JP3534167B2 - インジェクタ駆動方法及び駆動回路 - Google Patents

インジェクタ駆動方法及び駆動回路

Info

Publication number
JP3534167B2
JP3534167B2 JP14303098A JP14303098A JP3534167B2 JP 3534167 B2 JP3534167 B2 JP 3534167B2 JP 14303098 A JP14303098 A JP 14303098A JP 14303098 A JP14303098 A JP 14303098A JP 3534167 B2 JP3534167 B2 JP 3534167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
injector
capacitor
solenoid coil
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14303098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11336594A (ja
Inventor
常昭 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusan Denki Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP14303098A priority Critical patent/JP3534167B2/ja
Priority to US09/318,374 priority patent/US6123058A/en
Publication of JPH11336594A publication Critical patent/JPH11336594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534167B2 publication Critical patent/JP3534167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P1/00Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
    • F02P1/08Layout of circuits
    • F02P1/086Layout of circuits for generating sparks by discharging a capacitor into a coil circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2075Type of transistors or particular use thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関に燃料を
供給するインジェクタを駆動するインジェクタ駆動方法
及び該駆動方法を実施するために用いるインジェクタ駆
動回路に関するものであり、特に筒内直接噴射を行う内
燃機関に適用するのに好適なインジェクタ駆動方法及び
駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関に燃料を供給する手段として、
インジェクタ(電磁式燃料噴射弁)が多く用いられるよ
うになっている。
【0003】インジェクタは、噴口部を開閉するバルブ
と、該バルブを駆動するソレノイドコイルとを有してい
て、該ソレノイドコイルに所定の駆動電流が与えられた
ときにバルブを開いて内燃機関の燃料噴射空間(吸気管
内や燃焼室内の空間)に燃料を噴射する。
【0004】図12はインジェクタ1の一例を示したも
ので、このインジェクタは、先端に噴口部2aを有し、
後端部側に燃料コネクタ2bを有するインジェクタボデ
ィ2と、ソレノイドコイル3aと該ソレノイドコイル3
aに駆動電流が与えられた時に変位を生じる可動鉄心3
bとを有してインジェクタボディ1内に収納されたソレ
ノイド(電磁石)3と、ソレノイド3の可動鉄心3bに
結合されて、可動鉄心3bの変位に伴って噴口部2aを
閉じた状態になる閉位置と噴口部2aを開いた状態にな
る開位置との間を変位するニードルバルブ4と、可動鉄
心3bを介してニードルバルブ4を閉位置側に付勢する
復帰バネ5とを備えている。インジェクタボディ2の後
端部側には、ソレノイドコイル3aの一端及び他端にそ
れぞれ接続された端子a1 及びa2 を有する電気コネク
タ6が設けられている。
【0005】図12に示したインジェクタ1は、噴口部
2aを内燃機関の燃料噴射空間に臨ませた状態で機関に
取り付けられ、図示しない燃料ポンプから燃料コネクタ
2bを通してインジェクタボディ2内に燃料が所定の圧
力で供給される。インジェクタボディ2内に供給される
燃料の圧力はプレッシャレギュレータにより一定に保た
れる。ソレノイドコイル3aはコネクタ6にプラグを介
して接続される電気コードを通して図示しないインジェ
クタ駆動回路に接続され、図示しない制御装置から噴射
指令信号が与えられたときに、インジェクタ駆動回路か
らソレノイドコイル3aに駆動電流が供給される。
【0006】インジェクタ1を制御する制御装置は、マ
イクロコンピュータなどを用いて、スロットルバルブの
開度、大気圧、機関の温度、機関の回転速度などの各種
の制御条件に対して燃料噴射時間(燃料の噴射を行わせ
る時間)を演算して、演算した噴射時間に相応した時間
幅(演算した噴射時間の間燃料の噴射を行わせるために
必要な時間幅)を有する矩形波状の噴射指令信号を発生
する。
【0007】インジェクタ駆動回路は、バッテリなどを
電源とした電源部からソレノイドコイル3aに供給する
駆動電流をオンオフするスイッチ手段を備えていて、制
御装置から噴射指令信号が与えられている間スイッチ手
段をオン状態にして電源部からソレノイドコイル3aに
駆動電圧を印加することにより、ソレノイドコイル3a
に所定の大きさの駆動電流を流す。
【0008】ソレノイドコイル3aに駆動電流が与えら
れていない状態では、復帰バネ5によりバルブ4が閉位
置側に付勢された状態にあり、バルブ4により噴口部2
aが液密に閉じられている。この状態でソレノイドコイ
ル3aに所定の駆動電圧が印加されて、該ソレノイドコ
イルに所定の駆動電流が与えられると、可動鉄心3bが
ソレノイドコイル3a側に変位させられるため、ニード
ルバルブ4が開位置側(図12において右側)への変位
を開始し、バルブ4と噴口部2aとの間に隙間が形成さ
れる。この隙間を通して燃料が噴射させられる。インジ
ェクタの噴口部2aとバルブ4との間に形成される隙間
の断面積及び断面形状は、可動鉄心3bの変位に伴って
変化し、バルブ4が設定された開位置に到達したとき
に、噴口部とバルブとの間に設計された断面積と断面形
状とを有する規定の隙間が形成された状態になってイン
ジェクタの開動作が完了する。
【0009】インジェクタ駆動回路に与えられていた噴
射指令が消滅して駆動電流が減少させられると、復帰バ
ネの付勢力により可動鉄心が閉位置側に変位させられて
バルブが閉位置に戻り、噴口部が閉じられる。
【0010】上記のように復帰バネ5を備えたインジェ
クタ1においては、燃料噴射空間の雰囲気圧力(吸気管
内に噴射する場合には吸気管内の圧力、シリンダ内に直
に噴射する場合には、ピストンにより圧縮された状態に
ある燃焼室内の圧力)によりバルブ4が押し戻されて噴
口部2aが開くと燃料が逆流するため、復帰バネ4のイ
ニシャルロード(ソレノイドコイルが励磁されていない
状態での付勢力)を上記雰囲気圧力に打ち勝つことがで
きる大きさに設定しておく必要がある。インジェクタを
駆動する際には、この復帰バネの付勢力に抗して可動鉄
心を開位置側に動かす必要がある。
【0011】この種のインジェクタでは、復帰バネの付
勢力に打ち勝って噴口部2aを開く際にその開弁動作を
速やかに行わせるために大きな駆動電流を必要とする
が、一旦開いた噴口部を開状態に保持する際には、それ
ほど大きな駆動電流は必要とせず、噴口部2aを開く過
程で必要とする駆動電流のピーク値よりも小さい保持電
流を流すだけで、噴口部2aを開状態に保持することが
できる。そのため、インジェクタ駆動回路は、噴口部2
aを開く際にソレノイドコイル3aに大きな駆動電流を
流し、噴口部2aが開いた後は駆動電流を保持電流値ま
で減少させるように構成される。
【0012】インジェクタから噴射される燃料の量(機
関への燃料供給量)は、インジェクタのバルブが開いて
いる時間と、燃料ポンプからインジェクタボディ内に与
えられる燃料の圧力との積により決まる。インジェクタ
ボディ内に与えられる燃料の圧力はプレッシャレギュレ
ータにより一定に制御されているため、燃料噴射量は、
インジェクタの噴口部が開いている時間(開弁時間)を
制御することにより、即ち、噴射指令信号の時間幅を制
御することにより制御することができる。
【0013】インジェクタにおいては、バルブと噴口部
との間の隙間の断面形状と断面積とが燃料の噴射量、噴
霧角度、噴霧粒径及び噴霧粒速を決める重要な要素であ
る。従って、燃料噴射量を適確に制御するためには、燃
料の噴射を行わせる際のバルブと噴口部との間の隙間の
断面形状と断面積とを一定に保つことが必要である。バ
ルブが閉位置から開位置に向けて変位するまでの過渡状
態は、噴口部から燃料が正常に噴射されず、燃料が漏れ
る状態であるため、燃料噴射量の制御に用いることがで
きない。
【0014】従って、インジェクタを適確に制御するた
めには、噴射指令が与えられた時にできるだけ速やか
に、バルブ4を閉位置から設定された開位置へと変位さ
せてインジェクタの開弁過渡時間を短くすることが必要
である。また開弁動作が完了した後は、噴射指令信号が
与えられている間、バルブ4を開位置に保持することが
必要である。
【0015】駆動電圧を一定とした場合、インジェクタ
の開弁過渡時間の短縮を図るためには、コイルの線径を
大きくしてコイル導体の単位長さ当たりの抵抗値を減少
させることにより大きな駆動電流が流れ得る状態にした
上で、コイルのターン数を増加させることが必要にな
る。しかしながら、このような巻線仕様のソレノイドコ
イルを用いると、ソレノイドの体積が大きくなってイン
ジェクタが大形化するため、インジェクタを機関に取り
付けるために大きな取り付けスペースを確保しなければ
ならないという問題が生じる。特に筒内直接噴射を行わ
せる場合には、インジェクタを取り付けるためのスペー
スを確保することが難しいため、インジェクタが大形化
することは避ける必要がある。
【0016】インジェクタが大形になるのを防ぐために
は、ソレノイドコイルを構成する導体の線径を小さくす
るとともにそのターン数をできるだけ少なくする必要が
あるが、このような巻線仕様のソレノイドコイルを用い
て、インジェクタの開動作を速やかに行わせるために
は、インジェクタ駆動回路の電源部からソレノイドコイ
ルに印加する駆動電圧を高くして、インジェクタの起動
時にソレノイドコイルに流す駆動電流の立上がりを早く
するとともに、その大きさを充分に大きくするように、
インジェクタ駆動回路を構成する必要がある。起動時に
ソレノイドコイルに印加する駆動電圧の大きさは、イン
ジェクタに用いられる復帰バネのイニシャルロードの大
きさにより左右される。
【0017】機関の吸気管内に燃料を噴射する場合に
は、通常、インジェクタの雰囲気圧力が大気圧以下であ
り、過給器を搭載した機関でも0.5MPa程度であ
る。そのため、吸気管内噴射に用いるインジェクタで
は、復帰バネのイニシャルロードをそれほど大きくする
必要はなく、ソレノイドとして小形のものを用いて、バ
ッテリから得た12Vの電源電圧で駆動することができ
る。
【0018】図8は、機関の吸気管内に燃料を噴射する
インジェクタ1を駆動するために従来用いられていた駆
動回路の構成を概略的に示したものである。同図におい
て10は内燃機関に取り付けられた磁石発電機、11は
磁石発電機10内に設けられた発電コイル10aの出力
を整流する整流器と該整流器の出力電圧を一定値に保つ
ように制御するレギュレータとを備えた電源回路、12
は整流回路2の出力で充電されるバッテリである。イン
ジェクタ1のソレノイドコイルの一端は駆動電流制御用
スイッチ13を通して接地されている。14は入力端子
14aと第1及び第2の出力端子14b及び14cとを
有する切換スイッチで、この切換スイッチの入力端子1
4aはバッテリ12の正極端子に接続され、第1の出力
端子146bはインジェクタ1のソレノイドコイルの他
端(非接地側端子)に接続されている。また切換スイッ
チ14の第2の出力端子14cは電流制限抵抗15を通
してインジェクタ1のソレノイドコイルの他端に接続さ
れている。切換スイッチ14は、図示しない制御装置に
より制御されて、その入力端子14aと第1の出力端子
14bとの間を接続した状態になる第1の状態と、入力
端子14aと第2の出力端子14cとの間を接続した状
態になる第2の状態とに切り換えられる。磁石発電機1
0と、電源回路11と、バッテリ12とによりインジェ
クタ駆動回路の電源部が構成されている。スイッチ13
及び14は、オンオフ制御が可能な半導体スイッチから
なっている。
【0019】図8に示したインジェクタ駆動回路により
インジェクタのソレノイドコイルに与えられる駆動電流
の波形の一例を図9に示した。図9においてT1 の期間
は、図8の切換スイッチ14が第1の状態(入力端子1
4aが出力端子14bに接続された状態)にある期間で
あり、T2 の期間は切換スイッチ14が第2の状態(入
力端子14aが出力端子14cに接続された状態)にあ
る期間である。またT3 の期間はスイッチ13がオン状
態にされる期間である。
【0020】図8に示したインジェクタ駆動回路におい
ては、最初切換スイッチ14の入力端子14aが第1の
出力端子14bに接続された第1の状態にある。図9に
示す時刻t1 において、図示しない制御装置から噴射指
令信号が与えられると、スイッチ13がオン状態にされ
る。スイッチ13がオン状態にされると、バッテリ12
からスイッチ14を通してインジェクタ1のソレノイド
コイルに駆動電流Iが流れる。この駆動電流Iは、ソレ
ノイドコイルのインダクタンスと駆動電圧の波高値とに
より決まる所定の時間的変化率をもって対数的に増加し
ていく。噴射指令信号が与えられた後、遅れ時間τ1 が
経過して時刻t2 で駆動電流Iが所定の起動電流値Io
に達すると、ソレノイドの可動鉄心に働く吸引力が復帰
バネのイニシャルロードを超えるため、該可動鉄心がソ
レノイドコイル側への移動を開始し、時刻t3 までにバ
ルブを設定された開位置に到達させてインジェクタの開
動作が完了する。制御装置は、インジェクタの開動作が
完了した後の時刻t3 で切換スイッチ14を第2の状態
に切り換えてその入力端子14aを第2の出力端子14
cに接続した第2の状態にし、電流制限抵抗15を駆動
電流の通電回路に挿入する。これにより、駆動電流I
が、起動電流値Io よりも低く、バルブを開位置に保持
するために必要な保持電流値以上の大きさを有する保持
電流Ih まで減少させられる。時刻t4 で噴射指令信号
が消滅すると、スイッチ13が開かれるため、駆動電流
Iが零にされる。駆動電流Iが零になると、復帰バネの
付勢力によりバルブが閉位置に戻され、時刻t5 でイン
ジェクタの閉動作が完了する。インジェクタの駆動電流
が零にされてから実際にインジェクタの閉動作が完了す
るまでの遅れ時間τ2 は復帰バネの付勢力により決ま
る。
【0021】上記のように、吸気管内噴射に用いるイン
ジェクタは、その雰囲気圧力が低く、復帰バネのイニシ
ャルロードをそれ程大きくする必要がないため、バッテ
リを電源とする比較的簡単な駆動回路を用いて駆動する
ことができる。
【0022】これに対し、機関のシリンダ内(燃焼室
内)に直接燃料を噴射する筒内直接噴射用のインジェク
タは、その雰囲気圧力が高くなるため、復帰バネのイニ
シャルロードを相当に大きくしておくことが必要にな
る。
【0023】図10は、一例として、2サイクル内燃機
関の行程変化に伴うシリンダ内圧力の変化を示したもの
で、同図の横軸は機関のクランク軸の回転角度θ[AT
DC°]を示し、縦軸はシリンダ内の圧力P[MPa]
を示している。
【0024】なおATDC(After Top Dead Center )
は機関のピストンが上死点に達した時のクランク軸の回
転角度位置に対して遅れ側であることを意味し、ATD
C°は、上死点に対応する回転角度位置に対して遅れ側
に測った角度であることを意味する。
【0025】図10から明らかなように、シリンダ内の
圧力は、点火が行われた直後に4[MPa]近くまで上
昇する。したがってこの場合に用いるインジェクタは、
最大4[MPa]の圧力にも耐え得るイニシャルロード
を有する復帰バネを備えている必要がある。この場合、
インジェクタのソレノイドは、復帰バネの大きなイニシ
ャルロードに打ち勝つ力を発生する必要があるため、線
径が小さく、ターン数が少ないソレノイドコイルを用い
て、しかもインジェクタを満足に動作させるためには、
インジェクタ駆動回路の電源部としてバッテリ電圧12
[V]よりも高い電圧を出力するものを用いて、ソレノ
イドコイルに立上がりが早い、大きな駆動電流を流すこ
とが必要になる。
【0026】図10に示す2サイクル機関で筒内直接噴
射を行わせる場合、燃料の噴射を行わせるために適した
区間は、排気ポートが閉じる位置から点火が行われるま
での区間である。
【0027】図11は、筒内直接噴射用のインジェクタ
を駆動するために従来用いられているインジェクタ駆動
回路を示したもので、同図において10は内燃機関に取
り付けられた磁石発電機、11は磁石発電機内に設けら
れた発電コイル10aの出力電圧を整流するとともにそ
の整流出力を一定値に保つように制御してほぼ一定の直
流電圧を出力するレギュレータ付の電源回路で、電源回
路11の負極側の出力端子は接地されている。12は負
極端子が接地され、正極端子が電源回路11の正極側の
出力端子に接続されて、該電源回路11の出力により充
電されるバッテリ、1は噴口部を機関の燃焼室内に臨ま
せた状態で機関に取り付けられたインジェクタである。
バッテリ12の正極端子はダイオード16のアノードに
接続され、ダイオード16のカソードと接地間にインジ
ェクタ1のソレノイドコイルがスイッチ13を通して接
続されている。また17は負極側の入力端子と負極側の
出力端子とが接地されたDC−DCコンバータで、この
DC−DCコンバータ17の入力端子間にバッテリ12
の出力電圧が印加されている。DC−DCコンバータ1
3の正極側の出力端子はダイオード18のアノードに接
続され、該ダイオード18のカソードと接地間に平滑用
コンデンサ19が接続されている。コンデンサ19の非
接地側の端子がスイッチ20を通してダイオード21の
アノードに接続され、該ダイオードのカソードがインジ
ェクタ1とダイオード16との接続点に接続されてい
る。
【0028】図11に示した例では、磁石発電機10
と、電源回路11と、バッテリ12と、DC−DCコン
バータ17と、ダイオード16,18及び21とによ
り、インジェクタ駆動回路の電源部が構成されている。
【0029】図11に示したインジェクタ駆動回路にお
いては、噴射指令信号が与えられた時にスイッチ13と
スイッチ20とがオン状態にされ、インジェクタのバル
ブが開位置に到達してインジェクタの開動作が完了した
後にスイッチ20が開かれる。また噴射指令信号が消滅
した時に、スイッチ13が開かれる。
【0030】図11に示したインジェクタ駆動回路にお
いて、噴射指令信号に応答してスイッチ13及びスイッ
チ20がオン状態にされると、バッテリ12の出力電圧
をDC−DCコンバータ17により昇圧して得た高い電
圧がダイオード18とスイッチ20とダイオード21と
を通してインジェクタ1のソレノイドコイルに印加され
る。このときバッテリ12の出力電圧がダイオード16
を通してインジェクタ1のソレノイドコイルに印加され
ようとするが、DC−DCコンバータ17の出力電圧が
バッテリ12の出力電圧よりも高い状態にあるため、ダ
イオード16が逆バイアスされて、バッテリ12の出力
電圧がインジェクタ1のソレノイドコイルに印加される
のが阻止される。従ってこの状態では、もっぱらDC−
DCコンバータ17が出力する高い電圧がインジェクタ
1のソレノイドコイルに印加され、該ソレノイドコイル
に立上がりが早い駆動電流が流れる。従って、インジェ
クタの開動作は速やかに行われる。インジェクタの開動
作が完了すると、図示しない制御部がスイッチ20を開
くため、バッテリ12からダイオード16を通してイン
ジェクタ1のソレノイドコイルに駆動電流が与えられる
ようになり、該駆動電流の大きさが保持電流に相当する
大きさに制限される。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来
は、雰囲気圧力が高い状態で使用されるインジェクタを
駆動する場合に、開弁過渡時間を短くして燃料噴射量の
制御性を良好にするために、図11に示したように、バ
ッテリ12の出力電圧を昇圧するDC−DCコンバータ
17を用いる必要があったため、インジェクタ駆動回路
の電源部の構成が複雑になり、コストが高くなるのを避
けられなかった。
【0032】本発明の目的は、DC−DCコンバータの
ような複雑な回路を用いることなく、またインジェクタ
のソレノイドコイルの大形化を招くことなく、簡単な構
成で、インジェクタの開弁過渡時間を短くし、燃料噴射
量の制御性を良好にすることができるようにしたインジ
ェクタ駆動方法、及び該駆動方法を実施するために用い
るインジェクタ駆動回路を提供することにある。
【0033】
【課題を解決するための手段】本発明は、噴口部を開閉
するバルブと該バルブを駆動するソレノイドコイルとを
有して、該ソレノイドコイルに所定の駆動電流が与えら
れたときにバルブを開いて内燃機関の燃料噴射空間に燃
料を噴射するインジェクタを、燃料の噴射時間に相応し
た時間幅を有する噴射指令信号に応答して駆動するイン
ジェクタ駆動方法に係わるものである。
【0034】本発明においては、バルブを開く際にソレ
ノイドコイルに印加する必要がある駆動電圧の電圧値以
上の波高値を有する交流電圧を内燃機関により駆動され
る磁石発電機から発生させて、該交流電圧を直流電圧に
変換して電圧蓄積手段に蓄えておき、噴射指令信号が発
生していない期間に電圧蓄積手段に蓄積された電圧でコ
ンデンサを充電する。そして、噴射指令信号が与えられ
た時にコンデンサの両端の電圧をソレノイドコイルに印
加して該ソレノイドコイルに駆動電流を流し、コンデン
サからソレノイドコイルに与えられる駆動電流がピーク
値を過ぎた後は、バルブを開状態に保持するために必要
な保持電流を保持電流供給用の電源部から、ソレノイド
コイルに供給して、噴射指令信号が与えられている間バ
ルブを開状態に保持する。
【0035】上記電圧蓄積手段としては、充分に大きな
静電容量を有するコンデンサ、または充電可能なバッテ
リ(二次電池)を用いることができる。
【0036】上記のインジェクタ駆動方法を実施するた
めに用いるインジェクタ駆動回路は、内燃機関により駆
動される磁石発電機を電源として前記インジェクタのバ
ルブを開く際にソレノイドコイルに印加する必要がある
駆動電圧の電圧値以上の大きさを有する第1の直流電圧
を出力する第1の電源回路と、磁石発電機を電源とし
て、バルブを開状態に保持するために必要な保持電流を
前記ソレノイドコイルに流すために該ソレノイドコイル
に印加する必要がある大きさの第2の直流電圧を出力す
る第2の電源回路と、第1の直流電圧により充電される
第1のコンデンサと、第2のコンデンサと、噴射指令信
号が消滅している間にオン状態になる充電制御用スイッ
チを通して第1のコンデンサの両端の電圧で第2のコン
デンサを充電するコンデンサ充電回路と、ソレノイドコ
イルに対して直列に接続された駆動電流制御用スイッチ
とを備えて、第2のコンデンサの両端の電圧をソレノイ
ドコイルと駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端
に印加し、第2の電源回路の出力電圧をソレノイドコイ
ルと駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端に駆動
電流に対して順方向の保持電流供給用ダイオードを通し
て印加する構成をとることにより実現できる。
【0037】上記のように構成すると、磁石発電機に設
ける発電コイルの巻数を多くして該発電機から第1の電
源回路に与える電圧の波高値を高くしておくことによ
り、バルブを開く際に必要な十分に高い電圧まで第2の
コンデンサを充電して、ソレノイドコイルに立上がりの
早い起動電流を流すことができるため、DC−DCコン
バータのような複雑な回路を用いることなく、簡単な回
路構成で開弁過渡時間の短縮を図ることができる。イン
ジェクタが開いた後は、第2の電源回路からソレノイド
コイルに保持電流を流してインジェクタのバルブを開状
態に保持することができる。
【0038】磁石発電機を電源としてインジェクタを駆
動する場合、その整流出力を直接インジェクタに印加す
ることも考えられるが、磁石発電機の整流出力を直接イ
ンジェクタに印加すると、交流電圧の瞬時値の変化に伴
ってインジェクタに印加される駆動電圧が変動するた
め、インジェクタを安定に駆動することが難しい。また
磁石発電機の整流出力で直接インジェクタを駆動するよ
うにした場合、インジェクタに所定の駆動電流を流すこ
とができるのは、交流波形の各半波の瞬時値が所定のレ
ベル以上になっている期間のみであるため、インジェク
タを駆動し得る回転角度位置が制限され、バッテリ電圧
を昇圧するDC−DCコンバータを用いる場合のよう
に、燃料噴射期間を自由に設定することができない。
【0039】これに対し、上記のように内燃機関により
駆動される磁石発電機から得られる交流電圧を直流電圧
に変換して電圧蓄積手段に蓄えておき、噴射指令信号が
発生していない期間に電圧蓄積手段に蓄積された電圧で
コンデンサを充電して、噴射指令信号が与えられた時に
コンデンサの両端の電圧をインジェクタに印加すること
により該インジェクタに駆動電流を流すようにすると、
磁石発電機が出力する交流電圧を電源電圧として、しか
も該交流電圧の位相の如何に係わりなく、DC−DCコ
ンバータを用いる場合と同様に、機関の任意の回転角度
位置でインジェクタを駆動することができる。したがっ
て本発明によれば、高価なDC−DCコンバータを用い
ずに、DC−DCコンバータを用いる場合と同様に、何
の制約も受けることなく、機関の任意の回転角度位置で
インジェクタを駆動することができる。
【0040】内燃機関により駆動される磁石発電機内
に、一方の半サイクルの出力電圧が内燃機関用点火装置
を駆動するために用いられるエキサイタコイルが設けら
れている場合には、該エキサイタコイルの他方の半サイ
クルの出力電圧を電源電圧としてインジェクタのバルブ
を開く際にソレノイドコイルに印加する必要がある駆動
電圧の電圧値以上の大きさを有する第1の直流電圧を出
力するように第1の電源回路を構成できる。
【0041】また第2の電源回路は、磁石発電機内にエ
キサイタコイルと別に設けられた発電コイルを電源とし
て、バルブを開状態に保持するために必要な保持電流を
ソレノイドコイルに流すために該ソレノイドコイルに印
加する必要がある大きさの第2の直流電圧を出力するよ
うに構成することができる。
【0042】内燃機関用点火装置を駆動するエキサイタ
コイルは、多くのターン数を有して200[V]以上の
高い電圧を誘起するように構成されているため、上記の
ように、点火装置を駆動するために用いられないエキサ
イタコイルの半サイクルの出力電圧を電源電圧とするよ
うに第1の電源回路を構成すると、特別の発電コイルを
設けることなく、本来内燃機関用の磁石発電機内に設け
られているコイルを利用してインジェクタを駆動するこ
とができる。
【0043】上記のように、第2の電源回路の出力電圧
を、駆動電流に対して順方向の保持電流供給用ダイオー
ドを通してソレノイドコイルと駆動電流制御用スイッチ
との直列回路の両端に印加するようにすると、第2のコ
ンデンサの両端の電圧が第2の電源回路の出力電圧より
も高い時には、ダイオードを逆バイアスして第2のコン
デンサ側からソレノイドコイルに開弁に必要な大きな駆
動電流を流し、第2のコンデンサが放電してその両端電
圧が第2の電源回路の出力電圧よりも低くなったときに
ダイオードを順バイアスして該第2の電源回路側からソ
レノイドコイルに保持電流を流すことができるため、制
御が必要なスイッチ回路を用いることなく、開弁用の駆
動電流と保持電流との切換を自動的に行わせることがで
きる。
【0044】上記コンデンサ充電回路には、第2のコン
デンサの両端の電圧が設定値に達した時に該第2のコン
デンサの充電を停止させる充電制御回路を設けておくの
が好ましい。
【0045】上記のように、第2のコンデンサの充電電
圧を制御する回路を設けておくと、第1のコンデンサの
静電容量を第2のコンデンサの静電容量よりも充分に大
きくし、第1のコンデンサの充電電圧を第2のコンデン
サの充電電圧よりも充分に高く設定しておくことによ
り、一度充電した第1のコンデンサの両端の電圧で、第
2のコンデンサを設定された電圧まで何回も充電するこ
とができるため、多気筒内燃機関の各気筒毎にインジェ
クタを設ける場合(機関が1回転する間に複数のインジ
ェクタを駆動する必要がある場合)に、第1のコンデン
サを1つ設けるだけで、すべてのインジェクタのソレノ
イドコイルに充分な駆動電流を流すことができる。
【0046】複数の気筒を有する多気筒内燃機関に筒内
直接噴射を適用する場合には、筒内噴射用インジェクタ
が内燃機関の複数の気筒のそれぞれに対して設けられ、
各気筒に対して設けられたインジェクタが各気筒の燃焼
室内に直接燃料を噴射するように取り付けられる。
【0047】この場合、第2のコンデンサは内燃機関の
複数の気筒に対して共通に設けることができる。このよ
うに、第2のコンデンサを複数の気筒に対して共通に設
ける場合、駆動電流制御用スイッチを内燃機関の複数の
気筒のそれぞれに対して設けて、各気筒に対して設けら
れたインジェクタのソレノイドコイルと駆動電流制御用
スイッチとを直列に接続し、第2のコンデンサの両端の
電圧を各気筒に対して設けられたインジェクタのソレノ
イドコイルと駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両
端に印加する。
【0048】また保持電流供給用ダイオードを内燃機関
の複数の気筒のそれぞれに対して設けて、第2の電源回
路の出力電圧を各気筒に対して設けられた保持電流供給
用ダイオードを通して各気筒に対して設けられたインジ
ェクタのソレノイドコイルと駆動電流制御用スイッチと
の直列回路の両端に印加する。
【0049】この場合、充電制御用スイッチは、複数の
気筒のそれぞれに取り付けられたインジェクタに対して
与えられる複数の噴射指令信号のすべてが消滅している
時にオン状態にされる。
【0050】また筒内噴射用インジェクタを内燃機関の
複数の気筒のそれぞれに対して設けて各気筒に対して設
けられたインジェクタを各気筒の燃焼室内に直接燃料を
噴射するように取り付ける場合に、第2のコンデンサを
内燃機関の複数の気筒のそれぞれに対して個別に設ける
こともできる。このように、第2のコンデンサを機関の
各気筒に対して設ける場合には、各気筒に対応する逆流
阻止ダイオードと充電制御用スイッチとを設けて、第1
のコンデンサの両端の電圧を各気筒に対応する逆流阻止
ダイオードと充電制御用スイッチとを通して各気筒に対
応する第2のコンデンサの両端に印加する。また第2の
コンデンサを機関の各気筒に対して設ける場合には、駆
動電流制御用スイッチを複数の気筒のそれぞれに対して
設けて、各気筒に対して設けたインジェクタのソレノイ
ドコイルと駆動電流制御用スイッチとを直列に接続し、
各気筒に対して設けられた第2のコンデンサの両端の電
圧を各気筒に対して設けられたインジェクタのソレノイ
ドコイルと駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端
に印加する。更に、保持電流供給用ダイオードを内燃機
関の複数の気筒のそれぞれに対して設けて、第2の電源
回路の出力電圧を各気筒に対して設けられた保持電流供
給用ダイオードを通して各気筒に対して設けられたイン
ジェクタのソレノイドコイルと駆動電流制御用スイッチ
との直列回路の両端に印加する。この場合、各気筒に対
応する充電制御用スイッチは、対応する気筒のインジェ
クタに対して与えられる噴射指令信号が消滅したときに
オン状態にされる。
【0051】
【発明の実施の形態】本発明においては、噴口部を開閉
するバルブと該バルブを駆動するソレノイドコイルとを
有して、該ソレノイドコイルに所定の駆動電流が与えら
れたときにバルブを開いて内燃機関の燃料噴射空間に燃
料を噴射するインジェクタを用い、該インジェクタを、
燃料の噴射時間に相応した時間幅を有する噴射指令信号
に応答して駆動する。
【0052】本発明のインジェクタ駆動方法において
は、バルブを開く際にソレノイドコイルに印加する必要
がある駆動電圧の電圧値以上の波高値を有する交流電圧
を内燃機関により駆動される磁石発電機から発生させ、
該交流電圧を直流電圧に変換して電圧蓄積手段に蓄えて
おく。そして、噴射指令信号が発生していない期間に電
圧蓄積手段に蓄積された電圧でコンデンサを充電し、噴
射指令信号が与えられた時にコンデンサの両端の電圧を
インジェクタのソレノイドコイルに印加して該ソレノイ
ドコイルに駆動電流を流す。コンデンサからソレノイド
コイルに与えられる駆動電流がピーク値を過ぎた後は、
バルブを開状態に保持するために必要な保持電流を保持
電流供給用の電源部からソレノイドコイルに供給して、
噴射指令信号が与えられている間バルブを開状態に保持
する。
【0053】図1は本発明に係わるインジェクタ駆動方
法を実施するために用いるインジェクタ駆動回路の構成
例を示したもので、この例では、内燃機関が単気筒であ
るとしている。同図において1は内燃機関の燃焼室内に
噴口部を臨ませた状態で取り付けられた筒内噴射用イン
ジェクタである。このインジェクタは、図12に示した
ものと同様に、噴口部を開閉するバルブと該バルブを駆
動するソレノイド(電磁石)とを備えていて、ソレノイ
ドコイルに所定の駆動電流が与えられた時にバルブが開
き、ソレノイドコイルに保持電流値以上の駆動電流が与
えられている間バルブが開状態に保持され、該駆動電流
が消滅した時に復帰バネの付勢力によりバルブが閉位置
に戻されるように構成されている。
【0054】インジェクタ1に設けられたコネクタに
は、ソレノイドコイルの一端及び他端にそれぞれつなが
る第1及び第2の電源端子a1 及びa2 が設けられてい
て、ソレノイドコイルの一端につながる第1の電源端子
a1 は、トランジスタやFETなどのオンオフ制御が可
能な半導体スイッチ素子からなる駆動電流制御用スイッ
チ30を通して接地回路に接続されている。
【0055】31は内燃機関により駆動されて交流電圧
を出力する磁石発電機で、この磁石発電機は、機関のク
ランク軸に取り付けられた磁石回転子と、機関のケース
などに固定された固定子とからなっている。磁石発電機
31の固定子には、少なくとも、第1の発電コイルW1
と、第2の発電コイルW2 とが設けられている。第1の
発電コイルW1 は、インジェクタ1のソレノイドコイル
に予め設定した起動電流値以上の電流を開弁用の駆動電
流として流すために該ソレノイドコイルに印加する必要
がある駆動電圧の電圧値に等しい波高値を有する第1の
交流電圧V1 を出力するように、充分に多くの巻数をも
って巻回されている。第2の発電コイルW2 は、第1の
発電コイルW1 よりも少ない巻数をもって巻回されてい
て、第1の発電コイルW1 の出力電圧よりも波高値が低
い第2の交流電圧V2 を出力する。
【0056】図2は、本発明で用いるのに好適な磁石発
電機31の第1の発電コイルW1 の出力電圧V1 対出力
電流I特性と、第2の発電コイルW2 の出力電圧V2 対
出力電流I特性を示している。同図から明らかなよう
に、巻数が多い第1の発電コイルW1 は、無負荷時に高
い電圧を出力するが、負荷電流の増大に伴って急速に出
力電圧が低下する特性を有する。また巻数が少ない第2
の発電コイルW2 は、無負荷時の出力電圧が比較的低い
が、負荷電流が増加しても出力電圧は余り低下せず、大
きな出力電流を流すことができる特性を有する。
【0057】第1の発電コイルW1 の出力電圧V1 は、
第1の電源回路32に入力され、第2の発電コイルW2
の出力電圧V2 は、第2の電源回路33に入力されてい
る。第1の電源回路32は、発電コイルW1 の出力電圧
を整流する整流回路と、該整流回路から出力される電圧
を設定値以下に保つように制御するレギュレータとを備
えていて、保持電流値よりも充分に大きい値に設定され
た所定の起動電流値Io 以上の大きさの駆動電流をソレ
ノイドコイルに流すために該ソレノイドコイルに印加す
る必要がある起動レベル以上の第1の直流電圧E1 を出
力する。
【0058】第1の電源回路32の負極側出力端子は接
地され、該電源回路32の正極側出力端子と接地間に、
第1のコンデンサC1 が接続されている。第1のコンデ
ンサC1 は第1の直流電圧E1 まで充電される。
【0059】C2 は一端が接地された第2のコンデンサ
で、第1のコンデンサC1 の非接地側端子と第2のコン
デンサC2 の非接地側端子との間がトランジスタなどの
オンオフ制御が可能な半導体スイッチ素子からなる充電
制御用スイッチ34を通して接続され、第1のコンデン
サC1 の両端の電圧E1 が充電制御用スイッチ34を通
して第2のコンデンサC2 の両端に印加されている。第
2のコンデンサC2 は、第1のコンデンサC1 の両端の
電圧E1 でスイッチ34を通して電圧E1 ´まで充電さ
れる。第2のコンデンサC2 の充電電圧E1 ´は、最大
でも第1のコンデンサC1 の端子電圧E1 からスイッチ
34での電圧降下を差し引いた大きさとなる。本発明に
おいては、第2のコンデンサC2 の充電電圧E1 ´の大
きさが、インジェクタ1のソレノイドコイルに起動電流
値Io 以上の大きさの駆動電流を流すために該ソレノイ
ドコイルに印加する必要がある電圧の大きさ以上になる
ように、第1の直流電圧E1 の値(第1のコンデンサC
1 の充電電圧)と、スイッチ34をオン状態にする時間
と、第2のコンデンサC2 の充電時定数とを設定してお
く。
【0060】第1のコンデンサC1 は、第2のコンデン
サC2 よりも充分大きな静電容量を有していて、第1の
電源回路32の出力電圧で充電された第1のコンデンサ
C1に蓄積されている電荷で、第2のコンデンサC2 を
所定の電圧E1 ´まで、少なくとも機関の気筒数分の回
数だけ繰り返し充電することができるようになってい
る。
【0061】第2のコンデンサC2 の非接地側端子は、
インジェクタのソレノイドコイルの他端につながる端子
a2 に接続されていて、第2のコンデンサC2 の両端の
電圧がソレノイドコイルと駆動電流制御用スイッチ30
との直列回路の両端に印加されている。
【0062】第2の電源回路33は、発電コイルW2 の
出力電圧を整流する整流回路と、該整流回路から出力さ
れる電圧を設定値以下に保つように制御するレギュレー
タとを備えた回路で、その負極側出力端子は接地されて
いる。この電源回路33は、第2の交流電圧V2 を整流
して、インジェクタの起動電流値よりも低く、保持電流
値Ih 以上の大きさを有する電流を保持電流としてソレ
ノイドコイルに流すためにソレノイドコイルに印加する
必要がある大きさの第2の直流電圧E2 を出力する。こ
こで、保持電流値とは、いったん開いたインジェクタ1
のバルブを開位置に保持するために、ソレノイドコイル
に流す必要がある駆動電流の最低値(図9のIh のレベ
ルと同じ。)である。
【0063】第2の電源回路33の出力端子間には負極
端子が接地されたバッテリ35が接続され、該バッテリ
の正極端子は、アノードをバッテリ35の正極端子側に
向けた保持電流供給用ダイオードD1 を通してインジェ
クタ1の第2の電源端子a2に接続されている。
【0064】即ち、第2の電源回路33の出力電圧E2
は、インジェクタ1のソレノイドコイルに流す駆動電流
に対して順方向に設けられた保持電流供給用ダイオード
D1を通してソレノイドコイルと駆動電流制御用スイッ
チ30との直列回路の両端に印加されている。
【0065】36は、マイクロコンピュータを用いて駆
動電流制御用スイッチ30及び充電制御用スイッチ34
を制御する制御装置(ECU)で、この制御装置には、
機関に取り付けられた信号発電機内に設けられた信号コ
イル37の出力が入力されている。信号コイル37は、
機関のクランク軸の所定の回転角度位置でパルス信号を
出力する。図示してないが、制御装置36には、大気圧
センサ、機関の温度を検出する温度センサ、スロットル
バルブの開度を検出するスロットルセンサなどの各種の
センサの出力が所定のインターフェース回路を通して入
力されていて、これらのセンサから得られる各種の制御
条件と、信号コイル37が出力するパルス信号から得ら
れる機関の回転角度位置情報と回転速度情報とに基づい
て、燃料の噴射を開始するクランク軸の回転角度位置
(噴射開始位置)と、燃料の噴射を行わせる時間(燃料
噴射時間)とを演算し、演算された噴射開始位置が検出
されたときに、駆動電流制御用スイッチ30の制御端子
に燃料噴射時間に相応した時間幅を有する矩形波状の噴
射指令信号Sj を与える。駆動電流制御用スイッチ30
は、噴射指令信号Sj が与えられている間オン状態にな
って、インジェクタ1のソレノイドコイルに駆動電流を
流す。制御装置36はまた、噴射指令信号Sjが消滅し
たときに充電制御用スイッチ34を短時間だけオン状態
にする駆動信号Sonを発生して、該駆動信号Sonを充電
制御用スイッチ34の制御端子に与える。充電制御用ス
イッチ34は、駆動信号Sonが与えられている短い時間
の間オン状態になって、第1のコンデンサC1 に蓄積さ
れた電荷を第2のコンデンサC2に転送する。
【0066】この例では、第1のコンデンサC1 −充電
制御用スイッチ34−第2のコンデンサC2 −第1のコ
ンデンサC1 の回路により、噴射指令信号Sj が消滅し
ている間に第1のコンデンサC1 の両端の電圧で第2の
コンデンサC2 を充電するコンデンサ充電回路が構成さ
れている。
【0067】図1に示したインジェクタ駆動回路におい
て、機関のクランク軸が回転すると、磁石発電機31の
第1及び第2の発電コイルW1 及びW2 がそれぞれ第1
及び第2の交流電圧V1 及びV2 を出力する。第1の発
電コイルW1 は第2の発電コイルW2 よりも充分に多く
のターン数を有しているため、第1の交流電圧の波高値
は第2の交流電圧の波高値よりも高くなっている。第1
の交流電圧V1 は、第1の電源回路32により、インジ
ェクタ1に起動電流値Io 以上の大きさの駆動電流を起
動電流としてソレノイドコイルに流すためにソレノイド
コイルに印加する必要がある大きさ以上の第1の直流電
圧E1 に変換される。第2の交流電圧V2 は、第2の電
源回路33により、起動電流値Io よりも低く、保持電
流値Ih以上の大きさを有する駆動電流を保持電流とし
てソレノイドコイルに流すために該ソレノイドコイルに
印加する必要がある大きさの第2の直流電圧E2 に変換
される。
【0068】第1の直流電圧E1 により第1のコンデン
サC1 が図示の極性に充電され、第2の直流電圧E2 に
よりバッテリ35が充電される。また制御装置36から
駆動電流制御用スイッチ30に与えられる噴射指令信号
Sj が消滅した時に充電制御用スイッチ34に狭いパル
ス幅の駆動信号Sonが与えられるため、該スイッチ34
が短時間だけオン状態になり、第1のコンデンサC1 の
両端の電圧で第2のコンデンサC2 が図示の極性に電圧
E1 ´まで充電される。この電圧E1 ´は、インジェク
タのソレノイドコイルに起動電流値Io 以上の大きさの
駆動電流を起動電流として流すために該ソレノイドコイ
ルに印加する必要がある大きさ以上の電圧で、E1 ´>
E2 の関係がある。
【0069】上記第2のコンデンサC2 の端子電圧E1
´はインジェクタ1のソレノイドコイルとスイッチ30
との直列回路に印加される。このとき、ダイオードD1
が逆バイアスされるため、第2の電源回路33側からダ
イオードD1 を通してインジェクタに駆動電流が与えら
れるのが阻止される。従って、第2のコンデンサC2の
両端の電圧E1 ´でインジェクタ1のソレノイドコイル
とスイッチ30とを通して起動電流が流れる。この起動
電流が起動電流値Io を超えた時にインジェクタ1のバ
ルブが開位置側への変位を開始し、僅かな遅れ時間が経
過した後に開位置に到達する。第2のコンデンサC2 の
両端の電圧E1 ´でインジェクタのソレノイドコイルを
通して充分に立上がりが早い起動電流が流れ、かつ該起
動電流がピーク値に達するまでの間にインジェクタのバ
ルブが開位置に達してインジェクタの開動作が完了する
ように、電圧E1 ´の大きさを充分に大きく設定してお
く。
【0070】第2のコンデンサC2 の放電が進むに従っ
て第2のコンデンサC2 の両端の電圧が低下していき、
インジェクタのソレノイドコイルに供給される駆動電流
が減少していく。第2のコンデンサC2 の両端の電圧E
1 ´が第2の電源回路33の出力電圧E2 よりも低くな
ると、ダイオードD1 が順方向にバイアスされるため、
第2の電源回路33からダイオードD1 を通してインジ
ェクタ1のソレノイドコイルに保持電流が流れる。制御
装置36が発生する噴射指令信号Sj が消滅すると、駆
動電流制御用スイッチ30がオフ状態にされるため、イ
ンジェクタ1のソレノイドコイルに流れていた駆動電流
が遮断される。駆動電流が遮断された後、一定の遅れ時
間が経過した時に復帰バネの付勢力によりバルブが閉位
置に復帰させられる。噴射指令信号Sj が消滅すると、
制御装置36が充電制御用スイッチ34に狭い信号幅の
駆動信号Sonを与えるため、該充電制御用スイッチ34
が短時間オン状態になって、第1のコンデンサC1 の両
端の電圧を第2のコンデンサC2 に印加し、次の燃料噴
射に備えて第2のコンデンサC2 を電圧E1 ´まで充電
する。
【0071】以下同様の動作が繰り返されて、噴射指令
信号が与えられる毎にインジェクタから燃料が噴射され
る。
【0072】上記のインジェクタ駆動回路において、第
1の発電コイルW1 の出力電圧を整流して得た電圧E1
で直接インジェクタを駆動することも考えられるが、図
2に示すように、巻数が多い第1の発電コイルW1 は大
きな負荷電流を流すことができないため、インジェクタ
のソレノイドコイルに起動電流値Io 以上の充分大きい
起動電流を流すことが難しい。
【0073】これに対し、本発明のように、噴射指令信
号が発生していないときに第1の発電コイルの出力エネ
ルギをいったん第1のコンデンサC1 に蓄積してから、
そのエネルギを第2のコンデンサC2 に転送して、該第
2のコンデンサC2 の端子電圧をインジェクタのソレノ
イドコイルに印加する構成をとると、ソレノイドコイル
に充分に高い起動電圧を印加するとともに、起動電流値
Io を超える充分大きな起動電流を流すことができるた
め、筒内直接噴射を行わせる場合のように、復帰バネの
付勢力が大きい場合でも、バッテリ電圧を昇圧するDC
−DCコンバータを設けることなく、インジェクタの開
弁動作を早めて、開弁過渡時間を短縮することができ
る。
【0074】磁石発電機を電源とする第1の電源回路3
2の出力電圧E1 で充電した第1のコンデンサC1 の両
端の電圧で第2のコンデンサC2 を噴射指令信号が発生
していない間に充電し、該第2のコンデンサC2 の両端
の電圧をインジェクタ1のソレノイドコイルとスイッチ
30との直列回路の両端に印加してソレノイドコイルに
起動電流を流すようにすると、発電コイルW1 の巻数を
充分に多くして、第1の電源回路32の出力電圧E1 を
充分に高くしておくだけで、インジェクタの開弁動作を
速やかに行わせて開弁過渡時間の短縮を図ることができ
る。従って、バルブが開位置に到達するまでの間に時間
がかかって、インジェクタの噴口部から漏れる燃料の量
が多くなるのを防ぐことができ、インジェクタの最小通
電時間Timinを短くすることができる。インジェクタの
最小通電時間Timinを短くすることができると、インジ
ェクタの構造により決まる最大通電時間(ニードルバル
ブの開閉動作を反復させた時にバルブを静止させるため
に要する時間により決まる通電時間の最大値)Timaxと
最小通電時間Timinとの比Timax/Timin(ダイナミッ
クレンジ)を大きくして、インジェクタの燃料噴射量の
調整幅を広くすることができるため、燃料噴射量の制御
性を良好にすることができる。更に開弁に要する時間が
短縮されるため、機関が1回転する間に噴射できる燃料
の量を増加させることができる。
【0075】また第2のコンデンサの充電電圧を高くし
ておくことにより、ソレノイドコイルに流す起動電流の
立上がりを早くすることができるため、燃料の噴射開始
位置が大きく変化する場合でも、開弁過渡時間の短縮効
果を高めて、燃料噴射量の制御性を良好にすることがで
きる。
【0076】上記のように、第1の電源回路の出力で第
1のコンデンサC1 を充電して、該第1のコンデンサの
両端の電圧で第2のコンデンサC2 を充電するようにす
ると、磁石発電機の出力の位相の如何に係わりなく、第
1のコンデンサを充電することができるため、磁石発電
機の有効利用を図ることができ、DC−DCコンバータ
を用いる場合と同様に何の制約も受けずにインジェクタ
を機関の任意の回転角度位置で駆動することができる。
【0077】上記の例では、噴射指令信号Sj が零に立
ち下がった時に充電制御用スイッチ34に駆動信号を与
えて該スイッチ34をオン状態にするようにしたが、充
電制御用スイッチをオン状態にする時期は、噴射指令信
号が発生していない期間(駆動電流制御用スイッチ30
がオフ状態にある期間)であれは何時でもよく、必ずし
も噴射指令信号が立ち下がる時でなくてもよい。
【0078】第1図に示した例では、第2の電源回路3
3の出力電流をそのまま保持電流としてインジェクタ1
のソレノイドコイルに供給しているが、第2の電源回路
33の出力端子と保持電流供給用ダイオードD1 との間
に定電流回路を挿入して、第2の電源回路33から一定
の電流を保持電流としてダイオードD1 を通してインジ
ェクタに供給するようにしてもよい。
【0079】図3は本発明に係わるインジェクタ駆動回
路の他の構成例を示したもので、この例では、コンデン
サ放電式の内燃機関用点火装置40を駆動するために磁
石発電機31内に設けられているエキサイタコイルが第
1の発電コイルW1 として用いられている。第1の発電
コイル(エキサイタコイル)W1 の一端はアノードを接
地した電流帰還用ダイオードD2 のカソードに接続され
るとともに、点火装置40の電源入力端子に接続されて
いる。第1の発電コイルW1 の他端は、アノードが接地
された電流帰還用ダイオードD3 のカソードに接続され
るとともに、第1の電源回路32の入力端子に接続さ
れ、第1の発電コイルW1 の一方の半サイクルの出力電
圧V1 ´が点火装置40に、また第1の発電コイルの他
方の半サイクルの出力電圧V1 が第1の電源回路32に
それぞれ入力されている。第1の電源回路32は、整流
素子と、該整流素子を通して出力される直流電圧を一定
値に保つように制御する定電圧回路とを備えていて、そ
の出力端子から第1の直流電圧E1 を出力する。
【0080】内燃機関用点火装置40は、基本的には、
点火コイルIGと、点火コイルIGの一次側に設けられ
てエキサイタコイルW1 の一方の半サイクルの出力電圧
によりダイオードDi1を通して一方の極性に充電される
点火用コンデンサCi と、導通した際にコンデンサCi
の電荷を点火コイルの一次コイルを通して放電させるよ
うに設けられたサイリスタThiとを備えることにより構
成される。
【0081】図示の例では、点火コイルIGの一次コイ
ル及び二次コイルの一端が接地され、一次コイルの両端
にカソードを接地側に向けたダンパダイオードDi2が並
列接続されている。点火用コンデンサCi はその一端が
点火コイルの一次コイルの非接地側端子に接続され、点
火用コンデンサCi の他端はカソードを該コンデンサC
i 側に向けたダイオードDi1を通してエキサイタコイル
W1 の一端に接続されている。サイリスタThiはカソー
ドを接地側に向けた状態でコンデンサCi の他端と接地
間に接続されている。点火コイルIGの二次コイルの非
接地側端子は機関の気筒に取り付けられた点火プラグP
の非接地側端子に高圧コードを介して接続されている。
【0082】またこの例では、第2の電源回路33の出
力端子間にバッテリに代えて、充分に大きな静電容量を
有する電源コンデンサC3 が接続され、第2の電源回路
33から得られる第2の直流電圧E2 でコンデンサC3
が充電されるようになっている。
【0083】制御装置36は、駆動電流制御用スイッチ
30に与える噴射指令信号Sj と充電制御用スイッチ3
4に与える駆動信号Sonとを発生するとともに、内燃機
関の点火時期を定める点火信号Si を発生するように構
成されており、この点火信号Si が点火装置40のサイ
リスタThiのゲートに与えられている。その他の点は図
1に示した例と同様に構成されている。
【0084】図3に示した例では、第1の発電コイル
(エキサイタコイル)W1 の一方の半サイクルの出力電
圧で点火装置40のダイオードDi1と点火用コンデンサ
Ci とダイオードDi2と電流帰還用ダイオードD3 とを
通して電流が流れて、点火用コンデンサCi が図示の極
性に充電される。次いで内燃機関の点火時期に制御装置
36がサイリスタThiに点火信号Si を与えると、該サ
イリスタがオン状態になって、点火用コンデンサCi の
電荷がサイリスタThiと点火コイルIGの一次コイルと
を通して放電する。これにより点火コイルIGの一次コ
イルに高い電圧が誘起し、この電圧が更に昇圧されて点
火コイルの二次コイルに点火用の高電圧が誘起する。こ
の点火用高電圧は点火プラグPに印加されるため、該点
火プラグで火花放電が生じて機関が点火される。
【0085】また第1の発電コイルW1 が他方の半サイ
クルの出力電圧を発生した時に、第1の発電コイルW1
−第1の電源回路32内の整流素子−第1のコンデンサ
C1−接地回路−電流帰還用ダイオードD2 −発電コイ
ルW1 の経路で電流が流れて、第1のコンデンサC1 が
一定の電圧まで充電される。
【0086】また第2の電源回路33の出力電圧でコン
デンサC3 が充電され、該コンデンサC3 に蓄積された
電荷によりダイオードD1 を通してインジェクタ1のソ
レノイドコイルに保持電流が供給される。その他の動作
は、図1に示した例と同様である。
【0087】図4は本発明に係わるインジェクタ駆動回
路の他の構成例を示したもので、この例では、制御装置
から充電制御用スイッチ34に駆動信号を与える代り
に、噴射指令信号の立ち下がりを検出して充電制御用ス
イッチ34に駆動信号を与える充電制御用スイッチ駆動
回路38が設けられている。またこの例では、第2のコ
ンデンサC2 の充電電圧を一定値以下に制限するため
に、充電制御回路39が設けられている。
【0088】図4において、磁石発電機31の構成は図
3に示したものと同様であり、第1の発電コイルW1
は、コンデンサ放電式の内燃機関用点火装置40を駆動
するために設けられたエキサイタコイルからなってい
る。第1の発電コイルW1 の一端はアノードを接地した
ダイオードD2 のカソードに接続されるとともに、点火
装置40の電源入力端子(ダイオードDi1のアノード)
に接続され、発電コイルW1 の他端は、アノードを接地
したダイオードD3 のカソードに接続されるとともに、
第1の電源回路32の入力端子に接続されている。
【0089】内燃機関用点火装置40は、点火用コンデ
ンサCi の電圧が過大にならないように制限するツェナ
ーダイオードZDi がサイリスタThiの両端に並列に接
続されている点を除き、図3に示したものと同様に構成
されている。
【0090】駆動電流制御用スイッチ30は、ソースが
接地され、ドレインがインジェクタ1の第1の電源端子
a1 に接続されたFET F1 と、該FETのゲートに
一端が接続された抵抗R1 とからなっていて、抵抗R1
の他端が図示しない制御装置の噴射指令信号出力端子に
接続されている。
【0091】第1の電源回路32は、第1の発電コイル
W1 の他端にアノードが接続されたダイオードD4 と、
アノードを接地側に向けた状態でダイオードD4 のカソ
ードと接地間に接続されたツェナーダイオードZD1 と
からなっていて、ツェナーダイオードZD1 の両端に第
1の直流電圧E1 を出力する。この第1の直流電圧E1
は第1のコンデンサC1 の両端に印加されている。
【0092】第2の電源回路33は、ダイオードD5 な
いしD8 をブリッジ接続してなる全波整流回路33a
と、該整流回路33aの対の交流入力端子の一方及び他
方にそれぞれアノードが接続され、カソードが整流回路
33aの負極側出力端子とともに接地されたサイリスタ
Th1及びTh2と、一端がサイリスタTh1及びTh2のゲー
トにそれぞれ接続され、他端が共通接続された抵抗R2
及びR3 と、抵抗R2 及びR3 の共通接続点と整流回路
33aの正極側出力端子との間にアノードを抵抗R2 及
びR3 側に向けた状態で接続されたツェナーダイオード
ZD2 とからなっている。整流回路33aの出力電圧が
コンデンサC3 に印加されている。
【0093】この第2の電源回路33においては、整流
回路33aが第2の発電コイルW2の出力電圧を整流し
て第2の直流電圧E2 に変換する。第2の直流電圧E2
が設定値を超えるとツェナーダイオードZD2 が導通し
て整流回路33aの正極側の出力端子側からツェナーダ
イオードZD2 と抵抗R2 及びR3 とを通してサイリス
タTh1及びTh2にゲート電流が与えられる。これにより
サイリスタTh1及びTh2が導通して、発電コイルW2 −
サイリスタTh1−ダイオードD7 −発電コイルW2 の経
路、または発電コイルW2 −サイリスタTh2−ダイオー
ドD8 の経路で発電コイルW2 が短絡されるため、コン
デンサC3 の充電が停止する。これによりコンデンサC
3 の両端の電圧(第2の直流電圧E2 )が一定値以下に
保たれる。コンデンサC3 の両端の電圧はダイオードD
1 を通してインジェクタ1のソレノイドコイルとスイッ
チ30との直列回路の両端に印加されている。
【0094】第1のコンデンサC1 と第2のコンデンサ
C2 との間に設けられる充電制御用スイッチ34は、エ
ミッタが第1のコンデンサC1 の正極側端子(非接地側
端子)に接続されたPNPトランジスタTR1 と、該ト
ランジスタTR1 のエミッタベース間に接続された抵抗
R4 とからなっていて、トランジスタTR1 のコレクタ
が第2のコンデンサC2 の非接地側端子に接続されてい
る。
【0095】充電用スイッチ駆動回路38は、エミッタ
が接地され、トランジスタTR1 のベースに抵抗R5 を
通してコレクタが接続されたNPNトランジスタTR2
と、トランジスタTR2 のベースと図示しない電源回路
の正極端子との間に接続された抵抗R6 と、トランジス
タTR2 のベースにドレインが接続され、ソースが接地
されたFET F2 と、該FET F2 のゲートと駆動
電流制御用スイッチ30の入力端子との間に接続された
抵抗R7 とからなっている。
【0096】この充電用スイッチ駆動回路38において
は、噴射指令信号Sj が与えられているときにFET
F2 がオン状態になるため、トランジスタTR2 がオフ
状態に保たれる。トランジスタTR2 がオフ状態にある
ときには、トランジスタTR1 にベース電流が流れない
ため、充電制御用スイッチ34を構成するトランジスタ
TR1 がオフ状態に保たれる。噴射指令信号Sj が零に
立ち下がると、FETF2 がオフ状態になるため、トラ
ンジスタTR2 がオン状態になってトランジスタTR1
にベース電流を流し、トランジスタTR1 をオン状態に
する。
【0097】図4に示した充電制御用スイッチ駆動回路
38においては、FET F2 と抵抗R7 とにより、噴
射指令信号Sj の立ち下がりを検出する噴射指令信号立
ち下がり検出回路が構成され、抵抗R5 及びR6 とトラ
ンジスタTR2 とにより、噴射指令信号立ち下がり検出
回路が噴射指令信号の立ち下がりを検出した時に充電制
御用スイッチ34に駆動信号を与える駆動信号供給回路
が構成されている。
【0098】充電制御回路39は、トランジスタTR2
のベースにドレインが接続され、ソースが接地されたF
ET F3 と、FET F3 のゲートと接地間にアノー
ドを接地側に向けた状態で接続されたツェナーダイオー
ドZD3 と、FET F3 のゲートに一端が接続された
抵抗R8 と、抵抗R8 の他端と第2のコンデンサC2の
非接地側端子との間に、アノードを抵抗R8 側に向けた
状態で接続されたツェナーダイオードZD4 と、FET
F3 のゲートと駆動電流制御用スイッチ30を構成す
るFET F1 のドレインとの間にアノードをFET
F3 側に向けた状態で接続されたダイオードD9 とから
なっている。
【0099】この充電制御回路39において、第2のコ
ンデンサC2 の端子電圧が設定値以下の場合には、ツェ
ナーダイオードZD4 が非導通の状態にあるため、FE
TF3 がオフ状態にある。このときFET F3 はトラ
ンジスタTR2 の動作に影響を与えないため、充電制御
用スイッチ駆動回路38は、噴射指令信号Sj が零に立
ち下がったときにトランジスタTR1 にベース電流を与
えて、該トランジスタTR1 をオン状態にし、噴射指令
信号Sj が発生したときにトランジスタTR1 にベース
電流が流れるのを阻止して、該トランジスタTR1 をオ
フ状態にする。
【0100】これに対し、第2のコンデンサC2 の端子
電圧が設定値を超えたときには、ツェナーダイオードZ
D4 が導通するため、FET F3 がオン状態になる。
この状態では、トランジスタTR2 が強制的にオフ状態
にされるため、トランジスタTR1 がオフ状態になっ
て、第1のコンデンサC1 から第2のコンデンサC2 へ
の電荷の転送を停止する。これらの動作により、第2の
コンデンサC2 の両端の電圧が一定値以下に制限され
る。
【0101】また噴射指令信号Sj が発生してFET
F1 がオン状態になったときにはFET F3 のゲート
の電位がダイオードD9 とFET F1 とを通して低下
させられるため、FET F3 がオフ状態に保たれる。
【0102】図4に示した例において、第1の発電コイ
ルW1 は機関のクランク軸の角度θに対して、図5
(A)のような波形を示す交流電圧を発生する。なお図
5(A)は、発電コイルW1 が出力する交流電圧の無負
荷時の波形を示している。この交流電圧の正の半サイク
ルの電圧V1 ´により点火装置40の点火用コンデンサ
Ci が充電されるため、点火用コンデンサCi の両端の
電圧Vciが図5(B)に示すように上昇する。機関の点
火時期θi1,θi2,…に図示しない制御装置からサイリ
スタThiに点火信号が与えられると、該サイリスタThi
がオン状態になるためコンデンサCi の両端の電圧が零
に低下する。
【0103】また第1の発電コイルW1 の負の半サイク
ルの出力電圧により第1のコンデンサC1 が設定値Vs1
(ツェナーダイオードZD1 のツェナー電圧)まで充電
される。図5(F)は第1のコンデンサC1 の端子電圧
Vc1の波形を示したもので、第1のコンデンサC1 は、
発電コイルW1 の負の半サイクルの出力電圧が該第1の
コンデンサC1 の端子電圧を超えた時に充電される。従
って、第1のコンデンサC1 の端子電圧Vc1の波形は、
第1の発電コイルW1 が負の半サイクルの電圧を発生す
る位置よりも遅れた位置から設定値Vs1まで上昇する波
形となる。
【0104】図5(C)に示すように噴射指令信号Sj
が発生すると、FET F1 がオン状態になるため、第
1のコンデンサC2 からインジェクタ1のソレノイドコ
イルを通して図5(D)に示すように起動電流I1 が流
れる。これにより第2のコンデンサC2 が放電するた
め、図5(E)に示すように、第2のコンデンサC2 の
両端の電圧Vc2が低下する。第2のコンデンサC2 の端
子電圧が第2の電源回路33の出力電圧よりも低くなる
と、ダイオードD1 が順方向にバイアスされるため、第
2の電源回路33からダイオードD1 を通してインジェ
クタ1のソレノイドコイルに保持電流I2 (図5D参
照)が流れる。噴射指令信号Sj が零に立ち下がると、
前述の動作によりトランジスタTR1 がオン状態になる
ため、第1のコンデンサC1 の電荷が第2のコンデンサ
C2 に転送され、該第2のコンデンサC2 の端子電圧V
c2が上昇する。第2のコンデンサC2 の両端の電圧が一
定値に達すると、FET F3 がオン状態になるため、
トランジスタTR2 及びTR1がオフ状態になり、第2
のコンデンサC2 の充電が止まる。従って、第2のコン
デンサC2 の両端の電圧は、図5(E)に示すように、
噴射指令信号Sj が発生していない区間設定値Vs2に保
たれる。この設定値Vs2は、インジェクタ1のソレノイ
ドコイルに起動電流Io 以上の起動電流を流すためにソ
レノイドコイルに印加する必要がある電圧よりも充分に
大きな値に設定する。また第1のコンデンサC1 の充電
電圧Vc1の設定値Vs1は機関が1回転する間に、第2の
コンデンサC2 を少なくとも機関の気筒数に等しい回数
だけ繰り返し設定値Vs2まで充電し得る大きさに設定さ
れる。
【0105】上記の各例では、単気筒の内燃機関に筒内
直接噴射を適用する場合について示したが、多気筒内燃
機関の筒内噴射用インジェクタを駆動する場合にも本発
明を適用することができる。多気筒内燃機関の筒内噴射
用インジェクタを駆動する場合に用いるインジェクタ駆
動回路の基本的な構成は単気筒内燃機関の筒内噴射用イ
ンジェクタを駆動する場合のそれと同様であるが、多気
筒内燃機関の筒内噴射用インジェクタを駆動する場合に
は、発明の実施の態様として、第2のコンデンサC2 を
複数の気筒に対して共通に設ける場合と、第2のコンデ
ンサを複数の気筒のそれぞれに対して設ける場合とがあ
る。
【0106】図6は、3気筒内燃機関の筒内直接噴射用
インジェクタを駆動する場合に本発明を適用した例を示
したもので、同図において1A,1B及び1Cはそれぞ
れ内燃機関の第1ないし第3の気筒にそれぞれ取り付け
られた第1ないし第3の筒内噴射用インジェクタであ
る。第1ないし第3のインジェクタ1Aないし1Cのそ
れぞれのソレノイドコイルの一端は駆動電流制御用スイ
ッチ30Aないし30Cを通して接地され、インジェク
タ30Aないし30Cのソレノイドコイルとスイッチ3
0Aないし30Cとの直列回路が互いに並列に接続され
ている。
【0107】この例では、第2のコンデンサC2 が3つ
の気筒のインジェクタ1A〜1Cに対して共通に設けら
れていて、第2のコンデンサC2 の両端の電圧がインジ
ェクタ1Aないし1Cのそれぞれのソレノイドコイルに
駆動電流制御用スイッチ30Aないし30Cを介して印
加されている。
【0108】また、第1ないし第3の気筒にそれぞれ対
応する第1ないし第3の保持電流供給用ダイオードD1A
ないしD1cが設けられて、第2の電源回路33の出力電
圧が、第1ないし第3の気筒にそれぞれ取り付けられた
インジェクタ1Aないし1Cのソレノイドコイルと駆動
電流制御用スイッチ30Aないし30Cとの直列回路の
両端に第1ないし第3の保持電流供給用ダイオードD1A
ないしD1Cを通して印加されている。
【0109】またこの例では、第1ないし第3の気筒の
それぞれに取り付けられたインジェクタ1Aないし1C
に対してそれぞれ与えられる噴射指令信号のすべてが消
滅している時に制御装置36が充電制御用スイッチ34
に駆動信号を与えて該充電制御用スイッチをオン状態に
する。その他の構成は図1に示したものと同様である。
充電制御用スイッチ34をオン状態にする時期は、第1
ないし第3の気筒のそれぞれに取り付けられたインジェ
クタ1Aないし1Cに対してそれぞれ与えられる噴射指
令信号のすべてが消滅している期間であれば何時でもよ
い。
【0110】図6に示すように、第2のコンデンサC2
を複数の気筒に対して共通に設けると、第2のコンデン
サC2 を1つだけ設ければよいため回路構成を簡単にす
ることができる。
【0111】図6に示したインジェクタ駆動回路では、
各気筒の燃料噴射期間が他の気筒の燃料噴射期間と重な
らないことが必要とされる。もし各気筒の燃料噴射期間
が他の気筒の燃料噴射期間と重なると、燃料噴射期間が
重なる気筒のインジェクタのソレノイドコイルに充分に
起動電流を流すことができなくなり、燃料の噴射に失敗
するおそれが生じる。このような問題を生じさせないよ
うにするためには、第2のコンデンサを複数の気筒のそ
れぞれに対して個別に設ける必要がある。
【0112】図7は、3気筒内燃機関の筒内直接噴射用
インジェクタを駆動する場合に本発明を適用した他の例
を示したもので、この例では、内燃機関の3つの気筒の
それぞれに対して個別に第2のコンデンサC2AないしC
2Cが設けられて、第1のコンデンサC1 の両端の電圧が
第1ないし第3の気筒に対してそれぞれ設けられた第1
ないし第3の逆流阻止ダイオードD10A ないしD10C と
充電制御用スイッチ34Aないし34Cとを通して第2
のコンデンサC2AないしC2Cの両端に印加されている。
また第1ないし第3の気筒に対してそれぞれ設けられた
第2のコンデンサC2AないしC2Cの両端の電圧が第1な
いし第3の気筒に対してそれぞれ設けられた第1ないし
第3のインジェクタ1Aないし1Cのソレノイドコイル
と駆動電流制御用スイッチ30Aないし30Cとの直列
回路の両端に印加されている。
【0113】第2の電源回路33の出力端子間にはコン
デンサC3 が接続され、該コンデンサC3 の両端の電圧
が、第1ないし第3の気筒に対してそれぞれ設けられた
保持電流供給用ダイオードD1AないしD1Cを通して第1
ないし第3のインジェクタ1Aないし1Cのソレノイド
コイルと駆動電流制御用スイッチ30Aないし30Cと
の直列回路の両端に印加されている。充電制御用スイッ
チ34Aないし34Cは、それぞれが対応する気筒のイ
ンジェクタに対して与えられる噴射指令信号が消滅して
いるときに図示しない制御装置から駆動信号が与えられ
てオン状態にされる。その他の構成は図1に示した例と
同様である。充電制御用スイッチ34Aないし34Cを
それぞれオン状態にする時期は、それぞれが対応する気
筒のインジェクタに対して与えられる噴射指令信号が消
滅しているときであれば何時でもよい。
【0114】図7に示すように、第2のコンデンサと充
電制御用スイッチとを機関の複数の気筒のそれぞれに対
して個別に設けて、第1のコンデンサの両端の電圧を各
気筒に対応する充電制御要スイッチを通して各気筒に対
応する第2のコンデンサの両端に印加するようにすると
ともに、各気筒に対応する充電制御用スイッチを、対応
する気筒のインジェクタに対して与えられる噴射指令信
号が消滅しているときにオン状態にするように構成する
と、複数の気筒の燃料噴射時期が重なる場合でも、各気
筒に対応するインジェクタのソレノイドコイルに充分に
大きな起動電流を流してインジェクタの開弁動作を確実
に行わせることができる。
【0115】上記の各例では、第1の電源回路32の出
力電圧を第1のコンデンサC1 に蓄えるようにしたが、
第1のコンデンサC1 を他の電圧蓄積手段、例えば高電
圧バッテリにより置き換えることもできる。
【0116】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、内燃機
関により駆動される磁石発電機から得られる交流電圧を
直流電圧に変換して電圧蓄積手段に蓄えておき、噴射指
令信号が発生していない期間に電圧蓄積手段に蓄積され
た電圧でコンデンサを充電して、噴射指令信号が与えら
れた時にコンデンサの両端の電圧をインジェクタに印加
することにより該インジェクタに駆動電流を流すように
したので、磁石発電機が出力する交流電圧を電源電圧と
して、しかも該交流電圧の位相の如何に係わりなく、D
C−DCコンバータを用いる場合と同様に、機関の任意
の回転角度位置でインジェクタを駆動することができ
る。したがって本発明によれば、高価なDC−DCコン
バータを用いずに、DC−DCコンバータを用いる場合
と同様に、何の制約も受けることなく、任意の回転角度
位置でインジェクタを駆動することができる利点があ
る。
【0117】更に、本発明において、内燃機関用点火装
置を駆動するエキサイタコイルの半サイクルの出力電圧
を電源電圧として所定の駆動電流を流すために必要な第
1の直流電圧を出力するように第1の電源回路を構成し
た場合には、特別の発電コイルを設けることなく、本来
磁石発電機内に設けられているコイルを利用してインジ
ェクタを駆動することができる。
【0118】また本発明において、第2の電源回路の出
力電圧を、駆動電流に対して順方向の保持電流供給用ダ
イオードを通してソレノイドコイルと駆動電流制御用ス
イッチとの直列回路の両端に印加するようにした場合に
は、第2のコンデンサの両端の電圧が第2の電源回路の
出力電圧よりも高い時には、ダイオードを逆バイアスし
て第2のコンデンサ側からソレノイドコイルに起動電流
を流し、第2のコンデンサが放電してその両端電圧が第
2の電源回路の出力電圧よりも低くなったときにダイオ
ードを順バイアスして該第2の電源回路側からソレノイ
ドコイルに保持電流を流すことができるため、制御が必
要なスイッチ回路を用いることなく、起動電流と保持電
流の切換を自動的に行わせることができる。
【0119】更に本発明において、第2のコンデンサの
充電を制御する回路を設けた場合には、第1のコンデン
サの静電容量を第2のコンデンサの静電容量よりも充分
に大きくし、第1のコンデンサの充電電圧を第2のコン
デンサの充電電圧よりも充分に高く設定しておくことに
より、一度充電した第1のコンデンサの両端の電圧で、
第2のコンデンサを設定された電圧まで何回も充電する
ことができるため、多気筒内燃機関の各気筒毎にインジ
ェクタを設ける場合に、第1のコンデンサを1つ設ける
だけで、すべてのインジェクタのソレノイドコイルに充
分な起動電流を流すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるインジェクタ駆動回路の構成例
を示した回路図である。
【図2】本発明で用いる磁石発電機の出力電圧対出力電
流特性の一例を示した線図である。
【図3】本発明に係わるインジェクタ駆動回路の他の構
成例を示した回路図である。
【図4】本発明に係わるインジェクタ駆動回路の更に他
の構成例を示した回路図である。
【図5】図4の各部の電圧波形及び電流波形を示した波
形図である。
【図6】多気筒内燃機関に取付けられる筒内噴射用イン
ジェクタを駆動する場合に用いる本発明のインジェクタ
駆動回路の構成例を示した回路図である。
【図7】多気筒内燃機関に取付けられる筒内噴射用イン
ジェクタを駆動する場合に用いる本発明のインジェクタ
駆動回路の他の構成例を示した回路図である。
【図8】従来のインジェクタ駆動回路の構成を示した回
路図である。
【図9】インジェクタに流れる駆動電流の波形の一例を
示した波形図である。
【図10】2サイクル内燃機関の行程変化に伴う燃焼室
内の圧力変化を示した線図である。
【図11】従来のインジェクタ駆動回路の他の構成例を
示した回路図である。
【図12】インジェクタの構造の一例を示した断面図で
ある。
【符号の説明】
1,1A〜1C…インジェクタ、30,30A〜30C
…駆動電流制御用スイッチ、31…磁石発電機、32…
第1の電源回路、33…第2の電源回路、34,34A
〜34C…充電制御用スイッチ、D1 ,D1A〜D1C…保
持電流供給用ダイオード、C1 …第1のコンデンサ,C
2 ,C2A〜C2C…第2のコンデンサ、W1 …第1の発電
コイル、W2 …第2の発電コイル、D10A 〜D10C …逆
流阻止ダイオード。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴口部を開閉するバルブと該バルブを駆
    動するソレノイドコイルとを有して、該ソレノイドコイ
    ルに所定の駆動電流が与えられたときに前記バルブを開
    いて内燃機関の燃料噴射空間に燃料を噴射するインジェ
    クタを、燃料の噴射時間に相応した時間幅を有する噴射
    指令信号に応答して駆動するインジェクタ駆動方法にお
    いて、 前記バルブを開く際に前記ソレノイドコイルに印加する
    必要がある駆動電圧の電圧値以上の波高値を有する交流
    電圧を前記内燃機関により駆動される磁石発電機から発
    生させて、該交流電圧を直流電圧に変換して電圧蓄積手
    段に蓄えておき、 前記噴射指令信号が発生していない期間に前記電圧蓄積
    手段に蓄積された電圧でコンデンサを充電し、 前記噴射指令信号が与えられた時に前記コンデンサの両
    端の電圧を前記ソレノイドコイルに印加して該ソレノイ
    ドコイルに駆動電流を流し、 前記コンデンサから前記ソレノイドコイルに与えられる
    駆動電流がピーク値を過ぎた後は、前記バルブを開状態
    に保持するために必要な保持電流を保持電流供給用の電
    源部から、前記ソレノイドコイルに供給して、前記噴射
    指令信号が与えられている間前記バルブを開状態に保持
    することを特徴とするインジェクタ駆動方法。
  2. 【請求項2】 噴口部を開閉するバルブと該バルブを駆
    動するソレノイドコイルとを有して、該ソレノイドコイ
    ルに所定の駆動電流が与えられたときに前記バルブを開
    いて内燃機関の燃料噴射空間に燃料を噴射するインジェ
    クタを、燃料の噴射時間に相応した時間幅を有する噴射
    指令信号に応答して駆動するインジェクタ駆動回路にお
    いて、 前記内燃機関により駆動される磁石発電機を電源として
    前記インジェクタのバルブを開く際に前記ソレノイドコ
    イルに印加する必要がある駆動電圧の電圧値以上の大き
    さを有する第1の直流電圧を出力する第1の電源回路
    と、 前記磁石発電機を電源として、前記バルブを開状態に保
    持するために必要な保持電流を前記ソレノイドコイルに
    流すために該ソレノイドコイルに印加する必要がある大
    きさの第2の直流電圧を出力する第2の電源回路と、 前記第1の直流電圧により充電される第1のコンデンサ
    と、 第2のコンデンサと、 前記噴射指令信号が消滅している間にオン状態になる充
    電制御用スイッチを通して前記第1のコンデンサの両端
    の電圧で前記第2のコンデンサを充電するコンデンサ充
    電回路と、 前記ソレノイドコイルに対して直列に接続された駆動電
    流制御用スイッチとを具備し、 前記第2のコンデンサの両端の電圧が前記ソレノイドコ
    イルと前記駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端
    に印加され、 前記第2の電源回路の出力電圧が前記ソレノイドコイル
    と前記駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端に前
    記駆動電流に対して順方向の保持電流供給用ダイオード
    を通して印加されていることを特徴とするインジェクタ
    駆動回路。
  3. 【請求項3】 噴口部を開閉するバルブと該バルブを駆
    動するソレノイドコイルとを有して、該ソレノイドコイ
    ルに所定の駆動電流が与えられたときに前記バルブを開
    いて内燃機関の燃料噴射空間に燃料を噴射するインジェ
    クタを、燃料の噴射時間に相応した時間幅を有する噴射
    指令信号に応答して駆動するインジェクタ駆動回路にお
    いて、 前記内燃機関により駆動される磁石発電機内に設けられ
    て一方の半サイクルの出力電圧が内燃機関用点火装置を
    駆動するために用いられるエキサイタコイルの他方の半
    サイクルの出力電圧を電源電圧として前記インジェクタ
    のバルブを開く際に前記ソレノイドコイルに印加する必
    要がある駆動電圧の電圧値以上の大きさを有する第1の
    直流電圧を出力する第1の電源回路と、 前記磁石発電機内に前記エキサイタコイルと別に設けら
    れた発電コイルを電源として、前記バルブを開状態に保
    持するために必要な保持電流を前記ソレノイドコイルに
    流すために該ソレノイドコイルに印加する必要がある大
    きさの第2の直流電圧を出力する第2の電源回路と、 前記第1の直流電圧により充電される第1のコンデンサ
    と、 第2のコンデンサと、 前記噴射指令信号が消滅している間にオン状態になる充
    電制御用スイッチを通して前記第1のコンデンサの両端
    の電圧で前記第2のコンデンサを充電するコンデンサ充
    電回路と、 前記ソレノイドコイルに対して直列に接続された駆動電
    流制御用スイッチとを具備し、 前記第2のコンデンサの両端の電圧が前記ソレノイドコ
    イルと前記駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端
    に印加され、 前記第2の電源回路の出力電圧が前記ソレノイドコイル
    と前記駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端に前
    記駆動電流に対して順方向の保持電流供給用ダイオード
    を通して印加されていることを特徴とするインジェクタ
    駆動回路。
  4. 【請求項4】 噴口部を開閉するバルブと該バルブを駆
    動するソレノイドコイルとを有して、該ソレノイドコイ
    ルに所定の駆動電流が与えられたときに前記バルブを開
    いて多気筒内燃機関の複数の気筒の燃焼室内にそれぞれ
    燃料を噴射する複数のインジェクタを、燃料の噴射時間
    に相応した時間幅を有する噴射指令信号に応答して駆動
    するインジェクタ駆動回路において、 前記内燃機関により駆動される磁石発電機を電源とし
    て、各インジェクタのバルブを開く際に各インジェクタ
    のソレノイドコイルに印加する必要がある駆動電圧の電
    圧値以上の大きさを有する第1の直流電圧を出力する第
    1の電源回路と、 前記磁石発電機を電源として各インジェクタのバルブを
    開状態に保持するために必要な保持電流を各インジェク
    タのソレノイドコイルに流すために該ソレノイドコイル
    に印加する必要がある第2の直流電圧を出力する第2の
    電源回路と、 前記第1の直流電圧により充電される第1のコンデンサ
    と、 前記内燃機関の複数の気筒に対して共通に設けられた第
    2のコンデンサと、 前記第1のコンデンサの両端の電圧で充電制御用スイッ
    チを通して前記第2のコンデンサを充電するコンデンサ
    充電回路と、 前記複数のインジェクタのそれぞれのソレノイドコイル
    に対して直列に接続された複数の駆動電流制御用スイッ
    チとを具備し、 前記第2のコンデンサの両端の電圧は前記多気筒内燃機
    関の各気筒に対して設けられたインジェクタのソレノイ
    ドコイルと駆動電流制御用スイッチとの直列回路の両端
    に印加され、 前記第2の電源回路の出力電圧は、各気筒に対して設け
    られた保持電流供給用ダイオードを通して各気筒に対し
    て設けられたインジェクタのソレノイドコイルと駆動電
    流制御用スイッチとの直列回路の両端に印加され、 前記充電制御用スイッチは、前記複数の気筒のそれぞれ
    に取り付けられたインジェクタに対して与えられる複数
    の噴射指令信号のすべてが消滅している時にオン状態に
    されることを特徴とするインジェクタ駆動回路。
  5. 【請求項5】 噴口部を開閉するバルブと該バルブを駆
    動するソレノイドコイルとを有して、該ソレノイドコイ
    ルに所定の駆動電流が与えられたときに前記バルブを開
    いて多気筒内燃機関の複数の気筒の燃焼室内にそれぞれ
    燃料を噴射する複数のインジェクタを、燃料の噴射時間
    に相応した時間幅を有する噴射指令信号に応答して駆動
    するインジェクタ駆動回路において、 前記内燃機関により駆動される磁石発電機を電源とし
    て、各インジェクタのバルブを開く際に各インジェクタ
    のソレノイドコイルに印加する必要がある駆動電圧の電
    圧値以上の大きさを有する第1の直流電圧を出力する第
    1の電源回路と、 前記磁石発電機を電源として各インジェクタのバルブを
    開状態に保持するために必要な保持電流を各インジェク
    タのソレノイドコイルに流すために該ソレノイドコイル
    に印加する必要がある第2の直流電圧を出力する第2の
    電源回路と、 前記第1の直流電圧により充電される第1のコンデンサ
    と、 前記内燃機関の複数の気筒のそれぞれに対して個別に設
    けられた第2のコンデンサと、 前記第1のコンデンサの両端の電圧で前記内燃機関の複
    数の気筒にそれぞれ対応する前記複数の第2のコンデン
    サをそれぞれの気筒に対して設けられた逆流阻止ダイオ
    ードと各気筒に対応する充電制御用スイッチとを通して
    充電するコンデンサ充電回路と、 前記複数のインジェクタのそれぞれのソレノイドコイル
    に対して直列に接続された複数の駆動電流制御用スイッ
    チとを具備し、 前記複数の第2のコンデンサのそれぞれの両端の電圧は
    前記多気筒内燃機関の複数の気筒に対してそれぞれ設け
    られたインジェクタのソレノイドコイルと駆動電流制御
    用スイッチとの直列回路の両端に印加され、 前記第2の電源回路の出力電圧は、各気筒に対して設け
    られた保持電流供給用ダイオードを通して各気筒に対し
    て設けられたインジェクタのソレノイドコイルと駆動電
    流制御用スイッチとの直列回路の両端に印加され、 前記各気筒に対応する充電制御用スイッチは、各気筒の
    インジェクタに対して与えられる噴射指令信号が消滅し
    たときにオン状態にされるインジェクタ駆動回路。
  6. 【請求項6】 前記コンデンサ充電回路は、前記第2の
    コンデンサの両端の電圧が設定値に達した時に前記第2
    のコンデンサの充電を停止させる充電制御回路を備えて
    いる請求項2,3,4または5のいずれかに記載のイン
    ジェクタ駆動回路。
JP14303098A 1998-05-25 1998-05-25 インジェクタ駆動方法及び駆動回路 Expired - Fee Related JP3534167B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14303098A JP3534167B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 インジェクタ駆動方法及び駆動回路
US09/318,374 US6123058A (en) 1998-05-25 1999-05-25 Injector drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14303098A JP3534167B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 インジェクタ駆動方法及び駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11336594A JPH11336594A (ja) 1999-12-07
JP3534167B2 true JP3534167B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=15329285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14303098A Expired - Fee Related JP3534167B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 インジェクタ駆動方法及び駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6123058A (ja)
JP (1) JP3534167B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4172107B2 (ja) * 1999-08-06 2008-10-29 株式会社デンソー 電磁弁駆動装置
WO2001033062A1 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 Siemens Automotive Corporation Matrix injector driver circuit
US6591814B2 (en) * 1999-11-01 2003-07-15 Siemens Vdo Automotive Corporation Matrix injector driver circuit
US6415769B1 (en) * 2000-04-24 2002-07-09 Blue Chip Diesel Performance Performance enhancing system for electronically controlled engines
DE10022956A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Ansteuerschaltung zur Ansteuerung wenigstens eines Magnetventils für die Kraftstoffzumessung in einer Brennkraftmaschine
JP3858582B2 (ja) * 2000-09-29 2006-12-13 国産電機株式会社 多気筒内燃機関用バッテリレス燃料噴射装置
JP4794768B2 (ja) * 2001-08-02 2011-10-19 株式会社ミクニ ソレノイド駆動装置
US6836120B1 (en) * 2003-02-05 2004-12-28 Steven Alan Lite Automotive ignition coil tester
US7295417B2 (en) * 2004-05-04 2007-11-13 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic valve actuation with series connected electromagnet coils
US6948461B1 (en) 2004-05-04 2005-09-27 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic valve actuation
US7979194B2 (en) * 2007-07-16 2011-07-12 Cummins Inc. System and method for controlling fuel injection
JP4871245B2 (ja) * 2007-10-26 2012-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP5698938B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置及び燃料噴射システム
JP5492806B2 (ja) * 2011-02-25 2014-05-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の駆動装置
JP5735356B2 (ja) * 2011-06-17 2015-06-17 パナソニック デバイスSunx竜野株式会社 作業車用の電源供給装置
JP5886685B2 (ja) * 2012-05-24 2016-03-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
DE102013220613B4 (de) * 2013-10-11 2024-03-14 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Computerprogramm zum Ansteuern eines Kraftstoffinjektors
KR101601432B1 (ko) * 2014-06-17 2016-03-10 현대자동차주식회사 인젝터 구동 제어 장치
JP6559558B2 (ja) * 2015-12-11 2019-08-14 本田技研工業株式会社 電磁弁制御装置、車両用電子制御装置、及び車両
DE102017116383A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Liebherr-Components Deggendorf Gmbh Injektor zum Einspritzen von Krafstoff
CN110219758B (zh) * 2019-06-03 2024-01-23 柳州源创电喷技术有限公司 电磁阀式喷射器驱动电路系统
JP2021113538A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 日立Astemo株式会社 電磁弁駆動装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287839A (en) * 1991-12-30 1994-02-22 Kokusan Denki Co., Ltd. Fuel injection equipment for internal combustion engine
JP2573118Y2 (ja) * 1992-02-03 1998-05-28 国産電機株式会社 内燃機関用燃料噴射装置
JP3068374B2 (ja) * 1993-07-14 2000-07-24 朝日ウッドテック株式会社 床材用基板および床材
JPH0861125A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Toyota Motor Corp アクチュエータ駆動回路
US5515830A (en) * 1995-05-22 1996-05-14 Kokusan Denki Co., Ltd. Fuel injection equipment for internal combustion engine
US5558065A (en) * 1995-09-05 1996-09-24 Kokusan Denki Co., Ltd. Method for driving injector for internal combustion engine
JPH09144622A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Toyota Motor Corp インジェクタ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11336594A (ja) 1999-12-07
US6123058A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534167B2 (ja) インジェクタ駆動方法及び駆動回路
EP0297584B1 (en) Ignition system for internal combustion engine
JP5160581B2 (ja) インジェクタ駆動装置
JP2014218995A (ja) 点火装置
US5272914A (en) Ignition system for internal combustion engines
US4938200A (en) Ignition device
JPH0564437U (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US20110006693A1 (en) System for energy support in a cdi system
JP3694950B2 (ja) 多気筒直噴エンジンの燃料噴射弁駆動回路
JP3268245B2 (ja) 電磁弁駆動回路
JP3622418B2 (ja) 燃料噴射装置用インジェクタの駆動回路
US20120293088A1 (en) Ignition apparatus
JP3458730B2 (ja) 内燃機関用インジェクタ駆動方法及び駆動装置
JP2572503Y2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2917705B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP4396489B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPH089393Y2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP7331772B2 (ja) 点火制御装置
JP3336905B2 (ja) アクチュエータ駆動回路
JPH11141381A (ja) 電磁弁駆動回路
JP2000110639A (ja) インジェクタ駆動方法及び駆動装置
JP2002021680A (ja) 燃料噴射弁駆動方法
CA2195793C (en) Ignition system for internal combustion engines
JPH09268963A (ja) コンデンサ放電式内燃機関点火装置
JPS595168Y2 (ja) 内燃機関制御用ソレノイド励磁回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees