JP3538472B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP3538472B2
JP3538472B2 JP06875595A JP6875595A JP3538472B2 JP 3538472 B2 JP3538472 B2 JP 3538472B2 JP 06875595 A JP06875595 A JP 06875595A JP 6875595 A JP6875595 A JP 6875595A JP 3538472 B2 JP3538472 B2 JP 3538472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
engine load
shift
alternative
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06875595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08233079A (ja
Inventor
悟 砂田
正一 谷沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP06875595A priority Critical patent/JP3538472B2/ja
Priority to US08/610,137 priority patent/US5681240A/en
Publication of JPH08233079A publication Critical patent/JPH08233079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538472B2 publication Critical patent/JP3538472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動変速機、特に車両
用の自動変速機の制御装置に関し、より詳しくはスロッ
トル開度センサが故障したときのセンサ値の決定に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用の自動変速機は、車速と機
関負荷、具体的にはスロットル開度とに基づいて予め定
められた変速特性を記憶しておき、実際の走行時におけ
る車速と機関負荷の検出値から前記変速特性に基づき、
確立すべき変速比を決定して変速を行っていた。
【0003】その場合、図3のAに示す如く、例えば4
速などの高速の変速比で走行中に、機関負荷、より具体
的にはスロットル開度を検出するセンサが故障(フェー
ル)して実際の値Aよりも高開度の値Bを示すようにな
った場合、同図に示す変速特性に従えば、急激にシフト
ダウンが行われる不都合がある。そこで特開昭63−4
7546号公報記載の技術のように、このようなスロッ
トル開度センサの故障時用に代替値を予め設定してお
き、その値をスロットル開度値として用いることが知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術にあっては、代替値がスロットル開度におい
て0%あるいは50%などの固定値であるため、全開
(WOT)を0%ないしは50%と置き換えたり、全閉
を50%ないしは全開と置き換えるとき、走行には支障
がないとしても、いずれの場合にも変速が伴い、それが
運転者にとっては予期しないものであるため、違和感を
感じる。また、車速が低い状態での代替値0%などの低
開度への持ち替えは変速比が増加する方向の変速を招
き、結果として加速性能の低下、燃費の悪化などの不具
合をもたらしていた。
【0005】従って、この発明の目的は従来技術の上記
した欠点を解消し、スロットル開度などの機関負荷を検
出するセンサに故障が発生したとき、そのときの変速比
と車速とから変速特性に基づいて変速が生じないように
機関負荷値を代替値とするようにした自動変速機の制御
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めにこの発明は請求項1項において、車速と機関負荷に
ついて定められた変速特性を予め記憶しておくと共に、
実際の走行時における前記車速と機関負荷の検出値から
前記変速特性に基づいて変速を行う自動変速機の制御装
置において、前記変速特性に基づいて決定された現在の
変速比を検出する変速比検出手段と、前記機関負荷を検
出する系の故障が検知されたとき、少なくとも前記検出
された現在の変速比および車速の検出値から前記変速特
性に基づいて変速が生じない機関負荷値を求める機関負
荷値算出手段と、および前記機関負荷値算出手段によっ
て求められた機関負荷値を、前記機関負荷を検出する系
の故障時の機関負荷値とする機関負荷値決定手段と、を
備える如く構成した。
【0007】請求項2項においては、前記機関負荷がス
ロットル開度であり、前記機関負荷値算出手段は、前記
機関負荷を検出する系の故障時用の第1の代替値を設定
する第1の代替値設定手段と、所定値以下のスロットル
開度で走行中に前記機関負荷を検出する系の故障が検知
されたとき、前記変速特性に基づいて変速比が減少する
方向の変速が生じない最大のスロットル開度を第2の代
替値として設定する第2の代替値設定手段と、および前
記第1および第2の代替値を比較し、小さい方の値を前
記変速が生じない機関負荷値とする比較手段と、を備え
る如く構成した。
【0008】請求項3項にあっては、前記機関負荷がス
ロットル開度であり、前記機関負荷値算出手段は、前記
機関負荷を検出する系の故障時用の第1の代替値を設定
する第1の代替値設定手段と、第2の所定値以上のスロ
ットル開度で走行中に前記機関負荷を検出する系の故障
が検知されたとき、前記変速特性に基づいて変速比が増
大する方向の変速が生じない最小のスロットル開度を第
3の代替値として設定する第3の代替値設定手段と、お
よび前記第1および第3の代替値を比較し、大きい方の
値を前記変速が生じない機関負荷値とする比較手段と、
を備える如く構成した。
【0009】
【作用】請求項1項に係る自動変速機の制御装置におい
ては、前記変速特性に基づいて決定された現在の変速比
を検出する変速比検出手段と、機関負荷を検出する系の
故障が検知されたとき、少なくとも前記検出された現在
の変速比および車速の検出値から変速特性に基づいて変
速が生じない機関負荷値を求める機関負荷値算出手段
前記機関負荷値算出手段によって求められた機関負
荷値を前記機関負荷を検出する系の故障時の機関負荷値
とする機関負荷値決定手段とを備える如く構成したの
で、運転者にとっては予期しない変速比が減少する方向
の変速が生じて違和感を覚えることがないと共に、変速
比が増加する方向の変速を招いて加速性能の低下、燃費
の悪化などの不具合をもたらすこともない。尚、ここ
で、「機関負荷を検出する系の故障」とは検出手段本体
の故障のみならず、その出力信号を伝送する系の断線、
短絡などを含む。
【0010】請求項2項においては、前記機関負荷がス
ロットル開度であり、前記機関負荷値算出手段は、前記
機関負荷を検出する系の故障時用の第1の代替値を設定
する第1の代替値設定手段と所定値以下のスロットル開
度で走行中に前記機関負荷を検出する系の故障が検知さ
れたとき、前記変速特性に基づいて変速比が減少する方
向の変速が生じない最大のスロットル開度を第2の代替
値として設定する第2の代替値設定手段と、前記第1お
よび第2の代替値を比較し、小さい方の値を前記変速が
生じない機関負荷値とする比較手段とを備える如く構成
したので、運転者にとっては予期しない変速比が減少す
る方向の変速が生じて違和感を覚えることがない。
【0011】請求項3項にあっては、前記機関負荷がス
ロットル開度であり、前記機関負荷値算出手段は、前記
機関負荷を検出する系の故障時用の第1の代替値を設定
する第1の代替値設定手段と、第2の所定値以上のスロ
ットル開度で走行中に前記機関負荷を検出する系の故障
が検知されたとき、前記変速特性に基づいて変速比が増
大する方向の変速が生じない最小のスロットル開度を第
3の代替値として設定する第3の代替値設定手段と、前
記第1および第3の代替値を比較し、大きい方の値を前
記変速が生じない機関負荷値とする比較手段とを備える
如く構成したので、変速比が増加する方向の変速を招い
て加速性能の低下、燃費の悪化などの不具合をもたらす
ことがない。
【0012】
【実施例】以下、添付図面に即してこの発明の実施例を
説明する。
【0013】図1はこの発明にかかる車両用の自動変速
機の制御装置を全体的に示す概略図である。
【0014】図1に示すように、車両用の自動変速機T
は、内燃機関Eのクランクシャフト1にロックアップ機
構Lを有するトルクコンバータ2を介して接続されたメ
インシャフトMSと、このメインシャフトMSに複数の
ギヤ列を介して接続されたカウンタシャフトCSとを備
える。
【0015】メインシャフトMSには、メイン1速ギヤ
3、メイン2速ギヤ4、メイン3速ギヤ5、メイン4速
ギヤ6、およびメインリバースギヤ7が支持される。ま
た、カウンタシャフトCSには、メイン1速ギヤ3に噛
合するカウンタ1速ギヤ8、メイン2速ギヤ4と噛合す
るカウンタ2速ギヤ9、メイン3速ギヤ5に噛合するカ
ウンタ3速ギヤ10、メイン4速ギヤ6に噛合するカウ
ンタ4速ギヤ11、およびメインリバースギヤ7にリバ
ースアイドルギヤ13を介して接続されるカウンタリバ
ースギヤ12が支持される。
【0016】上記において、メインシャフトMSに相対
回転自在に支持されたメイン1速ギヤ3を1速用油圧ク
ラッチC1でメインシャフトMSに結合すると、1速変
速段が確立する。1速用油圧クラッチC1は、2速〜4
速変速段の確立時にも係合状態に保持されるため、カウ
ンタ1速ギヤ8は、ワンウェイクラッチCOWを介して
支持される。
【0017】メインシャフトMSに相対回転自在に支持
されたメイン2速ギヤ4を2速用油圧クラッチC2でメ
インシャフトMSに結合すると、2速変速段が確立す
る。カウンタシャフトCSに相対回転自在に支持された
カウンタ3速ギヤ10を3速用油圧クラッチC3でカウ
ンタシャフトCSに結合すると、3速変速段が確立す
る。
【0018】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタ4速ギヤ11をセレクタギヤSGでカ
ウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャフト
MSに相対回転自在に支持されたメイン4速ギヤ6を4
速−リバース用油圧クラッチC4RでメインシャフトM
Sに結合すると、4速変速段が確立する。
【0019】カウンタシャフトCSに相対回転自在に支
持されたカウンタリバースギヤ12をセレクタギヤSG
でカウンタシャフトCSに結合した状態で、メインシャ
フトMSに相対回転自在に支持されたメインリバースギ
ヤ7を前記4速−リバース用油圧クラッチC4Rでメイ
ンシャフトMSに結合すると、後進変速段が確立する。
【0020】そして、カウンタシャフトCSの回転は、
ファイナルドライブギヤ14およびフィイナルドリブン
ギヤ15を介してディファレンシャルDに伝達され、そ
れから左右のドライブシャフト16,16を介して駆動
輪W,Wに伝達される。
【0021】ここで、内燃機関Eの吸気路(図示せず)
に配置されたスロットル弁(図示せず)の付近には、そ
の開度θTHを通じて機関負荷を検出するスロットル開度
センサS1が設けられる。またファイナルドリブンギヤ
15の付近には、ファイナルドリブンギヤ15の回転速
度から車速Vを検出する車速センサS2が設けられる。
【0022】またメインシャフトMSの付近にはその回
転を通じて変速機の入力軸回転速度NM を検出する入力
軸回転速度センサS3が設けられると共に、カウンタシ
ャフトCSの付近にはその回転を通じて変速機の出力軸
回転速度NC を検出する出力軸回転速度センサS4が設
けられる。更に、車両運転席床面に装着されたシフトレ
バー(図示せず)の付近には、P,R,N,D4,D
3,2の6種のポジションの中、運転者が選択したポジ
ションを検出するシフトレバーポジションセンサS5が
設けられる。
【0023】また内燃機関Eのクランク軸(図示せず)
の付近にはその回転から機関回転数NEを検出する機関
回転数センサS6が設けられると共に、機関冷却水通路
の付近には機関冷却水温TWを検出する水温センサS7
が設けられる。これらセンサS1などの出力は、ECU
(電子制御ユニット)に送られる。
【0024】ECUはCPU17、ROM18、RAM
19、入力回路20および出力回路21からなるマイク
ロ・コンピュータから構成され、前記したセンサS1な
どの出力は、入力回路20を介してマイクロ・コンピュ
ータ内に入力される。
【0025】マイクロ・コンピュータにおいてCPU1
7は図示しないルーチンに従って図3に示す変速特性
(シフトマップ)に基づいてシフト位置(変速比)を決
定し、出力回路21を通じて油圧制御回路Oのシフトソ
レノイドSL1,SL2を励磁・非励磁することによっ
て図示しないシフトバルブを切り替え、所定の変速比を
確立すべく、当該の油圧クラッチを解放・締結すると共
に、制御ソレノイドSL3,SL4を通じてトルクコン
バータ2のロックアップ機構Lの動作を制御し、更にリ
ニアソレノイドSL5を通じてクラッチ油圧を制御す
る。
【0026】以下図2フロー・チャートを参照して実施
例に係る車両用の自動変速機の制御装置の動作を説明す
る。図2に示す例は、比較的低スロットル開度、例えば
4/8開度以下で走行しているときにセンサ故障が生じ
た場合に変速比を減少する方向の変速、即ち、ダウンシ
フトが生じないようにスロットル開度値を決定すること
を主眼としている。尚、このプログラムは所定時刻ごと
に起動される。
【0027】先ず、S10において車速Vとスロットル
開度θTHを検出し、S12に進んでスロットル開度セン
サS1が故障(フェール)していないか否か判断する。
この判断は例えば、所定時間全開ないし全閉信号が継続
していないかなどを判断することで行う。尚、ここでス
ロットル開度センサS1の故障は、センサ本体の故障の
みならず、その信号伝送経路の断線、短絡なども含む。
【0028】S12でスロットル開度センサS1が故障
していないと判断されるときは直ちにプログラムを終了
すると共に、スロットル開度センサS1が故障している
と判断されるときはS14に進んで現在の変速比Sが1
速か否か判断する。1速であればシフトダウンの問題が
ないことからS16に進み、センサ故障に備えて予め設
定されている基準代替値θTHK (固定値。前記した第1
の代替値)をスロットル開度θTH(故障時の)としてプ
ログラムを終了する。従って、CPU17においてはそ
の基準代替値と検出した車速とから図3に示すシフトマ
ップを検索して変速制御を行う。
【0029】S14で現在の変速比Sが1速ではないと
判断されるときはS18に進み、現在の変速比が2速か
否か判断する。そして肯定されるときはS20に進み、
あるスロットル開度TH21(V) を第2の代替値θTHM と決
定する。他方、S18で現在の変速比が2速ではないと
判断されるときはS22に進んで現在の変速比が3速か
否か判断し、肯定されるときはS24に進んであるスロ
ットル開度TH32(V) を第2の代替値θTHM と決定すると
共に、S22で現在の変速比が3速ではない、即ち、現
在の変速比が4速と判断されるときはS26に進んで同
様にあるスロットル開度TH43(V) を第2の代替値θTHM
と決定する。
【0030】続いてS28に進んで求めた第2の代替値
θTHM を前記した基準代替値θTHKと比較する。そして
S28で求めた第2の代替値θTHM が基準代替値θTHK
を超えている、換言すれば、より大開度と判断されると
きはS16に進んで基準代替値θTHK をスロットル開度
θTH(故障時の)とすると共に、S28で第2の代替値
θTHM が基準代替値θTHK 以下と判断されるときはS3
0に進んで第2の代替値θTHM をスロットル開度θTH
(故障時の)とする。
【0031】これについて図3を参照して説明する。先
ず、センサ故障に備えて4/8開度付近に前記した基準
代替値θTHK を固定値として設定しておく。
【0032】いま、車速V1においてスロットル開度C
1(4速領域)ないしC2(3速領域)で走行中にセン
サ故障が発生したとする。そのとき基準代替値θTHK を
使用すると、スロットル開度C1(4速領域)の場合は
4→3のシフトダウン線を超えることから、シフトダウ
ンが発生する。
【0033】従って、センサ故障が検知されたときの車
速V1に対応する4→3シフトダウン線上の値Caを第
2の代替値θTHM (=TH43(V1)) として選択して基準代
替値θTHK と比較し、それを超えていれば第2の代替値
を、超えていなければ基準代替値を故障時のスロットル
開度値とすれば、シフトダウンを回避することができ
る。
【0034】ここで、基準代替値θTHK と比較するの
は、D点(2速ないし3速領域)で走行中の場合、第2
の代替値θTHM は車速V1から規定される3→2シフト
ダウン線の値Da、即ち、TH32(V1)となる。このとき、
第2の代替値TH32(V1)を用いると、シフトダウン線上の
値であることから、直後にシフトダウンが生じる恐れが
ある。この場合、基準代替値θTHK を使用すれば、それ
を回避することができる。そのために、第2の代替値θ
THM を基準代替値θTHK と比較し、低開度側の値を最終
的に選択するようにした。
【0035】上記から、第2の代替値θTHM は、センサ
故障検知時の車速Vがそのときの変速比のシフトダウン
線と交差する位置のスロットル開度とする。従って、例
えば車速V2で2速で走行中に故障が検知されたとき、
第2の代替値θTHM は図示の如くとなる。このように、
第2の代替値θTHM は固定値ではなく、故障検知時の車
速とそのときの変速比によって決定される値である。
【0036】尚、上で述べたように、シフトダウン線上
の値とすると、その直後にシフトダウンが生じる恐れが
あることから、望ましくは、シフトダウン線の値より若
干低開度側に設定する。
【0037】この実施例は上記の如く構成したので、機
関負荷を検出するスロットル開度センサが故障したとき
も、運転者にとっては予期しない変速比が減少する方向
の変速であるシフトダウンを招くことがなく、よって運
転者が違和感を感じることがない。
【0038】図4はこの発明の第2実施例を示す、第2
と同様のフロー・チャートである。第2実施例の場合に
は、例えば5/8開度以上の高スロットル開度で走行中
にセンサ故障が検知されたとき、代替値が低スロットル
開度側に設定され過ぎてアップシフトを招くのを防止す
るようにした。
【0039】図4を参照して説明すると、S100ない
しS102を経てS104以降に進み、現在の変速比が
4速か否か判断する。4速の場合にはアップシフトが生
じないことからS106に進んで基準代替値θTHK をス
ロットル開度θTH(故障時の)とする。
【0040】S104で否定されたときはS108に進
んで現在の変速比が3速か否か判断し、肯定されるとき
はS110に進んで図示の通り第2の代替値θTHM (前
記した第2の代替値)をTH34(V) と決定する。これは、
故障検知時の車速とそのときの変速比たる3速のアップ
シフト線(3→4速)から決定される。またS108で
否定されるときはS112ないしS116に進んで同様
の処理を行い、次いでS118に進んで基準代替値と第
2の代替値とを比較し、基準代替値が第2の代替値を超
えていれば基準代替値を第2の代替値スロットル開度と
すると共に、逆であれば第2の代替値をスロットル開度
とする。即ち、より高開度側の値を選択することで、ア
ップシフトを回避する。
【0041】第2実施例は上記の如く構成したので、機
関負荷を検出するスロットル開度センサが故障したとき
も、変速比が増加する方向の変速であるシフトアップを
招くことがなく、よって加速性能の低下、燃費の悪化な
どを招くことがない。
【0042】尚、上記において機関負荷を検出するセン
サの例としてスロットル開度センサを挙げたが、それに
限るものではない。
【0043】
【発明の効果】請求項1項に係る自動変速機の制御装置
においては、運転者にとっては予期しない変速比が減少
する方向の変速が生じて違和感を覚えることがないと共
に、変速比が増加する方向の変速を招いて加速性能の低
下、燃費の悪化などの不具合をもたらすこともない。
【0044】請求項2項においては、運転者にとっては
予期しない変速比が減少する方向の変速が生じて違和感
を覚えることがない。
【0045】請求項3項にあっては、変速比が増加する
方向の変速を招いて加速性能の低下、燃費の悪化などの
不具合をもたらすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る自動変速機の制御装置を全体的
に示す説明図である。
【図2】図1装置の動作を示すフロー・チャートであ
る。
【図3】図3フロー・チャートの動作を説明するシフト
マップである。
【図4】この発明の第2実施例を示す、図2と同様のフ
ロー・チャートである。
【符号の説明】
E 内燃機関 T 自動変速機 S1 スロットル開度(機関負荷)センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // F16H 59:44 F16H 59:44 (56)参考文献 特開 昭63−47546(JP,A) 特開 昭63−318353(JP,A) 特開 昭64−1636(JP,A) 特開 昭63−246425(JP,A) 特開 昭57−177449(JP,A) 実開 平3−6160(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48 B60K 41/00 - 41/28 F02D 29/00 - 29/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車速と機関負荷について定められた変速
    特性を予め記憶しておくと共に、実際の走行時における
    前記車速と機関負荷の検出値から前記変速特性に基づい
    て変速を行う自動変速機の制御装置において、前記変速特性に基づいて決定された現在の変速比を
    検出する変速比検出手段と、 .前記機関負荷を検出する系の故障が検知されたと
    き、少なくとも前記検出された現在の変速比および車速
    の検出値から前記変速特性に基づいて変速が生じない機
    関負荷値を求める機関負荷値算出手段と、 および .前記機関負荷値算出手段によって求められた機関負
    荷値を、前記機関負荷を検出する系の故障時の機関負荷
    値とする機関負荷値決定手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記機関負荷がスロットル開度であり、
    前記機関負荷値算出手段は、 .前記機関負荷を検出する系の故障時用の第1の代替
    値を設定する第1の代替値設定手段と、 .所定値以下のスロットル開度で走行中に前記機関負
    荷を検出する系の故障が検知されたとき、前記変速特性
    に基づいて変速比が減少する方向の変速が生じない最大
    のスロットル開度を第2の代替値として設定する第2の
    代替値設定手段と、 および .前記第1および第2の代替値を比較し、小さい方の
    値を前記変速が生じない機関負荷値とする比較手段と、 を備えることを特徴とする請求項1項記載の自動変速機
    の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記機関負荷がスロットル開度であり、
    前記機関負荷値算出手段は、 .前記機関負荷を検出する系の故障時用の第1の代替
    値を設定する第1の代替値設定手段と、 .第2の所定値以上のスロットル開度で走行中に前記
    機関負荷を検出する系の故障が検知されたとき、前記変
    速特性に基づいて変速比が増大する方向の変速が生じな
    い最小のスロットル開度を第3の代替値として設定する
    第3の代替値設定手段と、 および .前記第1および第3の代替値を比較し、大きい方の
    値を前記変速が生じない機関負荷値とする比較手段と、 を備えることを特徴とする請求項1項記載の自動変速機
    の制御装置。
JP06875595A 1995-03-02 1995-03-02 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3538472B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06875595A JP3538472B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 自動変速機の制御装置
US08/610,137 US5681240A (en) 1995-03-02 1996-02-29 Gearshift controlling system for vehicle automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06875595A JP3538472B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233079A JPH08233079A (ja) 1996-09-10
JP3538472B2 true JP3538472B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=13382897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06875595A Expired - Fee Related JP3538472B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 自動変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5681240A (ja)
JP (1) JP3538472B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422165B2 (ja) * 1996-03-06 2003-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP3478055B2 (ja) * 1997-04-25 2003-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JPH11108173A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
US6538411B1 (en) * 2000-10-13 2003-03-25 Deka Products Limited Partnership Deceleration control of a personal transporter
FR2827026B1 (fr) * 2001-07-06 2003-09-12 Renault Procede de commande d'une transmission automatique en fonction du profil de la route
JP3883917B2 (ja) * 2002-07-11 2007-02-21 本田技研工業株式会社 スロットル弁駆動装置の制御装置
JP4188359B2 (ja) * 2005-10-31 2008-11-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
US7468018B2 (en) * 2006-03-06 2008-12-23 Anthony Francis Radich System and method for matching engine speed to vehicle speed with a manual transmission
US8543284B2 (en) * 2006-08-29 2013-09-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle speed sensor diagnostic system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674017B2 (ja) * 1985-12-19 1994-09-21 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
US4922425A (en) * 1986-04-18 1990-05-01 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including throttle position sensor signal fault detection and tolerance
JPS6347546A (ja) * 1986-08-11 1988-02-29 Aisin Warner Ltd フエイルセ−フ機能付自動変速機
US4975844A (en) * 1988-04-29 1990-12-04 Chrysler Corporation Method of determining the throttle angle position for an electronic automatic transmission system
US5056022A (en) * 1990-09-24 1991-10-08 Saturn Corporation Throttle position sensor error recovery control method
US5214984A (en) * 1990-12-06 1993-06-01 Jatco Corporation Pressure control system for automotive automatic power transmission with feature of fluid pressure dependent actuator control
JPH05301535A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Mitsubishi Electric Corp パワートレイン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08233079A (ja) 1996-09-10
US5681240A (en) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844246B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及び装置
US5738607A (en) Control system for automatic transmission for vehicle
US5743829A (en) Control system for vehicle automatic transmission
US5393278A (en) Shift control apparatus for shifting up transmission upon re-acceleration following deceleration of vehicle
JP3538472B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2928734B2 (ja) 車両用クラッチ機構の作動状態判定装置
JP3642668B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JP2977013B2 (ja) 車両用変速機の故障検出装置
JP3145426B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
US6994654B2 (en) System and method for controlling engine idle speed of internal combustion engine
JPS61189354A (ja) 車両用自動変速機の制御方法
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JP3157485B2 (ja) 無段変速機搭載車の変速制御装置
JP3354361B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
JP2743557B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2921261B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3493960B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3248863B2 (ja) 車両用流体式動力伝達装置のロックアップ制御装置
JP3132545B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JPH0461A (ja) 自動変速機制御装置
JP3070253B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2928314B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH0716924Y2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH03168466A (ja) 車両のエンジン制御装置
JPH0988652A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees