JP3542909B2 - 積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3542909B2
JP3542909B2 JP13658698A JP13658698A JP3542909B2 JP 3542909 B2 JP3542909 B2 JP 3542909B2 JP 13658698 A JP13658698 A JP 13658698A JP 13658698 A JP13658698 A JP 13658698A JP 3542909 B2 JP3542909 B2 JP 3542909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
water
iron core
cooling
adhesive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13658698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11329820A (ja
Inventor
浩康 藤井
和年 竹田
聖一 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13658698A priority Critical patent/JP3542909B2/ja
Publication of JPH11329820A publication Critical patent/JPH11329820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542909B2 publication Critical patent/JP3542909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は打ち抜きまたは剪断加工後、加圧及び加熱により鋼板同士を接着することで鉄心を形成できる積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
モーターのステーターやローターなどに使用される電気機器等の鉄心を製作する方法としては、電磁鋼板を打ち抜きまたは剪断加工後、積層し、さらに端面を溶接やかしめ等の方法によって固着させ、鉄心とする方法が一般的である。
電磁鋼板には、通常、コアとして使用される際の渦電流損を低減させるため絶縁皮膜が形成される。絶縁皮膜の種類は様々なものが知られているが、現在工業的には、りん酸やクロム酸を主成分とするコーティング液を塗布し、熱処理によって乾燥、造膜を行う方法が一般的である。
【0003】
一方、特公昭55−9815号公報あるいは特開平2−208034号公報などには、上記絶縁皮膜に接着性を持たせることによって、溶接法やかしめ法に依存しない鉄心固着法が提案されている。上記公報に開示された技術は、鋼板の製造段階において、接着性を有する絶縁皮膜を予め鋼板表面に形成し、打ち抜きまたは剪断加工によって所定の形状にした後、これらを積層した上で加圧、加熱することによって鋼板同士を固着させ鉄心とするものである。これにより従来の溶接やかしめなどの作業を省略することができ、鉄心製作のコスト低減に寄与してきた。
【0004】
【発明が解決しようする課題】
積層接着鉄心用電磁鋼板を用いて鉄心を製作する場合、皮膜による鋼板同士の固着度合い、いわゆる接着強度が非常に重要となる。
接着強度は主に皮膜材質、皮膜量、乾燥温度などによって決まる。皮膜材質が同じ場合、接着強度はコーティング液の塗布量や皮膜形成時における乾燥温度によって決まるため、従来はこれらを調整するという方法で品質管理を行ってきた。ところが、同じ塗布量で、かつ同じ乾燥温度で乾燥しても、依然として接着強度にばらつきが生じるという課題があった。
【0005】
本発明はこのような課題を解決して安定した接着強度を得る方法を提供し、かつその生産性向上を図るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、打ち抜きまたは剪断加工によって所定の形状にした後、これらを積層した上で加圧、加熱することによって鋼板どうしを固着させ鉄心とするための、接着作用を有する絶縁被膜を電磁鋼板に形成する方法として、コーティング液を電磁鋼板の表面に塗布し、造膜温度以上の温度で乾燥した後、水中もしくは気水中で冷却することで皮膜表面に付着した粉塵類を除去することを特徴とする接着強度安定性に優れ、かつ生産性の優れる積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明者らは接着強度の確保という課題に対して鋭意検討を重ねた結果、絶縁皮膜造膜における乾燥後の冷却方法として、従来の空冷法に代えて、水または気水によって冷却することを発明した。この発明に至った経緯を説明する。通常、乾燥炉あるいは冷却炉の内部には微量の粉塵等が浮遊しており、これらの浮遊粉塵の一部は皮膜表面に付着する。従来の空冷法の場合は、鋼板は粉塵の付着したまま鉄心製造工程において積層され、加圧、加熱によって固着される。この時、皮膜表面に粉塵が存在すると皮膜相互の接触が部分的に妨げられることになる。一般に接着強度は皮膜相互の接触面積に影響を受けるため、皮膜表面の付着粉塵の度合いによって接着強度がばらつき、付着度合いによっては接着強度の低下が顕在化するのである。
【0008】
本発明者らはこのような推測にもとづき、皮膜造膜後、水または気水によって冷却することによって皮膜表面に付着した粉塵類を除去することを発明した。この方法によれば水または気水により表面のごみやよごれが除去され接着強度が安定化する効果が予想できる。さらには表面が活性化され、接着強度の向上も期待できる。
【0009】
また設備、生産性については、一般に水または気水法による冷却においては蒸発潜熱が活用できるため冷却速度が非常に大きく、そのため冷却に要する設備が小規模で済む。また、冷却設備が短い分、通板速度を高く設定できるため生産性の向上も可能となる。
本発明者らは上述の知見に基づき、次のような条件で試料を作製し、その接着強度を調べた。まず、板厚0.5mm の電磁鋼板に、樹脂組成がアクリル樹脂:エポキシ樹脂:フェノール樹脂=20:20:60(量%)で固形分量分率20量%の水エマルジョン型コーティング液をロールコーターを用いて皮膜量が片面当たり8g/m2 になるよう塗布した。これらを乾燥温度140℃,150℃,160℃の3水準で乾燥した。この時、所定温度に到達した後、水冷したものと空冷したものとをそれぞれ作製した。こうして作製した試料から試験片を切り出した。ついで、2枚の試験片を重ね10kgf/cm2 で加圧した状態で200℃まで加熱し、60秒間保持することで接着強度測定用の試験片を調製した。この試験片を引張り試験機を用いその接着強度を測定した。結果を図1に示す。
【0010】
図1から空冷の場合(○:白丸)、おのおのの乾燥温度において接着強度のばらつきがおよそ±20kg/cm2 程度みられるのに対し、水冷を行った試料(●:黒丸)については接着強度のばらつきがおよそ±10kg/cm2 まで低減している。さらに、接着強度の平均値を比較した場合、空冷条件に比べ水冷条件のほうが約10kg/cm2 程度高いこともわかった。
【0011】
次に150℃で乾燥し、その後空冷をした場合と水冷した場合の冷却曲線を図2に示す。
図2から空冷条件(…:点線)では150℃から室温まで試料が冷却するのに要する時間がおよそ30秒間であるのに対し、水冷条件(−:実線)ではおよそ15秒間で室温までに冷却できた。即ち、水冷条件では空冷条件のおよそ半分の時間しか冷却に要する時間が必要ない。
【0012】
本発明は通常の圧延・焼鈍により製造された電磁鋼板であれば一方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板など種類を問わず適用できるが、特に、モーター鉄心用の無方向性電磁鋼板に適用する場合、その効果が最も発揮できる。
また、接着機能を発揮する絶縁皮膜形成用のコーティング液ならば、その樹脂組成を問わず、本発明を適用できる。例えば、フェノール樹脂やエポキシ樹脂のような加圧・加熱により鋼板同士を接着させる際、硬化反応を起こす熱硬化性樹脂に適用できるのは勿論のこと、アクリル樹脂やメタクリル樹脂のような加熱しても硬化反応の起こらない熱可塑性樹脂にも適用できる。一例として、樹脂組成がアクリル樹脂:エポキシ樹脂:フェノール樹脂=20:20:60(量%)で固形分量分率20量%の水エマルジョン型コーティング液がある。
【0013】
また、鋼板にコーティング液を付着させる方法についても特に限定されない。例えば、ロールコーターやバーコーターでも良いし、あるいはスプレー法でもかまわない。
塗布量は片面当たり1g/m2 以上20g/m2 以下が望ましい。その理由は、塗布量が1g/m2 未満だと鋼板上表面全体を十分に被覆しにくいため十分な接着強度が得られず、一方、20g/m2 より多いと加圧・加熱した際、端面から樹脂がにじみ出しやすいという問題が生じたり、また、占積率も低下してしまうためである。
【0014】
乾燥温度は、使用する有機樹脂によってその最適温度が異なるので、接着強度が最大となる温度を選択すれば良い。水冷開始温度も最適乾燥温度に依存するため、一律に限定できないが、鋼板温度が300℃より高いと皮膜と水蒸気が反応し有機樹脂が変成してしまうため、水冷または気水冷却を行うのは300℃以下でなければならない。また、鋼板が20℃より低い温度まで水冷または気水冷却を行うと鋼板上の余分な水分が自然乾燥されず、乾燥除去するための設備がさらに必要となるため、水冷または気水冷却は20℃以上で行わなければならない。
【0015】
【実施例】
〔実施例1〕
板厚0.5mm の電磁鋼板に、樹脂組成がアクリル樹脂:エポキシ樹脂:フェノール樹脂=10:10:80(量%)で固形分量分率20量%の水エマルジョン型のコーティング液をロールコーターを用いて皮膜量が片面当たり8g/m2 になるよう塗布した。これらを乾燥温度150℃で乾燥し、冷却した。この時、水冷したものと空冷したものとをそれぞれ作製した。こうして作製した試料から試験片を切り出した。ついで、2枚の試験片を重ね10kgf/cm2 で加圧した状態で200℃まで加熱し、60秒間保持することで接着強度測定用の試験片を調製した。この試験片を引張り試験機を用い接着強度を測定した。結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
Figure 0003542909
【0017】
表1から接着強度においては水冷法の方がおよそ5kg/cm2 優れ、ばらつきにおいても水冷法の方が小さく、空冷法に比べ水冷法の方が優れていることがわかる。
〔実施例2〕
板厚0.5mm の電磁鋼板に、樹脂組成がアクリル樹脂:エポキシ樹脂:フェノール樹脂=15:15:70(量%)で固形分量分率20量%のコーティング液をロールコーターを用いて皮膜量が片面当たり9g/m2 になるよう塗布した。これらを乾燥温度160℃で乾燥し、冷却した。この時、気水冷却したものと空冷したものとをそれぞれ作製した。こうして作製した試料から試験片を切り出した。ついで、2枚の試験片を重ね10kgf/cm2 で加圧した状態で200℃まで加熱し、60秒間保持することで接着強度測定用の試験片を調製した。この試験片を引張り試験機を用い接着強度を測定した。結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
Figure 0003542909
【0019】
表2から接着強度においては気水冷却法の方がおよそ5kg/cm2 優れ、ばらつきにおいても気水冷却法の方が小さく、空冷法に比べ気水冷却法の方が優れていることがわかる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば安定した接着強度をもつ積層接着鉄心用電磁鋼板を得られ、また鋼板冷却用設備が短くて済むため生産性が高く、工業的効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷却条件別の乾燥温度と接着強度の関係を示す図。
【図2】冷却条件別の冷却曲線を示す図。

Claims (1)

  1. 打ち抜きまたは剪断加工によって所定の形状にした後、これらを積層した上で加圧、加熱することによって鋼板同士を固着させ鉄心とするための、接着作用を有する絶縁被膜を電磁鋼板に形成する方法として、コーティング液を電磁鋼板の表面に塗布し、造膜温度以上の温度で乾燥した後、水中もしくは気水中で冷却することで皮膜表面に付着した粉塵類を除去することを特徴とする接着強度安定性に優れ、かつ生産性の優れる積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法。
JP13658698A 1998-05-19 1998-05-19 積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3542909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658698A JP3542909B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658698A JP3542909B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11329820A JPH11329820A (ja) 1999-11-30
JP3542909B2 true JP3542909B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=15178758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13658698A Expired - Fee Related JP3542909B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542909B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109378947B (zh) * 2018-09-28 2019-12-13 温岭市钢锋冲件有限公司 一种转子冲片制造工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563434B2 (ja) * 1994-03-22 2004-09-08 株式会社神戸製鋼所 感熱自己接着性樹脂塗装金属板およびその製法並びに該樹脂塗装金属板の接合法
JPH08208915A (ja) * 1995-02-07 1996-08-13 Ube Ind Ltd 接着性ポリエチレン組成物
JPH0929892A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Nippon Steel Corp 缶用樹脂被覆鋼板及びそれに用いる接着剤組成物
JPH09275650A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータの防振構造
JP3745490B2 (ja) * 1997-03-19 2006-02-15 新日本製鐵株式会社 コア製造方法とその方法に適した電磁鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11329820A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI575540B (zh) An electromagnetic steel sheet for a laminate, a laminated electromagnetic steel sheet, a method for manufacturing a laminated electromagnetic steel sheet, and a core for an automobile motor
EP3858601A1 (en) Method for manufacturing electrical steel sheet product
JP2004111509A (ja) 鉄損特性の優れた積層鉄芯及びその製造方法
CN110382223B (zh) 用于定子叠片和转子叠片的复合材料
WO2018116881A1 (ja) 接着性絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法および積層電磁鋼板の製造方法
KR20210021365A (ko) 래커-코팅된 전기 스트립들을 생산하기 위한 방법, 및 래커-코팅된 전기 스트립
JP3542909B2 (ja) 積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法
GB2059168A (en) Electrical steel laminated article
JP3756674B2 (ja) 安定した接着強度をもつ積層接着鉄心用電磁鋼板
JP3607804B2 (ja) 積層鉄芯製造方法
JP2000173815A (ja) 積層鉄心用接着鋼板
KR102382698B1 (ko) 전기강판 접착 코팅 조성물, 전기강판 적층체 및 이의 제조 방법
JPH066960A (ja) 積層鉄心の結束方法
JP3527413B2 (ja) 安定した接着強度と優れた耐銹性をもつ積層接着鉄心用電磁鋼板
JP3634155B2 (ja) 接着強度安定性に優れる積層接着鉄心用電磁鋼板の製造方法
JP4987224B2 (ja) 積層コアの製造方法
JP3527414B2 (ja) 接着強度安定性の極めて優れる積層接着鉄心用電磁鋼板
JP6984998B2 (ja) 高性能モータ用無方向性電磁鋼板
JP2005019643A (ja) 寸法精度に優れた積層コア及びその製造方法
TWI830188B (zh) 無方向性電磁鋼板、及其製造方法
JP3613809B2 (ja) 加熱接着用表面被覆電磁鋼板の製造方法
JP2005129767A (ja) 磁性基材および積層体とその製造方法
JPS63170030A (ja) 高耐久性磁性材料積層体の製造方法
CN116918224A (zh) 叠层铁芯及其制造方法
JP4792756B2 (ja) 寸法精度に優れた積層コアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees