JP3551200B2 - デジタル/アナログ変換回路 - Google Patents

デジタル/アナログ変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3551200B2
JP3551200B2 JP33070593A JP33070593A JP3551200B2 JP 3551200 B2 JP3551200 B2 JP 3551200B2 JP 33070593 A JP33070593 A JP 33070593A JP 33070593 A JP33070593 A JP 33070593A JP 3551200 B2 JP3551200 B2 JP 3551200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
output
resistor
analog
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33070593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07193504A (ja
Inventor
稔 阿部
進一 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP33070593A priority Critical patent/JP3551200B2/ja
Priority to US08/345,754 priority patent/US5602552A/en
Priority to EP94118890A priority patent/EP0660529B1/en
Priority to DE69414538T priority patent/DE69414538T2/de
Priority to KR1019940036806A priority patent/KR0149707B1/ko
Publication of JPH07193504A publication Critical patent/JPH07193504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551200B2 publication Critical patent/JP3551200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/72Sequential conversion in series-connected stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/78Simultaneous conversion using ladder network
    • H03M1/785Simultaneous conversion using ladder network using resistors, i.e. R-2R ladders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はR−2R型のデジタル/アナログ変換回路に関し、更に詳述すればデジタル信号を変換して得られるアナログ信号の出力,非出力を可能にし、デジタル/アナログ変換特性に、非出力機能を備えたことに起因する非直線範囲が生じることがないデジタル/アナログ変換回路を提案するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来のR−2R型のデジタル/アナログ変換回路を内蔵し、アナログ信号を外部へ出力、非出力にできるようにしているワンチップマイクロコンピュータの構成を示すブロック図である。ワンチップマイクロコンピュータ1には信号入出力兼用端子2を設けている。そしてワンチップマイクロコンピュータ1内には、CPU 3、ROM 4、RAM 5、データレジスタ6、D/A(デジタル/アナログ) 変換器選択レジスタ7、デジタル/アナログ変換回路8、スイッチ回路9、デジタル信号入出力ポート10及びバス11を内蔵している。
【0003】
CPU 3、ROM 4、RAM 5、データレジスタ6、D/A 変換器選択レジスタ7及びデジタル信号入出力ポート10はバス11により接続されている。D/A 変換器選択レジスタ7のデータはスイッチ回路9及びデジタル信号入出力ポート10へ与えられる。データレジスタ6のデジタルデータはデジタル/アナログ変換回路8へ入力され、デジタル/アナログ変換したアナログ信号はスイッチ回路9を介して信号入出力兼用端子2へ出力される。信号入出力兼用端子2へ外部から入力されたデジタル信号はデジタル信号入出力ポート10へ入力されるようになっている。
【0004】
このワンチップマイクロコンピュータ1は、D/A 変換器選択レジスタ7のデータによりスイッチ回路9を導通させると、デジタル/アナログ変換回路8でデジタル/アナログ変換したアナログ信号を信号入出力兼用端子2へ出力でき、スイッチ回路9を非導通にすると、外部から信号入出力兼用端子2へデジタル信号を入力した場合に、そのデジタル信号をデジタル信号入出力ポート10へ入力できる。またデジタル信号入出力ポート10から信号入出力兼用端子2へデジタル信号を出力できる。
【0005】
図7はデジタル/アナログ変換回路8及びスイッチ回路9の構成を示すブロック図である。なお、図中のカッコ内は抵抗値を示している。デジタル信号DT(MSB〜LSB)が入力される出力抵抗rの非反転バッファB,B…Bの出力側は、夫々の抵抗値が2R−rの抵抗D,D…Dの一端子と接続される。抵抗Dの他端子は、夫々の抵抗値がの抵抗E,E及び抵抗値が2Rの抵抗の直列回路を介して接地される。抵抗Dの他端子は抵抗EとEとの接続部と接続され、抵抗Dの他端子は抵抗Eの接地していない側の一端子と接続される。
【0006】
また抵抗Dと抵抗Eとの接続部は、PチャネルMOS トランジスタQとNチャネルMOS トランジスタQとの並列回路の一側端子と接続される。MOS トランジスタQとMOS トランジスタQとの並列回路の他側端子からアナログ信号ANが出力される。MOS トランジスタQ,Qをオン, オフ制御するオン, オフ制御信号Sは、MOS トランジスタQのゲートへ入力され、インバータIVを介してMOS トランジスタQのゲートへ入力される。
【0007】
図8は非反転バッファB,B…B夫々の構成を示すブロック図である。デジタル信号DTが入力されるインバータIVの出力側は、PチャネルMOS トランジスタQPB及びNチャネルMOS トランジスタQNBの各ゲートと接続される。MOS トランジスタQPBとNチャネルMOS トランジスタQNBとが直列接続された、その直列回路の一端側には電源電圧Vが与えられ、他端側には接地電位Vが与えられる。MOS トランジスタQPBとQNBとの接続部からデジタル信号が出力される。
【0008】
次にこのデジタル/アナログ変換回路8及びスイッチ回路9の動作を説明する。デジタル信号DTが非反転バッファB,B…Bへ入力されると、デジタル信号DTが例えばHレベル (Lレベル) であると図8に示すインバータIVの出力がLレベル(Hレベル)になり、MOS トランジスタQPB(QNB)がオンして電源電圧V(接地電位V)、つまりHレベル(Lレベル)のデジタル信号を出力する。そしてデジタル信号DTに応じて非反転バッファB,B…Bから出力されるデジタル信号を抵抗D,D…D及び抵抗E,E…Eからなる抵抗群へ与えて、デジタル信号をアナログ信号に変換する。nビットのデジタル/アナログ変換回路では、0,V/2,…{(2−1)V}/2の2種類の電圧レベルのアナログ信号が得られる。
【0009】
そして、デジタル/アナログ変換回路をデジタル/アナログ変換動作させているときはオン,オフ制御信号SをHレベルにする。反対にデジタル/アナログ変換動作をさせていないときはオン,オフ制御信号SをLレベルにするとともに非反転バッファB,B…Bの入力を全てLレベルにする。これにより、オン,オフ制御信号SがHレベルのときに、デジタル信号をアナログ変換して得たアナログ信号ANをスイッチ回路9から出力し、オン,オフ制御信号SがLレベルのときには、アナログ信号ANをスイッチ回路9から出力しない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、デジタル/アナログ変換回路8でデジタル/アナログ変換されて、スイッチ回路9から出力されたアナログ信号ANを図7に示すように負荷抵抗Lへ与える場合、負荷抵抗Lの抵抗値が極めて高い場合には負荷抵抗Lを通って電流が殆ど流れず、スイッチ回路9における電圧降下が殆ど生じないから負荷抵抗Lに与えられるアナログ信号の電圧レベルは殆ど低下しない。そのため図9に示す破線Xのようにデジタル信号の変化に対し、デジタル/アナログ変換したアナログ信号の電圧レベルは直線的に変化する。
【0011】
しかし、負荷抵抗Lの抵抗値が低いときには、スイッチ回路9のMOS トランジスタQ,Qのオン抵抗による電圧降下が生じる。このオン抵抗は、その入力電圧の所定範囲ではひときわ高くなる領域が存在する。そのため負荷抵抗Lの電流が大きい場合は図9に実線Yで示すように、デジタル信号の所定範囲Hではデジタル信号に対しアナログ信号の電圧レベルが直線的に変化しなくなる。これにより負荷抵抗Lの抵抗値が小さい場合はデジタル信号をアナログ信号に変換する変換精度が低下するという問題がある。
【0012】
そこでこのようなデジタル信号の変化に対し、アナログ信号の電圧レベルを直線的に変化させるためには、スイッチ回路9のトランジスタQ,Qのチャネル幅Wを広くして、オン抵抗を低くする必要がある。
本発明は斯かる問題に鑑み、デジタル信号をアナログ変換して得られるアナログ信号を出力,非出力にでき、デジタル信号の変化に対し、アナログ信号の電圧レベルが直線的に変化するデジタル/アナログ変換回路を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
