JP3529486B2 - 光ディスクドライブの組み立て方法 - Google Patents

光ディスクドライブの組み立て方法

Info

Publication number
JP3529486B2
JP3529486B2 JP09264095A JP9264095A JP3529486B2 JP 3529486 B2 JP3529486 B2 JP 3529486B2 JP 09264095 A JP09264095 A JP 09264095A JP 9264095 A JP9264095 A JP 9264095A JP 3529486 B2 JP3529486 B2 JP 3529486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser diode
axis
stage
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09264095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08287502A (ja
Inventor
勝樹 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP09264095A priority Critical patent/JP3529486B2/ja
Publication of JPH08287502A publication Critical patent/JPH08287502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529486B2 publication Critical patent/JP3529486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスクドラ
イブの組立て調整装置に適用されるもので、特にドライ
ブの品質を左右するレーザダイオード(以下、LDと称
する)等の発光素子の光軸を調整して光ディスクドライ
ブの組み立てる光ディスクドライブの組み立て方法に関
する。 【0002】 【従来の技術】光ディスクドライブでは、良質なドライ
ブを得るために、光ディスク面に対してLDの発光光軸
を垂直方向になるように調整して設けている。このよう
なLDの配置調整は、光ディスクの高密度化が進む前に
は、さほど高精度が要求されずに行われていた。すなわ
ち、LD発光光軸の傾きの許容値は、厳しく決められた
ものでなく、そのためにLD発光光軸の傾き調整を行う
装置も必要でなかった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
光ディスクの高密度化に伴い、LD発光光軸を光ディス
ク面に対して垂直方向に調整する必要があり、かつLD
光の中心を対物レンズの中心に一致させる必要が出てき
ている。 【0004】このため、LD発光光軸を高精度に光ディ
スク面、すなわち基準面に対して垂直方向に調整する装
置が要求されている。そこで本発明は、発光素子の発光
光軸を高精度に基準面に対して垂直方向に調整して光デ
ィスクドライブの組み立てができる光ディスクドライブ
の組み立て方法を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、凹部底面にレ
ーザダイオードを配設した凹形状のホルダーを、XYス
テージ上に配設される二軸ゴニオステージの上に配設す
る工程と、レーザダイオードを発光させる工程と、レー
ザダイオードから放射され、ピンホール付きのフィルタ
を透過した光を撮像素子に入射させることにより、レー
ザダイオードから放射された光の強度分布に応じた画像
信号を得る工程と、画像信号に基いてレーザダイオード
から放射された光のピーク強度の位置を検出する工程
と、画像信号に基いて少なくとも2方向についてレーザ
ダイオードから放射される光の各断面強度分布を検出す
る工程と、ピーク強度の位置を撮像素子の撮像中心軸と
一致するようにXYステージを駆動する工程と、XYス
テージの駆動によりピーク強度の位置を撮像素子の撮像
中心軸と一致させた後に、少なくとも2方向の前記各断
面強度分布をそれぞれ線対称にするようにニ軸ゴニオス
テージを駆動する工程と、オートコリメータによりレー
ザダイオードの発光光軸のホルダーに対する傾きを測定
する工程と、測定されたレーザダイオードの発光光軸の
傾きに従ってホルダーの上部を加工する工程と、加工し
たホルダーの上面を光ディスクドライバのベースに接し
て固定する工程とを有する光ディスクドライブの組み立
て方法である。 【0006】 【0007】 【0008】 【0009】 【作用】凹部底面にレーザダイオードを配設した凹形状
のホルダーをXYステージ上に配設される二軸ゴニオス
テージの上に配設して、レーザダイオードを発光させ
る。このレーザダイオードから放射されてピンホール付
きのフィルタを透過した光を撮像素子に入射させること
により、レーザダイオードから放射された光の強度分布
に応じた画像信号を取得する。この画像信号に基いてレ
ーザダイオードから放射された光のピーク強度の位置を
検出し、これと共に画像信号に基いて少なくとも2方向
についてレーザダイオードから放射される光の各断面強
度分布を検出する。そして、ピーク強度の位置を撮像素
子の撮像中心軸と一致するようにXYステージを駆動し
てピーク強度の位置を撮像素子の撮像中心軸と一致させ
た後に、少なくとも2方向の各断面強度分布をそれぞれ
線対称にするようにニ軸ゴニオステージを駆動する。そ
うして、オートコリメータによりレーザダイオードの発
光光軸のホルダーに対する傾きを測定し、この測定され
たレーザダイオードの発光光軸の傾きに従ってホルダー
の上部を加工し、この加工したホルダーの上面を光ディ
スクドライバのベースに接して固定する。 【0010】 【0011】 【0012】 【0013】 【0014】 【0015】 【0016】 【実施例】(1) 以下、本発明の実施例について図面を参
照して説明する。図1は本発明の光ディスクドライブの
組み立て方法に適用するLD発光光軸傾き調整装置の基
本原理を示す構成図である。XYステージ1上には、傾
き調整用の二軸ゴニオステージ2が設けられている。こ
の二軸ゴニオステージ2上には、凹形状のホルダー3が
設けられ、このホルダー3の凹部底面に発光素子として
のLD4が設けられている。 【0017】一方、このLD4の上方には、撮像装置と
しての平面状のCCD(固体撮像素子)カメラ5が配置
されている。このCCDカメラ5の撮像中心軸5a上に
は、ピンホール(PinHole )付ND(neutral densit
y )フィルタ(以下、PH付NDフィルタと称する)6
が配置されている。 【0018】このPH付NDフィルタ6は、中心部分6
aが高透過率でその周辺部6bが低透過率に形成された
もので、具体的には、全体がガラスにより形成され、中
心部分6aを除いた周辺部6bがCr等の蒸着膜により
形成されたNDフィルタになっている。 【0019】かかる構成において、LD発光光軸傾き調
整の基本動作は次の通りとなる。LD4が発光すると、
その光はピンホール付NDフィルタ6を透過してCCD
カメラ5に入射する。このCCDカメラ5は、入射した
光の強度分布に応じた画像信号を出力する。図3はこの
CCDカメラ5の撮像により得られた光強度分布を示
す。この光強度分布には、LD4から発光した光がPH
付NDフィルタ6を透過することからピーク強度Paが
現れる。 【0020】しかるに、XYステージ1をXY方向、す
なわちCCDカメラ5の撮像中心軸5aに対して垂直方
向に移動し、ピーク強度Paの位置をCCDカメラ5の
撮像中心軸5aに合わせる。 【0021】この状態で、CCDカメラ5から出力され
る画像信号を画像処理し、xy軸方向の各断面強度分布
を求め、これら断面強度分布が各軸に対して対称になる
ように二軸ゴニオステージ2の傾きを調整する。 【0022】この結果、xy軸方向の各断面強度分布が
各軸に対して対称になれば、LD4の発光光軸4aがC
CDカメラ5の撮像面に対して最小の傾きとなる。この
ことは、LD4の発光光軸4aが、基準面である光ディ
スク面に対して垂直方向になるように調整できることを
示す。 (2) 次に本発明の第1の実施例について説明する。な
お、図1と同一部分には同一符号を付してその詳しい説
明は省略する。 【0023】図4は光ディスクドライブの組み立て方法
に適用するLD発光光軸傾き調整装置の構成図であり、
図1に示す基本構成を具体化したものである。XYステ
ージ1は、レール7上に乗っている。このXYステージ
1上には、二軸ゴニオステージ2が設けられ、この二軸
ゴニオステージ2上にLD4を保持するホルダー3が設
けられている。 【0024】一方、このLD4の上方には、カメラ筒8
が配置され、このカメラ筒8の元側にCCDカメラ5が
設けられ、開放口側にPH付NDフィルタ6が設けられ
ている。 【0025】このうちCCDカメラ5の画像出力端子に
は、画像処理装置9が接続され、さらにパーソナルコン
ピュータ(以下、コンピュータと省略する)10が接続
されている。 【0026】この画像処理装置9は、コンピュータ10
からの指令を受けてCCDカメラ5から出力された画像
信号を入力し、この画像信号を画像処理して光強度分布
を求め、この光強度分布からピーク強度Paの位置を検
出し、かつこのピーク強度Paの位置を例えばCRTデ
ィスプレイに表示する機能を有している。 【0027】又、この画像処理装置9は、コンピュータ
10からの指令を受けてCCDカメラ5から出力された
画像信号を入力し、この画像信号を画像処理してxy軸
方向の各断面強度分布を求め、これら断面強度分布の偏
りを算出してその結果をCRTディスプレイに表示する
機能を有している。 【0028】なお、オートコリメータ11がカメラ筒8
に隣接して配置されている。このオートコリメータ11
は、LD4を保持するホルダー3が下方に配置された状
態に、光を放射し、ホルダー3からの反射光を受光して
ホルダー3の傾きつまりLD4の発光光軸4aの傾きを
測定する機能を有している。 【0029】次に上記の如く構成された装置の作用につ
いて説明する。LD4が発光すると、その光はピンホー
ル付NDフィルタ6を透過し、カメラ筒8内を進行して
CCDカメラ5に入射する。このCCDカメラ5は、入
射した光の強度分布に応じた画像信号を出力する。 【0030】画像処理装置9は、CCDカメラ5から出
力された画像信号を入力し、この画像信号を画像処理し
て図3に示すような光強度分布を求め、この光強度分布
からピーク強度Paの位置を検出し、かつこのピーク強
度Paの位置を例えばCRTディスプレイに表示する。 【0031】しかるに、XYステージ1がXY方向、す
なわちCCDカメラ5の撮像中心軸5aに対して垂直方
向に移動され、ピーク強度Paの位置がCCDカメラ5
の撮像中心軸5aに合わせられる。 【0032】このようにピーク強度Paの位置がCCD
カメラ5の撮像中心軸5aに合わさると、再びCCDカ
メラ5は、ピンホール付NDフィルタ6を透過したLD
4からの光を撮像し、入射した光の強度分布に応じた画
像信号を出力する。 【0033】画像処理装置9は、CCDカメラ5から出
力された画像信号を入力し、この画像信号を画像処理し
てxy軸方向の各断面強度分布を求め、これら断面強度
分布の偏りを算出してその結果をCRTディスプレイに
表示する。 【0034】しかるに、これら断面強度分布が各軸に対
して対称になるようにコンピュータ10により制御さ
れ、二軸ゴニオステージ2がθ及びφ方向に動作され、
LD4の発光光軸4aの傾きが調整される。 【0035】この傾き調整の結果、xy軸方向の各断面
強度分布が各軸に対して対称になると、LD4の発光光
軸4aがCCDカメラ5の撮像面に対して最小の傾きと
なる。すなわち、LD4の発光光軸4aが、基準面であ
る光ディスク面に対して垂直方向になるように調整でき
る。 【0036】このようにLD4の発光光軸4aの傾き調
整が終了すると、XYステージ1及び二軸ゴニオステー
ジ2の一体が、レール7上を移動してオートコリメータ
11の下方に配置される。 【0037】この状態で、オートコリメータ11は、光
を放射し、ホルダー3からの反射光を受光してホルダー
3の傾きつまりLD4の発光光軸4aのホルダー3に対
する傾きを測定する。 【0038】次にこの測定されたLD4の発光光軸4a
の傾きに従って、ホルダー3の上部が図5に示すように
加工される。すなわち、ホルダー3の上面が基準面であ
る光ディスク面に対して平行、つまりCCDカメラ5の
撮像中心軸5aに対して垂直方向となるように切断や研
磨等の方法で加工される。 【0039】そして、この加工したホルダー3の上面を
光ディスクドライバのベースに接して固定する。なお、
このようにホルダー3を加工する方法を採らずに、光デ
ィスクドライバのベースにホルダー3を取り付ける際
に、取り付け角度を変えることで、ホルダー3の傾き調
整を行ってもよい。 【0040】このように上記第1の実施例においては、
LD4からの光をPH付きNDフィルタ6を透過させて
CCDカメラ5に入射し、このCCDカメラ5によりP
H付きNDフィルタ6を透過した光強度に応じた画像信
号を得て光強度分布を求め、この光強度分布のピーク強
度Paの位置をCCDカメラ5の撮像中心軸5aに合わ
せ、この後にxy軸方向の各断面強度分布が各軸に対し
て対称となるようにLD4の傾きを調整するようにした
ので、LD4の発光光軸4aを基準面であるCCDカメ
ラ5の撮像面、すなわち光ディスプレイの光ディスク面
に対して垂直方向になるように調整できる。 【0041】又、LD4からの光をPH付きNDフィル
タ6を透過させて光強度分布を求めているので、もしP
H付きNDフィルタ6がない場合には、LD4の発光点
が横ずれしているときでも、CCDカメラ5の撮像強度
分布が中心対象となる可能性があるが、このようなずれ
も生ぜずに高精度にLD4の発光光軸4aの傾き調整が
できる。 【0042】従って、LD4の発光光軸4aを高精度に
調整できることにより、光ディスクドライバ光学系中に
組み込む光軸調整のための光学部品を削減できる。又、
光ディスクドライバの対物レンズに入射する光ビームの
中心と対物レンズ中心との偏差を小さくできてコマ収差
を小さくできる。この結果としてLD4からの光ビーム
を小さく絞ることができ、光ディスクに対する書き込み
読み出しエラーを低減できる。 【0043】なお、上記第1の実施例は、XYステージ
1及び二軸ゴニオステージ2に対して各駆動制御装置を
接続し、画像処理装置9により、得られたピーク強度P
aの位置に応じてコンピュータ10によって駆動制御装
置に駆動指令を発し、自動的にピーク強度Paの位置が
CCDカメラ5の撮像中心軸5aに合わせ、かつxy軸
方向の各断面強度分布が各軸に対して対称になるように
二軸ゴニオステージ2をθ及びφ方向に駆動してLD4
の発光光軸4aの傾きを自動的に調整するようにしても
よい。 (3) 次に本発明の第2の実施例について説明する。な
お、図4と同一部分には同一符号を付してその詳しい説
明は省略する。 【0044】図6は光ディスクドライブの組み立て方法
に適用するLD発光光軸傾き調整装置の構成図である。
対物レンズ20がPH付NDフィルタ6の前方に配置さ
れている。この対物レンズ20は、LD4から放射され
る光が大きなビーム広がり角の発散光となっているの
で、この光を平行光に変換してPH付NDフィルタ6側
に伝達するものとなっている。 【0045】このような構成であれば、LD4が発光す
ると、この光は大きなビーム広がり角の発散光となって
進行する。しかるに、この光は、対物レンズ20により
平行光に変換されてピンホール付NDフィルタ6に送ら
れる。 【0046】そして、このピンホール付NDフィルタ6
を透過した光は、カメラ筒8内を進行してCCDカメラ
5に入射し、このCCDカメラ5から光の強度分布に応
じた画像信号として出力される。 【0047】画像処理装置9は、上記同様にCCDカメ
ラ5から出力された画像信号を入力し、この画像信号を
画像処理して光強度分布を求め、この光強度分布からピ
ーク強度Paの位置を検出してCRTディスプレイに表
示する。 【0048】しかるに、コンピュータ10からの駆動指
令によりXYステージ1がCCDカメラ5の撮像中心軸
5aに対して垂直方向に移動され、ピーク強度Paの位
置がCCDカメラ5の撮像中心軸5aに合わせられる。 【0049】次に再びCCDカメラ5は、ピンホール付
NDフィルタ6を透過したLD4からの光を撮像し、入
射した光の強度分布に応じた画像信号を出力する。画像
処理装置9は、上記同様にCCDカメラ5から出力され
た画像信号を入力し、この画像信号を画像処理してxy
軸方向の各断面強度分布を求め、これら断面強度分布の
偏りを算出してその結果をCRTディスプレイに表示す
る。 【0050】しかるに、これら断面強度分布が各軸に対
して対称になるように再びコンピュータ10からの駆動
指令により二軸ゴニオステージ2がθ及びφ方向に動作
され、LD4の発光光軸4aの傾きが調整される。 【0051】この傾き調整の結果、xy軸方向の各断面
強度分布が各軸に対して対称になると、LD4の発光光
軸4aがCCDカメラ5の撮像面に対して最小の傾きと
なる。すなわち、LD4の発光光軸4aが、基準面であ
る光ディスク面に対して垂直方向になるように調整でき
る。 【0052】このLD4の傾き調整後、上記同様に、ホ
ルダー3の上部が加工され、このホルダー3の上面が光
ディスク面に対して平行、つまりCCDカメラ5の撮像
中心軸5aに対して垂直方向となるように第1の実施例
と同様に加工される。そして、この加工されたホルダー
3の上面が光ディスクドライバのベースに固定される。 【0053】このように上記第2の実施例においては、
PH付NDフィルタ6の前方に対物レンズ20を配置し
たので、上記第1の実施例と同様の効果を奏することが
できるとともに、LD4から放射される大きな広がり角
の発散光を平行光に変換することにより、LD4から放
射される光の殆どをCCDカメラ5に入射して確実にピ
ーク位置Paと断面強度分布の偏りとを検出できる。 【0054】すなわち、大きな広がり角の発散光をその
ままCCDカメラ5に入射すると、CCDカメラ5の撮
像面に入射する光は、広がり角の小さな領域の光のみと
なり、その結果として傾き測定感度が低下するが、本第
2の実施例では測定感度が低下することなく、高精度に
LD4の発光光軸4aの傾き調整ができる。 【0055】従って、対物レンズ20により平行光に変
換することにより、LD4とCCDカメラ5との距離を
長くでき、実用的な大きさの装置が実現できる。 (4) 次に本発明の第3の実施例について説明する。な
お、図1と同一部分には同一符号を付してその詳しい説
明は省略する。 【0056】図7はLD発光光軸傾き調整装置の構成図
である。LD4の上方には、第1のCCDカメラ30が
配置され、かつこのCCDカメラ30の撮像中心軸30
a上にはハーフミラー31が配置されている。 【0057】このハーフミラー31は、LD4から放射
された光を第1のCCDカメラ30の配置方向及びこの
方向に対して垂直な他の方向にそれぞれ分岐するもので
ある。 【0058】このハーフミラー31の他の分岐方向に
は、第2のCCDカメラ32が配置されている。これら
第1及び第2のCCDカメラ30、32は、それぞれL
D4からの光学距離がそれぞれ異なるように配置されて
いる。 【0059】これら第1及び第2のCCDカメラ30、
32の各画像出力端子には、画像処理装置33が接続さ
れている。この画像処理装置33は、コンピュータ34
からの指令を受け、第1及び第2のCCDカメラ30、
32から出力された各画像信号を受けてそれぞれ光強度
分布を求め、これら光強度分布の中心が一致するように
例えばCRTディスプレイに表示出力する機能を有して
いる。 【0060】なお、このコンピュータ34は、画像処理
装置33からの光強度分布のデータに基づき、これら光
強度分布の中心が一致するように二軸ゴニオステージ2
を駆動する傾き制御手段としての機能を有している。 【0061】次に上記の如く構成された装置の作用につ
いて説明する。LD4から光が放射されると、この光は
ハーフミラー31により2方向にそれぞれ分岐され、そ
のうち一方の光が第1のCCDカメラ30に入射し、他
方の光が他方の第2のCCDカメラ32に入射する。 【0062】これらCCDカメラ30、32は、それぞ
れ入射する光の強度分布に応じた各画像信号を出力す
る。画像処理装置33は、これらCCDカメラ30、3
2から出力された各画像信号を受けて画像処理を行って
各光強度分布を求め、これら光強度分布の中心が一致す
るように例えばCRTディスプレイに表示出力する。 【0063】しかして、これらコンピュータ34からの
駆動指令により光強度分布の中心が一致するように二軸
ゴニオステージ2を駆動することにより、LD4の発光
光軸4aを基準面である第1のCCDカメラ30の撮像
面、すなわち光ディスプレイの光ディスク面に対して垂
直方向になるように調整される。 【0064】このように画像処理装置33によって得ら
れたデータによりコンピュータ34は、これら光強度分
布の中心が一致するように二軸ゴニオステージ2を駆動
制御することにより、LD4の発光光軸4aを光ディス
プレイの光ディスク面に対して垂直方向になるように調
整する。 【0065】上述のように上記第3の実施例において
は、LD4からの光をビームスプリッタ31により2方
向に分岐し、このうち一方の光を第1のCCDカメラ3
0に入射し、他方の光を第2のCCDカメラ32に入射
し、これらCCDカメラ30、32の撮像により得られ
る各光強度分布の中心が一致するようにLD4の傾きを
調整するようにしたことにより、LD4の発光光軸4a
を光ディスプレイの光ディスク面に対して垂直方向にな
るように調整する。 【0066】ところで、第1のCCDカメラ30のみを
配置した場合、LD4の発光光軸4aが傾いていても発
光点が横ずれしているために第1のCCDカメラ30の
中心にビーム強度分布の中心が一致してしまう可能性が
あるが、第1及び第2のCCDカメラ30、32を配置
することにより、LD4の発光光軸4aを高精度に光デ
ィスプレイの光ディスク面に対して垂直方向になるよう
に調整できる。 【0067】なお、本発明は、上記各実施例に限定され
るものでなく次の通り変形してもよい。まず、本発明に
おいては、画像処理装置33からのデータを基にコンピ
ュータ34で二軸ゴニオステージ2の傾きを調整してい
るが、画像処理装置33からのデータを基に検査員がC
RTディスプレイを見ながら傾き調整を行ってもよい。 【0068】PH付NDフィルタ6は、中心部分が高透
過率でその周辺が低透過率としたが、逆に中心部分が低
透過率でその周辺が高透過率に形成してもよい。又、L
D4の発光光軸の調整に限らず、各種発光素子の発光光
軸の調整に適用できる。さらに、光軸の傾き調整だけで
なく、前述の各断面強度分布と傾き角度との相関関係を
求めることにより、光軸の傾き角度の測定も可能とな
る。 【0069】 【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、発
光素子の発光光軸を高精度に基準面に対して垂直方向に
調整して光ディスクドライブの組み立てができる光ディ
スクドライブの組み立て方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の光ディスクドライブの組み立て方法に
適用する光軸傾き調整装置の基本原理を示す構成図。 【図2】PH付NDフィルタの構成図。 【図3】PH付NDフィルタを透過したLDの光強度分
布を示す図。 【図4】本発明の光ディスクドライブの組み立て方法に
適用する光軸傾き調整装置の第1の実施例を示す構成
図。 【図5】ホルダーの加工処理を示す図。 【図6】本発明の光ディスクドライブの組み立て方法に
適用する光軸傾き調整装置の第2の実施例を示す構成
図。 【図7】本発明の光ディスクドライブの組み立て方法に
適用する光軸傾き調整装置の第3の実施例を示す構成
図。 【符号の説明】 1…XYステージ、2…二軸ゴニオステージ、3…ホル
ダー、4…LD(レーザダイオード)、5…CCDカメ
ラ、6…PH付NDフィルタ、9…画像処理装置、10
…パーソナルコンピュータ、20…対物レンズ、30…
第1のCCDカメラ、31…ハーフミラー、32…第2
のCCDカメラ、33…画像処理装置、34…コンピュ
ータ。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/08 - 7/22

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 凹部底面にレーザダイオードを配設した
    凹形状のホルダーを、XYステージ上に配設される二軸
    ゴニオステージの上に配設する工程と、 前記レーザダイオードを発光させる工程と、 前記レーザダイオードから放射され、ピンホール付きの
    フィルタを透過した光を撮像素子に入射させることによ
    り、前記レーザダイオードから放射された光の強度分布
    に応じた画像信号を得る工程と、 前記画像信号に基いて前記レーザダイオードから放射さ
    れた光のピーク強度の位置を検出する工程と、 前記画像信号に基いて少なくとも2方向について前記レ
    ーザダイオードから放射される光の各断面強度分布を検
    出する工程と、 前記ピーク強度の位置を前記撮像素子の撮像中心軸と一
    致するように前記XYステージを駆動する工程と、 前記XYステージの駆動により前記ピーク強度の位置を
    前記撮像素子の撮像中心軸と一致させた後に、少なくと
    も2方向の前記各断面強度分布をそれぞれ線対称にする
    ように前記ニ軸ゴニオステージを駆動する工程と、 オートコリメータにより前記レーザダイオードの発光光
    軸の前記ホルダーに対する傾きを測定する工程と、 前記測定された前記レーザダイオードの前記発光光軸の
    傾きに従って前記ホルダーの上部を加工する工程と、 前記加工した前記ホルダーの前記上面を光ディスクドラ
    イバのベースに接して固定する工程と、 を有する ことを特徴とする光ディスクドライブの組み立
    て方法
JP09264095A 1995-04-18 1995-04-18 光ディスクドライブの組み立て方法 Expired - Fee Related JP3529486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09264095A JP3529486B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 光ディスクドライブの組み立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09264095A JP3529486B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 光ディスクドライブの組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287502A JPH08287502A (ja) 1996-11-01
JP3529486B2 true JP3529486B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=14060055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09264095A Expired - Fee Related JP3529486B2 (ja) 1995-04-18 1995-04-18 光ディスクドライブの組み立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529486B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815345B2 (ja) * 1996-12-06 1998-10-27 三星電子株式会社 光ピックアップ用対物レンズの傾斜度測定装置
JP4656880B2 (ja) * 2004-07-09 2011-03-23 パイオニア株式会社 光ピックアップの出射光測定装置、及び調整方法
JP6566416B2 (ja) * 2014-06-10 2019-08-28 サムコ株式会社 光ビーム測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08287502A (ja) 1996-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208902B2 (ja) レンズ系光軸調整装置及びレンズ系光軸調整方法
US5351264A (en) Optical apparatus for emitting light and automatic adjustment apparatus therefor
US6504608B2 (en) Optical measurement arrangement and method for inclination measurement
CN110888240A (zh) 一种Offner型光谱成像光学系统的快速装调方法
US7099001B2 (en) Auto-collimator
US5742383A (en) Apparatus for measuring degree of inclination of objective lens for optical pickup
CN114509005A (zh) 具有自动识别目标功能的坐标测量装置及其识别方法
JPH11218686A (ja) 光学像記録装置及びそれを利用する方法
JP3758279B2 (ja) 光学ピックアップ用対物レンズの調整方法及び調整装置
JP3529486B2 (ja) 光ディスクドライブの組み立て方法
JP3120885B2 (ja) 鏡面の測定装置
JP2983673B2 (ja) 曲率半径測定方法および装置
JPS6161178B2 (ja)
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
JP2579955Y2 (ja) レンズ鏡筒
US20050083823A1 (en) Emitted-light checking apparatus for optical pickup
JP3491464B2 (ja) レーザビーム拡がり角測定装置
JP2003177292A (ja) レンズの調整装置および調整方法
JP2001166202A (ja) 焦点検出方法及び焦点検出装置
JP2001304833A (ja) 光てこ式傾き検出装置
JP3519605B2 (ja) エリプソメトリ装置
JPH09258091A (ja) レーザー光射出光学ユニットのピント測定方法
JP2001324314A (ja) 測定装置
JP2828559B2 (ja) 位置ずれ検出装置
JP4036226B2 (ja) 光学ピックアップ用対物レンズの傾き検出方法、偏芯検出方法、2群対物レンズのレンズ間距離検出方法、傾き検出装置、及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees