JP3534671B2 - 溶融炉の出滓口開口装置 - Google Patents

溶融炉の出滓口開口装置

Info

Publication number
JP3534671B2
JP3534671B2 JP2000048568A JP2000048568A JP3534671B2 JP 3534671 B2 JP3534671 B2 JP 3534671B2 JP 2000048568 A JP2000048568 A JP 2000048568A JP 2000048568 A JP2000048568 A JP 2000048568A JP 3534671 B2 JP3534671 B2 JP 3534671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
slag
outlet
opening
opening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000048568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001241857A (ja
Inventor
佳正 川見
鉄雄 佐藤
敬太 井上
野間  彰
和彦 冨脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000048568A priority Critical patent/JP3534671B2/ja
Publication of JP2001241857A publication Critical patent/JP2001241857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534671B2 publication Critical patent/JP3534671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマアーク式
溶融炉の出滓口開口装置に関し、さらに詳しくは、下水
汚泥、都市ごみ及び産業廃棄物などの焼却灰及び事業用
火力発電プラント等の燃焼炉から排出される焼却灰を溶
融するプラズマアーク式溶融炉の出滓口開口装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水汚泥、都市ごみ及び産業
廃棄物などの焼却灰(粉体無機物)は、その資源化、減
容化及び無害化を図るために、例えば、図5に示すよう
なプラズマアーク式溶融炉31によって溶融され、スラ
グとして取り出されている。すなわち、このような溶融
炉31を使用して炉本体内で焼却灰を溶融するには、ご
み焼却炉から排出された焼却灰を乾式灰出装置よりスク
リーン、磁選器、焼却灰サイロ、計量器及び灰供給コン
ベヤ等の前処理系を経て、灰供給ホッパー32から炉本
体内に投入し、投入された焼却灰を高温プラズマ40で
溶融する。この際、上記焼却炉から排出される焼却灰に
は、同様に焼却炉から排出される飛灰を、飛灰サイロや
計量器を経て混合し、灰供給コンベアから供給する。
【0003】溶融炉31内で発生した溶融スラグ41
は、出滓口43から出滓樋44を通って乾式出滓装置に
排出され、スラグコンベヤを介してスラグ排出系に導か
れ、種々の利用に供される。炉本体31の上下部には、
直流電源装置33に接続されるプラズマ電極の主電極3
8及び電極が配設され、炉本体の上部には窒素ガス発生
装置から窒素ガスが送給されるようになっている。ま
た、プラズマアーク式溶融炉31の炉本体は、図5に示
す如く、耐火物36とその外側を覆う水冷ジャケット
(冷却構造)35の鉄皮とによって構成されている。な
お、通常、ごみ焼却炉はバグフィルタを介して煙突に連
通され、一方、溶融炉本体31内で発生した排ガスは二
次燃焼室46、冷却室47、クリーナー48を経て、バ
グフィルタ、湿式洗煙塔および煙突等からなる排ガス処
理系に導かれようになっている。そして、二次燃焼室4
6には燃焼空気ファンより空気が送給され、バグフィル
タは溶融飛灰処理装置等に接続されている。
【0004】ところで、スラグは溶融炉31内から出滓
口43を通して、出滓樋44に移動し、コンベア等が設
けられたスラグ排出系に送られる。この出滓口43から
出てくるスラグは、出滓樋に至る直前には既に、炉内の
温度からかなり低下している。これは出滓樋44が通
常、水冷された銅ブロックから構成されているからであ
り、水冷銅ブロックを用いることによって樋自体の耐久
性を向上させるためである。そのため、炉内で溶融され
た焼却灰の溶融スラグ41が出滓口43からオーバーフ
ローにより連続出滓する際に、更に炉の排ガスも同じ出
滓口から排出する場合、炉内で発生した塩類の蒸気が出
滓口43付近にて冷却固化して固着してしまい、炉内ガ
スの排出口でもある出滓口が閉塞する問題があった。つ
まり、溶融温度付近で溶けているスラグが上記出滓口4
3から出滓樋44に至る際には急冷されてしまうため、
出滓口あるいは出滓樋の導入付近で固まり易く、閉塞し
てしまう場合があった。そして、このような閉塞状態を
解除するには、一旦運転を中止して、出滓口付近に付着
した固化物を除去する。したがって、従来の装置では、
炉内の溶融処理を連続的に安定して行うことは困難であ
り、閉塞状態を常に監視し、閉塞した際には運転を停止
してスラグ固化物の除去作業が必要とされていた。
【0005】一方、出滓口におけるクリーナ(閉塞解除
装置)は従来からも用いられてきたが、従来の装置で
は、閉塞した際には灰の溶融を一時停止して人力によっ
て固化物を除去する他、削岩機を設置して機械的に除去
することが行われていた。しかしながら、このような従
来の出滓口付着固化物の除去では、固化物除去の作業中
にはクリーナ自体が出滓口を閉塞させる蓋の役割をして
しまい、排ガス等の出口が全く無くなってしまう。よっ
て、溶融炉を連続的に運転しながら、出滓口を開口させ
ることは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記問
題点に鑑み、溶融炉が連続的に安定して運転可能なよう
に、連続出滓が可能であり、出滓口付近の閉塞を防止・
回避できる出滓口開口装置を開発すべく、鋭意検討し
た。その結果、本発明者らは、出滓口に付着した固化物
除去用に設置される出滓口開口部材を移動あるいは複数
設置すること等により、出滓口断面内に少なくとも2以
上の開口部分を設けることによって、上記問題点が解決
されることを見い出した。本発明は、かかる見地より完
成されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、上
部より内部にプラズマ電極を垂下させ、その外周を耐火
物によって構成したプラズマアーク式溶融炉における
滓口付近の閉塞を防止できる出滓口開口装置であって、
該溶融炉内部からガスおよび溶融スラグを排出する出滓
に付着した固化物を除去するために、該溶融炉の円周
方向に移動して異なる箇所に開口部分を設けるように
滓口開口部材設置したこと、あるいは、交互に開口す
るように該溶融炉の円周方向に少なくとも2台以上設け
ること、を特徴とする溶融炉の出滓口開口装置を提供す
るものである。このような開口装置によれば、出滓口の
固化物付着部分には少なくとも2以上の開口部が造られ
る。ここで、出滓口開口部材としては、出滓口クリーナ
などが好ましく用いられる。出滓口開口部材を、溶融炉
の円周方向に移動する開口装置では、通常1つの部材を
炉の円周方向に移動可能なレール上に配置しており、移
動後には炉の出滓口に向かって先端部が前進する構造に
なっている。また、出滓口開口部材を、該溶融炉の円周
方向に少なくとも2台以上設けた装置では、それぞれの
開口部材は交互に開口作業を行う。
【0008】本発明の出滓口開口装置では、前記出滓口
開口部材の軸にガスによる冷却装置を設けること、前記
出滓口開口部材が溶融炉内部からのガスに接触する開口
部材出口を窒素ガスでパージすること、あるいは、前記
出滓口開口部材が溶融炉内部からのガスに接触する開口
部材出口に溶融炉内と遮断するスライドゲートを設ける
ことが好適である。また、本発明の出滓口開口装置にお
いては、前記開口部材出口の近傍に、監視窓を備えるこ
とにより、目視もしくは赤外線カメラ等による監視を行
うことが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施の形
態に基づいて詳細に説明する。実施の形態(その1) 図1は本発明の実施の形態に係る出滓口開口装置および
その周辺装置の配置を示す図であり、図2は出滓口開口
部材である出滓口クリーナを上部から見た図(a)およ
び側面から見た図(b)である。本実施の形態のプラズ
マアーク式溶融炉2は、図1に示す如く、有底円筒状に
形成された炉本体2を有しており、該炉本体2の下部側
面には、溶融されたスラグ及び排ガスを抜き出す出滓口
5が設けられている。また、炉本体2の上部には、図示
しない直流電源装置に接続されるプラズマ電極の主電極
が内部に垂下して配設されていると共に、主電極には窒
素ガス発生装置から窒素ガスが送給されるように構成さ
れており、投入された廃棄物の焼却灰を高温プラズマで
加熱して溶融するようになっている。
【0010】上記溶融炉2は、耐火物(レンガ、キャス
タ)と、耐火物の外側を覆う水冷ジャケットとによって
構成されており、水冷ジャケットは鉄皮(鉄板)で閉断
面形状に形成されている。また、溶融炉2の上部中央に
は、主電極の貫通部(貫通孔)が穿設されており、貫通
部には絶縁スリーブ及びシールガス(窒素ガス)の吹き
込みノズル(風箱)が設けられている。出滓樋3は、ス
ラグを排出する場合には、図1の実線のままの位置でオ
ーバーフローして順次排出されるが、メタルを排出する
場合には、点線の位置まで炉を傾斜させてから、溶融メ
タルの排出を行う。
【0011】本実施の形態における出滓口開口部材(出
滓口クリーナ1)は、溶融炉2方向に導入されるクリー
ナの先端部分に、固化したスラグを削り除去するための
カッター状の部材が設けられている。この先端のカッタ
ー状の刃は、通常、棒状のクリーナ自体が回転しながら
炉方向に前進することによって、同時に回転してドリル
のように付着した固化物(スラグ)を削っていく。出滓
口付近の固化物を除去して開口させた後、クリーナーは
炉方向に前進してきたレール8上を、今後は後退してい
く。この一連のクリーナ動作によって、出滓口付近にお
ける固化物による炉の閉塞状態が回避される。
【0012】従来のクリーナによる固化物の除去では、
図3(a)のように出滓口5のほぼ中心部分を一箇所、
クリーナ通り穴10として開口させることで閉塞を解除
していた。しかし、一箇所を通り穴として開口させる方
式では、通り穴を造る工程(開口作業工程)の間、出滓
口5は固化したスラグおよびクリーナ自体によって閉塞
されており、ガスや流体スラグが流通する余地は全くな
くなる。その点、本発明では、出滓口5内に、少なくと
も2以上のクリーナ通り穴10を設けられるようにクリ
ーナ1を移動もしくは配置させるので、開口作業中にお
いても閉塞状態に陥ることがない。
【0013】例えば、図3(b)に示すような2箇所の
通り穴を造れるように、一本のクリーナを移動させて、
出滓口内の異なる箇所に先端が到達するようにする。つ
まり、クリーナは出滓口付近で固化したスラグ等にドリ
ル状の穴を開けた後、一旦後退する。次いで、クリーナ
先端部が到達する出滓口内の場所を変更するため、例え
ば溶融炉の円周方向に移動する。そして、既に開口した
出滓口5内の通り穴とは異なる箇所に、新たな閉塞防止
のための開口部分を設ける。これら一連のクリーナの動
作を繰り返す。このように本発明によれば、2以上の箇
所に通り穴(開口部分)を設けることにより、一方の箇
所を貫通させている際には、他方の箇所は開放されてい
るため、開放されている通り穴からガスや流体スラグが
流出し、開口作業工程中においても閉塞状態にならず、
炉の連続運転が可能である。
【0014】ここで、これら2以上の通り穴10の位置
関係(距離)は特に限定されるものではなく、少なくと
も2以上の箇所で開口部を設けられるような形態であれ
ば良い。出滓口5内において、通り穴10が造られる箇
所の一部は重複していても良いし、全く重複した部分が
なく独立した箇所を通り穴10としても良い。但し、よ
り大きな通り穴を設けたいような場合には、図3(b)
に示すように、通り穴の一部が重複するような位置関係
でクリーナを稼動させることが良い。また、2以上の通
り穴はクリーナの移動の仕方によって位置関係が変化す
るが、出滓口閉塞回避の観点からは、炉の円周方向のみ
の移動に限定されるものではなく、円周方向と同時に炉
の上下方向にも移動する態様でも良い。クリーナの移動
が溶融炉の円周方向にのみ可動する場合には、図3
(b)に示すような通り穴が造られることになる。この
ように炉に対して水平方向にクリーナを移動させて通り
穴を設けることは、炉内のプラズマ状態を左右どちらの
通り穴からも同じ位置(高さ)で確認できる点で好まし
い。
【0015】図5に示すようなプラズマアーク式溶融炉
31において、廃棄物の焼却灰を灰ホッパ32から炉本
体内に供給すると、供給された灰は高温プラズマ40に
より加熱されて溶融してスラグ41となり、その下部に
は溶融メタル42が存在することとなる。この溶融スラ
グ41は、出滓口43から出滓樋44を通って排出さ
れ、コンベアに落下してスラグ排出系にて回収される。
本実施の形態で用いられる出滓口クリーナ1は、このよ
うな炉内の溶融状態に接することになるが、炉内温度は
通常1200℃程度である。このように非常に高温な炉
内でも安定して開口作業を行えるように、出滓口開口部
材には耐久性が必要とされる。よって、出滓口開口部材
の軸を、ガスによる冷却装置を設けることが好適であ
る。この場合、クリーナ内部を2重構造にして、内部を
ガスにより冷却する。一方、開口部材先端の刃の部分は
クリーナ内部からの冷却は困難であるため、出滓口開口
部材が溶融炉内部からのガスに接触する開口部材出口を
窒素ガスでパージする態様、あるいは、該開口部材出口
に炉内と遮断するスライドゲートを設ける態様などによ
って、高温に曝される時間を減少させて耐久性を向上さ
せることがよい。
【0016】1つの通り穴の大きさ(直径)は溶融炉の
サイズや出滓口5の大きさなどによって適宜、任意に定
めることができるので特に限定されるものではないが、
クリーナ先端部の直径が通常80〜160mmの範囲で
あることから、これよりも大きめの通常100〜200
mmのサイズになる。このようなサイズの通り穴10で
あれば、ガスや流体スラグを流通させることが容易であ
るとともに、穴を開ける際の動力も少なくて済む。ま
た、本実施の形態で用いられるクリーナは、出滓口付近
に付着して固化物となった種々の厚さのスラグ等を削っ
て除去することができるが、溶融炉の外周である耐火物
の厚さが通常300mm程度であることから、この程度
の厚さの固化物についても適用できる。
【0017】実施の形態(その2) 本実施の形態における出滓口開口装置は、溶融炉内部か
らガスおよび溶融スラグを排出する出滓口の付着物した
固化物除去用に設置される出滓口開口部材を、該溶融炉
の円周方向に少なくとも2台以上設けたものである。こ
のような出滓口開口装置では、2以上の出滓口開口部材
は交互に開口作業を行い、同時に開口動作を行うことは
しない。同時に行う場合には、出滓口の閉塞状態が生じ
かねないからである。よって、例えば2台の出滓口クリ
ーナを設けているような場合には、一方のクリーナが開
口作業を行って出滓口に先端が到達している際には、他
方のクリーナは溶融炉本体からは離れている。
【0018】本実施の形態に係る出滓口開口装置では、
炉本体2の円周方向に沿って少なくとも2台以上の出滓
口クリーナ1を設けているので、出滓口5内にて、少な
くとも2以上の開口部分を形成することが可能である。
よって、出滓口における固形物による閉塞を常に防止で
き、溶融炉の連続運転が可能となる。
【0019】実施の形態(その3) 図5に示すようなプラズマアーク式溶融炉31内では、
供給された灰は高温プラズマ40により加熱されて溶融
してスラグ41となるが、その上部からは内部にプラズ
マ電極が垂下させてあり、炉本体31の上下部には、直
流電源装置33に接続されるプラズマ電極の主電極38
及び電極が配設されている。溶融炉内ではプラズマを連
続的に発生させているため、特に主電極38の消耗が激
しく、一方において、上部から垂下される電極とその下
部の溶融スラグとの距離は一定の範囲にしておくことが
望ましい。上記した実施の形態(その1)(その2)の
形態によれば、出滓口には少なくとも2以上の開口部分
が設けられており、開口作業中にも一方の通り穴が開口
している。本実施の形態では、そのような開口部分から
炉本体内部の状態を監視できるように、出滓口近傍に監
視用の窓を設けたものである。この監視窓からの目視も
しくは赤外線カメラ等による監視によって、炉内におけ
る主電極38下部の位置を正確には把握することが可能
となり、プラズマアーク長の制御が的確かつ容易にな
る。
【0020】以上、本発明の実施の形態につき述べた
が、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変
形及び変更を加え得るものである。例えば、本実施の形
態(その1)ではクリーナ通り穴10を2個設けたが、
適用する溶融炉や出滓口などによって3個、或いは4個
以上作成しても良い。
【0021】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係る出滓口開口装
置を用いれば、プラズマアーク式溶融炉の出滓口を定期
的に左右交互に開口作業を行い、開口作業中においても
常に片側の開口部が確保されているため、出滓口の排ガ
ス出口閉塞を防止して、溶融炉の連続運転が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る出滓口開口部材およびその周辺の
装置配置の概略を示した図である。
【図2】本発明の出滓口開口部材の構成図であり、
(a)は上部から見た図、(b)は側面から見た図であ
る。
【図3】出滓口にクリーナを通す際に、炉に向かってク
リーナを後ろから見た場合の図である。
【図4】出滓口開口部材および出滓樋を、後ろから見た
場合の図である。
【図5】プラズマアーク式溶融炉およびそれに付随する
システムの概略を示す構成図である。
【符号の説明】
1 出滓口クリーナ 2 プラズマ溶融炉 3 出滓樋 4 コンベア 5 出滓口 6 油圧シリンダー 7 開口部材荷台 8 クリーナレール 10 クリーナ通り穴 11 出滓樋(銅ブロック) 12 出滓樋保護用耐火物 31 溶融炉 32 灰ホッパ 33 電源 34 灰投入口 35 冷却構造 36 耐火物 37 スリーブ 38 主電極 40 プラズマアーク 41 溶融スラグ 42 溶融メタル 43 出滓口 44 出滓樋 45 出滓口クリーナ 46 出滓口カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野間 彰 神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目8番地 1 三菱重工業株式会社 横浜研究所内 (72)発明者 冨脇 和彦 神奈川県横浜市中区錦町12番地 菱日エ ンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−159941(JP,A) 特開 平10−73229(JP,A) 特開 平6−300451(JP,A) 実公 平6−3349(JP,Y2) 実公 昭51−22093(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F27D 3/14 B09B 3/00 F23J 1/00 F23J 1/08 F27B 3/19 F27D 3/15 F27D 11/08 F27D 21/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマアーク式溶融炉における出滓口
    付近の閉塞を防止できる出滓口開口装置であって、該溶
    融炉内部からガスおよび溶融スラグを排出する出滓口に
    付着した固化物を除去するために、該溶融炉の円周方向
    に移動して異なる箇所に開口部分を設けるように出滓口
    開口部材設置したことを特徴とする溶融炉の出滓口開
    口装置。
  2. 【請求項2】 プラズマアーク式溶融炉における出滓口
    付近の閉塞を防止できる出滓口開口装置であって、該溶
    融炉内部からガスおよび溶融スラグを排出する出滓口
    付着物した固化物除去用の出滓口開口部材を、交互に開
    口するように該溶融炉の円周方向に少なくとも2台以上
    設けることを特徴とする溶融炉の出滓口開口装置。
  3. 【請求項3】 前記出滓口開口部材の軸に、ガスによる
    冷却装置を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記
    載の出滓口開口装置。
  4. 【請求項4】 前記出滓口を、窒素ガスでパージするこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の出滓口
    開口装置。
  5. 【請求項5】 前記出滓口に、溶融炉内と遮断するスラ
    イドゲートを設けたことを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の出滓口開口装置。
  6. 【請求項6】 前記開口部材出口の近傍に、監視窓を備
    えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
    出滓口開口装置。
  7. 【請求項7】 プラズマアーク式溶融炉における出滓口
    付近の閉塞を防止できる出滓口開口装置であって、該溶
    融炉内部からガスおよび溶融スラグを排出する出滓口に
    付着した固化物を除去するために、該溶融炉の円周方向
    と同時に上下方向に移動して異なる箇所に開口部分を設
    けるように出滓口開口部材設置したことを特徴とする
    溶融炉の出滓口開口装置。
  8. 【請求項8】 プラズマアーク式溶融炉における出滓口
    付近の閉塞を防止できる出滓口開口装置であって、該溶
    融炉内部からガスおよび溶融スラグを排出する出滓口に
    付着した固化物を除去するために、該溶融炉の出滓口内
    の異なる箇所に2以上の開口部分を設けるように出滓口
    開口部材設置したことを特徴とする溶融炉の出滓口開
    口装置。
JP2000048568A 2000-02-25 2000-02-25 溶融炉の出滓口開口装置 Expired - Fee Related JP3534671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048568A JP3534671B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 溶融炉の出滓口開口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048568A JP3534671B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 溶融炉の出滓口開口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241857A JP2001241857A (ja) 2001-09-07
JP3534671B2 true JP3534671B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=18570636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048568A Expired - Fee Related JP3534671B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 溶融炉の出滓口開口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534671B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101079733B1 (ko) 2011-04-26 2011-11-03 주식회사 서울엔지니어링 전기로 슬래그 출강장치, 슬라이드자켓 및 고정자켓

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10315007B4 (de) * 2003-04-02 2006-02-23 Thermoselect Ag Schmelzofen und Verfahren zum Entfernen von den Schmelzeablauf verstopfenden Zapfen von Schmelzen
CN106247805B (zh) * 2016-09-08 2018-06-15 昆明理工大学 一种料炉排渣端盖打开装置
CN106247804B (zh) * 2016-09-08 2018-06-15 昆明理工大学 一种冶炼炉排渣底盖打开装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101079733B1 (ko) 2011-04-26 2011-11-03 주식회사 서울엔지니어링 전기로 슬래그 출강장치, 슬라이드자켓 및 고정자켓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001241857A (ja) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534671B2 (ja) 溶融炉の出滓口開口装置
JP2007032872A (ja) ダスト排出装置及びダスト排出装置の運転方法
JP2004028432A (ja) 溶融処理炉の付着物除去装置
JP3643766B2 (ja) 排ガスダクトの閉塞防止装置
JP3595485B2 (ja) 溶融炉の排ガス処理装置および排ガス処理方法
JPH08219436A (ja) 廃棄物溶融炉の排ガス冷却装置
JP2001263643A (ja) 溶融物の加熱方法および溶融炉出口構造
JP3936150B2 (ja) 溶融炉の溶融メタル自動抜出し装置及びその運転方法
RU2710250C1 (ru) Способ безуглеродного селективного извлечения цинка и свинца из пыли электросталеплавильного производства и устройство для его реализации
JPH09222220A (ja) スラグ除去装置
JP2001116240A (ja) 溶融炉に於ける溶融メタルの自動出湯方法及び自動出湯装置
JP3904379B2 (ja) 二次燃焼室のダスト排出装置
JP4550512B2 (ja) 廃棄物熱分解処理システム
JPH11351543A (ja) 溶融炉
JPH10244117A (ja) 廃棄物溶融炉の排ガス冷却装置
WO2017201618A1 (en) Automated tapping system for gasifier reactors
JP2002267147A (ja) 高温ガスの冷却装置
JPH11325450A (ja) ダスト掻き落とし装置
JPH11294749A (ja) 旋回溶融炉のスラグ排出方法及び旋回溶融炉
JP2002013719A (ja) 灰溶融炉及び灰溶融処理方法
JP3462755B2 (ja) プラズマアーク式溶融炉
JP2005164097A (ja) 溶融炉装置
KR20050020019A (ko) 비철금속 회수장치
JPH05215464A (ja) スクラップ溶解分離装置
JP2019066110A (ja) 焼却灰の溶融処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3534671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees