JPS6154964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154964B2
JPS6154964B2 JP53028801A JP2880178A JPS6154964B2 JP S6154964 B2 JPS6154964 B2 JP S6154964B2 JP 53028801 A JP53028801 A JP 53028801A JP 2880178 A JP2880178 A JP 2880178A JP S6154964 B2 JPS6154964 B2 JP S6154964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
ball
outer sleeve
retainer
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53028801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53117152A (en
Inventor
Manfuretsudo Erunsuto Horusuto
Onsheusukii Aamin
Barutaa Rootaa
Burandenshutain Manfuretsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU KEE EFU IND TOREEDEINGU ANDO DEV CO BV
Original Assignee
ESU KEE EFU IND TOREEDEINGU ANDO DEV CO BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU KEE EFU IND TOREEDEINGU ANDO DEV CO BV filed Critical ESU KEE EFU IND TOREEDEINGU ANDO DEV CO BV
Publication of JPS53117152A publication Critical patent/JPS53117152A/ja
Publication of JPS6154964B2 publication Critical patent/JPS6154964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0683Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque
    • F16C29/0685Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls
    • F16C29/0688Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls whereby a sleeve surrounds the circulating balls and thicker part of the sleeve form the load bearing tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • F16C29/0607Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section of parts or members for retaining the rolling elements, i.e. members to prevent the rolling elements from falling out of the bearing body or carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S164/00Metal founding
    • Y10S164/02Bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49641Linear bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は本出願人が特願昭51―147891号(特
開昭52―76547号公報)で提案した球ブシユ、つ
まり内周に軸方向の軌道を有する外側スリーブ
と、回りにいくつか宛の軸方向の負荷軌道並びに
無負荷軌道と、これらの負荷軌道と無負荷軌道の
一対宛の各端部を連通させる半円形の転向軌道と
からなる玉ガイドを有し、且つ上記各玉ガイド中
に無端に球列を配列すると共に、上記外側スリー
ブ内周に嵌入すると半円形の転向軌道がある両端
部が上記外側スリーブの各端から外に突出し、内
周には軸を通す円筒形のプラスチツク製の保持器
と、上記外側スリーブ又は保持器に固定され、前
記外側スリーブの各端から外に突出した上記保持
器の各端部を囲む二つのエンドリングとからなる
球ブシユの改良と、その製造方法に関する。
上記先行技術の課題は部品が簡単に経済的に製
造でき、容易に組立てられ、とくに転向域で摩耗
しにくく、そのうえ騒音が少く、また端部では軸
の撓みに対して、より弾性であるような球ブシユ
を作り出すことであつた。
本発明は、この先行技術の球ブシユをさらに改
良し、簡単に経済的に作れ、且つ直径が小さい球
を使用しないでも半径方向の全高、つまり直径を
小さくできるようにするという課題を基礎にして
いる。
本発明はこの課題を、保持器にある転向軌道の
底を円周方向に凸形に彎曲させ、各エンドリング
の内周の転向軌道を覆う部位にはアーチ形の窪み
を設け、保持器の転向軌道の底の凸形の彎曲の曲
率中心と、エンドリングのアーチ形の窪みの曲率
中心を同心にし、且つ保持器の軸心から放射状に
延びる線上に位置させることによつて解決したの
である。従つて、エンドリングの窪みの部分の肉
厚は窪みの頂部で最も薄いが、頂部から離れるに
つれ次第に厚さを増すため、肉厚の薄い部分は円
周方向の極く狭い領域にしかない。このためエン
ドリングの径を可能な限度で小さくし、小さく作
ることができる。
又、エンドリングの窪みを外側スリーブの端部
に向かつて軸方向に開かせることにより球を球ガ
イド中に配列した保持器の各端部上にエンドリン
グを軸方向に容易に押し込むことができ、先端部
を保持器ないし外側スリーブの対応した溝や穴な
どに嵌込んだり、溶接したりしてねじれないよう
に固定することができる。又、エンドリングは開
放式金型、即ちアンダカツトなしに成形できる軸
スライドを用い、鋳造法、プレス法などで作るこ
ともできる。
この発明によれば、保持器は鋳造法またはプレ
ス法で負荷球と無負荷球のための各案内軌道と上
記両軌道の各端を連通する二つの転向軌道をラジ
アルスライドによつて作ることも可能である。
無負荷球の案内軌道を負荷球の案内軌道に対し
て半径方向外側にずらして保持器の中に配置する
ことができる。こうすれば無負荷球が保持器の軸
方向にのびる案内軌道で軸から小さな間隔をおい
て導かれるので、無負荷球と軸との間にすべり接
触がない。この場合この発明によれば、ラジアル
スライドを球ブシユの軸を通る放射面に対して鋭
角だけ中心軸でまわして配置する。即ち、ラジア
ルスライドの型がまわされ、ラジアルスライド自
体を半径方向外方に形成することができる。した
がつて、転向軌道での球の一様に小さな半径方向
の遊びを調整することができ、この遊びは鋳型ま
たはプレスの型の個個のスライドの旋回角の大き
さまたは大きさの偏差とは無関係である。なぜな
ら、取付けられたエンドリングの当該窪みの凹形
のわん曲の曲率中心は、ラジアルスライドがそこ
でまわして配置されている中心軸上にあるからで
ある。そのほか、同じエンドリングを保持器の中
の無負荷球の案内軌道のずれのあるまたはない玉
軸受のために統一して使用できる。
以下、この発明を図示の実施例により説明す
る。
1は保持器で、外側スリーブ2の内周中に嵌入
れられ、その両端は1つずつのエンドリング3に
よつて外側からおおわれている。各エンドリング
3は半径方向内向きの突出部4を保持器1の切欠
部5に係合させ、例えば溶接により結合されて所
定の状態に固定されている(第2図、第3図)。
各エンドリング3の内周中には軸7上を滑るパツ
キン輪6が固定してある。
保持器1は回りに4つの無端循環球列を受入
れ、各球列の負荷球8を軸7と外側スリーブ2の
内周の軸方向にのびる軌道9との間を転動させ
る。各球列の球は夫々保持器に設けられた負荷球
8のための軸方向にのびる負荷軌道10、これと
平行に配置された無負荷球18のための無負荷軌
道11、両案内軌道を互いにつなぎ、円周方向で
凸形に彎曲した底12を有する半円形の転向軌道
13の中を導かれる。
転向軌道13の領域では、エンドリング3は軸
の方に向かつて内側に開いたアーチ形の窪み14
を有す。この窪み14の曲率半径Rの中心は、転
向軌道13の底12の曲率半径rの中心と同心
で、両方の中心16は保持器の軸心15から放射
状にのびる線上にある(第1図参照)。
又、無負荷球18の無負荷軌道11は負荷球8
の負荷軌道10に対して半径方向外側へずらして
保持器1の中に配置されているので、無負荷軌道
11中を外側スリーブにある軸方向の軌道17に
沿つてころがる無負荷球18は軸7からわずかに
離れて戻される(第4図参照)。
第5図には、例えば射出成形法での保持器1の
作り方を示した。ここでは各球列の負荷軌道、無
負荷軌道10,11とこれらを互いにつなぐ転向
軌道13の成形のためにラジアルスライド19を
用い、これを保持器の軸心15を通る放射面20
に対して前述の中心軸16で角度αだけ傾けて配
置する。尚、ラジアルスライド19は対称に形成
されているので比較的に簡単に製造できる。ラジ
アルスライド19を傾けて配置してあるため、保
持器1中に形成される無負荷軌道11は負荷軌道
10に対して半径方向外側にずれて保持器1中に
設けられる。
エンドリング3は同じ窪み14を有するので、
保持器1の両方の端部のどちらにでも固定でき、
また統一してたとえばプラスチツクに依り射出成
形法で作ることができる。傾き角ないし旋回角の
大きさに変動があつても、窪み14の曲率半径R
の中心と転向軌道13の底12の曲率半径rの中
心は心同心16なので転向軌道13が狭くなり、
球が詰ると言う様な危険は生じない。
この発明による球ブシユは、全高をとくに低く
することができるという大きな利点をもつ。即
ち、転向路の上の窪みは円周方向に狭く形成され
ているため転向軌道上の壁厚をリングの強度を損
わない限度で薄くすることができるからである。
そのほか、この発明による球ブシユはエンドリン
グと保持器をプラスチツクから射出成形で作れ、
外側スリーブは鋼から、例えば管を切断するかま
たは円板素材から深絞りして作れるので経済的に
製造できる。
この発明による球ブシユはその技術思想の範囲
内で種々に変更して実施できる。例えばパツキン
輪の代りに、ラビリンスパツキングとして作用す
る密閉フランジをエンドリングに固定するかまた
はこのエンドリングと一体に連接してもよい。外
側スリーブは帯鋼を丸め、縦スリツトを備えさせ
て作ることができ、そうすれば球ブシユをハウジ
ングの内筒に取付けるさいにスリツトによつて外
側スリーブを弾性的に拡張または圧縮し、軸と球
ブシユとの間の半径方向の間隙を調整できる。
又、外側スリーブにある負荷球用の軸方向の軌道
や、無負荷球用の軸方向の軌道は球と軌道との間
の密接な接触を作り出すために、球に合つた断面
の溝を打ち出し法で加工して作ることができる。
追加の関係 本発明は本出願人の特許第1293137号(特公昭
59―11771)の構成に欠くことができない事項の
主要部をその構成に欠くことができない事項の主
要部とし、且つこれと同一の目的を達成するもの
であるから特許第1293137号(特公昭59―11771号
公報)に追加の関係を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は第2図のB―B線に沿う球ブシユの断面図、
第2図は第1図の球ブシユのA―A線に沿う縦断
側面図、第3図はパツキン輪を除いて示した第2
図の矢印C方向から見た正面図、第4図は第2図
のD―D線に沿う断面図、第5図は保持器を鋳造
またはプレスする際のラジアルスライドの配置を
示す説明図で、図中、1は保持器、2は外側スリ
ーブ、3はエンドリング、8は負荷球、18は無
負荷球、10は負荷軌道、11は無負荷軌道、1
3は転向軌道、12は転向軌道の凸形に彎曲した
底、14はエンドリング内周のアーチ形の窪み、
16は上記凸形の彎曲と、アーチ形の窪みの曲率
半径の同心の中心を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内周に軸方向の軌道を有する外側スリーブ
    と、回りにいくつか宛の負荷軌道並びに無負荷軌
    道と、これらの負荷軌道と無負荷軌道の一対宛の
    各端部を連通させる半円形の転向軌道とからなる
    玉ガイドを有し、且つ上記各玉ガイド中に無端に
    球列を配列すると共に、上記外側スリーブ内周に
    嵌入すると半円形の転向軌道がある両端部が上記
    外側スリーブの各端から外に突出し、内周には軸
    を通す円筒形のプラスチツク製の保持器と、 上記外側スリーブ又は保持器に固定され、前記
    外側スリーブの各端から外に突出した上記保持器
    の各端部を囲む二つのエンドリングとからなり、 前記保持器の各端部に設けられた半円形の転向
    軌道の底は円周方向に凸形に彎曲し、各エンドリ
    ングは内周の上記転向軌道を覆う各部位にアーム
    形の窪みを有し、上記保持器の転向軌道の底の凸
    形の彎曲の曲率中心と、上記エンドリングのアー
    チ形の窪みの曲率中心は同心で、保持器の軸心か
    ら放射状に延びた線上に位置することを特徴とす
    る球ブシユ。 2 各エンドリングの内周の窪みは外側スリーブ
    の端部に向かつて軸方向に開いている特許請求の
    範囲1による球ブシユ。 3 保持器が、鋳造法またはプレス法で負荷軌
    道、無負荷軌道、及び転向軌道を成形するための
    ラジアルスライドによつて製造される特許請求の
    範囲1又は2のブシユの製造方法。 4 ラジアルスライドを球ブシユの軸心を通る放
    射面に対して或る角度だけ傾けて配置し、これに
    より無負荷軌道を負荷軌道に対して半径方向外側
    へずらした特許請求の範囲3の球ブシユの製造方
    法。
JP2880178A 1977-03-18 1978-03-15 Ball bush Granted JPS53117152A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2711882A DE2711882C2 (de) 1977-03-18 1977-03-18 Kugelbüchse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53117152A JPS53117152A (en) 1978-10-13
JPS6154964B2 true JPS6154964B2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=6003994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2880178A Granted JPS53117152A (en) 1977-03-18 1978-03-15 Ball bush

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4239298A (ja)
JP (1) JPS53117152A (ja)
DE (1) DE2711882C2 (ja)
FR (2) FR2384155A2 (ja)
GB (1) GB1555294A (ja)
IT (1) IT1112253B (ja)
SE (1) SE442768B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324443Y2 (ja) * 1986-03-05 1991-05-28

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2725355C2 (de) * 1977-06-04 1984-04-12 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugelbüchse
DE3216440A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Kugellager fuer laengs- und drehbewegungen
JPS59140920A (ja) * 1983-01-29 1984-08-13 Hiroshi Teramachi ボ−ルスプライン軸受
JPS636507Y2 (ja) * 1985-04-30 1988-02-24
DE3637085A1 (de) * 1986-10-31 1988-05-05 Schaeffler Waelzlager Kg Verfahren zur herstellung eines aus einem polymeren werkstoff bestehenden kaefigs fuer ein waelzlager
JPH0638177Y2 (ja) * 1987-03-05 1994-10-05 日本トムソン株式会社 空気吹き出し装置付き直線運動用転がり軸受
JPH0516410Y2 (ja) * 1987-04-13 1993-04-30
JPH079260B2 (ja) * 1988-03-05 1995-02-01 博 寺町 複合運動案内装置
DE3900068C2 (de) * 1989-01-03 1997-07-03 Rabe Juergen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Käfigs für Wälzlager
DE4015124A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Skf Linearsysteme Gmbh Kugellager fuer laengsbewegungen
US5795784A (en) 1996-09-19 1998-08-18 Abbott Laboratories Method of performing a process for determining an item of interest in a sample
US5856194A (en) 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
WO2008065878A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Thk Co., Ltd. Dispositif cannelé à billes
JP5695248B2 (ja) * 2013-04-10 2015-04-01 Thk株式会社 運動案内装置
DE102017125700A1 (de) 2017-11-03 2019-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig, Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagerkäfigs und Verwendung eines Schiebers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116848A (ja) * 1974-01-11 1975-09-12
JPS513851A (ja) * 1974-06-29 1976-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Sohokoshinshukuantena

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US416333A (en) * 1889-12-03 John j
US207656A (en) * 1878-09-03 Improvement in molds for blowing glass vessels
GB817744A (en) * 1956-12-13 1959-08-06 British Timken Ltd Improvements relating to cages for roller and ball bearings
CA903440A (en) * 1969-10-10 1972-06-27 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Telescopic structure
DE2011666A1 (de) * 1970-03-12 1971-09-30 SKF Kugellagerfabnken GmbH, 8720 Schweinfurt Verfahren zur Herstellung von Walz lagerkafigen
US3958678A (en) * 1974-04-01 1976-05-25 Texas Dynamatics, Inc. Roller clutch
CH604032A5 (ja) * 1974-12-24 1978-08-31 Denis Borel
JPS51131543U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
DE2557351C3 (de) * 1975-12-19 1982-09-23 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugelbüchse

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116848A (ja) * 1974-01-11 1975-09-12
JPS513851A (ja) * 1974-06-29 1976-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Sohokoshinshukuantena

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324443Y2 (ja) * 1986-03-05 1991-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
FR2384155A2 (fr) 1978-10-13
GB1555294A (en) 1979-11-07
JPS53117152A (en) 1978-10-13
DE2711882C2 (de) 1984-02-23
SE7802128L (sv) 1978-09-19
IT1112253B (it) 1986-01-13
US4397802A (en) 1983-08-09
IT7820927A0 (it) 1978-03-07
US4239298A (en) 1980-12-16
SE442768B (sv) 1986-01-27
DE2711882A1 (de) 1978-09-21
FR2384155B2 (ja) 1981-01-09
FR7806870A (ja) 1900-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154964B2 (ja)
US4222620A (en) Cage for a rolling bearing made of synthetic material
US4317601A (en) Polymer cage for a tapered roller bearing
US4659239A (en) Bearing for axial linear motion
JPH0689781B2 (ja) 自動調心ころ軸受用の合成樹脂製保持器
US4142618A (en) Resilient self-aligning clutch release bearing
JPS6347930B2 (ja)
US4493513A (en) Bearing cage for retaining rolling elements
US4838712A (en) Ball bearing and the retainer thereof
JP2859463B2 (ja) 線形運動用球軸受
US4293166A (en) Rolling bearing for relative linear movement on a shaft
US4671682A (en) Divided type antifriction bearing assembly with a seal member
US6186668B1 (en) Bearing assembly
JP7434815B2 (ja) 転がり軸受及び保持器
US4717264A (en) Ball bearing for lengthwise movement
US5897215A (en) Radial roller bearing assembly
JPH0557449B2 (ja)
US4239299A (en) Ball bearing for linear motion
JPS6350567B2 (ja)
EP1249624B1 (en) Roller bearing with a retainer having voids for grease container
JP2000291662A (ja) 玉軸受
US4958946A (en) Separation for ball bearings
JPH0536092Y2 (ja)
US4438985A (en) Ball bushing of simplified construction
US3881787A (en) Ball bushing