JP3542028B2 - Emi対策を施した回路基板 - Google Patents

Emi対策を施した回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP3542028B2
JP3542028B2 JP2000233346A JP2000233346A JP3542028B2 JP 3542028 B2 JP3542028 B2 JP 3542028B2 JP 2000233346 A JP2000233346 A JP 2000233346A JP 2000233346 A JP2000233346 A JP 2000233346A JP 3542028 B2 JP3542028 B2 JP 3542028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit board
bus
line
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000233346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002057421A (ja
Inventor
眞一 伊神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000233346A priority Critical patent/JP3542028B2/ja
Priority to US09/920,089 priority patent/US6750732B2/en
Publication of JP2002057421A publication Critical patent/JP2002057421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542028B2 publication Critical patent/JP3542028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0287Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns
    • H05K1/0289Programmable, customizable or modifiable circuits having an universal lay-out, e.g. pad or land grid patterns or mesh patterns having a matrix lay-out, i.e. having selectively interconnectable sets of X-conductors and Y-conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10681Tape Carrier Package [TCP]; Flexible sheet connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、EMI(Electro Magnetic Interference:電磁波障害)の発生を抑制できる回路基板に関し、より詳細には液晶ディスプレイのドライバカードとして利用されるマイクロストリップ型回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶ディスプレーは、画像表示のために、ソースドライバカード及びゲートドライバカードを装備している。ソースドライバカードから信号入力点Piへは、例えば1024×768画素の表示画面の場合、最高基本周波数約33MHzの映像信号及びその2倍の周波数のクロック信号が供給されるので、EMIが問題となる。
【0003】
すなわち、33MHzのデジタル信号は高調波成分としてその整数(n)倍の高周波信号分を含む。各高調波成分の大きさは例えば信号デューティー50%の信号の場合はnに反比例するものの、このようなデジタル信号が機能上要求される信号品質を満たすためには、十分大きなn(例えば、5倍)の高調波成分を持つ必要がある。基本周波数、つまり1倍の高調波成分だけを持つ信号は純粋な正弦波であり、これは一般的なデジタル信号としての立ち上がり時間などの基準を満たすことは通常ない。信号の周波数が低い場合は、EMIの抑制として要求される30MHz−1GHzの高調波成分は十分大きなnに相当し、これらをフィルタなどで抑制して信号を伝送することにより、EMIの問題を回避することができる。しかし、基本周波数がすでに33MHzということは、このようなフィルターによる放射の抑制ができないことを意味し、この場合にEMI放射を抑制するためには、例えば全体を電磁シールドにより覆うなど別途手段を用いる必要がある。しかし、例えば電磁シールドを用いようとした場合、液晶パネルでは前面表示部をシールドすることは、画面が見えず機能上、不可能であり、前述したEMIの問題が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなソースドライバカードにおける従来のEMIの対策の一つとしては、ソースドライバカードを、ストリップライン構造、すなわち、カードの両面を金属箔のグランド面にしたり、又は一方はグランド面にし、他方は電源面にしたりする方法があるが、コストがかかり、また、カードが厚くなってしまう。
【0005】
別の対策としては、ソースドライバカードをマイクロストリップ構造の採用、すなわちソースドライバカードなどの回路基板の一つの配線層をすべてグランド面にすることが考えられる。 しかしこの方法をとったとしても、グランド面にスリットがあるときに、グランド面を迂回する電流が生じて、これがコモンモード電流を引き起こすという問題があった。 なお、コモンモード電流とは次のように定義される。信号駆動源、信号駆動源の信号側端子と負荷信号側端子を結ぶ信号線路、負荷、負荷のグランド端子と信号駆動源のグランド端子を結ぶ電流帰還路から成るループ回路で信号駆動源を高周波信号で駆動する。この時、周囲の金属物の影響、信号線路と電流帰還路の形状の相違などにより、ある瞬間でみた、ある場所での信号線路に流れる電流と電流帰還路に流れる電流の差分が発生する。この差分の電流をその瞬間におけるその場所のコモンモード電流と呼ぶ。コモンモード電流による電磁波は、同じ大きさのループ電流による放射に比べ非常に大きく、EMIの主要な原因になる。
【0006】
なお、特開平11−121967号公報は、EMI抑制のために、電気回路と伝送線路を含む電源回路との双方の四端子回路の対称度δを等しくさせることを開示する。しかし、該公報に開示される対称性は、電気回路と伝送線路を含む電源回路との回路定数について対称性を考慮することであり、後述する本発明の解決策としての空間的配置とは本質的に異なるものである。また、該公報の方法は、電気回路の回路定数との関係で伝送路の回路定数を規定しようとするものであり、信号バス及びグランド面のような伝送路単独の構造を規定してEMIを抑制しようとするものではない。
【0007】
本発明の目的は、高周波信号を伝送する信号バスをもちかつコモンモード電流の原因になるスリットがグランド面に形成されている回路基板において、EMIを有効に防止することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明の回路基板によれば、1個のグランド層と1個以上の配線層とを、絶縁層により相互に絶縁しつつ、積層して備え、所定の配線層には、長手方向へほぼ直線で延び高周波信号が供給される信号バスが少なくとも1本存在し、グランド層にスリットが穿設されている。この回路基板において、各信号バスには、所定値以上の周波数の信号としての高周波信号が入力される1個の信号入力点Piと、高周波信号が出力される複数個の信号出力点Poとが存在し、複数個の信号出力点Poは各信号バスにおいて信号入力点Piに対して対称の位置にあるとともに、スリットも信号入力点Piに対して対称位置にある。
【0009】
以下の説明において、回路基板の幅方向(=他方の方向)、長手方向(=一方の方向)、及び厚さ方向をそれぞれX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向とする。信号バスの延び方向はY軸方向となる。回路基板におけるグランド層及び配線層の積層方向はZ軸方向となる。
【0010】
高周波信号を定義している「所定値以上の周波数の信号としての高周波信号」の所定値とは、例えば30MHzであり、高周波信号には、例えば30MHz〜1GHzの周波数信号を含む。デジタル信号の場合はその基本周波数の整数倍の高調波成分を持つが、それぞれの高調波成分が高周波信号となる。 基本周波数とは、その信号が持つ最小の繰り返しパターンの周期に対応する周波数の事である。例えば、100nSで繰り返す信号パターンを持つデジタル信号の基本周波数は10MHzであり、このデジタル信号では、その3倍以上の高調波成分が30MHz以上の高周波信号となる。 液晶ディスプレー用のソースドライバカードにおいて流れるデジタルクロック信号は、その基本周波数が約66MHzであり、その高調波成分として66MHz、133MHz、などの高周波信号を持つ。
【0011】
信号入力点Piから供給された電流は、信号バスを経由し信号出力点PoへY方向に流れて行く。この電流は信号出力点Poとグランド間に接続された回路を経由し、グランド面の信号出力点Poの位置に戻ってくる。そして、信号バス真下のグランド面を、信号出力点Piの位置まで戻っていく。信号バス真下のグランド面には他の信号出力点Poに関連する貫通ビア用のスリットが形成されているので、グランド面をPoからPiにもどる電流はこのスリットを迂回するためにY方向のコモンモード電流が発生する。この回路基板では、信号入力点Piが各信号バスの中心に存在し、信号出力点Poの位置及びスリットの位置は信号入力点Piに対して対称になっている。したがって、信号入力点Piに対して第1の側に発生するコモンモード電流と、第1の側とは反対側の第2の側に発生するコモンモード電流は値が同一でかつ向きが反対となる。EMI放射として問題になる遠方観測点、例えば10mの距離にある観測点にそれぞれのコモン電流による発生する放射電界は、その元になるコモン電流の値が同じ大きさで反対であるので、これらもまたお互いに同じ大きさで反対方向となり、相互に相殺され、つまりその総和としてのEMI放射はゼロになる結果、EMIを抑制することができる。
【0012】
第2の発明の回路基板によれば、第1の発明の回路基板において、長手方向へ延びる一方の側縁部に複数個のタブモジュールが設けられ、各信号バスの各信号出力点Poは、対応するタブモジュールの対応ピンへタブ引出し線を介して接続され、各信号バスへ接続されているタブ引出し線は、各信号バスの信号入力点Piを通りかつ各信号バスに対して直角の直線に対して対称に配置されている。
【0013】
各信号バスにおいてその信号入力点Piを通りかつ各信号バスに対して直角の直線を対称線Ltと定義する。タブ引出し線が対称線Ltに対して対称となっていることにより、対称線Ltに対する回路基板の構造上の対称な部分の範囲は広がり、つまりこのタブ引出し線の部分に発生するY軸方向のコモンモード電流による放射電界も含めて、対称線Ltのお互いに対称な部分に発生したコモンモード電流による放射電界がお互いに打ち消しあい、EMIを低減できる。
【0014】
第3の発明の回路基板によれば、第2の発明の回路基板において、スリットには貫通ビアが挿通され、信号出力点Poは貫通ビア上に存在し、タブ引出し線は対応の貫通ビアから信号バスに対して直角方向へ延びている。
【0015】
第4の発明の回路基板によれば、第3の発明の回路基板において、全部の信号入力点Piは信号バスに対して直角な直線としての対称線Ls上に配置されている。
【0016】
全部の信号入力点Piが対称線Ls上に配置されていることにより、各信号バスにおいて信号出力点Poは対称線Lsに対して対称位置になり。さらに、全部のスリットも対称線Lsに対して対称となる。こうして、回路基板全体の対称な部分の範囲は広がり、回路基板全体におけるコモンモード電流が対称線Lsに対して対称となり、それぞれの対称の対をなすコモンモード電流による放射電界が、遠方において相互に相殺し合い、回路基板からのEMIを抑制できる。
【0017】
第5の発明の回路基板によれば、第4の発明の回路基板において、信号バス及びタブ引出し線の両方に対して傾斜する傾斜線Ll1と、対称線Lsに対して傾斜線Ll1と対称関係で傾斜する傾斜線Ll2とが定義され、各スリットは信号バスに対して直角方向へ連続した順番で並ぶ複数個の信号バスの貫通ビアが直線上に並ぶ列用に形成されており、対称線Lsに対して一方の側にあるスリットは傾斜線Ll1に対して平行であり、対称線Lsに対して他方の側にあるスリットは傾斜線Ll2に対して平行である。
【0018】
信号入力点Piに係る貫通ビアを内側に含むスリットは対称線Ls上に存在するのに対して、信号出力点Poに係る貫通ビアを内側に含むスリットは、対称線Lsに対して一方の側と他方の側とでそれぞれ傾斜線Ll1及び傾斜線Ll2に平行になる。こうして、回路基板全体の対称な部分の範囲は広がり、回路基板全体におけるコモンモード電流が対称線Lsに対して対称となり、それぞれの対称の対をなすコモンモード電流による放射電界が、遠方において相互に相殺し合い、回路基板からのEMIを抑制できる。
【0019】
第6の発明の回路基板によれば、第4又は第5発明の回路基板において、グランド層のグランド面は対称線Lsに対して対称な形状とされている。
【0020】
グランド面が対称線Lsに対して対称形状とされることにより、回路基板全体の対称な部分の範囲は広がり、回路基板全体におけるコモンモード電流が対称線Lsに対して対称となり、それぞれの対称の対をなすコモンモード電流による放射電界が、遠方において相互に相殺し合い、回路基板からのEMIを抑制できる。
【0021】
第7の発明の回路基板によれば、第5又は第6の発明の回路基板において、グランド層には、グランド面が除去されたタブ引出し線用絶縁面が各タブモジュールに対応して設けられ、タブ引出し線はタブ引出し線用絶縁面に形成され、タブ引出し線用絶縁面は対称線Lsに対して対称に形成されている。
【0022】
タブ引出し線をグランド層に形成することにより、回路基板の層数を低減できる。タブ引出し線形成のためのグランド面の剥ぎ取り部に相当するタブ引出し線用絶縁面が対称線Lsに対して対称に形成される。こうして、回路基板全体の対称な部分の範囲は広がり、回路基板全体におけるコモンモード電流が対称線Lsに対して対称となり、それぞれの対称の対をなすコモンモード電流による放射電界が、遠方において相互に相殺し合い、回路基板からのEMIを抑制できる。
【0023】
第8の発明の回路基板によれば、第7の発明の回路基板において、信号バスの1個はクロック信号バスであり、タブ引出し線用絶縁面は、スリットに沿って延びる辺部としての第1の辺部を有し、クロック信号バスは、それが接続される貫通ビアが、他の信号バスが接続されるどの貫通ビアよりもタブモジュールから遠い方の、第1の辺部の端部側となるように、信号バスの配列内に位置している。
【0024】
クロック信号は、一般に、他のデジタル信号よりも、その繰り返し周期が短く、つまりその基本周波数が高いので、より低い倍数の高調波が所定値以上の周波数の信号としての高周波信号となる。 一般に、低い倍数の高調波は大きな倍数の高調波に較べより大きな振幅をもつので、より大きなコモンモード電流が発生する。一方、グランド面は信号出力点Poとの絶縁のためにスリットの場所において欠落しており、スリットはグランド面において電流が迂回する原因になっている。電流の迂回路は、スリットの端に配置される貫通ビアに係る信号バスの信号電流ほど、長さが短くなる。一般に、迂回路が小さくなるほどコモンモード電流は小さくなる。したがって、クロック信号バスは、それが接続される貫通ビアが、スリット内の複数個の貫通ビアの列の端の貫通ビアとなるように、信号バスの配列内に位置していることにより、クロック信号に起因するコモンモード電流の発生そのものを最小限にすることができ、したがって、EMI放射を最小限にすることができる。
【0025】
第9の発明の回路基板によれば、第8の発明の回路基板において、クロック信号バス以外の信号バスは映像信号伝送用信号バスである。
【0026】
第10の発明の回路基板によれば、第9の発明の回路基板において、タブモジュールは液晶パネルへの映像信号供給部となっている。
【0027】
第11の発明の回路基板によれば、1個のグランド層と1個以上の配線層とを、絶縁層により相互に絶縁しつつ、積層して備え、所定の配線層には、長手方向へほぼ直線で延び高周波信号が供給される信号バスが少なくとも1本存在し、グランド層にはスリットが穿設されている。この回路基板において、各信号バスには、所定値以上の周波数の信号としての高周波信号が入力される複数個の信号入力点Piと、高周波信号が出力される1個の信号出力点Poとが存在し、複数個の信号入力点Piは各信号バスにおいて信号出力点Poに対して対称の位置にあるとともに、スリットも信号出力点Poに対して対称位置にある。
【0028】
第11の発明の回路基板における信号入力点Pi及び信号出力点Poの位置は、それぞれ第1の発明の回路基板の信号入力点Pi及び信号出力点Poの位置と逆関係になっている。したがって、コモンモード電流を回路基板全体で相殺するための前述の第1〜第10の発明の対称構造は、適宜、前述の第1の発明における信号入力点Pi及び信号出力点Poをそれぞれ信号出力点Po及び信号入力点Piとした回路基板にも適用され、同様の効果を得ることができる。
【0029】
第12の発明の回路基板によれば、スリットが穿設された1個のグランド層と1個以上の配線層とを、絶縁層により相互に絶縁しつつ積層して備え、所定の配線層には長手方向へほぼ直線で延び高周波信号が供給される信号バスが少なくとも1本存在する。この回路基板において、各信号バスには、所定値以上の周波数の信号としての高周波信号が入力される1個の信号入力点Piと、高周波信号が出力される複数個の信号出力点Poとが存在し、複数個の信号出力点Poは各信号バスにおいて信号入力点Piに対して対称の位置にあるとともに、スリットも信号入力点Piに対して対称位置にあり、グランド面が信号バスに供給された高周波信号の経路の一部になっている。
【0030】
第13の発明の回路基板は、複数のスリットを備え負荷及び信号供給源に接続される1個のグランド面と、グランド面と絶縁層により絶縁して積層された配線層と、1個の信号入力点Piで信号供給源に接続され、複数個の信号出力点Poで負荷に接続され、配線層上に長手方向にほぼ直線で延びるように設けられた信号バスとを備え、複数個の信号出力点Po及びスリットは信号入力点Piに対して対称位置に設けられている。
【0031】
第14の発明の回路基板によれば、第13の発明の回路基板において、回路基板はマイクロストリップ型である。
【0032】
マイクロストリップ型の回路基板には、例えば、液晶ディスプレイのドライバカードとして利用されるソースドライバーカードが含まれる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード10においてスリットが形成される理由説明図である。なお、以降の説明において、ドライバカード10の幅方向、長手方向、及び厚さ方向をそれぞれX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向と定義する。このドライバカード10は、Z軸方向へ上から順番に、第1層L1、第2層L2、第3層L3、及び第4層L4の計4層から成り、これら4層の間には絶縁層(図示せず)が介在していて、L1〜L4の隣接層同士は相互に絶縁され、ドライバカード10は全体として剛性の基板を形成している。タブモジュール(液晶駆動素子)11及びタブ引出し線12は、第1層L1に存在し、複数個のタブモジュール11はY軸方向へ間隔を開けて配置され、各タブモジュール11のピンからは複数のタブ引出し線12がX軸方向へ延び出している。第2層L2には、複数本のビデオ信号バス13が相互に平行にかつY軸方向へ延びている。第3層L3にはグランド面14が形成される。第4層はその他の回路配線となっている。貫通ビア15は、これら4層をZ軸方向へ貫通し、各ビデオ信号バス13を対応のタブ引出し線12へ接続している。グランド面14と貫通ビア15との接触を回避するために、グランド面14には各貫通ビア15ごとにクリアランスホール16が必要になる。ドライバカード10では、ビデオ信号バス13の配線ピッチが限界までに小さくされるので、クリアランスホール16が、部分的に重複し、スリットを形成することになる。
【0034】
図2は液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード20の構成図である。なお、このドライバカード20は8ビット用のものである。中心線21は、基板22の形状の対称線として定めた中心線であり、X軸に対して平行に延びている。ドライバカード20では、Z軸方向へ上から順番に、部品面の第1層、ビデオ信号バス配線層の第2層、グランド面24の第3層、及びタブモジュール43を実装してタブモジュール43への引出し線44を配線する第4層の計4層から成り、各層は、間に絶縁層(図示せず)を介在させて、相互に絶縁されている。計5個のスリット27は、X軸方向の同一位置においてドライバカード20の4層を貫通して穿設され、Y方向中央部のスリット27には、複数個の貫通ビア32が、また、Y方向中央部を除く他のスリット27には、複数個の貫通ビア30が、それぞれ挿通している。計5個のスリット28は、X軸方向へスリット27と重複しないように、かつスリット28同士がX軸方向の同一位置になるように、ドライバカード20の4層を貫通して穿設され、Y方向中央部のスリット28には、複数個の貫通ビア33が、また、Y方向中央部を除く他のスリット28には、複数個の貫通ビア31が、それぞれ挿通している。スリット27,28の全部は、長さ及び幅が等しく、かつX軸方向及びY軸方向に対して同一の傾斜角、例えば45°で傾斜しており、すなわち相互に平行になっている。
【0035】
タブドライバLSI34は、中心線を中心線21に揃えて、第1層に配置され、中心線21に対して一方の半部からは4本の奇数番ドライバ出力線35がX軸方向へ延び出して、各貫通ビア32へ接続され、中心線21に対して他方の半部からは4本の偶数番ドライバ出力線36がX軸方向へ延び出して、各貫通ビア33へ接続されている。第2層には奇数番ビデオ信号バス40及び偶数番ビデオ信号バス41が各4本ずつ共にY軸方向へ延びている。各奇数番ビデオ信号バス40は対応の貫通ビア30へ接続され、各偶数番ビデオ信号バス41は対応の貫通ビア31へ接続されている。各奇数番ビデオ信号バス40又は各偶数番ビデオ信号バス41において、それぞれ4個ある貫通ビア30又は31について、図2の左側から右側へ順番に1番、2番、3番、及び4番と番号を付けると、各奇数番ビデオ信号バス40又は各偶数番ビデオ信号バス41において、貫通ビア32又は33から1番及び4番の貫通ビア30又は31までの距離は相互に等しく、また、貫通ビア32又は33から2番及び3番の貫通ビア30又は31までの距離も相互に等しくなっている。第3層はグランド面24となっている。第4層には、計4個のタブモジュール(液晶駆動素子)43が、基板22の一方の長手方向側縁(Y軸方向へ延びている側縁)にY軸方向へ間隔を開けて固定されている。各タブモジュール43はピンを等間隔に備え、タブ引出し線44は、X軸方向へ延び、各タブモジュール43の各ピンを対応の貫通ビア30又は31へ接続している。すなわち、タブモジュール43の一方の半部のピンは貫通ビア30へ接続され、他方の半部のピンは貫通ビア31へ接続される。
【0036】
図3はタブドライバLSI34から奇数番ドライバ出力線35及び偶数番ドライバ出力線36をY軸方向へ延び出させる構造を示している。奇数番ドライバ出力線35及び偶数番ドライバ出力線36のピンの本来的位置がY軸方向へタブドライバLSI34の両側部である場合、奇数番ビデオ信号バス40及び偶数番ビデオ信号バス41の方へ奇数番ドライバ出力線35及び偶数番ドライバ出力線36を延び出させるために、奇数番ドライバ出力線35及び偶数番ドライバ出力線36は、タブドライバLSI34の直下では、タブドライバLSI34の各ピンからタブドライバLSI34の内側へ向かい、その後、90°方向転換して、タブドライバLSI34の直下を抜け出して、対応の奇数番ビデオ信号バス40及び偶数番ビデオ信号バス41の方へ到達するように、第1層面に形成される。
【0037】
図4、図5及び図6はそれぞれシュミレーションモデルとしてのシミュレーション用モデル45,46,47の構成図である。これらシミュレーション用モデル45(ModelZ),46(ModelC_dxxmm:なおxxは後で詳述されるように、偏倚量dを単位mmとして表した数値が入る。例えば、ModelC_d10mmとは偏倚量d=10mmを意味する。),47(ModelC)では、ビデオ信号バス52は1本だけとしている。シミュレーション用モデル45,46,47の共通構造を先に述べる。グランド面50は、基板と同一の形状となっており、長手方向をY軸方向とした長方形になっている。計4個のスリット51は、Y軸方向の所定位置においてX軸方向へ延びる所定の直線に対して対称に形成され、X軸方向へ長い長方形となっている。計4個の貫通ビア53は各スリット51においてZ軸方向へ各スリット51を貫通し、上端においてビデオ信号バス52に接続されている。説明の便宜上、貫通ビア53について、y座標の小さい方のものから順番に番号1,2,3,4を付ける。ビデオ信号バス52の一端は番号4の貫通ビア53の位置になっている。各バス引出し線54は、各貫通ビア53の下端からX軸方向へ延び、先端においてシミュレーション用モデル45の側縁において負荷55を取付けられる。
【0038】
次に、シミュレーション用モデル45,46,47の独自構造を述べると、先シミュレーション用モデル45(図4)では、ビデオ信号バス52が、番号1の貫通ビア53の位置より−Y軸方向へ所定量、延長され、その延長端に高周波信号電圧源56が接続されている。シミュレーション用モデル46(図5)について、シミュレーション用モデル45との相違点を述べると、ビデオ信号バス52の−Y軸方向側の端は番号1の貫通ビア53の個所となっており、基板について中心線59が定義される。基板、したがってグランド面50は中心線59に対して対称形状となっているとともに、4個のスリット51は中心線59に対して対称位置にある。高周波信号電圧源56のY軸方向位置は、中心線59に対して+Y軸方向へdだけ偏倚している。シミュレーション用モデル47(図6)について、シミュレーション用モデル46との相違点を述べると、高周波信号電圧源56は中心線59上に存在する。したがって、シミュレーション用モデル47では、ビデオ信号バス52、貫通ビア53、バス引出し線54、及び高周波信号電圧源56の全部が中心線59に対して対称位置となっている。ドライバカード20(図2)の各奇数番ビデオ信号バス40又は各偶数番ビデオ信号バス41において、信号入力点Piとしての貫通ビア32,33に対して信号出力点Poとしての貫通ビア30,31は対称位置になっており、シミュレーション用モデル47(図6)はドライバカード20における奇数番ビデオ信号バス40又は偶数番ビデオ信号バス41を1個だけにしたモデルに対応する。
【0039】
図7は図4〜図6のモデルについての放射電界のシミュレーション結果を示している。モデルの中心から距離3mの球面上での最大放射電界値の位置におけるその放射電界値と周波数との関係が示されている。ModelCでは、EMIが改善されることが分かる。ドライバカード20(図2)では、各奇数番ビデオ信号バス40及び各偶数番ビデオ信号バス41では、ModelCと同じの対称構造となっているので、各奇数番ビデオ信号バス40及び各偶数番ビデオ信号バス41からのEMIは個々に抑制され、ドライバカード20全体としても、EMIが抑制されることが理解できる。ドライバカード20の利点は、全部のタブモジュール43において、各ピンについて図2の左側から右側へ順番に番号1,2,・・・,8を付けると、番号の同一のピンは同一の奇数番ビデオ信号バス40又は偶数番ビデオ信号バス41へ接続されることになり、結果、全部のタブモジュール43のピン配列を同一にすることができることである。
【0040】
図8は図4のシミュレーション用モデル45(modelZ)についての長手方向(Y軸方向)位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示している。特性線と横軸とにより挟まれる領域の面積の合計をSmとする。ただし、特性線が横軸より上側の領域部分の面積は+、特性線が横軸より下側の領域部分の面積は−として、区別する。 コモンモード電流による放射は、そのコモンモード電流の大きさと、その電流が流れている長さの積に比例するので、符号を含めてこの面積を考えれば、この面積が観測点での放射電界に対応することになる。 Sm=0であれば、コモンモード電流が全体として相殺されており、EMIが低減されていることになる。シミュレーション用モデル45では、対称性が高周波信号電圧源56の非対称位置により大幅に損なわれており、Smの絶対値|Sm|は大きく、EMIの抑制が不十分である。
【0041】
図9は図5のシミュレーション用モデル46(modelIC_d10mm)についての長手方向(Y軸方向)位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示している。高周波信号電圧源56は、シミュレーション用モデル46の中心線に接近しているものの、まだ、中心線に対する偏倚量d=10mmが残っており、|Sm|は少し大きくなっている。
【0042】
図10は図6のシミュレーション用モデル47(modelC)についての長手方向(Y軸方向)位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示している。高周波信号電圧源56は、シミュレーション用モデル47の中心線上に位置しているので、|Sm|はほぼ0になり、結果、EMIを十分に抑制できる。
【0043】
図11は液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65の構成図である。中心線67は、Y軸方向の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65の長さの中心線であり、X軸方向へ延びている。基板68は、中心線67に対して対称な形状となっており、グランド面69は、後述の絶縁面83の領域を除いて、基板68のほぼ全面にわたって広がっており、グランド面69もまた中心線67に対して対称な形状となっている。液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65では、Z軸方向へ上から順番に、部品面の第1層、その他(その他とはビデオ信号バス以外。)の配線層の第2層、ビデオ信号バス配線層の第3層、及びグランド面69の第4層の計4層から成り、各層は、間に絶縁層(図示せず)を介在させて、相互に絶縁されている。
【0044】
液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65の4層をZ方向へ貫通して、スリット72,73がそれぞれ1個及び4個、穿設される。スリット72は中心線67上に位置し、スリット73は位置及び形状についてスリット72に対して対称になっている。図11において、スリット72に対して左側のスリット73は45°の右肩下がりで傾斜しており、スリット72に対して右側のスリット73は45°の右肩上がりで傾斜している。貫通ビア75,76は、相互に等しい複数個、存在し、それぞれスリット72,73内に一列に配列されて、Z方向へ貫通している。タブドライバLSI78は、その中心線が中心線67に一致するように、第1層に配置され、ドライバ出力線79はタブドライバLSI78の各ピンを貫通ビア75へ接続している。第3層には貫通ビア75,76と同数のビデオ信号バス81がY軸方向へ延び、各ビデオ信号バス81は対応の貫通ビア75,76へ接続されている。
【0045】
グランド面69は第4層に形成され、計4個の台形の絶縁面83が中心線67に対して対称に第4層に形成されている。すなわち、第4層において絶縁面83の領域では、基板68が露出し、絶縁面83以外の領域では、グランド面69が残っている。各絶縁面83は内側にスリット73を含み、各絶縁面83において、Y軸方向両側の側縁はX軸方向へ直線とされ、X軸方向のタブドライバLSI78側の側縁はスリット73に沿った斜めの直線となっている。タブモジュール85は、各絶縁面83に対応して設けられ、第4層においてY軸方向へ延びる基板68の一方の側縁に沿って取り付けられている。タブ引出し線86は、各絶縁面83においてビデオ信号バス81の本数だけ存在し、X軸方向へ延びて、タブモジュール85の各ピンを対応の貫通ビア76へ接続している。複数本のビデオ信号バス81について図11の上のものから下のものへ順番に番号1,2,・・・,nを付けると、中心線67に対して左側のタブモジュール85については、左側のピンから右側のピンの方へ番号1,2,・・・,nのビデオ信号バス81へ接続されるのに対し、中心線67に対して右側のタブモジュール85については、右側のピンから左側のピンの方へ番号1,2,・・・,nのビデオ信号バス81へ接続される。こうして、この液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65では、中心線67に対して対称とされるものが、グランド面69、ビデオ信号バス81、スリット72、スリット73、貫通ビア75、貫通ビア76、絶縁面83、タブモジュール85、及びタブ引出し線86の配置及び/形状となっている。
【0046】
図12、図13、及び図14はそれぞれシミュレーション用モデル90,91,92の構成図である。これらシミュレーション用モデル90(ms1BNoSym),91(msx2B),92(msx1B)では、ビデオ信号バス97は1本だけとされている。シミュレーション用モデル90,91,92の共通構造を先に述べる。中心線94はY軸方向の基板の中心点を連ねる中心線であり、グランド面95は、基板と同一形状であって、長手方向をY軸方向とした長方形となっている。計4個の絶縁面96は、長方形とされ、中心線94に対して対称位置に設けられている。ビデオ信号バス97はY軸方向へ延びている。計4個のバス引出し線98は、各絶縁面96に対応する位置においてX軸方向へ延び、基端側においてビデオ信号バス97に接続され、先端側において負荷99を接続されている。
【0047】
シミュレーション用モデル90(図12)では、各バス引出し線98は、各絶縁面96においてY軸方向+側の側縁近傍に延びている。また、ビデオ信号バス97は、Y軸方向−側へ延長され、その延長先端に高周波信号電圧源100が接続されている。シミュレーション用モデル91(図13)について、シミュレーション用モデル90との相違点について述べると、ビデオ信号バス97への高周波信号電圧源の接続点は中心線94上になっている。シミュレーション用モデル92(図14)について、シミュレーション用モデル91との相違点について述べると、バス引出し線98は中心線94に対して対称位置となっている。すなわち、シミュレーション用モデル92では、中心線94に対して+Y側のバス引出し線98及び−Y側のバス引出し線98共に、各絶縁面96においてバス引出し線98は中心線94から遠い方の絶縁面96の側縁に沿って延びている。こうして、シミュレーション用モデル92では、グランド面95、絶縁面96、及びバス引出し線98について配置及び/又は形状が中心線94に対して対称となる。液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65(図11)においてグランド面69、絶縁面83、及びタブ引出し線86の配置及び/又は形状が中心線67に対して対象になっている構造は、シミュレーション用モデル92の構造と一致している。
【0048】
図15は図12〜図14のモデルについての放射電界のシミュレーション結果を示している。X軸方向へ3m離れた位置における周波数と放射電界値との関係が示されている。msx1B(図14のシミュレーション用モデル92)では、EMIが改善されることが分かる。液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65(図11)では、グランド面69、ビデオ信号バス81、スリット72、スリット73、貫通ビア75、貫通ビア76、絶縁面83、タブモジュール85、及びタブ引出し線86の配置及び/又は形状が中心線67に対して対称となっているので、液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード65からのEMIは抑制される。
【0049】
図16は図12のシミュレーション用モデル90についての長手方向(Y軸方向)位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示している。特性線が横軸より上側にある場合に特性線と横軸とにより囲まれる面積を+と、特性線が横軸より下側にある場合に特性線と横軸とにより囲まれる面積を−として、合計の面積(以下、「Ss」と言う。)が0に近いほど、コモンモード電流が相互に相殺されて、EMIが減少することになる。シミュレーション用モデル90は構造が非対称となっているので、合計面積Ssが増大し、結果、EMIも増大する。
【0050】
図17は図13のシミュレーション用モデル91についての長手方向(Y軸方向)位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示している。シミュレーション用モデル91では、高周波信号電圧源は中心線94上に配置されるものの、バス引出し線98の配置は中心線94に対して非対称であり、合計面積Ssは、なお、0より大分、大きい値になっていて、EMIの抑制は不十分である。
【0051】
図18は図14のシミュレーション用モデル92についての長手方向(Y軸方向)位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示している。シミュレーション用モデル92では、バス引出し線98及び高周波信号電圧源の配置が共に中心線94に対して対称であり、合計面積Ssはほぼ0となって、EMIが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードにおいてスリットが形成される理由説明図である。
【図2】液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの構成図である。
【図3】タブドライバLSIから奇数番ドライバ出力線及び偶数番ドライバ出力線をY軸方向へ延び出させる構造を示す図である。
【図4】図2の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの効果を調べるためのシュミレーションモデルとしての第1のシミュレーション用モデルの構成図である。
【図5】図2の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの効果を調べるためのシュミレーションモデルとしての第2のシミュレーション用モデルの構成図である。
【図6】図2の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの効果を調べるためのシュミレーションモデルとしての第3のシミュレーション用モデルの構成図である。
【図7】図4〜図6のモデルについての放射電界のシミュレーション結果を示す図である。
【図8】図4のシミュレーション用モデルについての長手方向位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示す図である。
【図9】図5のシミュレーション用モデルについての長手方向位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示す図である。
【図10】図6のシミュレーション用モデルについての長手方向位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示す図である。
【図11】別の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの構成図である。
【図12】図11の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの効果を調べるための第1のシュミレーションモデルの構成図である。
【図13】図11の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの効果を調べるための第2のシュミレーションモデルの構成図である。
【図14】
図11の液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカードの効果を調べるための第3のシュミレーションモデルの構成図である。
【図15】
図12〜図14のモデルについての放射電界のシミュレーション結果を示す図である。
【図16】
図12のシミュレーション用モデルについての長手方向位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示す図である。
【図17】
図13のシミュレーション用モデルについての長手方向位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示す図である。
【図18】
図14のシミュレーション用モデルについての長手方向位置及びコモンモード電流の関係のシミュレーション結果を示す図である。
【符号の説明】
20 液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード
21 中心線
22 基板
24 グランド面
27 スリット
28 スリット
30 貫通ビア
31 貫通ビア
32 貫通ビア
33 貫通ビア
34 タブドライバLSI
40 奇数番ビデオ信号バス
41 偶数番ビデオ信号バス
43 タブモジュール
44 タブ引出し線
65 液晶ディスプレー用マイクロストリップ型ソースドライバカード
67 中心線
68 基板
69 グランド面
72 スリット
73 スリット
75 貫通ビア
76 貫通ビア
81 ビデオ信号バス
83 絶縁面
85 タブモジュール
86 タブ引出し線

Claims (14)

  1. 1個のグランド層と1個以上の配線層とを、絶縁層により相互に絶縁しつつ、積層して備え、所定の配線層には、長手方向へほぼ直線で延び高周波信号が供給される信号バスが少なくとも1本存在し、前記グランド層にスリットが穿設されている回路基板において、
    各信号バスには、所定値以上の周波数の信号としての高周波信号が入力される1個の信号入力点Piと、高周波信号が出力される複数個の信号出力点Poとが存在し、前記複数個の信号出力点Poは各信号バスにおいて前記信号入力点Piに対して対称の位置にあるとともに、前記スリットも前記信号入力点Piに対して対称位置にあることを特徴とする回路基板。
  2. 長手方向へ延びる一方の側縁部に複数個のタブモジュールが設けられ、前記各信号バスの各信号出力点Poは、対応するタブモジュールの対応ピンへタブ引出し線を介して接続され、各信号バスへ接続されているタブ引出し線は、各信号バスの信号入力点Piを通りかつ各信号バスに対して直角の直線に対して対称に配置されていることを特徴とする請求項1記載の回路基板。
  3. 前記スリットには貫通ビアが挿通され、前記信号出力点Poは前記貫通ビア上に存在し、タブ引出し線は対応の貫通ビアから信号バスに対して直角方向へ延びていることを特徴とする請求項2記載の回路基板。
  4. 全部の信号入力点Piは信号バスに対して直角な直線としての対称線Ls上に配置されていることを特徴とする請求項3記載の回路基板。
  5. 前記信号バス及び前記タブ引出し線の両方に対して傾斜する傾斜線Ll1と、前記対称線Lsに対して前記傾斜線Ll1と対称関係で傾斜する傾斜線Ll2とが定義され、各スリットは前記信号バスに対して直角方向へ連続した順番で並ぶ複数個の信号バスの貫通ビアが直線上に並ぶ列用に形成されており、前記対称線Lsに対して一方の側にあるスリットは前記傾斜線Ll1に対して平行であり、前記対称線Lsに対して他方の側にあるスリットは前記傾斜線Ll2に対して平行であることを特徴とする請求項4記載の回路基板。
  6. 前記グランド層のグランド面は前記対称線Lsに対して対称な形状とされていることを特徴とする請求項4又は5記載の回路基板。
  7. 前記グランド層には、グランド面が除去されたタブ引出し線用絶縁面が前記各タブモジュールに対応して設けられ、前記タブ引出し線は前記タブ引出し線用絶縁面に形成され、前記タブ引出し線用絶縁面は対称線Lsに対して対称に形成されていることを特徴とする請求項5又は6記載の回路基板。
  8. 前記信号バスの1個はクロック信号バスであり、前記タブ引出し線用絶縁面は、前記スリットに沿って延びる辺部としての第1の辺部を有し、前記クロック信号バスは、それが接続される貫通ビアが、他の信号バスが接続されるどの貫通ビアよりも前記タブモジュールから遠い方の、第1の辺部の端部側となるように、信号バスの配列内に位置していることを特徴とする請求項7記載の回路基板。
  9. 前記クロック信号バス以外の信号バスは映像信号伝送用信号バスであることを特徴とする請求項8記載の回路基板。
  10. 前記タブモジュールは液晶パネルへの映像信号供給部となっていることを特徴とする請求項9記載の回路基板。
  11. 1個のグランド層と1個以上の配線層とを、絶縁層により相互に絶縁しつつ、積層して備え、所定の配線層には、長手方向へほぼ直線で延び高周波信号が供給される信号バスが少なくとも1本存在し、前記グランド層にはスリットが穿設されている回路基板において、
    各信号バスには、所定値以上の周波数の信号としての高周波信号が入力される複数個の信号入力点Piと、高周波信号が出力される1個の信号出力点Poとが存在し、前記複数個の信号入力点Piは各信号バスにおいて前記信号出力点Poに対して対称の位置にあるとともに、前記スリットも前記信号出力点Poに対して対称位置にあることを特徴とする回路基板。
  12. スリットが穿設された1個のグランド層と1個以上の配線層とを、絶縁層により相互に絶縁しつつ積層して備え、所定の配線層には長手方向へほぼ直線で延び高周波信号が供給される信号バスが少なくとも1本存在する回路基板において、
    各信号バスには、所定値以上の周波数の信号としての高周波信号が入力される1個の信号入力点Piと、高周波信号が出力される複数個の信号出力点Poとが存在し、前記複数個の信号出力点Poは各信号バスにおいて前記信号入力点Piに対して対称の位置にあるとともに、前記スリットも前記信号入力点Piに対して対称位置にあり、前記グランド面が前記信号バスに供給された高周波信号の経路の一部になっていることを特徴とする回路基板。
  13. 所定値以上の周波数の信号としての高周波信号を供給する信号供給源と負荷に接続される回路基板において、
    複数のスリットを備え前記負荷及び前記信号供給源に接続される1個のグランド面と、
    前記グランド面と絶縁層により絶縁して積層された配線層と、
    1個の信号入力点Piで前記信号供給源に接続され、複数個の信号出力点Poで前記負荷に接続され、前記配線層上に長手方向にほぼ直線で延びるように設けられた信号バスとを備え、
    前記複数個の信号出力点Po及び前記スリットは前記信号入力点Piに対して対称位置に設けられている回路基板。
  14. 前記回路基板はマイクロストリップ型であることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の回路基板。
JP2000233346A 2000-08-01 2000-08-01 Emi対策を施した回路基板 Expired - Fee Related JP3542028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233346A JP3542028B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 Emi対策を施した回路基板
US09/920,089 US6750732B2 (en) 2000-08-01 2001-07-31 Circuit board with EMI suppression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233346A JP3542028B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 Emi対策を施した回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057421A JP2002057421A (ja) 2002-02-22
JP3542028B2 true JP3542028B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18725877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233346A Expired - Fee Related JP3542028B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 Emi対策を施した回路基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6750732B2 (ja)
JP (1) JP3542028B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100848091B1 (ko) * 2002-03-06 2008-07-24 삼성전자주식회사 간소화된 데이터 배선을 갖는 인쇄 회로 기판을 이용하는액정 표시 장치
KR100848112B1 (ko) * 2002-03-06 2008-07-24 삼성전자주식회사 인쇄 회로 기판 및 이 기판을 이용한 액정 표시 장치
JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2011-03-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100583458B1 (ko) * 2004-01-28 2006-05-26 삼성전자주식회사 Emi를 고려한 인쇄회로기판
JP4754268B2 (ja) * 2004-05-27 2011-08-24 パナソニック株式会社 通信装置、通信システム、及び通信方法
JP5067594B2 (ja) * 2005-03-24 2012-11-07 日本電気株式会社 Emi予測方法および装置
US7465882B2 (en) * 2006-12-13 2008-12-16 International Business Machines Corporation Ceramic substrate grid structure for the creation of virtual coax arrangement
KR101385094B1 (ko) 2007-09-11 2014-04-14 삼성디스플레이 주식회사 인쇄회로기판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
KR20090034596A (ko) * 2007-10-04 2009-04-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그의 전자파 저감방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11121967A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Kankyo Denji Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気回路への電源接続方法
US6058022A (en) * 1998-01-07 2000-05-02 Sun Microsystems, Inc. Upgradeable PCB with adaptable RFI suppression structures
JP3669219B2 (ja) * 1999-08-10 2005-07-06 日本電気株式会社 多層プリント配線板
US6477060B1 (en) * 2000-06-30 2002-11-05 Intel Corporation Dual channel bus routing using asymmetric striplines
US6614325B1 (en) * 2000-08-31 2003-09-02 Northrop Grumman Corporation RF/IF signal distribution network utilizing broadside coupled stripline

Also Published As

Publication number Publication date
US6750732B2 (en) 2004-06-15
JP2002057421A (ja) 2002-02-22
US20030206160A1 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937480B2 (en) Printed wiring board
US7501583B2 (en) Low noise multilayer printed circuit board
US7700882B2 (en) Cable device
JP3542028B2 (ja) Emi対策を施した回路基板
JP4660738B2 (ja) プリント配線板及び電子機器
JPH10303521A (ja) 伝送線路基板
US10524355B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
Zhang et al. Power noise suppression using power-and-ground via pairs in multilayered printed circuit boards
JP2003347693A (ja) インタフェース基板及び表示装置
JPH06348392A (ja) タブレット
US20200267833A1 (en) Asymmetric dual bend skew compensation for reducing differential mode to common mode conversion
JP4509954B2 (ja) 配線基板
JPH1056245A (ja) プリント配線板
JP4957543B2 (ja) プリント回路基板
JP2004304134A (ja) 配線基板及びその製造方法
KR20000075227A (ko) 차동 신호 배선 방법 및 차동 신호 배선을 갖는 인쇄회로기판이 실장된 액정 표시 장치
JP2000223800A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP5152307B2 (ja) 交差回路及びそれを用いた180度ハイブリッド回路
JP2001320137A (ja) 電子装置搭載機器
WO2012153835A1 (ja) プリント配線基板
JP6399969B2 (ja) プリント基板
JP2015082049A (ja) 表示装置
JP4694035B2 (ja) 配線構造基板
JP2017216367A (ja) プリント回路板及び電子機器
JP2011146454A (ja) ノイズ対策構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees