JPH11351543A - 溶融炉 - Google Patents

溶融炉

Info

Publication number
JPH11351543A
JPH11351543A JP16360598A JP16360598A JPH11351543A JP H11351543 A JPH11351543 A JP H11351543A JP 16360598 A JP16360598 A JP 16360598A JP 16360598 A JP16360598 A JP 16360598A JP H11351543 A JPH11351543 A JP H11351543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
gutter
furnace
ash
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16360598A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Noma
野間  彰
Yoshimasa Kawami
佳正 川見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16360598A priority Critical patent/JPH11351543A/ja
Publication of JPH11351543A publication Critical patent/JPH11351543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、出滓口及び出滓樋入口の侵食を抑
え、かつ出滓口の閉塞及び溶融スラグの間欠出滓を防止
することが可能な溶融炉を提供することにある。 【解決手段】 本発明では、炉本体2内で廃棄物の焼却
灰6を溶融してそのスラグ3及び排ガス4を炉本体2の
側壁に設けられた出滓口5から抜き出し、溶融スラグ3
を出滓樋13を介して排出するようにした灰溶融炉1に
おいて、出滓口5を幅広に形成すると共に、出滓口5に
連なる出滓樋13をその出口側へ向かって漸次幅狭に形
成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥、都市ご
み及び産業廃棄物などの焼却灰及び事業用火力発電プラ
ント等の燃焼炉から排出される焼却灰を溶融する溶融炉
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水汚泥、都市ごみ及び産業
廃棄物などの焼却灰(粉体無機物)は、その資源化、減
容化及び無害化を図るために、例えば、図7に示すよう
な灰溶融炉51によって溶融され、スラグとして取り出
されている。すなわち、このような灰溶融炉51を使用
して炉本体52内で焼却灰を溶融するには、ごみ焼却炉
53から排出された焼却灰を乾式灰出装置54よりスク
リーン55、灰コンベヤ56、灰供給コンベヤ57及び
定量投入装置58を経て炉本体52内に投入し、投入さ
れた焼却灰を高温プラズマ59で溶融する。溶融スラグ
60は、出滓口61から出滓樋62を通って乾式出滓装
置63に排出され、スラグコンベヤ64を介してスラグ
ピット65に導かれ、種々の利用に供される。このた
め、炉本体52の上下部には、直流電源装置66に接続
される黒鉛電極67及び電極68が配設され、黒鉛電極
67には窒素ガス発生装置69から窒素ガスが送給され
るようになっている。なお、ごみ焼却炉53はバグフィ
ルタ70を介して煙突71に連通され、炉本体52内で
発生した排ガスはCO燃焼室72、減温塔73、バグフ
ィルタ74及び排ガスファン75を経て焼却炉煙道に導
かれようになっている。そして、CO燃焼室72には燃
焼空気ファン76より空気が送給され、バグフィルタ7
4は溶融飛灰処理装置77に接続されている。
【0003】ところで、灰溶融炉51の中には、図8〜
図10に示す如く、炉本体52内で発生した排ガス78
が出滓口61から出滓樋62を通り、出滓樋カバー79
の排ガス抜き出し口80より抜き出して排出する構造の
ものがあり、炉本体52の炉底には溶融メタル81が溜
まっている。一方、出滓樋62は、図10に示す如く、
耐火材82及びこれを覆う冷却板83によって開口部が
上向きの断面コ字状に形成されており、同冷却板83の
下部には冷却水84が設けられている。なお、炉本体5
2の出滓口61と反対側の上部側面には、廃棄物などの
焼却灰85を炉本体52内に投入する灰ホッパ86が取
付けられている。また、炉本体52の外周面は冷却ジャ
ケット87によって覆われている。さらに、モールド8
8を収納するハウジング89には、溶融スラグ60の出
滓状況などを視認するのぞき窓90が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の灰溶融炉51にあっては、炉本体52を構成す
る出滓口61近傍の炉内耐火材及び出滓樋62の入口部
分(図8及び図9中の斜線部分K)が高温の溶融スラグ
60によって激しく侵食されるので、炉本体52及び出
滓樋62の耐久性に問題を有していた。また、出滓樋6
2での冷却熱量が多いので、炉本体52内の溶融スラグ
60を高温にする必要があり、電力消費が増大するとい
う不具合があった。さらに、出滓口61の幅が狭いと、
炉本体52の側壁からの冷却によって溶融スラグ60が
固化してしまい、同溶融スラグ60は出滓口61からオ
ーバーフローできなくなり、出滓口61を閉塞するおそ
れがあった。また、出滓口61の幅が狭いと、低融点物
のダストが炉本体52や出滓樋カバー79などの内壁面
に付着することにより、出滓口61を閉塞して炉内圧を
負圧に保てない上、排ガス78の経路の排ガス抜き出し
口80を閉塞するという不具合を有していた。一方、溶
融スラグ60は、出滓樋62の途中での保温が難しく固
化しやすいため、間欠出滓となり、炉本体52から円滑
に排出することができなかった。
【0005】本発明はこのような実状に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、出滓口及び出滓樋入口の侵
食を抑え、かつ出滓口の閉塞及び溶融スラグの間欠出滓
を防止することが可能な溶融炉を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の有する課
題を解決するため、本発明においては、炉本体内で廃棄
物を溶融してそのスラグ及び排ガスを前記炉本体の側壁
に設けられた出滓口から抜き出し、溶融スラグを出滓樋
を介して排出するようにした溶融炉において、前記出滓
口を幅広に形成すると共に、同出滓口に連なる前記出滓
樋をその出口側へ向かって漸次幅狭に形成している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の実施の形態に係る灰溶融炉
を概念的に示す平面図、図2はその灰溶融炉の出滓樋を
示す斜視図、図3はその灰溶融炉を概念的に示す断面側
面図である。本実施の形態の灰溶融炉1は、図1〜図3
に示す如く、耐火材(レンガ、キャスタ)によって有底
円筒状に形成された炉本体2を有しており、同炉本体2
の下部側面には、溶融されたスラグ3及び排ガス4を抜
き出す出滓口5が設けられている。また、炉本体2の上
下部には、図示しない直流電源装置に接続される黒鉛電
極及び電極が配設され、同黒鉛電極には図示しない窒素
ガス発生装置から窒素ガスが送給されるように構成され
ており、投入された焼却灰6を高温プラズマ7で加熱し
て溶融するようになっている。このため、炉本体2の出
滓口5と反対側の上部側面には、廃棄物などの焼却灰6
を炉本体2内に投入する灰投入口8が設けられ、この灰
投入口8には定量供給機9を介して灰ホッパ10が取付
けられている。なお、炉本体2の外周面は水冷ジャケッ
ト11によって覆われ、その炉底には溶融メタル12が
溜まっている。
【0009】また、上記炉本体2内の溶融スラグ3は、
図1及び図3の矢印で示す如く、出滓口5から断面略U
字状の出滓樋13を介して排出されるようになってい
る。このため、出滓樋13は炉本体2の出滓口5に連な
って設けられ、溶融スラグ3を移動可能な回収モールド
14に導くように下り傾斜に配置されている。そして、
本実施の形態の出滓口5は従来のものと比べて幅広に形
成され、出滓樋13はその入口側から出口側へ向かって
漸次幅狭に形成されており、これによって出口側が先細
りの平面クサビ状のスラグ流路Sが構成されている。し
かも、出滓樋13は、図2(a)に示す如く、炉本体2
の耐火材から連続形成される耐火材15及び該耐火材1
5の水冷ジャケットまたは水冷ブロック16によって構
成されており、スラグ面より若干上部(例えば、20m
m)から下の面全体に水が触れるように水を流して冷却
している。また、図2(b)に示すように、水冷ブロッ
ク16内に穴を明け、水を流して冷却する方法もある。
本例では両側及びスラグ下に設けた。耐火材15の底部
肉厚はその出口側へ向かって漸次厚くなるように形成さ
れている。
【0010】一方、上記出滓樋15の上部には、これを
覆う断面コ字状のスラグ保温用出滓樋カバー17が設け
られ、同出滓樋カバー17によってスラグ流路Sの上方
にガス流路Gが形成されている。このガス流路Gは、そ
の流路面積が入口側から出口側にかけてほぼ一定となる
ように形成されている。そのため、出滓樋カバー17
は、出滓樋13と対応する長さで、かつ同出滓樋13の
幅よりも大きく形成されており、開口部を下向きにして
樋カバー支持板18に載置することにより支持されてい
る。樋カバー支持板18は、出滓樋13の左右両側部の
上面と面一で、水平方向へ張り出して付設されており、
その下面側に配置した樋カバー支持棒19により支持さ
れている。また、出滓樋13の出口側は、排ガス抜き出
し口20となっており、該排ガス抜き出し口20は上方
へ延びる排ガスダクト21に連通されている。なお、出
滓樋13の先端出口側の下方には、溶融スラグ3の排出
時にモールド14が移動配置されるようになっており、
同モールド14はハウジング22内に収納されている。
【0011】このような灰溶融炉1において、焼却灰6
を炉本体2内に供給すると、供給された焼却灰6は高温
プラズマ7により加熱されて溶融し、スラグ3となる。
この溶融スラグ3は、図1及び図3の矢印で示す如く、
出滓口5から出滓樋13のスラグ流路Sを通って排出さ
れ、モールド14に落下して回収される。一方、炉本体
2内で発生した排ガス4は、図3の矢印で示す如く、炉
本体2の出滓口5から出滓樋カバー17のガス流路Gを
通り、排ガス抜き出し口20より排ガスダクト21を経
て排ガス処理設備に導かれる。
【0012】本実施の形態に係る灰溶融炉1では、出滓
口5が幅広に形成されているため、出滓する溶融スラグ
3の流速が小さくなり、出滓口5の近傍に位置する炉内
耐火材及び出滓樋13の入口部分の侵食を減らすことが
できる。また、出滓口5が幅広に形成されていることに
より、炉本体2の側壁からの冷却はなくなり、仮に溶融
スラグ3が底面に固化しても、その上を溶融スラグ3は
オーバーフローすることが可能となり、出滓口5の閉塞
を防止できる。しかも、低融点物のダストが炉本体2、
出滓樋13及び出滓樋カバー17の内壁面に付着して
も、排ガス4のガス流路Gを確保できる。さらに、同出
滓口5に連なって設けた出滓樋13が入口側から出口側
へ向かって漸次幅狭に形成されているため、スラグ流路
Sの出口側へ向かうに従って溶融スラグ3の流速が大き
くなる(スラグの粘度が下がる)上、冷却面積も小さく
なって溶融スラグ3の保温を行うことができ、出滓樋1
3の途中で溶融スラグ3が固化することはなくなる。
【0013】また、出滓樋13は、これを構成する耐火
材15の底部肉厚が出口側へ向かうに従って厚くなって
いるため、出滓樋13の途中での溶融スラグ3をより一
層、保温できる。そして、耐火材15の出口側の底部肉
厚が厚く、かつ底部面積が小さく形成されていることに
より、出滓樋13での冷却熱量が低下するため、同出滓
樋13の入口におけるスラグ温度が低くても、溶融スラ
グ3の出滓が可能である一方、炉本体2内のスラグ温度
を低下させることができ、出滓樋13の入口部分の侵食
を抑えることができる。さらに、ガス流路Gの流路面積
は入口側から出口側にかけてほぼ一定であるため、溶融
スラグ3の出滓状況を監視したり、溶融スラグ3を突っ
いたりする作業を支障なく行うことができ、かつダスト
付着による出滓樋カバー17の排ガス抜き出し口20の
閉塞を確実に防止できる。
【0014】図4は本発明の他の実施の形態に係る灰溶
融炉を概念的に示す平面図、図5はその灰溶融炉の出滓
樋を示す斜視図、図3はその灰溶融炉を概念的に示す断
面側面図である。本実施の形態の灰溶融炉1は、出滓樋
13aの構造が上記実施の形態の出滓樋13と異なって
いる。すなわち、本実施の形態の出滓樋13aは、図4
〜図6に示す如く、開口部が上向きの断面略コ字に形成
されており、これを構成する耐火材15の底部肉厚はそ
の出口側へ向かって漸次厚くなるように形成されてい
る。また、耐火材15の左右両側部15aの肉厚は、出
滓樋13aの入口側から出口側へ向かうに従って漸次厚
くなるように形成され、これに伴って出滓樋13aは出
口側へ向かって漸次幅狭に形成されている。これによ
り、出滓樋13aのスラグ流路Sも、出口側が先細りの
平面クサビ状に構成されている。冷却方法としては、水
冷ジャケット16を設け、スラグ面より若干上部(例え
ば、20mm)から下の面全体に水が触れるように水を
流して冷却している。また、水冷ブロック内に穴を明
け、水を流して冷却する方法もある。したがって、出滓
樋13aの上部を覆う出滓樋カバー17は、開口部を下
向きにして耐火材15の左右両側部15aの上面に載置
することにより支持されている。その他の構成及び作用
は上記実施の形態と同様である。
【0015】以上、本発明の実施の形態につき述べた
が、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変
形及び変更を加え得るものである。
【0016】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係る溶融炉は、炉
本体内で廃棄物を溶融してそのスラグ及び排ガスを前記
炉本体の側壁に設けられた出滓口から抜き出し、溶融ス
ラグを出滓樋を介して排出するようにしたものであっ
て、前記出滓口を幅広に形成すると共に、同出滓口に連
なる前記出滓樋をその出口側へ向かって漸次幅狭に形成
しているので、出滓口及び出滓樋入口の侵食を抑え、か
つ出滓口の閉塞及び溶融スラグの間欠出滓を防止して同
溶融スラグを円滑に排出することができる上、ダスト付
着によるガス流路の閉塞を確実に防止し、耐久性向上と
長期安定運転により生産性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る灰溶融炉を概念的に
示す平面図である。
【図2】(a)は本発明の実施の形態に係る出滓樋を示
す斜視図、(b)はその変形例を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る出滓樋付近を概念的
に示す断面側面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態に係る灰溶融炉を概念
的に示す平面図である。
【図5】本発明の他の実施の形態に係る出滓樋を示す斜
視図である。
【図6】本発明の他の実施の形態に係る出滓樋付近を概
念的に示す断面側面図である。
【図7】従来の灰溶融炉が適用される設備を示す概念図
である。
【図8】従来の灰溶融炉を概念的に示す平面図である。
【図9】従来の灰溶融炉を概念的に示す正面図である。
【図10】従来の出滓樋を示す断面図である。
【符号の説明】
1 灰溶融炉 2 炉本体 3 溶融スラグ 4 排ガス 5 出滓口 6 焼却灰 7 高温プラズマ 8 灰投入口 9 定量供給機 10 灰ホッパ 13,13a 出滓樋 14 モールド 15 耐火材 16 水冷ジャケット(水冷ブロック) 17 出滓樋カバー 18 樋カバー支持板 19 樋カバー支持棒 20 排ガス抜き出し口 21 排ガスダクト 22 ハウジング S スラグ流路 G ガス流路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉本体内で廃棄物を溶融してそのスラグ
    及び排ガスを前記炉本体の側壁に設けられた出滓口から
    抜き出し、溶融スラグを出滓樋を介して排出するように
    した溶融炉において、前記出滓口を幅広に形成すると共
    に、同出滓口に連なる前記出滓樋をその出口側へ向かっ
    て漸次幅狭に形成したことを特徴とする溶融炉。
  2. 【請求項2】 前記出滓樋を構成する耐火材をその出口
    側へ向かって漸次厚く形成したことを特徴とする請求項
    1に記載の溶融炉。
  3. 【請求項3】 前記出滓樋の上部を覆うカバーによって
    排ガス流路を形成すると共に、同排ガス流路の流路面積
    を入口側から出口側にかけてほぼ一定となるように形成
    したことを特徴とする請求項1又は2に記載の溶融炉。
JP16360598A 1998-06-11 1998-06-11 溶融炉 Pending JPH11351543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360598A JPH11351543A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16360598A JPH11351543A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 溶融炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351543A true JPH11351543A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15777115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16360598A Pending JPH11351543A (ja) 1998-06-11 1998-06-11 溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170039A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ihi Corp 溶融炉
CN109402308A (zh) * 2018-12-04 2019-03-01 宁夏森源重工设备有限公司 一种大型矿热炉出炉篦渣浇注系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008170039A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ihi Corp 溶融炉
CN109402308A (zh) * 2018-12-04 2019-03-01 宁夏森源重工设备有限公司 一种大型矿热炉出炉篦渣浇注系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580768B2 (ja) 電気式溶融炉の炉壁構造及び炉壁冷却方法
JPH11351543A (ja) 溶融炉
JP3534671B2 (ja) 溶融炉の出滓口開口装置
JP3377946B2 (ja) モールドコンベヤ及びその運転方法
JP3787853B2 (ja) 廃棄物溶融炉の排ガス冷却装置
JP3457129B2 (ja) 焼却灰溶融炉
JP4197289B2 (ja) 灰処理設備
JPS621549Y2 (ja)
JPH08261440A (ja) 焼却灰溶融炉の溶融スラグ出滓口構造
JPH11270834A (ja) 灰溶融炉
JPH11333411A (ja) 灰処理用電気溶融炉及びその操業方法
JP3595485B2 (ja) 溶融炉の排ガス処理装置および排ガス処理方法
JPS5819619A (ja) 廃棄物溶融処理炉
JPH11351534A (ja) 廃棄物溶融炉及びその耐火材
JPH09170746A (ja) 未溶融灰流出防止装置
JP3921784B2 (ja) 灰溶融炉
JP2001263643A (ja) 溶融物の加熱方法および溶融炉出口構造
JP3066289B2 (ja) 溶融炉の出湯口冷却構造
CA3232554A1 (en) Melting furnace
JP3462755B2 (ja) プラズマアーク式溶融炉
JPH08593Y2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JP3714383B2 (ja) 灰溶融炉およびその運転方法
JPH11211056A (ja) ゴミ処理施設の灰処理用電気溶融炉の灰供給装置
JPH05185058A (ja) 焼却灰溶融炉
JP2000179828A (ja) 廃棄物溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030328