JP2583655Y2 - 合成樹脂製冠型保持器 - Google Patents

合成樹脂製冠型保持器

Info

Publication number
JP2583655Y2
JP2583655Y2 JP1993006433U JP643393U JP2583655Y2 JP 2583655 Y2 JP2583655 Y2 JP 2583655Y2 JP 1993006433 U JP1993006433 U JP 1993006433U JP 643393 U JP643393 U JP 643393U JP 2583655 Y2 JP2583655 Y2 JP 2583655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
pair
elastic pieces
pocket
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993006433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659627U (ja
Inventor
晴三 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1993006433U priority Critical patent/JP2583655Y2/ja
Publication of JPH0659627U publication Critical patent/JPH0659627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583655Y2 publication Critical patent/JP2583655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案に係る合成樹脂製冠型保
持器は、玉軸受を構成する複数の玉を転動自在に保持す
るもので、小径乃至はミニチュア軸受用の保持器として
利用する。
【0002】
【従来の技術】各種回転部分を支持する為に、図10に
示す様な玉軸受が広く使用されている。この玉軸受は、
外周面に内輪軌道1を有する内輪2と、内周面に外輪軌
道3を有する外輪4とを同心に配置し、上記内輪軌道1
と外輪軌道3との間に複数個の玉5、5を転動自在に設
ける事で構成されている。上記外輪4の両端部内周面に
は、それぞれ円輪状のシール板6、6の外周縁を係止
し、両シール板6、6によって、上記玉5、5設置部分
に存在するグリースが外部に漏洩したり、或は外部に浮
遊する塵芥がこの設置部分に進入したりするのを防止し
ている。
【0003】又、上記複数個の玉5、5は、図11に示
す様な保持器7に、転動自在に保持されている。この保
持器7は、冠型と呼ばれるもので、合成樹脂を射出成形
する事により、一体に形成されている。即ち、この保持
器7は、円環状の主部8と、この主部8の片面に設けら
れた複数組の保持部9、9とを備えている。各保持部
9、9は、互いに間隔をあけて配置された1対の弾性片
10、10から成る。各保持部9、9を構成する1対の
弾性片10、10の互いに対向する面は、同一中心を有
する円筒面をなしている。上記各玉5、5は、各弾性片
10、10の間に存在するポケット11、11に、各ポ
ケット11、11の軸方向(保持器7の直径方向)両端
に位置する、内周側若しくは外周側端部開口から挿入す
る事により、各保持部9、9に転動自在に保持する。
【0004】図12〜14は、この様な冠型の保持器7
を、この保持器7の軸方向に二分割される型の間で射出
成形する、所謂アキシャルドローにより造る状態を示し
ている。第一の型12と第二の型13とは、上記保持器
7の軸方向(図12〜14の上下方向)に亙って遠近動
し、最も近付いた(両型12、13を突き合わせた)状
態で両型12、13の間に、上記保持器7の外形に見合
うキャビティ14を形成する。又、前記弾性片10、1
0に見合う形状を有する第一の型12には、エジェクト
ピン19、19を、保持器7の軸方向に亙って挿通して
いる。各エジェクトピン19、19の先端は、上記キャ
ビティ14内で形成される保持器7の一部で、隣り合う
保持部9、9の間部分に対向させている。
【0005】上述の様な型12、13により保持器7を
造る場合、先ず図12に示す様に、第一、第二の型1
2、13を突き合わせると共に、上記エジェクトピン1
9、19を引き込ませた状態で、上記キャビティ14内
に溶融した熱可塑性合成樹脂を注入し固化させる。
【0006】キャビティ14内で合成樹脂が固化した
後、図13に示す様に第一、第二の型12、13同士を
引き離し、次いで図14に示す様に、上記エジェクトピ
ン19、19を上記第一の型12内に押し込む。この結
果、各エジェクトピン19、19の先端部が、形成され
たばかりの保持器7の一部で、隣り合う保持部9、9の
間部分に形成された凸部16、16を押し、各弾性片1
0、10を弾性変形させつつ、上記保持器7を第一の型
12から外す。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】本考案の合成樹脂製冠
型保持器は、小径乃至はミニチュア軸受用として使用さ
れる、小型(小径)の保持器をアキシャルドローにより
製造可能とする事で、製作費の低廉化を図るものであ
る。
【0008】図12〜14に示す様に、アキシャルドロ
ーにより保持器7を射出成形する場合、射出成形直後に
第一の型12に設けた円柱部15、15を、形成された
ばかりの保持部9、9のポケット11、11内から抜き
出す。この際、各保持部9、9を構成する1対の弾性片
10、10を、互いに反対方向に弾性変形させなければ
ならない。
【0009】例えば図15〜16に示す様に、各保持部
9、9に保持すべき玉5の外径に比較して保持器7の直
径が大きく、隣り合う保持部9、9を構成する弾性片1
0、10同士の間隔が広い場合には、上記1対の弾性片
10、10を、互いに反対方向に弾性変形させる作業を
無理なく行なえる為、保持器7をアキシャルドローによ
り造る事に就いて、特に問題を生じない。
【0010】これに対して、小径乃至はミニチュア軸受
用の保持器の様に、各保持部9、9に保持すべき玉5の
外径に比較して保持器7の直径が小さくなり、隣り合う
保持部9、9を構成する弾性片10、10同士の間隔が
狭くなると、上記1対の弾性片10、10を、互いに反
対方向に弾性変形させる作業時に、各弾性片10、10
に無理な力が加わり、成形されたばかりの弾性片10、
10が変形したり、著しい場合には折損したりする。こ
の様に弾性片10、10の変形や折損は、隣り合う弾性
片10、10同士の間隔が狭まっている、保持器7の内
周寄り部分で生じる。
【0011】この為に従来は、小径の保持器を合成樹脂
の射出成形により造る場合には、図17〜18に示す様
に、各保持部9、9を構成する弾性片10、10の肉厚
を薄くしたり、或は複数の型を直径方向に変位させる、
所謂ラジアルドローにより造っていた。ところが、弾性
片10、10を薄くした場合には、玉5の保持力が低下
するだけでなく、保持器7の耐久性が低下する恐れがあ
る。又、ラジアルドローはアキシャルドローに比べて、
型の構造が複雑になるだけでなく、型を遠近動させる度
に造れる保持器の数が少なく、生産効率が悪い為、ラジ
アルドローにより保持器を造る場合には、保持器の製作
費が嵩む事が避けられなかった。
【0012】本考案の合成樹脂製冠型保持器は、上述の
様な事情に鑑みて考案されたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本考案の合成樹脂製冠型
保持器は、前述した従来の合成樹脂製冠型保持器と同
様、全体を合成樹脂の射出成形により造られ、円環状の
主部と、この主部の片面に設けられた複数組の保持部と
を備え、各保持部は、互いに間隔をあけて配置された1
対の弾性片の間に玉を1個ずつ転動自在に保持する、一
端が開口したポケットを設けたものであり、上記1対の
弾性片の互いに対向する面は同一中心を有する円筒面で
ある。
【0014】特に、本考案の合成樹脂製冠型保持器に於
いては、上記1対の弾性片の互いに対向する面の一部
で、上記主部の直径方向内側寄り端部には、上記互いに
対向する面から突出する突出部が設けられており、互い
に対向する1対の突出部の先端縁同士は、少なくとも上
記各ポケットの中心よりも上記開口寄り部分で互いにほ
ぼ平行であり、上記各突出部の存在によりポケットの幅
が、上記主部の直径方向内端寄り部分で狭くなっている
事を特徴としている。
【0015】
【作用】上述の様に構成される本考案の合成樹脂製冠型
保持器が、複数個の玉を転動自在に保持する作用自体
は、前述した従来の合成樹脂製冠型保持器の場合と同様
である。
【0016】特に、本考案の合成樹脂製冠型保持器の場
合、各弾性片に形成された突出部によりポケットの幅
が、主部の直径方向内端寄り部分で狭くなっており、射
出成形用の型の一部で、このポケットを形成する部分の
幅も、必然的に上記直径方向内端寄り部分で狭くなって
いる。しかも、互いに対向する1対の突出部の先端縁同
士が、少なくとも上記各ポケットの中心よりも上記開口
寄り部分で互いにほぼ平行である為、上記型を、1対の
弾性片を弾性変形させつつポケットから抜く場合にも、
各弾性片に無理な力が加わる事がなくなる。この結果、
比較的小径で、隣り合う保持部同士が近接している様な
保持器を、アキシャルドローで造る事が出来て、製作費
の低廉化を図れる。
【0017】
【実施例】図1〜2は本考案の第一実施例を示してい
る。尚、本考案の合成樹脂製冠型保持器の特徴は、玉5
を保持すべきポケット11、11の幅を、主部8の直径
方向内端寄り部分で狭くすると共に、次述する、互いに
対向する1対の突出部17、17の先端縁同士を、少な
くともポケット11、11の中心よりも開口寄り部分で
互いにほぼ平行とした点にあり、その他の構成及び作用
は前述した従来構造と同様である為、同等部分には同一
符号を付して重複する説明を省略し、以下、本考案の特
徴部分に就いて説明する。
【0018】保持部9を構成する1対の弾性片10、1
0の互いに対向する面の一部で、主部8の直径方向内側
寄り端部には、上記互いに対向する面から突出する突出
部17、17を設けている。各突出部17、17の片面
で、ポケット11内に挿入された玉5と対向する面18
は、単一の平面としている。そして、各突出部17、1
7を設ける事により、上記ポケット11の幅を、上記主
部8の直径方向内端寄り部分で狭くしている。同一のポ
ケット11を構成する1対の弾性片10、10に形成さ
れ、互いに対向する1対の突出部17、17の先端縁同
士は、互いに平行にしている。
【0019】上述の様に構成される本考案の合成樹脂製
冠型保持器の場合、上記各弾性片10、10に形成され
た突出部17、17により、各ポケット11、11の幅
が、主部8の直径方向内端寄り部分で狭くなっている。
従って、この合成樹脂製保持器を構成する為の射出成形
用の第一、第二の型12、13の一部で、このポケット
11、11を形成する為の円柱部15、15(図12〜
14)の幅も、必然的に上記直径方向内端寄り部分で狭
くなっている。
【0020】しかも、互いに対向する1対の突出部1
7、17の先端縁同士が互いにほぼ平行である為、上記
第一の型12の円柱部15、15を、上記1対の各弾性
片10、10を弾性変形させつつポケット11、11か
ら抜く場合にも、各弾性片10、10に無理な力が加わ
る事がなくなる。この結果、比較的小径で、隣り合う保
持部9、9同士が近接している様な保持器を、アキシャ
ルドローで造る事が出来て、製作費の低廉化を図れる。
【0021】次に、図3〜4は本考案の第二実施例を示
している。上述の第一実施例が、各突出部17、17の
片面で、ポケット11内に挿入された玉5と対向する面
18を、単一の平面としていたのに対して、本実施例の
場合には、上記玉5と対向する面18aを、それぞれ二
つの平面を連続させたものとしている。各突出部17、
17の先端縁同士は、上記ポケット11の中心よりもこ
のポケット11の開口寄り部分で互いに平行となってい
る。その他の構成及び作用は、上述の第一実施例と同様
である。
【0022】次に、図5〜6は本考案の第三実施例を示
している。本実施例の場合、各突出部17、17の片面
で、ポケット11内に挿入された玉5と対向する面18
bを、ポケット11の内側面から滑らかに連続する曲面
としている。その他の構成及び作用は、上述の第一〜第
二実施例と同様である。
【0023】次に、図7〜8は本考案の第四実施例を示
している。本実施例の場合、1対の弾性片10、10の
互いに対向する面に形成した突出部17、17同士を、
ポケット11の底面側でU字形に連続させている。その
他の構成及び作用は、前述の第一実施例と同様である。
【0024】次に、図9は本考案の第五実施例を示して
いる。本実施例は、前記図5〜6図に示した、面18b
を曲面とした突出部17同士を、ポケット11の底面側
でU字形に連続させたものである。図9の下方から見た
図は、図8と同様になる。その他の構成及び作用は、前
述の第一〜第二実施例と同様である。
【0025】ところで、特公昭60−54526号公報
には、図19〜21に示す様に、主部8の直径方向内周
側に於いて各ポケット11の開口部内周縁に突出部20
を形成した合成樹脂製冠型保持器が記載されている。こ
の公報に記載された構造の場合、上記突出部20の外側
面と玉5の転動面とを接触させる事により、高速回転時
に於ける玉軸受の静粛性向上を目的としたものであっ
て、本考案とは目的が大きく異なり、本考案の効果を得
られるものでもない。
【0026】即ち、上記公報に記載された構造の場合、
上記突出部20の端縁同士の間隔が、各ポケット11の
開口部で狭くなっている為、射出成形時に於ける各弾性
片10、10の変形量は、突出部20を設けない場合よ
りも大きくなって、各弾性片10、10が破損し易くな
る。本考案の合成樹脂製冠型保持器の場合には、互いに
対向する1対の突出部17、17の先端縁同士は、少な
くとも上記各ポケット11の中心よりも上記開口寄り部
分で互いにほぼ平行である為、上記各弾性片10、10
の弾性変形量を少なく出来て、各弾性片10、10の破
損防止を図れる。
【0027】
【考案の効果】本考案の合成樹脂製冠型保持器は、以上
に述べた通り構成され作用する為、保持器並びにこの保
持器を組み込んだ玉軸受の製作費の低廉化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を示す半部拡大平面図。
【図2】図1の下方から見た図。
【図3】本考案の第二実施例を示す半部拡大平面図。
【図4】図3の下方から見た図。
【図5】本考案の第三実施例を示す半部拡大平面図。
【図6】図5の下方から見た図。
【図7】本考案の第四実施例を示す半部拡大平面図。
【図8】図7の下方から見た図。
【図9】本考案の第五実施例を示す半部拡大平面図。
【図10】合成樹脂製冠型保持器を組み込んだ玉軸受の
1例を示す拡大断面図。
【図11】従来の保持器の第1例を示す拡大斜視図。
【図12】アキシャルドローにより合成樹脂製冠型保持
器を造る場合の第一工程を示す、部分拡大断面図。
【図13】同じく第二工程を示す部分拡大断面図。
【図14】同じく第三工程を示す部分拡大断面図。
【図15】従来の合成樹脂製冠型保持器の第2例を示す
半部拡大平面図。
【図16】図15の下方から見た図。
【図17】従来の合成樹脂製冠型保持器の第3例を示す
半部拡大平面図。
【図18】図17の下方から見た図。
【図19】従来の合成樹脂製冠型保持器の第4例を示す
部分平面図。
【図20】図19の下方から見た図。
【図21】図20のA−A断面図。
【符号の説明】
1 内輪軌道 2 内輪 3 外輪軌道 4 外輪 5 玉 6 シール板 7 保持器 8 主部 9 保持部 10 弾性片 11 ポケット 12 第一の型 13 第二の型 14 キャビティ 15 円柱部 16 凸部 17 突出部 18、18a、18b 面 19 エジェクトピン 20 突出部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体を合成樹脂の射出成形により造ら
    れ、円環状の主部と、この主部の片面に設けられた複数
    組の保持部とを備え、各保持部は、互いに間隔をあけて
    配置された1対の弾性片の間に玉を1個ずつ転動自在に
    保持する、一端が開口したポケットを設けたものであ
    り、上記1対の弾性片の互いに対向する面は同一中心を
    有する円筒面である合成樹脂製冠型保持器に於いて、上
    記1対の弾性片の互いに対向する面の一部で、上記主部
    の直径方向内側寄り端部には、上記互いに対向する面か
    ら突出する突出部が設けられており、互いに対向する1
    対の突出部の先端縁同士は、少なくとも上記各ポケット
    の中心よりも上記開口寄り部分で互いにほぼ平行であ
    り、上記各突出部の存在によりポケットの幅が、上記主
    部の直径方向内端寄り部分で狭くなっている事を特徴と
    する合成樹脂製冠型保持器。
JP1993006433U 1993-02-01 1993-02-01 合成樹脂製冠型保持器 Expired - Lifetime JP2583655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993006433U JP2583655Y2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 合成樹脂製冠型保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993006433U JP2583655Y2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 合成樹脂製冠型保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659627U JPH0659627U (ja) 1994-08-19
JP2583655Y2 true JP2583655Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11638270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993006433U Expired - Lifetime JP2583655Y2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 合成樹脂製冠型保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583655Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158951A (ja) * 1995-12-11 1997-06-17 Nippon Seiko Kk 転がり軸受用冠形保持器
JPH09303402A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Nippon Seiko Kk 玉軸受用保持器
JP4763033B2 (ja) * 2008-10-16 2011-08-31 Ntn株式会社 合成樹脂製保持器およびアンギュラ玉軸受
JP2022134949A (ja) * 2021-03-04 2022-09-15 Ntn株式会社 保持器及び玉軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659627U (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429567B2 (ja) アンギュラ玉軸受用樹脂保持器
US4588314A (en) Bearing cage
JP2000130442A (ja) 軸受用保持器
JPH0155808B2 (ja)
JPS6127310A (ja) 転がり軸受のポケツト付き保持器
JP2547349Y2 (ja) 球面ころ軸受
US4838712A (en) Ball bearing and the retainer thereof
JP2583655Y2 (ja) 合成樹脂製冠型保持器
JPS6154964B2 (ja)
JP2003343571A (ja) 合成樹脂製保持器
JPH0615133Y2 (ja) 総ころシエル形ころ軸受
JPWO2012160603A1 (ja) ころ軸受け用保持器および針状ころ軸受け
JP2003056571A (ja) 転がり軸受用のプラスチック製保持器及びこれを有する転がり軸受
JP2004360723A (ja) 転がり軸受
JPS63172617A (ja) 深みぞ玉軸受用のスナップ保持器を製造するための注型あるいは射出成形工具、並びにこの工具で製造されるスナップ保持器
JPS5922335Y2 (ja) 玉軸受用保持器
US4082383A (en) Ball cages for ball bearings of the angular contact type having a double row of balls with opposed angular contacts
JPH0653823U (ja) 合成樹脂製冠型保持器
JPS6212094Y2 (ja)
JP2520465Y2 (ja) フォロア軸受
JP3952671B2 (ja) ころ保持具
WO2024014018A1 (ja) 転がり軸受
JPS5911211Y2 (ja) ころがり軸受用合成樹脂製保持器
JP2004144148A (ja) 軸受用プラスチックシール
JP2614639B2 (ja) スラスト玉軸受用樹脂製保持器