JP3530995B2 - 発泡ポリスチレンのリサイクル方法 - Google Patents

発泡ポリスチレンのリサイクル方法

Info

Publication number
JP3530995B2
JP3530995B2 JP24626997A JP24626997A JP3530995B2 JP 3530995 B2 JP3530995 B2 JP 3530995B2 JP 24626997 A JP24626997 A JP 24626997A JP 24626997 A JP24626997 A JP 24626997A JP 3530995 B2 JP3530995 B2 JP 3530995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
polystyrene
ethylene glycol
ether acetate
expanded polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24626997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1180418A (ja
Inventor
新吾 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP24626997A priority Critical patent/JP3530995B2/ja
Publication of JPH1180418A publication Critical patent/JPH1180418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530995B2 publication Critical patent/JP3530995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡ポリスチレン
を減容化する方法、および発泡ポリスチレンを減容化し
て再利用に供するリサイクル方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、材料の物理的性質の低下が比較的
小さいと考えられる溶解による発泡ポリスチレン廃棄物
の回収方法が研究されている。発泡ポリスチレンの溶解
に用いる溶剤として最も一般的なものは、柑橘系植物精
油であるd−リモネンである。d−リモネンを用いた従
来のリサイクル方法を図8に示す。
【0003】d−リモネンは、発泡ポリスチレンの溶解
性に優れている。しかしながら、これは、柑橘臭が強い
等の作業環境上の問題を有し、天然物であることから分
解し易く安定性に欠ける等の難点を有している。
【0004】また、溶剤とポリスチレンを分離するに
は、蒸留による方法が一般的であるが、蒸留時の加熱に
より再生ポリスチレンが物理的性質の低下を来たす恐れ
がある。
【0005】また、特開平9−25358号公報には発
泡ポリスチレンの溶解溶剤としてグリコールエーテル系
化合物を用いる発泡ポリスチレンのリサイクル方法が提
案されている。この方法では、ポリスチレンの溶解液か
らポリスチレンを析出させるのに水を用いている。しか
し、この公報には水のリサイクルについては何ら記述が
ない。さらに、析出後に残留している水はd−リモネン
と同様に蒸留によって分離しているが、水の蒸留は大き
なエネルギーを要しはなはだ不利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、発泡ポリス
チレンの溶解に用いる溶剤を変えることにより上記諸問
題を解決することができる発泡ポリスチレン廃棄物のリ
サイクル方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成すべく工夫されたものである。
【0008】本発明による発泡ポリスチレンのリサイク
ル方法は、発泡ポリスチレンをグリコールエーテル酢酸
エステル系化合物、グリコールエーテル系化合物、アセ
チルアセトン(CHCOCHCOCH)、炭
酸ジエチル([CO]CO)およびオル
トギ酸エチル(HC[OC)よりなる
群から選ばれた溶解溶剤に溶解し、この溶液に析出剤と
して低級アルコール類を加えてポリスチレンを析出さ
せ、ポリスチレン析出物を上記溶剤と析出剤からなる混
合液から分離して再利用に供し、残った混合液を蒸留に
より上記溶剤と析出剤に分離し、これらをそれぞれ再利
用に供することを特徴とする方法である。
【0009】上記グリコールエーテル酢酸エステル系化
合物としては、エチレングリコールモノメチルエーテル
酢酸エステル(CH3 CO2 CH2 CH2 OCH3 )、
エチレングリコールモノエチルエーテル酢酸エステル
(CH3 CO2 CH2 CH2 OC2 5 )、エチレング
リコールモノn−ブチルエーテル酢酸エステル(CH3
CO2 CH2 CH2 OC4 9 )、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル酢酸エステル(CH3 CO2 CH
2 CH2 OCH2 CH2 OC2 5 )およびジエチレン
グリコールモノn−ブチルエーテル酢酸エステル(CH
3 CO2 CH2 CH2 OCH2 CH2 OC4 9 )が例
示される。
【0010】グリコールエーテル系化合物としては、エ
チレングリコールジメチルエーテル(CH3 OCH2
2 OCH3 )、エチレングリコールジエチルエーテル
(C2 5 OCH2 CH2 OC2 5 )、ジエチレング
リコールジメチルエーテル(CH3 OCH2 CH2 OC
2 CH2 OCH3 )、ジエチレングリコールジエチル
エーテル(C2 5 OCH2 CH2 OCH2 CH2 OC
2 5 )、ジエチレングリコールジn−ブチルエーテル
(C4 9 OCH2 CH2 OCH2 CH2 OC4 9
が例示される。
【0011】上記析出剤としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパノール、isoプロパノール、n−ブ
タノール、sec−ブタノール、iso−ブタノール、
n−アミルアルコール、tert−アミルアルコール、
n−ヘキサノール、sec−ヘキサノールなどの低級ア
ルコールが単独で、または2以上の組合せで使用され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明方法を図1に示す。発泡ポ
リスチレン廃棄物を必要に応じて粉砕し、溶解槽で溶解
溶剤に溶解させる。発泡ポリスチレン廃棄物に付着して
いた不純物を溶解後の濾過により除去した後、ポリスチ
レン溶液に析出剤を加えることによりポリスチレンを析
出させる。ついで、ポリスチレン析出物を上記溶剤と析
出剤からなる混合液から分離する。ポリスチレンは再利
用に供され、残った混合液は蒸留により溶解溶剤と析出
剤に分離されてそれぞれ再利用に供される。
【0013】溶解溶剤中のポリスチレンの濃度と動粘度
の関係を図2および図3に示す。図2中、EGEtAc
はエチレングリコールモノエチルエーテル酢酸エステル
を意味し、図3中、EGEt2はエチレングリコールジ
エチルエーテルを意味する。いずれにおいても、ポリス
チレンの濃度は15〜40重量%にすることが好まし
い。濃度が40重量%を超えると操作性が悪くなる場合
がある。
【0014】また、図4に発泡ポリスチレン溶解時の溶
解溶剤の揮発率を示す。図中、EGEtAcはエチレン
グリコールモノエチルエーテル酢酸エステル、EGMe
Acはエチレングリコールモノメチルエーテル酢酸エス
テル、EGn−BuAcはエチレングリコールモノn−
ブチルエーテル酢酸エステル、EG2EtAcはジエチ
レングリコールモノエチルエーテル酢酸エステル、EG
2n−BuAcはジエチレングリコールモノn−ブチル
エーテル酢酸エステルをそれぞれ意味する。これらの揮
発率は、d−リモネンのそれと比較してそれほど大差は
なく問題はない。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるも
のではない。
【0016】実施例1 発泡ポリスチレン5gを粉砕し、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル酢酸エステル25gの入った100m
lのビーカーに粉砕物を逐次投入し、自然溶解させた
(濃度16.7重量%)。発泡ポリスチレンは8分間で
完全に溶解した。この時の減容化率は1/16であり、
溶液の動粘度は170mPa・sであった。このポリス
チレン溶液にメタノールを20g投入し、溶液を攪拌し
たところ、ポリスチレンが析出した。ついで、ポリスチ
レン析出物をペーパーフィルタで濾過することによっ
て、ポリスチレン析出物をエチレングリコールモノエチ
ルエーテル酢酸エステルとメタノールからなる混合液か
ら分離した。ポリスチレンは再利用に供され、残った混
合液は蒸留によりグリコールエーテル酢酸エステル系化
合物と低級アルコール類に分離されてそれぞれ再利用に
供された。
【0017】比較例1 溶解溶剤としてd−リモネン25gを用いた点を除い
て、実施例1と同じ操作を行った。ただし、発泡ポリス
チレンの溶解時間は17分間であった。析出物はドロド
ロの状態でありペーパーフィルタでは濾過できなかっ
た。
【0018】実施例2 発泡ポリスチレン5gを各種溶解溶剤25gに投入し、
溶解時間を測定した。その結果を図5に示す。図中、E
GMeAc、EGEtAc、EGn−BuAc、EG2
EtAcおよびEG2n−BuAcはそれぞれ前記の化
合物である。グリコールエーテル酢酸エステル系化合物
は、d−リモネンより1.3〜2.1倍速く発泡ポリス
チレンを溶解した。
【0019】実施例3 溶解溶剤として、アセチルアセトン、炭酸ジエチルまた
はオルトギ酸エチルをそれぞれ25g用いた点を除いて
実施例2と同じ操作を行って、溶解時間を測定した。そ
の結果をd−リモネンと比較して図6に示す。どの溶剤
もd−リモネンより速く発泡ポリスチレンを溶解した。
【0020】実施例4 溶解溶剤として、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジ
エチルエーテルまたはジエチレングリコールジn−ブチ
ルエーテルをそれぞれ25g用いた点を除いて実施例2
と同じ操作を行って、溶解時間を測定した。その結果を
d−リモネンと比較して図7に示す。図中、EGMe2
はエチレングリコールジメチルエーテル、EGEt2は
エチレングリコールジエチルエーテルは、EG2Me2
はジエチレングリコールジメチルエーテルは、EG2E
t2はジエチレングリコールジエチルエーテルは、EG
2n−Bu2はジエチレングリコールジn−ブチルエー
テルをそれぞれ意味する。グリコールエーテル系化合物
は、d−リモネンより1.0〜2.8倍速く発泡ポリス
チレンを溶解した。
【0021】なお、エチレングリコールジメチルエーテ
ルの場合、溶液の動粘度は150mPa・sであった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、溶解溶剤として特定の
有機溶剤を用いるので、d−リモネンを用いる方法のよ
うな作業環境上の問題を生じることがなく、発泡ポリス
チレンを溶剤に容易に且つ安定的に溶解して減容化させ
ることができ、しかも、溶剤の単価がd−リモネンより
安価であるためランニングコストが安くつく。
【0023】また、本発明による発泡ポリスチレン廃棄
物のリサイクル方法は、発泡ポリスチレン廃棄物を溶解
溶剤に溶解してなる溶液に析出剤として低級アルコール
類を加えるので、溶解液からポリスチレンを容易に分離
できる上に、析出剤として水を用いる方法に比べ経済的
である。しかも、溶剤とポリスチレンを分離するのに蒸
留を必要としないので、蒸留時の加熱により再生ポリス
チレンが物理的性質の低下を来たす恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による発泡ポリスチレンのリサイクル
方法を示すフローシートである。
【図2】 EGEtAc(エチレングリコールモノエチ
ルエーテル酢酸エステル)中のポリスチレンの濃度と動
粘度の関係を示すグラフである。
【図3】 EGEt2(エチレングリコールジエチルエ
ーテル)中のポリスチレンの濃度と動粘度の関係を示す
グラフである。
【図4】 各種溶解溶剤と揮発率の関係を示すグラフで
ある。
【図5】 各種溶解溶剤と溶解時間の関係を示すグラフ
である。
【図6】 各種溶解溶剤と溶解時間の関係を示すグラフ
である。
【図7】 各種溶解溶剤と溶解時間の関係を示すグラフ
である。
【図8】 従来の発泡ポリスチレンのリサイクル方法を
示したフローシートである。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡ポリスチレンをグリコールエーテル
    酢酸エステル系化合物、グリコールエーテル系化合物、
    アセチルアセトン、炭酸ジエチルおよびオルトギ酸エチ
    ルよりなる群から選ばれた溶解溶剤に溶解し、この溶液
    に析出剤として低級アルコール類を加えてポリスチレン
    を析出させ、ポリスチレン析出物を上記溶剤と析出剤か
    らなる混合液から分離して再利用に供し、残った混合液
    を蒸留により上記溶剤と析出剤に分離し、これらをそれ
    ぞれ再利用に供することを特徴とする発泡ポリスチレン
    のリサイクル方法。
  2. 【請求項2】 グリコールエーテル酢酸エステル系化合
    物が、エチレングリコールモノメチルエーテル酢酸エス
    テル、エチレングリコールモノエチルエーテル酢酸エス
    テル、エチレングリコールモノn−ブチルエーテル酢酸
    エステル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル酢
    酸エステルまたはジエチレングリコールモノn−ブチル
    エーテル酢酸エステルである請求項記載のリサイクル
    方法。
  3. 【請求項3】 グリコールエーテル系化合物が、エチレ
    ングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジ
    エチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテ
    ル、ジエチレングリコールジエチルエーテルまたはジエ
    チレングリコールジn−ブチルエーテルである請求項
    記載のリサイクル方法。
  4. 【請求項4】 低級アルコール類が、メタノール、エタ
    ノール、n−プロパノール、isoプロパノール、n−
    ブタノール、sec−ブタノール、iso−ブタノー
    ル、n−アミルアルコール、tert−アミルアルコー
    ル、n−ヘキサノールまたはsec−ヘキサノールであ
    る請求項1記載のリサイクル方法。
JP24626997A 1997-09-11 1997-09-11 発泡ポリスチレンのリサイクル方法 Expired - Fee Related JP3530995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24626997A JP3530995B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 発泡ポリスチレンのリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24626997A JP3530995B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 発泡ポリスチレンのリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180418A JPH1180418A (ja) 1999-03-26
JP3530995B2 true JP3530995B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17146026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24626997A Expired - Fee Related JP3530995B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 発泡ポリスチレンのリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530995B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6649664B2 (en) 2000-03-15 2003-11-18 Kagoshimaken Process for producing reclaimed expandable polystyrene resin particle
DE10207333B4 (de) * 2001-10-24 2006-12-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Recycling von Abfällen expandierter Polymerschäume zu erneut expandierbaren Produkten
EP1438351B1 (de) * 2001-10-24 2006-12-20 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Recycling von abfällen expandierter polymerschäume zu erneut expandierbaren produkten
DE10207336A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Reinigen und Wiederverwerten von geschäumten Polystyrol-Abfällen
TW200306325A (en) 2002-05-14 2003-11-16 Shigenobu Hamano Solvent for treating polystyrene resin and method of treating polystyrene resin with the same
ITMI20031704A1 (it) 2003-09-04 2005-03-05 Polimeri Europa Spa Uso di dialchil carbonati come solventi per il polistirene espanso.
ITMI20051409A1 (it) * 2005-07-22 2007-01-23 Polimeri Europa Spa Procedimento migliorato per il riciclo del polistirene espanso
JP4518153B2 (ja) * 2008-01-21 2010-08-04 ソニー株式会社 スチロール樹脂廃材のリサイクル方法
KR101076011B1 (ko) * 2009-08-31 2011-10-21 (주)폴머 폴리스티렌 유동성 겔 및 그 제조방법, 그리고 이를 이용한 재생 폴리스티렌 및 복합 성형물
KR102450016B1 (ko) 2014-10-03 2022-09-30 폴리스타이버트 인크. 폴리스타이렌 폐기물 재생 공정
KR102434953B1 (ko) 2017-11-20 2022-08-22 폴리스타이버트 인크. 폴리스티렌 폐기물의 재생 방법
EP4245779A3 (en) 2018-10-26 2023-10-25 Polystyvert Inc. Processes for recycling polystyrene waste and/or polystyrene copolymer waste

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1180418A (ja) 1999-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530995B2 (ja) 発泡ポリスチレンのリサイクル方法
EP0739930B1 (en) Solvent for reducing volume and for recycling of polystyrene foam
Theodorou et al. A simple method for the alkaline hydrolysis of esters
CN101030046B (zh) 抗蚀剂剥离废液再生方法和再生装置
CN101137678B (zh) 从具有季铵基团的碱性阴离子交换树脂中回收氟化表面活性剂的方法
JP2000248109A (ja) スチレン系合成樹脂のリサイクル方法
TW201504262A (zh) 聚合光起始劑
JP2006037117A (ja) フォトレジスト用高分子化合物
JP3810428B2 (ja) ArFエキシマレーザーレジスト用ポリマー溶液の製造方法
CN101128410B (zh) 含氟醇的回收方法
CN101522605A (zh) 分离4-甲酰基苯甲酸甲酯和对苯二甲酸二甲酯的方法
JP2004042461A (ja) 廃プラスチック材の分離方法、廃プラスチック材の分離装置
JP3972516B2 (ja) プラスチック混合物の分別方法及びそのための分別溶媒
JP2006070276A (ja) ポリ塩化ビニルの処理装置
JP2005132901A (ja) 脂肪族ポリエステルから異素材を除去する方法
JP3489650B2 (ja) ホウ素含有廃水の処理方法
US6660881B2 (en) Process for producing (meth)acrylic ester
US20190119411A1 (en) Process for recovery of residual hydrogenation catalyst from hydrogenated nitrile rubber solution
CN1490300A (zh) 一种利用对苯二甲酸粗制品残渣生产苯羧酸酯类的工业方法
TW530069B (en) Process for producing purified solutions of blocked polyhydroxystyrene resin
JP3350440B2 (ja) 1,2,3,6−テトラヒドロ−2,2,6,6−メチルピリジン−n−オキシルの製造法
JPH0925358A (ja) ポリスチレンの溶剤、発泡ポリスチレンの減溶化方法および発泡ポリスチレンのリサイクル方法
KR101274477B1 (ko) 유기용제의 정제방법
JP2006037084A (ja) 塩化ビニル重合体含有廃棄物の再生方法
JPH10306050A (ja) エーテルアルコール系溶剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees