JP3532663B2 - スラスト軸受用樹脂保持器 - Google Patents

スラスト軸受用樹脂保持器

Info

Publication number
JP3532663B2
JP3532663B2 JP19010195A JP19010195A JP3532663B2 JP 3532663 B2 JP3532663 B2 JP 3532663B2 JP 19010195 A JP19010195 A JP 19010195A JP 19010195 A JP19010195 A JP 19010195A JP 3532663 B2 JP3532663 B2 JP 3532663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
thrust bearing
opening diameter
resin
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19010195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0942294A (ja
Inventor
浩史 多湖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP19010195A priority Critical patent/JP3532663B2/ja
Publication of JPH0942294A publication Critical patent/JPH0942294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532663B2 publication Critical patent/JP3532663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/3856Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/44Hole or pocket sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、スラスト軸受の樹脂
保持器に関する。 【0002】 【従来の技術】図2(A)、(B)は、転動体にボール
を用いたスラスト軸受用の従来の樹脂保持器を示し、円
板状のリングに形成された保持器本体1に、軸方向の両
面で開口し、内部が拡径する複数のポケット2を円周方
向に一定の間隔で並べた構造になっている。 【0003】上記ポケット2は、保持器本体1の成形時
に成形型を用い、ボール3を回転自在に保持できるよ
う、内部が凹入する球曲面4となり、該本体1の軸方向
両端面で開口する形状に形成され、このポケット2を形
成する成形型は一方の開口端側へムリ抜きされることに
なる。 【0004】ところで、ポケット2のムリ抜き側の開口
径は、成形型の抜けやボール3の挿入性に拘束されるた
め、ボール3の径に対して極端に小さくすることができ
ない。 【0005】図3はボール3の直径とポケット2のムリ
抜き側開口径aによる保持器本体1の軸方向の移動量発
生の関係を示しており、ボール3の外径と球曲面4が同
軸心状の状態で、ムリ抜き側開口径aがX<Y<Zと大
径側に変化すると、保持器本体1の軸方向の移動量発生
も大きくなることがわかる。 【0006】また、ポケット2の非ムリ抜き側の開口径
bをムリ抜き側の、開口径aより小さく取ることで、保
持器本体1の図3上向きの移動量は下向きの移動量より
小さくなる。 【0007】従来の樹脂保持器は、図2の如く、保持器
本体1に設けた全ポケット2の成形型からのムリ抜き方
向が同一方向になっていた。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】上記のように、全体ポ
ケットのムリ抜き方向が一定であると、保持器本体の軸
方向移動量が大きくなり、保持器本体1に摩耗や脱落が
発生しやすいという問題がある。 【0009】また、保持器本体1をポケット2の非ムリ
抜き側を上にして使用すれば、保持器本体1の軸方向の
移動量発生を少なくし、耐摩耗性を向上させることは可
能であるが、この場合、保持器に方向性が生じることに
なり、スラスト軸受の使用が不便になる。 【0010】そこで、この発明の課題は、保持器に方向
性を生じさせることなく軸方向移動量を小さくし、摩耗
や脱落の発生を防止することができるスラスト軸受用樹
脂保持器を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明は、樹脂保持器本体に、成形型を用
い、軸方向の両面で開口し、内部が拡径する複数のポケ
ットを円周方向に並べて設けたスラスト軸受用樹脂保持
器において、樹脂保持器本体の各ポケットを成形型のム
リ抜き方向が交互の配置となるよう形成した構成を採用
したものである。 【0012】この発明において、ポケットのムリ抜き側
の開口径より非ムリ抜き側の開口径を小さく設定した構
成とすることができる。 【0013】 【作用】保持器本体に設けた複数のポケットを成形型の
ムリ抜き方向が交互の配置となるようにすると、非ムリ
抜き側でのボールの拘束が上下で生じ、保持器本体の軸
方向移動量を小さくでき、保持器に方向性を持たせるこ
となく、摩耗、脱落を防ぐことができる。 【0014】 【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面の図1に
基づいて説明する。 【0015】図1(A)、(B)、(C)に示すよう
に、スラスト軸受用の樹脂保持器は、合成樹脂を用いて
円板状のリングに形成された保持器本体1に、円周方向
に一定の間隔で複数のポケット2を並べて設けた構造に
なっている。 【0016】上記各ポケット2は、成形型のムリ抜き方
向が円周方向に交互の配置となるよう形成されている。 【0017】上記ポケット2は、ムリ抜き側の開口径a
より非ムリ抜き側の開口径bが小さく設定され、従って
保持器本体1の上下両面において、ムリ抜き側の開口径
aと非ムリ抜き側の開口径bは交互に並ぶことになり、
かつ、各ポケット2はボール3を回転自在に保持できる
よう内部が凹入する球曲面4になっている。 【0018】この発明の樹脂保持器は、上記のような構
成であり、ボール3を保持する各ポケット2は、成形型
のムリ抜き方向が交互に配置されているので、ボール3
を拘束する開口径の小さな非ムリ抜き側が上下に位置す
ることになり、これによって保持器本体1の上下軸方向
への移動は、非ムリ抜き側で制約を受け、該移動量発生
を小さくすることができ、スラスト軸受としての回転バ
ランス性が良くなり、騒音の発生を抑えることができる
と共に、保持器本体1が外輪又は内輪に接触するのを防
止でき、摩耗や脱落の発生を防ぐことができる。 【0019】 【発明の効果】以上のように、この発明によると、保持
器本体に設けた複数のポケットを成形型のムリ抜き方向
が交互の配置となるよう形成したので、保持器の軸方向
の移動量発生を少なくし、しかも、保持器に方向性をも
たせることなく、摩耗や脱落の発生を防ぐことができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】(A)はこの発明に係る保持器の平面図、
(B)は同上の矢印B−Bに沿う縦断面図、(C)はポ
ケットの拡大断面図 【図2】(A)は従来の保持器を示す平面図、(B)は
同上の矢印B−Bに沿う縦断面図 【図3】保持器に設けるポケットのムリ抜き側の開口径
における軸方向の移動量発生を示す説明図 【符号の説明】 1 保持器本体 2 ポケット 3 ボール a ムリ抜き側の開口径 b 非ムリ抜き側の開口径

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 樹脂保持器本体に、成形型を用い、軸方
    向の両面で開口し、内部が拡径する複数のポケットを円
    周方向に並べて設け、これらのポケットがボールを回転
    自在に保持できるよう内部が凹入する球曲面で形成さ
    れ、ポケットのムリ抜き側の開口径より非ムリ抜き側の
    開口径が小さく設定されたスラスト軸受用樹脂保持器に
    おいて、前記樹脂保持器本体の各ポケットを成形型のム
    リ抜き方向が交互の配置となるよう形成したことを特徴
    とするスラスト軸受用樹脂保持器。
JP19010195A 1995-07-26 1995-07-26 スラスト軸受用樹脂保持器 Expired - Fee Related JP3532663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19010195A JP3532663B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 スラスト軸受用樹脂保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19010195A JP3532663B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 スラスト軸受用樹脂保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0942294A JPH0942294A (ja) 1997-02-10
JP3532663B2 true JP3532663B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=16252399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19010195A Expired - Fee Related JP3532663B2 (ja) 1995-07-26 1995-07-26 スラスト軸受用樹脂保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532663B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536632B2 (ja) * 2005-10-11 2010-09-01 Ntn株式会社 スラスト玉軸受
CN102817918B (zh) * 2012-01-13 2015-04-15 洛阳轴研科技股份有限公司 一种推力球轴承及其保持架
CN110189933B (zh) * 2019-05-23 2021-11-26 贵州航天电器股份有限公司 一种出箱行程开关轴体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0942294A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429567B2 (ja) アンギュラ玉軸受用樹脂保持器
EP0038145A2 (en) A conical bearing cage and a bearing assembly comprising such bearing cage
JPH0774648B2 (ja) スペーシング・リテーナ
GB2132287A (en) Cage for ball bearings
JPH05507337A (ja) 三脚定速自在継手の複合部材ローラ
JP3532663B2 (ja) スラスト軸受用樹脂保持器
SE432977B (sv) Rullager med gjuten plasthallare
US6688772B2 (en) Retainer for ball bearing, and ball bearing including the same
JP2004340290A (ja) スラスト玉軸受
JP4291448B2 (ja) 合成樹脂製冠型玉軸受用保持器
JP5272737B2 (ja) 冠型保持器及び玉軸受
JP5085216B2 (ja) 球面軸受
JP2003232361A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP3838313B2 (ja) 玉軸受
JPS62258242A (ja) 調和歯車装置の転がり軸受
US6688771B2 (en) Retainer for rolling bearing
JP2583655Y2 (ja) 合成樹脂製冠型保持器
JP3945673B2 (ja) 玉軸受用波形保持器の製造方法
US6352371B1 (en) Synthetic resin crown shaped retainer for ball bearing
US4082383A (en) Ball cages for ball bearings of the angular contact type having a double row of balls with opposed angular contacts
US4420195A (en) Ball bearing retainer
JP2998626B2 (ja) アンギュラ型玉軸受用合成樹脂製保持器
CN212377064U (zh) 一种汽车用装载机销轴轴套
JP2531039Y2 (ja) 軸受用保持器
JPH089459Y2 (ja) アンダーレース潤滑用転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees