JP3546037B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3546037B2
JP3546037B2 JP2001368089A JP2001368089A JP3546037B2 JP 3546037 B2 JP3546037 B2 JP 3546037B2 JP 2001368089 A JP2001368089 A JP 2001368089A JP 2001368089 A JP2001368089 A JP 2001368089A JP 3546037 B2 JP3546037 B2 JP 3546037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
extended drain
drain region
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001368089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003168797A (ja
Inventor
利彦 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001368089A priority Critical patent/JP3546037B2/ja
Priority to US10/307,361 priority patent/US20030102507A1/en
Publication of JP2003168797A publication Critical patent/JP2003168797A/ja
Priority to US10/784,219 priority patent/US7008865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3546037B2 publication Critical patent/JP3546037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高耐圧特性を有する半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
高耐圧特性を有しながらオン抵抗を低くすることができる横型半導体装置については、従来から種々の構造が検討されており、その一例として、米国特許第6,168,983号公報に開示されている半導体装置について図面を参照しながら説明する。
【0003】
図10は前記公報に開示された第1の半導体装置の断面構成を示している。
【0004】
図10に示すように、p型の半導体基板16の上部には、互いに間隔をおいてn型のソース領域14及びn型の延長ドレイン領域23が形成されている。延長ドレイン領域23の上部にはドレイン電極11と電気的に接続されるドレインコンタクト部19が形成されている。
【0005】
延長ドレイン領域23には、基板面にほぼ平行に延びるように、p型埋め込み層18が形成されている。これにより、延長ドレイン領域23は、p型埋め込み層18の上側にn型上層領域24が形成されると共に、p型埋め込み層18の下側にn型下層領域25が形成される。
【0006】
半導体基板16の上部にはソース領域14と接するようにp型の基板コンタクト領域13が形成されており、ソース領域14及び基板コンタクト領域13は共にソース電極10と電気的に接続されている。
【0007】
半導体基板16の上におけるソース領域14と延長ドレイン領域23との間には、ゲート絶縁膜20を介してゲート電極12が形成されており、半導体基板16におけるゲート電極12の下側の領域はチャネル領域28として機能する。ゲート電極12を含む半導体基板16の表面は絶縁膜27により覆われている。
【0008】
このように、第1の半導体装置は、n型の延長ドレイン領域23の内部に、n型上層領域24及びp型埋め込み層18が設けられていることを特徴とする。
【0009】
p型埋め込み層18は半導体基板16を介して基準電位に設定される構成を採るため、延長ドレイン領域23に電圧が印加されると、延長ドレイン領域23と半導体基板16とは、また延長ドレイン領域23とp型埋め込み層18とはそれぞれ逆バイアス状態となる。このため、延長ドレイン領域23とp型埋め込み領域18との接合部から空乏層が広がると共に、延長ドレイン領域23と半導体基板16との接合部からも空乏層が広がる。これらの空乏層の絶縁耐圧特性を利用することにより、MOS型トランジスタの高耐圧化を図ることができる。
【0010】
ゲート電極12に電圧が印加されると、MOS型トランジスタのチャネル領域が導通し、破線で示すドレイン内電流は主として延長ドレイン領域23におけるn型上層領域24とn型下層領域25とに分かれて流れるため、高耐圧特性を得るには、延長ドレイン領域23におけるp型埋め込み層18の下側に位置するn型下層領域25の不純物濃度を低減して、逆バイアス電圧を印加したときに接合部から広がる空乏層を大きくする。
【0011】
n型下層領域25の不純物濃度を低減するには、延長ドレイン領域23の形成工程において、ドーピングする不純物濃度を低減すると共に該不純物を熱拡散させる。
【0012】
ところが、n型下層領域25の不純物濃度を低減すると、オン抵抗が高くなってしまうため、該n型下層領域25の不純物濃度を極端に低くすることは好ましくない。従って、高耐圧特性を確保しながらオン抵抗を低減するためには、表面側のn型上層領域24の不純物濃度を高くする必要がある。
【0013】
しかしながら、延長ドレイン領域23におけるn型上層領域24の不純物濃度を高くすると、逆バイアス電圧を印加したときの該n型上層領域24の空乏層の広がりが十分ではなくなるため、電界分布が変化して高耐圧特性が劣化してしまうという問題が発生する。従って、n型上層領域24の不純物濃度を極端に高くすることは好ましくない。
【0014】
このように、第1の半導体装置においては、高耐圧特性の確保とオン抵抗の低減との両立を図っているが、この両立は十分であるとはいえない。
【0015】
このため、前記公報には、さらに、高耐圧特性を確保しつつオン抵抗を確実に低減できるように、延長ドレイン領域23の内部に他のp型埋め込み層を基板面にほぼ平行で且つ間隔をおいて形成した第2の半導体装置を開示している。これにより、n型下層領域25の不純物濃度を低下させることなく、高耐圧特性の向上を図っている。
【0016】
図11は前記公報に記載された第2の半導体装置の断面構成を示している。図11に示すように、延長ドレイン領域23には、基板面にほぼ平行に延び且つ深さ方向に互いに間隔をおくように、p型の第1の埋め込み層18Aと該第1の埋め込み層18Aの下側に位置する第2の埋め込み層18Bとが形成されている。
【0017】
第2の半導体装置は、延長ドレイン領域23にp型の第1の埋め込み層18A及び第2のp型埋め込み層18Bが形成されているため、延長ドレイン領域23に、半導体基板16に対して逆バイアスとなる電圧が印加されると、延長ドレイン領域23と第1及び第2の埋め込み層18A、18Bとの各接合部、並びに延長ドレイン領域23と半導体基板16との接合部からそれぞれ空乏層が広がるため、n型の延長ドレイン領域23の不純物濃度を高く設定しても、該延長ドレイン領域23、第1及び第2の埋め込み層18A、18Bによる空乏層は容易に広がる。このため、MOS型トランジスタの高耐圧特性を確保することができる。
【0018】
また、延長ドレイン領域23とソース領域14とが導通状態になった場合には、不純物濃度を高く設定された延長ドレイン領域23を電流が流れるため、オン抵抗を低減することができる。これにより、高耐圧を確保しつつ、オン抵抗を確実に低減することができる。
【0019】
このとき、図11の破線で示すMOS型トランジスタのドレイン内電流は、延長ドレイン領域23における、n型上層領域24、n型中層領域26及びn型下層領域25の3層に分かれるため、MOS型トランジスタの延長ドレイン領域23における抵抗値は3層の電流経路の並列抵抗値で表わすことができる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の第2の半導体装置は、延長ドレイン領域23の形成時に、n型不純物、例えばリン(P)イオンをイオン注入した後、拡散深さが5μm〜15μm程度となるように熱拡散を行なうが、イオン注入は100keV〜150keV程度の注入エネルギーで行われている。このため、延長ドレイン領域23の表面領域は高濃度に形成することが可能であるが、中層領域26及び下層領域25のn型の不純物濃度が順次低下することは避けられない。
【0021】
これにより、前記従来の半導体装置は、延長ドレイン領域23の中層領域26及び下層領域25における抵抗値が高くなるため、MOS型トランジスタのオン抵抗が高くなるという問題が生じる。
【0022】
本発明は、前記従来の問題に鑑み、高耐圧特性を確保しつつ、オン抵抗をさらに低減できるようにすることを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本発明は、高耐圧特性を有する半導体装置の製造方法を、延長ドレイン領域における比較的に深い領域の不純物濃度を十分に高く形成する構成とする。
【0028】
具体的に、本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板に、注入エネルギーが1.0MeV以上且3.0MeV以下の注入エネルギーを持つ第2導電型の不純物イオンを選択的にイオン注入することにより、半導体基板の上部に第2導電型の延長ドレイン領域を形成する第1の工程と、延長ドレイン領域に、基板面にほぼ平行で且つ深さ方向に互いに間隔をおくように、第1導電型の不純物層からなる複数の埋込み層を形成する第2の工程とを備えている。
【0029】
本発明の半導体装置の製造方法によると、第1導電型の半導体基板に、注入エネルギーが1.0MeV以上且つ3.0MeV以下の注入エネルギーを持つ第2導電型の不純物イオンを選択的にイオン注入することにより、半導体基板の上部に第2導電型の延長ドレイン領域を形成するため、該延長ドレイン領域の接合深さが10μm程度の場合には、基板面からの深さが約6μmの領域の第2導電型の不純物濃度が約1×1015/cm3 以上であり且つ深さが約2μmの領域における第2導電型の不純物濃度の約30%以上となる。その上、延長ドレイン領域を形成する不純物イオンの注入エネルギーを高く設定するだけでオン抵抗の低減を実現できるため、製造コストの上昇を招くことがない。
【0030】
本発明の半導体装置の製造方法において、第1の工程が、半導体基板に対して熱処理を行なうことにより、延長ドレイン領域の拡散深さを5μm以上且つ15μm以下とする工程を含むことが好ましい。
【0031】
本発明の半導体装置の製造方法は、第2の工程において、各埋込み層を、延長ドレイン領域における深い領域から浅い領域に向けて、イオン注入法により順次形成することが好ましい。このようにすると、複数の埋め込み層を延長ドレイン領域の内部に確実に形成することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0033】
図1は本発明の一実施形態に係る高耐圧型のMOSトランジスタからなる半導体装置の断面構成を示している。
【0034】
図1に示すように、p型の不純物濃度が約1×1014/cm 〜約3×1014/cm であるシリコンからなる半導体基板100の上部には、互いに間隔をおいたn型の延長ドレイン領域101及びn型のソース領域102が形成されている。延長ドレイン領域101の上部には、絶縁膜110の上に形成されたドレイン電極111とコンタクト部を介して電気的に接続されるドレインコンタクト部103が形成されている。
【0035】
延長ドレイン領域101は、注入エネルギーが約1.0MeV〜約3.0MeVと極めて高いエネルギーを持つn型不純物の注入とそれに続く熱拡散とにより形成されている。この場合の基板面からの深さが約6μmの領域におけるn型不純物濃度は約1×1015/cm 以上であり、且つ、深さが約2μmの領域におけるn型不純物濃度の約30%以上である。また、その接合深さは約5μm〜約15μmである。
【0036】
延長ドレイン領域101における深さが1.0μm程度の領域には、p型の不純物濃度が約2.5×1016/cm の第1のp型埋め込み層104Aが基板面にほぼ平行に延びるように形成されている。また、延長ドレイン領域101における深さが約3.5μmの領域には、不純物濃度が約1.5×1016/cm の第2のp型埋め込み層104Bが第1のp型埋め込み層104Aと並行するように形成されている。ここで、第1のp型埋め込み層104A及び第2のp型埋め込み層104Bは、共に半導体基板100と電気的に接続されているか又は共に電気的に浮遊状態にある。
【0037】
このように、延長ドレイン領域101の内部には、所定の深さで基板面にほぼ平行に延び且つ深さ方向に互いに間隔をおいて形成された第1のp型埋め込み層104A及び第2のp型埋め込み層104Bを有している。このため、第1のp型埋め込み層104Aの上側には、n型の上層領域101aが形成され、第1のp型埋め込み層104A及び第2のp型埋め込み層104Bの間には、n型の中層領域101bが形成され、第2のp型埋め込み層104Bの下側には、n 型の下層領域101cが形成される。
【0038】
なお、p型埋め込み層を1層のみ設ける場合は、延長ドレイン領域101における下層領域101cの断面積が大きくなるため、耐圧特性は若干劣化するものの、オン抵抗は十分に小さくなる。
【0039】
半導体基板100の上部におけるソース領域102に対して延長ドレイン領域101の反対側の領域には、ソース領域102と隣接するようにp++型の基板コンタクト領域105が形成されている。基板コンタクト領域105は半導体基板100と電気的に接続されている。
【0040】
ソース領域102及び基板コンタクト領域105は、共に絶縁膜110上に形成されたソース電極112とコンタクト部を介して電気的に接続されており、これにより、ソース領域112は半導体基板100と同電位に設定される。
【0041】
半導体基板100上における延長ドレイン領域101とソース領域102との間にはゲート絶縁膜106を介してゲート電極107が形成されている。これにより、半導体基板100におけるゲート電極107の下側の領域はチャネル領域となる。
【0042】
ソース領域102及び基板コンタクト領域105は、p型の不純物濃度が半導体基板100よりも高いp 型のアンチパンチスルー領域108によって囲まれている。このため、延長ドレイン領域101からチャネル領域に広がる空乏層は、その広がりがアンチパンチスルー領域108によって抑制されるため、いわゆるパンチスルー現象が阻止される。
【0043】
本実施形態に係る半導体装置は、延長ドレイン領域101に、基板面にほぼ平行に延び且つ深さ方向に互いに間隔をおくように形成された第1のp型埋め込み層104Aと第2のp型埋め込み層104Bとを有しているため、延長ドレイン領域101に所定の電圧が印加されると、n型の延長ドレイン領域101とp型の半導体基板100とは、また、n型の延長ドレイン領域101と第1のp型埋め込み層104A及び第2のp型埋め込み層104Bとは互いに逆バイアス状態となる。
【0044】
このため、図2(a)に示すように、第1のp型埋め込み層104Aと延長ドレイン領域101との接合部、第2のp型埋め込み層104Bと延長ドレイン領域101との接合部、及び延長ドレイン領域101と半導体基板100との接合部からそれぞれ空乏層が広がると共に、各空乏層が互いに連続してなる空乏層150が形成されるため、空乏層150の領域が十分に大きくなるので、MOSトランジスタの高耐圧化を図ることができる。
【0045】
また、本実施形態に係る半導体装置によると、ゲート電極107に電圧が印加されて、MOS型トランジスタのチャネル領域が導通すると、図2(b)の破線に示すように、延長ドレイン領域101におけるドレイン内電流130は、延長ドレイン領域101における上層領域101a、中層領域101b及び下層領域101cをそれぞれ流れることになる。
【0046】
このとき、本実施形態に係る延長ドレイン領域101は、n型不純物イオンが約1.0MeV〜約3.0MeVと極めて高いエネルギーで注入されて形成されているため、図3(a)〜図3(f)及びこれらのデータをまとめた図4(a)に示すように、正味のn型の不純物濃度は、深さが6μm程度の領域において約1.5×1015/cm3 以上を有していることが分かる。ここで、図3(a)〜図3(f)における曲線1はp型不純物であるボロン(B)の濃度を表わし、曲線2はn型不純物であるリン(P)の濃度を表わし、曲線3はn型不純物の正味の濃度を表わしている。なお、図3(a)〜図3(f)及び図4において延長ドレイン領域101の接合深さは10μm程度である。また、図4(b)に示すように、深さが2μmの領域のn型の不純物濃度と比較した場合でも30%以上の濃度が確保されていることが分かる。

【0047】
従って、延長ドレイン領域101における中層領域101b及び下層領域101cにおけるn型の不純物濃度を従来と比べて高く形成することが可能となり、高耐圧特性を確保しつつ、オン抵抗を低減することができる。
【0048】
以上説明したように、本実施形態によると、高耐圧型のMOSトランジスタにおける延長ドレイン領域101は、不純物の注入エネルギーが約1.0MeV〜約3.0MeVと極めて高いイオン注入によって形成されているため、第2のp型埋め込み層104Bの上側及び下側の各n型の不純物濃度を高く形成することができるので、高耐圧特性を確保しながらオン抵抗を大きく低減することができるようになる。
【0049】
以下、前記のように構成された半導体装置の製造方法について図面を参照しながら説明する。
【0050】
図5(a)〜図5(b)乃至図7は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法の工程順の断面構成を示している。
【0051】
まず、図5(a)に示すように、1×1014/cm 〜3×1014/cm 程度のp型の不純物濃度を有するシリコンからなる半導体基板100に、n型不純物である、例えばリン(P)イオンを1.0MeV〜3.0MeV程度の注入エネルギーで選択的にイオン注入し、その後、注入したn型不純物を熱拡散することにより、接合深さが5μm〜15μm程度のn型の延長ドレイン領域101を形成する。続いて、半導体基板100の上部における延長ドレイン101から基板面方向に間隔をおいた領域に、p型不純物である、例えばボロン(B)イオンを選択的にイオン注入することにより、p 型のアンチパンチスルー領域108を形成する。
【0052】
次に、図5(b)に示すように、延長ドレイン領域101に対して、p型不純物である、例えばボロンイオンを、2.0MeV〜3.0MeV程度の注入エネルギーでイオン注入することにより、深さが約3.5μmで且つ基板面にほぼ平行に延びるように第2のp型埋め込み層104Bを形成する。
【0053】
次に、図6(a)に示すように、延長ドレイン領域101に対して、p型不純物である、例えばボロンイオンを、1.0MeV〜1.5MeV程度の注入エネルギーでイオン注入することにより、深さが約1.0μmで且つ第2のp型埋め込み層104Bとほぼ平行に延びるように第1のp型埋め込み層104Aを形成する。続いて、アンチパンチスルー領域108にn型のソース領域102を形成し、その後、アンチパンチスルー領域108におけるソース領域102に対して延長ドレイン領域101の反対側の領域に、p型不純物である、例えばボロンイオンを4.5×1015/cm 程度のドーズ量で選択的にイオン注入することにより、ソース領域102と隣接するp++型の基板コンタクト領域105を形成する。
【0054】
次に、図6(b)に示すように、延長ドレイン領域101の上部におけるソース領域102と反対側の端部に、n++型のドレインコンタクト部103を選択的に形成する。続いて、半導体基板100の上における、延長ドレイン領域101とソース領域102との間にゲート絶縁膜106を介して、例えばポリシリコン膜からなるゲート電極107を形成する。その後、半導体基板100の上にゲート電極107を含む全面にわたって絶縁膜110を堆積する。
【0055】
なお、本実施形態においては、ソース領域102、基板コンタクト領域105及びドレインコンタクト部103の形成順序は特に問われない。
【0056】
次に、図7に示すように、絶縁膜110におけるソース領域102及び基板コンタクト領域105を露出する第1のコンタクトホール110aと、ドレインコンタクト部103を露出する第2のコンタクトホール110bとをそれぞれ形成する。続いて、絶縁膜110の上に第1のコンタクトホール110aが埋め込まれるようにソース電極112を形成し、また、第2のコンタクトホール110bが埋め込まれるようにドレイン電極111を形成すると、本実施形態に係る半導体装置を得ることができる。ここでも、ソース電極112とドレイン電極111との形成順序は問われない。
【0057】
(第1変形例)
以下、本発明の一実施形態の第1変形例について図面を参照しながら説明する。
【0058】
図8(a)は本発明の一実施形態の第1変形例に係る半導体装置の断面構成を示している。ここで、図8(a)において、図1に示す構成部材と同一の構成部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0059】
図8(a)に示すように、第1変形例に係る半導体装置の延長ドレイン領域101において、深さが約1.0μmの領域には、不純物濃度が約1.5×1016/cm の第1のp型埋め込み層104Aが基板面にほぼ平行に延びるように形成され、深さが約4.0μmの領域には、不純物濃度が約1.5×1016/cm の第2のp型埋め込み層104Bが第1のp型埋め込み層104Aと並行して形成され、深さが約6.0μmの領域には、不純物濃度が約1.0×1016/cm の第3のp型埋め込み層104Cが第2のp型埋め込み層104Bと並行して形成されている。
【0060】
これにより、第1のp型埋め込み層104Aの上側にはn型の上層領域101aが形成され、第1のp型埋め込み層104A及び第2のp型埋め込み層104Bの間にはn型の第1中層領域101b が形成され、第2のp型埋め込み層104B及び第3のp型埋め込み層104Cの間にはn型の第2中層領域101b が形成され、第3のp型埋め込み層104Cの下側にはn 型の下層領域101cが形成される。
【0061】
各p型埋め込み層104A、104B、104Cは、共に半導体基板100と電気的に接続されているか、又は共に電気的に浮遊状態である。
【0062】
このように、第1変形例は、延長ドレイン領域101の内部に、3層のp型埋め込み層104A、104B、104Cを設けている。その上、第3のp型埋め込み層104Cの不純物濃度は、第1及び第2のp型埋め込み層104A、104Bよりも低く設定されていることを特徴とする。
【0063】
この構成により、延長ドレイン領域101に所定の電圧が印加されると、図8(b)における延長ドレイン領域101の周辺には、斜線に示すように空乏層150が広がる。すなわち、延長ドレイン領域101における上層領域101a、第1中層領域101b 、第2中層領域101b 及び下層領域101cのそれぞれの間隔が、図1に示す半導体装置の場合と比べて小さくなるため、空乏層が広がり易くなる。また、第3のp型埋め込み層104Cは他のp型埋め込み層104A、104Bと比べて不純物濃度が低いため、第2中層領域101b 及び下層領域101cとの各接合部から空乏層が広がり易くなる。
【0064】
このため、高耐圧特性をさらに確保し易くなるので、高耐圧特性の確保とオン抵抗の低減との両立が図り易くなる。また、高耐圧特性を確保し易いため、n型の延長ドレイン領域101における上層領域101a、第1中層領域101b 、第2中層領域101b 及び下層領域101cの各不純物濃度をより高くすることにより、オン抵抗を低減することも容易となる。
【0065】
従って、第1変形例によると、高耐圧特性の確保とオン抵抗の低減との両立を一層図り易くなる。
【0066】
(第2変形例)
また、第2変形例として、図9に示すように、延長ドレイン領域101に、第3のp型埋め込み層104Cの下側に、該第3のp型埋め込み層104Cと間隔をおき且つ並行するように第4のp型埋め込み層104Dを設けても良い。
【0067】
このようにすると、空乏層がより一層広がり易くなるため、高耐圧特性の確保とオン抵抗の低減との両立を一層図り易くなる。
【0068】
【発明の効果】
本発明に係る半導体装置及びその製造方法によると、延長ドレイン領域における基板面からの深さが約6μmの領域であっても、延長ドレイン領域の抵抗値が下がるため、高耐圧を確保しつつ、オン抵抗を確実に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体装置を示す構成断面図である。
【図2】(a)及び(b)は本発明の一実施形態に係る半導体装置を示し、(a)はドレイン電極に電圧を印加した場合の空乏層の広がりを模式的に示す構成断面図であり、(b)はドレイン電流が流れる様子を模式的に示す構成断面図である。
【図3】(a)〜(f)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の延長ドレイン領域における深さ方向の不純物濃度プロファイルを示し、(a)はn型不純物の注入エネルギーが0.15MeVの場合を示すグラフであり、(b)はその注入エネルギーが1.0MeVの場合を示すグラフであり、(c)はその注入エネルギーが1.5MeVの場合を示すグラフであり、(d)はその注入エネルギーが2.0MeVの場合を示すグラフであり、(e)はその注入エネルギーが2.5MeVの場合を示すグラフであり、(f)はその注入エネルギーが3.0MeVの場合を示すグラフである。
【図4】(a)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の延長ドレイン領域の深さ方向におけるn型の不純物濃度のイオン注入エネルギー依存性を示すグラフである。
(b)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の延長ドレイン領域における、深さが2μmの位置を基準とする深さ方向のn型の不純物濃度比率のイオン注入エネルギー依存性を示すグラフである。
【図5】(a)〜(b)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の構成断面図である。
【図6】(a)〜(b)は本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の構成断面図である。
【図7】本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の構成断面図である。
【図8】(a)及び(b)は本発明の一実施形態の第1変形例に係る半導体装置を示し、(a)は構成断面図であり、(b)はドレイン電極に電圧を印加した場合の空乏層の広がりを模式的に示す構成断面図である。
【図9】本発明の一実施形態の第2変形例に係る半導体装置を示す構成断面図である。
【図10】従来の高耐圧特性を有する第1の半導体装置を示す構成断面図である。
【図11】従来の高耐圧特性を有する第2の半導体装置を示す構成断面図である。
【符号の説明】
100 半導体基板
101 延長ドレイン領域
101a 上層領域
101b 中層領域
101b 第1中層領域
101b 第2中層領域
101c 下層領域
102 ソース領域
103 ドレインコンタクト部
104A 第1のp型埋め込み層
104B 第2のp型埋め込み層
104C 第3のp型埋め込み層
104D 第4のp型埋め込み層
105 基板コンタクト領域
106 ゲート絶縁膜
107 ゲート電極
108 アンチパンチスルー領域
110 絶縁膜
110a 第1のコンタクトホール
110b 第2のコンタクトホール
111 ドレイン電極
112 ソース電極
130 ドレイン内電流
150 空乏層

Claims (3)

  1. 第1導電型の半導体基板に、注入エネルギーが1.0MeV以上且つ3.0MeV以下の注入エネルギーを持つ第2導電型の不純物イオンを選択的にイオン注入することにより、前記半導体基板の上部に第2導電型の延長ドレイン領域を形成する第1の工程と、
    前記延長ドレイン領域に、基板面にほぼ平行で且つ深さ方向に互いに間隔をおくように、第1導電型の不純物層からなる複数の埋込み層を形成する第2の工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1の工程は、前記半導体基板に対して熱処理を行なうことにより、前記延長ドレイン領域の拡散深さを5μm以上且つ15μm以下とする工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第2の工程において、前記各埋込み層を、前記延長ドレイン領域における深い領域から浅い領域に向けて、イオン注入法により順次形成することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
JP2001368089A 2001-12-03 2001-12-03 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3546037B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368089A JP3546037B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体装置の製造方法
US10/307,361 US20030102507A1 (en) 2001-12-03 2002-12-02 Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10/784,219 US7008865B2 (en) 2001-12-03 2004-02-24 Method of manufacturing a semiconductor device having a high breakdown voltage and low on-resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368089A JP3546037B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168797A JP2003168797A (ja) 2003-06-13
JP3546037B2 true JP3546037B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=19177732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368089A Expired - Fee Related JP3546037B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20030102507A1 (ja)
JP (1) JP3546037B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081470B2 (en) * 2001-01-31 2006-07-25 H. Lundbeck A/S Use of GALR3 receptor antagonists for the treatment of depression and/or anxiety and compounds useful in such methods
JP2005136208A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3888997B2 (ja) * 2003-12-12 2007-03-07 松下電器産業株式会社 半導体装置
CN101138077A (zh) * 2005-02-07 2008-03-05 Nxp股份有限公司 横向半导体装置的制造
JP2011100847A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
US8154078B2 (en) * 2010-02-17 2012-04-10 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor structure and fabrication method thereof
JP2010283366A (ja) * 2010-07-23 2010-12-16 Toshiba Corp 半導体装置
CN102593172B (zh) * 2011-01-14 2015-05-06 中国科学院微电子研究所 半导体结构及其制造方法
US9660053B2 (en) * 2013-07-12 2017-05-23 Power Integrations, Inc. High-voltage field-effect transistor having multiple implanted layers
US9379179B2 (en) * 2013-11-14 2016-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ultra high voltage electrostatic discharge protection device with current gain
US9306034B2 (en) * 2014-02-24 2016-04-05 Vanguard International Semiconductor Corporation Method and apparatus for power device with multiple doped regions
CN104992977B (zh) * 2015-05-25 2018-06-19 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Nldmos器件及其制造方法
CN106409676A (zh) * 2015-07-29 2017-02-15 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体结构及其制造方法
CN105070754A (zh) * 2015-08-07 2015-11-18 电子科技大学 横向高压器件及其制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626879A (en) * 1982-12-21 1986-12-02 North American Philips Corporation Lateral double-diffused MOS transistor devices suitable for source-follower applications
US4609929A (en) * 1984-12-21 1986-09-02 North American Philips Corporation Conductivity-enhanced combined lateral MOS/bipolar transistor
US5386136A (en) * 1991-05-06 1995-01-31 Siliconix Incorporated Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
US6168983B1 (en) * 1996-11-05 2001-01-02 Power Integrations, Inc. Method of making a high-voltage transistor with multiple lateral conduction layers
JPH10189762A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US6072216A (en) * 1998-05-01 2000-06-06 Siliconix Incorporated Vertical DMOS field effect transistor with conformal buried layer for reduced on-resistance
US6482681B1 (en) * 2000-05-05 2002-11-19 International Rectifier Corporation Hydrogen implant for buffer zone of punch-through non epi IGBT
US6424007B1 (en) * 2001-01-24 2002-07-23 Power Integrations, Inc. High-voltage transistor with buried conduction layer
US6448625B1 (en) * 2001-03-16 2002-09-10 Semiconductor Components Industries Llc High voltage metal oxide device with enhanced well region
US6492679B1 (en) * 2001-08-03 2002-12-10 Semiconductor Components Industries Llc Method for manufacturing a high voltage MOSFET device with reduced on-resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003168797A (ja) 2003-06-13
US7008865B2 (en) 2006-03-07
US20030102507A1 (en) 2003-06-05
US20040164376A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6399468B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7687853B2 (en) System and method for making a LDMOS device with electrostatic discharge protection
US7238987B2 (en) Lateral semiconductor device and method for producing the same
EP1009036B1 (en) High-voltage MOS-gated power device, and related manufacturing process
US20060065928A1 (en) Semiconductor device
US7192834B2 (en) LDMOS device and method of fabrication of LDMOS device
JP5098026B2 (ja) 高圧nmosトランジスタの製造方法
JP3546037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8450177B2 (en) LDMOS with self aligned vertical LDD backside drain
JP2008140817A (ja) 半導体装置
JP2001077354A (ja) 縦型絶縁ゲート半導体装置
JP2011243919A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3259330B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4800566B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3448015B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015023208A (ja) 電界効果トランジスタ及び半導体装置、電界効果トランジスタの製造方法
JP2004022769A (ja) 横型高耐圧半導体装置
JP3888997B2 (ja) 半導体装置
JP2797798B2 (ja) 突き抜け防止のための埋込コンタクトを有する半導体装置とその製造方法
US20040238840A1 (en) Semiconductor device and method for producing it
JPH11204786A (ja) 高耐圧絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有する半導体装置およびその製造方法
JP2007115791A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005085975A (ja) 半導体装置
JP2004165468A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2005051110A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees