JP3537286B2 - 焼結含油軸受およびそれを用いたモータ - Google Patents

焼結含油軸受およびそれを用いたモータ

Info

Publication number
JP3537286B2
JP3537286B2 JP05883697A JP5883697A JP3537286B2 JP 3537286 B2 JP3537286 B2 JP 3537286B2 JP 05883697 A JP05883697 A JP 05883697A JP 5883697 A JP5883697 A JP 5883697A JP 3537286 B2 JP3537286 B2 JP 3537286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered
oil
motor
impregnated
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05883697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10252756A (ja
Inventor
久弥 中川
徹 中西
道明 滝沢
岳彦 矢沢
Original Assignee
株式会社三協精機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三協精機製作所 filed Critical 株式会社三協精機製作所
Priority to JP05883697A priority Critical patent/JP3537286B2/ja
Priority to MYPI98001070A priority patent/MY116416A/en
Priority to US09/038,963 priority patent/US5980819A/en
Priority to CN98106976A priority patent/CN1077250C/zh
Publication of JPH10252756A publication Critical patent/JPH10252756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537286B2 publication Critical patent/JP3537286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0089Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with other, not previously mentioned inorganic compounds as the main non-metallic constituent, e.g. sulfides, glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータシャフト等
を回転可能に支持するための焼結含油軸受、およびそれ
を用いたモータに関するものである。さらに詳しくは、
焼結含油軸受の潤滑性能を向上させるための材料技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】モータシャフトなどのシャフトを回転可
能に支持するための軸受装置としては、たとえば、中心
に軸孔を有する焼結含油軸受が、軸受ホルダー内に軸方
向に2つ重ねて配置された構造のものが知られている。
この焼結含油軸受は、鉄粉の表面に銅を被覆した複合粉
体を用いて円筒状に成形された後、800℃近くの温度
条件下で焼結され、この焼結により形成された焼結体に
対して潤滑油が含浸されたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような焼結含油軸
受では焼結体に潤滑油を含浸してあっても、CD−RO
M駆動用のスピンドルモータのように200回転/秒〜
6000回転/秒といった広い回転範囲を有するモータ
に使用した場合に潤滑油不足の状態で大きな偏心負荷が
かかったときや、VTR用のキャプスタンモータのよう
に側圧負荷が大きいモータにおいて高温下で低速回転ま
たは低温下で高速回転して大きな荷重負荷がかかったと
きには、モータシャフトと焼結含油軸受との間でモータ
シャフトと焼結体とが直接接触し合う境界潤滑状態とな
る。勿論、焼結含油軸受で完全な潤滑油切れが起きた場
合も前記の境界潤滑状態となる。しかし、従来の焼結含
油軸受は、焼結体を構成する材料自身は潤滑作用を有し
ていないため、前記の境界潤滑状態になると、焼結含油
軸受の方では比較的短時間のうちに焼結体の磨耗や焼付
きが発生するという問題点がある。
【0004】そこで、本発明の課題は、シャフトと焼結
体とが直接接触し合う境界潤滑状態になっても、磨耗や
焼付きが発生しない焼結含油軸受、およびそれを用いた
モータを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、鉄粉の表面に銅を被覆した複合粉体
を主材として筒状に形成された焼結体に潤滑油が含浸
されて成る焼結含油軸受において、前記焼結体は、前記
主材に対して、二硫化モリブデンの粉体に銅を被覆した
固体潤滑材を添加したもので成形された後、650℃か
ら700℃の温度条件下で焼結されて成ることを特徴と
する。
【0006】本発明において、焼結体は、鉄粉の表面に
銅を被覆した複合粉体のみ(主材)に対して固体潤滑材
を配合してあるので、焼結体自身が潤滑性を有してい
る。従って、モータシャフトと焼結体とが直接接触し合
う境界潤滑状態となっても、磨耗や焼付きが発生しな
い。ここで、固体潤滑材を添加するといっても、無機化
合物からなる固体潤滑材を配合しただけでは、焼結時に
固体潤滑材が熱で分解し、かつ、固体潤滑材と主材との
密着性が弱くなってしまう。そこで、本発明で使用する
固体潤滑材では、無機化合物からなる粉体に銅を被覆す
ることにより、その焼結温度を700℃以下にまで下げ
る一方で、確実に焼結を行うという面から焼結温度を6
50℃以上と設定してある。このような範囲に焼結温度
を設定すると、焼結時に固体潤滑材が分解することがな
く、かつ、固体潤滑材と主材との密着性が高くなるの
で、焼結含油軸受であっても焼結体を構成する材料自身
の潤滑性能を活かすことができ、境界潤滑に起因する磨
耗や焼付きを防止できる。
【0007】本発明において、前記固体潤滑材は二硫化
モリブデンの粉体に銅を被覆したものを用いている。
【0008】この場合には、前記固体潤滑材は、前記主
材に対して前記固体潤滑材を1重量%から3重量%まで
の範囲で添加することが好ましい。
【0009】本発明における焼結含油軸受とは、内周面
が平坦なものだけでなく、内周面にヘリングボーン状の
グルーブ溝が形成されたもの、軸線方向に6条の縦溝が
刻まれて6点支持構造になっているものなども含む意味
である。
【0010】このように構成した焼結含油軸受はモータ
においてモータシャフトを支持するのに適している。
【0011】
【発明の実施の形態】
[焼結含油軸受の構成]図1(a)、(b)を参照して
本発明に係る焼結含油軸受を説明する。
【0012】図1(a)は、本発明をCD−ROM駆動
用のスピンドルモータの軸受装置に適用した場合の縦断
面図、図1(b)は、本発明をVTR用キャプスタンモ
ータの軸受装置に適用した場合の縦断面図である。な
お、CD−ROM駆動用のスピンドルモータの軸受装置
と、VTR用キャプスタンモータの軸受装置とは基本的
な構成が同一であるため、対応する部分には同一符合を
付してある。
【0013】図1(a)、(b)に示すように、本発明
に係る焼結含油軸受20は、その中央部分にモータシャ
フトなどのシャフト31を支持するための軸孔21を備
える円筒体であり、軸線方向に並ぶように軸受ホルダー
22に内部に2個配置されて、軸受装置30を構成して
いる。軸受ホルダー22は、2個の焼結含油軸受20を
収納する円形の軸受保持孔221と、その下端寄りの位
置で外方に張り出したフランジ部222とから構成され
ている。
【0014】ここで、焼結含油軸受20は、鉄粉の表面
に銅を被覆した複合粉体を主材として円筒体に成形され
た後、焼結されて焼結体20bとされ、しかる後に焼結
体20bに対して潤滑油が含浸されて製造される。但
し、本形態において、焼結含油軸受20は、二硫化モリ
ブデンや窒化硼素などの無機化合物からなる粉体に銅を
被覆した固体潤滑材を予め主材に対して約1重量%〜約
3重量%添加したものから成形された後、650℃から
700℃の温度条件下で焼結され、しかる後に潤滑油が
含浸されて製造される。
【0015】ここで、二硫化モリブデンなどの無機化合
物からなる粉体は柔らかいので、それを配合したものか
ら製造した焼結体20bは、それ自身が潤滑性を有す
る。このため、CD−ROM駆動用のスピンドルモータ
のように200回転/秒〜6000回転/秒といった広
い回転範囲を有するモータに使用した場合に潤滑油不足
の状態で大きな偏心負荷がかかったときや、VTR用の
キャプスタンモータのように側圧負荷が大きいモータに
おいて高温下で低速回転または低温下で高速回転して大
きな荷重負荷がかかったとき、モータシャフトと焼結体
とが直接接触し合う境界潤滑状態となっても、発熱や潤
滑油の劣化が起きない。
【0016】たとえば、VTR用のキャプスタンモータ
において、−10℃の温度下で2000min-1回転で
500時間稼働したとき、従来のように固体潤滑材を添
加しないものから焼結体を製造した場合には、全体の約
20%に相当するもので焼付きが発生し、全体の約50
%に相当するもので消費電流の増大がみられたが、本形
態のように、固体潤滑材を添加したものから焼結体を製
造し、かつ、その焼結温度を650℃または675℃に
設定したものでは、焼付きや消費電流の増大などの不具
合が発生しなかった。
【0017】また、本形態のように固体潤滑材を添加し
たものでその焼結温度を上限の700℃に設定したもの
では、焼付きが発生せず、かつ、全体の10%と従来か
らみればかなり少ないものにおいて消費電流の増大が
られた程度であった。一方、固体潤滑材を添加したもの
でもその焼結温度を750℃に設定したものでは、焼付
きが発生しないものの、全体の20%に相当するもので
消費電流の増大がみれられた。
【0018】なお、焼付き品についてその磨耗量を調べ
たところ、20μm程度の磨耗が見られ、消費電流値が
増大したものでは5μm程度の磨耗が見られたことか
ら、本形態によれば、焼付きや消費電流の増大を抑える
効果とともに、磨耗を抑える効果があることが確認でき
た。
【0019】このように、本発明を適用したものでは、
二硫化モリブデンなどの無機化合物からなる粉体(固体
潤滑材)を添加したものから焼結体20bを製造し、か
つ、固体潤滑材として前記の無機化合物からなる粉体の
表面に銅を被覆したものを用いてその焼結性を高めた
分、焼結温度を低めに設定したので、それから製造した
焼結含油軸受20では、磨耗や焼付きが発生しないとい
う効果を奏する。すなわち、固体潤滑材を使用するとい
っても、無機化合物からなる固体潤滑材を配合しただけ
では、焼結時に固体潤滑材が熱で分解してしまうが、本
発明で使用する固体潤滑材では、二硫化モリブデンなど
の無機化合物からなる粉体に銅を被覆することによりそ
の焼結性を高めた分、その焼結温度を700℃と低い温
度にまで下げてあるため、固体潤滑材が焼結時に分解し
ない。但し、焼結性を高めるという観点から焼結温度は
650℃以上に設定してある。それ故、焼結含油軸受2
0であっても、焼結体20b自身の潤滑性能を活かすこ
とができるので、境界潤滑に起因する磨耗や焼付きを防
止できる。また、焼結温度が低いため、焼結体20bの
寸法精度が高いという利点もある。
【0020】なお、本形態では焼結体20bの全体に二
硫化モリブデンの無機化合物からなる粉体に銅を被覆し
た固体潤滑材が配合されているが、シャフト31を支持
する軸孔21の内周面だけに、二硫化モリブデンの無機
化合物からなる粉体に銅を被覆した固体潤滑材が添加さ
れている形態でも同様な効果を奏する。
【0021】[焼結含油軸受の製造方法]このような構
成の焼結含油軸受は、以下の方法で製造することができ
る。
【0022】図2は、本例の焼結含油軸受の製造方法を
示す工程図、図3は、本例の焼結含油軸受を製造する際
に行うサイジング工程の説明図である。
【0023】図2からわかるように、本例の焼結含油軸
受20の製造方法では、成形工程1、焼結工程2、防錆
工程3、サイジング工程4、洗浄工程5、乾燥工程6、
および含浸工程7をこの順序で行うが、この工程順序は
従来の製造方法と同様である。
【0024】まず、成形工程1では、例えば、銅の被覆
量が40重量%で、粒度分布が200メッシュ以下の銅
被覆鉄粉98重量部と、粒度分布が200メッシュ以下
の銅−二硫化モリブデン粉体(二硫化モリブデンの粉体
に銅を被覆したもの/固体潤滑材)2重量部と、成形時
の押し型と粉体との間の潤滑剤としてのステアリン酸亜
鉛0.3〜0.5重量部とを配合した後、混合撹拌し、
しかる後に、1〜3トン/cm2 の加圧力で成形して、
図3に示すように、外形7.02mmφ、内径3.54
mmφ、高さ4.0mmの円筒状の圧粉体20aを得
る。
【0025】次に、焼結工程2では、圧粉体20aを予
備加熱した後、650℃〜700℃の温度条件下で30
分間、アンモニア分解ガス中(窒素−水素雰囲気中)で
焼結し、焼結体20bを得る。
【0026】次に、防錆工程3では、焼結工程2を終え
た焼結体20bが最終工程に至るまでの間に、金属表面
に錆が発生しないように防錆処理を施す。この防錆処理
では、防錆液として炭化水素油などを用い、この防錆液
中(炭化水素油中)に、洗浄かご等に収容した多数の焼
結体20bをまとめて浸漬する。
【0027】次に、サイジング工程4では、防錆工程3
を終えた焼結体20bの形状や表面状態を整える。この
工程では、図3に示すように、円筒状の焼結体20bの
軸孔21にその内径とほぼ同じ径のサイジング棒33を
上下に通し、焼結体20bの内周面に点在するポーラス
やバリといった小さな凹凸をサイジング棒33によって
再圧縮する。その結果、焼結体20bは、面粗度の向上
とポーラスの微細化とが図られる。このサイジング工程
4では、焼結体20bとサイジング棒33との摩擦係数
を小さくすることを目的に、通常、焼結体20bにサイ
ジング用潤滑液を付着させておくが、防錆工程3に使用
した防錆液(炭化水素油)が焼結体20bの表面に付着
しているのを乾燥させずにそのままサイジング用潤滑液
として利用してもよい。
【0028】次に、洗浄工程5を行う。この洗浄工程5
は、従来、防錆液やサイジング用潤滑液を除去すること
を目的に行われているが、洗浄液として、防錆液(サイ
ジング用潤滑液)と同じく、炭化水素油を用いれば、防
錆液(サイジング用潤滑液)を除去するというよりは、
むしろ、焼結体20bのポーラス内にある金属粉の除
去、およびサイジング時に発生した金属粉等を除去する
ことを目的として行うといえる。
【0029】次に、乾燥工程6では、洗浄工程5を終え
た焼結体20bを加熱し、焼結体20bに付着している
洗浄液(炭化水素油)を蒸発させる。この乾燥工程6で
は、焼結体20bの原材料である銅の酸化を防止するた
めに80℃以下の温度条件下で行う。ここで、炭化水素
油は、乾燥性が良いため、焼結体20bの表面から完全
に蒸発する。
【0030】乾燥工程6の後には含浸工程7を行う。こ
の含浸工程7では、乾燥工程6を終えた焼結体20bに
対して、潤滑油としての鉱油(パラフィン系炭化水素
油、ナフテン系炭化水素油等)を含浸する。この含浸工
程7により、焼結体20bは焼結含油軸受20となる。
ここで、潤滑油としては、鉱油に代えて合成油(ポリオ
レフィン系炭化水素油等)を含浸することもある。
【0031】[焼結含油軸受のモータへの使用例]図4
(a)は、本発明を適用した焼結含油軸受を用いたモー
タユニットを示す平面図、図4(b)は、(a)のX−
X’線における断面図である。
【0032】図4(a)、(b)に示すように、モータ
ユニット10は、取付け板を兼用した回路基板11を有
している。この回路基板11上には、モータ本体12
と、モータ本体12を駆動制御するIC13と、モータ
本体12の位置検出をするための磁気式エンコーダの構
成要素である磁気センサ14と、回路基板11と外部と
の配線接続を可能とするコネクタ15が構成されてい
る。
【0033】モータ本体12は、アウタロータ形のモー
タであり、略円筒状の軸受装置30が回路基板11の裏
面から表面に向かって取り付けられている。軸受装置3
0の外周面に対しては、それを同心状態で囲むように、
コアにコイルが巻回されたステータ121が取り付けら
れている。なお、軸受装置30およびステータ121
は、共通のねじ122により締結固定されている。ステ
ータ121の外周端面に対しては、カップ状のロータケ
ース123の内周面に固定されたマグネット124がわ
ずかな隙間を介して対向している。ロータケース123
の上面部の中央部分には、ボス125が取り付けられて
いる。このボス125によりモータシャフト126とロ
ータケース123が連結されている。モータシャフト1
26の基端側は、本発明を適用した焼結含油軸受20を
内蔵する軸受装置30により回転可能に支持されてい
る。なお、モータシャフト126の基端部はスラスト軸
受127により支持されている。
【0034】このように構成したモータ10では、前記
のとおり、焼結含油軸受20を構成する焼結体20b自
身が潤滑性を有しているため、モータシャフト126と
焼結含油軸受20の焼結体20bとの間で双方が直接接
触し合う境界潤滑状態となっても磨耗や焼付きが発生し
ない。特に、CD−ROM駆動用のスピンドルモータの
ように広い回転範囲を有するモータや、VTR用キャプ
タンモータのように側圧が大きいモータに本発明を適用
すれば、境界潤滑状態において磨耗や焼付きが発生しな
い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る焼結
含油軸受において、筒状の焼結体全体は、鉄粉の表面に
銅を被覆した複合粉体のみ(主材)に対して二硫化モリ
ブデンなどの表面に銅を被覆した固体潤滑材を添加して
あるので、焼結体自身が潤滑性を有していることを特徴
とする。従って、シャフトと焼結体とが直接接触し合う
境界潤滑状態となっても磨耗や焼付きが発生しない。ま
た、本発明で使用する固体潤滑材では、無機化合物から
なる粉体に銅を被覆することにより焼結性を高めた分、
焼結温度を700℃以下にまで下げる一方で、確実に焼
結を行うという面から焼結温度を650℃以上と設定し
てある。このような範囲に焼結温度を設定すると、焼結
時に固体潤滑材が分解することがないので、焼結含油軸
受であっても焼結体自身の潤滑性能を活かすことがで
き、境界潤滑に起因する磨耗や焼付きを防止できる。ま
た、焼結温度が低いため、焼結体の寸法精度が高いとい
う利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明をCD−ROM駆動用のスピ
ンドルモータの軸受装置に適用した場合の縦断面図、
(b)は、本発明をVTR用キャプスタンモータの軸受
装置に適用した場合の縦断面図である。
【図2】本発明を適用した焼結含有軸受の製造工程を示
す工程図である。
【図3】本発明を適用した焼結含有軸受の製造工程にお
いて行うサイジング工程の説明図である。
【図4】(a)は、軸受装置を備えたモータユニットを
示す平面図、(b)は、(a)のX−X’線における断
面図である。
【符号の説明】
10 モータユニット 20 焼結含油軸受 21 軸孔 22 軸受ホルダー 30 軸受装置 31 シャフト 126 モータシャフト 221 軸受保持孔 222 フランジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢沢 岳彦 長野県駒ケ根市赤穂14−888番地 株式 会社三協精機製作所 駒ヶ根工場内 (56)参考文献 特開 平1−230740(JP,A) 特開 平8−209264(JP,A) 特開 平1−225749(JP,A) 特開 平3−97834(JP,A) 特開 平1−255631(JP,A) 特開 平4−341503(JP,A) 特開 平3−150330(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 17/00 - 17/26 F16C 33/00 - 33/28 H02K 5/00 - 7/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄粉の表面に銅を被覆した複合粉体のみ
    を主材として筒状に形成された焼結体に潤滑油が含浸さ
    れて成る焼結含油軸受において、 前記焼結体は、前記主材に対して、二硫化モリブデンの
    粉体に銅を被覆した固体潤滑材を添加したもので形成さ
    れた後、 650℃から700℃の温度条件下で焼結されて成る
    とを特徴とする焼結含油軸受。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記主材に対する前
    記固体潤滑材の添加量は1重量%から3重量%までの範
    囲であることを特徴とする焼結含油軸受。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に規定する焼結含油軸
    受を用いたモータであって、該焼結含油軸受によってモ
    ータシャフトが支持されていることを特徴とするモー
    タ。
JP05883697A 1997-03-13 1997-03-13 焼結含油軸受およびそれを用いたモータ Expired - Lifetime JP3537286B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05883697A JP3537286B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 焼結含油軸受およびそれを用いたモータ
MYPI98001070A MY116416A (en) 1997-03-13 1998-03-12 Sintered oil-impregnated bearing, manufacturing method thereof, and motor comprising same
US09/038,963 US5980819A (en) 1997-03-13 1998-03-12 Sintered oil-impregnated bearing, manufacturing method thereof, and motor comprising same
CN98106976A CN1077250C (zh) 1997-03-13 1998-03-13 烧结含油轴承制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05883697A JP3537286B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 焼結含油軸受およびそれを用いたモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252756A JPH10252756A (ja) 1998-09-22
JP3537286B2 true JP3537286B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=13095748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05883697A Expired - Lifetime JP3537286B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 焼結含油軸受およびそれを用いたモータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5980819A (ja)
JP (1) JP3537286B2 (ja)
CN (1) CN1077250C (ja)
MY (1) MY116416A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010003848A (ko) * 1999-06-25 2001-01-15 이형도 베어링 가공방법 및 장치
US6929108B2 (en) 2002-05-01 2005-08-16 Zf Sachs Ag Self-lubricating release bearing housing
KR100455261B1 (ko) * 2002-07-04 2004-11-06 삼성전기주식회사 소결 함유 베어링 및 그 제조방법
WO2004073909A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Miyata Co., Ltd. 多孔体および多孔体の製造方法
WO2006022223A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. 焼結含油軸受の製造方法
US7666245B2 (en) * 2004-08-30 2010-02-23 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Metallic powder for powder metallurgy whose main component is iron and iron-based sintered body
WO2006025187A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 鉄を主成分とする粉末冶金用金属粉末及び鉄系焼結体
CN1316173C (zh) * 2004-12-24 2007-05-16 上海汽车股份有限公司 含油轴承块的粉末冶金制造方法
WO2008123068A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-16 Nidec Corporation スリーブ、軸受ユニット、軸受ユニットの製造方法、流体動圧軸受機構の製造方法、流体動圧軸受機構、および、モータ
JP2008232230A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nippon Densan Corp 焼結軸受、軸受装置および軸受装置の製造方法
FR2933700B1 (fr) * 2008-07-08 2010-07-30 Sanofi Aventis Derives de pyridino-pyridinones, leur preparation et leur application en therapeutique
JP5384079B2 (ja) * 2008-10-29 2014-01-08 Ntn株式会社 焼結軸受
US8389129B2 (en) 2010-07-09 2013-03-05 Climax Engineered Materials, Llc Low-friction surface coatings and methods for producing same
US8038760B1 (en) 2010-07-09 2011-10-18 Climax Engineered Materials, Llc Molybdenum/molybdenum disulfide metal articles and methods for producing same
CN102562803B (zh) * 2010-12-31 2015-04-15 上海思考电子有限公司 含油轴承制造方法
ES2356222B1 (es) * 2011-02-15 2012-05-31 Sinterizados Y Metalurgia De Solsona, S.A. Procedimiento para la fabricación de cojinetes deslizantes sinterizados.
US8507090B2 (en) 2011-04-27 2013-08-13 Climax Engineered Materials, Llc Spherical molybdenum disulfide powders, molybdenum disulfide coatings, and methods for producing same
US8956586B2 (en) 2011-04-27 2015-02-17 Climax Engineered Materials, Llc Friction materials and methods of producing same
US9790448B2 (en) 2012-07-19 2017-10-17 Climax Engineered Materials, Llc Spherical copper/molybdenum disulfide powders, metal articles, and methods for producing same
FR3024195B1 (fr) * 2014-07-22 2018-01-12 Valeo Systemes Thermiques Ensemble de transmission compose d'un arbre de transmission et d'au moins un palier
JP6105527B2 (ja) * 2014-08-18 2017-03-29 シナノケンシ株式会社 軸受装置及びモータ
SE542076C2 (en) * 2014-12-19 2020-02-18 Hm Power Sweden Ab Operation nut and actuator with integrated lubricating element
CN104889405B (zh) * 2015-06-23 2017-10-03 江苏鹰球集团有限公司 一种粉末冶金高镍合金轴承材料
CN104889404A (zh) * 2015-06-23 2015-09-09 江苏鹰球集团有限公司 一种粉末冶金高镍合金轴承材料
JP6627318B2 (ja) * 2015-08-04 2020-01-08 ミツミ電機株式会社 アクチュエータ及び電動理美容器具
CN105465176B (zh) * 2016-01-15 2018-04-06 上海戴宝机械设备有限公司 自润滑轴承装置及管式离心机
CN111957954A (zh) * 2019-05-20 2020-11-20 海安县鹰球粉末冶金有限公司 一种粉末冶金含油轴承制造工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042635A (en) * 1932-09-17 1936-06-02 Shellwood Johnson Company Porous metal body and process for making it
US2273832A (en) * 1940-08-02 1942-02-24 Metals Disintegrating Co Method of making metal powder
DE1458487B1 (de) * 1963-08-24 1970-09-24 Schladitz, Hermann, 8000 München Verfahren zur pulvermetallurgischen Herstellung selbstschmierender, Trockenschmiermittel enthaltender Werkstoffe
JPS5467851A (en) * 1977-11-11 1979-05-31 Nippon Mining Co Preparation of copper coated metallic sulfide powder
JP2652866B2 (ja) * 1988-03-03 1997-09-10 勇 菊池 含油軸受用焼結材およびその製造法
US5302450A (en) * 1993-07-06 1994-04-12 Ford Motor Company Metal encapsulated solid lubricant coating system
US5332422A (en) * 1993-07-06 1994-07-26 Ford Motor Company Solid lubricant and hardenable steel coating system

Also Published As

Publication number Publication date
MY116416A (en) 2004-01-31
CN1077250C (zh) 2002-01-02
JPH10252756A (ja) 1998-09-22
CN1193701A (zh) 1998-09-23
US5980819A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537286B2 (ja) 焼結含油軸受およびそれを用いたモータ
JP4886545B2 (ja) 焼結含油軸受およびその製造方法
CN110043564B (zh) 烧结轴承的制造方法、以及振动电机
JP2011094167A (ja) 鉄銅系焼結摺動部材およびその製造方法
JP3774614B2 (ja) 銅被覆鉄粉を用いた焼結含油軸受材及びその製造方法
US6132487A (en) Mixed powder for powder metallurgy, sintered compact of powder metallurgy, and methods for the manufacturing thereof
CN109890539B (zh) 烧结轴承及其制造方法
WO1996019678A1 (fr) Bille pour roulements a billes
JP4487530B2 (ja) 転がり軸受用保持器及びその製造方法
US6951423B2 (en) Sintered bearing and production method therefor
JPH09222125A (ja) 焼結部品の製造方法
JPS62253702A (ja) Fe系焼結材料製2層含油軸受の製造法
JP3734981B2 (ja) スピンドルモータ用焼結含油軸受
JP4376595B2 (ja) 焼結含油軸受と焼結含油軸受の製造方法
JP2001152174A (ja) 焼結含油軸受
JP2001003123A (ja) 含油軸受用焼結合金およびその製造方法
JPH11182551A (ja) 動圧型多孔質含油軸受
JPS59107006A (ja) Fe系焼材料製2層含油軸受
JPS6227591A (ja) アルミニウム含油軸受
JP2003184882A (ja) 焼結含油軸受材
JP2023151990A (ja) 焼結含油軸受、焼結含油軸受の製造方法、及び、モータ
JPH01219108A (ja) 焼結含油軸受及びその製造方法
JP2009275291A (ja) 焼結金属材およびこの金属材で形成された焼結含油軸受
JP2600117Y2 (ja) 磁気テープ送り用キャプスタン軸受
WO2021070712A1 (ja) 焼結含油軸受

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9