JP3531363B2 - 石油燃焼装置 - Google Patents

石油燃焼装置

Info

Publication number
JP3531363B2
JP3531363B2 JP16701496A JP16701496A JP3531363B2 JP 3531363 B2 JP3531363 B2 JP 3531363B2 JP 16701496 A JP16701496 A JP 16701496A JP 16701496 A JP16701496 A JP 16701496A JP 3531363 B2 JP3531363 B2 JP 3531363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
tank
cartridge
cartridge tank
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16701496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1019242A (ja
Inventor
悦幸 黒田
光春 冨岡
真也 中川
徹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16701496A priority Critical patent/JP3531363B2/ja
Publication of JPH1019242A publication Critical patent/JPH1019242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531363B2 publication Critical patent/JP3531363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油燃焼装置の燃
料供給に係る発明で、特に一般家庭で使用される石油燃
焼機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の石油燃焼装置は図4・図
5に示すように、本体ケース41内に設けた燃焼部42
に送油ポンプ43で固定タンク44内の燃料を供給して
燃焼させる構成である。固定タンクへの燃料の供給は、
その上に載置され本体ケースに着脱自在に収納されたカ
ートリッジタンク45から供給される。
【0003】カートリッジタンク45への給油はカート
リッジタンク45を本体ケース41から取り出し、カー
トリッジタンク45の口金部48から燃料をカートリッ
ジタンク45に注入し、燃料がカートリッジタンク45
に供給されたのを確認して、口金部48のネジ部にキャ
ップ47を締め付け、キャップ47部が下になるように
ひっくり返し、本体ケース41に挿入し、前記固定タン
ク44の上面に取り付けられている受け具49にキャッ
プ47部を挿入し、固定タンク44の上に載置する。
【0004】受け具49の中央のピン50でカートリッ
ジタンク45のキャップ部の弁が開き、カートリッジタ
ンク45内の燃料が固定タンク44内に流入する。固定
タンク44の油面がキャップ47の弁の位置まで上昇す
ると、カートリッジタンク45内の燃料の流出が止ま
る。燃焼部42へ送油ポンプ43で固定タンク44内の
燃料が供給されると固定タンク44内の油面が下がり、
キャップ47の弁部より空気がカートリッジタンク45
内へ入り、その分燃料が流出し、固定タンク44の油面
を一定に保つようにカートリッジタンク44の燃料が供
給されるようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の石油燃焼装
置では、カートリッジタンク45に燃料供給のため、本
体ケース41よりカートリッジタンク45を引き抜き、
キャップ47部を上に向けるためにカートリッジタンク
45をひっくり返す必要があり、また燃料供給後、キャ
ップ47を締め、本体ケース41に挿入するためにもう
一度カートリッジタンク45を上下逆転させる必要があ
り、取扱いに煩わしさがあった。
【0006】さらに、キャップ47の締め付けは口金部
とネジ締めになっており、キャップ47の締め付け不十
分の為にカートリッジタンク45をひっくり返した時キ
ャップ47が外れ、燃料が流出するという課題があっ
た。
【0007】特に近年の高齢化社会においては、握力の
低下によりネジを締め付ける力が下がり、早急な改善が
望まれている。さらに、固定タンクへ燃料を供給すると
き、油面がキャップ47の弁部まで上昇し、空気の置換
により定油面を保ちながらカートリッジタンク45内の
燃料を供給するため、キャップ47の弁部は常に燃料で
濡れている状態であり、カートリッジタンク45に給油
する為にキャップ47を外すとき、手に燃料が付着し、
臭い、汚れるという課題を有していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、移動可能なカートリッジタンクの流出口に電
磁弁により開閉制御される電気的給油手段を設け、前記
電気的給油手段の電源供給手段を、カートリッジタンク
の着脱検出手段を兼用した電源供給端子より、油量検出
手段の信号に基づいて電源の供給または遮断を行う構成
とし、本体ケースに挿入した時と同じ姿勢で取り出し、
給油し、そのままの姿勢で本体ケースに挿入し、固定タ
ンクに給油する構成としたものである。しかも固定タン
ク内の油量は、固定タンクの油量検出手段により、前記
電気的給油手段を制御する事で定油面にコントロールで
きる。上記構成とすることにより、給油時カートリッジ
タンクをひっくり返す必要がなく、また給油口が上部に
あるため給油口のキャップを外すとき、手に油が付着す
ることがない。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、上面に燃料を補給する
給油口を有し底面側の流出口に電磁弁により開閉制御さ
れる電気的給油手段を取り付けたカートリッジタンク
と、このカートリッジタンクからの燃料を貯める固定タ
ンクと、前記固定タンクの油量を検出する油量検出手段
と、前記固定タンクの燃料を気化器に供給する送油ポン
プとを備え、前記電気的給油手段の電源供給手段は、カ
ートリッジタンクの着脱検出手段を兼用した電源供給端
子より、前記油量検出手段の信号に基づき電源の供給ま
たは遮断を行う構成としたものである。
【0010】また給油口を上面に設けたカートリッジタ
ンクは本体ケースから着脱自在に構成し、前記カートリ
ッジタンクの電気的給油手段は、前記本体ケースからの
着脱によりその接続を行うものである。
【0011】そしてカートリッジタンク内の燃料は電気
的給油手段で固定タンク内に供給されるのでカートリッ
ジタンクの方向性の制約がなく、かつ固定タンクへの給
油は固定タンクの油量検出手段で制御されるので固定タ
ンクの油面を一定保ちながら固定タンクに給油する事
ができる。そして、カートリッジタンクに給油するとき
はカートリッジタンクの給油口を上面に設けているの
で、給油口は燃料で濡れることがなく、また手を汚すこ
ともない。
【0012】本体ケースに装着するときも、カートリッ
ジタンクをひっくり返すことがないので、給油口キャッ
プが外れ燃料が流出する事もない。また固定タンクの液
面は固定タンクに設けた、油量検出手段で電気的給油手
段(電磁弁)を制御するので一定液面を保つことができ
る。
【0013】また、固定タンクとカートリジタンクの
接点は前記カートリッジタンクを持ち上げると導通が遮
断されるものである。
【0014】それにより、本体ケースが転倒した時は、
カートリッジタンクは本体ケースの装着部より飛び出
し、電気的給油手段(電磁弁)の導通が遮断され閉止す
ので、カートリッジタンクの燃料が流出するのを停止
する事ができる。
【0015】また、固定タンクの油量検出手段は油面が
低位面の時導通状態になり所定油面より高位面になると
遮断状態となるスイッチ構成としたものである。
【0016】さらに、カートリッジタンクの電気的給油
手段は、油量検出手段の駆動信号により駆動をスタート
し、停止信号で駆動停止をする回路と所定時間後に停止
するタイマー回路を有するものである。
【0017】それにより、万一、固定タンクの油量検出
手段が故障した時でも、所定時間後にカートリッジタン
クの電気的給油手段(電磁弁)を閉止することにより固
定タンクから燃料のオーバーフローを防止する事ができ
る。
【0018】また、カートリッジタンクの電気的給油手
段は、油量検出手段の駆動信号により送油ポンプの流量
より少ない流量に制御したものである。
【0019】また、カートリッジタンクの電気的給油手
段は、油量検出手段の駆動信号により送油ポンプの流量
より多い流量を吐出し、前記油量検出手段の停止信号で
送油ポンプの流量より少ない流量に制御したものであ
る。
【0020】また、カートリッジタンクの電気的給油手
段(電磁弁)と対向した固定タンクの開口部は、上面平
面の中央部に設けたものである。
【0021】それにより、本体が転倒した時、固定タン
クの油面が固定タンクの開口部より下方位置に設定する
ことができるので開口部からの燃料流出を防止すること
ができる。
【0022】以下、本発明の実施例について図面を参照
して説明する。 (実施例1) 図1は本発明の実施例1の石油燃焼装置の外観断面図、
また図2は石油燃焼装置の要部の断面図である。
【0023】図1において、1は本体ケースで、上部に
カートリッジタンク2を着脱する開閉式のタンク扉3を
有し、後部に温風循環用のプロぺラファン4とその対向
面に温風吹出口(図示せず)を有している。5はカート
リッジタンクの下部に位置し、上面に液面に浮く浮子6
に設けた磁石7により開閉するスイッチ8を有したフロ
ートスイッチ9と送油ポンプ10を有した固定タンク、
11は内部にヒータ11aを有する気化器、12は下部
にソレノイド13を有し、内部にノズルを有する噴出
口、前記送油ポンプ10と気化器11は送油パイプ14
で連通されている。
【0024】15は噴出口12と対向し、外周側面に複
数の小孔を有するバーナーヘッド、16はバーナーヘッ
ドを覆うごとく設け上部を開口した燃焼筒、17はバー
ナーヘッド15・燃焼筒16を載置し、本体ケース1の
プロペラファン4と温風吹出口を連通させる箱体のダク
トである。
【0025】カートリッジタンク2の上部には給油口1
7及び給油口17と嵌合する給油口フタ18を有し、下
面には電気的給油手段である電磁弁19を有している。
電磁弁19は内部に磁性体円柱のプランジャー20と上
部にバネ21を有し外周のコイル部22で構成され、プ
ランジャー20の下面はOリング23でシールされコイ
ルに通電した時、プランジャー20が下方へ動きシール
部を開く構造になっている。
【0026】電磁弁19のコイル部22はカートリッジ
タンク2の下部に設けた接点A25と接続されている。
27は固定タンク5の上面位置し、カートリッジタン
ク2の接点A25と対向する位置に設けた接点Bで、前
記フロートスイッチ9を介し、電磁弁9の駆動回路(図
示せず)に接続されおり、カートリッジタンク2の着脱
検出手段を兼用した電源供給端子(接点A25、接点B
27)より、フロートスイッチ9の信号に基づいて電源
の供給または遮断を行う電源供給手段を構成している。
【0027】次に動作、作用について図3で説明する。
運転スイッチ29を入れると気化器11のヒータ11a
が通電され気化器11の温度が上昇し所定温度に達する
と、送油ポンプ10が駆動し噴出口12の下部に設けた
ソレノイド13がノズルを開く。送油ポンプ10から送
られた燃料は気化器11内でガス化し、ノズルより噴出
する。バーナーヘッド15の近傍に設けた点火器30が
放電し、ノズルより噴出したガスはバーナーヘッド15
の側面小孔より噴出し点火され、燃焼を開始する。同時
に本体ケース1の背面に設けたプロペラファン4が回
り、前面の温風吹出口より温風が吹き出し室内を暖房す
る。
【0028】一方、カートリッジタンク2を本体ケース
1に装着した時カートリッジタンク2内の燃料は、固定
タンク5内の液面が低いときには、フロートスイッチ9
が通電状態となり、同時にカートリッジタンク2下面の
接点A25と固定タンク5上面の接点B27が通電状態
となって、電磁弁19のコイル部22に通電され、プラ
ンジャー20が下方に押し下げられ、シール部を開き下
方へ燃料を流出させる。
【0029】流出した燃料はその下の固定タンク5に流
入する。固定タンク5の油面が上昇し、浮子6が上部へ
持ち上がるとフロートスイッチ9の接点が開き電磁弁1
9の導通が止まり、電磁弁19が閉止する。送油ポンプ
10で気化器11へ燃料を供給し、固定タンク5内の油
面が低下するとフローとスイッチ9が通電され再びカー
トリッジタンク2の電磁弁19が開き、固定タンクに燃
料が供給される。
【0030】また、カートリッジタンク2の電磁弁19
の回路はフロートスイッチ9が導通した信号を受け所定
時間後に遮断するタイマー回路を設けてある。
【0031】(実施例2) 本体ケース1よりカートリッジタンク2を取り出すと、
カートリッジタンク2の下面の接点A25と固定タンク
5の上面の接点B27が離れ、電磁弁19への導通は遮
断され電磁弁19は閉止する。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、次の効果が得られる。
【0033】移動可能なカートリッジタンクから固定タ
ンクへの給油は電気的給油手段で行うので、カートリッ
ジタンクの注油口の位置や挿入方向に対する制約がな
く、本体ケースに挿入した姿勢で取り出し、注油口を上
面に設けることができる。またカートリッジタンクから
固定タンクへの給油は、固定タンクの油量検出手段で行
うので、固定タンクの油面を一定範囲内にコントロール
できる。従ってカートリッジタンクへの給油はカートリ
ッジタンク上部の給油口フタを開け、給油できるので、
給油口フタが燃料で濡れる心配もなく、手も汚れない。
【0034】また、給油口フタが完全に締まっていなく
ても、カートリッジタンクをひっくり返す必要がないの
で、内部の燃料が流出することがない。
【0035】カートリッジタンクと固定タンクの接点
は、固定タンクの上にカートリッジタンクを載置したと
き導通する構成となっているので、万一本体が転倒した
ときは、カートリッジタンクが上方へずり上がるため接
点が遮断され、電磁弁が動作する危険もない。
【0036】また、フロートスイッチの導通信号から一
定時間経過した後に送油ポンプを閉止するタイマー回路
をコントローラに設けることにより、万一フロートスイ
ッチの浮子が途中でひっかかり、フロートスイッチの接
点が開かない場合でも、固定タンクの上面より燃料が溢
れる前に、電磁弁を閉止することができるので本体側に
燃料がこぼれることがない。
【0037】さらに、フロートスイッチの信号で電磁弁
をコントロールし、固定タンクの液面を一定に保つ流量
にすることによりプランジャーを開閉する必要がなくな
り中間位置で上下するのでプランジャーのON−OFF
音を低減できる。また、電磁弁のシール部と対向した開
口部を固定タンクの上面の中央部に設けることにより本
体の転倒時に固定タンク内の燃料の受け量が多くなり外
部への流出量を低減することができる等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における全体断面図
【図2】同実施例における要部断面図
【図3】同実施例における回路図
【図4】従来の燃焼装置の全体断面図
【図5】従来の燃焼装置の要部断面図
【符号の説明】
1 本体ケース 2 カートリッジタンク 5 固定タンク 9 フロートスイッチ 10 送油ポンプ 17 給油口 19 電磁弁(電気的給油手段) 25 接点A 27 接点B
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 徹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−41716(JP,A) 特開 平2−64312(JP,A) 特開 昭64−63709(JP,A) 特開 平3−160211(JP,A) 特開 平8−28859(JP,A) 実開 昭55−89037(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23K 5/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に燃料を補給する給油口を有し底面
    側の流出口に電磁弁により開閉制御される電気的給油手
    段を取り付けたカートリッジタンクと、このカートリッ
    ジタンクからの燃料を貯める固定タンクと、前記固定タ
    ンクの油量を検出する油量検出手段と、前記固定タンク
    の燃料を気化器に供給する送油ポンプとを備え、前記電
    気的給油手段の電源供給手段は、カートリッジタンクの
    着脱検出手段を兼用した電源供給端子より、前記油量検
    出手段の信号に基づき電源の供給または遮断を行う構成
    とした石油燃焼装置。
  2. 【請求項2】 カートリッジタンクの流出口に設けた電
    磁弁は、カートリッジタンクの着脱により電源の供給ま
    たは遮断を行う構成とした請求項1記載の石油燃焼装
    置。
  3. 【請求項3】 固定タンクとカートリッジタンク接点
    を設け、該接点の離合により電源の供給、遮断を行い、
    カートリッジタンクを持ち上げたとき、電源が遮断され
    るようにした請求項1または2記載の石油燃焼装置。
  4. 【請求項4】 固定タンクの油量検出手段は、油面が低
    位面のとき導通状態になり、所定油面より高位面になる
    と遮断状態となるスイッチ構成とした請求項1記載の石
    油燃焼装置。
  5. 【請求項5】 カートリッジタンクの電気的給油手段
    は、油量検出手段の駆動信号により駆動をスタートし、
    停止信号で駆動停止する回路と所定時間後に停止する
    タイマー回路を有する請求項1記載の石油燃焼装置。
  6. 【請求項6】 カートリッジタンクの電気的給油手段
    、油量検出手段からの信号により開閉量が変化するよ
    うに構成し、油量検出手段の駆動信号送油ポンプの流
    量より多い流量を吐出するように開閉量を変化させ、前
    記油面検出手段の停止信号で送油ポンプの流量より少な
    い流量を吐出するように開閉量を変化させるようにした
    請求項4記載の石油燃焼装置。
  7. 【請求項7】 カートリッジタンクの電気的給油手段と
    対向した固定タンクの開口部は、上面平面の中央部にし
    た請求項1記載の石油燃焼装置。
JP16701496A 1996-06-27 1996-06-27 石油燃焼装置 Expired - Lifetime JP3531363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701496A JP3531363B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 石油燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16701496A JP3531363B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 石油燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1019242A JPH1019242A (ja) 1998-01-23
JP3531363B2 true JP3531363B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=15841794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16701496A Expired - Lifetime JP3531363B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 石油燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531363B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1019242A (ja) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872439A (en) Device for preventing outflow of a fuel vapor from a fuel tank
JP2551400B2 (ja) タンク内燃料ポンプモジュール
JP3531363B2 (ja) 石油燃焼装置
JPH03112600A (ja) スチームアイロン
JP3531369B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3531365B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3424445B2 (ja) 石油燃焼装置
JP3722105B2 (ja) 液体供給装置
JPH055244Y2 (ja)
JP3880777B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH10169968A (ja) 石油燃焼装置
JPH109557A (ja) 石油燃焼装置
JP2926281B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH055243Y2 (ja)
JPH0729996Y2 (ja) コードレススチームアイロン
JP2557203Y2 (ja) 液体供給装置の弁機構
JP3880776B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2967444B2 (ja) 電磁燃料コック
JP3856624B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0635749Y2 (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JP3921034B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2003042435A (ja) 液体燃料燃焼装置の給油装置
JPS6213998Y2 (ja)
JP3038018U (ja) 容器直付け電動ポンプ装置
JPH01196415A (ja) カートリッジタンク用注入器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350