)を基礎にした熱可塑性エラストマから構成したことを特徴とする請求項6に記載の車輌密封体。
  12. 結合層(15)を固定レール(11)と成形密封体(19)との間に設けたことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の車輌密封体。
  13. 結合層(15)をポリプロピレンプライマから構成したことを特徴とする請求項12に記載の車輌密封体。
  14. 成形工具(2)を分割すると共に成形工具には金型凹部(8)を備え、固定レール(11)を金型凹部(8)内に位置するように配置し、1つの金型部分(6)上には各クリツプ(16)用のベル(9)を配置し、成形工具(2)を閉止させたときベル(9)がクリップ(16)を密封的に包囲するように該ベル(9)を金型凹部(8)内に延伸させかつベル(9)にはクリップ(16)を支持する固定レール(11)の基部(12)と密封接触するように押圧される自由端縁(18)を有する請求項1ないし13のいずれか1項に記載の車輌密封体を製造する成形工具。
JP52485594A 1993-05-19 1994-04-19 車輌密封体 Expired - Fee Related JP3554736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9307620U DE9307620U1 (ja) 1993-05-19 1993-05-19
DE9307620.7U 1993-05-19
PCT/EP1994/001201 WO1994026545A1 (de) 1993-05-19 1994-04-19 Kraftfahrzeugdichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08510191A JPH08510191A (ja) 1996-10-29
JP3554736B2 true JP3554736B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=6893490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52485594A Expired - Fee Related JP3554736B2 (ja) 1993-05-19 1994-04-19 車輌密封体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6073936A (ja)
EP (1) EP0695240B1 (ja)
JP (1) JP3554736B2 (ja)
AT (1) ATE157052T1 (ja)
CA (1) CA2146537C (ja)
CZ (1) CZ287704B6 (ja)
DE (2) DE9307620U1 (ja)
DK (1) DK0695240T3 (ja)
ES (1) ES2105693T3 (ja)
SK (1) SK282885B6 (ja)
WO (1) WO1994026545A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101444754B1 (ko) * 2013-05-29 2014-09-26 이스켐주식회사 팽창실 성형방법
KR20200114295A (ko) * 2019-03-28 2020-10-07 (주) 콘즈 창호 프레임용 이질 소재 단열 가스켓

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2298444A (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Draftex Ind Ltd Window glass sealing strip
DE29621997U1 (de) * 1996-12-19 1998-02-19 Baedje K H Meteor Gummiwerke Dichtungssystem für den Dachrahmen eines Hardtops oder Coupes oder eines Faltverdecks
ES2164473T3 (es) * 1997-06-25 2002-02-16 Ilpea Ind Spa Un procedimiento para fabricar un elemento de moldeo para carrocerias de vehiculos de motor.
GB2333796B (en) * 1998-02-03 2002-07-17 Draftex Ind Ltd Sealing strips and methods of making them
FR2788323B1 (fr) * 1999-01-11 2001-03-30 Valeo Systemes Dessuyage Motoreducteur pour essuie-glace de vehicule automobile a socle et carcasse
JP4315665B2 (ja) * 2002-10-30 2009-08-19 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの端面封止部材及びそれを用いた太陽電池モジュール
US20050117270A1 (en) * 2003-10-20 2005-06-02 Mayser Gmbh & Co. Kg Profile arrangement for jamming protection and injection mould
DE102005063099B4 (de) * 2005-12-30 2019-03-28 Webasto Ag Windabweiser im Kraftfahrzeugbereich
US20110115168A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Freudenberg-Nok General Partnership Seal With Snap-In Back-Up Ring
US8726576B2 (en) * 2010-08-05 2014-05-20 Tokai Kogyo Co., Ltd. Glass run channel assembly
USD741231S1 (en) * 2013-08-30 2015-10-20 Lti Flexible Products, Inc. Locking seal
USD741232S1 (en) * 2014-06-06 2015-10-20 Lti Flexible Products, Inc. Hinged bulb seal
USD747667S1 (en) * 2014-06-06 2016-01-19 Lti Flexible Products, Inc. Hinged bulb seal
DE102016103490A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Cqlt Saargummi Technologies S.À.R.L. Verfahren zur Herstellung eines Dichtungselements
US11511610B2 (en) 2018-11-12 2022-11-29 Shape Corp. Vehicle door carrier with integrated edge seal and method of manufacture
DE102021128129A1 (de) 2021-10-28 2023-05-04 Cqlt Saargummi Technologies S.À.R.L. Verfahren zur Herstellung eines Dichtungselements, Positionierelement und Dichtungselement mit einem derartigen Positionierelement

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2546049A (en) * 1946-01-09 1951-03-20 Randall Company Wind stop or sealing strip
US2601512A (en) * 1947-08-05 1952-06-24 Gagnier Fibre Products Company Self-supporting molded structure
FR1037480A (fr) * 1950-05-27 1953-09-17 Gen Motors Corp Bande flexible d'étanchéité
US2716787A (en) * 1951-12-19 1955-09-06 Gen Motors Corp Flexible sealing strip
DE1240751B (de) * 1959-02-14 1967-05-18 Daimler Benz Ag Elastische Dichtungsleiste mit einzelnen, loesbar angeordneten Befestigungselementen, insbesondere zum Verlegen an Tueren von Kraftfahrzeugen
US3059292A (en) * 1960-01-28 1962-10-23 Gen Motors Corp Sealing strip
US3110938A (en) * 1960-11-25 1963-11-19 Gen Motors Corp Sealing strip
US3182120A (en) * 1962-09-24 1965-05-04 Automotive Rubber Co Inc Snap-on insulating grommets
US3309817A (en) * 1964-08-17 1967-03-21 Sheller Mfg Corp Mechanically fastened door weather strip
GB1597492A (en) * 1977-03-11 1981-09-09 Draftex Dev Ag Windows
GB2137268B (en) * 1983-03-23 1986-03-12 Nishiyama Corp Gasket
GB2153421B (en) * 1984-01-27 1987-08-12 Draftex Ind Ltd Sealing strip
US4666206A (en) * 1985-02-07 1987-05-19 Empire Automotive, Inc. Sunroof frame assembly for vehicles
JPS61273920A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd インサ−トが埋設された成形品の射出成形法
JPS6340229U (ja) * 1986-09-03 1988-03-16
JPH062448B2 (ja) * 1987-03-30 1994-01-12 豊田合成株式会社 自動車用ドアガラスラン
FR2624191B1 (ja) * 1987-12-04 1993-10-22 Mesnel Ets
DE3829210A1 (de) * 1988-08-29 1990-03-01 Happich Gmbh Gebr Dichtungsanordnung
DE3833887A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayerische Motoren Werke Ag Gummielastische dichtung
DE4105032A1 (de) * 1991-02-19 1992-08-20 Daimler Benz Ag Profilleiste aus formfestem material
US5433038A (en) * 1993-12-03 1995-07-18 Gencorp Inc. Vehicle window weather sealing strip with retaining clip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101444754B1 (ko) * 2013-05-29 2014-09-26 이스켐주식회사 팽창실 성형방법
KR20200114295A (ko) * 2019-03-28 2020-10-07 (주) 콘즈 창호 프레임용 이질 소재 단열 가스켓
KR102188401B1 (ko) * 2019-03-28 2020-12-08 (주)콘즈 창호 프레임용 이질 소재 단열 가스켓

Also Published As

Publication number Publication date
CA2146537A1 (en) 1994-11-24
DE9307620U1 (ja) 1993-08-05
EP0695240B1 (de) 1997-08-20
CZ230295A3 (en) 1996-03-13
US6073936A (en) 2000-06-13
WO1994026545A1 (de) 1994-11-24
ES2105693T3 (es) 1997-10-16
DK0695240T3 (da) 1997-09-15
EP0695240A1 (de) 1996-02-07
ATE157052T1 (de) 1997-09-15
SK139195A3 (en) 1996-05-08
CZ287704B6 (en) 2001-01-17
CA2146537C (en) 1999-07-06
DE59403795D1 (de) 1997-09-25
JPH08510191A (ja) 1996-10-29
SK282885B6 (sk) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554736B2 (ja) 車輌密封体
US5464575A (en) Method and device for producing a seal containing an insert, at the periphery of a glass pane, and glass pane obtained
JP2635116B2 (ja) パネルの穴の充填・密封埋め材及びその製造方法
US5972465A (en) Fastener member for molding and production of plastic molded article with fastener member molded thereon
JP4886955B2 (ja) 車両のウインドウガラスを隣接する要素と接合すること
US4468367A (en) Method of uniting a plastic fixation part with a sealing body
KR20060038390A (ko) 창유리를 오버몰딩하기 위한 방법, 밀봉 조인트 및 상기방법을 수행하기 위한 주형
KR19990087219A (ko) 주조로 성형된 창유리 및 동일한 것을 제조하기 위한 방법
KR20050042073A (ko) 복합 실링 조인트 스트립의 제조 방법
CN100515740C (zh) 可变形结构件尤其是用于机动车辆的装备件及其制造方法
CN101675255A (zh) 固定扣件
NZ213488A (en) Mounting window in vehicle: sealing strip deforms to match contour of window frame
US5676898A (en) Method of producing a plate-shaped material with a resinous member for a window
JP4281046B2 (ja) 発泡体付き成形部材
JPH02182424A (ja) ガスケット付窓ガラスの製造方法
JP3980142B2 (ja) 表皮一体発泡成形型
JPH08155975A (ja) 内装材の製造方法
JP5004000B2 (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2008132958A (ja) 自動車用ウエザストリップ
CN111252026B (zh) 具有整体密封件的安全气囊滑槽
JPH05272640A (ja) 樹脂製フレキシブルブーツ及びその製造方法
JPH01263008A (ja) ウエザストリツプの製造方法
JPS63159126A (ja) 窓材およびその製法
JP3740563B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JPS6397415A (ja) クオ−タウインドウエザストリツプ及びその成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees