JP3531352B2 - アクリルバスの補強方法 - Google Patents

アクリルバスの補強方法

Info

Publication number
JP3531352B2
JP3531352B2 JP10962896A JP10962896A JP3531352B2 JP 3531352 B2 JP3531352 B2 JP 3531352B2 JP 10962896 A JP10962896 A JP 10962896A JP 10962896 A JP10962896 A JP 10962896A JP 3531352 B2 JP3531352 B2 JP 3531352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic
resin
mold
molded body
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10962896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09294685A (ja
Inventor
寛 蓮池
俊和 野原
宗久 高井
義彦 押久保
憲吾 櫻井
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP10962896A priority Critical patent/JP3531352B2/ja
Publication of JPH09294685A publication Critical patent/JPH09294685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531352B2 publication Critical patent/JP3531352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、RIV(Resin
Injection Vacuum=真空引き樹脂注入
法)成形法によりバックアップしたアクリルバスの補強
方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】アクリル樹脂で成形したアクリルバス
は、光沢があり、表面がツルッとしていて肌触りが良
い。又、アクリル樹脂は加水分解しないので、長期間使
用しても肌荒れを起こさない等の利点がある。 【0003】ところでアクリルバスは、アクリル樹脂で
成形したままの成形体では強度が足りないので、裏面を
補強する必要がある。従来はこの補強のため浴槽の形状
に成形したアクリル成形体の裏面に、FRP(Fibe
r Reinforced Plastics)をハン
ドレイアップ法、スプレーアップ法、RTM(Resi
n Transfer Molding)法等で成形し
て、バックアップしていた。 【0004】ハンドレイアップ法は、成形型(雌型、又
は雄型)にゲルコート(表面樹脂)を塗布し初期硬化
後、ガラス繊維と樹脂(補強材)で積層し、積層した積
層ガラス繊維に硬化剤を添加した樹脂(FRP)を刷毛
やロールによって含浸しながら脱泡し、室温或いは40
〜60℃の硬化炉内で硬化した後離型し、仕上げする製
法である。 【0005】スプレーアップ法は、樹脂製の型に離型剤
を塗布した上にゲルコートをスプレーして初期硬化さ
せ、この上にスプレーアップ機によってロービングを切
断したチョップドストランド(ガラス繊維機基材の補強
材)と硬化剤を混合した樹脂を型上に吹付け、樹脂でウ
ェットしたガラス繊維(FRP)を形成し、その後脱泡
ロールにより含浸と脱泡を行い、硬化後離型し、仕上げ
する製法である。 【0006】RTM法は、樹脂製の型内にガラス繊維
(補強材)をセットし、型を一体に閉じてクランプし、
次に注入機によって型の注入口から1〜5kg/cm2
の圧力で、硬化剤混合樹脂を供給してガラス繊維に含浸
させ、硬化後型を開き、成形体を離型する製法である。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】しかしながらハンドレ
イアップ法は、人手中心の単純作業であるので、人件費
等のコストが高く、離型作業等で作業性が悪い。製品の
品質も作業者の熟練度により変り易い。又、ガラス繊維
の含有量を余り増やせないため、強度がやや劣り、寸法
精度の点でも劣る。更にFRPが硬化する迄に時間がか
かり、成形前に底板(耐水合坂)等のインサートパーツ
を成形型内に取付ける作業に手間がかかるから、生産性
が悪い。 【0008】スプレーアップ法は、成形作業の工程管理
が難しく、肉厚のコントロールが難しいため、製品の品
質が作業者の技能に左右される。又、補強材はチョップ
ドストランドに限られるため、強度がやや劣る。更にス
プレーアップの際スチレンモノマーが10〜15%揮発
するので、作業性が悪い。 【0009】RTM法は、圧力をかけて樹脂を型内に強
制的に注入して樹脂を充填するため、高圧注入機や型締
め機等の装置が大掛かりなものとなり、これらの大掛か
りな装置を設置するための広いスペースが必要となる。
そして設置した装置を作業の度に移動させることは不可
能なので、取扱い難い。又、型も高圧に耐えられる頑丈
な金型にしなければならないから、コストが非常にかか
る。 【0010】本発明の目的は、型や設備が簡単でコスト
がかからず、熟練した技術を必要としない作業性の良さ
を備え、作業環境が良く、生産性の高いアクリルバスの
補強方法を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1は、浴槽の形状に予め形成したアク
リル成形体よりも大きく形成した浴槽形状の下型にガラ
ス繊維を浴槽形状に成形したガラスマットをセットし、
前記ガラスマットの上に前記アクリル成形体をセット
し、前記下型と前記ガラスマットを上にセットしたアク
リル成形体と下型との間にキャビティを形成し、このキ
ャビティ内を真空引きしてこのキャビティ内に補強樹脂
を充填し、アクリル樹脂成形体にガラスマット及び補強
樹脂を密着させ、前記補強樹脂を硬化させ、補強樹脂、
ガラスマットをアクリル樹脂成形体の裏面に密着、固定
させて下型から離型するようにしたことを特徴とする。 【0012】アクリル成形体の裏面に補強樹脂を真空引
きで充填するので、補強樹脂を注入する時高圧になら
ず、従って型を高圧に耐えられる金型にする必要がな
く、高圧を発生する設備も必要ではないから、型や設備
は簡易なもので良く、コストがかからない。又型や設備
が簡易なもので良いので、作業者の熟練を必要とせず、
作業性が良い。そして、アクリル成形体と下型との間の
キャビティ内に補強樹脂を注入し、真空引きするので、
キャビティにエアが残らず、脱泡が完全に行なわれる。
従って補強樹脂がアクリル成形体に強固に密着するか
ら、仕上り状態が良い。又ガラスマットの存在によって
キャビティに補強樹脂が均一に充填されるから、凸凹に
ならず仕上りが滑らかになり、平滑精度が出る。 【0013】 【実施の形態】本発明の実施の形態を添付図に基づいて
以下に説明する。なお、図1〜図4にてアクリル成形体
を予め成形する工程、図5〜図8にてこのアクリル成形
体の補強工程を説明する。図1は真空成形法によるアク
リル成形体の成形を説明する分解図であり、アクリル成
形体の成形に要するものは、予めFRP、金属、木材、
石膏等で浴槽の形状に製作した型1と、厚めの熱可塑性
のアクリルシート2と、ヒータ3とであり、型1の底部
4に図示せぬ真空ポンプに接続する吸引口5を設ける。
図1において、ヒータ3でアクリルシート2を180〜
200℃の成形温度まで加熱する。又、アルミ製の型1
の場合、型1を60〜70℃迄温める(予熱)。 【0014】図2において、アクリルシート2と型1が
温まったら、アクリルシート2の端部を型1の上縁部6
にクランプ枠7で固定して型1内を密閉する。 【0015】図3において、図示せぬ真空ポンプを作動
させて、吸引口5から吸引圧力75cmHg程度でアク
リルシート2を真空引きし、アクリルシート2を型1の
内面に密着賦形して浴槽の形に成形する。成形が終わっ
たら、クランプ枠7と型1を取外し、浴槽の形状をした
アクリル成形体ができ上がる。 【0016】図4はアクリル成形体の側断面図であり、
上記の工程を経て浴槽の形状に成形したアクリル成形体
10ができ上がる。アクリル成形体10は、アクリル樹
脂の生地がそのまま出るので、光沢と肌触りの良さを備
え、仕上り状態が良い。又、真空ポンプで型1とアクリ
ルシート2の間の隙間の空気を吸引して、大気圧で加圧
するので、アクリル成形体10は、空洞率が低く、物性
が優れている。 【0017】図5は本発明のアクリル成形体の裏面に真
空成形法で樹脂を固定する補強方法で要する部材の分解
図であり、アクリル成形体10の補強に要する部材は、
樹脂でアクリル成形体10よりも多少大きく形成した浴
槽の形状の下型11と、浴槽の形状にプリフォームマッ
トしたガラスマット12と、アクリル成形体10と、ア
クリル成形体10に載せる押え治具(重錘)13とであ
る。 【0018】下型11は、底部14に注入口15を備
え、下型11の左右の上部16に鉤の手に屈曲した吸引
口17,17を備える。注入口15をバルブ18を介し
て補強樹脂19の容器20に接続し、吸引口17,17
を真空ポンプ21に接続する。補強樹脂19は、硬化剤
を混合した例えば不飽和ポリエステル樹脂のような樹脂
である。 【0019】ガラスマット12は、ガラス繊維と、ガラ
ス繊維を接着させるバインダーとを一緒にスプレーで浴
槽の形状の型に吹付けて焼固めた後脱型して造る。ガラ
スマット12を使用する利点は、均一な肉厚の補強をす
ることができて、作業性が良いことである。従来使用さ
れていたシート状のガラスマットでは、浴槽の形状をし
た型にセットするのが難しく、曲面部等ではシワがよる
虞がある。そのためシート状のガラスマットを浴槽の型
にセットするには、シートを多数分割してセットする必
要があり、作業性が悪い。 【0020】図6〜図8は本発明のアクリル成形体の裏
面にRIV成形法で樹脂を固定する補強方法の工程図で
ある。図6において、下型11にガラスマット12をセ
ットし、ガラスマット12の上にアクリル成形体10を
セットする。セットした時下型11とアクリル成形体1
0との間に、数mm程度のキャビティdができるよう
に、下型11をアクリル成形体10よりも多少大きく形
成しておく。ガラスマット12は、1層〜2層敷き詰め
る。アクリル成形体10の上に押え治具(重錘)13を
載せて、アクリル成形体10と下型11の隙間を密閉す
る。 【0021】次いで真空ポンプ21を作動させて、吸引
口17,17からアクリル成形体10と下型11の間の
キャビティdを、吸引圧力15〜20cmHgで吸引し
ながら注入口15からキャビティd内に温度20〜30
℃の補強樹脂19を充填してゆく。真空引きして型内を
減圧することで、アクリル成形体10にガラスマット1
2及び補強樹脂19を密着させる。尚、真空引きの際ア
クリル成形体10の変形を防止するため、キャビティd
内の下型11とガラスマット12の間に所々に飼物を入
れるようにしても良い。 【0022】図7において、補強樹脂19の硬化によっ
て、補強樹脂19がガラスマット12と共に、アクリル
成形体10の裏面に完全に密着、固定する。補強樹脂1
9の密着、固定後、下型11、及び押え治具13を外
し、アクリルバス22の外形ができ上がる。 【0023】図8において、アクリルバス22の底部2
3に、アクリル成形体10、ガラスマット12、及び補
強樹脂19を貫通して孔24を開け、この孔24に排水
金具25を取付けて、固定する。又、アクリルバス22
の周縁部の近くにも、アクリル成形体10、ガラスマッ
ト12、及び補強樹脂19を貫通して孔26を開け、ヒ
ートン金具27を取付け、より強固に固定する。これに
より製品としてのアクリルバス22ができ上がる。尚、
上記実施例のアクリルバス22は単体の浴槽の場合につ
いて説明したが、本発明の補強方法は、洗い場付の浴
槽、カウンタ等にも適用することができる。 【0024】以上に述べたRIV成形法によるアクリル
バスの補強方法の作用を次に説明する。このRIV成形
法では、上述のようにアクリル成形体10と下型11と
の間のキャビティdに注入口15から補強樹脂19を注
入し、真空ポンプ21で吸引するので、キャビティdに
エアが残らず、脱泡が完全に行なわれる。従って不飽和
ポリエステル樹脂2の補強樹脂19がアクリル成形体1
0に強固に密着するから、仕上り状態が良い。又、ガラ
スマット12の存在によってキャビティdに補強樹脂1
9が均一に充填されるから、凸凹にならず仕上りが滑ら
かになり、平滑精度が出る。 【0025】真空ポンプ21で吸引するため、キャビテ
ィd内の圧力は低いので、上型を兼ねるアクリル成形体
10及び下型11は、軽くて簡易な樹脂型で良く、取扱
い易い。又、アクリル成形体10が上型を兼ねるため、
上型は不要であり、基本的に下型11だけで良く、アク
リル成形体10の補助として押え治具13を用いるだけ
なので、注入圧力がかかるため上型、下型とも金型で製
作する必要のあるRTM成形法に比べて、型代をかなり
安くすることができる。更に補強樹脂19は硬化剤を加
えた不飽和ポリエステル樹脂であり、室温で取扱うこと
ができるから、加熱装置等を必要とせず、一般の接着剤
と比べて安価である。 【0026】設備に付いては、補強樹脂19の簡易な注
入機(バルブ19及び樹脂容器20)と、真空ポンプ2
1で良いので、補強樹脂のための高圧注入機とプレス機
のような型締め機という大掛かりな設備が必要なRTM
成形法に比べて、設備費をかなり安くすることができ
る。又、簡易な設備であるので、スペースを取らず、作
業場所も自由に移動させることができる。 【0027】これらの設備の作業性の点では、押え治具
13をアクリル成形体10の上に載せるだけでアクリル
成形体10と下型11とを密閉できるので、RTM成形
法における型締め機による締め付け作業のような重労働
がないから、作業が楽である。又、真空ポンプ21で吸
引しながら、キャビティd内に簡易な注入機(バルブ1
9及び樹脂容器20)によって補強樹脂20を注入し充
する作業なので、作業者に熟練した技術は必要なく、
製品の品質が作業者によって左右される虞がなく、作業
性が良い。補強するアクリル成形体も大型のものから、
小型のものまで自由に選択することができる。更に補強
樹脂19をキャビティd内に充填する作業では、補強樹
脂19が殆ど外気に触れないので、作業環境が良い。更
に又成形時間は、7分〜20分程度であるので、補強樹
脂20が硬化するまでの時間が短いから、生産性が良
い。 【0028】 【発明の効果】本発明は上記の通り構成したので、次の
ような効果を奏する。本発明の請求項1は、アクリルバ
スの補強方法において、浴槽の形状に予め形成したアク
リル成形体よりも大きく形成した浴槽形状の下型にガラ
ス繊維を浴槽形状に成形したガラスマットをセットし、
ガラスマットの上に前記アクリル成形体をセットし、下
型とガラスマットを上にセットしたアクリル成形体と下
型との間にキャビティを形成し、このキャビティ内を真
空引きしてこのキャビティ内に補強樹脂を充填し、アク
リル樹脂成形体にガラスマット及び補強樹脂を密着さ
せ、補強樹脂を硬化させ、補強樹脂、ガラスマットをア
クリル樹脂成形体の裏面に密着、固定させて下型から離
型するようにした。 【0029】アクリル成形体の裏面に補強樹脂を真空引
きで充填するので、補強樹脂を注入する時高圧になら
ず、従って型を高圧に耐えられる金型にする必要がな
く、高圧を発生する設備も必要ではないから、型や設備
は簡易なもので良く、コストがかからない。又型や設備
が簡易なもので良いので、作業者の熟練を必要とせず、
作業性が良い。特に本発明では、アクリル成形体と下型
との間のキャビティ内に補強樹脂を注入し、真空引きす
るので、キャビティにエアが残らず、脱泡が完全に行な
われる。従って補強樹脂がアクリル成形体に強固に密着
するから、仕上り状態が良い。又ガラスマットの存在に
よってキャビティに補強樹脂が均一に充填されるから、
凸凹にならず仕上りが滑らかになり、平滑精度が出る。
【図面の簡単な説明】 【図1】真空成形法によるアクリル成形体の成形を説明
する分解図 【図2】真空成形法によるアクリル成形体の成形を説明
する図 【図3】真空成形法によるアクリル成形体の成形を説明
する図 【図4】アクリル成形体の側断面図 【図5】本発明のアクリル成形体の裏面にRIV成形法
で樹脂を固定する補強方法で要する部材の分解図 【図6】本発明のRIV成形法でアクリル成形体の裏面
に補強樹脂を固定する補強方法の工程図 【図7】本発明のRIV成形法でアクリル成形体の裏面
に補強樹脂を固定する補強方法の工程図 【図8】本発明のRIV成形法でアクリル成形体の裏面
に補強樹脂を固定する補強方法の工程図 【符号の説明】 1…型,2…アクリルシート,3…フィルム,4…型の
底部,5…吸引口,7…クランプ枠,10…アクリル成
形体,11…下型,12…ガラスマット,13…押え治
具,15…注入口,17…吸引口,19…補強樹脂,2
0…樹脂容器,21…真空ポンプ,22…アクリルバ
ス,24,26…孔,25…排水金具,27…ヒートン
金具。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 押久保 義彦 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 櫻井 憲吾 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−332680(JP,A) 特開 平6−143450(JP,A) 特開 平6−198660(JP,A) 特開 平7−40451(JP,A) 特開 平7−125102(JP,A) 特開 平6−55671(JP,A) 実開 平5−11886(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47K 3/02 B29C 39/12 B29D 31/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 浴槽の形状に予め形成したアクリル成形
    よりも大きく形成した浴槽形状の下型にガラス繊維を
    浴槽形状に成形したガラスマットをセットし、 前記ガラスマットの上に前記アクリル成形体をセット
    し、 前記下型と前記ガラスマットを上にセットしたアクリル
    成形体と下型との間にキャビティを形成し、このキャビ
    ティ内を真空引きしてこのキャビティ内に補強樹脂を充
    填し、アクリル樹脂成形体にガラスマット及び補強樹脂
    を密着させ、 前記補強樹脂を硬化させ、補強樹脂、ガラスマットをア
    クリル樹脂成形体の裏面に密着、固定させて下型から離
    型するようにした、 とを特徴とするアクリルバスの補強方法。
JP10962896A 1996-04-30 1996-04-30 アクリルバスの補強方法 Expired - Fee Related JP3531352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962896A JP3531352B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 アクリルバスの補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962896A JP3531352B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 アクリルバスの補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294685A JPH09294685A (ja) 1997-11-18
JP3531352B2 true JP3531352B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=14515110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10962896A Expired - Fee Related JP3531352B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 アクリルバスの補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531352B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3213928A4 (en) * 2015-06-30 2017-12-06 Litnitskii, Iurii Ivanovich Method for manufacturing decorative-artistic articles

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2255428B1 (es) * 2004-10-25 2007-07-16 Jose Maximino Portales "proceso para fabricar sanitarios de cristal laminados".
CN103660262B (zh) * 2013-12-30 2016-06-08 上海隆利安包装材料有限公司 一种有机玻璃吸塑模具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3213928A4 (en) * 2015-06-30 2017-12-06 Litnitskii, Iurii Ivanovich Method for manufacturing decorative-artistic articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09294685A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1114578A (en) Method for making fiber reinforced articles
US2802766A (en) Method of manufacturing a laminated article
US6555045B2 (en) Grooved mold apparatus and process for forming fiber reinforced composite structures
US4270964A (en) Method and apparatus for reinforcing a layer of plastics material
AU6057490A (en) Molded composites
EP1740368B1 (en) In-mold coating by a multiple step infusion process
JP3531352B2 (ja) アクリルバスの補強方法
JP5018210B2 (ja) 繊維強化樹脂の製造方法
US3566447A (en) Moulding equipment
JPH08150629A (ja) 熱可塑性樹脂複合板の成形方法及び装置
JPH07117137A (ja) 強化プラスチック成形品の成形方法
GB903734A (en) Processes for the manufacture of hollow articles from reinforced synthetic resins
JP3166562B2 (ja) 熱可塑性材料を表面に持つ繊維強化プラスチックスの成形方法及び装置
JPH10128896A (ja) 繊維強化樹脂積層成形体
EP1145824A2 (en) Method for reinforcing manufactured articles made of plastic, stone-like or metallic material
JP3101166B2 (ja) 金型内被覆成形方法
JP2005067089A (ja) 成形物の成形方法
JPH07100844A (ja) 高意匠性成形品及びその製造方法
JPH04286612A (ja) フランジ付繊維強化プラスチック成形品の成形法
JP3554639B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート成形品の補強成形方法
JPH08332680A (ja) アクリルバスの製法
JPH11291266A (ja) 浴槽の製造方法
JP2006130731A (ja) 繊維強化樹脂成形物の製造方法
JPH06143450A (ja) 浴槽の製造方法
JPH0399833A (ja) 繊維強化プラスチックの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees