JP3535630B2 - 熱処理炉 - Google Patents

熱処理炉

Info

Publication number
JP3535630B2
JP3535630B2 JP26352895A JP26352895A JP3535630B2 JP 3535630 B2 JP3535630 B2 JP 3535630B2 JP 26352895 A JP26352895 A JP 26352895A JP 26352895 A JP26352895 A JP 26352895A JP 3535630 B2 JP3535630 B2 JP 3535630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
heat
heat treatment
treatment furnace
refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26352895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0979761A (ja
Inventor
文隆 虻川
敏明 石井
慎一 武本
勇一 藤井
明夫 熊谷
隆幹 四▲条▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP26352895A priority Critical patent/JP3535630B2/ja
Publication of JPH0979761A publication Critical patent/JPH0979761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535630B2 publication Critical patent/JP3535630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼の熱処理、すな
わち、浸炭、浸炭窒化、窒化処理等に用いられる熱処理
炉に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の熱処理、すなわち、浸炭、浸炭窒
化、窒化処理等に用いられる熱処理炉は炉内第1層とし
て耐火断熱煉瓦が用いられ、炉内温度が約700〜11
00℃の高温に維持される。
【0003】従来、前記のごとき耐火断熱煉瓦について
は、日本工業規格(JIS)等において鉄分の含有量に
ついての規制はなく、一般には約2.5重量%の鉄分が
含まれていた。
【0004】また、前記のごとく、炉内温度が約700
〜1000℃の高温に維持されると炉外側面(入口扉等
を含む)に断熱材を設けて外部断熱を図る必要がある。
【0005】そこで一般には、図5に示すように、炉内
第1層の耐火断熱煉瓦1の外側面にシリカボ−ドあるい
はセラミックファイバ−等のボ−ド系断熱材2を設けて
外部断熱を図っている。
【0006】さらに、従来、熱処理炉内加熱手段として
熱効率の優れたラジアントチュ−ブ型バ−ナとして、い
わゆる、シングルエンドバ−ナ3が採用されている。
【0007】図中、4は入口扉、5は中間扉、6はハ−
スレ−ル、7は該ハ−スレ−ル6を支持する耐火煉瓦、
8はファン、9はファンスタンドである。
【0008】なお、前記熱処理炉の中間扉5側には、一
般に焼入れベスティブル(図示せず)が連続させて設け
られ、入口扉4側には、装入装置等が必要に応じて設け
られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記構成の熱処理炉に
おいて、耐火断熱煉瓦1中の鉄分の量が多いと、雰囲気
中のCOが該耐火断熱煉瓦中の鉄分と作用して該耐火断
熱煉瓦中にカ−ボンが蓄積されるなどの現象が確認され
た。
【0010】そして、やがて炉内雰囲気がス−ティング
現象により乱されたり、また、前記耐火耐熱煉瓦中に蓄
積されたカ−ボンによる該耐火断熱煉瓦の劣化等、炉壁
構造への悪影響等生じていた。
【0011】また、前記熱処理炉の外部断熱について言
えば、炉外側面、すなわち、前記ボ−ド系断熱材2の表
面温度が平均で80〜90℃、高温部では100℃を越
える場合があった。そしてその結果として、工場内が高
温となり、作業環境が悪化するとともに、熱放散による
エネルギ−損失も大きく不経済であった。
【0012】そこで炉外側面からの熱放散の減少を図る
ため、従来は、図示のごとく前記ボ−ド系断熱材2を複
数枚(二層)とし、さらには耐火断熱煉瓦1の厚みを増
すなどして対応していた。
【0013】しかしながら、設備コストの面等において
前記ボ−ド系断熱材2等の厚みを増すことにはおのずと
限度があり、この限度内で達成できる放熱量の減少分は
僅かであった。
【0014】しかも、前記ボ−ド系断熱材2等の厚みを
増すことに伴い、炉外側面の面積も増加、すなわち、放
熱面積も増加するため、実際の放熱量の減少はさらに小
さいものであった。
【0015】また、熱処理炉の加熱手段として使用され
ているシングルエンドバ−ナ3の熱効率は約70%であ
り、約30%は大気中に捨てられているのが現状であ
る。
【0016】しかも該シングルエンドバ−ナ3は内管、
外管からなるが、局部過熱し易く、その結果、外管の温
度分布が悪くなり、炉内温度分布に悪影響を及ぼし、ま
た、局部過熱によるラジアントチュ−ブの変形、酸化
等、耐久性に問題が残されていた。
【0017】さらに、一般に熱処理炉では、所定の処理
温度での保持時間が長くなると、熱エネルギ−消費にし
める炉外放熱損失の割合が増加し、60%を越える場合
もあった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記事情に
鑑みなされたもので、耐火断熱煉瓦の意識的改造と炉外
放熱量の減少を図り、さらにバ−ナの熱効率を向上させ
た省エネルギ−タイプの経済的な熱処理炉を提供するこ
とを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる熱処理炉
は、炉内第1層として、特別に製造された鉄分1重量%
以下の耐火断熱煉瓦が使用される。また、複数層からな
る炉壁を有し、前記炉内第1層の耐火断熱煉瓦の外側面
にシリカボードあるいはセラミックファイバー等のボー
ド系断熱材が第2層として設けられ、第3層として40
0℃における熱伝導率0.05kcal/mh℃以下の
断熱材が設けられる。さらに、加熱手段として熱効率8
0%以上、好ましくは熱効率90%以上の燃焼蓄熱交番
方式の蓄熱式バーナが設けられる。そして前記各構成が
有効に組み合わされる。
【0020】
【発明に実施の形態】図1及び図2には本発明の実施の
形態の一例が示されている。なお、前記従来例と同様部
材には同符号を付して、以下に説明する。
【0021】図中、1aは、炉内第1層の鉄分1重量%
以下にして特別に製造された耐火断熱煉瓦、2は、炉内
第2層の前記従来と同様のシリカボードあるいはセラミ
ックファイバー等のボード系断熱材である。
【0022】本発明では、前記炉内第2層のボード系断
熱材2の外側面に炉内第3層として400℃における熱
伝導率0.05kcal/mh℃以下の断熱材10(以
下「本件断熱材」と言う。)が設けられる。
【0023】図1及び図2に示した実施の形態において
は、前記従来例と異なり、ボード系断熱材2が一枚(一
層)とされ、その次の層に前記本件断熱材10が設けら
れる。
【0024】すなわち、炉天井部11、炉床部12及び
入口扉4を構成する前記耐火断熱煉瓦1a及びボ−ド系
断熱材2に次ぐ炉内より第3層及び中間扉5を構成する
耐火断熱煉瓦1aに次ぐ炉内より第2層に本件断熱材1
0が設けられている。
【0025】前記本件断熱材10の熱伝導率は、微細多
孔構造を利用して得られ、具体的には90%以上の容積
が空孔とされ、該空孔が空気で占められた耐熱素材の超
微粒子状の無定型シリカ、輻射熱を遮断する添加物質等
を混合して構成される。
【0026】なお、熱伝導率の測定温度を400℃とし
たのは、内側温度を700℃としたの場合に外側温度が
100℃であったため、その中間を採用したものであ
る。
【0027】本発明は、また、加熱手段として、熱効率
80%以上、好ましくは熱効率90%以上の燃焼蓄熱交
番方式の蓄熱式バ−ナ13を設けるものである。
【0028】具体的には、図1に示すようにラジアント
チュ−ブ14がW型、あるいはさらにU型に構成され、
その両端にそれぞれバ−ナ15、16及び蓄熱体17、
18を設け、該両端のバ−ナ15、16及び蓄熱体1
7、18を交互に切り換え着火燃焼制御する方式(以下
「燃焼蓄熱交番方式」と言う。)が採用され、炉内均熱
化のために炉内両側面に沿って設けられる。
【0029】図4には、前記燃焼蓄熱交番方式を採用し
た蓄熱バ−ナ13の原理図が示されている。図中、14
が前記ラジアントチュ−ブに該当し、該ラジアントチュ
−ブ14の両端にそれぞれ前記バ−ナ15、16及び蓄
熱体17、18が設けられ、該バ−ナ15、16及び蓄
熱体17、18を交互に切り換え着火制御するものであ
る。
【0030】図中、19は燃料供給管、20は燃料切換
装置、21は燃焼空気供給管、22は排気管、23は燃
焼空気及び排気の切換装置である。
【0031】前記蓄熱式バ−ナ13は、例えば、一方の
バ−ナ16からは蓄熱体18を介して高温に予熱された
燃焼空気を用いて高温の燃焼ガスを発生させ、ラジアン
トチュ−ブ14から炉内に熱を伝達し、他方の休止中の
バ−ナ15においては発生した燃焼ガスを、該バ−ナ1
5を通路として蓄熱体17に導き、該蓄熱体17を加熱
した後排出するものであり、前記切り換え着火燃焼制御
を交互に行うものである。
【0032】なお、前記W型、あるいはU型の蓄熱式バ
−ナを設けた場合には、該蓄熱式バ−ナ13を容易に交
換、あるいは補修等できる構成にすることが望ましい。
その場合には、ア−チ型耐火断熱煉瓦で構成された炉天
井部11の両側に前記蓄熱式バ−ナ13の長手方向が挿
入自在の長穴24を設け、該長穴24に前記蓄熱式バ−
ナ13を挿入設置後、前記長穴24を着脱自在の異形煉
瓦25で塞ぐ構成にすればよい。
【0033】さらに、図1及び図2に示すように、前記
ハースレール6を、炉内の幅方向及び長さ方向に適当間
隔X及びYをあけて炉床部12に自立させた耐火煉瓦7
で支持すると、従来の炉内幅全体にハースレール支持用
の耐火煉瓦を設けた場合に比べてファン8による雰囲気
の流れの均一化が図られ、炉内温度分布も向上し、処理
製品の品質ムラを防止できる。
【0034】前記請求項1の発明によれば、耐火断熱煉
瓦中の鉄分の量が極めて少ないため雰囲気中のCOが作
用して該耐火断熱煉瓦中にカ−ボンが蓄積されることが
なく、したがって、カ−ボン除去作業が不要となり炉の
操業率を向上させることができ、さらに炉内雰囲気がス
−ティング現象によって乱されたりすることがなく、さ
らにまた、前記耐火断熱煉瓦中に蓄積されたカ−ボンに
よる該耐火断熱煉瓦の劣化が防止され、その耐久性を向
上させることができる。
【0035】また、前記請求項1の発明によれば、一つ
の実験値であるが、図3(A)及び(B)に示すよう
に、炉外側面温度を大幅に低下させ、熱放散によるエネ
ルギー損失を減少させることができるため、炉内への投
入熱量を減少でき、さらに炉の加熱装置の小型化、設備
費の減少等、経済的である効果が得られる。
【0036】すなわち、図3(A)は、図1及び図2に
示した本発明の熱処理炉の炉壁構造の各部における温度
の測定結果であり、同図(B)は、図5に示した従来構
造の熱処理炉の炉壁構造における各部の温度の測定結果
である。
【0037】具体的には、図3(A)は、耐火断熱煉瓦
1aの厚さ115mm、シリカボ−ド系断熱材2の厚さ
65mm、本件断熱材10の厚さ50mm、全体の厚さ
230mmにおいて、炉内温度が930℃の場合の各部
の温度であり、炉外側面の温度は78℃であった。な
お、測定時の炉外の大気温度は20℃であった。
【0038】図3(B)は、耐火断熱煉瓦1の厚さ11
5mm、2枚のシリカボ−ド系断熱材2の厚さ合計11
5mm、全体の厚さ230mmにおいて、前記図3
(A)の場合と同じ条件、すなわち、炉内温度930
℃、炉外の大気温度20℃の場合の各部の温度であり、
炉外側面の温度は102℃であった。
【0039】すなわち、従来例に比べて炉外側面温度を
約25%低下させることができ、結果として熱放散によ
るエネルギー損失を約25%減少できたものである。
【0040】また、本発明によれば前記蓄熱式バーナの
使用により、排気熱を燃焼空気の予熱に有効利用し高温
の燃焼ガスを発生せしめ、もって燃料を大幅に節約でき
経済的であるとともに、同時にCOの大気中への排出
量を減少せしめ、地球温暖化防止等の環境保全に役立つ
ものである。
【0041】
【0042】
【0043】
【0044】
【0045】前記請求項1の発明によれば、カーボン除
去作業の不要、炉内雰囲気の乱れ防止、耐火断熱煉瓦の
耐久性の向上、熱放射によるエネルギー損失の減少、燃
料節約及び地球環境保全が可能であり、前記請求項2及
び3の発明によれば、ファンによる雰囲気の流れの均一
化が図られ、炉内温度分布も向上し、処理製品の品質ム
ラを防止して品質の向上を図ることができる。
【0046】前記図1及び図2に示した本願の熱処理炉
と図5に示した従来構造の熱処理炉における入熱及び出
熱を比較測定した熱勘定表をイかに示す。
【0047】
【表1】 前記表1は、出願人会社の最も標準的な炉における処理
重量550kg/チャージ、炉温930℃×6h/サイ
クルの浸炭処理における熱勘定表である。
【0048】前記熱勘定表によれば、本願の熱処理
は、従来炉に比べて炉壁の熱放散量が25%減少し、ま
た、排ガス損失については、排ガス顕熱を燃焼空気の予
熱に有効利用することで70%減少し、結果として燃料
の節約が30%に達することが確認される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱処理炉の縦断側面図である。
【図2】本発明の熱処理炉の一部を断面にした正面図で
ある。
【図3】本発明の熱処理炉及び従来構造の熱処理炉にお
ける炉壁構造各部の温度測定線図である
【図4】本願燃焼蓄熱交番方式の蓄熱式バ−ナの原理図
である。
【図5】従来構造の熱処理炉の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 耐火断熱煉瓦 1a 耐火断熱煉瓦 10 本件断熱材 13 蓄熱式バ−ナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 勇一 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同和鉱業株式会社内 (72)発明者 熊谷 明夫 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同和鉱業株式会社内 (72)発明者 四▲条▼ 隆幹 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同和鉱業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−103435(JP,A) 特開 昭50−45709(JP,A) 実開 昭60−102241(JP,U) 実開 平6−14895(JP,U) 実開 平7−6692(JP,U) 国際公開94/015149(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F27D 1/00 C21D 1/00 112 C21D 1/52 C21D 9/00 101 F27B 17/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄分1重量%以下の耐火断熱煉瓦を炉内
    第1層とし、シリカボードあるいはセラミックファイバ
    ー等のボード系断熱材を炉内第2層とし、400℃にけ
    る熱伝導率0.05kcal/mh℃以下の断熱材を炉
    内第3層とし、さらに熱効率80%以上の燃焼蓄熱交番
    方式の蓄熱式バーナが炉内両側面に沿って設けられて
    ことを特徴とする熱処理炉。
  2. 【請求項2】 ハースレールが炉内幅方向及び長さ方向
    に間隔をあけて炉床部に自立させた耐火煉瓦で支持さ
    れ、炉天井部に耐熱性ファンが設置された請求項1記載
    の熱処理炉。
  3. 【請求項3】 炉天井部に燃焼蓄熱交番方式の蓄熱式バ
    ーナの長手方向が挿入自在の長穴が設けられ、該長穴に
    前記蓄熱式バーナが挿入設置され、さらに前記長穴が異
    形煉瓦で塞がれてなる請求項1又は2に記載の熱処理
    炉。
JP26352895A 1995-09-18 1995-09-18 熱処理炉 Expired - Lifetime JP3535630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26352895A JP3535630B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 熱処理炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26352895A JP3535630B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 熱処理炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979761A JPH0979761A (ja) 1997-03-28
JP3535630B2 true JP3535630B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=17390794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26352895A Expired - Lifetime JP3535630B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 熱処理炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535630B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4876279B2 (ja) * 2004-09-13 2012-02-15 Dowaサーモテック株式会社 熱処理炉
JP4982763B2 (ja) * 2005-09-30 2012-07-25 Dowaサーモテック株式会社 連続熱処理炉
JP4982762B2 (ja) * 2005-09-30 2012-07-25 Dowaサーモテック株式会社 熱処理炉
JP4982726B2 (ja) * 2010-04-12 2012-07-25 Dowaサーモテック株式会社 熱処理炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0979761A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3356864B2 (ja) 鋼帯用竪型連続光輝焼鈍炉の加熱帯
JP4982763B2 (ja) 連続熱処理炉
JP3535630B2 (ja) 熱処理炉
JP4982762B2 (ja) 熱処理炉
JP4493881B2 (ja) 真空熱処理炉
US4069008A (en) Method and apparatus for heating a workpiece
JP2567140B2 (ja) 光輝焼鈍炉
JP4876279B2 (ja) 熱処理炉
JP4982726B2 (ja) 熱処理炉
JP3396922B2 (ja) 連続式加熱炉およびその燃焼方法
JP2982598B2 (ja) 雰囲気熱処理炉の操業方法
EP0157025B1 (en) Rotary hearth finish annealing furnace
US5609785A (en) Method and apparatus for improving the performance of a heating furnace for metal slabs
JP3962237B2 (ja) 連続式加熱炉
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JP2000212645A (ja) 鋼材の連続加熱方法
JPH09272919A (ja) 連続加熱方法および装置
JPH11256235A (ja) 連続熱間圧延用鋼材の加熱操業方法
CN211367661U (zh) 一种特厚钢板热处理室式炉
CN215295794U (zh) 便于维修维护的隧道窑
JP2000313882A (ja) コークス炉炉壁煉瓦熱間積替え時の非積替え煉瓦の拘束方法
JP3861009B2 (ja) 耐火物焼成雰囲気炉
RU2210707C2 (ru) Печь с промежуточным подом
JP4329049B2 (ja) 炉の加熱と炉内保護雰囲気の製造方法
JPH10306322A (ja) 金属ストリップの竪形連続熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term