第1の発明に係るデジタル/アナログ変換回路は、デジタル信号入力側及びアナログ信号出力側の間に抵抗を介装しているR−2R型デジタル/アナログ変換回路において、前記デジタル信号入力側と、前記抵抗のデジタル信号入力側との間に各々介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するスリーステートバッファにより構成した第1のトランジスタスイッチ、及び前記抵抗の最下位ビットの正又は負の基準電位側の2R抵抗に替えて、2R抵抗と、この2R抵抗と正又は負の基準電位側との間に介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するMOSトランジスタにより構成した第2のトランジスタスイッチとからなる回路を備え、前記非出力状態において前記抵抗が前記第2のトランジスタスイッチの正又は負の基準電位から切離される構成としたことを特徴とする
第2の発明に係るデジタル/アナログ変換回路は、デジタル信号入力側及びアナログ信号出力側の間に抵抗を介装しているR−2R型デジタル/アナログ変換回路において、前記デジタル信号入力側と、前記抵抗のデジタル信号入力側との間に各々介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するスリーステートバッファにより構成した第1のトランジスタスイッチ、及び前記抵抗の最下位ビットの正又は負の基準電位側の2R抵抗に替えて、2R抵抗と、この2R抵抗と正又は負の基準電位側との間に介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するMOSトランジスタにより構成した第2のトランジスタスイッチとからなる回路を備え、前記非出力状態において前記抵抗が前記第2のトランジスタスイッチの正又は負の基準電位から切離される構成とし、前記第1のトランジスタスイッチ及び前記第2のトランジスタスイッチは、オン抵抗を等しくすることを特徴とする。
【0014】
【作用】
信号入力側から第1のトランジスタスイッチにデジタル信号を入力する。第1のトランジスタスイッチを出力状態にすると、第1のトランジスタスイッチは入力されたデジタル信号に応じて正又は負の基準電位を選択し、選択した基準電位が抵抗に与えられる。第2のトランジスタスイッチを出力状態にすると、抵抗が基準電位に接続され、第1のトランジスタスイッチが選択した正又は負の基準電位に基づくデジタル信号をアナログ信号に変換して信号出力側へ出力する。第1のトランジスタスイッチを非出力状態にすると、第1のトランジスタスイッチは正又は負の基準電位を選択せず、正又は負の基準電位を抵抗に与えない。第2のトランジスタスイッチを非出力状態にすると抵抗が基準電位から切離され、正又は負の基準電位に基づくデジタル信号をアナログ信号に変換しない。
これにより、デジタル信号をアナログ変換して得られるアナログ信号を出力、非出力の状態にできる。またアナログ信号の非出力状態では、抵抗を通って電流が流れない。
【0015】
【実施例】
以下本発明をその実施例を示す図面により詳述する。図1は本発明に係るデジタル/アナログ変換回路の構成を示すブロック図である。図1においてカッコ内は抵抗値を示している。デジタル信号DT(MSB〜LSB)が入力される出力抵抗rのスリーステートバッファたる非反転バッファB,B…Bの出力側は、抵抗値が2R−rの抵抗D,D…Dの一端子と接続される。
【0016】
抵抗Dの他端子は、抵抗値がRの抵抗E,抵抗E…と抵抗値が2R−rの抵抗Dn+1 との直列回路と、MOS トランジスタ20との直列回路を介して接地される。抵抗Dの他端子は抵抗Eと抵抗Eとの接続部と接続される。抵抗Dの他端子は、MOS トランジスタ20を接続していない側の抵抗Dn+1 の一端子と接続される。
【0017】
抵抗Dと抵抗Eとの接続部からアナログ信号ANが出力される。非反転バッファB,B…Bの制御端子及びMOS トランジスタ20のゲートには、オン, オフ制御信号Sが与えられる。抵抗D,D…D,Dn+1 の抵抗値は、非反転バッファB, B…B、MOS トランジスタ20のオン抵抗を考慮して選定している。即ち、非反転バッファB,B…Bのオン抵抗とMOS トランジスタ20のオン抵抗とを等しくしている。
【0018】
そして、非反転バッファB, B…Bと、抵抗D, D…D, Dn+1 と、抵抗E, E…とMOS トランジスタ20とによりデジタル/アナログ変換回路12を構成している。
【0019】
図2は非反転バッファB,B…B夫々の構成を示すブロック図である。デジタル信号DTはCMOSNAND回路NDの一入力端子及びCMOSNOR 回路NRの一入力端子へ入力される。オン, オフ制御信号SはNAND回路NDの他入力端子及びインバータIへ入力される。インバータIの出力はNOR 回路NRの他入力端子へ入力される。NAND回路NDの出力はPチャネルトランジスタQPBのゲートへ、NOR 回路NRの出力はNチャネルトランジスタQNBのゲートへ入力される。PチャネルトランジスタQPB及びNチャネルトランジスタQNBの直列回路の一側端子には正の基準電位たる電圧Vが与えられ、他側端子には負の基準電位たる電位Vが与えられる。トランジスタQPBとトランジスタQNBとの接続部から電圧V又は電位Vが出力される。
【0020】
次にこのように構成したデジタル/アナログ変換回路の動作を説明する。デジタル信号DTを非反転バッファB,B…Bへ入力し、オン, オフ制御信号SをHレベルにすると、非反転バッファB,B…Bが出力状態 (イネーブル) になり、MOS トランジスタ20が出力状態 (イネーブル) になって、抵抗Dn+1 が電位Vと接続される。そして、非反転バッファB,B…Bから出力される電圧V又は電位Vが抵抗D,D…D, Dn+1 及び抵抗E,E…からなる抵抗群へ与えられて、デジタル信号がアナログ信号に変換される。nビットのデジタル/アナログ変換回路では0,V/2,…{(2−1)V}/2の2種類の電圧レベルのアナログ信号が得られる。
【0021】
ここで、デジタル/アナログ変換回路がデジタル/アナログ変換動作しているときの電気的特性について考察する。いまデジタル/アナログ変換回路12によりデジタル信号をアナログ信号に変換して得られたアナログ信号を図1に示すように負荷抵抗Lへ与えると、負荷抵抗Lの抵抗値が無限大(無負荷)である場合は、デジタル/アナログ変換回路12内で電圧降下が生じず、デジタル/アナログ変換したアナログ電圧はそのまま負荷抵抗Lに与えられる。
【0022】
そしてデジタル/アナログ変換特性は図3に示す破線Xのように直線的な特性となる。一方、負荷抵抗Lの抵抗値が低い場合、デジタル/アナログ変換回路12の出力電圧はデジタル/アナログ変換回路12の出力抵抗がRであるため、無負荷時の出力電圧のR/(R+R)<但しRは負荷抵抗Lの抵抗値>となる。これにより、デジタル/アナログ変換特性は図3に実線Wで示すようになって、負荷抵抗Lの抵抗値が無限大であるときのデジタル/アナログ変換特性を示す破線Xの場合のフルスケールより若干低下し、フルスケール誤差が生じる。
【0023】
しかし、デジタル信号を変換して得られたアナログ信号を出力、非出力にするスイッチ回路が介在しないので、従来のようなスイッチ回路によるオン抵抗の電圧降下の影響が生じないから、そのオン抵抗による非直線誤差が生じることがなく、デジタル信号が変化する全範囲にわたってデジタル/アナログ変換精度を高めることができる。
【0024】
一方、オン,オフ制御信号SをLレベルにすると、非反転バッファB,B…B及びMOS トランジスタ20が非出力状態になり、非反転バッファB,B…Bからのデジタル信号が非出力になり、また抵抗Dn+1 が接地電位側と切離される。それによりアナログ信号が非出力になるとともに、抵抗Dn+1 を通って流れる電流を遮断することになる。そのためアナログ信号を出力しない場合には、無用の電流を消費することがない。
【0025】
図4は本発明に係るデジタル/アナログ変換回路の他の実施例の構成を示すブロック図である。抵抗Dn+1 の他端子を非反転バッファBn+1 の出力側と接続し、その入力側にはデジタル信号DTの如きHレベル又はLレベルの信号を出力する信号出力手段VHLが接続される。この非反転バッファBn+1 の制御端子にはオン,オフ制御信号Sが入力される。この非反転バッファBn+1 は他の非反転バッファB,B…Bと同様、図2に示す如く構成される。図4におけるそれ以外の構成は図1に示す構成と同様となっており、同一構成部分には同一符号を付している。
【0026】
次にこのデジタル/アナログ変換回路の動作を説明する。信号出力手段VHLから例えばLレベルの信号を出力するようにして、オン,オフ制御信号SをHレベルにし、非反転バッファB,B…Bを出力状態にし、非反転バッファBn+1 を出力状態にすると、MSB からLSB までのデジタル信号DTの入力値に応じて、0,V/2,…{(2−1)V}/2の2種類の電圧レベルのアナログ信号ANが出力される。また、信号出力手段VHLからHレベルの信号を出力し、デジタル信号DTを全てHレベルにすると、電圧Vの電圧レベルのアナログ信号ANが出力される。これら2+1種類の全ての抵抗値はいずれの場合もデジタル/アナログ変換回路の出力抵抗Rの定抵抗特性が得られる。
【0027】
一方、オン,オフ制御信号SをLレベルにすると、非反転バッファB,B…B,Bn+1 がともに非出力状態になり、非反転バッファB,B…Bからデジタル信号に応じた信号を出力せず、非反転バッファBn+1 からはHレベル又はLレベルのいずれの信号をも出力しない。即ちデジタル/アナログ変換が行われずアナログ信号が非出力になるとともに、抵抗Dn+1 には無用の電流が流れない。
【0028】
図5は本発明のデジタル/アナログ変換回路を内蔵したCMOSワンチップマイクロコンピュータの構成を示すブロック図である。ワンチップマイクロコンピュータ1内にはCPU 3、ROM 4、RAM 5、データレジスタ6、D/A 変換器選択レジスタ7、デジタル/アナログ変換回路12、デジタル信号入出力ポート10及びバス11を内蔵している。CPU 3、ROM 4、RAM 5、データレジスタ6、D/A 変換器選択レジスタ7及びデジタル信号入出力ポート10はバス11により接続されている。D/A 変換器選択レジスタ7のデータはデジタル/アナログ変換回路12及びデジタル信号入出力ポート10へ与えられる。
【0029】
データレジスタ6のデジタルデータは、デジタル/アナログ変換回路12へ入力され、デジタル/アナログ変換したアナログ信号は信号入出力兼用端子2へ出力される。信号入出力兼用端子2へ外部から入力されたデジタル信号はデジタル信号入出力ポート10へ入力される。
【0030】
次にこのワンチップマイクロコンピュータ1の動作を説明する。ROM 4のプログラム内容によって、CPU 3がデジタル/アナログ変換器選択レジスタ7にデジタル信号入出力ポート10を選択するデータを設定すると、デジタル信号入出力ポート10がイネーブル状態となり、一方、デジタル/アナログ変換回路12が非出力状態になって、信号入出力兼用端子2はデジタル信号入出力ポート10を介して入出力されるデジタル信号の入出力機能になる。
【0031】
またデータレジスタ6にCPU 3によりデータを設定し、更にデジタル/アナログ変換器選択レジスタ7にデジタル/アナログ変換回路12を選択するデータを設定すると、デジタル信号入出力ポート10が非出力状態に、即ちプルアップもポート出力も行わない状態となり、一方、デジタル/アナログ変換回路12が出力状態となって信号入出力兼用端子2は、デジタル/アナログ変換回路12からのアナログ信号の出力機能になる。
【0032】
そして、デジタル/アナログ変換回路12が非出力状態の場合は、前述したようにデジタル/アナログ変換回路12内のMOS トランジスタ20又は非反転バッファBn+1 が非出力状態になるから、MOS トランジスタ20及び非反転バッファBn+1 には電流が流れることがない。したがって、アナログ信号を出力しないときに、信号入出力兼用端子2に外部からデジタル信号を入力しても、そのデジタル信号の電圧レベルを変化させる虞れはない。
【0033】
本実施例では、デジタル/アナログ変換回路とデジタル信号入出力ポートの端子を兼用にしたが、デジタル/アナログ変換回路とデジタル信号入力ポートあるいはデジタル信号出力ポートの端子を兼用にしてもよい。
また本実施例では、デジタル/アナログ変換回路をワンチップマイクロコンピュータに内蔵したが、これは単なる例示であり、ワンチップマイクロコンピュータ以外に適用して、同様の効果が得られるのは言うまでもない。更に、デジタル信号を非反転バッファへ入力したが、非反転バッファの代わりに反転バッファを用いることもできる。
【0034】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明のデジタル/アナログ変換回路は、デジタル信号をアナログ変換して得られたアナログ信号をトランジスタを用いたスイッチ回路で出力、非出力にするようにしていないから、そのトランジスタのオン抵抗によりデジタル/アナログ変換特性の直線性が損なわれることがなく、デジタル信号が変化する全範囲にわたって高精度にデジタル信号をアナログ信号に変換できる。
【0035】
また、デジタル/アナログ変換したアナログ信号を出力しない場合は、アナログ信号に変換するための抵抗を正又は負の基準電位から切離すから、抵抗を通って無用の電流が流れず、そのため信号入出力兼用端子へ外部からデジタル信号が入力された場合に、その電圧レベルを変化させる虞もないデジタル/アナログ変換回路を提供できる優れた効果を奏する。
また、本発明のデジタル/アナログ変換回路は、デジタル信号をアナログ変換する際に、正の基準電位から負の基準電位までのフルレンジで変換する優れた効果を奏する。
また、本発明のデジタル/アナログ変換回路は、第1のトランジスタスイッチと第2のトランジスタスイッチのオン抵抗を等しくするので、デジタル信号をアナログ変換して得られるアナログ信号は直線的な特性となる優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデジタル/アナログ変換回路の構成を示すブロック図である。
【図2】非反転バッファの構成を示すブロック図である。
【図3】デジタル/アナログ変換特性を示すグラフである。
【図4】本発明に係るデジタル/アナログ変換回路の他の実施例の構成を示すブロック図である。
【図5】デジタル/アナログ変換回路を内蔵したワンチップマイクロコンピュータ内の構成を示すブロック図である。
【図6】従来のデジタル/アナログ変換回路を内蔵したワンチップマイクロコンピュータ内の構成を示すブロック図である。
【図7】従来のデジタル/アナログ変換回路及びスイッチ回路の構成を示すブロック図である。
【図8】図7に示す非反転バッファの構成を示すブロック図である。
【図9】デジタル/アナログ変換回路とスイッチ回路とを用いた場合のデジタル/アナログ変換特性を示すグラフである。
【符号の説明】
,B…B,Bn+1 非反転バッファ
,D…D,Dn+1 抵抗
,E… 抵抗
L 負荷抵抗
12 デジタル/アナログ変換回路
20 MOS トランジスタ

Claims (2)

  1. デジタル信号入力側及びアナログ信号出力側の間に抵抗を介装しているR−2R型デジタル/アナログ変換回路において、前記デジタル信号入力側と、前記抵抗のデジタル信号入力側との間に各々介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するスリーステートバッファにより構成した第1のトランジスタスイッチ、及び前記抵抗の最下位ビットの正又は負の基準電位側の2R抵抗に替えて、2R抵抗と、この2R抵抗と正又は負の基準電位側との間に介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するMOSトランジスタにより構成した第2のトランジスタスイッチとからなる回路を備え、前記非出力状態において前記抵抗が前記第2のトランジスタスイッチの正又は負の基準電位から切離される構成としたことを特徴とするデジタル/アナログ変換回路。
  2. デジタル信号入力側及びアナログ信号出力側の間に抵抗を介装しているR−2R型デジタル/アナログ変換回路において、前記デジタル信号入力側と、前記抵抗のデジタル信号入力側との間に各々介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するスリーステートバッファにより構成した第1のトランジスタスイッチ、及び前記抵抗の最下位ビットの正又は負の基準電位側の2R抵抗に替えて、2R抵抗と、この2R抵抗と正又は負の基準電位側との間に介装されており、非出力状態を得ることができ、正又は負の基準電位を選択するMOSトランジスタにより構成した第2のトランジスタスイッチとからなる回路を備え、前記非出力状態において前記抵抗が前記第2のトランジスタスイッチの正又は負の基準電位から切離される構成とし、前記第1のトランジスタスイッチ及び前記第2のトランジスタスイッチは、オン抵抗を等しくすることを特徴とするデジタル/アナログ変換回路。
JP33070593A 1993-12-27 1993-12-27 デジタル/アナログ変換回路 Expired - Fee Related JP3551200B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33070593A JP3551200B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 デジタル/アナログ変換回路
US08/345,754 US5602552A (en) 1993-12-27 1994-11-22 D/A converter capable of disabling the output
EP94118890A EP0660529B1 (en) 1993-12-27 1994-11-30 Digital/analog converting circuit
DE69414538T DE69414538T2 (de) 1993-12-27 1994-11-30 Digital/Analogwandlerschaltung
KR1019940036806A KR0149707B1 (ko) 1993-12-27 1994-12-26 디지탈/아날로그 변환회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33070593A JP3551200B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 デジタル/アナログ変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07193504A JPH07193504A (ja) 1995-07-28
JP3551200B2 true JP3551200B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18235643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33070593A Expired - Fee Related JP3551200B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 デジタル/アナログ変換回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5602552A (ja)
EP (1) EP0660529B1 (ja)
JP (1) JP3551200B2 (ja)
KR (1) KR0149707B1 (ja)
DE (1) DE69414538T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815104A (en) * 1997-03-20 1998-09-29 Sigmatel, Inc. Method and apparatus for digital to analog conversion
JP4116190B2 (ja) * 1999-05-06 2008-07-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Da変換器及びad変換器
US8487800B2 (en) * 2011-11-14 2013-07-16 Semtech Corporation Resistive digital-to-analog conversion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3145889A1 (de) * 1981-11-19 1983-05-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierbarer digital/analog-wandler
JPS6190521A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nippon Gakki Seizo Kk デジタル・アナログ変換器
US4779029A (en) * 1985-03-11 1988-10-18 Ncr Corporation Digitally compensated multiplying digital to analog converter
JPS6333014A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Canon Inc デジタルアナログ変換回路
US4833473A (en) * 1987-10-05 1989-05-23 Harris Semiconductor Patents, Inc. Digital to analog converter with switch function compensation
JPH0734542B2 (ja) * 1988-06-29 1995-04-12 日本電気株式会社 D−a変換回路
JPH0377430A (ja) * 1989-08-19 1991-04-03 Fujitsu Ltd D/aコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660529A1 (en) 1995-06-28
JPH07193504A (ja) 1995-07-28
KR0149707B1 (ko) 1998-12-15
DE69414538T2 (de) 1999-05-06
DE69414538D1 (de) 1998-12-17
EP0660529B1 (en) 1998-11-11
KR950022163A (ko) 1995-07-28
US5602552A (en) 1997-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914547B1 (en) Triple resistor string DAC architecture
JP2001077694A (ja) 可変抵抗回路及びd/a変換器
US7157941B2 (en) Differential switching circuit and digital-to-analog converter
JPH0810832B2 (ja) デイジタル―アナログ変換器
US7304596B2 (en) Folded multi-LSB decided resistor string digital to analog converter
US20060192705A1 (en) Current source cell and D/A converter using the same
EP0466145B1 (en) D/A converter
US6181265B1 (en) Non-linear digital-to-analog converter
JPH0377430A (ja) D/aコンバータ
JP4140528B2 (ja) A/d変換装置
JPH1028056A (ja) D/aコンバータ
EP0472372A2 (en) Digital-to-analog converter having variable circuit parameters
JP3551200B2 (ja) デジタル/アナログ変換回路
JPH0629850A (ja) A/dコンバータ
KR100514320B1 (ko) 디지털/아날로그 변환기
JP3067903B2 (ja) アナログ/ディジタル変換器
JP4004390B2 (ja) 逐次比較型adコンバータおよびマイクロコンピュータ
US20050168367A1 (en) D/A converter and semiconductor device
JPH06268523A (ja) D/a変換器
US5220306A (en) Digital signal comparator for comparing n-bit binary signals
EP2782256B1 (en) A digital to analogue converter
JPH09232961A (ja) D/a変換器
KR100282443B1 (ko) 디지탈/아날로그 컨버터
US7358886B2 (en) Voltage output digital-to-analog converter circuit
JPH10283090A (ja) マイクロコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees