JP3542131B2 - レンチキュラー前表面を有するフロント投写スクリーン - Google Patents

レンチキュラー前表面を有するフロント投写スクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP3542131B2
JP3542131B2 JP52948195A JP52948195A JP3542131B2 JP 3542131 B2 JP3542131 B2 JP 3542131B2 JP 52948195 A JP52948195 A JP 52948195A JP 52948195 A JP52948195 A JP 52948195A JP 3542131 B2 JP3542131 B2 JP 3542131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection screen
lenticular
screen
screen according
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52948195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10500227A (ja
Inventor
スティーヴン マゴックス
スコット ベーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH10500227A publication Critical patent/JPH10500227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542131B2 publication Critical patent/JP3542131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/602Lenticular screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明はフロント投写スクリーン、特にレンチキュラー前表面を有するフロント投写スクリーンに関するものである。
ビデオイメージ再生用に好適なLCD(液晶ディスプレイ)及びDMD(デフォーマブルミラーデバイス)のような小形のディスプレイデバイスの開発に伴い、これらのイメージを投写する小口径の投写光学系及び投写されたイメージを広い観察角に亘って適度なコントラストで表示するフロント投写スクリーンが必要とされている。
種々のフロント投写スクリーンが既知であり、これらのスクリーンは後表面レンチキュラーレンズアレー又はリニアフレネルレンズアレーを、イメージを客席に拡散させる光散乱粒子と一緒に使用している。例えば、米国特許第4,767,186号及び同第4,911,529号を参照されたい。これらのスクリーンはレンズ素子間に光吸収区域を用いて周囲光を吸収し、イメージコントラストを向上させている。
このような小口径システムが遭遇する一つの問題は、光が光散乱粒子に遭遇しないでスクリーンを通過し、スクリーン上に明るいスポットをランダムに発生する現象、即ちシンチレーション又はスペックルとして既知の現象を発生しうる。このようなシンチレーション又はスペックルはデフィニションを低減するとともに視聴者の注意を散漫にするため望ましくないこと明らかである。
従って、本発明の目的は、シンチレーション又はスペックルの発生を低減したフロント投写スクリーンを提供することにある。
本発明においては、フロント投写スクリーンを前部分と後部分で構成し、前部分はその前表面にレンチキュラーレンズアレーを有するとともに光散乱粒子を含んで前部分の前表面から前部分の厚さの少なくとも一部分に亘って延在する拡散領域を形成し、且つ後部分は前記拡散領域から離れて位置する光反射表面を有するものとする。使用時には、投写光の入射光線が拡散領域、拡散領域と反射表面との間のスペースを横断し、次いで反射されて再びこれらの領域を横断する。従って、光線は拡散領域の異なる区域を異なる方向に横断し、光線が少なくとも一つの光散乱粒子に遭遇する確率が増大するので、スペックルの発生が減少する。
ここでは、”レンチキュラーレンズアレー”とはスクリーンを一方向に長さ方向に延在するとともに横方向にレンズ輪郭を有する互いに平行な細長レンズ素子又はレンチキュラのアレーを意味する。
拡散領域は前部分の後表面まで、例えば前表面から前部分の全厚を横切って後表面まで延在させ、後部分により拡散領域と反射表面との間のスペースを与えるようにすることができる。その代わりに、拡散領域を前部分の後表面から離間させ、例えば前表面近くに制限し、拡散領域と前部分の後表面との間の残部領域を拡散領域と反射表面との間のスペーサ領域として作用させるようにすることもできる。この場合には反射表面は前部分の後表面に位置させることができる。
更に、前部分の後表面により第1のレンチキュラーレンズアレーに平行であって、第1アレーの各レンチキュラーレンズ素子又は各レンチキュラと対応するレンチキュラを有する第2のレンチキュラーレンズアレーを形成することもできる。
本発明の他の実施例においては、前及び/又は後レンチキュラーアレーを急勾配側壁を有するレンチキュラで構成して、これらのレンチキュラに入射する光の少なくとも若干部分が側壁で内部に全反射され、レンチキュラの先端領域に集中されるようにする。この全反射(TIR)については上述した米国特許第4,767,186号及び同第4,964,695号に詳細に記載されているので、これらを参照されたい。
上述の実施例及び変形例の何れにおいても、前及び/又は後レンチキュラーレンズアレーのレンチキュラ間に光吸収材料のパターン又はマトリクスを存在させて周囲光の存在下で表示されるイメージのコントラストを向上させることができる。
本発明を図面に示す複数個の特定の実施例につき以下に更に詳細に説明する。図面において、
図1は前レンチキュラーアレー、該アレーと関連する光吸収構造及びバルク拡散体を有する前部分と、リア反射表面を有する後部分を有する本発明スクリーンの一実施例の概略断面図であり、
図2は前部分が後レンチキュラーレンズアレーも有する点を除いて図1に示すものと同様の本発明スクリーンの他の実施例の概略断面図であり、
図3は拡散領域を前表面近くに制限した点を除いて図1に示すものと同様の本発明のスクリーンの更に他の実施例の概略断面図であり、
図4は前部分が後レンチキュラーレンズアレーも有する点を除いて図3に示すものと同様の本発明スクリーンの更に他の実施例の概略断面図であり、
図5は反射層がリアレンチキュラーアレーの輪郭に追従している点を除いて図4に示すものと同様のスクリーンの概略断面図であり、
図6は反射層を後レンチキュラーアレーの先端部に制限した点を除いて図5に示すものと同様のスクリーンの概略断面図であり、
図7はスペーサ領域を前部分に存在させた点を除いて図2に示すものと同様のスクリーンの概略断面図であり、
図8はスペーサ層がない点を除いて図2に示すものと同様のフロント投写スクリーンの概略断面図であり、
図9は光吸収構造が後レンチキュラーレンズアレーと関連している点を除いて図2に示すものと同様のフロント投写スクリーンの概略断面図である。
図1において、スクリーン10は前部分12と後部分14からなる。ポリメチルメタクリレートのような透光性材料からなる前部分12はスクリーンを長さ方向に横切って延在する互いに平行な個々のレンチキュラからなるレンチキュラーレンズアレー17を構成する前表面を有する。図1は長さ方向と直交する方向の断面図であり、レンチキュラの輪郭を示す。前表面はレンチキュラ間を延在する突条18とこれらの突条の上の光吸収層20とを含む光吸収構造も有している。この吸収層20は比較的大きな角度でスクリーンに衝突する光(例えば周囲光)の大部分を吸収するが小角度でスクリーンに衝突する光(例えば投写光)の小部分を吸収するのみである。
前部分12はこの部分の本体中に分散させた光散乱粒子を有し、拡散領域22を構成する。
スクリーン10の後部分14はガラスのような透光性材料からなるスペーサ24と、光反射表面28を形成する層26とからなる。層26は銀又はアルミニウムのような任意の適当な鏡形成材料で形成することができる。
スペーサ層24の機能は拡散領域22と反射表面28との間にスペースを与えることにある。このようにすると、入射光線29は拡散領域22を通過し、次いでスペーサ層24を通過し、次いで反射され、スクリーンを出る前に再びこれらの層を通過する。この構成は図8に示すフロント投写スクリーンの場合よりスペックルの発生を著しく減少する。
図2は、スクリーン30の前部分32が後表面にも第2レンチキュラーアレー50を有する点を除いて図1の実施例と同様の本発明の他の実施例を示す。このレンチキュラーアレー50も長さ方向に延在する互いに平行な個々のレンチキュラからなり、各レンチキュラは前表面の対応するレンチキュラに対向している。従って、前アレー及び後アレーのピッチ(アレーの隣接するレンチキュラの対応部分間の間隔)は同一であるが、第2アレーのレンチキュラの輪郭は第1アレーのレンチキュラの輪郭と相違させてもよい。
図1の実施例と同様に、光線52はバルク拡散領域42を2度横断し、2度目の横断はスペーサ層44の通過及び表面48からの反射後であり、図8のスクリーンの場合よりスペックルの発生が著しく減少する。
図3は、スクリーン60の光散乱粒子が前部分62の前表面近くに制限され、且つ後部分64が層74からなり、前部分62との界面に光反射表面76を形成する点を除いて図1の実施例と同様の本発明の更に他の実施例を示す。この構成では、図1のスペーサ層24が前部分62内の光散乱粒子を含まないスペーサ領域78と置き換えられている。この場合には、スクリーンに入射する光線79は拡散領域72及びスペーサ領域78を横断し、次いで表面76から反射されて再びスペーサ領域78及び拡散領域72を横断するので、図8のスクリーンと比較してスペックルの発生が減少する。
図3の実施例では、層74は前部分の機械的支持体を与えるためにかなり厚いものとすることができ、また例えば前部分の後表面上に被覆した又は蒸着した材料の比較的薄い層とすることもできる。
図4は、スクリーン80の前部分82が図2のレンチキュラー表面50と同様の第2のレンチキュラー表面84を有する点を除いて図3の実施例と同様の本発明の更に他の実施例を示す。この実施例では、入射光線86は拡散領域88、次いでスペーサ領域90を横断し、次いで表面92から反射され、次いでスクリーン80から出る前に再びスペーサ領域90及び拡散領域88を横断するので、図8のスクリーンと比較してスペックルの発生が減少する。
図5及び図6は図4の実施例の2つの変形例を示す。図5では、スクリーン100は図4の前部分82と同様の前部分102と、第2レンチキュラー表面110の輪郭に一致した反射表面108を形成する材料の層106のみからなる後部分104とからなる。層106は、例えば銀又はアルミニウムの蒸着層とすることができる。本例では、スクリーン100に入射する光線112が拡散領域114及びスペーサ領域116を横断し、表面108で反射され、次いでスクリーンを出る前に再びスペーサ領域116及び拡散領域114を横断するので、図8のスクリーンと比較してスペックルの発生が減少する。
図6では、スクリーン200は前部分102と同様の前部分202と、第2レンチキュラー表面210のレンチキュラ220の先端部分212に制限された材料206の個別の層に減縮された後部分204とからなる。材料206は、例えばマスクを経て蒸着した、又はレンチキュラより遙に大きい直径を有するローラのようなアプリケータにより先端部分に塗布した銀又はアルミニウムとすることができる。本例では、スクリーン200に入射する光線216が拡散領域218及びスペーサ領域220を横断し、表面208で反射され、次いでスクリーンを出る前に再びスペーサ領域220及び拡散領域218を横断するので、図8のスクリーンと比較してスペックルの発生が減少する。
図7では、スクリーン300は図2の前部分32及び後部分34と同様の前部分302及び後部分304からなるが、前部分302では拡散領域が前表面近くの領域306に制限され、光散乱粒子のないスペーサ領域308を残している点が相違する。後部分404は後部分34に類似し、スペーサ層310と反射表面314を形成する層312とからなる。この場合には、入射光線316は表面314で反射される前に拡散領域306、スペーサ領域308及びスペーサ層310を横断し、次いでスクリーンを出る前に再びこれらの領域を横断するので、図8のスクリーンと比較してスペックルの発生が減少する。
図2、4、5、6及び7の実施例は、表面拡散又はバルク拡散を有する市販のリア投写スクリーンを本発明のフロント投写スクリーンの前部分として使用することができ、特に有利である。このようなスクリーンは、例えばJEI,1993年12月,pp.27−33に記載されている。
図8は、このような従来のリア投写スクリーンの前部分、即ち前レンチキュラーアレー404、光吸収層408を有する突条406、後レンチキュラーアレー410及びバルク拡散領域412を有する前部分402を有するフロント投写スクリーン400を示す。後部分は鏡403からなる。従って、このスクリーンは図1の層24のようなスペーサ層がない。
図2のスクリーンと図8のスクリーンを種々の厚さのスペーサ層24に対し焦点、モアレ及びスペックルについて視覚的に比較した。その結果を下記の表に示す。

スペーサ層 焦点 モアレ スペックル
なし(図8) 最良 高 高
3/32inch(2.4mm) 良 中 低
1/8 inch(3.2mm) 並 低 低
1/4 inch(6.4mm) 不良 低 最低
図9は、前部分502内の光吸収構造が前レンチキュラーレンズアレー507の代わりに後レンチキュラーレンズアレー510と関連する点を除いて図2の前部分32及び後部分34と同様の前部分502及び後部分504を有するフロント投写スクリーン500を示す。この場合には、突条512及び光吸収層514がレンチキュラー素子511間に位置し、吸収層514に到達する光線524のような光は吸収される。
本発明を限定数の実施例及びそれらの変形例について説明したが、当業者であれば他の実施例及びそれらの変形例を容易に考えれること明らかであり、これらも本発明の範囲に含まれること勿論である。

Claims (12)

  1. 前部分と後部分を有し、各部分が前表面及び後表面を有し、前部分が前部分の前表面から前部分の厚さの少なくとも一部分に亘って延在する拡散領域を形成する光拡散粒子を含み、前部分の前表面がスクリーンの長さ方向に延在する互いに平行なレンチキュラを具える前レンチキュラーレンズアレーを形成しているとともに、後部分が反射表面を形成しているフロント投写スクリーンにおいて、前記反射表面が前記前部分の拡散領域に対し間隔を置いて配置されていることを特徴とするフロント投写スクリーン。
  2. 拡散領域は前部分の後表面まで延在していることを特徴とする請求の範囲1記載のフロント投写スクリーン。
  3. 拡散領域と後部分との間の前部分内にスペーサ領域が存在することを特徴とする請求の範囲1記載のフロント投写スクリーン。
  4. 後部分が前部分の後表面と反射表面との間にスペーサ層を含むことを特徴とする請求の範囲1、2又は3に記載のフロント投写スクリーン。
  5. 前部分の後表面が後レンチキュラーレンズアレーを形成し、該アレーはスクリーンの長さ方向に延在する互いに平行な多数のレンチキュラからなり、各レンチキュラが先端部を有していることを特徴とする請求の範囲1〜4の何れかに記載のフロント投写スクリーン。
  6. 前レンチキュラーアレーのレンチキュラ間に光吸収材料のストライプを具えていることを特徴とする請求の範囲1〜4の何れかに記載のフロント投写スクリーン。
  7. 前部分の前表面がレンチキュラ間に突条を形成し、これらの突条の上に光吸収材料を具えていることを特徴とする請求の範囲6記載のフロント投写スクリーン。
  8. 後レンチキュラーアレーのレンチキュラ間に光吸収材料のストライプを具えていることを特徴とする請求の範囲5記載のフロント投写スクリーン。
  9. 前部分の後表面がレンチキュラ間に突条を形成し、これらの突条の上に光吸収材料を具えていることを特徴とする請求の範囲8記載のフロント投写スクリーン。
  10. 反射表面が後部分の前表面であることを特徴とする請求の範囲1〜9の何れかに記載のフロント投写スクリーン。
  11. 反射表面が後レンチキュラーアレーのレンチキュラの先端部に制限されていることを特徴とする請求の範囲10記載のフロント投写スクリーン。
  12. 反射表面が後レンチキュラーレンズアレーの輪郭の少なくとも一部分に一致していることを特徴とする請求の範囲11記載のフロント投写スクリーン。
JP52948195A 1994-05-12 1995-04-18 レンチキュラー前表面を有するフロント投写スクリーン Expired - Fee Related JP3542131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24183694A 1994-05-12 1994-05-12
US08/241,836 1994-05-12
PCT/IB1995/000271 WO1995031751A1 (en) 1994-05-12 1995-04-18 Front projection screen with lenticular front surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500227A JPH10500227A (ja) 1998-01-06
JP3542131B2 true JP3542131B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=22912378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52948195A Expired - Fee Related JP3542131B2 (ja) 1994-05-12 1995-04-18 レンチキュラー前表面を有するフロント投写スクリーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5473469A (ja)
EP (1) EP0759185B1 (ja)
JP (1) JP3542131B2 (ja)
CN (1) CN1125372C (ja)
DE (1) DE69528700T2 (ja)
TW (1) TW269002B (ja)
WO (1) WO1995031751A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579944B2 (ja) * 1995-01-27 2004-10-20 ソニー株式会社 表示装置
US5760955A (en) * 1995-04-06 1998-06-02 Philips Electronics North America Corporation Rear projection screen with reduced speckle
EP1359463B1 (en) * 1995-10-25 2006-08-02 Toppan Printing Co., Ltd. Lenticular sheet, rear-projection screen or television using the same, and fabrication method for said lenticular sheet
GB9524220D0 (en) * 1995-11-27 1996-01-31 Nashua Corp Improvements in or relating to projection screens and the like
US6346311B1 (en) 1997-09-10 2002-02-12 Nashua Corporation Projection screen material and methods of manufacture
JP2003506973A (ja) 1999-08-10 2003-02-18 ホワイト・ピーター・マクダフィー 通信システム
US6466368B1 (en) * 2000-04-26 2002-10-15 3M Innovative Properties Company Rear projection screen with reduced speckle
KR100421002B1 (ko) * 2001-03-07 2004-03-03 삼성전자주식회사 전면 투사형 스크린
KR100972017B1 (ko) * 2001-06-01 2010-08-02 도판 인사츠 가부시키가이샤 마이크로렌즈 시트, 백라이트 및 표시 장치
JP4123939B2 (ja) * 2001-12-13 2008-07-23 ソニー株式会社 スクリーンおよびその製造方法ならびに画像表示システム
US7515336B2 (en) 2001-12-21 2009-04-07 Bose Corporation Selective reflecting
US6847483B2 (en) 2001-12-21 2005-01-25 Bose Corporation Selective reflecting
US7520624B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-21 Bose Corporation Light enhancing
JP4111011B2 (ja) * 2002-03-14 2008-07-02 ソニー株式会社 投影用スクリーン
US6783247B2 (en) * 2002-03-14 2004-08-31 White Peter Mcduffie Life-size communications systems with front projection
WO2004051364A2 (en) * 2002-11-05 2004-06-17 Patrick Normand Argall A projection screen for front projection
AU2003261888A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Reflection type screen
US7057637B2 (en) * 2004-04-21 2006-06-06 White Peter Mcduffie Reflected backdrop for communications systems
US8599239B2 (en) 2004-04-21 2013-12-03 Telepresence Technologies, Llc Telepresence systems and methods therefore
US8208007B2 (en) 2004-04-21 2012-06-26 Telepresence Technologies, Llc 3-D displays and telepresence systems and methods therefore
JP2006065266A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Dainippon Printing Co Ltd 反射スクリーン、反射投影システム、及び、反射スクリーンの製造方法
DE102004042648A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bildwand und Verfahren zur Reduzierung von Speckle-Interferrenzen
US7872800B2 (en) * 2004-08-04 2011-01-18 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for the presentation of static or moving images
US7517091B2 (en) 2005-05-12 2009-04-14 Bose Corporation Color gamut improvement in presence of ambient light
WO2006120956A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Kimoto Co., Ltd. 反射型スクリーン
US8081368B2 (en) 2007-03-29 2011-12-20 Bose Corporation Selective absorbing
US7710645B2 (en) * 2007-06-29 2010-05-04 Bose Corporation Selective reflecting for laser projector
TWI369575B (en) * 2008-10-24 2012-08-01 Coretronic Corp Projection screen
US8469519B2 (en) 2010-06-16 2013-06-25 Eastman Kodak Company Projection apparatus providing reduced speckle artifacts
US8085467B1 (en) 2010-06-16 2011-12-27 Eastman Kodak Company Projection display surface providing speckle reduction
CN105204281B (zh) * 2014-06-20 2017-06-06 台达电子工业股份有限公司 投影屏幕及应用其的投影系统
TWI506353B (zh) * 2014-06-20 2015-11-01 Delta Electronics Inc 投影螢幕與應用其之投影系統
US9628754B2 (en) 2015-04-02 2017-04-18 Telepresence Technologies, Llc TelePresence architectural systems and methods therefore
GB2537192B (en) * 2015-08-05 2017-04-12 Harkness Screens Int Ltd A projection screen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564228A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Mitsubishi Electric Corp Reflection type projecting screen
US4206969A (en) * 1979-04-11 1980-06-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directional front projection screen
US4767186A (en) * 1987-10-06 1988-08-30 North American Philips Consumer Electronics Corp. Front projection screen with rear light concentrating lens array
US4964695A (en) * 1987-10-06 1990-10-23 North American Philips Corporation Lenticular arrays for front projection screens and contrast improving method and device
NL8801361A (nl) * 1988-05-27 1989-12-18 Koninkl Philips Electronics Nv Opzichtprojektiescherm.
KR920008058B1 (ko) * 1989-01-28 1992-09-22 주식회사 금성사 조명광 흡수구조를 갖는 프론트 프로젝션 스크린
JPH0456837A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Pioneer Electron Corp フロントプロジェクションテレビ用スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0759185B1 (en) 2002-10-30
DE69528700T2 (de) 2003-06-12
WO1995031751A1 (en) 1995-11-23
DE69528700D1 (de) 2002-12-05
JPH10500227A (ja) 1998-01-06
CN1151215A (zh) 1997-06-04
US5473469A (en) 1995-12-05
EP0759185A1 (en) 1997-02-26
CN1125372C (zh) 2003-10-22
TW269002B (ja) 1996-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542131B2 (ja) レンチキュラー前表面を有するフロント投写スクリーン
US5668662A (en) Front projection screen with lenticular front surface
US7253954B2 (en) Flat valley fresnel lens
JPS62178227A (ja) リアプロジエクシヨン装置
JP2008506154A (ja) 全反射フレネルレンズおよび装置
JP2004361572A (ja) フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP2012042518A (ja) 反射型フロントスクリーンとそれを用いた立体表示システム
JP4205998B2 (ja) プロジェクションスクリーン及びプロジェクションディスプレイ装置
JPH02262134A (ja) 反射形スクリーンおよび前方投射システム
JP2002520678A (ja) フロント投写スクリーン
JP2858743B2 (ja) ホログラフィックスクリーン
JP4386249B2 (ja) 背面投写スクリーン用拡散構造板及び背面投写スクリーン
JP3499276B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2001506017A (ja) 画像投映スクリーン
US3502389A (en) Screen for front surface projection
JPH0321894B2 (ja)
JP4978436B2 (ja) スクリーン及び投射システム
US7088507B2 (en) Rear projection display
JPS599649A (ja) 透過型投影スクリ−ン
JP2006171457A (ja) 透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP4867167B2 (ja) 透過型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ装置
JP3618340B2 (ja) 透過型スクリーン
JPH087378B2 (ja) 透過型スクリーンおよびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置
JP3489135B2 (ja) 投影型表示装置
JP2002107830A (ja) 背面投写型スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees