JP3534873B2 - 繊維シートの製造方法 - Google Patents

繊維シートの製造方法

Info

Publication number
JP3534873B2
JP3534873B2 JP2126895A JP2126895A JP3534873B2 JP 3534873 B2 JP3534873 B2 JP 3534873B2 JP 2126895 A JP2126895 A JP 2126895A JP 2126895 A JP2126895 A JP 2126895A JP 3534873 B2 JP3534873 B2 JP 3534873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
low
melting point
fiber sheet
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2126895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08199461A (ja
Inventor
敏彦 松原
Original Assignee
サンケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンケミカル株式会社 filed Critical サンケミカル株式会社
Priority to JP2126895A priority Critical patent/JP3534873B2/ja
Publication of JPH08199461A publication Critical patent/JPH08199461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534873B2 publication Critical patent/JP3534873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は厚み方向において高密度
部分と低密度部分とを有する繊維シートの製造方法に関
するものである。
【0002】
【発明の背景】フィルターやクッション材等に使用され
る繊維シートは厚み方向において高密度部分と低密度部
分とを有する二層構造とすることが望ましい。このよう
な二層構造の繊維シートをフィルターに用いる場合に
は、まず低密度部分で粗濾過が行なわれ、次いで高密度
部分で微濾過が行なわれるから目詰りが起りにくい。ま
た該繊維シートをクッション材に用いる場合には、低密
度部分が良好なクッション性を有し高密度部分が外力を
面的に分散させる。
【0003】
【従来の技術】従来上記二層構造を有する繊維シートを
製造する方法としては高密度繊維シートと低密度繊維シ
ートとを接着剤やニードルパンチ加工によって積層する
方法が採られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の製造方法において接着剤を用いると接着面において通
気性が阻害され、濾過が円滑に行なわれにくゝなりまた
クッション性や制振性も阻害され、またニードルパンチ
加工によれば高密度部分と低密度部分との密度調節が困
難となる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するための手段として、繊維ウェブ(1A)の片面から打込
深さが該繊維ウェブ(1A)の厚みの中間に止まるようにニ
ードルパンチ加工してニードルパンチ加工部分を密度
0.02〜0.20g/ cm 3 の高密度部分 (2) とし、ニ
ードルパンチ加工が達しない部分は密度0.0050〜
0.05g/ cm 3 の低密度部分 (3) とした繊維シート
(1) の製造方法および高融点繊維と低融点繊維とを混合
した混合繊維ウェブ(1A)の片面から打込深さが該混合繊
維ウェブ(1A)の厚みの中間に止まるようにニードルパン
チ加工し、次いで該高融点繊維の軟化点以下で該低融点
繊維の軟化点以上の温度で熱処理して該高融点繊維を該
低融点繊維軟化物によって結着する繊維シート(1) の製
造方法を提供するものである。
【0006】
【作用】繊維ウェブ(1A)の厚みの中間に打込深さが止ま
るように該繊維ウェブ(1A)の片面からニードルパンチ加
工すると、この部分は高密度部分(2) となり、ニードル
パンチ加工が達しない部分は低密度部分(3) となる。該
高密度部分(2) の密度はニードルパンチ加工の際のニー
ドル密度で調節され、該低密度部分(3) の密度は繊維ウ
ェブ(1A)の密度で調節される。本発明の繊維シート(1)
にあっては高密度部分(2) と低密度部分(3) との接着に
接着剤を用いていないから通気性、クッション性、制振
性が良好に保持され、また高融点繊維と低融点繊維との
混合物を使用する場合は低密度部分(3) にあっても高融
点繊維が低融点繊維軟化物によって結着されるから構造
強度の高いものとなる。
【0007】
【実施例】本発明を図1〜図5に示す一実施例によって
説明すれば、図1に示す繊維ウェブ(1A)は高融点繊維と
低融点繊維との混合繊維からなり、高融点繊維とは例え
ば融点が250℃以上のポリエステル繊維、ポリアミド
繊維、アクリル繊維等であり、低融点繊維とは例えば融
点が250℃以下のポリエステル繊維、ポリアミド繊
維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維等であり、
通常高融点繊維と低融点繊維との混合比率は95:5〜
50:50とされる。上記混合繊維ウェブ(1A)は図2に
示すように片面からニードルパンチマシン(4) によって
ニードルパンチ加工されるが、この際のニードル打込深
さは該混合繊維ウェブ(1A)の厚みの中間に止まるように
する。
【0008】上記ニードルパンチ加工の後は該混合繊維
ウェブ(1A)の高融点繊維の軟化点以下で低融点繊維の軟
化点以上の温度で熱処理を行ない、該低融点繊維軟化物
によって該高融点繊維を結着する。該熱処理と同時また
は直後に該混合繊維ウェブ(1A)を所定形状に成形しても
よい。このようにして高密度部分(2) と低密度部分(3)
との二層構造を有する繊維シート(1) が製造される。該
繊維シート(1) の高密度部分(2) は通常0.02〜0.
20g/cm3 、低密度部分(3) は通常0.005〜0.
05g/cm3 とされ、また高密度部分(2) と低密度部分
(3) の厚みの比率は繊維シート(1) の使用目的に応じて
任意であってよいが通常1:4〜2:1とされる。
【0009】上記繊維シート(1) は低融点繊維の軟化点
以上の温度での加熱成形あるいは加熱した上で冷間成形
等によって所定形状に成形されてもよい。また上記繊維
シート(1) には合成皮革、カーペット、プラスチックシ
ート、プラスチック発泡体シート、不織布、繊維編織物
等が積層されてもよい。
【0010】上記繊維シート(1) をフィルターとして使
用する場合には、例えば図4に示すように流体送通管
(5) の中間に該繊維シート(1) を介在せしめてフランジ
(6,6) 間に挟持固定する。そして気体あるいは流体であ
る被処理物を図4矢印に示すように該繊維シート(1) の
低密度部分(3) 側から送通する。該被処理物は該繊維シ
ート(1) の低密度部分(3) によって先ず粗濾過されて粗
大固形分を除去され、そして高密度部分(2) によって微
濾過されて微小固形分を除去される。
【0011】上記繊維シート(1) をクッション材として
使用する場合には、図5に示すように該繊維シート(1)
の高密度部分(2) 側に例えば合成皮革、カーペット、不
織布等の表装材(7) をホットメルトシート(8) を介して
積層する。この状態で例えば図5に示すように棒(9) 等
で該表装材(7) の上から押圧すると、該押圧力は該繊維
シート(1) の高密度部分(2) によって受止められそして
面的に分散されるから、該繊維シート(1) の低密度部分
(3) が棒(9) によって押圧された部分だけ凹むようなこ
とがなく、繊維シート(1) は全体的に良好なクッション
性および制振性を示し、例えば自動車等の車両の床敷用
として好適である。
【0012】上記実施例以外、本発明にあっては通常の
繊維ウェブを用い、該繊維ウェブの片面から打込深さが
該繊維ウェブの厚みの中間に止まるようにニードルパン
チ加工してもよい。この場合該繊維ウェブの繊維として
はポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、
ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリ塩化ビニ
ル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、アセテート繊維、綿
繊維、羊毛、ガラス繊維、炭素繊維、セラミックス繊維
等種々の有機または無機繊維が用いられる。この場合は
合成樹脂バインダーを用いて繊維を結着してもよいし、
またニードルパンチ加工後加熱処理によって繊維相互を
融着してもよい。
【0013】
【発明の効果】したがって本発明においては、フィルタ
ーあるいはクッション材や制振材として有用な繊維シー
トが提供される。
【図面の簡単な説明】図1〜図5は本発明の一実施例を
示すものである。
【図1】混合繊維ウェブの断面図
【図2】ニードルパンチ加工状態説明図
【図3】繊維シートの断面図
【図4】フィルター使用状態図
【図5】クッション材使用状態図
【符号の説明】
1A 混合繊維ウェブ(繊維ウェブ) 1 繊維シート 2 高密度部分 3 低密度部分 4 ニードルパンチマシン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維ウェブの片面から打込深さが該繊維ウ
    ェブの厚みの中間に止まるようにニードルパンチ加工
    てニードルパンチ加工部分を密度0.02〜0.20g
    cm 3 の高密度部分とし、ニードルパンチ加工が達しな
    い部分は密度0.0050〜0.05g/ cm 3 の低密度
    部分としたことを特徴とする繊維シートの製造方法
  2. 【請求項2】高融点繊維と低融点繊維とを混合した混合
    繊維ウェブの片面から打込深さが該混合繊維ウェブの厚
    みの中間に止まるようにニードルパンチ加工し、次いで
    該高融点繊維の軟化点以下で該低融点繊維の軟化点以上
    の温度で熱処理して該高融点繊維を該低融点繊維軟化物
    によって結着することを特徴とする繊維シートの製造方
JP2126895A 1995-01-13 1995-01-13 繊維シートの製造方法 Expired - Lifetime JP3534873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126895A JP3534873B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 繊維シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126895A JP3534873B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 繊維シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08199461A JPH08199461A (ja) 1996-08-06
JP3534873B2 true JP3534873B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=12050373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126895A Expired - Lifetime JP3534873B2 (ja) 1995-01-13 1995-01-13 繊維シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534873B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020039071A (ko) * 2000-11-20 2002-05-25 최광인 3차원 섬유구조의 폴리에스터 흡음재의 제조방법
KR20030031767A (ko) * 2001-10-16 2003-04-23 주식회사 디쎄븐 방염성이 우수한 흡음재의 제조방법
JP5462696B2 (ja) * 2010-04-26 2014-04-02 河西工業株式会社 複合繊維体の成形方法および成形型
JP5991849B2 (ja) * 2012-05-08 2016-09-14 オルガノ株式会社 空気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08199461A (ja) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7928025B2 (en) Nonwoven multilayered fibrous batts and multi-density molded articles made with same and processes of making thereof
JP2004504517A (ja) 熱成形可能な吸音シート
KR20030000746A (ko) 자동차용 흡차음재
EP0308074A2 (en) Composite molded articles and process for producing the same
KR20150056774A (ko) 다층 천공 흡음재
CA2436696A1 (en) Thermoformable acoustic sheet material
JP2015017339A (ja) 耐着氷・防音緩衝材及びその製造方法並びにそれを用いた車両用外装材
JP3534873B2 (ja) 繊維シートの製造方法
EP0908303A2 (en) Vehicle interior panel and method of manufacture
JP3790493B2 (ja) カーマットの製造方法
JP2871507B2 (ja) 自動車内装材の製造方法
JP3384415B2 (ja) 清澄ろ過用ニードルパンチングフェルト
JPH08132990A (ja) 自動車フロア用サイレンサーパッド
JPH10310964A (ja) 繊維シート
JPH0852830A (ja) 剛性の優れた成形用シート
JPH0899574A (ja) 自動車用床敷体及びその製造方法
JPH1016625A (ja) 自動車用成形敷設材
JPH11138515A (ja) 竹繊維シートおよび竹繊維シート成形物
JPH02459B2 (ja)
JPH01308623A (ja) 繊維成形体の製造方法
JPH08246313A (ja) 熱成形用嵩高性不織布
JP3283320B2 (ja) 積層成形品の製造方法
JPH0791763B2 (ja) 吸音材およびその製造方法
JPS584115B2 (ja) 積層フエルトの製造方法
JP2002126422A (ja) フィルタ用濾過材、フィルタ、その製造方法及び空気濾過器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9